( 164488 ) 2024/04/27 18:20:42 2 00 大谷翔平、3試合ぶり7号先制弾!大ブーイング振り払いロバーツ監督の記録に並ぶ、直近5試合3発でチームトップに浮上TBS NEWS DIG Powered by JNN 4/27(土) 8:09 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/c7c5538e6019c003b7325a39ebd2e7dc92895240 |
( 164491 ) 2024/04/27 18:20:42 0 00 ドジャース・大谷翔平選手
■MLB ブルージェイズードジャース(日本時間27日 カナダ・トロント、ロジャース・センター)
ドジャース・大谷翔平(29)が敵地ブルージェイズ戦に「2番・DH」で先発出場し、1回の第1打席でいきなり3試合ぶりの7号先制ソロ本塁打を放った。
チーム内では試合前時点でM.ベッツ(31)、T.ヘルナンデス(31)と大谷が6本で並んでいたが、この一発で大谷が移籍後初めてチームトップに浮上。さらに球団の日本出身選手としての最多本塁打は、沖縄県生まれのD.ロバーツ監督(51)の7本だったが、大谷は早くも指揮官の記録に並んだ。
大谷は昨年12月にドジャース移籍を発表したが、その直前には一時ブルージェイズ移籍が決定的と報道されていた。その大谷が1死無走者で最初の打席に立つとスタジアムは大ブーイング。だが相手先発の右腕クリス・バジット(35)に対し、カウント1-1から3球目のスライダーを捉え、高々と舞い上がった打球はライトスタンドへ。敵地ブーイングを振り払う一発を放ち、ダイヤモンドを一周した大谷は、ベンチに戻ると満面の笑顔をみせた。
24日のナショナルズ戦では2試合連発となる6号を放ち、飛距離137m、打球速度191キロは今季最長&最速となる完璧な一発を放ち、25日は二塁打3本の6打数3安打をマーク。前日は10試合ぶりにノーヒットに終わったが、悪い流れをストップ。トロントでの初戦で豪快なホームランを放った。ロジャース・センターでは通算5本目の本塁打となり、打球速度は約155キロ、飛距離約110m。
昨年は29試合目に7号をマークしたが、今年は28試合目での7号。4月後半で調子が上がって昨季ペースを超える一撃となり、直近5試合で3本塁打と量産体制に。
|
( 164490 ) 2024/04/27 18:20:42 1 00 大谷翔平選手の活躍に関するコメントや報道から分かる傾向や論調は以下の通りです。
- 大谷選手の四球や本塁打がDodgers打線の起爆剤になっていることや、得点圏でヒットが出なくてもチャンスを生かす姿勢に称賛の声が挙がっています。
- 打球の滞空時間や打球速度、ホームランの美しさについて絶賛する声が多く見られます。
- ブーイングを受けたり、期待に応えたりする大谷選手の姿勢に感動するコメントも多く見られ、内外のファンからのサポートが集まっています。
- 大谷選手の活躍を楽しみにするファンや、将来的な記録更新や賞の獲得に期待する声が多く見られます。
- メディアの報道に対する批判的な意見や、大谷選手へのプレッシャーに関する懸念も一部で見られます。
- 大谷選手の状態や成績、将来的な可能性について楽観的な意見や期待を寄せる声が多くあります。
- 大谷選手がチームに与える影響や、他の選手らとの比較など、論評が行われています。
まとめ | ( 164492 ) 2024/04/27 18:20:42 0 00 ・初回HRもそうだけど、3回のチャンスの場面で大谷が四球を選べたことによってDodgers打線の起爆剤になったから今日はかなり良かったと思う。またもやランナー得点圏ではヒットが出なかったけど、タイムリーを打てなくても四球を選べれば後を打つFreemanやSmithなどチャンスに強いバッターが続くから今後も良い形を作って後ろに繋いでほしい。
・ホームランが少ない時期に不振であるような報道があった時期がありましたが、良い当たりのヒットは出ておりたまたま角度が上がらないことが続いたためでは無いでしょうか。怪我さえなければ昨年以上の成績を上げられると思います。
・打った瞬間はフライかな?と思うくらいの滞空時間の長いアーチでしたね。
打球速度が150km/h程と、大谷選手としては速くないなと思ってしまう位のホームラン。 (十分速いんですが) 敵地でのブーイングも気にせずに、むしろ力にして打った打球が描く放物線の美しい事…!
