( 164828 ) 2024/04/28 17:44:18 2 00 太田光、岸田首相へ「派閥会計も全然確認できてなかったやつに経済が復興できるわけないじゃん」日刊スポーツ 4/28(日) 11:01 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/281842962dfa56220ebd39ad36901880c1452f33 |
( 164831 ) 2024/04/28 17:44:18 0 00 爆笑問題の太田光(2022年12月撮影)
お笑いコンビ爆笑問題の太田光(58)が28日、TBS系「サンデー・ジャポン」(日曜午前9時54分)に生出演。自民党安倍派の裏金事件への関与が指摘される森喜朗元首相に対して岸田文雄首相が行ったという聴取について言及した。
【写真】ウエディングドレス姿の光代夫人と照れくさそうに腕を組む太田光
「根本的に岸田さんが、経済経済経済って言ってるわけですよね。岸田さんの一番は、言ってみれば失われた30年を取り戻す、令和の所得倍増だと言ってる」と切り出した。
続けて「もし日銀の総裁が、同じ事件(裏金)が起きて全く会計が合わなかったと。例えば銀行は1円まで確かめるわけでしょ。それを日銀の総裁がやったら、恐らくこの人には腕がないと。経済回復の腕がない烙印(らくいん)を押されちゃうわけで」と語った。
さらに「岸田さんはルール違反はしてないっていうが余り、自分の無能さ、自分の代表している派閥の会計も全然確認できてなかった。そんなやつに経済が復興できるわけないじゃんって。国民から失われた信頼ってそこなんじゃないの? 違法なことをやってないってことを言わんがために、自分の手腕のなさをアピールしているような気がする」と一気にまくし立てた。
最後に「根本的に、経済的にそれが把握できてるかどうかっていう人に国民は任せたいわけじゃん。そんなやつに任せられない」と私見を述べた。
|
( 164832 ) 2024/04/28 17:44:18 0 00 ・この問題が起こる前からずっと早く辞めてもらいたいと思っています。 とにかく発言することが台本ありの綺麗事のセリフばかり。何かしらの政策を実施すれば得をする人がいれば損をする人もいる。喜ぶ人がいれば悲しむ人もいる。何かを変えるためには莫大な予算と手間が掛かる。 とりあえずなんでも政策を打ち出せば世の中が良くなるとでも思っているのでしょうか。 国民を納得させる言葉とアイデアを持てる、もっと思慮深い方に総理大臣になって頂きたいです。
・もうダメだね。
4月1日に1ドル150円だったのが1ヶ月立たずに158円になっています。
日本は先月末より5%安い国になりました。 これが全てを物語っていますよ。
輸入品に頼る日本では、もうすぐ5%分物価が上昇し、給料が上がってない日本国民は大打撃を受けますよ。
そこにきて保険料を上げるという、更に手取りを減らす政策をしています。
そして、国会議員の先生方はゴールデンウィークに税金をたっぷり使って海外旅行に行かれます。
国民を馬鹿にするのもいい加減にしろと言いたいです。
・消費税を廃したら税収が減る、と思い込んでるからね。 消費税を止める、社会保険料の徴収額も見直して、まずは国民の所得を増やす。そうすれば一時的に税収は減るだろうが、所得が増えた分、経済が回る、経済が回れば更に所得は増える。結果、税収も増える。 素人でも分かることをやろうとしないのが自民党であり今の官僚どもです。
・結局、物価高でも決してガソリンの二重課税も 解消せず、消費税も変えず、議員報酬だけは上げ 裏金問題も何の解明もなく、議員特権もルールで さえもダラダラとして変えない。 驚く速さで変わるのは毎回、庶民に強いる増税だけ。 日本で一番の無駄は、こんな政府や政治家だと思う。
