( 164622 ) 2024/04/28 02:08:57 0 00 ・いまのドル/円158円は尋常ではありません。ガソリンは政府補助が無くなればリッター205円程度と言われてます。いまは円安が進んでいるので実際はもっと高いでしょう。
これがリッター300円になれば日本経済は破綻だと思います。言うまでもありませんが、ガソリン代が上がれば輸送費が上がるので、野菜や果物などの食料品日用品も全て上がります。
これは大袈裟な話ではありません。世界中の投資家が一向に改善しない少子化について「日本の持続可能性に疑義」を持ち始めていると思われます。韓国もウォン安で少子化です。
もう一刻の猶予もありません。政治家は国会で寝てる場合ではありません。少子化改善も含めた国内体制の大改革を実行しないと日本人全員「ド貧困の未来が待っている」と思います。
・「貧すれば鈍する」 これはある程度の資産を持っていても起こり得る話だ。 自分ごとになるが仕事をやめて転職活動をしていた時、失業保険をもらっていても目減りする資産を見て少なからず焦ったものだ。多少の資産があってもこうだったので、さほど資産を持ってない人間ならなおさらだろう。 対処法としては目減りしていくだけの貯金ではなく、放っておいても増えていく金融資産を持っておくことがいいと思う。
・円安は日本経済復活のために通らなければならない道。円安により人材が海外に流出するが、それによって労働市場がひっ迫し、日本人労働者の価値が高まる。また、外国製の商品が割高になるから、国内の企業同士の取引が活発になる。日本が多様な産業を発達させることができたのは、中小企業が多かったから。円高により外国の安い労働力に国内の中小企業が勝てず、技術の継承が途切れそうだった。農業建設も同じ。安い食料が幾らでも入ってくるから、自給率が上がらない。しかし、円安という外圧により、逆回転が起ころうとしている。デフレ下では、労働者が余っていたから、経営者は優秀な人を欲しがった。しかし、成功体験に縛られた人は、他人の成長の重しになり、GAFA、中国韓国などの外資が浸透。成熟産業は海外投資が主で国内の雇用が重荷になるという悪循環が生じ、賃金が上がらなかった。円安で海外からの投資も増え産業で労働者の価値が高まる
・バブル経済が崩壊して社会に活気が失われつつある頃、世間では低価格をウリにした商品が持てはやされるようになりました。いわゆる価格破壊と呼ばれる現象です。しかしながら当時、この価格破壊が社会をも破壊することに気付いていた人がどれだけ居たのでしょうか。安いのは正義と言わんばかりに歓迎していたのではないでしょうか。価格を下げる為に正社員の数を減らして非正規雇用にシフト。そして更なる低価格を目指して非正規雇用者の数も減らす。正に負のスパイラルです。昨今、人手不足を嘆いている経営者がいますが、実のところ、安く、都合よく働いてくれる人が少なくて困っているだけなのではないでしょうか。
このような状態が長年に渡り続くと、例えば、当初は100円ショップの商品が安く感じられていたのに、その100円ですら高く感じてしまうというような現象が起きます。実際、既にこうなっているのではないでしょうか。
・政府が、重税を課し、年金を出し惜しみしている状況なので、公的制度は当てにしていない。 生きていて体がまともに動く間は、ずっと働き続ける事を覚悟しているよ。 これまでに築いて来た金融資産は引き続き運用に回し、配当金は再投資して、株主優待は生活費の足しにするつもりだ。
本来なら緊縮財政主体の政治を変えさせて、国民が豊かになる路線に転換するべきだが、実現のハードルは極めて高いので、一個人としては自助努力を続ける他無いと感じている。
・結局、今の政府が常に増税のことを考えて、ありとあらゆるところで国民の生活を苦しめようとし、なおかつ年金の支給も出し渋ろうと国民年金を65歳まで収めさせようとするなど、国民が将来を見通せないことばかり平然とするから精神を病んでしまう人が続出するようになってしまう。