5月も近くなってきて、益々本領発揮してきましたね!
・大谷さんが打席に入るや否ややっぱ凄いブーイングだな〜と思ってたら、いきなりホームラン打ちました!トロントの皆さんへの挨拶代りの一発。ブーイングも煽りも全て力に変えてしまう大谷さん、さすがやりますな。 普段は好青年だがこと野球に関しては血も涙もない、敵にしたら恐ろしいユニコーンとはこの男のことだ。 初回から気持ちのいい一発、おありがとうございますっ。
・おめでとう!ドジャースの日本生まれの選手の最多ホームラン記録に並び、またひとつ記録を積み上げました。大ブーイングの中、たぶんロバーツ監督の記録に並んだこともあってか出迎えるドジャース選手達もみんな笑顔で大盛り上がりでした。
・土曜の朝から清々しいホームランでした。 昔からブーイングなんのその、逆に肥やしにするタイプの選手だったのでブルージェイズファンはやめておいた方が良いと思います。 この調子だとその内、4打席連続とかサイクルとかといった試合もあるかも知れません。期待してます。
・去年ガウスマンから打ったときは、敵地なのにすごい声援だった。一転して今日はものすごいブーイング。あの騒動はマスコミが勝手に煽っただけで、ブーイングされる謂れはないが、不快感をすべて吹っ飛ばす素晴らしいホームランだった。「大谷を獲得できていたら」と全BJファンが思っただろう。 ゴールデンウイーク初日から嬉しいニュースをありがとうございます。
・目覚ましをかけて、きっちり起きれなくて寝ぼけながら何とか枕元のスマホでAbemaを起動した瞬間、ちょうどホームランを打つ場面でした。 一発で目が覚めました、朝から良いものが見れて良かったです。
・水原氏の事件があるまでは大谷選手の事を あまり良く知りませんでした。連日ニュースで 人となりや野球の実力の素晴らしさを知っていくうちに今はすっかり大谷選手のファンです。 毎日大谷選手が活躍しているニュースが入ってくると嬉しいし凄く元気を貰える。 ホームランで敵地を黙らせるとは、今回も さすがとしか言えない。脱帽です。
・今年は手術明けだけでなく、リーグが変わり水原氏の件も有りホームランも行っても30本前後かなあ、とか思ってましたが失礼しました。HRキング争い行けると思いますし獲って欲しい。得点圏打率も追い付いて来るよ。アンビリーバブルをまた作って欲しいです。
・これだから翔平さんはカッコいい!ホームランでブーイングを吹っ飛ばすとは流石です 昨年FA時にプライベートジェットでトロントへ向かっていると大嘘が流れて、メディアとファンが勝手に騒いでいたが当の翔平さんはLAでデコピンちゃんと寛ぎ中ww 御本人はブルージェイズに行くなどとは一言も言っていないので、甚だ迷惑ですわ 右肘手術後でリハビリしながらシーズン突入となるのに、執刀医がチームドクター&前回手術後リハビリを担当したトレーナーが移籍所属するドジャース一択でしょうに… 右肘の状態を一番分かっている執刀医が居る場所から大変遠くて寒いトロントへ翔平さんが行く可能性って、一番低いと思うが?
・開幕から今まで色々あったが明らかに昨年までより打撃に迫力があり安定している。 まあ投げてないから当然だけど、コンディションも相当いいように見受けられる。 これから環境にも慣れ肘も治ってきてさらに落ち着いてくるだろうし、夏以後も二刀流の負担がない分どこまで打つかわからない。 冗談じゃなく3冠、トリプルスリー、ホームラン60本あり得るんじゃないか?
・大谷が全くの被害者側なのは前提として現地ファンのブーイングの気持ちは凄い分かるし、ホームランの時の悲鳴にも似た歓声や止まないブーイングの中グラウンドを颯爽と一周する大谷翔平はカッコよかった
・あるアンケートによると、今年のゴールデンウイークは66%が自宅に籠るそうだ。多くの人が大谷みてるんだろうな。ここの書き込みも早いことww そして、7号HRだから期待に応える奴。 大谷がHRを打つと、その速度が話題になるけど今回はゆっくりとした打球だった。
最大のライバルベッツと争い合いながら成績を残していってほしい。
・例の事件、敵地でのブーイングなど一切気にしないし成績も乱れない。むしろ上昇。 インタビューのコメントも上手いし、この人のメンタルコントロール力は凄いな。 プライベートでは余計な遊びなど一切しないようだし、筋トレや睡眠や食事のことが言われているけど、それ以外の時間は「読書」で相当に勉強されている様に思う。 正に文武両道。今シーズン、思わぬ事件も忘れるほど超好成績で終わるような気がする。
・手術明け、色々あって新環境の中で他の選手と同等以上の成績を残す大谷選手。 円安とか、どうしようもない政治家たちのイライラするニュースとか、嫌なこと不安なことが多いニュースの中で唯一スカッと気分を良くしてくれるニュースです。 今日もケガなく頑張って欲しい!
