( 164650 )  2024/04/28 02:37:32  
00

(まとめ) 

コメントには、井川氏のギャンブル依存症や批判、ひろゆき氏のデータ利用や論法に対する意見、犯罪と学歴や環境の関連性についての議論など、さまざまな視点や感情が見受けられました。

犯罪者の学歴や統計データの解釈、教育格差や社会問題への議論が盛り込まれており、意見の対立や論点のすれ違いなどが浮き彫りになっています。

それぞれが自身の意見を主張する中で、論点や論理の整合性についての指摘もありました。

( 164652 )  2024/04/28 02:37:32  
00

・2兆円負けたとか、100億すったとか誇ってる井川さんだが、これが自分の稼いだお金だったら少しはカッコいいけど、全部自分の会社の社員が稼いだお金だからね。そのお金を創業家の跡取りということだけで搾取し、ギャンブルに注ぎ込んで逮捕された。創業家に生まれてなかったら、単にそこらの馬券売り場で溜まってるオヤジでしかなかっただろうにね。まあ、そのほうが彼にとっては幸せだったかもしれない。 

 

 

・受刑者全体の中で大卒者は少数だと思います。 

罪状によって粗暴犯や知能犯等に分類した際に知能犯は大卒者が多くなると思います。 

情報を全体から見るのか、細分化してみるのかによって受け止め方は変わると思います。 

さらにどのような基準(年代、性別、地域など)で情報を細分化するのかによっても結果は変わってくると思います。 

 

 

・大卒が少ないのは、かつては大卒は知的エリート集団だったのに加えて、基礎学力を下支えする物心両面の家庭環境が大きかったと思います。基礎学力が不十分で、現状生活のステイタスも惜しくないならnothing to loseですから遵法意識も希薄になりがちでしょう。 

 

井川氏はあらゆる面で満たされてないんだろうね。 

 

 

・知人がある犯罪で昔1年ほど刑務所にいたが、聞いた話によると粗暴犯や薬物は中卒・高卒が多いそうだが、政治犯・知能犯・性犯罪は意外と高学歴が多かったそうな。 

 

配役される工場も低学歴は一般工場が多くて、高学歴の受刑者は刑務官のサポート系の懲役やご飯作る工場など比較的自由度はあるとのこと。 

犯罪に学歴は関係ないとは思うが、受刑者になるとある程度は学歴やIQなどを考慮して配役されるのは間違いないだろう。 

 

でも犯罪はダメ。 

 

 

・ひろゆき氏の言うように、犯罪に環境の影響が大きいことはデータからも明らかです。かといって、環境だけが犯罪者を作るわけではない。本人の生まれ持った資質の影響もあるでしょう。 

 

かといって、犯罪をする人間だけが悪人。犯罪をしない人間が善人というわけではありませんからね。支配階級になった人間は簡単に発覚するような犯罪などしなくても金儲けできますからね。経営者にはサイコパスが多い、という話もあるくらいです。 

 

>「オレ 東大出たけど 刑務所入ったぞ」とまさかのツッコミ。 

 

この人の場合は、ギャンブル依存症になり会社の金に手を出して破滅したという典型的なパターンの豪華版ですね。 

 

 

・昔から経済が悪化して庶民の生活が苦しくなると犯罪が増え治安が悪化する、と言われてるのでまぁ当たってるんだと思う(井川氏みたいな人は一部例外として) 

 

日本もGDPでインドに抜かれて5位に落ちるとか、給料上がらないのに国民負担率5割とか、貧しくなってる印象しかないけど治安まで悪くならないか心配・・・ 

 

 

・大卒でもギャンブル狂いは沢山いるでしょうに。刑務所入る数は比率的に少ないかも知れないが大卒でもえげつなく悪い事をしてる人もいる。大卒でない事を馬鹿にされてる気分になったから言うけど、大卒でない人の方が世の中圧倒的に多くこの人達が実際世の中を支えていると言う事を忘れてはいけません。両方いるから成り立つのです。大卒しかいなくなり、工事現場の力仕事や工場などの単純作業をこなしてくれる人が減れば世の中回っていかないのです。 