・貧困妄想とは、個人的にはマスコミによる過剰な不安を煽る報道により発生していると思っている。将来不安などは誰しもあるそこにつけ込む。人をうつ病に追い込んでも誰も責任をとらない。
普通に働いて自分の貯蓄や、支出がどれくらいか?把握しているなら何の問題もない話を過剰に煽って正常な人の意識を変えていく。特にネット記事で毎日のように悲惨や末路などの言葉で恐怖を抱かせる。
洗脳のように支配された人たちはうつ病や、若者は闇バイト、高齢者は怪しい投資詐欺にはまっていく。こんなのは一部であり、基本は正常に物事を判断できる人たちだけど
マスコミの扇動にプラスして大学教授や、インフルエンサーなどがそれにお墨付きを与えていくことで、何の問題もなく収入を得ている人たちも貧困妄想に取り憑かれていく。実際物価高などはあるので楽観視しろとは言わないが、貧困妄想と呼ばれる言葉はあるわけで、過剰報道はおかしい。
・アリとキリギリスの話です。 国民の多くが経済大国ということに酔い先食いをし過ぎた。貧困、格差、子供に富裕層と同じ体験をさせるのに補助金を・・個人のガソリン等にも補助金を。社会保障も低負担高福祉にしろ。 今のままでは将来がやばいと言うと数年前まで叩かれる状況。
こうなることを見越して準備している人も大勢いると思いますが、全員が大変な時代になる。政府も富裕層もこれ以上助ける余裕は無くなっていく。 友人知人はもうすでに海外に脱出している。私も30年かけて事業を海外展開し永住権を取得。子供達も中学2年から海外の学校へ行かせ海外生活の準備。遅くなったがいよいよ海外に脱出します。
今からでも遅く無いので、乾いた雑巾を絞る覚悟で個人個人で対策しておくしか無い。
・youtubeに上がっているホームレスへのインタビュー動画を見てみると良いよ。都内は炊き出しが毎日複数あるから食うに困っていないし、冬場は支援団体が防寒具をくれるから凍死の心配もなく、毎年欠かさずくれるから暖かくなってきたら捨てているようだ。支援団体に相談すれば生活保護に移行できたり、社会復帰をするための自立支援センターにも無料で入れる。 地方と違って東京はホームレスや生活困窮者支援が充実しているから、困ったらとりあえず東京へ行けばなんとかなるよ。そういうことを知ってさえいれば意味のない不安にとらわれずに済む。
・ネットでもスタバは贅沢発言に始まり、「将来のために20代30代は犠牲にして資産を築くべきだ」と発信、本当なのか納豆だけアップとか見ていると貧困妄想は広がってる気がする。将来の日本に夢が持てないのだろう。若い時はその時分にしかできない経験をして欲しい。
・不安でしかありません
たいした貯蓄も形成できないまま、勤務先を昨年お払い箱になり、もう、還暦を過ぎているので、今更、再就職など無理です
将来、受け取れる公的年金額も少額で、とても年金だけでは暮らしていけません
足腰も弱り、お恥ずかしい話ですが、昨年、雨に濡れた場所で転んで頭を打ったし、今年は、ベッドから降りる際、転倒し、肋骨にヒビが入るという始末で、自分でできることといえば、IQ132の頭脳を活かし、リスクを取って上場株式投資家として生きて行くことくらいです(言うまでもないが肉体労働は不可能)
しかし、株式投資というのは、ハイリスクハイリターンで何の保証もありません
このまま、日本円の価値がどんどん下落していけば、今、多少の蓄えがあっても減価するし、食糧及びエネルギーのほとんどを外国に依存している日本では生活必需品ほど値上げが大きくなるから、庶民の暮らしは厳しくなる一方です
・NISAで金持ち爺から大企業従業員に公務員までが日本を見捨てて、S&P500やオルカン買いまくって、円売りしまくっているのも要因での円安だよ。 毎月4000億円、ボーナス月は一兆円に達する一般日本人の凄まじい円売り。 しかも、今後欧米諸国が高金利でショートしてハードランディングやらかそうが、超長期なら絶対にプラスになると覚悟の上で皆さん買ってますから、本当に日本を見捨てた行動になっています。
