( 164445 )  2024/04/27 17:34:42  
00

(まとめ) 

日本でも違反者のプライバシーよりも取り締まりが重視される傾向があるようです。

違反者が怒りを表明する声もある一方で、違反しなければ問題ないとする声も多く見られます。

オービスに関しては、スピード違反の撮影以外にもプライバシー侵害の問題が指摘されるが、違反行為をしなければ問題にはならないという意見も根強いようです。

その他、海外の事例やプライバシー保護の観点からのコメントも見られました。

( 164447 )  2024/04/27 17:34:42  
00

・昔日本でも固定式のオービスの土台をガス切断して持ち去った人が居たが、違反だったのか内部の一眼レフカメラが欲しかったのかは知らぬが、それから警報装置付きになり、現在は移動方式が主体化しつつありますね。 

 

 

・7年ほど前にオーストラリアクイーンズランド州から国際郵便が届いた。開けると6か月前にレンタカーでナンバープレートを後ろから撮られた写真だった。別に家内との旅行だったのでなんの問題ないのだが、車体とナンバーが克明に映っていてドライバーの私は写ってないが言い逃れできる状況ではなかった。 

 

流れに乗っていたつもりで20km未満の違反だったけど、8万円ぐらいの罰金でびっくりしたが素直にクレジットカード払いで支払った。日本の免許に影響しないのでしらばっくれることもできたかもしれないが、今後行ったときに入国で捕まるかもしれないので払っておいて良かったかな。 

 

でもオーストラリアの執念深さには驚いたよ。皆さん気を付けて。 

 

 

・イタリアは、フェラーリや、ランボルギーニなど、フルスロットルでぶっ飛ばしたくなるスーパーカーのメーカーを多く抱えています。とは言うけど、イタリア国内でウラカン(最高出力449kW)の年間自動車税は、基本税1609ユーロに加え、185kW以上の車両に課せられる事実上の贅沢税(スーペルボッロ)として5280ユーロが加算され、合計は6889ユーロ(約112万円)となるので、真昼間からそれらの車両に乗っているのは他のEU域内から来たドライバーか見せびらかしが好きなyoutuberかひと山当てた成金ばかりで、本物のスーパーカーオーナーは昼間はセキュリティと空調が整備されたガレージにしまって、仲間内で代金を折半してサーキットを借り切るか、サーキットでのスポーツ走行やトラックデイ(日本風に言うと走行会)で楽しんでいるんだよ。 

 

 

・ヨーロッパでは高速道路も流れは速いが一般道路も日本とは段違いに速い。郊外なら当たり前に100キロぐらいだし老若男女皆さん速い。石畳でもお構いなしに飛ばす。その分マナーは良くて日本のような割り込みはほとんど無い。日本の道路事情からすればかなり羨ましい。 

 

 

・違反しなきゃ何も問題ない。 

警官が隠れて取り締まったりとかあるけど、違反しなければいいだけです。 

 

例えば、歩行者側の立場になれば、違反車両がどれだけ危険かわかりますよね。 

 

一般道、高速道どちらでもいいが、違反して事故を起こしたときの波及を考えれば、どんどん取り締まってもらっていいと思います。 

 

 

・若い頃何度かバイクで光らせた事あったけど何もなかった。バイクはナンバーの撮影ができない、ヘルメットで顔が見えないなどの理由(証拠不十分)で検挙できないらしい。 

しかし同じ場所で何度も光らせてると張り込みとかされて捕まるらしいから気を付けた方がいい。 

 

 

・若い頃、バイクでアメリカを旅した事があり、向こうのバイク野郎に日本のオービスの話をしたら(なんだそりゃ?)と全く話が通じなかった。仕組みを説明すると「そんなものがあったらすべて拳銃の的だ!」との事。 

そう言えばオービスってアメリカが発祥と聞いた事がある(最初は飛行機の離発着時の速度を測る機械だったそうです)が、これを応用してアメリカの田舎の道路に交通取り締まりのために配置したがすべて拳銃の的になり普及しなかった。 

でも、メーカーは日本には拳銃がないので日本にオービスを売り込み、日本の警察が飛びついたとの事。 

多分?本当でしょう! 