・第7号先制ホームランおめでとうございます! 寝起きからテンションを上げてくれてありがとうございます 追加点でもう1本お願いします! ホームラン量産体制は整い気が早いですが2年連続ホームラン王を願っています
・どうしても大谷に来て欲しかったブルージェイズファンの大ブーイングなのに、第一打席でサクッとHR打ってしまうところが、向こうのファンも「やっぱりブーイングなんかで通用する男じゃなかった…」って再確認されてるような現象でいろんな感情になるだろうな。
・大谷選手が今年も勢いにのってきました。 ブルージェイズは、もしかしたら大谷選手が来るかもと思ってたんでしょうが、単なる勘違いで大谷選手はなんの落ち度もないけど、ファンからしたら裏切られた感じなのかな。 ブーイングをもろともせず、敵地を黙らせる7号ホームランでスカッとしました。大谷選手が打つとチームに勢いがついて、ほかの選手も乗ってきますね。このまま、シーズン乗りきって初のプレーオフに出て欲しいです。
・去年は29試合、今年は28試合、ほぼ同じペースですね、打撃フォームは去年に比べて、よりフルスイングになってヘッドアップが時に見られますが、本数も変わらず、打率は上がってますから、心配は素人の杞憂ですかね、只去年は投げて打ってですから大谷選手も違う感覚でしょうが馴れるしかないですね!
・今日のドジャーズは下位打線も粘るし球数も投げさせる。淡白な攻撃のエンゼルスではユニコーンは3回に1度しか打席が回らないし大谷さえ避けてれば勝てる。しかしベッツと大谷の後にクリーンナップが並ぶ打線が2イニングに一度回って気の一切抜けない相手チームピッチャーが気の毒に思えます。
・これからですよ。たしか6月は毎年くらいに好調になるって去年も報道してたし本人もコメントしてましたよね。しかし2年連続でホームラン王になったら凄いですよね。またそれが可能だと思われるプレイヤーってのも凄い。 これからシーズン中は大谷選手のニュースが楽しみ。
・なんだかんだ言っても大谷は凄い選手だな。 励ましや批判に惑わされず自分の仕事をきっちりしてる。 勿論大谷の活躍は同じ日本人として嬉しい限りだが、大谷も好不調の波はあるんだし数試合で全てが分かる訳じゃないよ。 最近はホームランよりコンスタントにヒットが出ているから体調はバッチリだね。
・出遅れた大谷だったけどすでにチームトップのホームランに躍り出てる、打率も良く長打率もトップまだシーズン始まってわずかだが今季どこまで活躍するのか楽しみでしょうがない。とにかく怪我だけは気をつけて頑張ってほしい。
・敵地のブーイングも物ともしない、素晴らしいホーンランとしか言いようが無いですね。昨日の無安打も断ち切る良い当たりでした。 高打率をキープしつつ、本塁打でもチームトップですから、嬉しく思います。このご活躍を維持出来るよう、お祈りいたします。
・やはり大谷選手は年俸も考えるとホームランかま当たり前と観客は思っているのでしょう?色々あった中でこの成績を出しているということは素晴らしいおもいます。彼の記録を塗り替える選手は暫くは出てこないのでは?