 

 

・ひろゆきの論法は一般化し過ぎててやや暴論だが、一定のサンプル量を統計的手法をもって論じれば、あながち否定出来ない結果を導ける可能性がある。一方、東大卒だが...というただ一点の個別事例をもって論破できたと断じるの方もまた、ロジカルな思考が足りてない。 

 

 

・ひろゆきは、刑務所入ってる人は大卒ほぼいないと言ってるだけで、全くいないとは言っていない。理解力のない人にわかりやすく、「ほぼいない」を「ごく少数」と言い換えてもいいが、その中に井川氏が含まれるというだけのことで、何も間違ってはいない。 

 

しかし、Abemaもこんな、「環境は影響する?犯罪するorしない人の差は?」のようなテーマでよくやろうとするよなあ。 

本当に議論するのなら、それこそ脳科学や心理学、分子生物学、社会学、行動遺伝学等さまざまな分野のエキスパートが集まって議論しなければ、ひろゆきのような、ネットで調べればすぐにわかるような一般論で終わってしまう。ほんと薄っぺらい番組だな。見てないけど笑。 

 

 

・井川氏とかホリエモンとか、魅力があるのは確かで妙なファンは多いけど、やったことは犯罪なのは確か。 

 

話を聞いてると、どこかで法を舐めてるというか、上手いこと言ってるだけで法律よりも我を通したいだけなんじゃないの?、と思う時がある。 

 

知識があるから賢く聞こえる言い方をこの2人はするけど、言ってる内容は反社会的勢力の言い分と何が違うのかわからん。 

 

意外とひろゆきの言ってる方がまともな事が多いと思います。 

 

 

 

・ひろゆき氏の過去の発言を見ると、被雇用者である事の非効率と学歴が重要なのはその効率性の悪い被雇用者の中での争いの中での話でしかないという考え方。 

つまり学歴なんてものはサラリーマンになる時に重要なだけで、世の中サラリーマンでは稼げないし非効率だよ と言っている。 

その一方でサラリーマンにさえなれない低学歴者は犯罪者になる確率も高いという事。 

低学歴<サラリーマン<事業主<自由人 

というヒエラルキーが彼の主張。 

学歴は重要だと言いながらかなり下に見ている事が分かる。 

 

 

・ただ、ひろゆきの言うこともちょっと極端な気もするんだよね。 

 

俺が知ってるのは2010年の統計だけど、確かに受刑者に占める大学在学中退卒業の割合は少なくて、7%程度だ。ひろゆきの言う数字より少ないぐらいだ。 

 

でも人口に占める大卒者も2割しかいないんだよね。 

今でこそ大学全入なんて言うが、人口全体を見ればそもそも少ない。 

 

まー、中卒者も同じく人口比で2割程度だが、 

受刑者に占める割合は4割超えてるから、事実は事実だけどなー。 

 

 

・例外なんかいくらでもいるからね。 

私は家庭の事情で大学には行かなかったので高卒。 

でもある程度仲良くなった人から、当然大卒と思われてしまう。 

そんで高卒と言うと、とても驚かれる。 

ある意味、喋りや思考能力を評価されてるわけだけど、同時に高卒を見下されている気にもなってなんとも微妙な気持ちではある。 

 

 

・>「だから犯罪者で捕まった人は学歴に比例するよね。じゃあ学歴って家庭の収入に比例するよね。それじゃあシングルの家庭だと大卒少ないよね…」 

比例は、してないんよね。 

分布は、してるけど。 

微妙に論理が噛み合ってない。 

この国には義務教育課程があって、基本的な読み書きや計算は、中学までで教えてくれる。 

そこから、高校に行く際、例えば公立校を選んだり、奨学金をもらったりも出来るなかで、彼らは中卒だったり、通信制や定時制を選ぶ。 

私の同級生にも、知的レベルは高いのに、そうした道を進んだ子たちは大勢いた。 

あの頃は相対評価だったのもあるけどね。 

親の収入がそこそこある子たちもいた。 

家庭が子どもたちの教育にどれだけ投資出来るか、という話で、それは収入の問題というより、リテラシーの問題。 

そうしたリテラシーのない家庭は、収入が低いことも多い、というだけの話。 

 

