( 164703 )  2024/04/28 15:27:30  
00

国民に地獄へ落ちろと?…鬼の岸田政権「増税、増税まだ増税」金融所得で保険料増に「もう限界だ!」新NISAで躍らせ負担を強いる

みんかぶマガジン 4/28(日) 9:10 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/7e7d3b05252ac8b11fd05f6c8d36ff566b53e4f3

 

( 164704 )  2024/04/28 15:27:30  
00

岸田政権が医療・介護の保険料算定に株式配当などの金融所得を反映させる検討を始めており、保険料負担を増やすことで超高齢社会の社会保障費の膨張に対応しようとしている。

しかし、岸田首相が金融所得を狙い撃ちにしていることや、富裕層への課税強化も打ち出していることに対し、反対意見や疑問の声が広がっている。

同時に、2023年には物価高騰が進行し、国民の負担増に対する不安も高まっている。

(要約)

( 164706 )  2024/04/28 15:27:30  
00

AdobeStock 

 

 岸田文雄政権が医療・介護の保険料算定に株式配当などの金融所得を反映させる検討を始めている。超高齢社会の到来に伴い、社会保障費の膨張に対応するため保険料負担を増やすことが狙いだ。だが、首相が「Invest in Kishida!」(岸田に投資を!)とまで宣言し、今年1月にスタートさせた新NISAをプッシュしておきながら、負担増を強いる姿勢には「これが狙いだったのか」といった疑念が渦巻く。「国民に地獄へ落ちろというのか」。そんな声も聞こえる。経済アナリストの佐藤健太氏は「物価上昇に加え、金利上昇の波も押し寄せる中、子ども・子育て支援金の負担も始まる。国民の我慢は限界が近づいてきている」と厳しい。 

 

 2022年5月、岸田首相は英・ロンドンの金融街シティーでの演説で「安心して投資して欲しい」と呼びかけ、自らが唱える「新しい資本主義」をアピールした。その具体的内容は明らかではなかったが、政権発足から3年目に入り、うっすらと姿が見えてきた。たしかに岸田氏は「成長」だけではなく、「分配」に重きを置いていることは知られていたが、ここまで分配を採ってくるとは多くの人が思わなかったに違いない。 

 

 首相は「増税は考えていない」と繰り返してきたものの、あの手この手で国民からお金を徴収するスキームを描いてきた。防衛費大幅増に伴う所得税、法人税、タバコ税の増税プランに加え、2026年度に開始される「子ども・子育て支援金」は被保険者1人あたりの負担額が2028年度に年収400万円で月650円、年収600万円で月1000円、年収800万円で月1350円と試算されている。 

 

 一部から「増税メガネ」と揶揄され、防衛増税は実施時期を先送りしたものの、森林環境税(年額1000円)は2024年度にスタートした。75歳以上の人が支払う医療保険料は2024年度に平均で6000円(年間)アップし、国民年金保険料の納付期間は65歳になるまで5年延長することが検討されている。 

 

 

 首相の諮問機関である政府税制調査会が2023年6月に提出した中期答申では、同じ会社に長く務めるほど優遇される退職金の課税見直しなども検討するよう求めている。今後も国民はどんな負担増が待っているのかと不安になるのは当然だ。 

 

 2023年は全国消費者物価指数(生鮮食品を除く)が前年比3.1%上昇し、1982年のオイルショック以来41年ぶりの高水準となった。ワンショットの定額減税を除けば、岸田首相が国民の苦境に寄り添った政策を講じてきたとは思えない。物価高騰対策として始めた電気・ガス料金の負担軽減措置は5月末で打ち切るという。これでは「減税分や補助金事業の回収をこれからスタートします」と言っているようなものではないか。 

 

 岸田政権が「金融所得」を狙い撃ちにしていることも疑問だ。国家のリーダーが強烈に推進してきたこともあり、1月にスタートした新NISAは好調な滑り出しを見せた。2月のNISA口座新規開設件数は53万件と、2023年1~3月の増加数(平均)と比べ2.9倍増加している。東京証券取引所によれば、4月第3週は個人投資家の現物株買い越しが過去最大の9085億円に達し、NISAマネーの流入が膨らむ。 

 

 少額投資非課税制度の拡充策で「1億総投資家」構想を打ち出しながら、金融所得を狙い撃ちにする首相の姿勢には、頭をかしげる人が少なくないのではないか。投資を推進したいのか、ストップをかけたいのか分からない。 

 

 政府は2023年12月に社会保障改革の工程表を決定した。それによると、「国民健康保険制度、後期高齢者医療制度及び介護保険制度における負担への金融所得の反映のあり方について、税制における確定申告の有無による保険料負担の不公平な取扱いを是正するため、どのように金融所得の情報を把握するかなどの課題も踏まえつつ、検討を行う」とある。 

 

 2月26日の衆院予算委員会では、立憲民主党の岡本あき子氏が「保険料算定に金融所得を使う。適正化の下に医療や介護の保険料値上げ、サービス縮小そういう改革になってしまわないのか。結局、負担金を増やしていくといくことに変わりないと思う」と問いただした。これに対し、岸田首相は「全世代型の社会保障を実現して持続可能性を高めるという努力、議論を続けていかなければならない課題だ」などと答弁している。 

 

 

 社会保険料の算定ベースに年間収入だけではなく、保有する預貯金や金融資産といった「ストック」も含めて算出することは政府内で20年以上も議論されてきた。実際の負担能力に近い応能負担を実現するというのが狙いだ。現行の国民健康保険や後期高齢者医療制度、介護保険における保険料の算定は、市町村民税の課税所得をもとに所得を判断している。現在は確定申告をした人は保険料に反映されるものの、源泉徴収を選択して未申告だった人は対象にならず「不公平」との指摘がなされてきた。 

 

 ただ、未申告だった人の保険料は大きく増える可能性がある上、金融所得の把握方法や自治体の事務負担増など課題は山積している。政府は2028年度までに検討するとしているが、アクセルとブレーキを同時に踏むような施策がなぜ今のタイミングで必要なのか国民への説明が欠かせないだろう。 

