( 164543 )  2024/04/28 00:37:54  
00

衆院補選最終盤、乙武洋匡氏のX投稿が波紋→削除 立憲民主党議員も怒りの「同姓同名」トラブル起きる

J-CASTニュース 4/27(土) 16:27 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/8c21f426852044f8eeaff0cba9b1a4b254924c8f

 

( 164544 )  2024/04/28 00:37:54  
00

作家の乙武洋匡氏が衆院東京15区補欠選挙に出馬している際、投稿したメッセージが物議を醸している。

その投稿は、乙武氏の本の編集者である「小沢一郎」からの応援メッセージを引用したものであり、同名の立憲民主党の小沢一郎議員との混同から批判が相次いだ。

乙武氏は後に投稿を削除し、誤解を招いたことを謝罪した。

(要約)

( 164546 )  2024/04/28 00:37:54  
00

乙武洋匡氏(2016年撮影) 

 

 衆院東京15区補欠選挙(2024年4月16日告示・28日投開票)に無所属で出馬している作家の乙武洋匡氏(48)のX投稿が波紋を広げている。 

 

【画像】乙武洋匡氏(2016年撮影) 

 

■「敢えて誤解を招く書き方を許しているのは、陣営の方針でしょうか」 

 

 乙武氏は4月8日に記者会見を行い、衆院補選への出馬を表明した。 

 

 波紋が広がっているのは、乙武氏が26日に投稿した「わたくし小沢一郎は、乙武ひろたださんを応援します 」としていたX投稿だ(現在は削除)。 

 

 その投稿は、「選挙期間につき、応援者が寄稿しています 」として、「編集者」の小沢一郎氏による応援のメッセージを掲載したnote記事のタイトルをそのまま引用したものだった。小沢氏は、1998年に出版された乙武さんのベストセラー『五体不満足』の編集者だ。 

 

 「小沢一郎」という名前は、立憲民主党の小沢一郎衆院議員と同姓同名であったことから、立憲の議員らから反発の声が相次いだ。 

 

 米山隆一衆院議員は「この小沢一郎さんは立憲民主党の小沢一郎議員ではなく、同姓同名の別人です 」と説明したうえで、「小沢一郎議員位の著名な人の同姓同名なら、通常その注釈を入れそうなものですが、敢えて誤解を招く書き方を許しているのは、陣営の方針でしょうか。『学生一人だからカイロ大学主席』に通じる残念なあり様です」と皮肉った。 

 

 元衆院議員の川島智太郎氏は「ハッキリ皆様にお伝え致します。衆議院議員の小沢一郎は乙武洋匡候補を応援しておりません 」と否定。 

 

 東京都議会議員の五十嵐えり氏も、乙武さんの投稿を引用し「※ 立憲民主党の小沢一郎氏とは別人です。相変わらず都民ファーストは卑怯すぎる 」と批判した。 

 

 小沢一郎衆院議員の事務所のXでも、一連の投稿をリポスト(拡散)。間接的に乙武氏を批判している格好だ。 

 

 こうした批判を受け、乙武氏は投稿を削除。「こちらは拙著『五体不満足』の編集者であり恩人である小沢一郎さんから応援メッセージを寄せていただいたものです 」と説明し、「一部の皆様から立憲民主党所属の小沢一郎議員と紛らわしいとのご指摘がありましたので、先のポストを削除、再投稿させていただきます」とした。 

 

 なお、投稿後、note記事のタイトルも「わたくし小沢一郎(編集者)は、乙武ひろたださんを応援します」と変更された。 

 

 

( 164545 )  2024/04/28 00:37:54  
00

(まとめ) 

投稿者の中には、乙武洋匡氏の選挙活動や編集者の小沢一郎氏に関するコメントをする者もいれば、選挙戦全体に対する醜態を嘆く声もあります。

乙武氏への応援を装ったおそらく意図的な誤解を招く投稿には批判的な意見が多く見られました。

また、選挙戦が荒れる中、候補者や政党に対する不信感や不満が表明されています。

選挙戦の混迷やカオス状況に対して、多くの投稿者が冷静な判断と良識を持つ有権者への呼びかけをしています。

( 164547 )  2024/04/28 00:37:54  
00

・まあ、わざと、だよね。 

 

投稿者が編集者なら、 

投稿者本人が、紛らわしくなるのは問題があるのでは? 