 

 

・もう30年以上前に国道1号線でオービスに引っかかった事がある。 

 

友人と深夜映画の帰りで、後席まで綺麗に写っていて、スゲ〜なぁって盛り上がったよ。 

 

免許取り立て時は気をつけましょう。 

周りの速度に合わせる事に気をつけていた。 

授業料は高かったが、社会をまた一つ知る機会にも恵まれた。w 

 

 

・30年ほど前にレンタカーでオーストリアのアウトバーンをぶっ飛ばしていたら帰国後に記念写真と請求書が届いたのを覚えています。今みたいにネットがなく、ますオーストリア大使館に問い合わせてどういう方法を取ればいいか相談したことでした。 

 

 

・一般道で30km、高速で40kmオーバーしないと撮影されないのだし、罰金になって前科がつくことになる速度違反が対象だから、プライバシーのことは、まあ、という感じかな。というかプライバシーのことならNシステムの方なんだけど、言及していなのはなぜだ。 

 

 

 

・あ、すみませんオービスというよりも怖いのは 

Google の説明書に ただ 英語 検索入力されたものや位置情報は全てデータとしてクレジットカード番号もサーバーに保存しますと書いてあります。 

Tik Tok のアップロードした顔写真やIPアドレスうつっているものは全て中国のサーバーに飛んでいます。しかも解析しています。 

EU アメリカで使用制限していますがまったくフリーの日本の情報は 

すべからく中国のAIのデータや侵攻するときのデータ。また誰か一人を中国に連れ去るなどのデータになります。 

そちらの方が危ないと思いますが。 

 

 

・日本の場合は親展と成っても本人以外が開封するケースが有るからなぁ。 

旦那名義のクルマで嫁さんが使っていて不倫ドライブのオービスならば 

旦那への宛名で郵便だからね。 

旦那に覚えが無ければ一先ず問い合わせするよね。 

『たぶん女性が運転して隣に、もう1人(男性って言うか疑問だけど)乗車されている記録が有ります』 

もし『隣に男性が乗っているのでご主人も撮影された事を気付いて無いかもしれないので写真を確認しますか?』に成ったら修羅場だよね。 

 

 

・やましい事をしているから問題になるのでは。 

これが仮にスピードオーバーで撮られても、まっとうに仕事で同僚を乗せていたなら何の問題にもならない。 

 

普通は他人乗せていたら記念撮影されるようなスピードで走らないと思うが。 

 

 

・スピード違反さえしなければオービスにおびえる必要もないでしょ 

罰金とられるくらいならその金でおいしいものでも食べたほうがいいと思えば自然とオービス光らせるスピードなんか出さないと思うんだよな 

 

 

・日本には固定式の場合には「速度取り締まり路線」の表示義務がある。 

そして、その看板の2枚目の先にオービスがある。つまり警告を無視して走る奴は捕まえますよ...と言う非常に優しいもの。 

それはその地域を知らない他府県の住民にも分かる。 

まさかそんな固定式に引っ掛かる馬鹿は居ないと思うが? 

 

 

・ぶっ壊せなんて思っている人はごくごく少数でしょ? 

こんなのを記事にするほうが怒り! 

プライバシーっていう人もいるけど、普通に運転してりゃ撮られない。 

防犯カメラ云々言ってる人も、みんなが犯罪等悪い事しなけりゃなくなるんだよ。それが出来てないのが今の日本! 

 

 

・違反する方が悪い 

むしろ、悲しい事故を減らすために、通学路のゾーン30とか、歩道が狭く制限速度の低い道路にガンガン設置して欲しい 

 

 

・ドイツのように助手席を“きれいさっぱり”消去した写真だと(現地ではともかく)日本では 

「写真を編集しているので証拠として不備あり」となってしまいますわね 

 

よって日本で立件されるのはほぼほぼひとりでドライブ中の写真のみです 

 

これは同乗者がいた場合に違反とは何の関係が無くても略式裁判の中で『となりの方はどなた?』となるのでその裁判によって浮気などが発覚した時にドライバーが社会的信用を 

失墜した賠償を国が負わされるのを防ぐために 

立件を見送ってしまうからだと言われていますね 

 

だから日本では“2人乗り”なら大丈夫だという 

都市伝説にもなるほどです 

 

もっとも“ねずみ取り”などの現行犯ではダメなのですが 

 

 

・よくぞ言ってくれました。 

ドラレコや街中の監視カメラも全部、プライバシーの侵害。 

一切無くせとは言わないけど、素人がドラレコの映像を動画サイトに投稿しまくれるのは異常だし、監視カメラも数が多過ぎ。 

昨日、久方ぶりに電車に乗ったら、車内に監視カメラが設置されてて驚いた。 

超監視社会にしないためにも、設置数の見直しや法規制が必要。 

 

 

・速度超過記念撮影場の存在に気づかないほどスピードを出すから不味いんじゃないの? 

