( 164667 ) 2024/04/28 14:39:45 0 00 ・GWも暑く連休後半も夏日続出となるらしい。今年の夏も猛暑の予報である。この暑さに追い打ちをかけるのが、電気料金が大手で軒並み値上げ、ガソリン税は二重課税、消費税は10%のまま、子育て支援金徴収、物価高で国民は二重苦三重苦である。毎日の生活のやり繰りに精一杯でだんだん余裕がなくなってきている。夏の暑さで、熱中症が増加する事が危惧される。政府も国民から「増税」ばかりでなく、もっと一般市民の暮しに目を向けて欲しい。
・今の時期は暑苦しい、というか直射日光が痛い、という感じの暑さ。
雲一つないけれど、ぼんやり霞んでいるので黄砂飛来してるのかな、と思いましたが、高気圧が強力で「空気のふた」が出来てますね。 お休みの人には晴れていい気分転換が出来る週末ですが、少しひんやりした朝の空気が吸えなくなると思うと、もう少し春がすぐそばに感じられなくなるのは残念かも。
せっかくなので、お布団干しましょ。
・熱中症とは暑熱環境下においての人間の身体適応の障害によって起こる状態の総称。日常生活の中で起きる「非労作性熱中症」とスポーツや仕事などの活動中に起きる「労作性熱中症」。高温での長風呂・サウナなどでは浴室熱中症となる場合もある。脳細胞が40C以上になると機能しなくなり、熱中症で倒れる。特定のSNPを持つと、40C以上の高体温でのエネルギー代謝がうまくいかなくなる。外気温が35度を超えると、外部から熱も入ってくるようになる。屋内では扇風機、エアコンで室温を調整。遮光カーテン、簾、打ち水などにより室内に侵入する熱を軽減。喉の渇きを感じなくても水分、塩分、経口補水液など補給をする。電解質を含まない水分だけを補給した場合、低ナトリウム血症を起こすことがある。清涼飲料水を大量に飲んだ場合、ペットボトル症候群を発症する危険性がある。痙攣、意識不明や混濁症状を呈する場合は速やかに救急車を呼ぶ 東京こわいわ
・昼間は、外へ出ると暑いですね。上は半袖で良さそうです。ただ、風は心地よく暑さも梅雨の時は違いカラッとした暑さなので室内ならば心地よく過ごせると思います。 ただ、日差しが強いので熱中症には注意が必要ですね。そして、車内は暑くなるので、お子さんやペットのおき忘れや置きっぱなしにも注意ですね。 GWも始まりましたが、暑さに慣れるためにも、時間がおありの方は散歩やスポーツなどで気持ちいい汗をかいたりしましょう。私も散歩に行きましたが暑くても外を歩くのは気持ちよかったですよ。皆さんが無理なく出来る事をして、気持ちのいい一日を過ごしましょう。
・今後、季節感が二極化する傾向が加速していく事が考えられます。
夏冬が長くなり、春秋が短くなる。
単純に気温傾向から言えば、地域的には、もしかしたら、夏が最も長く、冬が最も短くなるかもしれません。
こうなると従来の季節感はなくなり、日本文化にとって大きな悪い方向の影響を与える可能性があります。外国人観光客も激減するかもしれません。
服装も考え直さなければならないでしょう。服飾関係は、夏服メインのラインナップになるかもしれません。
さて、この問題に対して、政治はどう取り組むのでしょうか。待ったなしの課題です。
・今日午前中に女房と出掛けました。89歳の父親が暑さを理解せずに庭の垣根の剪定作業をやった形跡があり、何処にいるか心配となり探した結果、部屋で寝ていました。炎天下での作業をやらなくてもいい事をやって熱中症の一歩手前でした。特に老人は暑さの感覚が鈍くなっており、今日の様な暑さでは大丈夫との過信があった様でした。大事に至らずホッとしています。
・もう夏が来ちゃったよね。5月は毎年こんな感じになってきた。気づけば猛暑突入。 とりあえず、子どもを車に残す親たちや、川などにライフジャケットもなしに連れてく親たちがいるので、本当に気をつけてください。 そして暑さを感じなくなってきてるお年寄りは、ある意味もう寿命に近いんだろうなぁと思いますが、近くにいる方は気をつけてあげましょう。 ゴールデンウィーク、うちの子たちもサッカーの大会とかありましたが、そちらも気をつけてください!
