( 164338 ) 2024/04/27 15:33:54 2 00 岸田首相 2年連続メーデー出席「賃金上昇が当たり前の方向に」FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 4/27(土) 12:09 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/f3cb55bd78e486763d8fa641eb16a2bc6f376c85 |
( 164341 ) 2024/04/27 15:33:54 0 00 FNNプライムオンライン
岸田首相は27日、渋谷区の代々木公園で、労働団体の大会、メーデーに出席し、「経済、経済、経済、長年にわたり染みついたデフレ心理を払拭し、賃金が上がることが当たり前との方向に社会全体の意識を一気呵成に変えなければならない」と強調した。その上で「今年物価上昇を上回る所得を必ず実現し、来年以降に定着させる」と掲げた。
メーデーには連合の芳野会長も出席する中、岸田首相は春闘で2023年を大きく上回る力強い賃上げの流れができていることを心強く思うとして、労使間での賃上げ交渉にあたった労働組合に対し「敬意を申し上げる」と述べた。
また、6月に1人あたり4万円の所得税減税を実施し、これまでに実施している低所得者への住民税減税と合わせて、物価上昇を上回る所得を政府として実現の後押しをする考えを示した。
さらに、最低賃金引き上げ目標の早期実現に向けた課題として、少子化問題をあげて「2030年代にはいるまでが少子化傾向を反転させられるかどうかのラストチャンスだ」として、子ども子育て支援金を創設し、児童手当の拡充、こども誰でも通園制度の創設、育児休業給付の充実などの施策を実現するために、関連法案の早期成立に最大限努力する、と述べた。
フジテレビ,政治部
|
( 164340 ) 2024/04/27 15:33:54 1 00 (まとめ) これらのコメントや意見からは、岸田首相を中心に賃金上昇や経済政策についての様々な批判や懸念が表明されています。
多くの人々が、賃上げだけではなく消費税や社会保険料などの増税によって手取りが減少し、実質的な収入が減少している現状に不満を示しています。
さらに、中小企業や個人事業者などの立場からも、賃上げや経済政策の影響が及ぶことへの懸念や不満が示されています。
こうした声や意見を踏まえて、経済政策や雇用環境の改善が求められていることが読み取れます。 | ( 164342 ) 2024/04/27 15:33:54 0 00 ・需要大・供給小でインフレとなり、需要大・供給小に合致する供給を設備開発投資と雇用増加で作るときに、好景気・産業強化・人手不足から賃金上昇・通貨高の好循環になります。インフレと合致する供給を作り人手不足を維持することが賃金上昇が起きる唯一の道です。 円安に対しては輸出品や輸入の代替品の増産から挑むべきです。増産のための資金需要増の資金調達しての設備開発投資から自律的な市中金利上昇が起きます。しかし、資金供給減の政策金利上昇や金融収縮をすれば、確実に物価高だが収入所得の上がらないスタグフレーションに叩き落してしまいます。 さらに、緊縮財政、移民、消費税増税と、貯め込める形の法人税減税・累進所得税減税で挑んでしまっても賃金上昇が起きません。 鍵は輸出企業と輸入の代替品企業が増産し、儲けを国内向けの設備開発投資と賃上げに回す誘導です。国内の設備開発投資と賃上げも円高要因です。
・賃金上昇と言えど、物価上昇がそれを上回り実質的な賃金は減少しているのが実態。さらに年金や貯蓄などの目減りはそれ以上。相対的に円の価値が下落しているのであり、金額的に増えてたとしても、国民の実質的な収入・生活水準は下がっている。また、本来、賃金が上昇すれば税・保険料収入も増えるので、率を変える必要はないはずだが、そこを上げるから国民の負担はさらに増す。儲かっているとすれば、資産の大部分を株、不動産、外貨など円以外の形で保有できるような余裕のある層くらいだろう。
・大企業の定義を言います
製造業(建設業)の場合、従業員300人以上、でかつ資本金が3億以上の会社です。従業員が1万人の資本金が1億の会社や、従業員が200人の資本金が10億円の会社は中小・中堅会社に該当します
その上で、春闘で労働組合に参加している大企業の社員や、組合員の数が300人未満の中小組合(大企業の社員でも組合員が300人未満の会社)がベアを要求しているのであって、労働組合に所属する労働者は、その総数は国民で労働に従事する全従業員の10分のI以下にすぎません
したがって、賃上げは言うほど大きくなく、実質賃金はマイナスに終わり、今年の賃上げは、6月末の公務員のボーナスアップの前言い訳で終わり、日本は夏から本格的、スタグフレーションに突入します
・「賃金が上がることが当たり前との方向に社会全体の意識を一気呵成に変えなければならない」また口から都合の良いこと言うとる。 賃金上昇に対し、政府は足は引っ張っても、助ける事はしないですよね??
