( 164318 ) 2024/04/27 15:08:43 2 00 大阪・関西万博ついに参加国を怒らせた! 地盤は脆弱、水はけ悪く、メタンガス噴出もAERA dot. 4/27(土) 12:02 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/b6972f35af951b484224d892b9f3c0120c14e1c6 |
( 164321 ) 2024/04/27 15:08:43 0 00 万博会場の工事は順調に進んでいるように見えるが…
「数時間で池みたいになってしまい、びっくり。万博期間中に豪雨が降ったらどうなるんでしょうか」
【写真】水はけが悪く池のようになった駐車場はこちら
こう話すのは、万博会場建設の工事関係者Aさん。工事業者の駐車場付近で撮影したという写真を見せてくれたが、連日の雨で水がたまり、池のようになっていた。深いところでは、水深が10cm近くもあったという。
開幕まで1年を切り、さまざまなイベントやPRが始まっている大阪・関西万博。だが、その工事現場では、悲惨な状況が続いている。
AERA dot.では、これまでも会場予定地の地盤の悪さの問題をとりあげてきた。海外パビリオンの出展や、工事の遅れが危惧されているが、その原因の一つが地盤の悪さだというのだ。
冒頭のAさんの写真や動画には、万博会場のあちこちで池のように水がたまった様子が映し出されている。
Aさんが撮影したのは3月中旬から下旬にかけて。不安定な天気が続いた時期で、寒暖差も激しく、近畿地方では桜の開花も例年より遅かった。
とはいえ、天気予報をさかのぼって確認しても、万博会場予定地の外では池のように水がたまるような雨量ではなかった。
「写真を見てもらえばわかりますが、長靴の作業員もいます。私も雨が降ると池かと思うほど水浸しになるので、車にはいつも長靴を積んでいます。それほど水はけが悪い地盤なんです。万博会場の北側、大手ゼネコンが請け負っている区域の駐車場はとりわけ水がたまりやすく、雨が降るとポンプを設置して、排水をしてなんとかやっている。それほど水はけが悪い地盤なので工事にも影響しています」(Aさん)
■地下からメタンガスが漏れ出し爆発事故も
大阪府の幹部によると、海外パビリオンの中には、建設が間に合わないため「撤退」や「見直し」をする国もありそうだという。この幹部が不安そうに話す。
「数カ国は撤退するようです。撤退した後の空き地は地面むき出しじゃかっこ悪いし、雨が降ればご指摘のような池か水たまりになる。芝生にするという案がありますが、ごみの埋立地でうまくいくのか」
万博会場の夢洲(ゆめしま)は、もともと大阪湾フェニックス計画と呼ばれる大阪湾圏域から出るごみの埋め立て地だ。一般・産業廃棄物や建設残土、焼却灰などで埋め立てた上に5、6mほど砂や土をかぶせた場所が万博会場予定地となり、大屋根「リング」やパビリオン建設が進んでいる。
3月19日、万博会場のトイレ内の溶接作業中、爆発事故が起きた。
現場近くにいた作業員は、
「ドーンとすごい音がして、いったい何事かと騒ぎになった。実際に現場にいた作業員も必死で逃げていた」
と振り返る。この事故でけが人はいなかったが、事故があった工区の工事は3日間ストップした。
日本国際博覧会協会(万博協会)が発表した資料にはこう書かれている。
「土壌から発生した埋立ガスが、配管ピット内に入り滞留し、ガス濃度が高くなっていた」
配管ピットとは工事エリアの床下に配管を通すための空間で、そこに溜まっていたガスが地上に漏れ出し、溶接工事の「火花が引火したことが、ガス爆発の直接的な原因と推測される」という。ガスは可燃性のメタンだという。
そして、今後の対策としては、
「埋立ガス滞留のおそれがある箇所でのガス濃度測定を徹底」
「自然換気を常時実施する」
などと書かれている。つまり、可燃性ガスの発生は止められないのだ。
大阪市の幹部は、こう話す。
「埋め立てた廃棄物などから出たメタンガスが地中にたまるので、ガスを抜くために79本の管を入れていた。万博会場ではガスを100%抜け切ることができなかったのだろうか」
■能登半島地震クラスには耐えられない
そして、地盤の脆弱さも大きな問題だ。これは、万博だけではなくその後に計画されているカジノを含む統合型リゾート・IRにも障害となりそうだ。
万博協会は会場予定地のボーリング調査を実施しているが、その調査結果に驚くのは、海外パビリオンの建設にもかかわる設計事務所の幹部だ。
