( 164880 ) 2024/04/29 00:44:21 2 00 小泉進次郎氏、島根1区での『逆転の錦織』『悪いのは自民党』の独特な応援も届かず…自民は他2選挙区でも不戦敗中日スポーツ 4/28(日) 21:03 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/ddf6c81befafec08a1b334f05557f3f47937b975 |
( 164883 ) 2024/04/29 00:44:21 0 00 小泉進次郎氏
衆議院3選挙区の補欠選挙が28日に投開票されて、いずれも立憲民主党の候補者の当選確実が各メディアで伝えられた。自民党が候補者を唯一擁立した島根1区では小泉進次郎衆院議員が「逆転の錦織」と連呼するなど独特な応援で話題を集めていたが、開票が締め切られた午後8時に”ゼロ打ち”で結果が報じられるという惨敗となった。
派閥の裏金問題で強い逆風を強いられた自民党は東京15区と長崎3区で公認候補者の擁立を見送る「不戦敗」に。唯一の与野党一騎打ちとなった島根1区でも、立憲民主党公認の元職、亀井亜紀子さん(58)に敗れた。
1996年に小選挙区制となってから自民党が勝ち続けていた島根1区では新人の錦織功政さん(55)の応援演説に小泉議員が駆けつけ、「島根といえば自民党。そう言われた島根で私たちは負けているんです」「今は負けている。だけど、最後は勝つ」「悪いのは今の自民党です。錦織さんは全く関係ありません」など独特な言い回しで知られる”進次郎節”を発揮。さらに、島根県出身のプロテニス選手、錦織圭選手(34)にあやかるような合言葉として「逆転の錦織」と3度にわたり連呼。この演説がSNSで話題を集めていた。
告示後は岸田文雄首相も2度も島根入り。34年ぶりの円安ドル高が進む中で「明日は必ず今日より賃金が高くなる。こういった日本を30年ぶりに実現できるかどうか」と熱弁をふるったが、逆風をはね返すことはできなかった。
中日スポーツ
|
( 164884 ) 2024/04/29 00:44:21 0 00 ・明日はきっと今日より賃金が高くなる。何を根拠に? 賃金が上がっても物価が半端なく上がり苦しんでる国民によく言えたもんだ。口先だけじゃ誰も信じないよね。地方は都市部と違って車は必需品。何重にも税金がかけられたガソリン代もものすごくきついんですよね。トリガー条項なぜ発動しないんですか?
・小泉進次郎はまだ表舞台に出てきてるのか。まだ若いんだし、今、路線バスやタクシードライバーが不足してるんだから、二種免許を取って地元の神奈中で運転手を勤め上げて、その間松田聖子さんのように中央大学法学部通信教育過程を卒業してから、また出ていらっしゃいよ。そのほうが社会貢献になる。
・当然の結果でしょう、それ以外ない。 今のままであれば自民党の過半数割れ、最悪野党として下野してしまうこともありえる、その結果与党が自民党以外の場合は過去の教訓を生かし同じ轍を踏まないよう政治を行てくれることを望みます。 菅直人や鳩山などの事がトラウマとなり脱自民党が不安であったが昨今の自民党の体たらくぶりはあきれ果てて諦めしかない、この機会に自民党を政権から引きずり降ろし新しい日本を創り上げる一歩となることを希望します。
・今回島根における自民党の惨敗は、前職細田の呆れた行動や言動にもよるが、最大の要因は「財務官僚擁立」にあったと思う。
果たして「官僚」と「議員」とは同じ仕事なのだろうか。私は似て非なるものだと思う。ましてや財務官僚ならば尚更だ。
縁の下の力持ちたる官僚と、国や地域の課題を先頭に立って解決する議員とでは、そもそも求められる能力が根本的に違う。まして官僚時代から野心があったなら、それはそれで大問題だ。