・なかなか出ないな~と我々はヤキモキしがちはなるが、しっかり照準を合わせてきているのがさすがだなと思わせる 好不調はどうやっても発生するけど、トータルで見れば「安定」しており、監督としてもチームとしても戦略も立てやすいし、本人も信頼を得られるしで 課題は、チャンスで極力凡打しないこと ここさえクリア出来ればな
・あの場面でのブーイングは憎しみの感情ではなく一種のイベントみたいなもので スター選手の宿命みたいなところがある そこでホームランとか現地の人も良いものを見れたと喜んでるんじゃないかな バーブルースは生で見れなかったけど大谷は生で見れたと孫に自慢できると思います
・今年のメジャーリーグでは大谷以外にも本塁打を量産したり高打率を残している選手がいる。 これはどう考えても「ピッチクロック」や「◯◯シフト禁止」のようなルール変更の影響では。 それはバッターにとってプラスになった一方で、ピッチャーにとって大きなマイナスになってしまった。ピッチャーでは故障者も続出するほどに。 今シーズンが終わったらルール再考の必要性が叫ばれるかも知れませんね。
・結果が全ての世界で10年間結果を出し続けなければ、もっとひどいブーイングも批判を受ける可能性もある中で、日本を離れ大リーグで活躍し続ける姿は本当にかっこいいよ。経済成長もしない円安で海外からバカにされている日本での生活だけど、大谷翔平の活躍に勇気をもらうことができる
・ランナーを置いての打席で、ダブルプレーばかりだから、まだまだ凄みのある打者とは思えない せっかくムーキーベッツが四球を選び、大谷へ 「どうぞ、打点を上げてください!」と、ばかりに お膳立てをする場面が、何度あったことか! さっきも打者一巡の場面でも やはりダブルプレーに終わった。 大谷にもマックスマンシーのようにチャンスに激強の打者になって欲しい。 野球は奥が深い! 大谷が、この課題を克服できたら その時こそ、正真正銘の文句無しMVPだ!
・昨季は4月7本、5月7本で6月に一気にペースが上がったけど、今季も同じペースで行きそうですね!しかも打率もトップ争いしていて盗塁もしているからマジで三冠王とかトリプルスリーとかイケるかもしれない。
・ドジャース強い。強すぎる。
大谷翔平の得点圏が高くないのは事実だけどベッツ、スミスと得点圏異常に強いから打線が点でなく線になってる超強力打線。 エンゼルス時代は大谷の前後が弱く大谷だけマークすればよかった。 今は前後、下位打線までも強く相手からすると息つく暇がない。
これぞチーム。大谷翔平は自分の打撃に集中すれば自ずとチームが得点していく最高の循環。
とんでもない銀河系チームの誕生かも知れない。リアルタイムで観れてオレたちは幸せだわ。
・4月7本っていつものペースだよね。打率は高いし、調子を上げてきたら、やはり本塁打王本命だろうな。投手やらないし、スター揃いの打線で首位堅守、打たなければという使命感も少なくなれば、やはり50本は打てそうだね。オルソンらパワーヒッターも出だし好調じゃないし、連続載冠期待濃厚。 逆にライバルジャッジの不振が心配。
・確かにブーイングはあったけど、いざ大谷さんがホームランを打つとトロントのお客さんは最後には大谷さんに盛大な拍手を送ってましたよ! トロントのファンはそれだけ大谷さんの凄さを分かっているからだよ!エンジェルス時代は打撃戦になる事が多かったけど、今日はドジャースの圧勝!楽しく観戦できました。
・色々とあったのに大谷は本当に凄い! 私は投資でファイアーを目指しているのですが、大谷選手には夢を持つこととそれに向かって努力することの大切さを教わり、水原さんにはギャンブルの恐ろしさと含み損なんて水原さんの負債に比べたらチリのような物だから気にするなと2人ともに励まされています
・肘のリハビリ中なのに、、、、。前半の無理がたたってこのままだと後半戦には多大な影響が出るように思えてなりません。来年はピッチャーとしての出場を見据えて今シーズンは無理をせずに試合に臨んで欲しい。活躍してくれるのはとてもうれしいですが、反面、太く短い野球人生になる気がして心配でなりません。
・このペースだと、今年も40本はクリアできそうだね。ナ・リーグにはヤンキースのジャッジのような超強打者はさほど見当たらないから、50本以内で本塁打王は決まると思う。チームメイトのベッツと争そえれば面白いな。
・この打撃で、ピッチャーでもメジャー一流なんだから、大谷はまさに規格外。日本人がメジャーで、ピッチャー、バッターで大活躍するなんて、夢を見ているようだ。こんな日本人野球選手が今後現れるのか。今の野球ファンは幸せだ。
・身近な人で仲良くしていた人の巨額横領が発覚して、それをカバーする奥さんとペットの存在があったとはいえ、この成績残してる精神力はほんまのほんまに凄いと思う!