「この数字を見てください」
そう言って幹部が示したのは、万博協会が2022年9月に万博会場予定地の中で実施したボーリング調査の結果を表わす「ボーリング柱状図」。地下の地盤の深さによって、地盤の強度を示すN値がどう変わるかが、グラフになっている。
「N値が話にならないほど低い。能登半島地震クラスがあれば、とても耐えることができません」
そう言って、設計事務所幹部は顔をしかめる。
図を見ると、N値は、深さ5m50cmあたりまでは、強度が高い20から30の数値を示しているが、それより深い地点は、調査した20m過ぎの深さまで、3から1と、ほとんど強度のない地盤が続いている。
一般的なマンション建設の場合、鉄骨を地中に打ち込み「支持層」と呼ばれる固い地層に届くまで、10mから20mとされている。だが、この図面では20mまで深く打ち込んでも、支持層がないことがわかる。
この地盤の脆弱さが、あるヨーロッパの国を怒らせたのだと、設計事務所幹部は言う。
この国は、参加国が独自で建設する「タイプA」のパビリオンを予定していた。しかし、
「地盤が想像以上に弱くて、タイプAで強度を保って建設するのは開幕まで時間がなく難しいとゼネコンから指摘があった。しょうがないので、プレハブで建てて外装をデコレーションする方法でやるしかない。この国から視察にきた人は、『なぜこんな地盤が弱く、危ないところが会場なんだ』と怒っていました」(設計事務所幹部)
大阪府の吉村洋文知事は4月16日の記者会見で、
「タイプAのパビリオンは40前後になる」
という見通しを明らかにした。昨年8月の時点で、タイプAは60カ国を予定していたが、タイプAから、万博協会が簡素な建物を建てて引き渡す「タイプX」や、協会の建物内に間借りして出品する「タイプC」への移行が進んでいるという。
タイプAが減ることで、予定地に空き地ができることになる。これについて問われた吉村知事は、
「空き地にならないように芝生広場や休憩施設、物販施設として活用すればいい」
と語った。吉村知事は、4月24日には、大阪府内の市長らを招き建設中の「大阪ヘルスケアパビリオン」を公開。「工事は順調」とアピールしていた。
建築エコノミストの森山高至氏は、
「雨が降るだけで、池のようになるのですか? そんな地盤では海外パビリオン撤退の跡地を芝生にしても、根付かないので無理でしょう」
と言い、こう警告する。
「このN値を見れば、夢洲が万博会場として不適格であるのは明白です。もともとごみ処理のための埋め立て地で、今回のようなガス爆発は当然、想定されていたはず。夢洲を万博のような国際的イベントの会場にすること自体が問題でした。万博開催中に地震があれば(建築物が傾いて沈む)不等沈下することも考えられます」
(AERA dot.編集部・今西憲之)
今西憲之
|
( 164322 ) 2024/04/27 15:08:43 0 00 ・「なぜこんな地盤が弱く、危ないところが会場なんだ」 ↓ 候補外だった夢洲をゴリ押しした上、会場に決定させてしまったのは維新の松井一郎さまです。 さらに、こんな地盤が弱い夢洲に維新はIRを誘致し、それに政府がゴーサインを出してしまいました。
このように、日本の政治は終わってます。 クーデターものの失政です…と、ヨーロッパのみならず外国の皆さんにはお伝えしたいです。
・地盤が軟弱で、土壌は汚染されて可燃性のメタンガスが漏れだし、雨が降れば水浸しになって、災害が発生したら外部へつながる交通も脆弱で逃げ場が無い。
こんな場所を万博会場に選んだことが、初めから間違っていたのである。
カジノのことばかり考えて、万博をその地ならし程度にしか考えていなかったから、こんな惨状になるのだ。
工事は遅れ、費用はかさみ、工事関係者や万博来場者の命を危険にさらし、ついには、万博参加国まで怒らせ、国際社会の中での日本の評価を貶めた。
夢洲を万博会場に選んだ人間たちの責任は極めて重い。
・>万博開催中に地震があれば(建築物が傾いて沈む)不等沈下することも考えられます
万博は半年の会期ですが、その後のIRは無期限ですからね。 その地震が東南海地震であれば、不等沈下の結果、橋が使えなくて島に閉じ込められることもあるでしょう。 速やかな救助を願いたいところですが、東南海地震であれば本土も大きく被災しており、島まで手が回るかどうか… 万博やIRに来られる皆さんは、自分の運の良さを信じましょう。