 

 岸田政権は2023年度の税制改正で富裕層への課税強化も打ち出した。資産所得が多い人にターゲットを絞り、年間総所得が30億円超の富裕層を念頭に2025年から追加の税負担を求めるというものだ。対象はまだ少ないとみられるが、努力して富裕層の仲間入りを果たした人を岸田政権がなぜ「不公平」と狙い撃ちするのか理解に苦しむ。 

 

「30億円超なんて一握り。だから搾取しても構わない」という人もいるかもしれない。しかし、この「30億円超」というハードルが今後下がらない保証はどこにもない。時の政権の意向で「10億円」「5億円」に対象が広がっていくかもしれないことは注意しておく必要がある。せっかく努力して成功をつかんでも、そこに負担増が待っているのであれば、海外に飛び出す人がたくさん出てくるのではないか。 

 

 2023年11月に会計検査院が提出した2022年度決算検査報告によれば、税金の不適切な支出や無駄遣いは国の事業で344件、約580億円に上る。岸田首相はさらなる消費税増税を否定するものの、社会保険料のアップといった「隠れ増税」は国民に打撃を与える。しかも、国民から徴収したお金が不適切な支出や無駄遣い、さらには政治家の「裏金」に使われているのであれば、たまったものではない。 

 

 岸田政権の姿勢として浮かび上がるのは、「取れるところから搾り取れ」というものだ。物価高騰で苦しみ、これ以上の負担増を懸念する国民の声に「聞く力」を発揮していないのは間違いない。 

 

佐藤健太 

 

 

( 164705 )  2024/04/28 15:27:30  
00

(まとめ) 

日本の有権者の中には、自民党への強い不満や疑問を持つ声が挙がっています。

増税に対する反発や政治家への不信感、将来への不安などが、それぞれのコメントに表れています。

自民党への批判や政策への不満を述べる声が多く見られ、中には政権交代を訴える声もあります。

税金や社会保険料の増加、政治家の対応、派遣や外交問題など多岐にわたる問題に対する不安や懸念が示されています。

また、自民党に対する不満を持つ声が多く、次の選挙での投票行動が重要だとの意見も見られました。

経済政策や社会保障、政治家のあり方など、様々な立場からの意見がありますが、共通して国民の生活や将来に対する不安や期待が表れていることが確認されました。

( 164707 )  2024/04/28 15:27:30  
00

・その鬼を退治する事ができるのは他ならぬ我々有権者です。次の解散総選挙がいつ行われるのかはわからないがその来たるべき審判の日には確実に投票所に足を運んで欲しい。普段政治に関心がない人でも例え支持する候補者や政党が無くとも必ず自らの意思を示して欲しい。投票しなければしないほど自民党と公明党を利する事になる。増税に次ぐ増税を繰り返す事だけではない。自民党による組織的犯罪行為〈裏金〉への無責任な対応への不満でもなんでもいい。とにかく投票する事。 

 

 

・サラリーマンです。月の小遣いは30,000円。数年前までは飲み会があってもお釣りが来ました。 

 

しかし今では、弁当は200円ほど値上げ、タバコは100円ほど値上げ、飲み物も50円ほど値上げ。トータル350円の増。20日間で7,000円増。家庭も同じこと。 

 

仮に給与が20,000円上がってもそのまま消えていきますよ。 

 

それで、更に増税が迫っている。個人や企業がどんなに努力しても、こんなスパイラルじゃ現状維持が精一杯だ。 

 

 

・子育て支援金を保険料から負担するのを国民は許してしまったから、それはお金が幾らでも出てくる保険料からの負担という打出の小槌を、国民が岸田総理に与えちゃったんだという事だと思う。 

保険料なら、幾ら上げようと国民の負担が増えようと「増税ではありません!」で通るようになっちゃいました。  

でも今回は子育て支援金と違い、株と言う事で反対する日本国民は富裕層や身分階層が高く政治家に近い知り合いの人達が多いだろうから、政治家も金融所得で保険料アップに反対する声をどこまで無視できるかビミョーだと思います。 

やっぱり国会議員は、日本国民の中流層はガン無視出来ても、大企業トップや資産家の反対だけは無視しにくいですよね。 

しかし、ここまで国民をコケにしても岸田下しは全く起きないし、今回の補選も期日前投票率は低調だし。 

やはりみんな選挙より遊び。 

今日楽しければよいみたいで、本当平和な国ですよ、日本は。 

 

 

・自民党には政権を握らせないよう次の選挙に行きます。全ての原因が超高齢化社会が招いた医療費増に伴う保険料金、可処分所得減、国民負担率増が原因だと思うけど別に高齢者が悪いわけではなく、昔から少子化になるのがわかっていて行動してこなかった政治家のつけがここ何年かで危機的状況になりました。社会保障制度をマクロスライド継続して維持するのは国民全て貧困に導く策なっていると思いました。どこかで制度の方向転換が必要で、このまま続けても破綻するのは目に見えており、将来自助努力で何とかしなさいと国は投資を推奨したのではないでしょうか、ならば金融所得に増税を考えるのは間違っていると思いますよ。 

 

 

・前年度よりも昇給した金額が上がっても増税されたら全く意味が無い、全国民思ってるだろうが本気で国会議員減らさないといけない状況にきてるよ(そろそろ総理大臣も国民に選ばせてほしい何勝手に政治家が国会で決めてるの?誰も望んでいない人が毎回毎回総理大臣になって…)国会議員こそが一番の税金の無駄なんだから…参議院廃止、衆議院を上院下院に分けて国会論争をし落ちていく日本を立て直さないと 

 

 

・仕事帰りに友人と安い居酒屋に飲みにいきました。飲んでいると今時珍しい流しの人が来て一曲披露。彼に聞いて見ると、このお金は子ども食堂の食材費に当てているとのこと。 

私も子ども福祉関係の仕事をしているので意気投合。 

私たちの年金などの老後問題も重要ですが、子どもたちの未来についてはもっと重要だと思います。それがしっかりしないと国が滅んでしまいます。 

議員さんたち。外遊も大切でしょうが、わざわざ円安のGWに行かなくてはならないのでしょうか?私たちは、GWもなくカレンダー通りで障害がある子どもたちの面倒を見ています。 

能登半島の方々へ視察は必要ないのですかね。支援はしっかり出来ているのですか? 