一連の自民党裏金事件では、西村康稔や衛藤征士郎など多くの「元官僚」議員が関与した。しかも官僚-知事-国会議員の経歴を持った高橋はるみ、太田房江、石井正弘、鈴木英敬らは「全滅状態」であり、脇の甘さばかりが目立つ。
裏金事件の反省と候補者の資質。どれを取っても今回の財務官僚擁立は、あまりに熟慮を欠いていたのではないだろうか。
メルヘン進次郎の軽口で挽回できるレベルではなかったのだ。
・島根県の賃金の低さから言ってもっと企業誘致して若い世代が働いて給料しっかり貰える企業や会社があった方がいいと思います。 島根県だけでは無いが高齢者超高齢者が人口占めてる市町村では行政自治体が成り立たなくなってますから。 若い世代が安定して働ける企業会社とを誘致して頂いて地元に根付くくらいの頑張りを期待したいです。
・これはたぶん 「〜のことが嫌いでも、AKBのことは嫌いにならないでください!」みたいなのが受けたから、二番煎じで使ってみただけのことだと思う。
さすがは小泉純一郎氏の息子だか、国民はそんな詭弁にはもう騙されないし、候補者が自民党だから、自民党が悪ければ投票するわけない。
こんな人が将来の首相候補になるなんて日本もどうかしているし、自民党はあれだけ国会議員がいて本当に人材難だなと率直に思う。
・物価が上がり続けている間は、賃上げはそれに追いつかないのは当たり前。もし追いついたら、物価上昇の原因は賃上げになり、今の日本ではあり得ない。欧米を見れば、コロナ禍より、日本とは比較にならない物価上昇に見舞われ克服して今がある。その結果、諸外国と日本の物価は大きくかけ離れ.円安となっている。補助金に頼った日本政府と国民は、先の見えない泥沼に嵌ってしまっている。
・錦織圭さんは嫌だっただろうね そんな所で名前出すなよって 小泉氏が大事なのは、森喜朗氏があの調子ならば、同じ時期に清和会にいた自身の父親に話をして貰えば良いよ
・「裏金疑惑」政治と金が大きな争点ではあったが・・・ それだけではあるまい!
円安、物価高、実質賃金30年上がらず・・・ 今まではなんとか「デフレ」で生活をしのいできたが・・・ この物価高に対する無策! そして子供財源のための「健康保険料の値上げ」をして国民負担は無しと言い張るトンチンカン振り。
この実体としてのひどい生活苦が続く限り、任期満了解散となり、リーマンショック後の麻生内閣と同じ目に合うのは必定!
・「自民党が30年ぶりに賃金を上げる」って、この30年間のほとんどで政権を任されておきながらまだ宣うとはもはや恥知らず。 今まで散々任されてきて出来なかったんだから、さっさと下野して政策を見直すべきだ。 第二次安倍政権から間違えても認めない開き直りが常習化したことで、自民党は誤った政策も意地でも曲げない政党に変節してしまった。 豊富な社会インフラ、高い教育水準、良好な治安、あらゆる面で経済成長する素地があるのに出来ていないのは、自民党の政策の失敗に他ならない。 最低でも政権交代して真摯に反省をし、我々の政策は無謬だと押し通すような体質を改善しなければならない。 失敗を認めない政権に、国を良くすることはできない。
・しかたないよ,小渕優子が「逆転のニシゴリ」って,名前間違えているんだから。
「逆転のニシコリ」って,正確に行っても当選したかは分かりませんけど,わざわざ東京から応援に行って,名前を間違えた日には「コイツ,落選させに来たのか?」と,思わせないように候補者の名前くらい,正確に言いましょう。
・これまで十分すぎるくらい政治家としての器の無さを世に知らしめてしまった小泉進次郎氏は、もちろん地元の神奈川では今も”無双”なのかも知れない。しかし、それ以外では単なるお飾りとして”客寄せパンダ”なら使えるのだろうが、今回のように喋らせるとその内容はピント外れの「ポエム」で、明らかにマイナスであることを自民党はいまだに気付いていないようだ。