・有害廃棄物の処理場なので 夢洲に降った雨は全て一旦二区の貯水池に貯めて 瀬戸内法に従って 少しづつ 上澄みしか大阪湾に放流できないので 豪雨になるとしばらく閉鎖になりますよ おまけに パビリオンが浸水したら その水を排出するだけではダメですからね パビリオンは汚染されてしまうので 除染作業が必要になり 除染期間中に会期が終わる可能性が有りますよ 地下鉄や道路のトンネル内も同じですからね
・万博の立地問題を報じてきたのはAERAだけでなくむしろ後追いと思うので自分が全部報じてきたような書き出しはどうかと思うが、現場作業員などに取材しているようなのは貴重だろう。 そもそもガス爆発が起きた夢洲1区はメタンが発生しやすい廃棄物処理場。そこを万博用地にしたことが大きな間違いで本当はましな土壌である3区にすればよかったのだが、そこはIR向けとなっているので1区に広げたのだろう。いかにIRが優先されているかを示す話。 昨日は協会幹部が独自パビリオンは53国と言いながら14国は建設業者未定と報じられていた。今の段階でこの状況で建設はもう無理なのは明らか。それ以外の国も本当に建設できるかどうか分からず、タイプAは30前後になりそうだ。根本に夢洲を立地に選んだ問題があるのは明らかだ。
・土地をめいいっぱい使いたいから雨水の排水に水路を築かなかったのが沼地になる理由だと思う。水はけが悪いのは人工島だけではなく、例えば松江城は湿地帯を埋め立て、堀が排水の役目を担わせている。 円形リングを建てるんじゃなくてその領域を円形の水路(言ってみれば円形の堀)にして橋を渡しているほうが良かったんじゃね。周辺はその円形の水路に向かって排水路を設ければ水はけは改善してただろう ただメタンガスが出てる場所で構造物を作ろうという発想が間違っている しかも知事は発生する場所はわかってたと発言しており 爆発は人災やんと思ったね。
・大阪としては万博は破れかぶれでもやってしまえば半年。しかし本命であるIRカジノは巨額をつぎ込んだが、むずかしい状況が表面化してきた。 カジノ企業であるMGMは、26年2月までの契約解除権を譲らなかったという。事業参入を懐疑の眼で見ているということだ。このところの現場状況から撤退可能性はかなり高い。大阪は、MGMが撤退したらどうするのか、知事や市長は、前市長のように辞めて逃げるだろうが、大阪府民にとってはたいへんな事態になる。
・工事の遅れに会場の地盤の脆弱さ、水はけの悪さ、溜まったガスの危険。 期日に大阪万博開幕までこぎ着けられたら、メディアが『【令和の】プロジェクトX』と大騒ぎしそう。
他にも、開幕当日は多くのテレビ局が熱血キャスターみたいな人を担ぎ上げて、万博会場で 『日本を元気にする力が万博にある』 『日本の絆が万博にある』 『世界の心がひとつになって、万博は開幕した』 とよくわからない熱弁を振わせてる。 そんな姿を想像した。 法律で縛られていない、挙国一致の熱弁は2020年の五輪以上に不気味だ。
・今の時代、大勢の人を一か所に集めて『活況』とか『凄いだろう』、『威信を感じる』と思うのは、お茶の間で家族揃ってテレビを観てた昭和生まれの人だけ。 次世代を担う人々にとって何も感じない。無駄な資源とエネルギーを使って人々の時間を無駄に費やすだけに感じる。 舞洲は、そもそもバブル期に浮かれた政治家が計画して、産業団地にしたかったのが、バブル崩壊後に埋め立て完了してオフィスや工場などの誘致もできず、仕方なくゴミ処理場にした場所。人を集める場所じゃない。
・支持層の問題、メタンガスの問題、水捌け問題… ほとんどが地質調査時に分かった事、もしくは分からなくてはいけなかったことでは無いかと思う。 何処の業者が、どんな調査をして、どんな報告書を出して、それを誰が確認してOKだと判断したのかを追えば、原因が分かると思いますけどね…
・水捌けが問題なら、池にすれば良いじゃない。万博会場全体を池にして、建設困難だというパビリオンなんか建てない。来場者はみんなウエットスーツと酸素ボンベで池の中を泳げば、メタンガスも問題解決。
・もう踏んだり蹴ったりですなあ。 地盤が軟弱なんて今ごろ言う話じゃないですよ。 一体誰が誰と相談してこんな場所で万博やろうと決めたんですか? と言っても今さらどうしようもない、サンドパイルや地盤改良などカネと時間がかかるがやるしかない。 何とかして格好だけでも万博みたいなものをやったと言うことにするしかない。 成功を祈る!