・みんな既に理解してるだろうけど政治家を排除するか日本を捨てるかの2択。逃げたいけど逃げれない人が多いから毎日炎上している。だからといって排除する力も無い。絶対捕まらない泥棒に排除する訳でも無く改心してくれとか違う泥棒にしてくれと言い続けてる時点で時間の問題だなぁと思う。
・金権政治の問題は 50年前からずっと言われ続いている 問題が起きるたびに政治改革 政治改革と国会議員は叫ぶが いつも 上辺だけのごまかしに終わり 腐敗政治はなくならない
問題解決のためには 政治献金と政治資金パーティの禁止しかないのは 明らかだけど、自民党には自浄作用はなく 利権を手放そうとはしない
旧文書交通費の問題や 連座制の問題 政党助成金の使い道の問題 地元への利益誘導等を含め、この国の政治家は私利私欲のことしか 考えず、世襲を含めて腐り切っていると思う
ただ それを許してきた国民の自業自得とも言える
・政治家は民意によって選ばれるとはいえ、最低限の知能と知識は持っているべきで、その足切りをクリアできた人間のみが選挙に進んでほしい。国家公務員2種程度の試験を課してもいいのではないか。民法や行政法、経済学を知らない人間が国家運営に関わってはいけない。
・現政権になってから、政治批判を繰り返した途端に、色々起こる方が多い。 線香で自宅全焼したり、20年前の飲み会追求だったり、煽り運転からの事故だったり。 ご意見版だった方の番組も打切りばかり。 太田さんも気をつけた方が良いかもね。
・問題は、今回の裏金問題で秘書のせいでもいいからその秘書が捕まっていないこと。政治家が連座というなら捕まることした秘書の管理ができていないということでの処分となるだろうから。捕まっていない秘書との連座とはなんなのかとなるため。なので立憲の連坊が「今の裏金政治家が処分出来ない案だ!」と騒ぐのは検察に言ってくれとなってしまうだろうし。
・国や自治体に、公共の福祉、地域格差是正を合言葉に、利益にならない仕事をみんなで押し付けまくって予算を我田引水しまくった結果、ただただ費用がかかる社会になったと思っている。 裏金云々は本来ルール設計に瑕疵がある話だが、今、悪用した張本人に改善案を求めて論戦を繰り広げている。 なんか本質でみんなやる気あるのかなって感じ。
・個人事業主ですが本当に頑張っている政治家は細かな事を見る時間はないと思います。キレイごとばかりこだわる政治家は大した政治はしていないと思う。 政治家は裏金の100倍から1000倍ぐらい政治活動で国民に還元してもらったらいいと思う。 検察と共に早く法律を成立させて次の段階に進んでもらいたい。
・その通りすぎる笑 国民の実質賃金が23ヶ月連続減少でほぼ2年生活が苦しくなり続けてるのに「経済がよくなってる」とか国民の感情を逆撫でにする発言を連発できる神経を疑うわ 国民の感覚が分からない人に経済をよくできるわけないだろ 1日でも早くやめてほしい
・新しい資本主義とか旗を挙げた時に新自由主義者を政府内から一掃するのかと思っていたら、そうではなかったですね。さすがにコイズミシやアベシの頃のように肩で風切る連中は少なくなりましたけど、いまだに関西方面のテレビに出て、いけしゃあしゃあといたいけな関西人を誑かす新自由主義者もいるみたいです。社会から彼らを放逐するだけで社会は大きく変わったでしょうに。
・消費税を廃したら税収が減る。 消費税を止める、社会保険料の徴収額も見直して、まずは国民の所得を増やす。 そうすれば一時的に税収は減るだろうが、所得が増えた分、経済が回る 経済が回れば更に所得は増える。 結果、税収も増える。 素人でも分かることをやろうとしないのが、今の政府です。