小沢一郎(編集者)といれたほうがよい、 

とアドバイスをしていそうなものだと思う。 

 

とくに長く書店で売られる「書籍編集者」は 

そうした部分に神経を注ぐものだ。 

 

「消えもの」の雑誌編集なら、 

まあ、いいんじゃない、とするとしても 

書籍の方となると、この処理のしかたは、「らしくない」。 

 

まあ乙武君が、 

文句も出るだろうけど、 

注目されるにはちょうどいいんじゃない? 

 

あとで訂正すればいいよ、的な話に思えるな。 

 

 

・今日、小池都知事が応援演説に入った時、 

有権者の皆さん、納税者の皆さん、乙武に一票をお願いしますと、 

言っていました..... 

自民党にも公明党にも応援依頼をしているらしいです。 

 

それにしても厳重体制でSPや警察官を動員し税金の無駄使い甚だしい。 

 

江東区の皆さん、選挙に行ってください。 

投票率が上がれば乙武さんが勝利することはありません。 

 

緑の狸のように権力を行使した選挙運動の時代ではないです。 

 

 

・都知事選で立憲の枝野氏がやった「#宇都宮 #みんみん」と同じだな。 

 

選管はこういう脱法行為を許してはいけないし、 

立法府である国会・国会議員も法改正をするなど厳しく対応しないといけないと思う。 

 

 

・せこい! 

こんな事をしていると 

 

選挙妨害している方も、されている方も 同じ穴の狢 

 

と思われかねない。 

最終盤で焦って狙ったんだろうな。 

 

仮に本当に立憲・小沢氏とは別人を載せたつもりでの事なら 

こういう誤解の予測すら出来ない人には、国政は向いていないと思う 

 

 

・どちらも普段政治に興味がない、ワイドショーを鵜呑みにするような層がターゲットだからいがみ合う。 

 

普通なら小沢一郎が敵陣営の候補を応援するわけないとわかるはず 

 

 

・自分の本に関連した編集者の名前を出して「応援しています」とか投稿されても一般人からすれば「それで?」って事なんだけど、その人の名前が「小沢一郎」なら話は別。 

そこに注釈も入れずに投稿したのは「政治家 小沢一郎」の名前を使って選挙活動しようとしのは明らかです。 

 

 

・政治家の小沢一郎からの応援ってプラスに働くんかな?逆効果な気もするが、やばい高齢者には効果あるのか?そんな高齢者がSNSを使うとも思えないけど。まあ、選挙区民でも無いし、ただの野次馬意見です。 

 

 

・ここら辺に、本質が現れるね。 

ひろゆきが応援していたんだっけ。 

笑うわ。 

 

 

・東京15区の有権者が正しい判断してくれる事を願うしか無いね。 

マスメディアやネットの馬鹿騒ぎと面白がっている声に流されて遊び気分の投票したら益々東京都の有権者が意識低い認識されてしまうからね。 

ここまで酷い選挙戦はこれが最後になって欲しいよ…。 

 

 

・街頭演説では一生懸命に良い人、感謝の人のように演出頑張っているのだから、投票日までウソでも演じきればいいのに。ある意味正直というか、その程度というか、評価できる点が見つけにくい人だ。 

そもそも議員の小沢と間違えても何の得もなく、敵陣への揶揄にもならず、「面白いだろ」という思いつきなんだろうけど。そういうセンスなんだろうな。 

都議会議員くらいなら楽勝できるだろうから、地道に実績積めばいいのに。 

 

 

 