・推進派と反対派の意見が全く対立していますが、今更、中止はあり得ない ような状況になっています。 取り敢えず開催してどのようなことになるのか結果を見て、もし失敗に終われば、推進派に全責任を負わすような処分をしないといけません。
・夢洲はもともとごみ処理のための埋め立て地で、ガス発生は当然想定されていたはず。 万博のようなイベントの会場にすること自体無理。 万博だけではなくその後に計画されているカジノ統合型リゾート・IRにも障害はある。 吉村知事は「工事は順調」というが、夢洲が万博会場として不適格であるのは明白じゃないの。
・<タイプAが減ることで、予定地に空き地ができることになる。これについて問われた吉村知事は、「空き地にならないように芝生広場や休憩施設、物販施設として活用すればいい」と語った。> 東京のごみの埋立地であった江東区の「夢の島」跡地には植物園や運動公園などがあるので建物が建てられないとは言えないが、杭が固い地盤まで届ないのなら少なくとも人が多く集まるような大きなパビリオンは建設しない方が良いのでは?地震が来て倒壊でもしたら建設会社はなんでこんな所に作ったんだと言われ大きな損失を被っていします。
・人の命までも軽視する万博なんて世界初。IRのことしか頭にないので、Aタイプが減ろうが事故があろうが何だろうが開催の既成事実を作りたいだけ。この知事は、府民の命を守る知事としては勿論、法律家資格ある者としても、そして人間としてもどうなのかと思わざるを得ない。
・万博会場に実物大ガンダムが設置されるかは分からないけど地盤が脆弱じゃ難しいかな。 真夏の猛暑の日とか地盤に埋められてる成分やメタンガスとか ちょっと不安はあるな。
・軟弱地盤なのは最初から分かってたことだろう。だから固い岩盤層まで杭を打たないといけない場所もあるとかずっと報道されていたわけで…。それを参加国に伝達してなかったのか?コスト増になって参加に後ろ向きになるのを懸念してか?だとすると悪質だが…
・関西政財界は東京五輪の利権ボロ儲けと責任放置を目の当たりにして、関西でも利権ボロ儲けが無いのは不公平といった感じだったのではないでしょうか。 利権ファーストでなければ、大阪万博会場における、ここまでの杜撰さにはならないと思います。 弁護士出身で建築にもマーケティングにも疎い橋下と吉村の維新コンビ。それに加えて、人材の首都圏一極集中で、レベルが低下している関西企業の重鎮による高飛車で現場を無視した発言も目立ちます。 また、大阪万博には和歌山が地元の二階氏も絡んでいて強気な発言をしていました。
・普通に怒ると思いますよ。何で今頃まで、外国勢は黙って見ていたのか、不思議だったくらいです。そんなこと始めからわかっておりましたですよ。なにか良いものでももらえると思っていたのでしょうか?各国のバン!パーク担当者は、いったいどのような人たちなのでしょうか?
・会場を今の島に決めたときから分かっていた筈のものでは無いでしょうか? 開催まで1年を切る中で次から次へと問題が出て来てる。これらは最初から分かっていて、号令一発無理やりド素人の責任ある地位にいる人が無理やり進めたためである。そしてもう引き返せない時期にまで何とかかんとか取り繕って、胡麻化して、知らんふりして強引に進めて来ただけであろう。『撤退したら、日本が世界中から笑われる』とか、『莫大な違約金を払わなければならない』とか『万博をやめるなら、国内の祭りごともやめればよい』などど推進派の話を垂れ流して無理やり進めてきたツケを払う事になる。吉村さん、現状は厳しいという認識を持ってますか?
・万博会場を夢洲にしたのが大きな間違い。 舞洲はごみの処分地なので、地盤に問題があり、インフラ、アクセスなど整備されていない。 橋下氏と松井氏と吉村知事はカジノありきで、万博を夢洲に誘致した。 カジノのインフラ整備費を万博につけ替えた。 これだけ問題の多い万博も珍しい。 維新の責任は重い。
・爆発って突発的に起こるものなのに必死で逃げていたというのがウソくさいな。爆発だけでなく火を噴いたってことかな? 爆発だけなら逃げる必要ないし一瞬のことだから逃げ切れなくないか?呆気にとられて棒立ちになった瞬間にすべてが終わってる気がするんだけど、怪獣が追っかけて来たみたいに逃げまくりましたって、どのレベルのバイトに関係者としてコメント取ったのかしらんけど、噂レベルというか街録レベルの下らない情報にしか見えないんだが。 こういうところを正確に発表しないから文句が出てるんだろう。再発防止の役にも立たないし。
・なんか、ネット上では、ここにきてようやく、MGMが脆弱地盤のことを口にし始めたっていう情報が出てるんだよな。カジノやるとすれば、通常の建物以上に、建物の水平性・安定性が求められるのに、ホントにこれが大丈夫なのかという心配。
結論から言えば、非常識な額の税金をは売り込まない限り、こんなことがとてもできないことは目に見えている。MGMにそのための費用を負担しろなどと言おうものなら、その瞬間に契約はチャラ。
本報道からわかるのは、万博参加国にもIR事業者にも、軟弱地盤の問題が伝わってなかったってことだよな。コレ、完全に日本側の過失でしょ。当然、発生する違約金などは日本側の負担っていうことになるぜ・・・
日本政府、大阪府市、万博協会、いつまでこんな茶番を続けるつもりかね??? 最後にはとても持ちこらえられなくなるぜ。一刻も早い撤退あるのみ。
・大阪オリンピック誘致の負の遺産で散々、文句を言って勢力伸ばした維新。今度はそれ以上の負の遺産を残しそう。まぁ、維新の化けの皮が剥がれるのはいいことだけど、橋下徹のパフォーマンスだけで中身がないのは小泉親子と一緒で独裁者の思いつきで検証もろくにせずに、税金を使うということを有権者は考えないといけませんね。そして、そこの利益や利権を取る奴もいるのを忘れてはならない。
・全部安価なプレハブでOK。基礎も要らない撤去も簡単、配管BOXは露出でならガスの発生も無く安心安全。日本文化を堪能したい海外の方に京都・奈良など人気のスポット食事付き宿泊割引クーポンを全員に進呈但し万博入場者のみ限定。 解体撤去の施設にあれこれお金をかけても誰の記憶にも残らない。 昨今の猛暑のなか作業員の身の安全のためにも廃棄物の土地に資金と労力をかけるのはムダ。 このまま色んなトラブルが次々出て来ると開幕延期だろうな。 40℃越えが続くであろう真夏の中、作業員さん身体持つのかな?