・岸田さんは首相になりたかっただけの人なので、経済や金融に疎くて当然。逆に経済や金融に強い人だと理屈をこねくり回して事態は何も変わりません。日銀や財務省を見てたら分るでしょ。それよりも首相になる人にとって、大事なのは国民目線に立って考動できるかということです。岸田さんにはありません。関係方面にお任せで書かれてあるペーパーを読むだけですから。唯一、自身でやられているなと思うのは外交くらい。バラマキは酷いもんですが、ジャパンバッシングは起きていないから、一定の評価はして良いかも。
・あはは、その通りだね。だけど、皆さんの多くも思ってみえるでしょうが、野党第一党にしてもそう変わらないよ(自公にくっついてる2党も、発言録などからして言わずもがな)
じゃあ、何が変わるかと言えば
「そんな政治は許さない」と意思表示する国民に変わるということ
だから、マスコミがいかに「次の政権も政権だから粗探し」とやろうとも 新しい清新な政治を積極的に求めるならともかく 消極的に、いま許せないと確かに思ってる政党に戻そうとしては悲しいんじゃないかな
清新な政治求めつつ、どれだけかかるか当分の間は国民も我慢する必要はあります もし官僚幹部に「ほぼ自民」が居座ってたらサボタージュ的に国政が滞る可能性だってありますが それも「かの「恒久政権」に戻したい」思惑を見抜いたほうがよい気がします
・国民の9割以上の人が政治は政治家がやってると勘違いしてる。 岸田さんに指示してるのが財務省で彼らに指示しているのが 財務省の天下りした長老達だと高橋洋一さんは言ってる。 今回の安部派裏金事件の企画立案は長老達のプラン。 大根役者を責めても代わりがいるので無意味。
・太田氏の言う通り。
この人、首相官邸に乗り込んで岸田に直接意見を言ってくれないかな?
パフォーマンスとして番組で無茶苦茶なことをするけど、上記のような無茶ができそうな人格だから、国民の声として岸田に罵声を浴びせてやって欲しい。
・太田さんに言われるまでもなく、この事件の後「秘書に任せて、自分は知らない」と繰り返した様な、自分のお金の管理もまともに出来ない人達が、税金の集め方や使い方を決めるのはあり得ないと思っていたよ。
・まったくそのとおりだと思います。自身の周りのことすらキチンとできない方に、日本全体の面倒なんて見れるはずがありません。 この方は信念も、緊張感も、大局観も何も持ち合わせていない方。加えて、やることなすこと、的はずれなトンチンカンなことばかり。 この方や、今の与党にすべての事を閣議決定で決めさせていたら、間違いなく日本は沈没します。早く政権交代していただかないと、本当に手遅れになります。
・我が国は専制国家ではない。 政治家の先生方を選んだのは紛れもなく主権者たる国民自信であり自業自得としか言いようがない。
今日も衆院補選の投票日だが、どうせ投票率は4割前後で政治家の先生方を喜ばせる結果になるだろう。
民主主義国家なんだから政治家を責めたって無意味で彼らの人事権を選挙という手段で握っている政治の監督者=国民が反省して意識改革をしないと何も変わらない。
何年経っても「国民を馬鹿にしている」というコメントを繰り返すだけです。
・だれが首相になっても、日本経済復興は金輪際ない。 この壊れてしまった経済が復興できるなんて、甘い夢は見ないほうがいい。 30年余に及んだデフレ施政、600兆円のキャッシュをばら撒いたアベノミクス。 これを回復させる術はない。
政治家や官僚、学者や専門家は生産で利益を生んだ経験が無い。 経済政策を決定する者たちが、需要と供給の方程式を知らないのだ。 机上の理論しか知らない人間に経済を任せたので、こうなってしまった。 机上論と現実は一致を見ない。 この失敗はそれに気づかないところが原因となった。 もう打つ手はない。
・その通りで、どう自分達がそういう裏金の使い方をするようになったかも思い出せない、解らないで、そのまま放置。 自分達の尻拭い、危機管理も呆れられる程出来ずに、困った時は会計責任者一人に罪をなすりつけて逮捕させる。 その後も公金の使途も全く解らないし、それを公表も出来ない。で行こうとする。 納税義務の感覚も皆無。