これも人材難の一環なのだろうが、役職クラスがとんでもないのはもはや言うまでもなく、若手が論外なのも当然だが、一番党改革の中心となるべき中堅クラスも見事に戦力とは思えないレベルなのだから、自民党の体質改善など何時のことになるのかまるで想像出来ない。
・1996年から自民党が独占していた島根1区。 前職の細田氏は安倍派の前代表で裏金疑惑があるとはいえ、死去に伴う選挙だから、自民が勝ってもおかしくは無かった。 それでも岸田氏も応援して負けたということはよほど国民が反自民になっているということを岸田氏は感じて欲しい。
・「逆転の錦織」とは言うけれど、最初から最後までずっと劣勢を続けた。 見た感じも、この人に何を期待すればよいのかもわからない。 かと言って当選した亀井氏も、父親が生粋の自民党だった二世議員。 地盤が残ってはいるのだろう。 何か仕事ができるのか、それとも立憲の単なる数の一つなのか要見物。
・与党に任せれば安心という信頼を゙裏切ったのは与党自身だから仕方ない それでもまだまだ自民党でなければ日本は安定しないと言ってる人達は多いと思いますから野党の風がいつまで続くかは心配です 自民党がこれで議員待遇を゙本気で見直しで手当の削減したら少しは見直されるかもわからないですが身を切ることには自民党員全体が乗り気でなさそうですね
・まだ今ほど耄碌していない田原総一朗が 「石原慎太郎の話は最初ボソボソと 何を言っているか分からないが いつの間にか引き込まれて 次が聞きたくなる」 「小泉純一郎の話は最初『一言居士』で ドーンと人を引き込ませる魅力があるが その後は官僚の作文以下で聞く気が失せる」 と言っていたのは的を射ている。 遺憾ながらどちらの息子も威をかざすだけで 親父の才能を受け継いでいない。
・物価高騰への対応や国民の不満は、たくさんある。 だからこそ、苦悩している国民の気持ちを考えない岸田総理には、呆れてしまいます。
身近な生活必需品すら高くて買えない国民もいます。
また、領収書のいらない使途不明金等、国民はきちんと確定申告をしているのに、政治家は当たり前のように使っています。 この矛盾した事もまかり通る事は、おかしいと意思表示したいです。 何でも都合のいい解釈ではなく、お金の流れを透明性のあるものに変えなくてはならないと思います。
つまり、裏金問題の改革も常識のあるアップデートをして行かなくてはいけないのです。
・戦う前から敗北確定なのに役人くずれが立候補したのは落選しても天下り先が約束されているからに決まっている。メディアはこの落選者がどこに再就職するかを継続的に追跡すれば高級官僚の天下りシンジケートの闇を少しは理解できるだろう。
・故細田議員が辞めるちょっと前から旧統一教会などをめぐる騒動で自民万全ではなくなっていた。錦織氏に落ち度があるわけではないが官僚の落下傘候補に対してもこれからは厳しい目が向けられることになるかもしれない。
・国民の真意を見せつけられましたね 今後どうするのか見守らせてもらうしかないです 政権交代の不安もありますが 今の状態が続いて行けば国民は干上がって しまうのでは? 自民の悪い体質を打砕き 良い体制になることを願うばかりです。
・岸田は痛くも痒くもないよ。むしろ想定の範囲。 内紛、内ゲバ、言い方は色々あるが、裏金問題で安倍派を壊滅させ、二階も潰した。そもそも裏金問題は誰が火を点けたのかという話。
これで解散は先送り。秋の総裁選で再選が見えた。肉を切らせて骨を断つではないが、党内の敵を潰すためにはなんだってやる。総理経験者の麻生、森喜朗という古老もうまく抱き込んだ。現状、岸田に盾突く人材も派閥もない。まさになかなかの策士。聞く力どころではない。