・4月とはいえ真夏日、日中のアスファルトはフライパンだと思ってほしい。 犬を散歩させている人を沢山見た。 大切な発汗器官でもある肉球の火傷のみならず、腹部が地面に近く小型犬などは簡単に熱中症になってしまう。 帰宅してからグッタリし死亡することも多い。 病院などにはポスターが貼ってあることも多いが、環境省等国レベルで周知徹底させてもらえれば苦しむ命失われる命が減るのにともどかしい。
・午前中から妻と市内のショッピングモールまで車で出掛けたが、そこら中渋滞地獄…その内日が射して来て日が当たる所はエアコン掛けても暑い。 義母が認知症の為に未だに真冬の装いでエアコンも掛けずに閉め切った暑い家に居たりするのでたまにチェックしに見に行かないとヤバい…。 高齢者等は認知症があると特に季節や月日を認識出来ないし代謝が悪い為に「寒い、寒い」と着込んで熱中症になるので要注意ですね。
・身体が慣れてないうちに、この夏日、屋外でスポーツをする人は注意が必要ですね。水分の補給も必要だけど、試合なども、大事を取って休みを増やすなどして、熱中症に気を付けて運動してください。
・暑いけど、まだ何とか耐えられます 思えば自分が子供の頃の夏の暑さはこんな位から31〜2℃だった気がするので、体が何となく覚えているから耐えられるのでしょう ただ今後月日が進むごとに気温は上昇の一途を辿ると思うので、そうなると段々耐えられなくなってくるんですよね ここ何年も途中の湿気全開で体力を奪われ、真夏本番の時期には息も絶え絶えになっているので・・・・ 一年間の内で11月〜2月終わりの初冬から真冬が、大雪の心配さえなければ一番過ごしやすいです
・愛知県です。午前10時の時点で蒸し暑かったです。今年の夏は間違いなく酷暑、先が思いやられます。愛知県尾張地方の夏は伊勢湾に吹き込む南風のせいで蒸し暑いんです。冬は伊吹下ろしで意外と寒いんです。両極端な地域です。
・初夏のシーズンになりましたが、今年は半袖姿の女性を多く見かけます。日焼け防止も大切なんでしょうがあんまり暑ければ半袖着用もしたくなるでしょう。 男がこの気温まで上がると普段着でオーバサイズでオマケに長袖は流石に暑苦しく思う。
・そろそろ朝4時5時に犬散歩する季節がやってきました。毎年その時期が早くなっています。 きょうは10時過ぎに公園を散歩している親子連れが居ましたが、子供が暑そうでしたね… 地面に近ければ近いほど暑いですので、小さい程熱中症には要注意ですね
・ヴィヴァルディーの「四季」が大好きでした。春、夏、秋、冬が限りなく美しく表現されていて、理想的な楽曲だと思います。今、彼が生存していたら、間違いなくあの美しい名曲は生まれなかったでしょうね。今や日本は…二季だけの辛く苦しい世に変わり果ててしまいました。誰のせいなのだろう?何のせいなのだろう…ね。もう涙しか出ませんね。これから這いずり回る様な地獄の酷暑が到来するかと思うと、言葉すら出ません。
・まだ4、5月だよこのままいくと去年と同じような夏になるのは間違いないんじゃないかな?去年の夏は園芸で植えた植物が軒並み暑さに耐えれなくなり全滅、野菜も猛暑により不作、、、農家の皆さん今年は同じてつを踏まないように猛暑対策お願いします。
・最近、寒暖差疲労が半端なく、気温差が7度変わると自律神経が乱れるらしく、元気な方でも、体調を崩してる人が多いと聞くので、自己免疫疾患でステロイド治療中の私は、かなりキツいです。日本は四季があり、そこが素晴らしいのに、今では二季になったの?というくらい、寒いか暑いか?になってしまった。今からこんな調子だと夏はどーなることやら?
・気候変動により過去にない偏西風の蛇行のせいで、寒暖差が大きいのが面倒です。 今はちょうど暖かい周期ですが、また5月下旬ごろは3月並の気温に戻る事でしょう。 半袖に慣れた頃にまたアウターを引っ張り出す、なんて事が当たり前になってしまいましたね。
・特に、クラブ活動などで登校する生徒は、気を付けたい。 国として熱中症対策を行なってないから、重症になる事例が後を経たない。 何より、子供の命と健康が大切である。 くれぐれも、現場の教師は配慮をしてほしい。
・いや~ちょっと前まで、肌寒いと思ったら、急に暑くなったり 昨年は、ちょっと前まで暑い暑いと言っていたら、急に寒くなったり、 もう最近は、気温差が激しく、春秋がほぼ無く、夏冬の二期のような感じで なんか体調管理がとても難しいのは、気のせいかなw
・地軸は間違いなく真北を向いているのか?
