( 164693 )  2024/04/28 15:15:13  
00

このままでは「未来の天皇」の立場が危ぶまれる…宮内庁と元警視総監が本気で動き出した、紀子さま「包囲網」大作戦

現代ビジネス 4/28(日) 7:33 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/e4ffcc9aa70d976f08eea5a3502506717b3b2e28

 

( 164694 )  2024/04/28 15:15:13  
00

宮内庁が人事異動により、紀子さまを意思決定のプロセスから外そうとしており、その背景には秋篠宮家の人気回復のための「紀子さま包囲網」とも呼べる体制があると報じられている。

吉田尚正氏や工藤茂宣氏などが送り込まれ、紀子さまに対して逆効果となる動きを抑えるための人事が行われている。

紀子さまはストレスによる体調不良に加えて、孤立感や焦りを感じている可能性もあり、回復に時間がかかっている。

これに加えて、小室圭さんの無職になる可能性も紀子さまの心痛の種になっていると報じられている。

(要約)

( 164696 )  2024/04/28 15:15:13  
00

写真提供: 現代ビジネス 

 

 紀子さまがいま、ひっそりと孤立を深めている。宮内庁が人事異動によって、紀子さまを意思決定のプロセスから外そうとしているのだ。「将来の天皇」から母親を遠ざける狙いとは何か。緊迫の内幕。 

 

【写真】「小室圭」さんの様子がおかしい…眞子さんとの同棲で「2年前とは別人」に 

 

写真・JMPA 

 

 「あ、危ない!」 

 

 紀子さま(57歳)を見守っていた宮内庁の職員は、思わず声をあげそうになった。3月10日、東京大空襲の犠牲者を追悼する「春季慰霊大法要」が東京都慰霊堂(墨田区)で営まれ、秋篠宮ご夫妻がご出席した際のことだ。 

 

 会場に入り、秋篠宮さま(58歳)の3mほど後ろを歩いていた紀子さま。早足で歩く秋篠宮さまに追いつこうとお急ぎになられたのか、左足のヒールがカーペットに引っかかり、あわや転倒という場面があったのだ。 

 

 「小池百合子都知事が出席するということもあり、当日は多数のメディアが集まっていました。それだけに紀子さまには、『秋篠宮さまと並んで歩かなければ』という気持ちがあったのかもしれません。紀子さまの『焦り』が表れていた、象徴的な場面でした」(宮内庁関係者) 

 

 昨年末からストレスによる「胃腸の機能的な不調」に悩まされてきた紀子さまだが、現在も体調が完全に回復したという発表はない。 

 

写真・JMPA 

 

 紀子さまは悠仁さま(17歳)を支え守り立てていきたいという気持ちが誰よりも強いことで知られるだけに、長らく続く秋篠宮家バッシングに心を痛めてきた。 

 

 「愛子さま(22歳)が4月から日本赤十字社にご就職され、その熱心な勤務ぶりが絶賛されています。また、天皇皇后両陛下は3月以降、2度にわたって能登半島地震の被災地を訪問。やはり称賛の声があがっている。これらに対し、『秋篠宮家としても……』という焦りが紀子さまにあるのは確かでしょう」(皇室ジャーナリスト) 

 

 だが、紀子さまの「ストレス」の原因はそれだけではない。背景には、宮内庁が進めてきた、「紀子さま包囲網」とも呼べる体制があると、宮内庁関係者が明かす。 

 

 「秋篠宮家に対するバッシングに心を痛めていた紀子さまはこれまで、公務での服装や会見での発表の文言など、すべてをご自身でチェックしていました。ご意向にそぐわない場合には、厳しい言葉で職員を叱責なさることもたびたびあった。 

 

 しかし宮内庁は、むしろ紀子さまが前面に出ていることが、秋篠宮家の人気回復のうえで逆効果になっているのではないかと考えたのです。そこで宮内庁は、紀子さまに対しても物おじせず意見を言うことができ、最善策を打てる人材を配置することにしました」 

 

 

写真・JMPA 

 

 その代表的な人物こそ、今年2月に皇嗣職大夫に就任した元警視総監の吉田尚正氏(63歳)だ。 

 