見ててマジで元気もらえるもんな!
・もはや、ブーイングもスーパースターの証ですね。
その中で、高い放物線を描いて見事にライトスタンドへ。
トロントは、ワシントンと違い、 スタンドは大谷効果でほぼ満員。
ネット裏の美女の大谷を見る目が 「ハートマーク」になっているようでした。
しかし、土曜の朝の寝ぼけ眼が 一気に醒めましたね。 心地の良い、春の朝です。
大谷様様ですね。
・でもまだ打撃音がエンゼルス時代と少し違う 難しいけど単純簡単表現的に述べるとグシャカチーンバァッシーン!!! が、バシャーン!!なんです、そんな感じに聞こえるが確かに飛距離190mは本人答弁の通りこれまでのトップクラスの当たりではあるが、それでは何かというと多分、気迫という球にこもった音の違いなんでしょうか、そう感じます。 が、仕方ないですねそれは、やはり年齢も一年々経るし所帯を持つ身になると変わるところは変わるのは当然ですから究極の事を言っても始まらないが、それを見たい聞きたいのがMLBの又大きな醍醐味です。 面で打つという打法の違いも間違いではなくて正解だがそれも芯で当たるのと気迫とそれに応える唸りの音は矢張り違うはず。 ゲームだからそこまで気にする事はないのですけど、何か物足りないのです。 大谷翔平だから出来る事なのに、ですかね。
・やっぱりトロント選ばなかったから観客のブーイング凄かったけど?大谷翔平選手がホームラン打った瞬間からブーイングが大歓声に変わる爽快感が凄かったな? 2打席目に大谷翔平選手の顔付近にボールいったら拍手起こってたしスターの証だな
・マスコミや周りが圧力かけてどうするんだ。気持ち良くプレーしてもらえる環境をサポートするのが周囲の役割だと思う。のびのびプレーさえすれば結果は自ずと着いてくる。ポテンシャルは世界一なんだから。
・大谷さんは彼にもある程度の責任はあるにせよ、一平さんの問題や自身の手術明けにも関わらず活躍して出来ていると思う。契約金や昨シーズンと比べれば低迷と言えるかもしれない。期待し過ぎている今の風潮を払拭できる事を期待したいですね。まずは彼が野球を楽しめる状態にならば結果は付いてくるはずだから
・欧米人には体格、筋力に劣ると云われてた中で純日本人の大谷ショウヘイという野球の歴史のなかでNo.1のプレイヤーが現れた。大谷ショウヘイを分析、評価できるのは大谷ショウヘイしかいない。彼より優れた選手は存在したことがないのだから。
・チームメイトにショーヘイらしくないホームランといじられる程、大谷君には珍しい初速の遅い滞空時間の長いホームランでしたね。そして5打席目はアウトにはなりましたが、いい当たりのセカンドゴロ、明日の菊地投手との花巻東先輩、後輩対決が楽しみです。問題は放送開始が午前4時ということですね。
・このところの打席でホームランにしている球筋(スライダー系、カットボール、甘めの変化球)を確実に捉えたアットバットだった。 今は強めのストレート系には差し込まれている傾向があるので、今日のような変化球がチャンスボールになると思う。 それにしても、チャンスで確実にヒットできるフリーマン、ベッツ、スミスと比較すると得点圏で全く打てないのは何故なんだろう。
・世の中毎日大谷翔平選手のHRの話が出てくるたびにまるで国内で起こっているあらゆるウップンを払ってくれるような気分になっている。政治、経済、金融 という社会の中で自分には直接関係はないが全てを忘れさせてくれる現象だ。 このことは国内において夢中になれるものがなくて不満だけをぶつける対象が メディアによって裏金問題などは生活に直接関係ない者までも巻き込んである種の不満要因を作っているからだが、一方で『そんなことどうでもいい』むしろ『国民がもっと関心が持てる問題』を提供してくれと叫んでいることに対する答えが『大谷翔平選手の活躍』で解消されている。世の中の国民の気持ちは移ろいやすく、いま大きな問題が起これば簡単にひっくり返る程度の環境だ。 桜の花を見てその下で飲んで騒いで一日を過ごす。そんなゆったりした気分を味合いましょう。