・今年来年台風が直撃したらどうなるやら。 とりあえず怖いから、大阪じゃなくてよかった。子どもは強制的に連れ出すらしいから。何が起きても知らない。高校無償化しても、これで何かあったらそれどころではない。きちんとお金払うから強制されたくない。
・この土地は、防災上利用不適格なのは、火を見るよりも明らかなことは、誰もがみんな知っていた筈です。地震が来れば、液状化に津波。大雨になれば、浸水と孤立。何も無くても沈下。そこに万博とは、世界の恥さらしにならなければ良いのですが。まして、カジノまで作ろうなんてもっての外。桁違いのギャンブル依存症患者が溢れかえってしまいますよ。その後始末どうする気でしょうか。吉村さん教えてください。責任取れますか。貴方は、歴史に良くも悪くも名前が残りますが、国民には、何が残るのでしょうか。
・夢洲は昔の大阪自民党が作ったものだという極めて的はずれなことを言う維新支持者がいるようだが、大阪やその近郊で発生したゴミの処理のためには絶対必要なものだったことは疑いようのない事実。問題は夢洲を負の遺産だという馬鹿げた批判をしている維新支持者、そして夢洲を有効活用できない維新の力のなさではないか。
・前から解っていたけど最悪の場所なんです。これだけアッチからもコッチからもネガティブな意見が出ているのに決して耳を貸さない···もはや怨念ですか?中止にするとか、極力低予算で行う様に方向転換するとかすれば株も上がるのに!
・この新緑まぶしい季節、メーデー近づくと面白い事をいう人が増えてくるな。
N値?辺野古は0やて、そこに大切な軍事基地作りはるねん。
泥?水はけ?壊れたテープレコーダーか、写真の焼き直しみたいに同じ事まだ言ってるんかいな。
なんや夢洲駅の時も同じような事を言ってたけど、順調出来上がり過ぎて開業2ヶ月も前倒しらしいで。
能登地震並の地震?いやいや夢洲をピンポイントで心配するまえに和歌山、高知、三重などの沿岸部心配しようよ。夢洲震度5なら、沿岸部震度6やて。それに大阪や神戸も普通に無傷ではおれんと思うけどな。
・この記事を読むと、無茶苦茶やないか!
地盤は弱く、雨が降れば池になるわ、メタンガスは爆発するわで、ええとこなしかいな。 その上、予算は爆上がりでチケットは全く売れずで参加国も撤退して引き揚げていくわで悪い話しかないやないか!
もうあの人に頼め ほらUSJとか色んなイベントを成功させてる人 今、沖縄に恐竜のテーマパーク手掛けてると思うわ。
逆転の発想を頂こうやないか 悪い条件を良い方向に変えてくれるで チケットも即完売やで
報酬はいくらか分からんけど、困ってますと縋りつけば、実費だけでええと言うてくれるんとちゃうか 利益が上がったら成功報酬出せばええやん 利益出るかぁ?ってなると思うけど、あの人ならやってくれはるわ。
・夢洲の水はけ相当悪いみたいですね。「巨大な輪っか」の内側は芝生だらけになりそうですが、その芝生も根付かず、湿地になるんじやないですか?いっそ子供達が遊べるドロンコ沼にしたらどうですかねー!入場料は300円以上は取れませんね。
・円安も止まらないし、建設費はかかるばかりだろう。基礎工事出来ないんだから沈下するのは当たり前。パビリオンもゴミの海に浮かんでいるようなものだ。メタンの問題も根本的には無理だと思うしメタン自体が温室効果ガス。パリは万博の候補を税金がかかるからと辞退したんだ。維新もIRとか、中国製の有人ドローンとかで足を踏み入れたんだろうけど底なし沼だったね。
・地盤が悪いなら仮設仮設。世界に冠たる日本の仮設文化博覧会にしましょう。見世物小屋に芝居小屋。B級グルメ屋台のテント村。目玉は太閤秀吉の黄金の茶室だな。 ただし火に弱いのが難点。メタンガスが出てるので火気厳禁でお願いします。
・吉村知事、
もともと海辺のゴミの埋立地で万博を開くという発想から間違っている。
地盤も弱く、メタンガスも発生している。
この夢島をIRに先駆けて万博で世論を抑え込み、関西の賭博場にするつもりであろう。
しかし、この様な地盤に建築物を建てるには相当な杭打ちも必要となろう。
また、地盤の強化策も必要であろう。
これらも無しに小手先だけでお茶を濁すのは、まったくいい加減としか言いようがない。
工事経費を節約していい加減な工事で済ませるつもりであろうが、それでは、経費となる税金をドブに捨てるようなものである。
どうしますか、知事?