看板の存在とか周りを走る車の動きなんかで気づくでしょ 

スピードオーバーで捕まったことは一度もありませんよ 

流しの白バイを含めても 

 

 

 

・奥さん以外の方を助手席に乗せてること自体がやましい事で。別に法定速度超過してしまったのなら、裁判所の呼び出しに応じ罰金払えばいいだけのことです。 

イタリアだけの話ではなく、日本も同じです。 

 

 

・そもそも速度設定が時代にあってない 

時代にあったルール変更は必要だと思う、古いルールを少しイジるのではなく根本的に考え直すべきなのでは 

 

 

・スピード違反をしなければいいだけの問題ではないか?制限速度は科学的に安全な速度ということなのか?いまいちわからないなあ。 

 

 

・昔オービス光らせて出頭したけどホント綺麗に写るもんですわ「10万も納めるんだから記念にその写真くれ」っつったら怒られましたけど欲しかったなぁ 

 

 

・オービスが作動するほどの速度超過しなければいいし、浮気もしなければいい。どっちも本人の落ち度なのに「プライバシー無視の日本ならではの事件」ってさ…。「何も守らないお前ならではの事件」だよ。 

 

 

・オービスが速度違反の写真はプライバシー云々いかにも日本は理解があっていいみたいだが速度違反より行動監視の為の方を重きを置いてる 

 

 

・交通違反しなきゃいいだけだろ? 

なんで法律違反する人のプライバシーが大事なんだ? 

スピード違反して悲惨な事故起きて、その被害が自分の家族でも同じこと言えるのか? 

 

 

・速度違反しないのが一番、自分が一番悪いのでは?高速道路ではACCを使ってのんびり走ってます。横を覆面パト?が追い抜いて行くのを何度も経験しますが余裕しゃくしゃくですよ。違反して反則金払うなんて馬鹿らしいですから。 

 

 

・無神経なプライバシー侵害って至る所にあるわな。 

アポなしでロケに行ってるテレビ番組で撮影を断ったことを店の外観と共にそのまま放送してるテレビ局には敬意の精神の欠片も感じない。 

 

 

・通学路や一時停止の所にもAIセンサーカメラつけて欲しい。 

そうすれば、無駄に警察官を配置させなくても違反車自宅に自動的に出頭ハガキが行くのに。 

 

 

 

・”「オービスをぶっ壊せ」国民の怒り爆発” こんなタイトルをつけると、取締り側がひどい事をすると、勝手に解釈する人達が、ネットの交通関係の記事を見る人に多数いる。自分勝手な発想ばかりしている。 

 

 

・オービスを交差点の信号に付けて、信号無視とセットで取り締まれば黄色信号でスピード上げて突っ込む車をダブルで検挙できるんだけどね。 

 

 

・騒ぐ奴は、見られたくない何かをしているから。 

家以外の全てにカメラつけても構わないと思ってる。 

そっちの方が事件事故をスムーズに解決でき、警察の人件費も抑えられ、その分の税金を抑えられる。 

 

再度言うがプライバシーがドウコウ言ってるやつは何かヤッてる 

 

 

・オービスはもともとアメリカのボーイング社が開発したもの 

アメリカでは拳銃ですぐにぶっ壊されてしまうもんだから日本に売り込んだ 

日本人くらいだもんなあ、勝手に写真撮られて金払えって素直にはらう人種なんて 

 

 

・昔からオービスに撮られてもカップルで乗ってたら通知が来ないと良く言われてたけど真相はどうなのでしょう。 

 

 

・オービス取締の違反通知はクルマの車検証の使用者に送られて来るので運転者の顔写真の同封は無いと思うのだが。 

 

 

・監視カメラ多過ぎと言いますが、そのお陰で犯罪者の確保に繋がっている事も確かな事です。 

 

 

・とっくにいろんなところで写真なんて取り捲られて、AIに一瞬で解析されているんだから、オービスのプライバシーなんて議論するだけ無意味。 

 

 

・なぜに?違反するから、逃走するから怖いのであって、何もなければ全く怖くない。寧ろ何もしない人からすればただの飾りに等しい。 

 

 

・平気で違反するような人間は、平気で不倫する訳ですね、ようはルールも守れない人達が怒ってると、ほっとけば良いと思う。 

 

 

 

・「官憲と言えども、みだりに容姿を撮影してはならない」と 

最高裁の判決があったけど・・・ 

 

予告標識を2枚出して、それでも速度違反なら 

悪質性から撮影も止む無し!! 