議員さんの逮捕や不祥事ばかりがニュースになるという異常事態。 

国民の怒り、不信を払拭するには、議員数の削減、議員報酬の半額、政活費の廃止などまずは皆さん自ら襟を正し、一から出直してほしいです。 

 

 

・超高齢化社会の到来に伴い、医療・介護の保険料を増やさないといけないのが既定路線のように考えられがちだが本当にそうなんだろうか? 

 

不必要な延命のために無駄に介護、医療保険を 

垂れ流してはいないだろうか? 

 

重大な副反応が指摘され、有効性も 

疑問視されているコロナワクチンに 

血税垂れ流したり。 

 

国民から搾り取ることより 

不要な支出を見直すのが先では。 

 

それをせず搾り取ろうとするから 

国民の理解を得られないのではないか。 

 

 

・自民党を落とせばそれで良いわけではなく、そこからが勝負な気がします。 

普段から地元や地域の議員と逢う機会自体を、有権者が意識しないとならないですね。 

逢って疑問や相談、指摘や政策の動向を話し合ったりする機会を、有権者自らが作り出さないと、任せきりでは愚かな時代の繰り返しになってしまいます。 

知り合いの議員が言っていました。 

有権者からも声を直接届けて貰いたい。 

その際、ただの文句ではなく不備が制度にあったのなら、どう言う方向で望んでいるのか具体例を挙げて、それは個人の利益の為だけではなく公共の物として考えた時にどうなのかを伝えて欲しい、と。 

有権者も行動を起こして貰わないと、声として国会に持っていけない、と話していました。 

選挙だけではなく、普段から法案や制度の動向に気を付けて、議員と直接関わって行く事が民意を直に伝えて行く第一歩なのだと言うことを、忘れる事なく普段の生活をしていきたい。 

 

 

・岸田首相が医療・介護の保険料算定に株式配当の金融所得、首相が進めた新NISAの利益分などからも徴収しようとしている。さきの子育て支援制度では財源を、公的医療保険料に上乗せして徴収しようとしていて、中身は「増税」と何ら変わらず目先の手法を変えたものであった。一般市民は、物価高で日々のやり繰りに苦労してるのにあり得ない。同じように予算が足りなくなるたびに手法だけ変えた「増税」のような姑息的なやり方は止めて欲しい。 

 

 

・根本的には、歳入で賄えない歳出部分を大量の借金で賄ってきたことが原因です。 

借りたものは返すのが原作。 

普通の家庭の家計を考えたら国民の全ての人が分かるのに、政治家やその取り巻きの経済学者や経営者が自己利益のために、「借金が増えてもお札をすれば良い。」と適当なことをいい、国民もアベノミクスに乗った結果が、為替の為替でも、国も日銀も破綻するので金利を上げることができないで、異常な円安が進行しているのだと、まともな経済学者やエコノミストが行っていることを私も信じています。 

みんなで低所得の人を支えながら、増税等で借金を減らして、辛抱の何十年を過ごすことが唯一の解決法ではないでしょうか。 

当然のこととして、成長への投資や、隣国に帝国主義的な国家があるので防衛の為の経費は確保もしなければならないとも思っています。 

 

 

 

・今の選挙体制の中、投票に行った位で変わると本気で思えますか? 

国民がデモや住民運動をそこら中でやったら変わるかも??とは思います。 

政治を変えるには、一旦生活が今より悪くなる可能性もあるでしょう。 

高齢者は保守的です。 

政治を変える運動をするなら、若い世代かと思います。 

内戦などは望みませんが、1度悪くなった暮らしを改善するのには、きっと長い時間がかかるのでしょう。 

 

 

・自民党政権の腐敗で、国民に全てを負担させる政策です。 

 

大企業は、実際、税金を納めてはいません。 

 

消費税のお陰で、納税しないで、消費税を集めて総裁の形で、法人税と消費税の支払額の倍を、貰っています。 

 

企業優先の税金体制で、大企業の分まで、国民が負担している状態です。 

 

経団連の消費税を上げるのを推薦しているのは、大企業は、ぼろ儲けをする為です。 

 

お陰で、国民の借金は、莫大になって、自民党政権は、一切公表が出来ない位の借金膨大になっております。 

 

日本国民は、自民党政権の腐敗で、大企業は、税金を納税しないで貰い、国民に全てを、納税をする仕組みを、どの様に思われますか? 

 

 

・政治家のお坊ちゃんは、お金に何も困らないし 国民からお金貰ってボーナスもらって 生活が できているけど… 

国民は、普通に会社員で働いても生活が出来なくなるレベルになってきている。 

最後の手段は、原始時代のように サバイバルハンターに なるか? 

犯罪を犯して刑務所で ご飯 食べて生活するしかない人が これからは、どんどん増えます。 

 

 

・来る選挙では間違いなく政権交代するはずだが、政権を担った連中にはまず国の発展と国民の幸福を追求するべく、統一自民による悪政については片っ端から全否定で減税することから始めるべき。釣った魚にエサはやらないとばかりに、政権取ったら国民に背を向け実質統一自民と変わらないようなら、この国は終了。倒幕級の革命改革を起こさない限り、得体のしれない連中に支配され続け、資本主義の振りをした独裁社会主義のままとなる。 

 

 

・経済を上げ、産業を強化する経済学における投資は資金需要で、資金調達しての支出です。特に企業の設備投資・技術開発投資(設備開発投資)です。金融投資・株式投資は資金供給に過ぎません。資金需要の増資しての設備開発投資に繋がれば景気を上げ、産業を強化します。しかし、既存株を買うだけに終わってしまえば、既存株を売り出した人の懐で金が滞り、景気を落とし、産業を劣化させてしまいます。増資に付き合い、長期保有する金融投資のみ減税の余地を残して、他の金融所得は増税とすべきでしょう。 