・この人はおそらく年功序列で900万円まで行きましたって人ですよね。 他社に転職して900万貰える自信はない。アピールの仕方も分からない。 かといって自営業もやったことないので、個人事業主で何か始めるのもハードル高い。 だったら将来が不安なのは当たり前で、正しい現状認識です。
・でも現実は日本にドンドン投資が投下されて 熊本なんかは大変な景気がですよ。 これから広島、東北、北海道とさらに大規模な半導体工場が新設され 地域経済を潤すでしょう。そして半導体に使う素材は日本の強みですから当然新工場の需要に応じるべく日本企業の投資による工場の新設も始まるでしょう。 そして株価はバブル期の高値を更新しました。その他にの外資の大規模な投資が次々と表明されています 円安によるデメリットは確かにあるでしょう。でも現状今は円安によるメリットの方が大きいです。あとは岸田が消費減税を決断すれば文句はないのですが。財務省が邪魔をするのでしょうね
・まぁ昨今の物価高騰で年収400万あっても1人暮らしならカツカツで ろくな貯金は出来ないでしょうね。でも地方だと年収400万の求人が 当たり前ではないんですよ。それより低い求人なんてゴロゴロあります。 地方の求人には物価は上がれど給料はほとんど上がっていない 現実が詰まっています。そりゃ少子化も加速度的に進むわけだなと。 貧困妄想ではなく、実際に貧困化が進んでる方が断然怖いですよ。
・通院+薬代16000円だったら、おそらく抗うつ剤を服用していると思われる。 医者ではないので、貧困妄想がうつ病の原因であることは否定しないが、仕事を休職しているのはうつ病が原因だと思われる。 それを、円安・物価高が解消されれば病気が治るかのような記事。 円安は解消されるかもしれないが、物価高は解消されない。
こんな番組に出ていたなら、治る病気も治らないと思う。
・だから年金なんて廃止して払い込んだ額は返してもらいたいのだ 結局年金は国民の不安の象徴のような存在になっている 国民、特に貧しいオレのような層にとっては 年金なんかむしろない方がありがたい 減るだの、もっと払えだの言われることで将来の悩みが増える そんなものに国から加入を強制されるいわれはないはずだ おそらく国民が払い込んだ額を返却できるだけのカネが国にない だから制度の廃止はできないのだろう だったらもう任意加入にして 脱退希望者には返金するようにしてくれないか 残りたい人は残ればいい その方がよほどスッキリして未来を設計できる
・貧困妄想に取り憑かれているのは、中高年だけなんじゃないかな。 Z世代と言われる子達は、うまく人生を楽しんでいるし、これから日本を明るく作り上げていってくれるんじゃないかなって見ていて思う。 バブル崩壊からの就職氷河期、リーマンショックと、マイナス思考が日本人に定着してしまった。 中高年はもっと残りの人生を楽しむ事を考えましょう。
・どうぞ、どうぞ。 ありもしない破滅の不安に動けなくなるような人がいるなら、競争相手が減って結構な事。 私のような凡庸人にもチャンスが回ってくるってもんです。 居酒屋飲みの8000円が出せない? 生きるか死ぬかの瀬戸際の人が、そんな選択するわけないでしょ。
みんな等しく貧しくなるなら、その中でサバイバルやればいいだけでしょ? きちんと生産に寄与して、生活に必要な対価を恒常的に得ていけばそうそうしにゃしません。 今までと何も変わらない。
働けなくなって、保護してくれる人もいなくなったなら、そりゃ御愁傷様。 覚悟を決めればいい。 行き当たりばったりと言いたきゃどうぞ。 少なくとも、今きちんと生きていられているのにいつかくるかもしれない破滅に怯えて長々と生きてるよりゃ、よっぽどマシってもんです。
・そりゃね、 アメリカだと ラーメン3000円なのに日本だとこんな金額で食べれるなんて馬鹿なニュースを真に受ける人が多ければ、貧困妄想にもなります。 アメリカは人件費が高いもですが、同じ味再現するために日本から輸入したりしてますからその分 値段が上がるのは当然。 フランスで3000円で売られてるチーズを日本に輸入したら5000円ぐらいになるのと同じ。 その当たり前のからくりも考えないで ただ記事を見て不安になるような方々は何をしても不安になるし 解消 手段がお金だったり 健康食品 だったり 違うだけで 基本は そもそも勉強していないからかと。