・なるほど、ミスリードを狙うんですね。 

まさか、同姓同名を知らない立候補者がいるとは思えないし(笑)、選挙中に普通の無名の一般人の名前をだすことは当然あり得ないと思うよね。 

なかなか、図太すぎるというか、リスク管理がまったくできてないというか、、、こういう人なんですね。 

誰がもてはやすのか、支援をされてる側も理解されているのか、知っていてなのか、、、 

芸能人やコメンテーターなどは作られたイメージがあるので、かなり注意が必要ですね。 

 

 

・この東京15区の補選ではこんな事ばかり 

話題に上がって肝心の政策についてはあまり 

伝わって来なかったように思います。 

他候補の妨害に終始したり選挙期間中に政策を 

訴えるどころか山登りに行って留守にしてたり 

政治団体の副代表なのに無所属だと言ったり 

東京15区の有権者の方を馬鹿にしていると 

しか思えない候補者が乱立しています。 

各党次回総選挙への試金石だと言われてますが 

有権者の良識を問われる選挙にもなると 

思います。 

 

 

・選挙は水物とは言え、乙武さんは下馬評ではかなり難しいです。これで当選したら奇跡。小池さんも最近逆風なので、さもありなん選挙になると思います。 

 

 

・他の記事で「一本満足」とコメントしたところ、規約違反として削除されました。  

どなたでも結構ですので、何が悪かったのかご教示をいただきたく存じます。  

特にヤフコメの関係者の方の見解をいただければ今後の参考にもなりますので是非ともご返信いただけると幸いです。もちろん、お手すきの際で構いません。 

皆様からのご返信を心よりお待ち申し上げます。 

 

 

・同姓同名で思い出すのが奇しくも今選挙戦真っ只中の「島根1区の亀井亜紀子事件」 

同姓同名が2人立候補して、本物の亀井亜紀子票が食われて落選してしまった。 

権力側のやることはいつも卑怯。 

 

 

・まあ、優勢と言われていても、その実、 

乙武氏も焦っているんじゃないでしょうかね。 

もし、『小沢一郎が応援している』と 

言うことで、意図的に有権者の勘違いを 

誘おうとしたのだったらですけど。 

なにせ、東京15区は、一部の不届きな 

政党の選挙妨害行動が常態化していて、 

まさにカオス状況ですから、 

突発的に番狂わせが起きることも考えられない 

わけではありませんから。 

でもね……。立憲の小沢氏に応援されても、 

いま、それが追い風になるとは、 

まったく思えませんがね。 

 

 

・情けない。本当に情けないと思います。 

人は追い詰められた時その本性を現すと言いますが、まさに貧すれば鈍するを地で行ってしまいました。 

もう当選は無理としてもせめて堂々と戦って散れば活路はあるかも知れないのに。 

 

 

・選挙運動も終盤となっても一向に盛りあがらないことについ焦燥感に駆られたのでしょう。選挙運動の末期症状に苦し紛れに打った手立ても不発に終わり、当選が遠くに退いたことは間違いないでしょう。 

 

 

・『東京15区』は立候補時点から”カオス”だと感じていたが、いざ選挙戦が始まったらもはや”カオス”というより”泥沼”といった感じで、誹謗中傷に選挙妨害ともはや何でもありで醜いことこの上無し。本来なら一番攻撃される対象の「自民党」が早々に逃亡し応援候補すら有耶無耶にして逃げたことで、仲間内での貶しあい、潰しあいをしているように見える。結局混乱の原因を作ったのもやっぱり自民党なのだろう。 

 

それでもとにかく諸悪の元凶は「自民党」なので、まずは「自民党」に明確な痛手を負わせて好き放題出来ないようにすることが一番重要なことなので、少なくともその「自民党」にすり寄っている政党は”同じ穴のムジナ”として扱わなければ、気付いたら元の木阿弥になる危険があるから本当に注意が必要。 

 

 

・私はここ東京15区の住民ですが、不戦敗を決めた自公政権にとってはこの人が当選することがいちばんダメージが少なくなるんでしょう。もう何でもありの今回の補欠選挙、明日投票行ってきます。 

 

 

 

・東京15区の選挙運動は荒れており何でもありに近い状態になっている。 

その空気に便乗したのだろう。説明不足を放置することは積極的な嘘・偽情報の拡散ではないと言い訳できると踏んだのだろう。 

この候補者、陣営の姑息さが端的にあらわれている。 

 

 

・選挙ってここまで醜いものでしたっけ? 