税制は消費・設備開発投資・賃上げなど実需に紐づいた金だけ減税で、滞る法人税・累進所得税本体・金融所得課税は増税とメリハリをつけるべきです。 

また、株式投資として投じられた金が増資しての設備開発投資に繋がるように増資の議決権緩和など資金調達規制緩和も行うべきです。 

 

 

・お言葉ですが超富裕層へはめちゃくちゃ優遇していますよ。金融所得課税派分離課税で一億円問題は全く解決していない超富裕層が何百億円稼いでも税率は20%だけですよ。それこそ不公平の極みです。 

それだから庶民がコツコツ稼いだ金融所得に社会保険料を増やそうと言うのは鬼の所業です。 

だいたい昨今の超物価高で消費税収入は瀑上りなのに社会保障費が足らない足らないと言うのが不思議でしょうがない、そもそも消費税は福祉目的税だったはずだから消費税の使用先を明示するべきだ。 

安倍元首相は消費税の一部を国債の償還費に宛てているとしていたはずだ。これは政府の国民に対する背信行為だ。 

自民党議員は国費を懐に入れているということだ。 

打倒自民党政権! 

 

 

・就任当初、金融課税強化を口にして 

菅さんからのご祝儀相場からいくら金を溶かしたか? 

ビビってすぐにひっこめたから、キッシーの時はもうやらんだろうと 

思っているけど、将来的にやるかしらね。 

ただ 

やるとしたら、 

分離課税をやめる。 

銀行口座を含めた全金融口座のマイナンバー紐づけ。 

これらは絶対にやらんとできないだろうから、 

結構ハードルが高いだろうと単純に思うけど。 

 

 

・自民党は国民の大多数の中流以下に大きい負担を強いている。 

高所得者や大企業勤務者、そして大企業への優遇はすさまじい。 

 

政治家は人口減少なのに議員定数安泰、政治資金規正法ゆるゆる、企業献金がっぽがっぽ、文書交通滞在費は必要ないのにそのまま、ほとんどが現状維持で負担なしだ。 

 

おそらく立憲民主の方向性も大きな政府となるので国民負担はどんどん増える。 

その議員たちは今のままの野党でも議席さえあれば与党にならなくても良いと文句ばっかり言って、与党になる気もない冷めた政治家が多数いる。 

 

他方、維新は毛色が違う。 

議員自身の身を削ってから、国民に負担をお願している。 

ここが一番違う。 

また、小さな政府を目指し、少子化対策や将来への産業の育成や外資獲得のための政策を柱に掲げ、未来への改革に政権与党への熱意がみなぎる。 

 

今を変えるなら、自民党では無理であるが、立憲民主でもないと思う。 

 

 

・岸田首相、国民の声を「聞く力」はどこにいったのでしょうか?増税増税で国民が苦しんでいる今こそ、国民とちゃんと向き合うべきではないでしょうか。5/1からは外遊だそうですが、国外で学んだことを、しっかり国内に生かしてほしいものです。 

 

 

・同じ自民党でも、アベノミクスを脱却して、新しい資本主義を、岸田さんは目指してきた。 

政策も全く異なるし、かなり独自路線を進んでるなと思うよ。 

中間層への分配を重視し、「所得倍増」を実現すると岸田さん当初言ってたけど、今どうなったか? 

 

岸田政権、3年目になるになるから 

新しい資本主義の評価する記事や所得倍増になってるのか? 

検証する記事も出てきて良いんじゃない? 

 

 

 

・製造業です。 

今月仕事が少なくて給料下り税金とられ手取り︎でした。子供は大学生と高校三年。中間層です。今月大学の授業料施設代130万払いました。高校生の塾代消費税だけで1万越してます。子供にはやりたい事はやらせてあげたいと3人目は諦めました。大学3人目は無償化ふざけるなです。2人でも必死に育てているのに。 

給食費 保育代 手当増やす? 

配るんじゃないんだよ。給料増やし減税して自分で子供育てろ。今50歳ですがあの時見捨てたから少子化になり手厚くしても遅いよ。ばか岸田。 

選挙いきましょう。 

 

 

・鬼退治に必要なのは 

「次の衆議院議員選挙」で 

「自民党とそのお仲間政党に所属する議員を減らすこと」です。 

 

自民党のお仲間政党は 

「自民党・国民民主党・参政党・維新・公明党」です。 

その頭文字を取って「地獄へさあ行こう」と覚えてください! 

 

上記で名前の出た政党以外の議員に投票すべきです。彼らにどれだけ投票されるかで、「地獄のままか、もしくは状況が改善される」かが分かれます。 

 

選挙に行かない、白票での投票はすべて統一教会自民党の追い風になりますので厳禁です。どうかお気をつけて。 

 

 

・日本には税金以外に公的に取られるお金が色々ある。社会保険、健康保険、失業保険、車の免許証更新料、厚生年金は施設に使われてそれが倒産その金は誰も責任をとらず戻ってこない。何をやってもOKと思われている。選挙に受かれば全てチャラ。また自民党に投票すれば同じことが続く。これでいいのか若い人。 

 

 

・結局日本の政党に不満があるなら語学を学び外国に移住するしかありませんね。私はバカだし、年だからもうその気力はないのですが、若い子達は語学を学びいつでも移住出来る環境作って欲しいですね。。。 

どの国があっているのかそれも定かではありませんが、自分で見極め、その為に学びは必要です。 

 

 

・まあ、ここで下手に左翼に政権取らせるとベネズエラみたいに経済破綻するわけだが、かといって自民党のままだとアルゼンチンみたいに派手に没落するのが目に見えてる。 

 

韓国みたいに、右翼でも左翼でも一応形になる行政能力があるのが理想。 

 

 

・政府がNISAを進めていた理由がNISA税の導入なのだろう。 

 

結局のところ岸田の頭の中は「取れるところから取る」しかないのだろう。 

もはや「取れるところから取る」ではなく「盗れるところから盗る」と言ったほうが正しい感じがする 

 

 

・特定口座の源泉徴収ありであっても無職のデイトレーダーが利益出したら健康保険料を課税するってこと?  