輸入小麦なパンよりもご飯メインの方が安くなるように国産品を選べばいい。輸送費の末端の東京などの人は 輸送費人件費がどんどんかかって物価 インフレは当然。 それが嫌なら発展してる九州中京含め転職すればいい。生産地に近いとさほど物価インフレしてません
・道端に生えているヨモギを採るより、簡単家庭菜園した方が、安心安全ですよ。 プランターでも結構育ちます。大きくならなくても、天ぷらにして食べると美味しいです。
・日本が安く買われ貧困を招いてるのは少子化。子持ち様とか言っとる場合じゃない。 子なし様なんて子供いないから旅行だ趣味だと優雅に金を使えるではないか。子持ちは金が子供に使うので資産は減るばかり。この格差はなんなのか? そしてこの少子化人口減と自国民の貧しさ安さから海外からどんどん日本が買われている。日本人の買い手がいないから外国人に売ってしまう。 そのせいで日本の資産が減る。益々貧乏になる。
・物価や海外のインフレに比例して収入が上がっていくひとは、替えのきかない能力の高いひとに限られると思います。それ以外の大半の人たちはどんどん貧困へと落ちていくでしょう。例外は地主の一族ですかね。
・東京は世界2位の富裕層がいます しかし、日本は自民党の1億総中流政策で累進課税と相続税で半分は徴収され貧困層に回されます。富裕層には損な社会です 韓国のような貧困生活している者が居ない理由です 韓国では半地下や屋上部屋、考試院、ビニールハウス、コンテナなどいわゆる「ジオッコ」に居住する人たちが全国に156万752世帯もいます
▼富裕層の多い都市ランキング( ミリオネア人口(金融資産1.5億円以上)) 1位 ニューヨーク 34万5600人 2位 東京 30万4900人 3位 サンフランシスコ 27万6400人 4位 ロンドン 27万2400人 5位 シンガポール 24万9800人 6位 ロサンゼルス 19万2400人 7位 シカゴ 16万100人 8位 ヒューストン 13万2600人 9位 北京 13万1500人 10位 上海 13万100人 ・ ・ 16位 ソウル 10万2100人
・防衛費を引き上げれば円安になると言っただろ。金を刷れば破綻しないとか、金なんかいくら刷っても円じゃ介入も出来ないんだよ。戦争は被害妄想。円安は実害。空き巣が増えてるぞ、合鍵だからな、数秒で侵入だし、痕跡もないから気づいてない人多数。
・貧困妄想?妄想じゃあ無いよ。殆どの場合事実です。 30年前に東京でサラリーマンしてた頃は、税込み年収が600万円程で、当時の中の上クラス、今だと700万円前後でした。30年間で100万円しか増えてない。この間に住宅、他の価格は5割以上増えてる。はは、手取りがた減りじゃん。日々貧困になる環境です。
・今は消費を我慢してひたすら成長してる外国に投資しとけ 非常に残念だけど日本は人口の減少が急すぎるし、 産業を支えるレベルの高い若い人材も育っていない
・羽振りがよいと嫉妬を買う。 金持ちには乗ってはいけない儲け話や必要ない高額商品やら保険契約などありとあらゆる勧誘がくる。 近所や親や子供の友達、自分の親友、親戚縁者。契約取れなくて困っていれば助けたくなるし、応援もしたくなるが交友関係が広くなりすぎるとわれもわれもと群がり、断りたくても断れない。 やってあげたいけれど金がない。 やってあげたいけれど、見ての通り必要ない。 そう相手が思ってくれないと断れない。
断固断ればいい!いや、長年積み重ねた心を繫ぐ交友関係を失う。契約とれなくて仕事うまくいかないから家族にあたって崩壊していくのを間近でみる。その罪悪感。助けてあげられたかもという後悔。