それよりも、本音は「”税金や社会保険料”が上がることが当たり前との方向に社会全体の意識を一気呵成に変えなければならない」と思っているんじゃないですかね。
・物価や税金に保険料を考えりゃ 賃上げは当たり前で、そうしなきゃ生活できず 納税者が生きていけない。そうなれば金を納める人がいなくなり、税金使う生活保護だらけ、憲法も守れず国家存続も危うい。
問題は賃上げの幅。 ギリギリの線ばかり狙う企業が多いから、結局取られる金に追いつかないので労働者は生活防衛に走る。
5年程度10%くらい賃上げ義務にしたら。
・自民党が経団連を支持母体としている以上、給与水準は上がりづらい状況が続くと思います。客先常駐などの準委託契約や派遣契約、請負契約といった雇用形態は大手企業の倒産が相次いだ2002年から3年後の2005年に経団連が雇用ポートフォリオを提唱したことから人材派遣会社が増加していったことに起因します。安価な人件費を求めて日本人無業者以上の外国人就労者を流入させ続けてきたのも経団連に起因しています。
国を壊し続けたのは過度に経団連に忖度した自民党政権であり、国民生活に目を向けずにおかしな企業をも延命させ続けたことで、30年以上ものあいだ低成長で負担の重いしごとが軽減されることなくそのままにされた。
給与水準が低すぎたり従来の正社員とは異なる雇用形態を増やし続けた結果、晩産化や未婚化、少子化に繋がった。即刻、雇用形態を見直すことをしなければ国が壊れると思います。
・物価が上がると生活保護をもらわないと生活できない人は増えるものだと考えています。 働けなく貯蓄が少ない人は命の危険ですので早めに申請を検討しておくことですね。
・中小企業は賄賂である献金も出来ないし税金還付も無い。賃上げを言うなら地方の役所が中小に委託する業務の委託料を賃上げ出来るように上げないと無理。地方も政府を真似て、自分達の賃上げ分の予算を確保してから委託業務の予算を組むので実際には委託契約は殆ど上がっていない。倒産企業が増えるのは当たり前のこと。
・物価がこれだけ上がっているのに、賃上げとか他力本願で、あんた達の本来の税金を正しく使う事については、何も話されていない。 消費税も物価高に連動して、国民が買うを抑えても、ある程度は避けては通れないから、収入が増えているはずなのに、自分たちの議員報酬の為ですか?
年金も5年伸ばすとか、なんの為に消費税を増税したのですか?インボイスも実行して、旅行に行ける外国人には、免税処置はそのまま。
トリガー条項はいつまで経っても外さない、電気代は、再エネ賦課金とか言い値上げ。 保険料は、何故か全く理解できない少子化対策のため増税され、さらに保険料計算に、金融所得も含めようとしている。
寸借詐欺?サラミ法の言葉がピッタリ。
岸田サラミさんは、どこに向かっているのですか?日本国民を自分の奴隷にしたいのですか?