今までなら健康保険料は最低限でしたよね。 

年間800万円とかなら80万円徴収ですか? 

それならイデコと新NISA以外、やらない方がいいですな。 

勝った時だけガンガン徴収し負けたら自己責任、株価下がるだろうね。 

 

 

・私は岸田氏の首相就任時、今まで中道左派政権と違って保守PRせず「素直」な売国となるなと踏まえていました。これだけ支持率が低くても解散しないのは、世間が首相の「素直」さを理解しているからです。 

 

郵政民営化で郵政事業が未だに200億円赤字、サハリン2で北方領土返還試みるは保守PRにおける売国政策。他の候補者が首相では保守PR、更にアジア最貧国へ前進させるだけですからね。時代の流れで増税は当然であって、「素直」売国首相なりにどん底日本に向き合っていると思いまっせ! 

 

 

・いやー恐ろしいよみんな。不満爆発の国民は怖いと思う。もし、中国が台湾侵略でもしたら、日本と戦争になりますが、その時、国民は、恐ろしい存在にもなると、犯罪組織がたくさんできるとかで、最近思う。ウクライナ戦争は止めれなかったけど台湾戦争を防がないとな。 

 

 

・岸田さん。 

もうこれは自民党政権を終わらせるために国民をあえて苦しませてるんですよね? 

自民党政権は危ない、危険だ! 

こんな政権に任せるのは危ないと、早く国民は気がついてくれ! 

そうやって嫌われ役を一身に請け負ってるのですよね。 

その通りだと思います。 

 

そして、その通りなら、あなたは完璧なヒールです。 

 

 

 

・ステルス増税プランを次々と思いついて実行指示しているのは財務省でしょう。この政権は何も考えず言われた通りに動いているだけ。 

国民の声に聞く力を発揮していないのは間違いないところでしょうね。 

 

 

・増税、増税。何はなくとも、はい、増税!ってね、何でそこまでやりたがるのかって考えるとね。もはや国には金が無いのよ。いや、あるよ、万札刷ればいくらでもあるよ。でもね、それも限界が来てるってことさ。円安に対抗できる資金も実はない。外貨がいるからね。円は刷れるだけ刷ってきた。今や金利が1~2%上がるだけで日銀破綻寸前となる。どうしようもないよ。で、金を国民からどんどん取り上げるっきゃない。ってこと。自民党はできれば今政権交代したいとさえ思ってるでしょう。どうしようもなくなって野党に政権渡して、惨憺たる社会となって、ほ~ら悪夢の民主党政権とか言いたいわけよ。全部自分らが種まいて、野党にその責任を押し付けたいからね。そして落ち着いたら、自分たちの番が回ってくると思ってるよ。こんなんじゃ、日本、終了~!って誰かが言ってましたよ~ 

 

 

・国民の我々が出来る事は 選挙で自民党にNOを突き付けることです。今の自民党は長い政権で やりたい放題 国民をの事なんて全く考えていない 自分達の懐さえ潤えば 国民の生活や外交問題も 後はどうでもいいんです。 

民主主義の我々の出来る事 皆さん選挙に行きましょう このままじゃ 国民は益々貧しくなりますよ。 

 

 

・「処理水の安全性は科学的に証明されている」なら地元の広島1区に流しても問題ないよな、岸田文雄。 

安全ならどこに流しても問題ないし、わざわざ海水で薄めて数十年間流し続けるより30万トンのタンカー4往復で原液を一気に流した方がはるかに安上がりだ。 

広島1区の住民も岸田の海洋放出を止められたのに止めなかったのだから矛先が自身に返ってきても拒否権はない。 

それで放射能汚染が起こったとしてもそれこそ岸田の海洋放出を止めなかった広島1区の自己責任だ 

 

 

・自民党は、自分らの生活や特権だけは維持して、やりくり出来ない分は国民に背負わせる搾取集団。偉そうにしてるだけで仕事もできない、自民党は何のために存在するんだろう。増税が必要なら、そうなった責任をとって政治家を減らすべき。それか公務員なみの給与で国のために働くべき。使った経費は公務員と同じように領収書を出せば使えるし、それが自民党が嫌な理由は、やはり私利私欲に使ってるからだろう。もはや税金を浪費してるだけで政治家ではない。 

 

 

・まあまあまあ見識ある有権者並びに余程自民党から何かしらの恩恵を授かってる有権者でもない限り近い選挙で自民党に票を入れるような愚行をする有権者はいない。なので自民党は必ず政権を追われる。はず。今となっては民主党政権だった頃がマシに思える。それほど酷いよ。国民を芯から舐め切ってる自民党に引導を渡す時が来た。 

 

 

・なんとなくだけど 

当たっていた… 

 

マイナンバーカードの一件から信用欠けるからNISAとかやりもしなかったし、やるなら投資より有限資源の積み立てのほうだろうと思うから 

 

 

・少子化対策とか言って平均で月500円保険料引き上げたよね今度は金融所得に対して保険料増の検討に入ったのですか? 

すでに防衛増税も取るという事は確定済みです 

森林環境税なんかもそうですがこう言った国民に信を問わなくて良いいわゆるステルス系増税は熱心でスピーデイですね 

一方では5月分でガスと電気代の補助金は終了国民年金保険料は4月から年額5520円値上げ物価高には無策と岸田政権の弱者切り捨て政策が本格化する中 

みんな知らないうちに息子戻したりこの人の姑息っぷりには頭が下がります 

 

 

・手厚くしてあげて、ちゃんとお返しが来るかでこれからの対応も変わるかもしれない。手厚くしてあげても何も効果がなければ方針を変える。あらゆる方法を試さないとね、とりあえずまずは、余裕がある方は日本の未来を変えられるか! 