 

って論理か?? 

 

 

・浮気とか速度超過とかルールを破らなければオービスなんてあって無いものでは? 

私はオービスにビクビクしたこと一回もないけど? 

 

 

・交通法規を守れば良い話です。 

不倫をしなければ良い話です。 

何も難しいことではありません。 

 

 

・オービスの違反証拠写真が違反者宅へ送られる事は無いですね。 

 

警察が証拠を犯罪者に渡しますか? 

 

 

・通学路にこそオービスを設置して、高速道路のオービス撤去を希望。 

これが道理というもの。 

 

 

・オービスを光らせるような運転する人間に配慮をする必要なんてない。 

 

 

・『GPSレーダー』と『レーザー』を愛車には搭載してるので取られたことは一回もない。 

 

 

・なんだ、日本の話じゃないのか。 

イタリアって記事読まないとわからないとは、いつもの引っかけ記事か。 

 

 

・プライバシー云々より、そもそもスピードを出さなければ良いのでは? 

 

 

・この60の標識は何なの? 

60点以下は赤点で不合格って意味かな?。 

 

 

 

・よくプライバシーの侵害って言うけど何だ?誰もあんたのプライバシーに興味はないけどな 

 

 

・違反しなきゃいいの なんで記事って被害妄想何だルールはルール何だし 

 

 

・無法者を擁護するニュース配信はいかがなものか 

よく考えてから配信しなさい 

乗り物ニュースよ 

 

 

・「オービスをぶっ壊せ」国民の怒り爆発!? “プライバシーより取締り” 

 

タイトル詐欺 

 

適当な事を なんなん? 

 

 

・それ以前に飛ばせないクルマのみ製造すればいいだけでは? 

 

 

・普通に安全運転してれば何の問題もない。 

 

 

・悪いことするように煽る記事?もっと倫理的なこと考えてから記事かいたら。 

 

 

・見出しにイタリアって入れて下さい。 

 

 

・オービスって呼び名は世界共通? 

んなわけあるかい! 

 

 

・交通ルールを守れば良いだけの話 

 

 

 

・速度規制廃止 黄色ゾーン廃止にしたらよい 

 

 

・スピード違反しなきゃいいだけだと思うが。 

 

 

・この記事、レベル低い。 

 

 

・そんな時こそ違反しなきゃいいやん 

 

 

・「立派な犯罪行為」って変な日本語ですね 

 

 

・サンバイザー下げときゃ大丈夫。 

顔写らんから。 

 

 

・タイトルに釣られた(笑) 

 

 

・「鉄道ジャーナリスト」が車の記事を書くと、浅い知識が露呈するという事例 

 

警察所? 

オービス撮影後の最初の出頭通知書は、警察から届きます 

写真は同封されていません 

警察に出頭した際に、見せられます 

 

ちょっと調べればすぐ分かりますね 

ggrks 

 

 

・そもそも、スピード違反しなければいい話。 

なのに怒り爆発とか、ただの逆ギレじゃないか。 

こんなのは、後先考えず運転した自業自得としか思えない。 

 

 

・オービスに写るような速度超過は違法行為 

そんな行為者のプライバシーなんて考慮する必要ないわ てのが伊の考え方 ごもっともです 

 

 

 

・いやいや、自業自得 

オービスが無ければ抑止力が無くなります 

(私もオービスの前はスピードを抑えています。) 

 

 

・速度違反しなきゃ大丈夫なんですよ。 

犯罪者にはそんな簡単な理屈もわかんないかな 

 

 

・これでオービス廃止したあとに事故が起こったら 

「なんでオービスをやめたんだ!国民に寄り添うのが政治だろ!」とか言い出すんだぜ? 

愉快だねニホンジン 

 

 

・早くホテルに行ってささっとすませたいからぶっ飛ばすんだろうね。 

 

 

・やっぱり、イタリア人って賢くないんだね。 

よくわかる。 

 

 

・この見出し! 

よその国のお話でしたね 

時間の無駄 

 

 

・こんな落書きレベルの作文でお金がもらえるんだね 

 

 

・汚いプライバシー止めれば気にもならない 

 

 

・違反しておいて文句言うな。 

 

 

・・・・不貞が国民性なのか・・・? 

 

 

 

 
 

IMAGE