・石破氏や小泉氏などが必死にテコ入れして、結果として秒殺、、島根を落としたのは自民党にとってはかなり深刻な痛手だと思います。 今回は、立憲が3勝したけど、かと言って立憲が政権を担いうる政党かと言えば、そう思っている国民も少ないのも事実だと思うし、総選挙になった時に自分が何を選択すればよいのか、上手く表現できないけど恐怖すら感じます、、。 今の日本の政治は末期的状況にあると思うし、そんな中で暴動が起きることもなく、よく持ってるなと思います、、。
・円安で儲かる輸出企業の稼ぎよりも、物価高で払底する庶民一般国民の財布の中身は遥かに多い。このギャップは円高によってのみ解決解消できる。大体賃上げとかいうが物価高を超える金額を実現できていないだろう。一人親方の俺なんて単価切り下げだぜ。70過ぎても癌サバイバーでも働かないと喰えない。儲からなくてもいいから糊口はいやしたい。でも単価は下がる。説明はひと言。「最近これが相場なんだよねぇ」。自分の返事「やぁ~、不勉強でした。よろしくお願いします」腹の中で思う。「オマエ、畳の上で死ねないぞ」と
・岸田さんは敢えて小泉氏を島根入りさせて小泉の神通力の無さを知らしめさせたかったんだろうな。岸田さんの政敵の力を落としていく才能は中々のものだよ。
・官僚の一年生が自民党に入っても、若輩者でなんら変わらない。 島根県民も、本気で裏金問題洗い出し、金のかからない政治、高齢者福祉、介護費用や年金の安定給付を望んでいる。
それをまだ、昭和の時代の金権政治や銀座クラブ通い、パパ活している自民党、フランス旅行している自民党青年局・エッフェル姉さんらに呆れているからだ。
岸田総理は、世襲のおぼっちゃまだから、物価高に苦しむ庶民、飲食店の苦労や破産の辛さを肌で感じていない。 税金は、所得税減税や、消費税の一旦引き下げくらいの政策を実行しないと国民は自民党の本気を認めないだろう。 税金の政党交付金は全廃議員歳費は半減、衆参比例区廃止、令和になったからこそ、すぐやる課題だと思う。
・物価高に苦しみ喘ぐ国民を尻目にゴールデンウィークに自民党国会議員は、こぞって外遊へ向かう。 選挙を前に浮き足立つ自民党。 今のうちに税金を使って遊びに行っておかなければと思うんだろう。 待ってろよ自民党…次の選挙では投票に行くつもりだ。 国民の本当の怖さを見せつけてやろう。 いくらアメをばら撒いても惑わされないぞ 補選は前哨戦だ! 今度の選挙は自民党は有名人とか2世、3世議員がゾクゾクと出てくるだろ。 親子は同じでは無く全くの別もんである事。 資質は同じでは無い。 自民党は行くとこまで行ったって感じ
・当然届かないです。 昭和ではないので。インターネットで政治の歴史を学ぶ事が出来る。 日本をアメリカに売った父親の息子の言葉は響きません。 結婚する前の女性問題も引きずっております。 人として、政治かである前に人としてです。
・おかしな事を言いますね。 自民党が悪くてこの人は悪くない?自民党から立候補して当選すれば自民党員ですよね。 当選すれば有権者の協力なんて とんと忘れて自民党色に染まるのでしょう。 もっと違った応援の言葉があったはず。
・「明日は必ず今日より賃金が高くなる。」 何を根拠に?賃上げするのは岸田首相ではない
大手の輸出メーカーは円安で儲かるでしょうけれど彼らは消費税を収めるどころか還付されている
中小企業は円安と物価高でコストが上がる中、上昇分を価格転嫁仕切れず、賃上げする原資をどう工面するか苦しんでいる
賃上げしても増税、社会保険料の値上げ等で実質賃金は23ヶ月下がりっぱなし
賃上げされたのは自民党の「氷代」くらいじゃないですか?
