( 164213 ) 2024/04/27 02:41:15 2 00 日銀総裁会見 今の円安は物価上昇率に大きな影響ないテレビ朝日系(ANN) 4/26(金) 22:16 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/00f39b1ccf5e8adcf170a524981a89f3759a834a |
( 164216 ) 2024/04/27 02:41:15 0 00 "日銀総裁会見 今の円安は物価上昇率に大きな影響ない"
円安の進行で追加の利上げについて注目されるなか、日本銀行は金融政策の現状維持を決めました。
この決定を受け、植田総裁は円安が物価上昇率に対して「今のところ大きな影響を与えていない」との考えを示しました。
植田和男総裁 「基調的な物価上昇率にここまでの円安が今のところ大きな影響を与えているということではない」 「(Q.これ(円安の進行)は基本的な物価上昇への影響は無視できる範囲だったという認識でしょうか?)はい」
日銀は先月の決定会合で政策金利の誘導目標を0から0.1%とすることを決め、17ぶりに利上げすることを決めましたが、今回はその判断を据え置きました。
また、月額で6兆円程度とする長期国債の買い入れ額も維持するとして、緩和的な金融環境が引き続き継続されるとの姿勢を示しました。
決定会合後の記者会見で植田総裁は追加の利上げ時期については明言を避けましたが、為替が基調的な物価上昇率に大きな影響を及ぼすことになれば政策変更を判断する材料になるとしています。
植田総裁の一連の発言を受け、外国為替市場では一時1ドル=156円台後半まで円安が進行しました。
テレビ朝日
|
( 164217 ) 2024/04/27 02:41:15 0 00 ・影響が出ようが出まいが、まともに打てる策が無いというのが本音でしょう。
既に日本政府の介入資金に限りが見えています。 政府の米国債を除いた米ドル準備高は日本円換算で約24兆円。 貿易収支も悪く協調介入も望めない今の情勢でこの流れを止めようとすると、1回の介入で10兆円近く突っ込むことになります(2022年の介入時は9兆円を投入)。手持ちのドルを使い果たす訳にはいかないので、実態としてはもう1〜2発しか大規模介入できず、それが奏功しなければ自国通貨を買い支えることが出来ない国に成り下がります。
政府が発行した国債を日銀が買い入れて円を刷るという錬金術の顛末がこの有り様です。当然ですが、日本は円が刷れてもドルは刷れません。
・国民が望む「物価上昇に勝る可処分所得上昇」の連鎖はどのようにすればいいでしょうか。
日本は輸出で儲ける国。一次産品でも加工品でも外国に買ってもらえてなんぼです。なら、観光客の収益や外国人の日本株買い取りの増加よりも、今は日本の輸出高増加と日本人の日本株買い取り増加を注力すべきでは。
物価が上昇することが悪ではなく、可処分所得が減ることが悪です。税金だけはしっかりとられるではたまりません。
日銀総裁の責務ではないとするなら、政府が実行すべきは、とにかく日本製の生産物の売り上げ増加と日本人による日本企業の株式投資の増額です。 やはり、金利の増加と米国債の放出は同時に考えてもらいたいです。
・今の円安で勘違いしてはいけないのは日本が円を刷り過ぎた為では無いと言う事は間違い無い、自国通貨を大量に刷っているのは日本だけで無くアメリカを始め先進国では日本を遥かに超える量の自国通貨を刷っているのに円安になっていると言う事で原因は他にあると言う事でしょう。 其れが証拠に輸入が関係している物以外は人件費以外には上がっていないと言う事が何よりの証拠でしょう。 企業や投機筋がまだまだ儲けられると思い財テクしている事が最大の原因かと思うので、中々難しく外国へ出た企業がどんどん国内回帰するまでこの傾向は続くでしょう。
・円安は、輸入物価の上昇に繋がりますけど・・まちがいですか? 特にエネルギーコストが上がります。そしてこれは製品に転嫁されます。 (電気料金、製造コスト、運送コストに影響)
日本のエネルギー自給率は、僅か12%(2023年で世界35位)。 残り88%は輸入に頼っています。
・総裁は物価上昇の現状を認識してない。あるいは見て見ぬふりをしているのでしょうか?米国FF金利は年内1回の利下げもしくは利下げ無しという観測が強まっている。日銀がこの会見で動かない、動く意欲はないと発言しました。週明けは円安が加速して収拾がつかない状態になる。国民は血を吐くような苦しみを味わうことでしょう
・金利上げる事は現実的に厳しい事は理解できます。 しかし、円安が物価に影響無いと言い切るのは無理があるのでは無いでしょうか。そんな事は決して無いし、影響が出るのは今後でしょう。この言葉を馬鹿正直に受けてもらえると思われてるのなら、腹立たしい事この上ないですね。
・物価に影響ないと言っても、負の面は大きいだろう。例えば、海外旅行の値段は高くなるし、海外留学したいと思っても、これだけ円安になると、踏み切れない人も多くなるだろう。一ドル百円のときは10万で千ドル買えたのに、今は15万もかかるのだから。
それと日本の不動産、森林、水源が買い叩かれるのでは? 日本を中国に売渡すつもりですか?