 

・議論が噛み合っていない。ひろゆきさんはデータに基づき説明している。 

 

一方、井川氏は自身の例を上げ例外もあるとした。 

 

ひろゆきさんは感情的になり一言多い。 

 

スポニチは両者議論を正確にトレースしろ。犯罪発生の背後関係や対応策が取材対象で両者の論戦が主題ではない。 

 

 

・当初ひろゆきが「ほぼいない」とした大卒が1割もいるのか。最近のひろゆきは論破される側扱いにムキになっているように見える。井川やひろゆき、ホリエモンに米山といった、物事を詳しく解説してくれる人達に不用なのは高すぎるプライドと他人を攻撃する所。それが人として幼稚でランクを下げている事に気づいていない所が賢くない。 

 

 

・ひろゆきの言っているのはあくまでも現在の話にしか過ぎず、それは単純に国民全体の最終学歴の社会構成比率でしかない。この先20年後には中卒の比率は激減して高卒の割合が高くなり、その先は有象無象も進学する大卒の比率は高くなる。最終学歴が左右する理論はこの先脆くも崩れ去る未来しかない。その理論では40年後には中卒が一番刑務所に入らない事になる説明が出来なくなる。 

 

 

・井川氏、還暦手前で自ら御曹司とほざく。御曹司=裕福な家に生まれ、ゆくゆくはその財産の多くを相続することが期待される男子とある。ギャンブルで大金使って刑務所に入る、までは定義に入っていないんだけどなぁ。いずれにせよいつまでも痛々しい男。 

水原氏より俺の方が凄いとご自慢のようだが、恐らく刑期は水原氏の方が圧倒的に上回るだろう。この男の思考からすると、それは負けってことかな? 

 

 

・ひろゆきは一般論を言ってるだけで例外のことを言ってるわけではないのに、井川は自身の例外のことを言っている。討論においては「例外」を持ち出す人は基本ディベート力が無いと判断されるんだが。井川は頭はいいけどその点が甘いのかもね。 

 

 

・不毛な議論でしかない…犯罪者の学歴で犯罪が減るなら苦労は無く、大卒で知性が幼稚な人も居れば高卒以下で知性が高い人も居て罪を犯す時って学より感情で社会人なら罪を犯す前に学歴関係なく感情コントロールする。 

 

Abemaって社会情勢をもじって議論するけど答えも出さず議論の題に議論が重なる不毛な事を毎度やってるだけ。 

 

 

 

・累計で2兆円負けたと本人が言っているだけですから。一般の人も累計で一億、二億は生活する為に使ってるでしょ?このぐらいの年齢になる頃には。大王製紙の社員さんに失礼じゃないかなぁ。会社の金を横領してギャンブルですっただけのおじさん。従業員に還元してやればよかったのにね。 

 

 

・ちょっと悲しい話だ。 

「中卒だから犯罪」ではなく高校に行けない家庭環境が、原因では無いでしょうか? 

中卒で務まる世の中ではなくなっている。 

なんとか高校ぐらい行ける世の中でないと。 

様々な問題を含んでいる。 

 

 

・井川さんもホリエモンも東大だけれども、数年の実刑に服している。 

 

ある意味、東大という学歴に執着せずに自分の信じる道を突き進んでいて 

その意味で東大という学歴を超越していて、学歴にしがみついて生きている人と比べたら圧倒的に人間の器が大きいと思います。 

 

逆に東大出た官僚が今の日本の利権を貪り食って日本をダメにしている張本人かもしれません。 

 

仕事とはいえ、ありとあらゆる節税の道を遮断すべく調べ尽くすのが 

決して日本を良くしているとは思えないからです。 

 

先日も株の配当金からも健康保険料を徴収しようと検討に入ったと報じていましたが、そんな事ばかりしているから日本から真の富裕層が逃げ出していて、日本には貧困層しか残らなくなっています。 