・岸田首相は春闘で2023年の大きく上回る力強い賃上げの流れができていることを心強く思う
連合、経団連に与している、1割程度の企業が5%以上を達成してても残り9割は無関係なパーセント。そして平均で5.24%であって中小企業は5%を下回っている。
それで達成してるみたいな雰囲気を出してるから日本全体が全く見えていないのを露呈しているだけ。
・賃金上昇は当たり前にして、年齢や経験・資格等も関係なく、 色んな業界に誰でも一からチャレンジできるような対策を行うべきではと思う。
・独裁メガネの言う賃上げは企業努力によるものであり、100%政府の手柄ではない!!賃上げするから実質負担0とか言っているが、賃上げできない企業の方が圧倒的に多いから、ほとんどの国民は単純に負担増になる。 所得が増えると保険料とほかに所得税も上がるから、可処分所得は減る可能性の方が高い。更に6月から1年間のみの所得税4万円減税って言っているが、同年から毎月環境税1000円+子育て負担金約1000円=年間24000円が永続的に消える。名目変更をしただけで国民生活は一切改善されないどころか、来年6月から純粋に負担爆増する。 国が国民の可処分所得を増やすには、消費税廃止(単純計算で手取り10%アップ)+健康保険料の減免+定期的な給付金しかない!現在国民負担率約50%と言っているが、1年間働いても半年タダ働きと同じこと。そこから更に増税しようとしているから、日本人絶滅計画を実行しているとしか思えない。
・言行不一致「息を吐くように…」が当たり前の状況に。
増税負担増、血税の無駄使いが当たり前の状況に。
国民を舐め馬鹿にし続ける自民党。 それても…国民有権者は自民党を下野させる気が起こらないのかね。 変える気がないと分かっているから、ここまで自民党は驕り増長しているのだが…
・政権が今まで国民には「見返り」なしの奴隷みたいな扱いの割には少ないし大企業のみの見返りしかない。 それを踏まえた書き方か大手メディアよ。 自民党のやった事だけをクローズアップしてるが中小企業は論外なのはいただけない。 自民党政権は30年日本経済を停滞させた「背任政権」でもあると報じないのは何故? はっきり言って国民は旅行すらままならないが自民党は「生活費(政活費ではない)」でフランス旅行を女性議員や政党応援者にあげてるよね。
・「今年物価上昇を上回る所得を必ず実現し、来年以降に定着させる」と掲げた。
大切なのはその場限りの空理空論ではなくて出来なかった時どうするかと言う事ですけど。自民党解党してくれませんかね。 ちなみにうちの大企業は経団連には入っておらずベアもゼロでした。そんな大企業もあるんで大企業ばかり敵視しないで欲しいですね。
・いくら所得を増やしても歯止めが効かない物価高と大増税では全く意味がないの分からないのか? 結局は所得向上分を税金で搾り取りたいだけで国民を豊かにする気など微塵もないよね。 野党も裏金批判の前に減税策を真剣に考えてアピールしろよ。 消費税を廃止とはいかないだろうけど3%ぐらいまで下げられれば支持率上がるよ。
・今の連合ソバージュ会長は自民党にすり寄り宴席にも出るような風見鶏なので、岸田首相は喜んで行くのだろう。 更にこの芳野会長は自民党だけではなく大企業経営者ともベッタリで、賃上げ交渉の裏で労働者には内緒に手を繋いでいるのだろう。 低賃金を解消するためには、先ずこの女会長を退陣させなければ自民党と大企業の思いのままにされてしまう。
・消費税の減税が何故出来ないのか? 大企業から普通に税金を徴収すれば 一般国民にもしっかりと恩恵があるのに。 自民党の忖度政治はもうウンザリです。 まずは、政権交代を実現して 如何に自民党政治が 国民を疲弊させてきたかを体現してほしい。
・「賃上げするためには、解雇規制緩和が必要です。」とぶち上げてほしかった。そもそも、このメーデーって労働者代表してるの?中小零細と非正規の犠牲の上に大企業の終身雇用守るっておかしいよね。
・賃金引き上げと言って国民を騙し、 実は累進課税の日本で得をしているのは財務省。 今の税制では賃金が上がっても それほど手取りは増えない。
そして今必要なのは賃金引き上げではなく 消費税の廃止です。
消費税の廃止により国民が使えるお金を増やす事。
日本国民は自民党と財務省の政策に騙されてはいけません。
・何を今更… 散々、コストカット型の経営を推し進めてきた大企業とそれらを優遇して生き残れるように法人税を優遇して消費税をはじめとした増税で国民を追込み、成果主義という名のもとに給料を上げたかったら成果を出すのみと賃金上昇を抑え、経済成長を推し量らず30年以上の時を刻み続けてきて、今度は人手不足で将来の経営に不安を感じての賃金上昇という当たり前の流れ。どこまで行っても我田引水の方針は揺るがない経団連と自民党が何を言っても鼻で笑うしかない。
・給料を支払うのは 岸田さん あなたでは ありません 。
中小企業や個人事業者の 多くの経営者は 従業員に たくさんの給料を渡したいと 思っているはず 。
しかし、アベノミクスの 10年間 使い捨てのように虐げてきた 中小企業に その体力は 残っていません 。
この国の 本当の経済状態 この国の 行き過ぎた格差社会が 問題の本質です 。
賃金の問題に 話を すり替えた 政府や行政による「責任転嫁」
大企業や富裕層などの 一部の うわべだけを見るのではなく この国の 本当の経済状態 この国の 行き過ぎた格差社会を 認識して下さい 。
「賃上げが 当たり前」なんて あなたたちが 軽々しく口にするのは やめて下さい 。
・賃金上がると納税額上がって手取りが下がる。雇用者側も所得税のシステムをきちんと理解する必要がある。
・賃金上がったとしても、社保やらなんやら上げられたら、手取りが逆に減って、まったく意味ないんですが。 しかも、賃金が上がるのは企業努力であって、あなた達政府の手柄では絶対にないです。なに、偉そうに言ってるんだか。あ、一応偉いのか。役職だけは。それに見合ったようなお仕事は、一切されていないようですけどね。
・人類の歴史上、通貨暴落中に、しかも生産性の向上すらも無い状態で賃上げが物価高を超えた試しはありません。 そもそも賃上げ自体が物価高の要因(日銀の嘘つき8:2分けおじさんが主張するところの「第2の力」)です。
・最近物が売れなくて、これで賃金がというと 世間とは乖離が広がってる感じはありますね。 どこみて賃上げとか言って喜んでいるんだろう?