 

 

激戦というからには政策の違いや舌戦が行われているのかと思えば、ろくな話が聞こえてきません。どうしてここまで政治家や候補者の民度が堕ちてしまったのでしょう。補選自体、そもそも選挙違反が原因でした。醜悪すぎて絶望します。 

 

 

・小沢一郎(編集者)とリポストしても紛らわしいのは事実。 

こんなせこい真似をしてはずかしくはないのだろうか? 

苦戦を強いられているとはいえあまりにも見苦しい。 

この候補者はどこを向いて選挙戦を戦っているのだろうか? 

 

 

・編集者の小沢一郎氏に恩義があるのなら、最初の投稿の時に何者か説明しなきゃね。決して有名人じゃないんだから。いっそ、ひろゆき(49歳・自営業)にも応援してもらえばいいよ。 

 

 

・正直言って、Xの投稿だけにフォーカスするなら、「問題っぽさ」は理解しつつも実際のところ悪影響は無かったと思う。 

60超えたお年寄りならともかく、わざわざXを確認している層に対して「小沢一郎」が追い風になるとは到底思えないから。 

街頭で「あの小沢一郎さんに〜...」とか言うなら大問題だったと思うが。 

 

 

・乙武を応援もしないが、今更小沢一郎の推薦が投票率の上昇につながるのは疑問でしかない。 

でも想定外の苦戦を強いられた上に頼みの綱の小池百合子も日本保守党飯山あかりさんが出てきたお陰でアラビア語で討論なんて申し込まれたら逃げるしかないから出てこれないだろう。 

 

 

・これはわかってやってるでしょ。 

昔のレストランでの出来事で謝罪するとみせて、店名をずっと晒すなどやり方が汚いなと思ってましたが、本質は変わっていないんですね。 

 

 

・選挙となれば、 

どんな票でもほしいとは思うが、 

名前変更、 

学歴詐称、 

同一の名前等々、 

かなり卑怯。 

誰が画策するのかは知らんが、 

ややこしくて紛らわしいのは勘弁してほしい。 

 

 

・ほぼ99.999%の人が知らない人間の大物政治家との同姓同名を、政治の場で注釈なく使う。5股騒動という前科があるから、わざとと思われてもしかたねーべな。さっき東京から千葉に戻ったが、なんか選挙などどこ吹く風な空気感だったことが気になる。 

 

 

・乙武くんは知名度があるが、得票には繋がっていない。 

 

昔の名前で出ていますの小沢一郎の名前を引用しなければならない程、苦戦しているのだろうか?。 

 

 

 

・なかなか面白い人だとは思いますが、こういう事をする人でもあります。 

議員にならない方が活躍できる人材だと思いますよ。 

 

 

・やり方が汚い。 

虚偽広告一歩手前だ。 

この問題は、もっと広く宣伝した方が良い。 

でないと、勘違いをして貴重な一票を本来の意志と違うところに入れてしまう人が出てしまう。 

有名人の写真や名前を悪用してよそ様の金を騙し取る詐欺のやり方に似ている。立民の小沢一郎氏も、この際、勘違い防止のために、大きくでた方が良い。 

 

 

・たまたま有名人と同姓同名だったからと言って遠慮する必要はないと思う 

小沢一郎(編集者)さんが気の毒だ 

おそらく嫌な思いをしたことも多いだろう 

 

>学生一人だからカイロ大学主席 

首席ですよね(同音だけど意味は全然違う) 

同姓同名トラブルの記事でこのミスはどうかと思う 

 

 

・意図的な「虎の威を借る狐」の様な小狡い投稿だけど、 

仮に批判されなくとも実質的に 

プーチン大統領が「次期米大統領選ではバイデン候補勝利が望ましい」と同じで 

マイナス効果の方が大きいのでは? 