そんな連中から経済とか言われてもとなる。
・異次元のとか所得倍増とかどこ行っちゃったの? 友人の経営するパン屋さんが小麦や油脂類の調達が高騰してて利益が出ないから店やめるかどうか迷ってるって言ってた なんだろうね、戦争してるの国もあるけどこの国に産まれて幸せだってイマイチ感じる点がなくなってきたよね
・この方の私見というかただ単なる批判レベルじゃないかい? 代替案はなんですか? この国は誰がリーダーになっても国民の幸せには繋がらないシステムですよ 変えようと思うなら、一度国を解体しないと厳しいと思います それが出来ないから、国外へ出る人が増えると思います 富裕層は皆そうしるか、Xデーに向けて準備してますよ
・太田が言ってる事って日本中の人が思ってるけど、本人が全然気にしてない。 もしかしたらポジティブシンキングなのかな? この事は上手く言ってないけど、他の事で俺はちゃんとやってるから大丈夫だ、と意味なく思ってるのかもね。
・裏金議員も二階議員の政務費50億円支給も一般市民は納得してないし 検察や警察や税務署など国家機関者同士の忖度で正義は皆無。 三権分立も機能していないと改めて一般市民は思った。 岸田首相は与党総裁業務に躍起で首相業務は全てが頼りない。
・『岸田首相、増税でも「賃上げするから負担感なし」』とのニュースが流れてきた。怒りを通り越し、悲しくなってくる。おそらく首相は本当にわかっていないんだろう。国民の生活が苦しいことも、これ以上の負担が大変なことも、そして、総理が国民に支持されていないことも。
・会計が出来る出来ないは総理大臣の良し悪しではないが、説明立場にあるものが「理解」をしていないのはヤバイ。 そしておそらく理解しているのだろうが、キャパを割り振る気がないのだろう。問題は置きっぱなし。
メンバー決め、政策の「決定」、国会での説明、外交、日本を守る。首相官邸HPからの総理大臣のお仕事です。 メンバー決めは行っているが適切ではない、問題起こすものばかり。 外交は行っているがお金を撒くのが中心で日本を海外に重要な位置づけ、日本の在り方に持ってくることはできていない。
国会での説明は一切行っていない。 日本を守る気が無い。 政策の「決定」はあくまでも決定ではあるが、精査に問題あり。 甘く見積もって外交だけだろ。役職返上して外務大臣として働け。
日本を守る意志のあるものが政治家にならないと無理。警察官が交番で交わるようなもの。
・国民のレベルが政治家のレベルだからねぇ。
自分さえ優遇されれば良く、権力のある人には尻尾をふり、白黒つけない返答を理想とし、他人へは無関心の割に、他人からどう見えるか見栄えだけは気にする。
今の人達が、まさに理想とする人物像。
・「処理水の海洋放出は被災地のためです」なら被災地が住民投票で決めればいいことだろ。そんなに安全なら地元の広島1区に流せ、岸田文雄。 その方が説得力があるし、被災地に風評被害が起きることはない。 広島1区の住民も岸田を選んだ有権者責任をとらなければいけない。それで放射能汚染が起こったとしてもそれこそ岸田の海洋放出を止めなかった広島1区の自己責任だ
・太田光氏の言っていることは、よく分からない。会計と経済は全く別のものですよ。会計は寧ろ正確に記載しようという意識の問題では?岸田首相は、何をやりたいのか?信念と覚悟が見えない。 大企業の賃金が少し上がったからと増税や社会保険料の増額を進める岸田首相が経済を理解しているとは思えない。 最も通貨発行権を有していて、資産を保有しているので、幾ら借金しても日本が破綻することは無いと言っていた経済学者たちは、現状打破して経済成長するための道筋を示していないのでは?金利を上げれば、国債の金利負担は増え、国民の住宅ローンの返済に支障を来たす。それでもまだ、破綻しないと借金を増やし続けるのだろうか?
