( 164273 ) 2024/04/27 03:41:54 2 00 日銀“政策金利据え置き”決定うけ円安加速 植田総裁の会見はじまる日テレNEWS NNN 4/26(金) 16:04 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/c9a592815fbce8c0bf5807da530880e9a7ce2ca8 |
( 164276 ) 2024/04/27 03:41:54 0 00 日テレNEWS NNN
日本銀行がいまの政策を維持したことなどを受け、一段と円安が加速し、円相場はおよそ34年ぶりに1ドル=156円台まで下落しました。
26日正午過ぎ、外国為替市場で一段と円安が進み、円相場は一時およそ34年ぶりに1ドル=156円台まで下落しました。
これは先月、17年ぶりの利上げに踏み切った日本銀行が今回の金融政策を決める会合で、追加の利上げはせず、現在の政策の維持を決めたことなどを受けたものです。
一段と円安が進んでいることで、市場では為替介入への警戒感が一層強まっていますが、鈴木財務相は「しっかりと対応していく」と述べるにとどまりました。
日銀・植田総裁も26日午後に会見を始め、為替についての説明が注目されています。
|
( 164275 ) 2024/04/27 03:41:54 1 00 ・現在の円安について、物価への影響について植田総裁は否定的な見解を示している一方で、市民からは円安が国民の生活に悪影響を与えるとの批判が寄せられている。
・アメリカのイエレン財務長官が為替介入について議論し、G7国の了承が得られた場合に介入すると述べたことが話題となっている。
・日本の政府や日銀に対する批判が相次いでおり、自国通貨の価値を毀損しているとの指摘や、円安が国民に与える影響についての懸念が高まっている。
・円安が進行する中で、日本の経済や国民生活に対する懸念が高まっており、政府や日銀の対応に批判の声が上がっている。
・日本の経済や国民生活を巡る懸念が高まり、政府や日銀の対応に批判の声が相次いでいる。 | ( 164277 ) 2024/04/27 03:41:54 0 00 ・現在の円安について、植田総裁は「基調的な物価上昇率に、今のところ大きな影響を与えているわけではない」と見解を示しているとのことですが、 「基調的」とは、目先の変動ではなく、相場の大きな流れや方向性、傾向を指します。
目標とする年2%の物価上昇率に「大きな影響がない」のであれば、円安を是正して、国民の生活苦を何とかしてください。 (円安を是正すると目標とする物価上昇率が達成できないというなら、是正できないのはわかります)
私には、口先介入や実弾介入も円安反対派への「ポーズ」に過ぎず、意図的に円安を誘導しているとしか思えません。
・昨日のアメリカのイエレン財務長官がテレビのインタビューで為替の介入についての話になった時にどこの国とはあえて言わなかったけど(日本だろうな)介入するタイミングは常識を逸する行き過ぎた時とG7国の了承が得られた時と述べていた(日本に牽制しているな)
この間の日米韓財務相会談で日韓がドル高で苦しんでいるとアメリカに訴えたけど良い返答でなかったのと、今日の円安の加速を見るとG7の主要国に根回しが上手くいっていないのではないかな?