 

 

・日本人は文句批判気質があるが。 

医療費も安く治安も悪くない日本にしてくれたのは政治家様のお陰ででもある事を何より知るべき。 

政治家様の悪しき習慣は今に始まった訳でもない。 

そうなったのは国民は無知無気力無関心という事でもある。 

また国民が政治家様に面倒を掛けているのも事実である。 

政治家様の不足を言う前に我が身をどれだけ政治の為にそそいだか聞いてみるとよい。 

 

 

 

・総選挙で今の政治に不満がある人は棄権ではなく、当選可能な自公以外の候補に投票して欲しい。 

野党が頼りないからとまた自民に入れると今と変わらず、美味しいところは自民のスポンサーである財界に持っていかれるだけだ。 

 

 

・財務省よ増税しか考えがないのか。 

日本の景気を冷やしいるのは財務省。 

国民の為になる法案を何故出せない。 

自民党の支持率低下はすべて財務省の責任。 

財務省を解体して大幅減税を勝ち取ろう。 

 

 

・子育て支援金なんていらないです。子供産んで20歳まで育てた女性は将来にわたって税は半額とかインパクトがないと。 

そうすれば、女性名義で車や家などの登記がされるようになるので経済的自立問題も解決しやすくなるでしょうね。 

財源?国の事業には無駄な事業が結構あるので、それを潰せば捻出できますよ。 

 

 

・総裁選の時に岸田は『所得倍増計画』と言って給料所得がさも増えるかの様に言っていた それが総裁選後には『資産倍増計画』と言葉を変えて投資をする様に言い出した  

 

この時点で信用出来ないが〘国民の声ノート〙とやらも結局は総裁選の時にしか出て来なかった 『ここには国民の声が書かれてるノートがあります、私には国民の声を実現出来ます』と言っていたが、総裁選が終わった途端  

【増税メガネ】【口だけメガネ】【嘘つきメガネ】と呼ばれる様になった  

 

内閣支持率が下がったのも、国民から信用されなくなったのも、その全てが自業自得 

 

このまま野放しにしていると確実に国民負担が更に増える 

 

自民党には、政権の座からご退場願うしかない 

 

 

・中国出張で現地から情報を入手した。 

住民税、固定資産税、遺産相続税がない。年金生活者には所得税、医療保険料がない。税が軽いからみんな豊かな生活をしている 

 

 

・様々な手法を使って取り立てようとしてるのはもう反社と一緒です。 

国民はもっと声を上げなくてはならないと思う。 

医療保険に支援金を上乗せするとか、もうそれ医療と関係ないやん!と突っ込みたくなるし、ごまかしもイイとこ。 

金融資産に手をつけると株価が下がるって、就任当初勉強したんじゃないんですかね?どうしようもない人だ。 

 

 

・増税はしないと言った為に、各自国民の為に払ってる保険料にまで手をつけ、それを正当化してる最悪の政権です。 

物価高もあり、消費税を含めた税収は史上最高なのに、それでも足りないという?異常ですよ。 

 

 

・岸田の賃上げ増税 大手製造企業の賃上げ人件費と原材料で製品や食品値上げ 

岸田はNISA、子育て支援は増税でないと言ってる。 

政治資金パーティーで外国人や経団連企業献金を禁止しない 

総理を辞めたら政治資金パーティー開く積りなんでしょう 

 

 

・社会保険料も年金も実質税金です! 

どうにもならない強制給与控除は税金と同じです! 

個人に選択肢が無く、可処分所得を減らす政策だからです。 

財布に小銭を入れようが、小銭入れに札を入れようが同じ金、資産だし、価値も全く変わらないのと同じこと。  

 

大多数にとって可処分所得減の策なのだから、実質負担ゼロとか詭弁でしかない。 

まず収奪を止めろ。 

それが最良の経済政策 

 

やってることは手を変え、品を変える悪徳詐欺師と同じ。 

子ども支援金は導入前から、すでに悪党の考えた詐欺案件 

間違いなく少子化の歯止めにならない。 

 

将来悲観でむしろ全て悪化するのでは? 

控除は増え、給付は減る。 

このままでは日本の景気底上げはされないと思います。 

生きるための食料品を買って8%の罰金を払う国 

生まれた瞬間から死ぬまで消費罰を受け続ける 

嗜好品との税率差はたった2% 

せめて食料品、生活必需品は減税すべき 

 

 

・岸田の本領発揮を見た気がします。 

自民党政権は終わりにしないと自分の生活が終わる気がします。 

自民党を拒否するしかないと思います。 

自民党の悪いところを再現したい維新、反対しか出来ない立民と、論外だけどトップを守りたいだけの公明・共産。どうなることやら。 

頭が痛くなるね。 

 

 

 

・そもそも老後2000万問題から新NISAが始まったのに 

利益が出たら更に搾り取ろうとするとは 

増税メガネだし前から言われていたことでもあったし 

やるだろうとは思っていたが 

 

この次は記事でもある対象引き下げ 

その次は源泉課税廃止で総合課税一本化だね 

税務署の仕事が増える?20%の税率が50%になるんだから働けw 

 

 

・このメチャクチャな国民負担増を強いる岸田 

我が不正を先に正せよ 

口先総理の姑息な施策にはウンザリだ 

自民党総裁ならば自民党と共に埋もれて仕舞えば良い 

裏金問題も有耶無耶にしようとしてる 

もう暴動が起きてもおかしくない状態かもしれない 

私は犯罪者になりたく無いからやらないが気持ちは 

そのレベルです 

この鬱憤を選挙で表しましょう 

 

 

・経済評論家より凄い未来予言をしてしまった・・・ 

 

【自民党の事だからNISAで非課税にしてもなんらかの形で利益を徴収する!】 

って予言してた。 

 

コメントで【自民党はそんな事はしません!】 

ってあったけど、あの人は元気かな?(笑) 

 

近代日本史を見れば【国民に負担を強いるのが自民党!】 

って明確なんだよね。 

消費税だけでも短期間で10%まで行き、さらに増税予定。 

 

まぁ、これも昔から言ってるが【自民党内では消費税は世界平均の50%まですべきだ!】 

って意見が多い。 

 

利権族が多く【財源がぁー!】が多発してます。 

 

つい最近出た国際的な機関の調査で【税に関して】 

日本は97位でした。 

 

 

これで【先進国だ!】って言い張る人が居るからねー(笑) 

 

 

・文句語ってどうしようもないのでは?自民党の総裁が、総理大臣、自民党の議員は国民の選挙の1票で選出では?なら不平不満は選挙の1票しかないのでは?選挙の時に不平不満をぶつけることしか国民はできないのでは?国会議員の支持者を手下のように考えて、マイナンバー関連で密告することも良しにするような感性しかないのだから?この政権で国民にとってなにかしたの? 