 灘校、東大を経て警察庁に入庁した吉田氏は、福岡県警本部長時代に「工藤会壊滅作戦」を指揮したことで知られるバリバリの武闘派。どんな難局にあっても顔色一つ変えず、的確に淡々と指示を出すことから、警察庁時代の部下たちからは「仕事の鬼」と畏敬の念を抱かれていた。 

 

 「皇嗣職大夫は秋篠宮さまご一家の事務・広報全般を統括する、最重要ポストです。吉田氏の前任である加地隆治氏も警察キャリアでしたが、紀子さまにまったく意見を言うことができず、皇室担当記者の間では『まるで子供の使いだ』と揶揄されていました。 

 

 宮内庁としては、この状況を何とかしなければ秋篠宮家の人気回復はありえないとし、吉田氏に白羽の矢を立てた。吉田氏は民間に勤めれば皇嗣職大夫の数倍の給与をもらえたはずですが、同じく元警視総監で宮内庁長官の西村泰彦氏に直々に口説かれ、重責を背負う覚悟を決めたそうです」(宮内庁担当記者) 

 

 「包囲網人事」は吉田氏だけではない。4月1日付の人事では、宮内庁内で「報道のエキスパート」と呼ばれる人物も秋篠宮家に送り込まれた。 

 

 「皇嗣職宮務官に就任した工藤茂宣氏です。これまで、宮務官には警察庁からの出向者を起用するケースが多かったですが、工藤氏は『宮内庁総務課報道専門官』を長く務めてきた。報道のプロであるうえ、宮内庁の意も汲むことができる人物として期待されている。今後、会見や報道対応は、吉田氏と工藤氏の主導で行われていくことになるでしょう」(同前) 

 

 宮家内での孤立を肌で感じ、その焦りがあるからこそ、紀子さまは体調不良からの回復にも時間がかかっているのかもしれない。 

 

 そんな紀子さまに追い打ちをかけるような「心痛の種」が、実はあった――。 

 

 つづく後編記事『体調不良の原因か…紀子さまの心痛の種になっている「小室圭さんが無職」になる可能性』では、いま起きている「危機的な状況」について、詳しく報じます。 

 

 「週刊現代」2024年4月27日・5月4日合併号より 

 

週刊現代(講談社) 

 

 

( 164695 )  2024/04/28 15:15:13  
00

(まとめ) 

多くのコメントから、天皇皇位継承や皇室典範改正に関する意見がみられます。

愛子内親王殿下を次期天皇に推す声や、天皇家の方々のお人柄や家族の姿について好意的な意見も多く見られます。

一方で、男系男子の継承に疑問を持つ声や、宮家の行動に対する批判もあります。

まとめると、愛子内親王殿下の次期天皇を望む声が多く、現行の男系男子による継承に対する疑問も存在していることがうかがえます。

( 164697 )  2024/04/28 15:15:13  
00

・天皇の皇位継承を、直系長子、で継承されることを考え皇室典範をかえることが最重要課題だと思います。 

ですから、秋篠宮家を援護する必要などまったくない、と強く思います。 

すればするほど、猛反発をくらい、つねに炎上、皇室は否定されるでしょう。 

 

宮内庁は、天皇家が長く反映するよう、天皇家を最大に守るようシフトチェンジすべきです。 

今上陛下がどれだけ素晴らしいお方であるか、日本中も、世界中にも認識されてます。 

今上陛下の天皇家だけが天皇です。この血を継ぐのが天皇なので、別の血が入るくらいなら天皇ではないはずです。 

現在の皇位継承は本来なら敬宮愛子内親王殿下だけのはずです。 

 

政府の取り決めは間違ってると思います。 

 

 

・天皇家は天皇陛下のお人柄が何より国民に愛され、その天皇陛下をお支えになる雅子皇后陛下の美しいたおやかな姿勢も、国民に愛され、そのお二人の深く広い愛情を受けられて育てられた落ち着いた雰囲気の中、賢く可愛らしい愛子内親王殿下に、国民は皆、釘付けです。 

無理の無い自然体に見える天皇家は、国民に寄り添い国民が憧れるご家族のお姿です。 

それが、何よりで有ろうと常に感動しつつ感謝でいっぱいです。 

偉い方がお側で目立つ事もなく、お三人それぞれが輝いて居られる事が何よりだと思います。 

常に、日本人で良かったと思わせて下さいます。 

有難いことです。 

 