いったいどこまで円安続くのだろうね
・米国のイエレン財務長官に為替介入や金利を上げるなと 言われて、いうことを聞いているのが日銀や財務省です。
日本国民から金を取り上げて日本国に献上させている面もあります。 日本国はこの円安で盛大に儲かっており、 米国の大統領選挙が終わるまで貢がされています。
新NISAでS&P500などを積み立ててる人は ドルを買っているので日本の円安に繋がっていて、 米国の株式市場に貢献しています。
・金利も上げない、けん制発言もしない、もう何の変数も考慮しません。円安だろうが円高だろうが一切気にしません。私たちは自分たちの計画通り進めるだけです。誰が何と言おうと変更する気はないのでそのつもりでいてください。ってことか。意図的に円安に向かわせてるんじゃないか?って感じがするんだけど普通中央銀行のトップは自国の通貨を防衛しようとするんじゃないか?絶対なんかおかしいぞこの人間。
・円安推進の黒田総裁から変わってやっとマシになるかと思いきや、何も変わらなかった。それどころか、この状況でまさか円安加速させるなんて…もしかしてわざと日本転覆狙ってません? 2%目標云々言ってますが、国民の生活物価は30%どころか下手したら50%アップ。ちょっと本気で何目指してるのか本気で解らない。 もうちょっと世間が、現実が見えてる方に変わってください。
・円安って言っていますけど 円弱ですね。 金利も上げれない ドルも売れない どうにもならない状況でしょう。 貿易黒字は名目だけで海外の日本企業の 利益は還元さないまま。 円安は300円/ドルまで行けば良いと 語っていた安倍さんの置き土産かな。
・僅かの金利上昇すら出来ないという情けなさ過ぎる結末になりましたね。 今ちょうど馬鹿みたいに円安になってますぜ。岸田訪米直前151.9が今156.7ですよ、、、ここ3週間だけで日本人を3%以上も貧しくしましたね。酷すぎる。
・政府、日銀ともに自国通貨の価値をここまで毀損させて何とも思わないんですかねー? 甚だ疑問に思いますが、、、。アホノミクスbyアベクロの負しか無いとんでもない遺産が大き過ぎるのは理解出来るが、そろそろ決別しないと貧困国へまっしぐらですよー。負の遺産はアホノミクス関係者に押し付けて、日本再生に取り組みましょうよ、未来ある次世代の為に!
・これは1985年以前の1ドル200円台に戻るんじゃないの。プラザ合意前の日本はハワイ旅行なんて特別な富裕層しか行けなかったからね。学生時代にアメリカに行った奴なんかはヒッチハイクに野宿でしたよ。
・公的資金300億円、政府保証の融資100億円 突っ込んだエルピーダは円高の影響で価格競争に敗れ破綻。 公的資金4760億円突っ込んでるTSMC2度目のチャレンジ 円高で失敗するわけにはいかないのやろ。 庶民の生活は二の次だよw
・何だよこの総裁?円安止めるどころか加速させてるよ。「消費回復の実現は政策運営上、重要なチェックポイント」って回復どころか不況の入口で円安に歯止めをかけずにどうすんの? それとも介入したがりですか?いい加減にして欲しいよ。
・もっともらしい会見ですが、混乱させてるだけ。 どれだけ賢い人達なんでしょうかね? 年金運用や国債株式保有、どうするつもり?
・こいつが喋れば喋るほど円が叩き売られていく GW明けには170円どころか180円越えててもおかしくない
・10年前の白川総裁とまったく同じ。登場するだけで円高。喋っても円高。為替レートは我関せず。
・今までの黒田金融政策を覆す事など植田さんには出来るはずもない 所詮学者先生、国民の為に偉い人を敵に回す事など無理だ
・自国の資産、通貨の防衛すらできない バカ政府。 国力が低下し、外資に飲み込まれるぞ! 一度くらい介入して、プライドを見せろよ。
・これから倒産と人身事故がめちゃくちゃに増えそうな予感がします。
・物価高に円安の影響なしと言い切った
・今、欧米に海外留学している子供を持ってる一般家庭の親は火の車やないかっ!
・とにかく不安感しかない。これから日本人の生活はどうなるの?
・日銀打つ手なし。 自民党と財務省、経団連のせい。 ほんとに日本終わってきたなあ。
・もう、どこまで無視して!上がるかわからない。介入は、無い。
・200円迄知らんぷりかな!
・消費税減税しか手立て無くなってきたね。
・金利差関係ないじゃん。財政悪化=円安。
・既に157円手前なんだが このジジイを今すぐ辞めさせろ
・植田も鈴木も今すぐ辞任しろ。 何もしないなら必要なし。 早く隠居しろ。
・顔見るのも嫌!
・こいつも無能
|
![]() |