 

官僚は 

もっと抜本的に日本を豊かにする仕組み作りに力を注ぐべきで、税金逃れの発見調査は主たる仕事とは言えません。 

ホリエモンとか井川さんの力が必要です。 

 

 

・今から40年くらい前、普通の大学生は千点30円~50円で麻雀をやっていたと思う。自分達も30円でやっていた。その頃井川達のグループは200円でやっていて、さすがだなと思ったのは覚えている。 

 

 

・警察の理屈と同じだね。 

 

警察は低所得者層が住む公営の住宅を監視するらしい。 

これは地元の警察署長と懇意だった教育系の人間から聞いた話。 

 

個人的に知っているかぎりでは 

まったくの思い込みだと思うけれど、 

「低所得者層=犯罪発生率が高い」は、 

わりと多くの人が考えることらしい。 

 

カテゴライズが好きな人々らしい発想だし 

分けて考えて 

「自分がそっち側じゃない」 

ことを再確認してほっとしたり、 

 

「そっち側の人」を区別か差別をする材料にしたがりそうだ。 

 

東大を出て捕まった井川さん、東大を出てつかまったホリエモン 

一般人と反社のあいだくらいの、逮捕率や犯罪率をほこる自民党の国会議員。 

高学歴の逮捕者も枚挙にいとまがないけれど、 

そういうことを言うと、 

 

「東大卒や代議士と、低所得者層では、犯罪の質がちがう」 

か何か「区別」を始めるんだろうね。 

 

警察や検察は、代議士に忖度して捕まえないのに 

 

 

・自分の会社のために一生懸命働いた社員が稼いだお金ですよね。よくも、ぬけぬけといくら負けたとか楽しそうに話せるな。自分で稼いだお金なら前世構わないが。粗品がまともな人間と感じます。 

 

 

・ひろゆきの統計の使い方は間違っています。大卒だから刑務所に入らないわけではないのです。真面目に努力しようとする人は勉強して大学にも行くし犯罪も犯さない傾向が強く、その逆はその逆、ということです。 

 

 

・大卒は暴力的な事案が少ないから捕まりにくかったり目立たないだけ 

脱税、不正流用、少女売春など本来は逮捕されるような事を裏でたっぷりしてる 

叩いて埃出ない人なんているの?って思うけどね 

 

 

・ギャンブルで負けた金額をドヤってるような奴だからな。 

なんならギャンブルで全財産を失ったらそれはそれで面白いし、また本を書けば売れるだろう。 

小銭をかけても面白くないそうだから、負けたら路頭に迷うくらいの金をかければいいのにな。 

 

 

・大卒じゃない人が金を得るには悪い社会で悪いことをしないと無理。 

悪い社会において悪いことをするってのはある意味ギャンブル場に金を持ち寄ってみんなで賭け事をするみたいな感じに似てるね。 

 

 

 

・最初に「「刑務所入ってる人は中卒・高卒が多くて大卒ほぼいないですよね?」と私見を展開した」時点で、最後の統計データを知ってたんじゃないかなあ?きっちりとネタを仕込んでいたクセに「データによると、刑務所入ってる人は中卒・高卒が多くて大卒ほぼいないのですが」と言わずに、いかにも『論理的思考の末に自身で真理にたどり着いた凄いでしょオイラって』と自慢げな態度に井川氏はカチンと来たのかも? 

 

 

・『「詐欺 少年院入院者の教育程度別構成比」のデータを添付。「受刑者の約9割が高校卒業以下の学歴。犯罪者に大卒が少ないのは自明です」』 

ひろゆき氏は自分の都合が良い資料を添付しているがそもそも少年院と刑務所は異なる 

少年院は対象年齢12歳から20歳未満の人が収容される 

大学生は基本少年院には入所しないだから大学生の比率は低いのは当たり前だと思うけど 

後で資料を調べ自分にとって都合が良いデータを添付し反撃した様だが 

入所条件迄確認しないひろゆき氏の薄い知識の見本の様に思う 

 

 

・ひろゆきさん あんた ギャンブルに勝てるのか? ギャンブルなんて誰がやっても勝てない様出来ている 最終的には 胴元が勝てる様に成っている。  

学歴の件は差別に成るんじないの! 