・大谷翔平。 この人凄すぎて…もう…呆れてしまいます。 でも、一体何が凄いのか考察すると。 。 それは、メジャーに行ってからの対応というか、メジャーでの成績の伸びが凄い。 先日筒香が日本球界に復帰したばかりですが、よくよく考えればすでに日本で大きく数字を残した選手がメジャーに行って、そして多くの選手が日本球界時代以下の成績で跳ね返されてるわけです。 ところが大谷は違う。 メジャーに行ってからが大きく伸びてます。 かつ、二刀流なんてことをしながらですから。 この人。 頭で描いたことを身体の細部にまで届ける神経が発達してるのか、私にはよくわからないですが… とにかく、コンタクト能力、これが大谷翔平の最大の強みだと思います。 1000億の価値のついた今や世界一の野球選手でしょう。 三冠王とか取っても最早驚かないです。
・やっぱり大谷さんはスゴイ。朝から元気を貰えました。精神的に相当やられてしまったと思うけど 野球にかける情熱で邪念を払拭している姿は本当に勇気を貰えます。
・今月上旬にはホームランが出ないからダメとか言われてたけどもう7本目。年間40本以上のペース。そして今年もまた5.6月に全開になれば2年連続のホームラン王いける。
・大谷さんにしては、普通のホームランでしたね。でもずいぶんバットの根っこに当たったみたいだけど、普通はライトフライじゃないですか?なんか、たりそこないがホームランって、メジャーでも「ズルい」と思う、選手が多いと思いますよ。
・規正法改正、隔たりあらわ…自民案に公明も「ゼロ回答だ」……例によって反対意見を受け付けない設定になっているのでこの場を借りる。 政治資金収支報告書に関する「確認書」作成の義務化をはじめとする議員本人への罰則強化や、収支報告書に対する第三者監査の強化……「確認書」作成の義務化と言ってるけど政治資金収支報告書の記載は義務ではなかったんですか。単なるすり替えではないか。 罰則強化と言ってるけどそんな文学的表現ではダメだ。連座制とかはっきりしたものでないと意味がない。 第三者監査の強化と言ってるけど、岸田本人が森氏聴取について嘘をつけるような状態で強化できるわけがない。強化も文学的表現であり何もしないのと一緒だ
・エンゼルス時代、ネクストバッターズサークルにいた大谷選手に相手チームのファンが至近距離から「ピッチャーとバッターなんて同時に活躍できないぞ!」とか「おまえはもうホームランなんか打てないからピッチャーやっとけ!」というようなヤジを飛ばしていて、 大谷選手がその相手を見てニヤッと笑ってその打席でホームラン打っていたのを思い出したww
・なんか大谷翔平だから調子が良いね。で済まされてるけど普通に考えて3割5分打っててホームランリーグ2位って異常な数字って事に気がついて欲しい。明らかに去年より三振減ってるし確実に進化していて弱点が減ってる
・挨拶がわりの一発に、ブーイングが、声援に変わってしまいましたね!やっぱり、あのホームラン見たさに皆んな球場に通ってるんだろうなードジャースの超一流の選手達も、ビックリしちゃってるね。ホームラン打つたびに、喜びというか?ベンチの選手達が、喜びと驚きと嬉しさと入り混じってる感じが、伝わります。本当にすごい選手ですね。期待されて、それだけのプレッシャーがある中でのこの活躍は、凄いを通り越して、神がかりですよ!本当に。
・最近は元通訳のニュースばかりでウンザリしていましたが、ようやく下火になってきたので良かったです。
ブーイング等ものともしない安定した活躍流石です。
どこまで記録を伸ばしてくれるか楽しみですね。
・バジットがオークランドの時はエンゼルスとの同地区で何度か対戦あったけど比較的に相性悪く対戦成績は悪かったと思いますが、今回は流石ですね!
・大谷選手にブーイング?と思ったけど、逆に言えばそれほど来て欲しかったんだよね、ブルージェイズファンは。 光栄なことだ。 その中でHR! 6月が一番打ちまくるイメージがあるので、HRペースが早まっていると思うと今期は何本まで行くのかなあ。楽しみすぎる。
・角度の表記がないが、ライトへのこの打球速度と飛距離からしてかなり詰まったかな? でも、一発は一発。
にしてもこれが出るまでベッツにヘルナンデスとチームトップタイが二人。 フリーマンも上がってくれば打つだろうし、スミスも良い。 相手投手の消耗は他チームの比ではないのが少しお気の毒、、、。
・昨年に本塁打王のタイトル獲得しているし、今季はそれを上回るペース。 調子も上がってきているし、心配は全くない。 今期は複数タイトルに期待。 活躍を楽しみにしています。
・ブーイングを声援と捉えられる大谷翔平! 珍しく大きな弧を描く見事なホームラン! 軽く振っても十分にフェンス超えでした。 バシット君、甘いカットボールでは今の大谷翔平選手は抑えられません。 さぁ、量産体制ですね、どん行っちゃってください!