帯状に高温状態って、地軸の傾きの影響じゃないのか? 気象庁はそういうことを基づいた情報発信は許されてないわけ? それとも気温と無関係だから? 偏西風って地球の自転と大気の移動差じゃないのか? 偏西風の蛇行と地軸のコマ回しのような運動と重なるんじゃないのか? データ持つプロの知識を持つ専門機関がちゃんと検証公表しなきゃ、何でもかんでも人間活動の温暖化のせいになる。
全てが温室効果ガスのせいばかりって不自然過ぎる。 例えばこれがポールシフトの予兆現象の場合、隠しきれなくなれば公表するわけやろ? それって卑怯過ぎる。
たかだか東京と沖縄の緯度差だけで年平均気温が変わるわけよ? 地軸が運動してるのはわかってるって言いながら、それを絡めた気象報道しないやん。
地球と太陽の距離も全く変化ないってことも不可解過ぎる
真実が知りたい
・仙台市在住です。四月に東京と同じくらいの気温です。昔では余りなかった。温暖化で確実に気温が高い。四月の平均気温は過去最高が決定的になりました。今日も暑いから半袖です。
・カラッとした暑さなのでまだいいですね。 これに夏のような湿気が加わってくると不快な暑さになるので、 今の時期はゆっくり暑さに慣れていった方がいいですね
・冬が終われば夏、夏が終われば冬…。 ホントに気温的な意味では季節が2つしか無いなぁって思う。 そして、これから本格的な夏になると40℃超えが当たり前になりそう。
・このままカラ梅雨で水不足で身体に堪える暑さが10月末くらいまで続くのか?と勝手に想像して健康被害だけでなく 電気代も恐ろしいです。 付けない訳にはいきませんからね。 自動販売機の飲み物も値上がりしているし。色々不安しかないです。 自転車で訪問介護をしている者より。
・大阪難波めっちゃ暑い( *¯ㅿ¯*)フゥ
28℃予報になってるけど反射熱で体感30超えてる… 冷却リュックを買ってみたけどファンが痛い代わりにまぁまぁひんやりするから熱中症対策にはありかと 出かける方は帽子被っておいた方が良いです
・東京の郊外にお出掛け 暑いけど今日は風もあるし湿度が低くてちょうどいい感じ これからどんどん高湿度になって行くと思うと気が滅入る… 湿度さえ低ければ夏も最高なのになあ
・某運送会社の横乗りしてます。この時点でこれではこの先思いやられるなー。まあ、自分はほぼ助手席で良いからドライバー思うと文句も言えないけど。夏場は凍らせたペットボトルの水が大活躍。
・もう異常すぎ。
4月で真夏日? しかも一週間前くらいから夏日も数日あったし。
たった20年前は、GW中に「最近20℃いったか~」なんて同僚と話してた記憶がまだ新しいのに、そこから+10℃近い気温差は異常すぎる。
我が家はエアコン付け始めたので、もう11月くらいまで半年以上も使用することになる。
服は1枚までが限度だから、キツすぎ。 日本は気候変動に沿って、スーツやらそういう古い慣習は捨てて、アロハシャツ+短パン+サンダルで仕事に出勤できるようにするべきだ。
温暖化じゃなくて、寒冷化ならいくらでも着こなせるので楽なのにと、日本国民はつくづく願うばかりです。
・昨年、お盆前に庭の草取りをしていたら鼻水が止まらなくなった。後で調べたら、熱中症の初期症状だったらしい。
記録的暑さの昨年でしたが、今年はさらにそれを越えて行きそうな嫌な予感がしますね。
・福島・山形の夏の暑さは東北でもトップクラスで、下手すりゃあ練馬クラス。盆地に住んでる人にとってはこれから半年間は殺人的な暑さとの戦い。というよりも東北地方も今じゃ熱帯夜とか猛暑日当たり前。北の方だからしのぎやすいという考えはマジで取っ払おう。
・確かに暑いけど真夏と違い湿度がまだ低いから何とか動ける。 身体が暑さに慣れていないから熱中症には注意だけど。 特に高齢者や幼児は注意が必要ですね。
・この気温でもマスクを着ける日本人。熱中症だけでなく肌荒れの原因にもなるのでご注意。特に高齢者や子供は具合が悪くなっていることに気付きにくいから危ない。