高学歴の政治家も悪い事はしているが 

権力側にいるから捕まらないだけです 

差別発言は止めたらどうですか! 

 

 

・学歴に対してどうも思っていない東大卒の井川氏にひろゆきが能力ついて語るのがおかしい。井川氏でも米田氏でもひろゆきとは全くレベルの異なる学力で詭弁である者とは明らかに異なる。 

 

 

・勉強が出来る頭の良さと、人間としての頭の良さは違うと思う。高学歴の国会議員を見れば明らかですね。 

 

 

・大学で区切るのはよく分かんないけど、井川氏のコメントは社員を侮辱している内容でもっとよく分かんない。 

結局はその人の道徳心やら常識があるかどうか。 

結論、東大出ても常識は学べないということ。 

 

 

・この件では算数は関係ない。単純に依存症だったからでしょう。 

そして水原氏のように資金が潤沢にあった。他人の資金だけど。 

 

 

・井川氏がどれだけ本気で呟いたのかは分からないが、 

ごく少数の反例を出して全体を否定すのはひろゆき氏、あなたがディベートでよくやる手ですよね。 

 

 

・高学歴はずるがしこいから刑務所に入る人が少ない 

 

犯罪率何て変わらんでしょ、要は捕まるか逃げられるかの違い 

誰かさんも金払わず逃げてるしね 

 

 

・まあ、ひろゆき流の返し方ではあるけど 

ギャンブルは計算で勝てるものでもないからね 

記事にしてあげるほどの冴えた返しではないな 

 

 

 

・そりゃ例外はいるよ。そんなの議論にならんよね。でも井川さんはシャレで言ってるんだけど、ひろゆきも、最近政治家に論破されたり大谷の件の発言で叩かられたりしたせいかムキになり過ぎかな。 

 

 

・ひろゆきは大学出がほぼいないと言っておきながら約1割(10%) はいる事実。これで論点ずらしして相手をおちょくるスタイル。こんな奴が評論家崩れのご時世なのもいかがかと。 

 

 

・少年院に入れるには、未成年です 

だから、卒業が20歳の短大卒でも少年院に入れません 

大卒が少ないのは当たり前です 

 

 

・そんな関連性があるとしてもだから何なのとしか思わない。でも学歴と犯罪って差別と分断を想像させるよね。むきになって反論するひろゆきさんどうなのよ。だからフランスに行ったのねってか。失礼。 

 

 

・衣食足りて礼節を知る。 

死ぬか生きるかに法律の壁は無意味。 

貧しさに応じて犯罪が増えるのは必然。 

 

 

・少年院は20歳までだから大卒いないのは当然だし、在学中としても割合的に数が少いですよね。 

 

 

・今の様な、大卒を含めた平均賃金の低さと、税の高さなら10年後は、学歴の問題ではなくなりそう 

 

 

・統計の話に個別のレアケースを持ち出す方がナンセンスではある。 

マウントとるのが大好きな人にコレやる人多い気がします。 

 

 

・おやおや? 

 

2兆円負けても、 

何不自由なく生活できているところが、 

スゴイですよね? 

 

低所得者層なんて、 

一切ギャンブルをやっていなくても、 

生活が困窮してますからね? 

 

 

・「大王製紙」元会長・井川氏 

御曹司かなんか知らんけど、要はこのお方 

会社のお金を使ってギャンブル(遊び)やってたんやろ? 

シンプルに考えてアウトじゃん 

このお金(2兆円?)って社員、従業員が汗水垂らして稼いだお金じゃねーの? 

 

 

 

・少年院の統計って 

中卒高卒すぐはまだ未成年ですけど 

大卒は学生時代にはすでに未成年じゃないから。 

かな? 