 

 

・立憲は恐らく3勝するだろう 

そこからいかにして自民批判だけでなく、泉次期総理候補を主軸とした政権運営を訴えられるかが勝負 

 

今の所、泉さんが総理になった時のビジョンが全く見えません… 

 

 

・ファーストの会が当選すれば自民にとってはダメージも少ないけど焦ってなんでも利用し有権者をバカにしてる行為をしてるので逆に票を減らしてると思います。姑息ことは辞めて正々堂々と勝負してください。 

 

 

・この記事を読んで、不誠実でとても嫌な気分になった。当選すれば何でも良いではなく、良い人が当選して欲しい。こんな詐欺まがいの事をする人は政治家に向いていないと思う。 

 

 

・日本の国政政党は公明党からして、創価学会あって公明等。公明党は創価学会党、自民党は裏金党、立憲民主はどうでも良い党、共産党は反対党、都民ファーストはタヌキ党、維新はカジノ党と堂々名乗って賛同を得るの筋道と違うかな、庶民の素朴な疑問。公明党からして思う、現在の連立与党の自民党からして思う 

 

 

・ほぼ100%の人が誤解するでしょう。 

乙武陣営は無所属にしたり、色々どうかと思いますね。 

 

 

・あざといやり方は選挙ではマイナス!! 

彼の人となりを表している戦略! 

何処かでどんでん返しを狙っても足を引っ張るだけ!彼の人生観は破天荒過ぎる 

又ドツボにハマって抜けられない 

 

 

 

・過去の女性問題がおを引いているので当選するとは思わない。今回の事を含めて更に印象が悪くなったような気がする。後は有権者がどう判断するか? 

 

 

・ツイッター(現X)でのツイートならプロフィール辿れば騙っているわけでもなくすぐに同姓同名の別人だと分かるから何が悪いのかわからん、言いがかりでしょ。 

むしろ以前に山本太郎の同姓同名を出馬させたNHK党のほうが誤認投票を狙った確信犯でタチが悪い。 

 

 

・素人にも、ミスリードで少しでも話題になろうと言う魂胆が見え見えですね…。 

以前の女性に関わる行動もあいまって、私的には、議員としての信頼に足る人物とは思えません…。 

 

 

・小沢一郎氏の応援にどれだけの効果があるのか疑問ですが、乙武洋匡氏も 

小池百合子氏もファーストの会の終焉を自覚しているのではないでしょうか。 

 

 

・乙武氏を編集者の小沢だろうが 立憲の小沢だろうがが 緑さんだろうが 岸田さんだろうが 立候補者その人の過去の言動や人物で選んでればよいのでは? 

 

 

・都民ファーストがセコいのか乙武洋匡氏が焦りまくっているのか見苦しい 

劣勢に悪手を挿せばますますドロ沼にハマるのだがそれすら見えないのか! 

 

 

・立憲の小沢一郎議員が応援したら票が減るはずなので、リードしていると言われる酒井陣営への、混乱を狙った汚い揺さぶりだろう。 

そんなことより、棄権せずに日本に灯を灯しましょう。 

 

 

・東京都の立憲民主党支持者は、小沢一郎衆議院議員を熱烈に応援する支持者が多いので、乙武洋匡候補へ間違えて立憲民主党の小沢一郎氏を応援する支持者が絶対に、乙武洋匡候補に一票を入れてしまうだろう! 