自己満足だけでしょう?ウクライナに勝利しゃもじ贈ってロシア負けろ、 

お返しはロシア戦略爆撃機の日本近海飛行では?戦後日本は、相手に理由を与えないことで生き延びてきたのに、それを壊せばなにが待っているかも理解できる感性がないのでは? 

 

 

・岸田を下したとしても何も変わりません。自民党はGHQが作りました。公明党は反日カルト。売国両党が与党なんかあり得ない。それでも国民は選挙に行かないから組織票だけで自公が勝ってしまいます。いい加減国民は目覚めて選挙に行って自公以外に投票して自公政権を終わらせないといけません。だからと言ってほかにいい政党がないから仕方なく自民党に投票するから衰退の一途です。日本国民は優秀です。政治家が余計なこと、特に売国をしなければ衰退することはありません。アメリカ、中国、経団連、財務省、株主のための政治で国民のための政治はありません。自公以外に投票して自公政権を終わらせないといけません。 

 

 

・自分らに都合のいい事は全て閣議決定する。社会保障という名の新しい増税枠を使いまくって 

国民から税をサクサクとうばっていきます。選挙行って自民から政治を取り戻そう 

 

 

・税金を取ることはあれこれ考えてるけど、自分達の事に関しちゃ後手後手で全く改革が進まないよな。 

 

企業献金や政党交付金なんて必要ないから! 

選挙に金が掛かるならネットだけで十分だよ。 

あんな騒音撒き散らす事に税金なんて使わないでくれ 

 

 

・自民党政権は間違った政策で日本経済を弱体化させ、更に弱体化を望む政策しか取らない。そろそろ国民は気付かないと財務省と結託し重税国家が更に重税し日本衰退するだろう。 

 

 

・SNSで話題の「国民は増税自民は脱税」に代表されるとおり、岸田首相は国民には増税攻勢、身内には甘いという二重基準ですね。日本と日本人が憎いのでしょうか?何か恨みがあるのでしょうか? 

 

 

・結局この岸田は口では上手いこと言ってるつもりでもやってる事は何かにつけて増税しかやってない。国民をATMでしか無い事が良く分かりました。少子化対策だって結局子供居る人も引かれて、自分みたいに独身現役世代も何も無く只引かれて…結局は名前違えど増税でしょ?って思います。本当に岸田さ過去最低の総理大臣だと思います。ここまで国民の怒り買う総理大臣って居なかった様な? 

 

 

 

・こういう国民生活を苦しめる政治家は、さっさと選挙で政治家生命を絶ち、このバックの財務省を省庁再編で潰すことを公約とする政治家のみを当選させる行動が必要。そのためには、組織票に負けない浮動票が投票に行かないと、世の中はいつまで経っても財務省支配の戦後レジームが続いてしまう。皆さん、選挙行かないと財務省潰せませんよ? 

 

 

・超不人気で支持率上がる要素はなく次の総裁選で自分が選ばれることはないと分かっているから無敵の人状態。やけくそで増税しまくって国民から搾り取り、増えたお金で裏金作りまくってやるという思惑が丸見え。 

 

 

・増税を打ち出そうとするなら、まずは最初に政治家がインボイス制度を義務として受け入れてからの話だろう。 

裏金問題もグレー決着のままですよね。 

 

 

・迷走以外の何ものでもない。 

問題の先延ばしが、この事態を招いているのは事実。 

それが仕事なんだから、もっと考えて動くべき。 

子供たちが本当に可哀想です。 

 

 

・誰が悪いって? 

そりゃあ、何も考えず自民党に投票してる有権者ですよ。 

 

近年の自民党は保守政党としての責務を放棄していて、政党内も安定していません。 

なんせ岸田政権では日本人のために働いた実績が1つも無いんですから。 

にも関わらず、政治家の給料は上げて国民には増税ですよ。 

支持率20%台でも高過ぎるくらいひどい、あり得ません。 

 

外国人に取り入るのに夢中で、日本人の出生率なんてお構い無し。 

多様性とやらに踊らされて政策が二転三転、利権屋の食い物にされています。 

歯止めのかからない円安によって輸入飼料や原材料費が高騰、日本製品にも値上げラッシュの波が来ています。 

 

日本の内政がひどい惨状なのに、未だに岸田総理は日本人の方を見ていませんよね。 

日本人のために働かない人が、総理大臣を名乗っちゃいけませんよ。 

 

 

・岸田さんをはやく何とかして欲しい。菅さんの方がはるかに仕事をしていたよ。 

岸田さんが政権とって、日経株が暴落したけど、別の総理になったら、たぶん上昇する。 

要はそれだけひどい総理大臣。 

 

 

・億の投資をしていますが、もし金融所得を改悪されたら全売却します。 

日本株から無配当の海外インデックスに切り替えかな。 

 

 

・増税対策は? 

増税対策で株式投資とか始めたらそこにも隠れ増税の話が出て来た、海外口座でシコシコ稼ぐしか無いか!如何にもこうにも生活楽にならずです。 

 

 

・円安物価高で家計が圧迫されまくりなのにまた増税。 

低収入の方ばかり支援し後は放置。 

高級とりの議員に国民の苦しさが理解できないか。 

 

 

・みんかぶマガジンらしいミスリード記事。確定申告している人としていない人の不公平感を解消するという話でしかない。金融以外の所得を確定申告している人は社会保険料算定に含まれているのだから、不公平感解消するために統一するとしたら算定する方向でしょう。NISAで得られた利益は非課税なのだから今回の話は関係ない。こんな低レベルの記事しか書けないなら廃刊した方が良い。 

 

 

 

・新NISAを去年から始めましたがそんな情報は一切無かった。 

新NISAで人が集まった所に網を投げて一気に金を巻き上げる気だったんか。 

岸田も最悪の人間だが、それに反対しない与党議員も同罪だ︎ 

自民公明を国政から一掃しなくては︎ 

 