 

・ここ数年の宮家の騒動で日本の皇室の信頼が揺らいで来ていると思います。 

それに反して天皇皇后両陛下や愛子さまへの信頼は強くなって来ているのではと感じます。 

ご立派な側近の方々が将来の天皇の母親としての権力で発言が出来ない状況から様々な問題が起きているのであれば、この状況を変えて下さる様に願います。 

新たな側近の方々が正義感の強い方々である様なので今後に期待いたします。 

 

 

・警察でどれだけ高い地位にいて優秀なキャリアがあろうとも、警察は都合の悪い事は隠す体質がある。 

だから、宮内庁には必要なのかな? 

秋篠宮家は本邸と別邸の必要性と費用が批判に晒されてるけど、懲りもせず皇族の共用邸である赤坂東邸を壊してプレハブ工法で秋篠宮家の事務室と倉庫にしている。 

(一度は諦めたと言っておいて、結局は好きな様にする) 

その赤坂東邸から屋根付き廊下の建設予定があったけど、もう始まっているのかな? 

これだけの情報を隠したままにしている時点で「タイムリーな情報発信」から遅れている。 

鳴り物入りで新しい皇嗣職大夫は、既に役に立っていないのでは? 

廊下が完成したら、改めて発表するつもりだったと言うのかな? 

秋篠宮家は本邸の6〜7割が事務室と当主は言っていたが、結局3ヶ所も事務室が必要なんだろう? 

 

 

・これは、天皇ご一家への、妬みですか?確かに 天皇陛下と皇后雅子様は、横並びで行動されます。3歩下がって!じゃなく、同じ立ち位置で!と言うのが令和流なんですね。天皇ご一家は、敬宮愛子様も、就職されて、理想的なご家族ですからね。 

 

 

・事務所がケイコムロは日本語が堪能ですと紹介していましたね。人件費高騰で大変な事務所としてはケイコムロが日本からバンバン取引先を持ってくると期待していたが残念な模様ですね。 

 

 

・「むしろ紀子さまが前面に出ていることが…逆効果になっているのではないかと…」今更?国民の皆さんは既に感じてると思いますよ。 

天皇家と次男坊家の違いは、夫婦仲・家族愛に歴然とした違いを感じます。更に、天皇陛下・皇后陛下・敬宮愛子内親王は、国民の好感を気にしての立ち振る舞いでは無く、国民に寄り添う極々自然な対応をしているんだと思いますね。 

新たに就任した吉田くんは優秀な方だと思いますが、感謝の気持ちが次男坊家に無い様なら、結果的に無駄な事になってしまいそうです。 

 

 

・古来より継承されています、皇位継承者が「男系男子」に限られていますことには、将来的には皇位継承への継続には危機感があるのではないかと思います。そもそも皇位継承者を「男系男子」に限定することには社会的通念でも無理があるのではないでしょうか。 

然れば「皇室典範」改正も鑑みての、「男系男子」に限定せずに「男系女子」でも「皇位継承者」に良いとすることで、天皇家直系長子に皇位継承を行なう事が望ましいのではないかと思います。 

 

 

・会ったことがないので皇族方のお人柄はわからない。人間見た目じゃわかりませんよ。 

しかし、ひとつ言えるのは、もうすぐ成年皇族になろうとしている悠仁様に必要なことは、母親がその手を離してあげることだと思う。 

私も経験あるが、息子が飛び立とうとしている時が来た時は実に寂しかった。だが悠仁様にもその時が来ているように思う。 

 

 

・またかと思いながらもついつい全部読んでしまった。紀子様に口出しさせない環境づくりが必要なのですね。悠仁様が農大や玉川大学など、無理のないところに進学されればひとまずバッシングは沈静化するのではないでしょうか?小室さんも大変なんですね。 

女性・女系天皇を認めないかぎり、女性宮家創設は天皇制維持に役に立ちません。愛子天皇待望論が起きてますが、私は天皇制の尊厳ある閉幕を望みます。 

 

 

 

・一度決めたことが間違いだと気づいたら、戻る勇気も必要。 

早急に愛子様が天皇になれるよう法改正を。 

このままでは国民は納得しない。 

口火を切る議員が居ないことが情けない。 

気概のある議員は居ないのか? 