国民生活が苦しくなるほど自民党離れは、加速する。
・全人口の70%をしめる中小企業の末端の労働者や自営業者の収入はどうやってあげるんですか?具体的に教えてください。岸田さん。 もう一気呵成とか前例のないとか、そういう言葉遊びはいいから。
・経団連会長の企業で勤務しています。賃上げの話を全く聞きません。いわゆる大企業ですが、2年前から手取り年収下がってますし、この調子じゃ期待できないですね。
・それなら大企業をぶっ壊せ。ちゃんと中小企業に果実を分配する。それが出来ない大企業はどんどん壊して欲しい。その前に、経団連をまず解散させろ。 それが賃金上昇が当たり前の報告になる道筋。 そうなれば子供も増える。 大企業にNo!と言えるようにならないと日本は沈没する。
・社会保障の歳出削減とかとても受け入れられないことをしてるが、そもそも消費税はほんとに福祉目的税でちゃんと全額社会保障のために使ってのいるのか非常に疑わしいですよね。 自民党のやることは全てチェックする必要があると思います。議員が無税で自由に使える経費なんかは 自由に使っている。 自由脱税党だ!
・うちの業界は、逆に賃金下がるのではと奇遇しています。コスト高になれば、どこで帳尻を合わせるか。 労務費を低く抑えるしかないからね。
・総理になる前の選挙で賃金上げ言っていたよな。総理になりこの3年間、国民に対し数多くのマイナス法案を出した。選挙対策に使い回しの言葉使う社会の常識をわからない生物か。
・>少子化問題をあげて「2030年代にはいるまでが少子化傾向を反転させられるかどうかのラストチャンスだ」として、子ども子育て支援金を創設し、児童手当の拡充、こども誰でも通園制度の創設、育児休業給付の充実などの施策を実現するために、関連法案の早期成立に最大限努力する、と述べた。
やろうとしてる事が、ツボを外しまくってる針灸師だな。
・円安物価高、スタグフレーション! しかし、暴動もストライキもデモ行進も起こらない 国政選挙の投票にも行かない 結局のところ、みんな、そこそこ満足しているのだろう 戦争・飢餓状態・犯罪激増な訳でなし これからも、某与党の永久政権は続くだろう 爆笑
・こんな事は誰でも言えます。衣食住のうち衣と住は我慢すれば何とかなります。去年辺りから食を我慢する様になってる人が増えてます。
・取り憑かれたように賃上げ、賃上げ それは企業経営者の仕事であって、あなたの仕事ではない! ましてや、せっかく賃上げしても増税するんだからプラスどころかマイナスだ アクセルとブレーキがちゃんと踏めずブレーキベタ踏み状態 ここまで経済オンチとは…
・岸田の大言壮語はもう聞き飽きた。 絵に描いた餅とはこのこと。 百歩譲って賃金上昇実現出来たとしても、それを見届けたら瞬時に賃上げ分を凌ぐ増税するのだろう。 違いますか?