・維新の皆様は、地震の巣、大阪湾に立地したこの広大な埋め立て地が、地上にも地中にも有害物資が充満した脆弱な地盤である事は十分承知の上で万博開催、IR招致を決定されたのですよね。
・この場所は、万博が終わった後にIRになるんだよな。 そんなIRになる場所が、軟弱地盤ではホテルも立たんし、爆発の有るメタンガスが噴出しているのでは、火も使えず冷めた飯を食べさせるレストランでは、誰もIRになっても行かないんじゃないかな。
・権力とカネ、利権に目のくらんだ連中には潜在的なリスクというものが、まるで見えないのだろう。もっと早く万博を撤回していれば余計な税金を投入しなくて済んだろうに。
これから待っているのは、気候災害と地震災害、そして万博と万博跡地のおそろしいほどのメンテナンス費用だ。これ全部大阪市民、いや国民に負担を押し付けようというのだろうか?
・当たり前ですね。
土壌整備をしてないゴミの山の上に立てるのですから 工事予算が爆発的に膨れ上がるのは当然ですし 維新は、最初から目的は自らが金をかけずIRを実施する事ですから 当然のごとく、海外パビリオンに土壌整備させるのが目的ですからね。
パビリオン撤去後、そのまま、土壌整備せずに格安にIRに向かうのですよ。 海外パビリオンは、大阪万博と言う言葉に、だまされただけですね。
・維新のやり方「なんとかなるでしょ。始めてから問題があれば解決していけばいい、まず始める」という一見とてもポジティブシンキングに乗った結果がこれだ。 維新はリスクマネジメントなんてものは不必要とでも思っているんでしょうね。 でも、全国のみなさん。最初から維新の考え方に危うさを覚え維新大嫌いな大阪府民もたくさんいてることをわかって下さい。
・これさ何かあったら誰が責任取るの? 吉村さん私財全て差しだすくらいの覚悟なの? 結局問題が起きても、責任のなすり合い そして時間の経過と共に有耶無耶に… って流れだよね なんとか中止に持ってった方がいいと思うな
・驚いた! タイプAのパビリオン建設が進まないのは Aを選択した各国の予算不足や段取り不足などの不手際だと思っていた。
実は地盤が想像以上に弱くて、タイプAで強度を保って建設するの難しい。 しかもガスの流出で危ない場所ため、各国が手を出せないのが実情のようだ。 各国も建設が遅れて謝罪するどころか、なんていう場所なんだ!って 怒ってるらしい。 もうズダボロの状態だね・・・ そりゃ、本来はゴミ置き場なんだからね~ 何考えてるの政府と維新。
・寧ろ、万博後のIRの方がもっともっと悲惨な未来が待ってそう。そもそも、日本人はそこまでギャンブル気質無いのにね。儲からず、大阪独自の事業だから国の補助とか期待出来ないでしょうし。 永遠に莫大な維持費かかって、常に借金、有利子負債が膨らみ続けて事業破綻。大阪府は財政再生団体に転落、それも夕張市なんて足元にも及ばない規模でね。 大阪から脱出しようかな。
・万博推進派関係者全員が目先の事ばかりを優先して今の現実を受け入れていないんだ!これから梅雨が始まって豪雨に成った時現場はどの様に成るんだろうか?建物建てられるのかな?今の時点で10cmも水が貯まっていると現場の人が言っている!梅雨時は……………?(>_<)な。よくこんな場所を万博会場として選んだよね!メタンガスもどの場所から発生するのか分からない状況で喫煙も出来ないなんて………!海外の人が事故に合わなければ良いけどね。日本の信用はガタガタだよね最悪!苦情処理は維新の馬場代表が行うのかな?当事者だからな!吉村知事も……………!。
・万博はもうやるんだろうけど、その後の使用は今からでも取りやめたほうがいいと思う。 吉村だけじゃなく、こいつと同じ思考の理想と現実の区別がついていない理想オンリーな人が多く関わってる気がしてならない。
・もともとゴミの島やから、そんなの常識ですよ、その政府はあまりにも無知としか言いようがない。一時的な建物だから、そんな地盤改良に金を掛けるわけないだろう。住宅費や工場建てるわけないのだから。
・はいはい予定通りですね 埋立地なんだもん水が上がってくるのは当たり前 これ以上無駄に税金使わないでね やらなきゃと言った大阪府知事と橋下と二階になんとかしてもらえ 日本に万博もIRも必要ありません