 

 

・ご意向にそぐわない場合には、厳しい言葉で職員を叱責なさることもたびたびあった。 

 

それってただのパワハラじゃん 

たとえ皇族や天皇陛下であっても人間として他人の尊厳を傷つける言葉は 

慎まないといけません。 

身分が高いからこそやんわりと意思を伝える術を持っているはずです 

 

 

・普通の家でも次男が家の跡を継ぐとなると、長男の子供がいたら大変な騒動になる。世間ではそんな場合、長男が悪いと風に受け取られるであろう。 

 

それなのに自民党の保守派は分かっていない。 

やはり今の自民党の考えは無理があると言える。国民からかけ離れているから。 

 

自分の息子を天皇にしたいからっていう気持ちはわからない。でもないが、歴史を見ればそんな母親の干渉が大変な騒動になっているのはいくつもある。 

 

やはり秋篠宮家の奥方は離れて行った方がいいと思う。 

 

 

・未来の天皇以前に皇族としての立場も危ういのでは。まず現実的な問題として、ルール違反の作文を取り下げる事からではないでしょうか。訂正は受け付けないと決まっているものに対して完全に無視。皇族だから何をやってもまかり通るという思い上がった思考を正すのが先だと思いますね。これは側近や宮内庁にも言える事で、紀子さんだけを囲えば良いという単純な対策で 

は何も変わらないでしょうね。 

 

 

・小室さんが無職になると言うのは可能性が大きい気がします。 

アメリカ弁護士の人件費が上がったが売り上げや利益が下がってる様でリストラ候補に小室さんが上がるのでは無いですかね。 

新人で出社月に2回なんて有り得ますかね、自宅待機の事では無いですか。 

今は仕事を覚える時期で自宅で1人で覚えられないと思います。 

日本では自宅待機以外無いと思いますが、アメリカならこんな事があるんですかね? 

 

優秀な弁護士はいっぱいいますし、日本企業で小室さんと関係持ちたい企業が有りますかね、秋篠宮へのバッシングを見ると触らぬ神に祟りなしの気がしますが。 

 

企業はイメージが重要ですから、イメージが悪くなるしメリットあるかな。 

一般企業に皇室特権は効果無いと思います。 

 

眞子さんはメトロポリタン美術館ダメで、小室さんがダメならアメリカでどうするんですかね。 

 

国民に喧嘩をを売って出て行った日本の税金で生活ですか。 

 

 

・男系男子の継承とはY染色体の継承とされる。精子にしか含まれていないDNAの事です。したがって愛子様が天皇になられて男子が誕生してもその子は天皇になれないのです、精子が違うから。昔から女帝は中継ぎの役割しかなく次の天皇が大人になるまでの者だったのです。昔は側室制度がありましたが今は…。 

Y染色体の継承など21世紀の時代にナンセンスだと個人的に思います。今こそ変えるべき時期に来ている。 

 

 

・宮内庁の存在意義が問われています。天皇御一家と国民に寄り添って下さい! 

 

 

・すでに愛子さんも成人して就職し、未成人の皇族は悠仁さんだけになっている。その悠仁さんも思春期になり、人生について考える時期だ。皇室制度井尻をする時期はもう過ぎていて今の皇族に対しては間に合わないだろう。悠仁さんの次の世代にどうするかという話。女性皇族などは中途半端もいいところで、皇族としての仕事はして貰いながら、その夫も子どもも皇族ではないとすれば皇位継承問題には役に立たない制度。臣籍降下男子に養子に入れる人がいるなら早めに検討し、その子孫が皇位継承者になれるよう準備すべきだ。 

 とはいえ国民にそこまで関心があるのか自体疑わしい。21世紀中に皇室は終焉する可能性が高いだろう。 

 

 

・天皇のご即位が譲位によるものでは、恣意的で政治の思惑などが関係しやすくふさわしくない制度でありお命を全うされての交代であるべきじゃないでしょうか。 

今回の譲位も譲位された後の皇室内でのご関係が国民にとり必ずしも望ましいようなものではないように感じられて、象徴天皇とはと考えさせられる機会の多かったことを述べさせていただきました。 