 

 

・乙武さんの過去の振る舞いや選挙に問題のあることも散見されますが、手足がないという肢体障害を抱えられていることは事実です。しかしながら、今の扱いは、そのようなことはほとんど前面に出ることなく、健常者と同じように、いやごく普通の一般人以上に、メディア等幅広い場面で活躍され、時には過去の振る舞いでバッシングされ、影響力のある方になっています。これは、身体障がいをお持ちの方にとっては、「一般的な身体障がいは単なる個性に過ぎず、世の中に影響を与える人物になるのにはハザードにならない」という希望になりえると思っています。乙武さんには問題もあることは多いと思う反面、これからもバイタリティを持って活躍され、身体に個性のある方で悩んでおられる方の希望になって欲しいを願っています。 

 

 

・料理店での一件からこの人は何か勘違いをしている人としか見られなくなった 

不倫も5股ではなく云々自分さえ良ければって考えているようにしか思えない 

 

 

 

・削除したからOKなんでしょうか? 

読んだ人は投稿が削除されたり訂正されたことにきづかず、誤解したままかもしれません。 

こういうフェイクは書いたモン勝ちなところがあるから、やっかいだ。 

 

 

・編集者の方だって、小沢一郎さんなのだから、いちいち注釈をつけなくてもよいと思う。登録商標ではあるまいし、政治家の小沢一郎に遠慮して発言しなければならないわけでもないだろうに。お前は政治家小沢一郎とは違って無名なのだから、いちいち断って自分の名前を表明せよと言っているようで、むしろ傲慢な発言に思える。 

 

 

・やる事がセコ過ぎる。この人物の゙人間性を疑うね。選挙区民は冷静に良識を持って投票して欲しいね。そうすれば結果は自ずから見えてくるだろう。 

 

 

・乙武洋匡氏は無所属で出馬してるが 

「「都民ファーストの会」が設立した 

政治団体「ファーストの会」の副代表に3月就任し」 

実質、都民ファーストの会の人間だろ。 

 

 

・よく、あのような問題を起こしておいて立候補など出来たもんだ。問題ありの人は立候補できないという法律作ったほうがいい。 

 

 

・東京15区の有権者の皆様には 

是非、投票に行かれ賢明な判断をお願いいたします 

 

 

・自分の名前で投稿して何が悪いの? 

今の立憲民主党小沢氏の影響力ってマイナスでしか無いのでは? 

民主党発足時の小沢氏だったら私は期待してましたけど、くだらない党内利権争いで小沢氏も民主党も終わってしまいましたが、どちらにせよ立憲民主党の小沢氏に被せるなどマイナスでしか無い! 

 

 

・小沢一郎と小沢一郎を区別するため、どちらかが登録名を「イチロー」に改めたら、なおのことややこしくなりそうだ。 

 

 

・誠実さが足りないですね。この人が政治家になったら周囲が振り回されて大変なことになりそうですね。 

 

 

・投稿した人は小沢一郎本人なのね。 

それなら何も問題無い。 

それとも名前を名乗るのに優先順位があるの? 

小沢一郎くらい、たくさんいるでしょ。 

政治家さんの小沢一郎以外を否定することはない。 

 

 

 

・こういうことを平気でやるような人間は信用できない。 

5人と不倫も含め、議員としての適性はないと思う。 

 

 

・そんなもん言わなくても注釈入れることくらい当たり前だって分かるだろ?明らかに混乱を狙うセコいやり方、これが都民ファ、小池百合子に操られている乙武洋匡の姿では? 

 

 

・乙武さんも必死なんだし、そういきり立たれても、 

立憲がかってもらいたくない。 

 

須藤元気さんに頑張ってもらいたい。 

選挙区ではないから外野の一意見だかどね。 

 

 

・乙武氏がどうこうでなく、おそらくスレスレの事を各陣営がやっているはず。そして、あからさまに違法な事やった奴がしょっ引かれる。こういう事って、政治の品位を自分達で落としてるから、いい加減やめたら。みんな呆れてるよ。 

 

 

・立憲も過去に枝野が都知事選当日にツイッターで#宇都宮 

ってつけて餃子話にかこつけた宇都宮健児の応援してたでしょ 

 

 

・この立民党の米山こそわざと言葉尻を捉えて混乱に拍車をかけている。これが立民党の支持されない理由の一つだ。 

 

 

・敢えてやったのだろう。本人か陣営関係者か知らんが姑息な。それだけ劣勢ということか。 

まあ普通に常識的に客観的に見てこの人の当選は有り得ない。 

 

 

・こういう姑息な人は、色々姑息なことで 

小さな利益をかき集めようとする。 

 

政治不信が極まった今、一番議員にしてはいけない性格。 

 

 

・くだらないね 

 

いい歳した、国の議員になりたい、あるいは関係した人間でもあろう者が、ね 

あとで、ごめんなさいとか、 

そうなるのくらい、わかってても、やるか? 