・大ブーイングの中、第一打席で一発回答のHR。カッコ良すぎる。このHRも今期を振り返る時に何度も繰り返し再生されるでしょう。大谷翔平物語は話題が尽きない。シーズン10くらいまで作れそう。
・スポーツ記事で、応援してるチームに来るかどうかで一喜一憂するのはいいけど、来なかったからってブーイングするのはちょっと変に思うなぁ…。 明確に「ここに行こうかな…?」とか大谷君が言ってた訳でもないのに、記事を読んで勝手に期待して裏切られた気持ちになるのは、ずいぶんなアメリカ文化ですね…。
・先日は首位打者争いから遠のくとか書いてあったけど、まだまだ序盤。タイトル獲っていただきたい。不幸なニュースや暗い景気の日本で明るいニュースを見聞きしたいです。
・打球速度とかホームランの数だけ言うのでなく、打点、チームの勝利に結びついているのか等を報道してほしい。なんで大谷の時だけ、打球速度を言うのだろう。他の選手と比較しょうがない。
・一言もブルージェイズに行くなんて本人の口から言ってもないのに、何故ブーイング?意味わからないわ!ただ単に一部の訳のわからないメディアの報道を信じたブルージェイズファンのエゴにしか見えないね。本当に理解に苦しむ行為だ。その中で集中してホームランは凄すぎる。
・何とも恐れ入ります。彼が一本ホームランを打てば沈んだ日本が浮かび上がるかのよう。 もはやスーパーマンを通り越してウルトラマンである。 有難うウルトラマン翔平!
・今のペースでもしフル出場なら50本ペースか。打率も3割7分とミート力も去年より技術的にも高くなっている。もしかしたら三冠王も今年あるんじゃないか?本当に大谷翔平は凄いというよりもう怖いレベル。
・ホームランは打ったけど後が悪い。得点圏で凡退続き、監督はどう判断するのか。いつも大勝ならいいけれど、1点を争うゲームでチャンスで大谷、今の得点圏打率では監督悩むだろうなぁ~。そろそろ大谷も気づいてほしい得点圏で打てない理由と勝つための対応策。例えば送りバントでフリーマンへとか。
・地元トロントに来れなかったお詫び?の挨拶代わりのホームラン、ブーイングも何のその応援に替えてしまう大谷選手、ベンチに戻った歓びをチームメイトと共有している姿は可愛い表情をしていたように感じた。
・「本当に映画のようだ」 WBC制覇・移籍の発表・結婚の発表・妻の公表 すべてのタイミングが神がかっていて、とても「初めての人生」とは思えない。 大谷翔平は間違いなく「生まれ変わり」でしょう 同じ時代を生きててよかったです。
・大谷翔平も調子は悪くないが、いかんせん打点17(シーズン100打点際どい)なのと、得点圏打率1割台が痛すぎる、1000億円プレイヤーとしてもう少しチームに貢献してくれ。
・外国でプレーするなら、ブーイングなんて味方であっても打てなくなるとあるんだし、気にしちゃいられないよね(笑) まして、コレはオオタニさんを獲得出来なかった悔しさのブーイングだから喜んでいいよね(笑)ご挨拶の7号!ご立派です! いつもながらメンタル強っ!