そして、何より一番は誰も助けたくないロクデナシが家族にいる場合だ。 助けなければ周りに迷惑かける。でも、助ければ調子にのって搾取し続けられる。せめてコイツラをどうにかしてもらえる案はないかな〜と思う
・貧困じゃないと思うけど、去年、再雇用になった人がお金がないとか言ってる。
バブルも経験して、お金がないってないだろ…って思う。
最近、お金がないって人、かなり多くなったような気がする
・そうかなぁ。タワマンは売れまくってるし、アルファードなんかの高級車も売れまくってるし、軽井沢なんか、ボコボコ別荘が建ってますよ。毎年毎年、軽井沢には若い移住者が大挙して移り住んでる。 デズニーランドはいつも満員だし、イオンの売り上げは最高だし。この連休も海外旅行は大盛況。クルージングもバカ売れですよ。 年寄りは詐欺で騙されたと、数千万から億単位で取られてるし、ザックザックお金が沸いてるんじゃないですか。 個人金融資産2000兆円以上ですからね。ちょっとやそっとでは、皆さん貧乏なんかにゃなりませんって。口じゃあ困ったとか、物価がとか言いますが、たとえガソリンが250円、キャベツが500円になっても、平気で買いますよ。
・現状で起きてる物価高は円安が原因という前提条件からして間違い。せめて消費者物価指数を見てから文句言えって。あと、家族が家を出た理由は本当に円安なのか、きちんと裏取りしたの?
・円高でも給料が少ない不景気だと言って不安、円安になったらなったで物価が高くなるから不安。 いったいどうしたら満足なんでしょう笑 日本に問題は山積してますが、日本国民も駄々っ子みたいになってますね。 どんな状況になっても対応出来るように考えてないと大変ですね〜。
・怖いんですよ、こうなると全てが。 何がって、自分がお金を使う事、減らす事に罪悪感を覚えて、家族が使うとさらに加速して減少するから怒りや焦燥が止まらなくなります。 どんなに安心しなよ、と言われても朝から晩まで気が付くとどこかで「転落していく助からないんだ」と耳元でささやかれている苦しみになる。 治療ですか? 劇症ショックでしょう
・鬱病の典型的な妄想の1つだそうです。この他に不治の病だと思い込んだり、罪の意識に押しつぶされる妄想もあるようです。他にも心配事があったのかもしれません。
・女なら小さい頃から英語だけ勉強し喋れるようにしてワーキングホリデーからの国際結婚が良いかな? 現地で2、3年ITの学校行ったりコミュニティカレッジは最低行く方が良いだろうな。 できれば現地で看護師とかになったら日本の2、3倍稼げるだろうね。
・十年するとバブル組がほぼ退職。氷河期組がもう十年ほどがんばるけど数は減る。二十年後は生産能力は労働力人口的にガクンとおちる。日本は生産できないので円に価値はないとなるわけだ。
・本当に、この国は貧しさ一直線だと思う。 借金大国だし、にもかかわらず外国に気前良く支援ばかりしてるし。 どうしてこうなった!? 子ども達の未来が暗く感じてしまう。 この子達は、長年の誤った政策のために大変だなって思います。
・13年前の1ドル80円時代にニューヨークへ行った。それでも貧乏人の私は、アメリカの凄さに感動したのに150円後半になろうとしている。日本に居るだけで考えてもガソリン・電気代と値上がりすると貧乏人日本が、いよいよ明白になる。
・34年ぶりの円安、食料・エネなど物価高、年金制度改悪、ステルス税、実質賃金マイナス、とどめは政府・日銀の無策ぶり。 今の日本で、貧困妄想を感じない方が、逆におかしいと思います。
・年収900万円でも大変なんです、と訴える記事。 900万でも、何千万でも、もっと、もっと、金が欲しいんです。 高収入者の税金減らして、貧困層から取りましょう。 平等に同じ%の税金にしましょう。
ムスカのように、貧困層を笑い、旨い酒を飲みたいのです。
・貧困なふりして現役世代から略取する(同居名目に水光熱費インターネット、スマホ代すら支払い拒否)住宅ローン頭金だけ払いバイトしながら(大して働いてない)同居子世帯におんぶにだっこが当たり前、むしろ足りない、もっとくれ、もっとくれ な人なら身近にいるが、まだまだ反省が、親子で足りない模様。