・この記事出たら絶対批判コメントが出るだろうなと思いました 皆さんにぜひ会見の様子を見てほしいです そもそも記者の質問と受け取り方のレベルが低すぎて、総裁の考えをちゃんと把握できていないのが悲しいです そもそも日銀は為替のために動いているわけではないのに、記者は円安は日銀のせいだ!という話ばかりで議論が全く深まりませんでした テレ東や確か共同通信くらいがまともで、中盤の質問していた記者はみんなクビでいいと思います
・この政策会合に出ている連中って、偉そうにクルマで送り迎えされているけど、今、世の中がどんな状態になっているか、自分の目で見るために、たまには公共交通機関で日銀まで行ってみなよ。途中、途中で例えばスーパーなんかに行ってみるとか。こいつらは、今の街中の空気感を自分の肌で感じていないから、こういう能天気な感覚でいられるんだろう。 確かに、もうこれと言って効果的な打つ手が無いのも事実だと思うが、そこまで手詰まり状態にしてしまったのは、おたくら自身。要するに、バーゲンセールが長すぎたんだよ。 まあ、ここまでぐちゃぐちゃにしても、何の責任もとらなくていいんだから、お気楽なもんだよね(苦笑
・国民の実態は知る由もない、関心もない。 ドルの含み益で笑いが止まらない。 と他人事のよう見えて腹が立ちますね。 日銀総裁も総理大臣も国民のことは眼中にないようですね。昔々、民の不満が爆発しあちこちで一揆が起きたとか……受験勉強中な私でした。
・鼻の利く連中はもう資産は外貨建てにシフトしてるだろうし マスコミが騒ぎ出すと逃げ遅れた連中や、動きの鈍い層が ドルを買うタイミングを待ってる状態。 外貨建てなら物価上昇は円安でカバーできる。
・いや輸入材が値上がりしてコストプッシュインフレで庶民の生活に影響大有りだろ。
発言するたびに円安進んでるじゃん。155円で様子見してたけど口先介入すらしなくなったからあっという間に157円一歩手前まで来てるじゃん。
・円安が進む進まないにかかわらず収入は上がらないのに物価が上がって国民が苦しむ状況は今までもそうであったから、今の円安は物価上昇率に大きな影響はないという、という軽口でしょうか。
・植田さん、会見したりするときは、きちんと髪をまとめましょうね。先日後ろ姿が今起きました!みたいな散らかりようでしたよ。
あなたもしっかり地元のスーパーやお店を視察しないといけませんね。
・結局黒田と同じ穴のムジナ。与野党一致の選出と言っても結局は大企業からの政治献金がっぽり自民党が選んで入ればそうなるよ。この人が退任する頃の日本はトヨタ国と名前が変わり一部の金持ちと多くの貧乏になるでしょう。
・前任もそうだったけど政策のせいじゃないと言いたいようにしか聞こえないんだよな 逆に円安が影響与えない納得のいく理由を説明して欲しい 下手したら中学生でもわかるのに
・物価上昇大有りでしょ この人大丈夫か? 自分は輸入業者だけどこのままじゃ廃業です。 多くの国民は円安dw苦しんでる。 上級国民には下々の苦しみは分からんです。
・もはや反日日銀総裁。円安による物価上昇をどこまで容認するんでしょうかね、国民目線との乖離が酷くなってますね。
・今晩の三連休前のニューヨーク市場で為替介入を行えば相当効果があるのでは?
・コンパネの値段が1.5倍 コンクリートブロックは2倍 でも給料は5%アップのみ これじゃ下請けは工事受けたがらないよ
・植田も岸田も悪くない ケツ拭く紙はなんでもいい、 利用しやすいだけ。
・メシが食えなくなったら影響アリってことなのかなぁ〜。 影響ありなしの基準がヤバいね。
・いやー、すげーわ。 利上げはないのはわかってたけど、さらに円安誘導だもんな笑 もう、政府も日銀も円捨てたんだな笑
・そう言っておくことで継続した物価上昇の基調だと説明できるからだろ。
・この人は、芯がない。実はもうやばいかも。先を読むタイプじゃないかも。
・あなたのせいで一円以上、安くなってますよ。どうされるんですか。 来週、160円になっているのでは? 以上
・昨年12月に利上げしていれば、、、もう完全日本は舐められている。終わった。終了だ。さようなら
・利上げするなら、住宅ローン控除を0.7%から1%に上げましょう、財務省さん
・詳しいことは分からないけど よくはないことだけは皆分かってます
・少し銀行に預けている円をドルに替えておきましょうか。
・この人何言ってるかくわしくだれか説明お願いします。
・国力がなくなっていく、円の価値がなくなっていく。。
・影響あるだろ何言ってんだよ 早くなんとかしろ
・黒田よりひどい
・早く利上げしないと…ケンタッキー…買われちゃったよ!
・影響ない? 何言ってんだ?東大で何勉強したの?
・いやいや、物価高続いてるやん。
・給料上がらない、物価上昇、税金爆取り 終わりの国 ジャパン
・よく日銀の総裁なんてやってるな。
・総裁が円安進行容認w
・植田バズーカ強烈すぎるw
・頭がお花畑な人やな・・・・。 それとも、確信犯か?
あるいは、岸田と同じで 聞きたい事、見たいものにか興味がない人かな?
庶民感覚からかけ離れすぎ・・・・・。
日銀総裁になったのも、 ダークホース的な立ち位置からだし
無能か?特定勢力の御用聞きかな?
と、思ってしまうのは 俺だけかな?
・感覚がズレすぎてて、、この方達、脳萎縮や正常な感覚が欠如してて、大丈夫でしょうか?と疑問に感じます。
・黒田も植田も無策無能で、高給取りだけは一緒だな。 何もしない、出来ないなら日銀の総裁は馬鹿な財務大臣にでもやらしとけ。
・こんな世間知らずが日銀総裁だなんて馬鹿馬鹿しいわ。財務省同様、無能の象徴だな。
・国賊黒田をなんとかせい!
・そんなことはあるわけ無いだろ。 国民が民な馬鹿だと思ってるの?
・認知症やな
・こんな奴総裁で居る意味がない 辞めろ!
・頭がおかしいよ、こいつ
・kusodabo
・サイコパスなの?
・駄目だ狂った植田日銀総裁!! 昔の学者は退場!!
|
![]() |