 

・自身の身を切らずに国民に負担押し付け 

裏金はポッケナイナイ。 

増税しないと言いながら反故にし 

批判を浴びれば保険料を増やし 

増税していないと詭弁。 

 

国民がおとなしいから 

やりたいことやられちゃう。 

 

この国は民主主義国家。 

みんな選挙で自公にNoを 

突きつけましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧ 

 

 

・高齢者には申し訳ないが少子高齢化なんで、負担をお願いします。あと、高齢者の医療、介護の増大して無駄をはぶいてください。優遇されすぎ。子ども達に使って下さい。 

 

 

・ちゃんと累進課税にして45%くらいまで上げてOK。 

税金は金持ちから取れが国民の総意だから、株で儲けたひとにもたっぷり課税してもらわないと不公平になる。 

 

 

・増税する前に自分たちの給料を300万まで減らしてからにしてほしいですね 

金がないから増やそうとか小遣いねだる小学生レベル 

まぁ暴動も起きないしみんな従うから政治家は調子に乗れるんだろうけど 

 

 

・マスコミや経済評論家と言う奴らも悪い。年金制度の延長や保険料のアップ、新しい名目の税金等に対する養護的な発言が多い。 

将来を見据えるより今がどう生きるかが大変なのに、そういった発言がTVを見ていて無いのが腹立たしく思う。 

 

 

・次は増税ニーサ増税子育て で裏金作る準備しているのかな? マイナーカードで所得が必要だし、ザル法も必要。 

日本を良くする新しいヒーロー出現してほしい。 

 

 

・防衛費の増える部分は何処から 

もう、国債は無理やと思うんやけど、 

消費税又、上げるんかな? 

参議院の議員数半分にして 

国家議員の給料減らせば 

捻出出来るけど、聞く耳のない人に 

言ってもかな? 

どうなるんやろ? 

 

 

・この文章は何言ってるの? 

今まで富裕層に課税してこなくて不平等になってんじゃないの? 

累進課税を強化することは正しいことだ。 

金融商品には20%しか課税してこなくて岸田も自民党内部からの反対で富裕層への強化を怠っている。 

 

 

・でもね、選挙に来て投票してくれる人の多くは僕を支持してくれますからね。 

選挙に勝てば何でも出来るんだよ。 

ざまあみろ、ワッハッハ。 

文句言うなら選挙にこい、大衆どもよ! 

と岸田・与党は考えているだろう。 

仮に一人しか投票に来なかったら、その人の意志で政治を動しうるのが民主主義の「限界」。 

 

 

 

・首相の頭はお花畑??? 

突っ込み所が多すぎて・・・。 

 

本気で発言しているのだろうか? 

本気だとすると、何にもわかってないんでしょうね。財務省の操り人形ですね。もしかしたら操られていることにも気づいていない可能性も・・・。 

傀儡政権じゃん。財務省の指示通り政策を作る傀儡政権。これじゃあ財務官僚が国民舐めるようになるよ。傀儡政権を潰そう! 

 

本気じゃなかったら・・・、全て財務省との自作自演の寸劇? 

最初からゴールを決めて、あえて首相が話題を引きつけ、その間に政治家と官僚が既定路線を走ったってこと? 

あまりに悪辣すぎない? 

国民舐めてる? 

こんなん許せるか!!! 

 

どちらにせよ、国民不在のまま、政治家と財務省を中心とした官僚。ここにメスを入れないと、今の悲惨な状況は改善しない! 

 

岸田政権と財務官僚に正義の鉄槌を!!! 

 

 

・頑張って働いても納税。 

賃上げされても納税。 

更に追加増税。 

働けば働くほど納税負担倍増。 

無職者、外国人には手厚い補助。 

働かず国にお世話になる方が楽な生き方なん? 

 

 

・政府が誘導して株にお金を突っ込ませたら 

そりゃ当然次はそこに増税よ 

金融増税ってついこないだ20%やったばっかりなのに次30%言うてるし 

 

 

・もうあきれ果てた自民党の政権運営に日本国民はくぎを打たねばこの国は滅びます!と思います、、まずは消費税の撤廃からが日本経済のスタート台ですね、まずは この腐りきった岸田政権の解体を日本国民として心から希望します。。 

 

 

・暴走しなよ………もう統一教会問題が 

 出て 山際 萩生田など嘘つき議員が 

 出てから自民党員は辞め始めてる。 

  知人夫婦の奥様は、別の自民党員夫婦に 

 止められたが党員を辞めた。 

  旦那さんは、ゴールデンウィーク中に 

 党員を辞めるようです。 やはり裏金事件 

 は党員の応援心を無残にも破壊して 

 しまったようです。 当然だと思います。 

 

 

・真面目な日本人も先立つものなくなれば開き直るしかなにのにね。 

みーんな生保になればどうなんだろうな。 

企業も当然労働力なくなり法人税すらはいらない。 

唯一消費税くらいだろ。 

 

 

・働かなければだいたい解決するのでは。住民税非課税世帯になって年金免除申請してメンタルの障害を理由に生活保護みたいな人結構いそう。 

 

 

・増税して予算生み出すのではなく 

支出を見直しするという考えはないのかね 

このペースでいったら無限に増税になるよ 

 

 

・こいつの言葉を信用しちゃいかんよ! 

国会議員の給与維持の為、ボーナス増額の為 

各種手当て増額の為にも増税して予算増やす魂胆だろうね。 

お小遣い作りの資金パーティー開催ストップされちゃったからさ 

国民が生活に苦しくなっても政治家が潤い贅沢に暮らすお金さえ確保できればなんでもないやるつもりだろうね。 

国民の声を聞くつもりもなければ、民主主義を守る気もない奴 

岸田が目指すのは北朝鮮の金政権、金一族なのだろう 

 

 

・増税に加えて円安物価高で一層苦しくなるはず、早々の岸田政権崩壊と日銀の刷新が必要。 

 

 

 

 
 

IMAGE