・この人のように自民党は、2世、3世など地盤が盤石な特異な地域での特異な議員だけの政党になっていく。 一見さん議員は、自民党に魅力を感じられないよね、自民の都合鞍替えされちゃうし、比例順位は下の方だし。少しずつ議席は減って行くよね。
・裏金だけでも今まで何百億も受け取っておいてその間、散々安倍は野党を揶揄してきたがな。その上に政党助成金も受け取っていながら二重取りではないか。旧統一教会(霊感商法)をここまで全国に拡散させて選挙対策で利用してトップに細田を旧統一教会窓口に据え置いてきたではないか。まだ被害者救済できていないではないか。森友・加計問題全く解明されてないじゃないか人一人亡くなられているんだ。でたらめではないか。日本を動かしているのは大企業であって自民党ではない。岸田は国民の声など全く聞かないし、3世4世ばかりで納めた税金を自分たちのキャッシュディスペンサと思い込んでいるのではないか。このゴールデンウイーク中に閣僚14名海外旅行自己負担ほぼゼロ円だ、そりゃ選挙で破れるわ。
・自民党が30年ぶりに賃金を上げる? 30年間雇用の流動化といいながら、非正規雇用を広げたのはどこの党でしょうか。安倍元総理は賃金をプラス成長に戻したと言われていました。あがったのは間違いないのですが、日本が「微増」の間に海外の賃金水準に置いていかれてしまいました。 もう一度日本は賃金水準や先進技術などで欧米に追いつけ追い越せという状況ではありませんか。
・賃上げ率は鈍く生活物価率が勢い増して高まると企業倒産と失業率が高まり年金生活者は生活難民になる 輸出の大企業は収益性が高まるが国民の多くは中小零細企業で働いている 国民は息苦しい生活を何時迄も耐え忍べないことを国会議員は解っていない
・賃金を上げるには企業負担を減らさなければ持続しない。大企業への一時的な補助金支給や最低賃金を無理やり上げても中小企業の倒産が相次ぐだけだ。自民党は無理な押し付けをして賃金が上がればいいと勘違いしている。賃金は景気が良くなって初めて自然に持続して上がるものだ。そうなるための政治をしろよと言いたい。
・文句や批判は簡単だよね、それには理由なんぞ要らないからね。 自民がダメだと言うのはその通りだもっと早くに処分したら良かった物をグダグダとしてたからクソの役にも立たない者に取って変わってしまう、何が出来るのか見てみたいが何も出来ないでしょうね。 まぁ今回は自浄作用をしっかり作り一から組み直しをすれば良い。 交代して何が残ったのか何を成し得たのか鼻息荒く意気込んだだけで何もしなかった事は忘れて居ないぞ、理解に苦しむ政権は二度とごめんだ周辺諸国に対してとても恥ずかしい物だからね。
・いくら賃上げ叫んでも、実質的負担はないと抗弁しても、異次元の~と凄んでみても、実質賃金が下がりっぱなし、円安は止まらない、自民党議員の脱税はOK、相続税は無税、議員給与は右肩上がりの事実は変わらない。岩盤支持層のいる島根でも負けるとは、国民の怒りは相当だな。
・今の状況で自民が勝ったらそれはそれで、驚きなんてレベルでは無い。自民は次の選挙で本気になって選挙をするんだとは思うけど、日本の有権者って忘れっぽいからね、次の選挙まで覚えてるだろうか?
・そもそも、物価の要因を知っているのか。 「原材料価格の高騰」「急激な円安」が要因で値上げラッシュや増税で国民の負担はますます大きくなってくる。 また、「子ども・子育て支援金」賃上げされても、社会保険料等増え、逆に手取り額はマイナスかも? 試算額が毎日、コロコロ変わり増税ありきではないか。 血税を何だと思っているのか。 そんな事も分からないのに。 勝てる訳がない。 情けない。
・国民が自民党を続投させたので、いまの日本の惨状は国民の責任とも言えます。 政治に無関心で自民党は長期政権で、日本の社会を好き放題にしてきました。 やっと明るみに出たのが裏金問題ですが、また有耶無耶にしようとしていて、日本のマスコミや司法も忖度してしていて情け無い。 一掃されるべきです。
・政権交代起きるとして、内政だけなら立憲さんも前回よりはちゃんとやると思う。 でも外交。安倍さんが良かったとか岸田さんも外交は上手とかそういうレベルじゃない。 領海侵犯で船ぶつけられてもだんまり。尖閣領有権はこれから話し合う。たぶん沖縄もほしいて言われたら差し出すでしょ? チベットウイグルみたいになりたくない。 2027年人民解放軍100周年。台湾取って祝いたいだろう?周は。立憲さんの政権だけは阻止しないと。小泉さんもわかってますよね。