・今年ほどショボイGWはない…毎年GWはガッツリシフトもらえてたけど今年は不景気なのでお休み下さいだって…賃上げどころかシフトカットされました
・賃上げじゃのうて税金をどうにかすりゃえぇんじゃないん? 消費税無しにせぇまで言わんけど5%に引き下げるだけでもだいぶ違うし、賃上げ賃上げ言うけどアンタが銭払う訳じゃないんじゃけ知った気に賃上げとか言うなや。
・消費税撤廃で皆ハッピーだが、それだけは絶対にやらないよな。 賃金上昇なんて物価も上がるし、年金暮らしにはマイナスにしかならんだろうがよ、自営業者は賃金関係ないしよ、賃金上げて税金も上げるわけだし? わざと庶民を苦しめてるとしか思えん愚策っぽり
・企業努力によって賃上げされても二年間可処分所得は減りつづけている。他人任せにして成果をアピールしてないで国として国難の今対応してほしいが岸田には無理。時期政府と総理大臣に期待するとして岸田はさっさと去れ!
・賃金上昇が当たり前になったら課税強化も当たり前にしようとしているのは明らか。森林環境税の新設、少子化対策名目の保険税値上げ、金融課税強化と目白押し。みんな!ビンボー神に騙されるなよー。選挙に行って自民党以外に投票しよう!
・〉「今年物価上昇を上回る所得を必ず実現し、来年以降に定着させる」と掲げた
お前には絶対に無理 今まで何一つ国民にとってメリットになることが実現できていないからな 企業勤めじゃないくせに、できもしないことを無責任にも軽々しく言うな
てか賃金上昇は難しいからしなくて良い かわりに税金を下げろ 賃金上げより簡単だ
賃金上げたら税金が上がり、税収も増えてお前が喜ぶだけだからなあ
・賃上げに伴う生産性の向上が出来ない社員はご退場していただくことになるがな… 何もできない高給年寄りよりも、何でも吸収する薄給新卒の方が良いもんね。
・岸田ってさ 賃金を惜しげもなく上げれる企業がどれくらいあるのか知ってるのかね? 知らんだろうね お金を稼ぐって苦労知らんやろうな
自分達は賃金増えるから増税当たり前みたいにやって 腐るほど無駄金使って好き放題、挙句に裏金
賃金上がるのも有難いが消費税やら二重課税なんとかしろよ
・賃上げするから子育支援その他諸々の費用負担は実質0です!って言うんだから、賃上げ分からまた新たな増税をするんだろうね。こんな奴らが政治家やってたら暮らしも良くならないし、日本はどんどん没落していくよ。 早く死にたいと思う日本を作り出す自民党。
・この人何を言ってんだろ? 今、目の前で起きてる円安なんとかしろ。 このままでは幾ら賃上げしても スライド的に税金や社会保険が上がって 普通に生活出来ない! 何もしないでしつこく総理の席に居るな。 本当に冗談じゃない。もう岸田も論外だし 自民を推す辞めるからな。
・賃金上昇も大事だけど大企業による買い叩きも是正すべきでは? アベノミクスで言ってた金の循環もそれを阻害してる奴らがいるのが大問題でしょ
・チャンスだと分かっているのか それならすることがあるだろう? それをやっているように見えない やらないなら去れ それがチャンスを活かす最後の手だ
・> 今年物価上昇を上回る所得を必ず実現し、来年以降に定着させる
どうやって?増税ばかりで手取りも減ってる人が大半ですよ。口だけで具体策がなにもない。詐欺まがいの政策しかしないし早く辞任して欲しい。
・多少の賃上げがあったので、国に持ってかれる金額も増え、それ以上に物価高確定。 これから日本が良くなっていく道筋も相変わらず自民では見えない。 とりあえず岸田はさっさと辞めて。
・賃金上がるのは岸田のおかげじゃないし、賃上げされても岸田が愚策でどんどん国民から巻き上げるから、「実質賃上げ」ゼロで国民は苦しいまま
・この人は毎度毎度、言ってる事とやってる事に矛盾があるんだけど、それが平気な精神構造なのは良く分かりました。
・別に上の方は収益に応じて賃上げ出来るところだけでやれば良いけど、最低賃金は毎年5%ぐらい上げてあげればいいのに。
それで潰れる会社はそれでいいかと。
・賃金が上がれば 所得税、社会保険料が 増収だからねえ。 企業にお金を出させて 国は美味しいとこ獲り狙いね。 岸田は財務省と同じで裏がある。
・口だけ。アナタが上げる分けじゃないし上がってないんですけど。 それより消費税減税、社会保険料減額を考えたらどうですか?