・正直、こういう尺度でその人の能力を判断するというのはどうかと思う。人間には完ぺきな人間なんていないのだから、それはそれ、これはこれという見方が必要で、人を見て判断するのではなくて言ってることやってることが正しいのか、政治なら各政策が正しいのか政策ごとに判断するという姿勢が必要だろう。でないとワイドショーなどの印象操作にやられてしまう。
・少なくとも一般国民のことは一切目に入ってないでしょうね! 大企業か身内の金持ちしか見えてないし、その人たちの声しか届かない! その人たちを優遇して儲けさせて、お金に困ってる国民は増税・・・ それで経済が良くなるわけがない! 言ってることがすぐに180度変わる!そんな人に日本を任せられない! すぐに引退してください! 息子も一切、政治の世界にかかわらないようにしてください!
・タレントは週刊誌には厳しいのに自分で事実をねじまげるのは平気なんだね 民間は3年連続の最高益、30年振りの賃上げ率、株価は史上最高値、失業率はコロナ禍を除いてこの30年で最小とどれをとっても文句なし これ以外の経済復興って何か具体的に述べよ
・別記事で『政府が「誤情報」常時監視 6月にも閣議決定へ 感染症対策の一環で 言論統制の恐れも』って出てたけど、正気でしょうか? 岸田も河野太郎も不都合な真実を隠すのに必死だな。 頑張るところを間違え過ぎ。 岸田も河野も二度と政治家になれないように国民が動かないと日本は終わる。
・「ルール違反はしていない」は当たり前。グレーを今の経済状況や社会情勢を見て「国民にはどうすれば」を考えるのがトップとしての役割。岸田は「黒をいかにグレーに見せる」かに注力している。黒は黒なんだが。
・そらそうだ。会社で言えば役員たちが私腹を肥やしている会社で、低賃金で働いている従業員を始めとして、銀行筋や得意先や下請け業者も、「ロクな会社じゃないな!」と判断するだろう。会社を政府、役員を議員、従業員を国民に読み替えれば、いかに今の自民党が腐りきった政党であるかが良く分かる。
・大企業への税優遇、しかし、その一方で消費税や社会保障費名目で国民負担だけはしっかりと増加。これが、自民党の信念ある政策ですね。 太田さんは、首相を無能と批判していますが、彼は大企業献金継続と国民負担だけには信念を持っているようです。決しておバカではないと思います。かなりのワルですかね。パーティー問題でも、自分のものは勉強会などと言い換えていますし。
・処理水の海洋放出をやっても 政権を維持できている事については、 評価しないとね?
太田氏が二階氏にやった 『二階さん、いつ辞めるんですか?』 の結果、 逆鱗に触れていたけど、 岸田総理は二階氏を引退へと導いているから、 根回しは上手なのかも?
・そう、会計責任者って何なのか、ってずっと思ってる。団体(派閥だろうが政党だろうが)の活動全体に責任を持つ人が会計だけは責任を持たない、ってのは理解できない。
・岸田さんは辞めないよ。支持率が下がろうが、補選で負けようが、参院選で負けようが、辞めない。総裁選もどんな手を使っても勝つだろう。彼の信念は総理を続けることだから。 よって衆院選で自民党に負けるまで、岸田総理が続くということになる。 早く解散してもらって下野させるしかない。
・国民に選ばれた国会議員がこの人に投票して総理になった。国会議員がどれだけ役に立たないか分かる。 次の総理はここまで落ちた日本をどうやって復活させるんだろう。結局は自分達の生活だけしか考えてない。
・キシダノミクスで株価は回復しバブルを超えた たしかに政治資金の扱いが色々問題だというのはあるが それをもって政治的な能力とはイコールではない ぶっちゃけ政治に金は必要なんですよ 金のかからない政治はありえない
・大田さんは苦手なのですが、この発言はその通りだと思います。 岸田総理に、日本の舵取りはできないと思います。 一刻も早い退陣を、お願いします。
・これは太田さんに賛同だわ。 自分の会計把握してないのに経済わかるわけがない。なんでそんな政治家が国民の税金やら保険料を弄り倒し、国の予算を組んでいるのか意味不明。もはや日本に政治家はいらないのでは?とすら思う。
・単純に揚げ足どりをしているだけだと思うが一方的に言える方は気楽でいいもんだと思う。 個人的には政治家はそんなことを把握する必要もないしそれが政治家としての資質だとも思わない。
・オンチにはオンチなりのアジもあるわけですが、それはあくまで個人であれば許される範囲のもので、親方がそれだと大変憂うべき事態ですね。担いでるやつらはどう思ってんだろう?