象徴天皇は国民としてあるべき姿を体現し見せてくださるという事ではないかと感じるように至りました次第です。努力目標が見える化するということなのだろうと感じました次第です。 

乖離していてはそれが不可能でしょうから、常に国民の傍におられて理解し励ましてくださるお姿が拝見いたしたく思います。 

愛子様が日赤にご就職はそういう意味で素晴らしいことだと感じております。 

 

 

・今更遅いし、息子が分け分からん推薦制度で大学進学すればもっと非難浴びます。新居改築で金使い過ぎ 

 

 

 

・いくら梃入れしてももう無理では。 

 

 

・記事内容をしっかりと拝見しましたが 

読み終えた感想としては 

いったい何を述べようとされているのか理解できず 

この期の報道としては大変に違和感を感じました 

 

”未来の天皇”の立場等 何を仰ろうとしているのでしょうか 

 

ありのままに 国家・国民に寄り添う 

心豊かに日々を研鑽されることが なによりも 

大切な事ではないですか 

 

”包囲網”の言葉は あまりにも不謹慎で似合わぬ表現と思います 

 

 

・こんな事が本当なら黒でも白と言えと? 

宮家の皇室あるまじき行動をもって次期天皇とするのか 

元警視総監が出る幕ではないし裏で何かやる事など見透かされる 

天皇家の長子でおられる方が自然であり国民も納得すると思うがいかがか 

 

 

・国民の大半が愛子さまの次期天皇を心待ちにしていると思います。日本の象徴ですからやはり国民から強く共感され慕われている方こそがなるべきです。現状のままではその真逆に位置するような方に皇位継承されてしまうので国民からは猛反発がくるでしょう。愛子さま自身も国民に寄り添いたいという思いの強い方ですし、その思いをきっと受け入れてくれるはずです。政府は空気を読んだ対応をとってほしいです。 

 

 

・小室さんは日本の司法試験を受験されないのでしょうか?アメリカでも日本でも司法に係る専門的な仕事が出来ないとアメリカでお務めの事務所側が小室さんに仕事を任せるメリットは無いとの判断ではないのでしょうか? 

 

 

・「紀子様が職員を厳しく叱責」という文言をよく読みますが、これはいわゆるパワハラではないのでしょうか? 

宮内庁職員に業務の失敗や意見の違いがあっても職員にとって仕事の事案ならば静かに諭せば良い。 

昨今、知事や町長などのパワハラが頻発して「組織トップへのパワハラ教育が不足している或いはトップには教育していなかった」という事例が多々あります。皇室の方といえども頻繁に感情的な職員への叱責があるようなら宮内庁はきちんと教育をして差し上げるベきではないでしょうか。 

 

 

・>宮内庁としては、この状況を何とかしなければ秋篠宮家の人気回復はありえないとし、吉田氏に白羽の矢を立てた。 

 

秋篠宮家が人気あったことありましたか? 

平成時代に当時の皇太子家に対する非礼な記事は雑誌等で見かけたことはありましたが、秋篠宮家が人気があった記憶はありません。 

私は当時も現在も今上天皇皇后両陛下と敬宮内親王殿下を敬愛・尊敬しています。当時(平成)皇室のご意見番と煽てられた秋篠宮さまの、兄であられる皇太子さま(平成の時)に対する発言に眉をひそめてメディアの報道を見ていました。 

宮内庁が本気で、過去に秋篠宮家が人気があったと思っていたのだとしたら、それは人気があったのではなく、平成の時代には、国民全体の関心が、そこまで皇室に向いていなかっただけだと思います。 

今は、成人された敬宮様のお姿を拝見し「国民の象徴」を継承されるのは敬宮様だと思っている国民は大多数に思います。 

 

 

・愛子様じゃダメなの?愛子様はお世辞では無く、国民の尊敬も集めており、オーラも凄くて魅力も溢れている。天皇陛下は日本国と国民の中心にあられる存在。国民の尊敬と敬愛を一心に集められる魅力を持っておられる愛子様で、なんの問題があるのか?解決に向け、国民一丸となるのも検討すれば良いと思う。 

 

 

・>吉田氏は、福岡県警本部長時代に「工藤会壊滅作戦」を指揮したことで知られるバリバリの武闘派 

 

いつもこの表記を見るけど、工藤会壊滅作戦で総裁が逮捕されたのは、2014年だから!その時は、吉田本部長ではなく、前任の樋口本部長だから!つまり、福岡県警として一番危険な時期では本部長ではなかったと思うけど? 