・皆んな、色々な考えや見方があろうと思うが、大谷選手は大谷選手だ、見せるとこは見せる、やるべきことは、やってる、それでいいじゃないか、よっぽど体調が悪くなければ、やるべきことはやってくれるんだから。
・この1本 涙がでた 今日 誕生日の私 実家に泊まりに行く予定だった。久々に兄弟集まれるので楽しみにしていたところ…今朝 旦那が発熱+嘔吐。予定はキャンセル。 楽しみにしてたけど…仕方ない…落ち込んでたところに大谷選手のホームラン。元気でた。ありがとう
・ランナーがいるときは相変わらず打てない。深刻だ。ベッツのあとこの定位置で打点20にも届かないことを問題視すべき。 スミスと入れ替え打順4番なら打ち出すかも。
・やはり大谷のパフォーマンスが全て。ドジャースの試合の途中経過や結果は別に調べろということだろうな。面倒だな、俺にとっては。試合状況も大谷のホームランの価値に繋がると思うんだがな。まだ1回だろという人もいるだろうが、1回だろうが6回だろうが試合状況を報じない記事がほとんど。問題意識がないとそんな感想になる。最後に5回表で○対○と書くのがそんなに大変か?
・ヒットは出ていたから、角度さえ上がれば本塁打は増えてくると思っていた。
怪我さえなければ昨年以上の成績を上げられると思う。なんせ1番・3番に強打者がいるからね。
・リプレイ動画を見ていると、大谷選手はホームプレートに還ってきた時に小さくステップを踏みながら、バッターボックスなどの白線を踏まないようにしていましたね。野球選手なら多くの人がしていることだとは思いますが、こういうところを多くの野球少年にも真似てもらいたいです。
・最近思うが、打球速度ってなんだ? 最高速を更新でもしたらピッチャー返しでも点が入るようにでもルールが変わったのか? あとはまるで映画の「全米興行公開3日間最高のヒット作」的なあまり価値を感じない記録を持ち出して賞賛するとか。
くだらない余計な情報だ。
・銀座三越で大きい看板になっているのを発見した。 そして今日朝イチのホームラン。 男の自分から見てもかなりカッッコイイ男です。 普通にモデルでもイケるとも思う。
・昨年、大谷がブルージェイズとの契約に向かっていると大体的に誤情報を流した記者だったかな?かなり罪深いことをしてくれたものだ。 ブルージェイズファンを期待させ、後にガッカリさせてしまったからだ。 それでも大谷に罪はないのに手の平返し的なことする敵地ファンこそ「う〜ん」だよね。
・ブーイングの映像を見ました。 大谷選手へのブーイングは何故だろ 応援歌に聞こえてしまう 今年は大谷選手の周りの環境、状況と様々な 変化のある中、全てを試練として乗り換え、今の調子を維持してもらいたい 応援するぞ
・ブルージェイズのキャップを返しにきてそれだけでは物足らないと感じた大谷さんはホームランもプレゼントしたなんとも律儀で素晴らしい選手
・今シーズンはノンタイトル。 シーズンしっかり動いて来季二刀流に備えた方が良い。今年はそこそこの成績で良い。 二刀流で契約したのに無理して使えなくなるならば契約違反。レンドンの二の舞。 スポンサー契約でドジャースは契約金回収出来るし。
・三振してるボールとホームランになってるボールは ほとんど一緒で、研究してない証拠。 これじゃ量産されるのはあたりまえで、草野球と変わらない。 見てるほうは面白いが、レベルは日本人ピッチャーの方が高い。
・海外の試合でのブーイングは好きです。 成功者に対しての証だと思っている。 特に、日本から来た選手に関しては厳しいから、そうそう観客は評価はしていないと思う。
チームが評価しても、自分の目で見てから、ようやく評価してくれる。
だから、このブーイングも、大谷選手だ。やべぇー。打たれる。大谷が歴史に1ページ入るぞ…入るなーって的な意味だ。
日本だと、ここまでのブーイングはしないからね。
・米国在住だが見返してくれて嬉しい。水原事件以降、日本の報道とは違い米国民の大谷さんへのモヤモヤ感が出てきているのが気になってた。ネットの書き込みはあの金は結局どこいったんだ?とかMLBはいつ追加調査するんだ?など。むろんBad評価の方が多いがgoodもちらほら。TVのコメディーショーでは大谷さんの記者会見映像を合成映像でパロって通訳を芸人の合成に置き換えてわざと変な訳をしたりなど。大谷さん「信じていた人に裏切られて辛い」芸人「あの金は実は妻の懐に転がりました」。全国ニュースで大谷さんが出ると「MLBの国際的スーパースター、オオタニショウヘイ」という紹介をされるものの、一方でネタにされてしまう事も出てきている。
だからこそなのだ。大谷さんには結果で見返してほしいのだ!俺は腹立つぞネタにされてるのを目の前で見るのが!
|
![]() |