・まぁ最初から、自分の意見なんてないんだよ。総理になってから増税しか言わなくて、次は年金払えないから自分でNISAで増やせって言って、次はそこから増税するって言ってるんだから、結局経済対策って言いながら増税する為に経済が上向きになったことにしたいんで、全ては財務省が増税したいが為のシナリオに乗っているだけで、操り人形なんだろう
・勿論 国民が馬鹿だと思ってる から 聴く振りと 考える振り 相談してる振りをして 結論の 無い話しを のらりくらり 岸田文雄君は ある意味 怪物 ですよ…鋼鉄の心臓 国民の 声など 小鳥の囀り 虫の音 ぐらいにしか思ってません。 とにかく今の自民党、官僚、 既得権益の形を守って行く事が 彼の使命 その一つの人間ATM ツールが我々国民です。
・普通に考えて普通にやれば失われた30年を取り戻すのには100年以上必要だと思います。 この30年間で日本はゼロ成長なのに世界のGDPは2倍以上です。 それだけ財務省と政治家マスコミの罪は重いですよ。
・そもそも税金や年金の多額な無駄遣いしてきた実績しかないんだから経済どうこう考える頭があるわけが無いんだよね~ 増税増税で搾り取って無駄遣いするんだから経済なんて悪くなるしかないよ。
・何バカな事言ってんだろう。 そんな事言い出したら、立憲民主も日本維新の会も一緒じゃん。 パーティー券収益一部不記載の問題は政界全体に拡がっている。
ただ自民党安倍派のは収益一部不記載に留まらず、組織的なキックバックの仕組みが出来上がり、派閥全体として裏金として認識してこの行為を行なっていたから、これ程問題化したんだろう。
事の善悪、大小も見極められない人が何言ってんだか。
・朝日新聞の系列日刊スポーツはこの手の芸人が喋った政権批判を嬉々として記事にするが、コレ本気で言ってるのか笑いのネタなのか、知らんが。 こんな論理で言うのならば、日芸中退の太田のようなやつに経済語れる資格あるのか?と思う。 こんな理屈まかり通るなら、自動車を組み立てられないと自動車メーカーの社長になれない。製薬会社の社長は薬学部出た開発陣からだけしか就任出来ない。 世論の多くが岸田批判だが、批判する方の理屈のレベルも低すぎやしないか。
・円安は、輸出大企業とインバウンド店に有利で、何だかんだと後進国。ひと昔前の隣国のよう。今の政治は、内需拡大をせずに後進国にしたいんだろう。
・言葉悪くても、現実見据えた政治する前明石市知事だった泉氏のような人間が今は日本の舵を取るべき。 本当に綺麗事ばかり並べる政治家には辟易とする。
・岸田は、「火の玉のように」とか「大胆な発想で」とか「覚悟を持って」とか、精神論的な発言ばかりされるが、一般の会社なら、言ったことに対して、期限と結果報告は必須です。
今まで発言されたことに対して、いつ、どのように取り組み、どうなったかの報告がないので、口先だけの男だと思われています。
・岸田の弟の会社(外国人採用支援)への利益誘導のために海外で税金バラまいて為替も円安にして外国人留学生だけに返還不要の奨学金を設定して、自分を支持称賛しない大多数の日本国民は泥でも食っとけと言わんばかりです。
・自公政権を終わらせなければ、われわれ一般国民が終わります ブレーキの無い増税 法も国会も無視の閣議決定 国民のためになることは検討か有耶無耶 国民の負担になり、自分たちのメリットになることは光速を超えるスピードで決定、実行 米国で異次元の隷属宣言をしてドヤ顔で日本に再入国 自分たちに都合の悪い意見を誤情報などと片付ける言論統制計画 などなど