・水はけが悪く、メタンガスが噴出、地震に耐えられない。三拍子揃ったこの場所で万博をすることを日本国民、大阪府民、大阪市民に内緒にして計画を進めるのは何なのか? この地の改良工事にまたまた多くの資金を投入するつもりか? 誰が賛成したのか? 大阪府知事は、勝手に大きなお金を使えるのか?否 大阪府民、市民は怒っています。 早く万博から撤退してください。
・利権に目が眩んだ推進派がなりふり構わずゴリ押しした結果理念は遠く置き去りにされ税金もドブ捨てされてしまった
おまけに会場が極めて危険な場所であるという
ありもしない経済効果にすがりつきボロボロになってでも詭弁とごまかしで乗り切ろうとする愚かさ
維新の罪は大きく深い
・なんとかパビリオンが完成してもこんな危険な場所に参加国は大切な物は展示しないでしょう、ガス爆発や津波で消失したら大事です。
・ひどい。あきれてものが言えない。 関西万博は、サブタイトルを「なにわ物産展」にしてテントで外国製品を売れば良いじゃん。 出展が減って空き地の芝生広場が増えるようですね。じゃぁ入場無料、お弁当持ち込み可にすべきです。
・またAERAのネガキャンか。 タイプAのパビリオンは過去最高水準の53か国ね。(愛知万博は0) 撤退するのはロシアと財政難のメキシコです。 参加国は160です(愛知万博は120)
ネガキャンするのはいいが小粒すぎるよ。
・東京オリンピックの事前評価に対する振り返りがないメディアばかりですな。 東京オリンピックでは、散々コロナ禍で医療逼迫すると不安を煽ってどうだったのかな?これ以外に予算も万博以上に超過してたけど、全くその後音沙汰なし。誰が補填してたかの報道も無し。 結局この手の記事って開催前に散々不安を煽ってPV稼ぎのネタでしかないんだよね。 くだらない。
・まぁ、ともかく、史上例を見ない悲惨な万博になりそうやね。んでもって、何か問題起きる度に工事費が積み重ねられて我々の税金がゴミの島に飲み込まれていく。これでもまだ、大阪府民は維新を支持するのかね?
・万博は日本の威信にかかわる 中止したら世界中に恥をさらすことになる というようなことを、維新信者の方はよく言ってたけど オリンピックの開会式でも痛感しましたが このままだと見てると恥ずかしい物 日本の衰退をまじまじと感じてしまう物 になるんじゃないかと不安です
・凄いですね、メタンガスと爆発の下りがまんま30年前の漫画『め組の大吾』で描かれてる…当時は子供だったのでなんでガスがたまるのか理解してなかったけど、そうか埋め立てガスなんだ。
・そもそも最終処分地上に万博?各国からの損害賠償は当然に惹起されるだろう。整合性のある帰結。橋下、松井、吉村始め私財を投げ打って処理せよ。びた一文税金を使うな。
・万博が失敗に終わるのは目に見えている。ここまで無責任に話を進めてきた維新の責任を追求すべきだ。巨額の税金をつぎ込んで政治家のやることは常識を外れている。
・埋め立て地の地盤やら水はけが悪いのはしょうがないと思う。 万博の為でなくごみ処理のために作った場所だからな。
・カジノに目が眩んだずさんな計画。 沖合に展開した羽田空港はヘドロの上なのであらかじめ沈降することを見込んで維持計画を立てたそうです。 そこまでしているのかな。
・吉村さんの肝いりゴリ押しのイベントですが、どれほどの代償を払う事になろうか。一部の関係者だけが得をして終わるだけでしょうね。業者さんたちの苦労が図りしれません。
・ジャーナリストの森功氏らが指摘しているが、維新の会と昵懇で、万博の総合プロデューサーを務める、大阪大の某教授を中心に、明らかに彼の顧問先や関係先につながるように、アンチエイジングや医療・健康にかかわる万博テーマが設定され、利権のニオイしかしない。五輪以上の「闇」が暴かれる可能性が高まっている。そもそも「夢洲」みたいな、いまだにメタンガスが吹き出している「ゴミの島」に、万博を口実に国の税金を出させてインフラ整備をし、そのあとカジノを作ってボロ儲け、というのが、維新の会が描く魂胆。こんな汚いやり方で税金をドブに捨てる政策に、大阪以外の日本全体まで巻きこまないでいただきたい。
・ポン!いいアイデアがあった!!!! 万博もIRも止めて、夢洲にデッカい第二大阪城(勿論ハリボテ)を造って、新名所にするなんがドヤ!!夢洲の近くに住之江区に乃村工藝社の本社あるから多分大丈夫だあ!!