・とりあえず選挙には必ず行き、どこでもいいから野党に投票しよう。 不本意であっても自民公明を好き勝手にのさばらせていたら、今の状況は絶対に変わらない。
・本当に「円安だ。日本は最貧国化だ。もうだめだ」と本気で悩む人がそうやって本物の病気になっちゃうんだろうな。で、平気で同内容を連呼して誰のせいかを訴えられる人はきっとメンタル鋼なんだろう。いいなあ。強くて。自分は病んじゃうわ。
・っていうか妄想でもなんでもなく、貯金しててもインフレにより金の価値はどんどん下がっていく。極端な話だけど100万あっても牛丼100杯食えない世の中が来るかもしれない。
・定額減税なんてまどろっこしい事してる政府がアタオか。 まあ、だからといって悲観していても仕方ないので出来る事をやるし目の前の自分の楽しみは持つ。 日本人って不安に堪えられない、切り替え出来ない、自分を責める人多すぎ。クソ真面目。行き過ぎるドMが多いんじゃないかな。 幸せってその辺に転がってんのに。
・もう、とっくに世界最貧国になってるのは誰でも知ってますよ。しかも円安はこれから本格化なんでしょう。 そのうち、雑草の食べ方とかキノコとか昆虫の食べ方を学ぶ日がくると思ってますよ。当然自分たちの世代でね。
・健康で労働することが出来て病院や薬の世話にならず、平凡な生活を続ける事が一番大事だと思います。
・「貧困妄想は他人事ではない」 円安・物価高が進む日本でじわじわ忍び寄る “言いようのない将来不安”
まぁ
とりあえず 金融資産 1億円あれば 心穏やかに過ごせますな
・妄想とも言い切れない。公助以前に、家族での助け合いが前提だと、収入が今の家族で十分でも、実家が、親が、兄弟がとか考えだすと使えないのは分かる。
・清潔な社会になるほど潔癖症が増えるのと同じで、安定した社会になるほど このような症状の人が増える
誰のせいでもなく人類が持っている本能的な傾向なんでしょう
・気が小さい人なんだろうね。もし、日本国民みんなが貧困になったら、その時はチャンス。それこそ国が何とかしてくれますよ。 コロナのときもちゃんと無料でワクチン打ってくれたし、感染したら無料でホテル用意してくたじゃん。
・円高なら円高で、 不況が進む日本で忍び寄る「言いようのない不安」・・・ って、言うくせに(笑)
お間抜けなマスコミにしてみりゃ、円安でも円高でも 日本は悲惨で、困難で、生き辛いもんですよね(笑)
マスコミがのうのうと暮らせる 日本に感謝しなさい!
と言いたくなりますね(笑)
・シリアル食べるよりお米オススメですよ 1合150グラム10kg4000円として60円で栄養満点ですし。
・大丈夫ですよ。 鎖国して農業だけやっていてもなんとかなります。 人口は大幅に削減する必要がありますが、これは勝手に減ります。
・妄想する暇が有ったら、働けば良いだけ。 貧乏暇なしと言うように。 貧乏なくせに妄想する暇がある。 日本は、安くて美味しい物がたくさんある。 妄想なんかしていないで、おいしいものを食べるために一生懸命働く。 死ぬまで。 健康に少し気をつけて。
・不安を煽る情報は沢山あるからね。解決策、打開策も出してりゃいいんだけれどさ。 こんな情報ばかりが蔓延していて、子供達が不憫だよ。
・円安誘導した黒田は逃げ切ったな。植田さんがその尻ぬぐいか。
バブルを崩壊させた三重野総裁(平成の鬼平)。日本を貧しくした黒田総裁。(黒田バズーカ)
最初、マスコミがほめるといいことない。
・俺なんて、財布に100円すら入ってなかった時期が何度かあったけど これも貧困妄想だろうか?もちろん口座にも金は入ってません。
・確かに、貧困妄想は他人事ではない、事実その妄想は蔓延してるもんな でもそんな妄想を煽ってる人がそれを言うかね
・まずは所得税の大減税だな。。働いても所得税で半分近く持ってかれるんだよ 信じられない。
・1500万貯金あっても物価高だから現在では1000万くらいの価値だろう。 しかも、そんな金じゃ、やっぱり貧困だと思うが! 生活保護予備軍だよ!