・国民みないで議員の方向いてる政治してる首相という事なんだと思います。民間なら業務委託先を変更します。
・賃金上げましょうしか言わない経済音痴に何が分かるの?円安の煽りで中小零細企業は倒産しているんだよ。裏金問題の真相解明すらやる気が無い人が総理大臣なんだからね。日本は崩壊して行きますよ。
・野党が頼りないのはもちろんですが、自民党は胡座をかきすぎ調子こきすぎで論外です。自民党が選挙で勝つにしても、野党が肉薄してプレッシャーを与えてほしい。
・経済復興など本心では微塵も視野に入ってないと思いますよ。
自分、身内に都合よければそれでいい内閣、政党ですからね。
景気上げれば税収も上がる、そんな子供でもわかりそうな事、実行せず目先のお金に固執する頭の悪い上級国民様です。
・首相曰く「日本経済は30年ぶりの明るい兆しが見えてる」らしいです。 そのメガネは普通の人とは何か違う物が見えるものらしいですね。
・大賛成だねとにかく早く総理を辞めて 欲しいものですね。 今のままでは更なる円安が進んで行くだけ だと思うので 喜んでいるのが投資家だけと思うので国民 は苦しいだけ
・【教えてください】 失われた30年が起きたのは、日本の政治のせいと言われます。他のアジアの国々は成長しているのに。。
質問なのですが、他国の政治家と比べて日本の政治家が、劣っているのは、どの能力なんでしょうか??
・岸田総理という個人レベルの話じゃなくて政治家全員胡散臭いです。国民のためと言うより自分の財産と社会的地位を上げる場所になってます。不祥事で給料カットからの給料底上げが良い例です。
・もうね最初からこの人ばダメだと思ってた。子供だけ責任取らせてまた復帰しているみたいだけど、とりあえず下手くそ内政は。海外は金ばら撒けば成功すると思うし、ばら撒き増税がセットだから下手クソ尚且つパーティを6回もしている
・そこのところを、いかに誤魔化せるかが政治屋の腕の見せ所ですから。自己保身できなかったら政治屋失格。確認して発表したら、世界で1番大事な総理大臣の椅子に座っていられなくなる。
・国民の声を聞くと言いながら、無視して増税 賃上げするから少子化対策徴収するから増税じゃない 賃上げされなかったけど?免除申請ないのか?不公平なんだけど 政治家、官僚昨年賃上げしましたよね 返せよ
・政府が言う所得倍増?そう言うなら公共事業の入札から見直さないと、なんだかんだで安く買い叩いているのは国ではないか。下から二番目の業者を採用するとか、まずは政治から変えてみろって。本当に口先ばかりだ。
・たった10年少しで円の価値半分にしてる政治に嫌気がさす。国民軽視、経済音痴の政治家は自分と目先の事しか興味がない気がする。
・>派閥会計も全然確認できてなかったやつに 経済が復興できるわけないじゃん
ごもっともな意見だ、それに加えて対応が 遅い、問題発覚して国民の批判・非難で炎上 してやっと重い腰をあげる鈍感さ、自己保身 のみに奔走する厚顔無恥を絵に書いたような 人物でとても首相を任せられない
・極論持っていけばそうだけど、酷な話でもある。トップの権限は幅広く、実質的には閣僚、官僚に任せてるから。
ただ、信頼という面では、地に落ちてるので、信用もできない。太田さんの言うとおり、土台ムリ。。
・色々あるが、少なくとも労働者の給料の引き上げと日経平均株価の上昇を具現化してるという事実がある。 完璧な人などこの世に存在しないからね。