 

 

・ストレスはもっと軽減します。 

お立場を見つめ直し、周りを優しく見つめられるように自らを変えて行けば。 

周りが駄目ではなく自分がと思えるように。 

無理せずに自然なほほえみを。 

 

 

 

・次期天皇陛下は、愛子内親王殿下が立派に継承して下さりますからご安心下さい。悠仁様は、天皇陛下御一家の所で下宿させて頂いて秋篠宮家当主として愛子天皇陛下をお支え下さい。 

 

 

・宮内庁は平成時代に歴史の伴走者として自らの狭い了見で大失態を繰り広げた。それに尽きると思います。今後どう回収するのか見ています。そもそもお勉強とお仕事を一生懸命されて普通の国民が周知していることを知らない優秀な方々しか現在いらっしゃらないのでは?見ています。宮内庁の動静を注視しています。 

 

 

・>今後、会見や報道対応は、吉田氏と工藤氏の主導で行われていくことになるでしょう 

 

今まで、現実にあり得ないような「小室氏ヨイショ」の記事が多く出回っていましたが、それが無くなるなら結構な事です。 

報道対応だけでなく、マーティン奨学金のように皇室特権が濫用できないように目を光らせるなら猶更結構ですが。 

 

 

・象徴天皇制を止めて、どちらかはっきりさせるべきだ。イギリスのように立憲君主制か、アメリカのように大統領制か。首相が全権を握って、尚且つ首相が天皇に指しずして、ハンコ押して発布するだけの名誉職天皇なら世襲も不要ではないか?象徴天皇公選制か、名称は天皇でもアメリカの大統領のように実権を持たせ公選制にするか、名称も首相にして公選制にするかはっきりさせる段階にきているのではないか?はたまた世襲の立憲君主制にするのか。そろそろ主権を持つ国民がはっきり決めるべきではないか。明治維新のように令和維新。徳川幕府の末期と違い、国民は熟していない。 

 

 

・そもそも皇族制を執拗に維持させたいこと自体がおかしいでしょ 

別に皇族が不足していて、今後成り立たなくなったら、廃止したりしても別に国を脅かすほどの影響はないんだし 

 

 

・木村ファミリーの工藤静香と同じパターンよね? 

ムリに東大に行かせようとする必要があるのか? 

仮に東大卒という肩書きは天皇陛下に必要なのかな? 

 

子どもの将来のために子どもの実力以上の 

学歴や肩書きを親の力を使って付けさせようとするのは逆効果だと思う 

 

 

・いい加減、日本もイギリス王室のように、男女隔たりなく直系長子が天皇を継承して欲しいですね。敬宮様の配偶者には、厳格な出自と身辺調査済みの素敵な【お婿さん】を探せば、男系にこだわる必要もありません。 

 

 

・未来の天皇は敬宮様一択だと思います。 

 

 

・吉田皇嗣職大夫は元警視総監、御用掛を経て二月に現職。前皇嗣職も御用掛として残られた。 

当面は来春に予定される悠仁殿下の成年の儀式「加冠の儀」に向けてご一家は多忙である。 

同時に受験の相談相手とか家庭教師としてか、宮邸に詰められてる時間が長いとか、仕事熱心のようです。 

 

 

・そもそも日本国象徴のお飾り天皇制は必要なし。 

戦後は民主化が図られ戦前の皇紀○○○○年とか云わない。 

世界中は西暦が一般的。 

そうなれば天皇が変わるたびの元号もいらなくなる。 

天皇がいなくても日本はまだまだ発展する。 

今でも天皇を「現人神」と思う国民はいるのだろうか?。 

 

 

 

・記事とは関係ない話だが、「西太后」を基礎知識として知っていた方がいい。ラストエンペラーにも登場した人物。 

自分は映画で見た。 

あくまでも記事・記事の登場人物とは無関係ということにしてもらいたい。 

 

 

・叱責してる姿も国民に見せるべきでは? 