・社会全体が持たざる者死すべしという雰囲気をバンバンに出しているから繊細な人はやられるだろうね。
・岸田総理「税金上げません」→「保険料増額します」
子ども手当て!?
高齢者!?
年金!?
え!? iDeCo、NISAまで検討中…!?
そりゃあ、貧困心配になります。
・円安をみればわかる。これが正当な日本の価値なのでしょう。日本にいたら厳しい。出稼ぎ時代到来か
・年金の不安が尽きない。減らすなら今にして欲しい。どうせ減額されるなら子育て支援とか無意味。
・気持ちは分かるよ。俺も不安だから 1500万円も貯金ないから ただの貧困なんだけどね
・物価高? ウソつくな! ちゃんとラーメン3000円までアメリカ並みに物価高になれば円安は解消されるよ? これ以上経済オンチ増やさないで?
・不安との程よい距離感が掴めないと、財布の前に精神が崩壊するよ。
・誰しも将来不安は多少なりともあるが単なる考え過ぎな生活なのでしょう
・こういう不安を煽る記事がこういう人を増やしてるんじゃないのか
・>年収900万円で、1500万円の貯金がある、40代後半の男性・・
ネタですね。 こんなんで何の不安があるの? マジレスするのもアホらしい。
・貧困妄想の例に、住宅ローン払って貯金までしてる人を出されても共感しにくいなぁ。
・年寄りの金持ちが金を循環させない便秘状態なんだもん
・本当、不安でしかない。 この気持ち、やり場はどこへ?
・円安と物価は関係ないって植田が言ったろ
・今現在貧困妄想。苦しい。
・農業やろうぜ!
・根本的な話、今の時代は戦争の時代。 この基本的なことが否定されるが、否定しても悪化する状況は止まらないでしょ? だから認めるか認めないかで全然変わると思うんです。 平成の延長とみてたら不安で仕方ないと思うし、必ず心折れると思います。 国は皆さんに4んで欲しいんです。代わりに外人を入れて日本人というラベルを貼る気満々なのです。調べてくださいw これがわからないようでは話にならないよ。
56されないように、先ずは生き延びることなんじゃないですか? 生きる為には何が必要ですか? お金? 今まではね。本当に生きる為に必要なのは、水であり食べ物であり着るものであり火やガスや電気でしょ。 およそそれだけでも今何をすべきか見えてきませんか? 水道とか信じちゃ駄目ですよw 東京でも明細見たらヴェオリアですよ。 ベクテルという会社は雨水まで請求し、内戦を経て追い出された。 如何にヤバいかわかるでしょ。
・「貧困妄想」は不安障害か強迫性障害の類いではないだろうかと思ったら、うつ病の症状の一つなんだな。 日本人は不安を感じやすい遺伝子を持つ人が多いみたいだから仕方ない。こんな病気作らなくてもみんなうっすら病んでるような気もするしな。
・妄想ではなく、現実にやばいんですよ もはや明るくなる要素がない どうせ政権交代も起きないでしょうし、起きたところで立憲や維新では…
最近の願いは自分は3度ワクチン打ったので、寝てる間に突然死してくれないかってことです 心停止でぽっくりいければ、モデルナに文字通り死ぬほど感謝したい このまま生きてても死ぬことよりつらい思いをいくらでも経験するでしょうから
・GWになって日本人の出国ラッシュのニュースをやっている 円高になっても海外旅行を楽しめる人達が多くいる この方は傷病手当をもらって 毎月食費以上の通院・薬代(3割負担)を支払ってるのだから病気ですね。病人を例に出して健常者の不安を煽って何をしたいだろう?
・妄想ならまず病院に行った方が良い
|
![]() |