・国民は怒っているが企業は儲かっている。 だけど岸田さんのおかげではないと思うなあ。 円安だから儲かってるんで、岸田さんが円安にしたわけでもないし。 そもそもこんな円安がいいわけないし。 乗っかってるだけだよね、円安で儲かってる企業に。 にしても、賃上げがインフレに間に合わないことが確定した時点で、ジ・エンドだろう。
・全くその通りだと思います。かなり多くの国民が岸田には任せたくないし一刻もはやく辞めてもらいたいと思っているし、森元総理までもが岸田下ろしで週刊誌でいい加減な調査?口グラあわせ?を暴露してしまう始末。もう岸田は誰からも相手にされていない事をはやくわかったほうがいいとおもうし、誰か教えてあげたら?自民党もマジでクソ終わってるけどね。
・まー岸田の後ろにいるアホな役人が言わせてんだろうな 国民にはこう言っておけばよろしい って… 政治家も能力がないけど 役人も能力は見当たりませんな… 金が失くなれば取ればいい としか考えられないんだから 他の方法を考える能力が一つもない
・ホント岸田は政治家としてのセンスというか嗅覚というかそれが鈍感すぎるわ。 自分が引かないと自民党本体が危うくなると何故気がつかない? 最初から日本の為に政治してないのはわかってだけど、自民党は倒すべきだけどここまでトップがボンクラだとさすがに他の自民党員が可哀想になってくるわw 何故破滅の道を自ら進めるのかね?あれ? 岸田ってもしかしてアンチ自民党?
・しかし過去にこれだけこき下ろされる総理いてたかなぁ!裸の王様?昔小泉さんが内からぶっ潰すで頑張っていたけど、この際子供2人で自民党を乗っ取ればいい。
・ごもっともな意見 「会計責任者が」とは言え事務所の総責任者は岸田 そこが全く責任取らず、なんら問題ない様な事では 国の財布、国民の金が任せられる訳ない!
・この人の政治家への批判ほど当てにならないお笑いレベル、当初安倍にたいし正しい批判をしていたのに桜を見る会に呼ばれたとたんコロっと変わった。お笑いとは言えその発言は信用できない。
・岸田は本当にどうしようもないが、地上波という日本で一番影響力のあるメディアだというのに、本当に正しい経済政策を伝えていないというのが一番問題だろ?
・いやその通りよ。 肥満だったりする人は会社経営に向かないと言うのと同じで、己が身の回りの資金管理すらまともに管理運営出来ないのに国家財政なんて以ての外。
・来月からトヨタでオイル交換が1100円一気に上がります。他のものも上がるんだろうなぁ。 175円のレンジに突入したから。
・所得倍増って言っているのに 倍増に近づいているのは税金で 所得は、減る一方 もう何もできないなら早く辞めてください。
・聞いてるのは上級国民と大企業と外国の声だけです。 最初の頃に地方都市回ってたけど やっぱりただのパフォーマンスでしたね。
・総理に向かって
出来なかったやつ
なんて口をきくな
お前は何様だ
と思いました
事務所の後輩の管理はできていますか?
酔っ払ってタクシー蹴っ飛ばして歯が折れて
岸田さんはそんなことはしませんよ
・要らん物にお金をかけて必要な所にお金が行かない予算編成をしてる。それも何十年も。それを変える気すらない。 やる気が全く感じられないんだから辞めてくれって事。
・汚職事件みたいなもんで、ウクライナを参考にすればどんどん首をすげかえているわけで、それでやっていくしかない。
|
![]() |