・維新の万博誘致と水道事業民営化だけは反対やが、それ以外は概ね賛同の部分が多いから維新に投票してたけどなー 万博がこれだけ色々あるとは想像できんかった
・>「写真を見てもらえばわかりますが、長靴の作業員もいます。 >池かと思うほど水浸しになるので、車にはいつも長靴を積んでいます」
維新の松井代表は、大阪市長だった時に合羽(かっぱ)を集めた実績があります。 今度は長靴を集めたらよいのでは(もちろん皮肉です)?
・そんな危険なところに 子供たちを遠足させようとしてるの? ここまで来るのにも 大変だろうし… 水はけが悪い? 長靴でも履かせるの?クタクタになるだろうね。
・「大阪の無駄を省く」とウソぶいてた奴が、湯水の如く血税の無駄遣いをしてる。 IRの布石だろうけど大阪府市民は、もっと怒ってもいいんじゃないかな? 何で署名運動とかしないんだろう?
・万博を良く書くか悪く書くかは(だいたい普通のメディアなら悪く書くでしょうが)、その媒体の性格に依るんだろうな。AERAは悪く書かなきゃ、読者層にそぐわない。
・吉本維新博は大失敗が確実。ここまで杜撰かついい加減な万博の計画はいまだかつてなかっただろう。人生師匠なら「いい加減なことを抜かしおって。真面目な国民を舐めとるんかい。わしゃ承知せんぞ。責任者出て来い」と青筋を浮かべて激怒するところだ。
・この状況ではMGMは撤退するんじゃないかな そう思ってしまいました こんな政党は政権運営なんてできませんでしょ 思いつきだけで、金目当てだけでやられちゃ 迷惑ですね
・本丸はカジノ。半年で解体する万博などどうでも良い。カジノ営業までにインフラ整備も出来れば良い。国民など直ぐに忘れてしまう。
・万博会場に金を掛けたら騒ぐ、地盤改良に金を掛けなければ騒ぐ。 騒いでいる人は反対派なんですよねぇ、行かないんだから水が溜まろうが関係無いと思うんだけどな。
・こんな当たり前の論調もマスコミには出てこない。世論調査をやれば確実に反対多数だけど、マスコミは万博で甘い汁を吸いたい人ばかりなので、まあ(玉川氏は別として)正面切って批判できないわな。
・これから梅雨入りするし、その後は猛暑の夏。更に台風。どうなることか、、、 開催赤字以前の問題に誰が責任を取るんだろう?
・延期や中止することがプライド的に許さないからの強行開催なのかもしれないが、強行する結果、グダグダな状況を世界にさらけ出し、鼻で笑われる状態になってしまっている。
・行きたい人と外国の観光客の方々で行けば良いですね~。行きたくない、行けない日本人は行かなくていいんじゃない(^^)反万博のメディアも取材しなくて良いですよね~
・メタンを取り込んで、燃料として使えば、維新吉村のメンツが保てるのでは?そうか、『太陽の塔』製作者の岡本太郎にかけて、『万博は爆発だ!』ってやるか!
・水はけが悪い、メタンガスが噴出等の地盤の悪さはまるで日本維新の会そのものと同じじゃん。犬は飼い主に似るというが、万博は推進者に似てしまったようだな
・成功とか失敗とかいうレベルではない致命的な結末を迎えそう。日本の恥を晒す前に今からでも中止した方がいい。
・成功とか失敗とかいうレベルではない致命的な結末を迎えそう。日本の恥を晒す前に今からでも中止した方がいい。
・大失敗の大赤字しか目に浮かばないが…笑 吉村さん責任とるって言っても辞任して終わりとかでしょうねまぁ楽なもんだわ 国民のためなんてこれっぽっちも考えてない 利権、利権、利権。
・そんな所に芝を根付かせるために阪神園芸が動員される地獄絵図が展開されればさすがに関西の人も目が覚めるのかね
・こんな危ないところに修学旅行や遠足で動員するって、韓国のセウォル号の悲劇を忘れたのかな。学生、生徒の補償できるのかな。
・場所が間違ってることは最初から国民がずっと言ってきたことだろ。少しは国民の意見聞けよ。 中止しないなら全部大阪で責任取れ。
・万博、IR、止まらない開発、、、 大阪コンプレックスの関東系の焦りと不安は、ピークを迎えつつある。 打倒維新! 打倒大阪! がんばろう!関東!!!
・嫌いな万博か楽しみに変わってきました 沈むパビリオン、ぜひ見てみたいです
・JR新大坂駅ですらどんどん沈んでるのに、元々埋立地の大阪府に沈下しない場所なんてあるのかな
・普段は、身を切る改革なんて言いながら、莫大な予算を使ってこのありさまですか。維新が第2自民党なんて笑わせるな!自民党のほうが、よほどましだよ。
・大阪府民の維新支持者の皆さん、赤字分は松井、橋下徹、吉村、横山、馬場代表などは私財を投げ出して賠償すべきです、
|
![]() |