・大人も楽しみたいだろうが、まずチビッコ達の世話・監視を怠らないようにしたい。 毎年、子供の命がピンチの時に大人は肉食ってビール飲んでて取り返しがつかなくなったというニュースが流れる。暑いから川遊びもするだろう。大人がしっかりしないといけない。 誰がが見てくれている、は通用しない。
・今日は風が部屋の中に入ってくるのでなんとか過ごせるけど 明日から又️ 気温も高い 扇風機出そうかなぁ? 今年もエアコン フル回転なんだろうな 電気代も気になるけど 熱中症になるのも嫌だしね
・今からこれじゃ真夏が今から恐怖、 電気代も上がるし困ったものだ。 来月半ばには法事があるし、こういう時季の冠婚葬祭は暑くてしんどい。 暑い時季の形式的なイベントには、正直いって出たくない。
・日本は春夏秋冬の四季がある良い国だった はずが、春と秋が消えてしまったような。
皆さん、体調管理には気を付けてください
・庭の手入れをしていた。もう夏休みか、としみじみしていたら、まだGWな事を思い出す。
これからミニトマトを植えようと思っていたのだが、季節感がおかしすぎる。
・神戸市民ですが、夜は風が冷たく寒いです。日中は、程よく日差しがありとても気持ちが良いですが、気温差があるとやはり風邪ひきそうです
・国道最高地点の渋峠は人の背丈を越える雪があり多くのスキー客が春スキーを楽しんでるが、麓の吾妻は灼熱地獄です 自然て凄いと身をもって感じる
・日向は暑いが、日陰は涼しい。湿度がまだ高くないので真夏とは違います。 しかしながら、この時期に先が思いやられる気温です。
・厚着している人もいるからね!昼間と夜とでは寒暖差があるから水分をしっかりと取って熱中症予防をしないとね。
・まだマスクされてる方も見かけますが、水分補給や建物などクーリングシェルターをうまく活用した方がいいですね。
・一昨日は福島で31度 昨日は青森で31度、紋別で30度、 今日は福島で31度、
まあ福島が暑いのは元々だけど、 暑さが北も南も変わらなくなって来たよね
・全然暑くないです。 今朝も短時間暖房もコタツも使用しましたね。 今は爽やかな風が入って来ています。 富士山から割りと近いです。
・インバウンド需要が増えているけど、インタビューでも日本の夏は暑すぎて無理だと言っている外国人多かった。夏の間の需要は減るのでは無いかな。
・昔、5月と言うと爽やかな五月晴れで、気温も22度~25度くらいで涼しく過ごしやすかったのに、今では梅雨の前にこの暑さ。 本当、異常。
・GW期間は10年前は都内はゴーストタウンのように空いていて、休日出勤でも快適でしたが、 今はそんなことはありません。 どこを見ても外国人だらけでウンザリです。 来日外国人は地方の観光地に行ってください。 ビジネス街に来ないでください。
・雨や雪は苦手なので、助かります。 昼間は暑くとも、この時期はまだ朝晩は過ごし易いですね。
・今年初めての日傘さした。日傘するとかなり違う。男でも日傘すべき。表が白っぽくて中は黒っぽいのが一番。
・小田原市でも真夏日突入です 湿度が低いので、汗はすぐ乾くので助かりますが 汗かきのおいらには辛い季節の到来です
・都内ですが朝直射日光が当たるので、エアコンの試運転にちょうどいいと思ってつけましたが、犬のいる部屋は問題無かったのでそのままつけてます…
・今の時期でここまで暑いと夏が怖いです。猛暑の影響で体調崩して以来暑さに弱くなりました。
・暑いけど夏のような不快感はないからいい。 家なら窓開けて扇風機で十分。 冷房つけるほどでもない。 気温だけで煽るような記事をするな。
・30℃で真夏日って表現はもう現代には即わない気がする。30℃以上で夏日、35℃以上で真夏日とかのがしっくりくる。
・真夏にこれなら良いけど4月と思うと8月はどうなるんだろう???今日は心地いいけどそっちが心配。
・昨日、北海道遠軽町で真夏日だったよね。関東が北海道より真夏日になるのが遅いってことがあるんだ!ビックリ!