なんなんだろうね、選挙って 

 

 

・そもそも、いち編集者が応援したから何だっつーの...?影響力でもあるの? 

昔ずいぶん稼がせてもらったお仲間なんだからそりゃ応援するだろうし、勝手に応援しときゃいいじゃん。 

 

 

 

・東京15区で岩手の小沢一郎の名前を使ったところで、集票効果があるどころか、寧ろ逆効果だと思うけどな。 

 

立憲民主党の自意識過剰じゃないか? 

 

 

・この陣営は、「選挙妨害」を重ねる某陣営を批判する資格はありません。10ヤード後退からのサードダウンでリスタートを命じますアメフトなら。 

 

 

・虚偽ではないし 合法ならば 仕方ない。もちろん 抗議するのも いいが 言葉は 慎重に 選びましょう。 

 

 

・こういう所が嫌われてる原因なんだろうな。 

でも、選挙運動期間中に本性が分かって良かったと思う。 

 

 

・小賢しいだけ。 

 

 

・この人しか立候補者しらないけど 

今後選挙期間中は立候補者の話題は良いことも 

悪いことも取り上げないことが平等かもしれない 

 

 

・相変わらずお騒がせな人・・・とても衆議院銀に相応しいとは?選挙民の皆さん方はどうお感じになりだれに投票するのか?注目だね。 

 

 

・与党が出てこない選挙でこのありさま。 

いわゆる野党という方々の思考・行動には考えさせられるものがありますね。 

 

 

・でも編集者の小沢さんからしたら、その名前でずっと生きてこられたわけだからさ。 

批判するにしても、その辺への配慮は必要だろうと思うがね。 

 

 

・編集者の小沢一郎氏なんて一般人は誰も知らない。ただ僕の編集者も僕を応援してますで充分です。それもいらないけど 

 

 

 

・立憲民主の小沢氏に応援されていたらマイナスでしかないし、落ちるだろう。ただのふざけた話題作りだろうが、リスキーな行為だと思う。 

 

 

・小池さんのポスターがぎっしり貼られた壁を背景にして 

「無所属」で出馬会見を開く人だから。 

 

 

・むしろこれって逆効果だったんじゃね? 

だって、「あの小沢一郎」が応援する候補なんかに投票するのやめとこう、って俺なんか思うもん。 

 

 

・票のためなら何でもやるはダメ。トランプと同じムジナになってしまう。正々堂々フェアプレーが何より。 

 

 

・いっちょかみした米山隆一氏の嗅覚の鋭さと、爪痕の残し方…本業もそうやって頑張ってくれ。 

 

 

・なかなか面白い事思いつくね 

新しい人が政治家になってもらいたいね 

今の政治家には愛想つきました 

 

 

・旧N国の同姓同名の山本太郎みたいな話ですね。 

ただ、同姓同名の山本太郎氏はそれなりに票が入ったそうです 

 

 

・こんな姑息なことまでするなんて相当焦ってるね。卑怯すぎる 

 

もっとまともな人かと思っていたけど買いかぶりだったな 

 

 

・今や「小沢一郎」の名前を持ち出したところでメリットなどなくデメリットでしかないでしょう。炎上商法の一種としか思えない。 

 

 

・本来なら小沢一郎の応援なら落選するだろうことをわからないなんて、政治家目指すセンス無し、やっぱり普通のスケコマシでいてください。 

 

 

 

 
 

IMAGE