 

 

・男系男子はせいぜい明治期以降。男系を維持できたのも側室制度のおかげ。 

もはやそういう時代でない以上、男系にこだわる必要がないが、世代的に 

女系を受け入れられない人もいるのも事実。まずは女性天皇を先に認めて 

女系は時間をかけて議論すればよい。 

男系維持に固執して手遅れになる前に。 

 

 

・「工藤会壊滅作戦」を指揮した人を連れてくるとか、それ自体がもうコントって感じです。 

こちらの方々のやることなすことがもうタチの悪い冗談にしか見えなくなっています。 

どう考えても妻だけの責任ではないでしょう。一般的には、包囲網のあとは壊滅大作成ですよね。 

 

 

・小室圭が、俺の友人紹介するよとか言い出したらどうなるんだろう。 

 

 

・開かれた皇室なのであれば、もう女性天皇でいいと国民は皆思っていますよ。 

 

皇室を維持したいのであれば、イギリスを見習って男女平等に扱い女性天皇を誕生させて頂きたい。相応しい方が天皇になるべきです!! 

 

愛子天皇に賛成しますm(_ _)m 

 

 

・焦りも何も…宮家は天皇家をお支えするという第一の使命をしっかり全うしていただきたい。それがない限り先はありません。 

 

 

・まあ亭主が嫁に気遣いないみたいですから。 

一般家庭ならとうにバラバラでしょうな。 

 

 

・天皇は直系第一子にすればトラブル減るのに。 

傍流だと、我が子を天皇にするためによく見せようと必死で(親のエゴ)、国民のために、国民とともにという感じがしないのよね。 

 

 

・まあもう18になるし、親離れ子離れの時期ですしね、母親から離して今更だろうと帝王学や天皇とはということを学ばないとですよね。愛子さまがいいけど。 

 

 

 

・メディアにどんな情報を載せようと、東大に推薦入学したら同じこと。 

 

 

・兎に角お金の有りそうなところからは奪い取れ、のような世の中の動きに見える!怖くて外へもでられない!お金もないのに命まで取られそう!皇室も大変そうだけどこちらも凄い危機感や恐怖感で一杯!どうにかして欲しい! 

 

 

・プログラマだが、和暦を直すのが面倒なので、令和のまま固定がいいです。 

日本の天皇に権力があるわけではないので、一般庶民としては、次の皇族がどうのこうのは、和暦の変更以外、興味がないです。 

 

 

・仮面夫婦で旦那との不和な減分、息子に入れ込んでいるのか、息子に入込過ぎる故に夫婦がシックリいかないのか? 

 

 

・週刊ゲンダイの取材に応じる宮内庁関係者とか皇室ジャーナリストって、ありえないくらい皇族のプライベートや病状までベラベラ無神経に喋っちゃうみたいだけど、ホントに実在の人物なの? 

 

 

・女性天皇は構わないが女系天皇はわが国独自に2000年もの間受け継いできた古来の慣わしを覆してしまうもので、絶対にしてはならない。反対の声が大きいのは、この70年余り正しい日本史教育を行って来なかったからに過ぎない。視野の狭いおろそかな教育が世論を誤らせた。今からでも遅くない、国家の責任で正しい歴史認識の涵養を国民に促さないといけない。それが現代をいきる日本民族の、先祖と次代に対する責務である。 

 

 

・今まで宮内庁の人事に一宮家の妃が口を出していた事のほうがおかしい。 

 

 

・だから駆け落ちまがいのことをさせるべきではなかった。 

お相手に真摯、紳士な対応を求めるべきだった。 

ちゃんと儀式を行い正々堂々となぜ送り出してやらなかったの? 

親の責任だわ。 

 

 

・愛子さまが次期天皇になられるのが一番望ましいとは思うけど、その権利がない想定でお育ちになられている愛子さまはどうお思いなのかなとはちょっと思う。 

 

 

・玉川大見学…ただ見に行ってみただけ 

カモフラージュでは? 