・被災地の話も他人事に、能登には行かず外遊する首相。 円安にも何も手を打たないとか仕事しないで遊ぶならマジで辞めてほしい。
・じゃあ、まず診療報酬爆上げしてもらおうか。こっちは民間関係なく自分たちの意思でできるだろう。民間に上げろというなら自らもやってもらおうか。
・賃上げは企業が決めること。 総理大臣として国民の暮らしに責任を感じるなら減税しろ。せめて増税するな。 そして一日も早く辞めろ。
・全く実感ないけど?しかもあなたがやるわけじゃないでしょ。しかも増税増税増税物価上昇上昇上昇ですが?ほんっと口だけだな。議員だけはあがってるよね?岸田氏含め!
・物価高で賃金当たり前が不可能に。 非常識の政治家いらんねん。 もし、全国民が賃金アップできなかったらどう責任とるねん!
・賃金上昇要請もしくは指示するだけだよな?
キチンと経済対策してれば、自ずと賃金あがるぞ?
・どっかの誰かが使う税金が減ったら実質賃金上昇になるんだけどね どこの眼鏡かは言わんけど
・言うのはタダだが 毎回毎回聞くと腹が立つ 少子化なんて何年前から聞いている 保険で集めて少子化対策で使う こんな政権が他の国にあるだろか やるなら正々堂々と税金で集めて少子化しろ
・上げる以上に増税されたり、物価高で無理。。。 食品とか2倍とかなってるものもあるし。
・当たり前いく政策取ってないのに なるわけがないでしょ 超円安時代突入だし 物価高インフラ高
・脱税が無条件に裁かれる世の中が当たり前の方向になってほしいです
・この方がもう何言っても聞く必要は無いと思います。
何故かって?
国民の声は聞かず、俺の話を聞けっておかしいでしょ。
・アメリカを中国と言い間違えたように 増税が当たり前の方向に、の言い間違いでしょう さっさと解散総選挙しましょうね
・上がったら国は税金を、政治家は献金を、左から右に流させといて、行き着く先は決まってるから、国民は冷めている。
・還元する原資ないと言うとるのに お前の言うしょうもない減税に 付き合ってやったんだから それ以上さらにふんだくれ
とZに借り作ったから 一所懸命なのですよね。全く…
・このヒトは希望的願望で生きているように思える。言い放しで実行はしない、責任を取らないから能天気なものだ。
・日本は異常な状態です 支持率が2割に満たず 不支持が8割の男に 好き勝手に国をいじくり回されてます
・賃上げ=増税 これがメガネの思惑。
税金下げてくれ。 ガソリンの訳わからん税は止めてくれ。
・メーデー参加者ってさ、会社業務としてイヤイヤ参加させられてる人もたくさんいるんだよね。 それってどうなの?って思うんだよ。
・岸田君がこのまま頑張ると、富裕層と非課税世帯クラスの年収の二極化になるんじゃない?
・円の価値は18%も下がった現状。 国民年金6万5000円位で暮らしているお年寄り達はどうするの?
・賃金上げても岸田増税で全部持って行かれるんだよ お前の裏金の為に企業は賃上げするんじゃないんだわ
・本当に上がると思ってたら、最低賃金を上げるでしょ。それをしない時点で嘘確定でしょ。
・今年度の昇給 1200円でした。
いやー、賃金上昇の恩恵に授かれてますわー
・一昨年も同じ事言って実現できてませんよね?いつまで国民を騙し続けるつもりなんでしょうか?
・この前、問題を起こして辞めさせた息子を改めて秘書にしたとの噂を聞いたけど本当ですか?
・政府が足を引っぱってるだけにしか思えないんですが。 当たり前というなら当たり前のことをやってください。
・この監督じゃチームがボロボロなので変えてほしいんですけど監督が辞めたくないってダダこねてます
・賃金上昇する前に、さらに上回る増税してくるくせに。あなたのお仕事は減税する事。
・その言葉を30年前に言ってれば日本はここまで落ち込まなかったよな!
・つまりは、税金上昇が当たり前の方向に って事が本心ですよね。 ゾゼルフ·キシダー閣下
・大企業だけ賃上げしても末端の中小企業まで届かないよな。
・物価上昇以上の賃上げが中小企業で実現しない限りね
・名目賃金は上がっても、可処分所得は減ってる。 なんで?
|
![]() |