 

 

・大谷さんの横領事件で浅知恵をひけらかしたひろゆきをいつまで使っているんだ。相変わらずGoogleで調べたような根拠ばかりで嫌気がさす。 

 

 

・少年院のデータ使ってるけど、、、 

少年院収容者には大卒者いないよ 

大卒の年齢なら、少年院じゃなく刑務所なんじゃないの? 

 

 

・一部メディア いつまで 

 

『X(旧ツイッター)』と表記しているのだろう 

 

いっその事メディア表記としてTwitterを業界ルールにしたらどうか 

 

 

・ギャンブルは、はずして負けた人のお金の再分配・・・勝ち続けられる訳がない。こんな簡単な算数が判らない東大卒。 

 

 

・10数人くらいスラスラ述べるならともかく 

自身の個人の1例を挙げても、予防線の「ほぼ」の部分でしかないだろうに 

 

 

・私は量より質の問題だと思うがな。 

大犯罪を犯すのは高知能犯。 

数の論理では無い。 

 

 

・こんなやり取りが記事になること自体が 

末期症状だろう。 

 

 

・100億負けた、とか何の自慢かわからんが、 

少なくとも自分で稼いだ金じゃなくて 

人の金を使って負けたんだろ、結局。 

 

 

・割合の話しして大卒は”少ない”なら、大卒以外より割合は低いがいて当然。こんな単純な事も解らないで論破した気でいるの? 

 

 

 

・>少年院入院者の教育程度別構成比 

 

大卒者は基本的に22歳以上なんだから、少年院に入院してるわけないでしょう。 

 

 

・ひろゆきさん、最近ちょっと苦しいね。 

物事の主従関係がわかっていないような感じがします。 

 

 

・学校は無償化にすべき。チャンスを平等に与えるべき。 

 

 

・まぁ…単なるデータだからね。 

高卒者に悪人が多くて 

大卒者に善人が多いって意味じゃ無い。 

 

 

・どっちもどっち感がすごい… 

 

 

・西村に論破風に負かされたら終わりっすよ。 

井川さん、頑張って! 

 

 

・井川氏の「オレ 東大出たけど 刑務所入ったぞ」をさらりと受け流せず、嫌味で返すところがひろゆきらしい。やっぱ嫌い。 

 

 

・まずは大谷選手にきちんと謝るべきでは。 

 

 

・東大法学部を出ていながらギャンブルで勝てると思ってた所に愚かさを感じる。 

 

 

・ひろゆきはとりあえず30億払ってから物言え 

 

 

 

・算数できてもギャンブルは負けます 

 

 

・算数というより文脈が読めない国語力のなさだと思うけどな 

 

 

・ギャンブルに関わるキッカケがある人には皆んな可能性はある。 

 

 

・そりゃ 

少年院なんだから大卒いないだろ 

老人ホームにも10代いないし 

 

 

・確率論の話と個別の話をごっちゃにする人は多いよね。 

 

 

・少年院のデータ持ち出してるけど、大卒は少年院入れるの? 

 

 

・大王のお坊ちゃんと水原に共通するのは自分の稼いだ金で博打をしてない事。 

 

 

・ホリエモン、井川さん、 

大卒はみんな東大ということでいいかしら? 

 

 

・計算できてもギャンブルに勝てるわけではない 

 

 

・何の問題の解決にもならない不毛な争い 

本当に無意味 

 

 

 

・ひろゆきは実力で東大を卒業した人の話をしたんだろ。 

 

 

・47歳と59歳がこんな事言い合ってるのか… 

 

 

・大卒で少年院に入れるの? 

 

 

・ギャンブルは自分の金でやりましょう 

 

 

・他人のことをとやかく言う前に、賠償金払えよ 

 

 

・バカラは胴元が儲かるんだから 

そもそも勝てるわけなし 

 

 

・伝説のカモ 

 

 

・ひろゆき君も借金踏み倒しはよくないな。 

 

 

・まあ2人とも同じ穴のムジナに思えるけど。 

 

 

・ツッコミと思ったそれはボケなのでは 

 

 

 

 
 

IMAGE