・北陸も春はどこへ行ったとなるほど毎日暑いです。 エアコンは早いですが、扇風機を使って凌いでます。
・もう少し適度な過ごしやすい時季が続いて欲しいよね。 桜の季節が1ヶ月とかね。
・いきなり来たから体が慣れてない分キツイな 熱中症を始め体調不良に気をつけましょう
・暑い、まだ4月だぞ。もう日本は夏本番になつたらスーツとか止めるべき。そんな気候ではない。
・先週にエアコンクリーニングと試運転をしました。 早めの準備だと思ったが、こんな早くに稼働するとは…
・車の中やばい。 外の気温は27℃。 エアコン使うか悩むくらいだったけど4月で~?って感じ。 こりゃもう来月から夏は覚悟しないとだな…。
・梅雨もまだだから、陽射しに触接長い時間当たらないようにすれば、風もあって過ごしやすい。
・東京は1か月前はダウン着てたのに今はTシャツの暑さです。日本は四季が失われてく傾向が顕著ですね
・この夏も「数十年に一度の」が連発でしょうね。自分の命は自分で守りましょう。我慢でなんとかなるレベルではありません。
・気温のアップダウンが激しい。5月1日には最高気温20度と10度近く下がる。体が追いつかないな
・暑いよマジで。梅雨前なのにこんな暑いとか夏本番が恐ろしいですよ。 円安&物価高でエアコンもケチケチ使うようだし、日本終わってる。
・緊急事態宣言が出るとかGW中は悪天候とか公共交通機関がすべて止まるとか国民にとって不都合になるようなことが起こってほしい。 GWなんてさっさと終われ。
・確かに今日は暑い。しっかりTシャツ短パンで出かけてしまってる。この調子だと夏はどうなることやら…
・今日の救いは晴天自体は素晴らしく、また黄砂もほぼないこと。 暑いことは暑いが、不快感は少なめ。
・大っ嫌いな季節がやって来た 夏なんか3日もあれば十分だろ 秋と春が長くなれば良いのに
・午前中サウナスーツ着て走ったけど、真夏の40℃近い日に走ってるような感じで疲れた。
・キャンプに来てます。タープ無しの家族いますが、子どもがかわいそう。熱中症にならなければいいけど。
・4月で真夏日!?8月は都内でも40度超えするかも。地球温暖化とても心配。
・私が1番嫌いで不快な季節が早くも始まってしまうのか。もう4月〜10月は夏だな。本当に勘弁して欲しい。
・児童や生徒を熱中症にして殺す学校が多くなるから保護者は心配で子供を学校にやれなくなるだろうな
・いや~!暑いなあ! 何処か中野区中西部でクーラーつけた家あるか? 暑いから涼みに行かせろよ! 飲み物はコーラでいいからよ。 近くに住んでる奴おらんか?
・真夏も今日ぐらい湿度が低かったらどんなに快適か。 問題は湿度だよな。
・4月で30℃を超えるとは気候が変わった いつか東京も亜熱帯地方入りするかな
・朝活ウォーキング行きましたが、朝から日差しがヤバかった! ファンヒーターを片付けて扇風機を出しました。
・夏季は外出が危険な程の暑さになることが予測され、働き方改革が急務だとテレビで言ってたな。
・そんなに暑いのか!同じ日本でこんなにも違うんだ。秋田に単身赴任してます。今ヒーターつけてます。
・何を言っても人間ができることは限られている。異常な暑さで死者が増えることが恐ろしい。
・今都内にいます。歩いていると、暑さがまさに身に染みる。直射日光が痛いです!!
・日中は外出しないとあるが、部屋に冷房がないのであえて暑くなる時間に外出する。
・散歩行ったら、おばあちゃん近所で倒れてて介護受けてた 自分も暑くて戻ってきたよ 駄目だ家で野球でも見るわ
・嘘?とは言いませんが、まだ4月なのに!アイス食べました。今でこのように暑いと、6・7・8月どうなるんでしょうか?
・空気が暑くて澱んでいた。夏の匂い。 今年は梅雨もないかもね。今から覚悟だな。
・いやぁー、これは夏だ。まだ4月。今年のアツさは覚悟がいるね。電気代も大幅上がるし、、、、
|
![]() |