 

 

 

・天皇家は家族三人でニッコニコしながら一家団欒、という光景が凄くリアルに想像できます・・・みなんさん幸せそうな光景が 

 

秋篠宮家は家族四人で・・・全く家庭的なイメージが湧いてきません 

それぞれが辛さや不満を抱えて、それを家族間で支え合えてないイメージ 

家族なのにバラバラな光景 

 

・・・あくまでも、一平民の勝手なイメージです 

 

 

・愛子さまが天皇で十分だと思う。 

 

 

・危ぶまれる、とは何ですか? 

規則無視した某親王の作文スキャンダルの時点で某親王の可能性は無しとなりました。 

 

 

・「直系」「長子」などという言葉には何の意味も値打ちもない。 

重要なのは「嫡流」「嫡子」であること。 

そして現在の皇室において嫡流嫡子とは、悠仁親王殿下で何の間違いもない。 

自民党が示した皇位継承安定化の案も、「悠仁親王の即位は揺るぎない」ことを大前提としている。 

皇位継承順位の通りですよ。 

 

 

・はよ皇室典範改正してもろて、愛子天皇誕生させてくれや。 

 

 

・宮家の人気を人事で回復?そもそも、その行動自体がいけないのを気づかない? 

 

 

・野望は捨てて無理せずラクになられては如何でしょうか 

適材適所 

無理があるものは無理があるのです 

 

 

・「吉田氏は、福岡県警本部長時代に「工藤会壊滅作戦」を指揮した 

皇嗣職宮務官に就任した工藤茂宣氏です。」工藤に縁があるね。 

 

 

・象徴は国民の同意をもって決めていただきたい 

性別は関係なく女性でも全く問題ない 

 

 

・主権在民、天皇陛下は政治行為は行わない。皇室事情はどうでもいい。日本帝国ではない。 

 

 

 

・未来の天皇陛下は天皇家で今上陛下を間近で見てこられた愛子内親王殿下であるべきかと思います。。 

何よりも直系直子ですから。。 

 

 

・確かにこのままでは不味いでしょうね。 

 

 

・今更人気回復? 

無理でしょ。今までやって来た事バレてます。 

 

 

・都合が悪いとだんまり決めて疑問に答えない 

個人の自由だと好き勝手やらせるんだから 

当然の事でしょ 

 

 

・愛子さまが理想でしょうが、過去100人以上天皇がいて、その中には人格者でなかったこともあります。後醍醐天皇や武烈など。悠仁さまはまだ高校生だしこれからです。長い歴史のほんの僅かな数十年の天皇です。悠仁さまは悠仁さまでいいんじゃないかなって思ってます。 

 

 

・愛子様が東大に進学しなかったのは、未来の天皇への配慮もあったんでしょうね。 

 

 

・天皇皇后になる方は、徳が必要です。 

徳とは、国民を包み込み、自然と支持を得るおおらかな姿で表現される。 

 

 

・天皇家だけでいいじゃないの? 

秋篠宮家は付録でさ。 

 

 

・>「小室圭さんが無職」になる可能性 

一般人ですし無職でも別に良いんじゃないでしょうか(´・ω・`)ただこれ以上一般民に税金使わないでくださいね 

 

 

・自分達で研鑽する気が無いから周りのお膳立ては経費の無駄遣いです。 

 

 

 

・女性天皇、愛子天皇を 

多くの国民は望んでいると思う 

悠仁様はその次の天皇で問題ないと思う 

 

 

・沢山口出しをした結果が3人のお子さんです。今更、口出しを止めさせたとて、何が変わるのでしょうか? 

 

 

・岸田総理は、総裁再任のウルトラCで 

愛子天皇への道筋をつけるかも。 

 

 

・他の皇族の方がどう思っているか考えもしないんでしょうね 

 

 

・流石は週刊現代ですね。 

まるで芸能人をプロデュースしてるみたいなノリですね。 

日本の企業ならもう少し皇室を敬った方が良いと思いますよ。 

 

 

・愛子さまで決定でしょう。 

 

 

・社会人経験皆無のオバサンが判断に関与してうまく運ぶとは思えない 

 

 

・えっこの状態から回復できる人気があるんですか? 

 

 

・直系長子相続でいいと思います。 

 

 

・1988年から国民の反応は変わっていないと思うが••• 

 

 

 

 
 

IMAGE