・20時の投票締め切り10分後早々に亀井陣営に当確が出た。 強固な自民王国の中で、賢明な判断をされた島根1区の 皆様に、敬意を表する次第。
・これまで自民党を支持してきたが、生理的にもうダメという感じです。 企業団体献金の禁止まで踏み込まないと、もはや聞く耳を持てないです。 民主党が下野したときのような状況が、自民党にも起こりうると思う。
・選挙応援でテニス選手の名前を出したり、本当に駄目な政治屋になってしまった、いや初めからだが。世襲ルンルンで選挙に勝ち地元の有権者を舐めて政策で訴える事など聞いた事も無い 。セクシー進次郎さん、次期選挙ではこの名前に変えたほうがぴったりくる。また立候補するつもりだろ。
・裏金問題も話題ではあったけど 今までの政権運営って「増税一辺倒」だったので、負けて当たり前 これで勝てると思ってる政権の方が「頭がお花畑」だと思う
「ドンドン税金を上げて諸外国へ配りまくる」これが岸田政権の評価でしょう
保守王国の島根県と呼ばれているが 今の岸田首相の政策は「保守」ではないので支持できない 日本国民を蔑ろにして国を崩しかねない政策ばかり行ってる
まぁ論点の無い選挙だったな
・現体制の日本が滅ぶとしたら、最後のソーリダイジンはこいつだろう。
そこまでもつか怪しいが。
政治家には色々なタイプがあり、色々な長所短所があるが、
愚か者が政治家になれば、厄災以外は何も起きない。
同世代だ。早くこいつを見なくて済む日が来たらいい。
・さすが進次郎の神通力! 100%開票まであきらめず進次郎人気で逆転当選だ! でも自民王国と言われている地方の選挙区では少子高齢化に全く歯止めがかかっていないんだよね。 結局自民党に投票する有権者は地元でどんだけ利権に食い込んで自分の懐があったかくなることしか考えていないように思えるんだよね。
・早く解散した方がいいですよ。この先自民党の支持率が上がることは有りませんから、解散が伸びれば伸びるほど右肩下がりに惨敗どころか崩壊する恐れがあります。明日にも解散をお勧めします。
・あんたらの裏金に回った税金を返してくれれば(隠した奴らは勿論逮捕)、少しは見直すかもしれんが、のうのうと責任回避してまた当選させてくれなんて、厚かましい事言ってるから、こんな事になる(笑) まぁ、冷や汁でも飲んで、明日から自分達の賃金を下げて、反省しなさい。 反省なら子供でも出来るから、それ相当の禊が必要だが。
・小泉進次郎議員のカリスマ性も結婚と同時に菅元総理から受けた環境大臣の力量だめしで力不足を露見されてしまい、一時の次期総理ポスト人気もなくなった。 親爺さんのように国民を味方につけて、自党議員に喧嘩を売る迫力が全くなく、自民党のポチに成り下がってしまった。 有権者の期待する小泉像になるまでには、まだまだ苦労が必要なのですね。 小泉進次郎議員も世襲議員であり、ドブ板選挙も地元遊説の苦労もなく、今の地位についた結果の力不足。 有権者の殆どが今こそ親爺さんの自民党をぶっ壊すの名言の再来を望んでいるのだが、ここに来て表舞台にも久しい状態。 家庭第一のイクメン議員で終わりそうな雰囲気さえある。 誠に残念でもある。
・小泉進次郎が来て喜ぶのは、政治に興味のない連中。 「小泉人気」で当選できたのは今は昔。 ふだんからボキャブラリーに乏しいから、著名人にかこつけたユーモアとも取れない嫌味な言い回しになる、 もうこいつ自体が時代遅れ。 時代遅れを担ぎ出すことが党の衰退を物語る。。。
・岸田首相の宏池会は宮沢喜一首相の時代から熱烈リベラル、当時はリベラルって言葉はなかったけれど、米民主党のご機嫌が国民の上位にあります。今の自民党は立憲君主とどこが違うのかも指摘できないほどの体たらくです。このままじゃ世界16位の経済が32位に落ちこぼれるのも時間の問題です。自民党も立憲君主も変わらないことを見抜いた人々がお灸を据えようと立憲に入れたのでしょうけど悪夢の民主党時代に一歩近づいただけです。日本の政治って腐ってると思います。
・立民の政策に同意したわけでもないようだが。 もっとも、自民党の政策にも同意しているわけでもない。 国民の多くは私も含め、よく言えば「政治不信」もしくは諦め。 例えば次に立民が中心になって政権をとっても国民の期待に応えられるかは疑問。 政治家に期待すると裏切られることばかり。どっちでも良い。いやどっちでも悪い。 そうした気分の中で裏金。 要するに自民党のオウンゴール。
・悪いのは自民党。その通り。親の代からその自民党にしがみついて「きっと明日はまた良い想いが出来る(昔の自民党のように我が世の春を謳歌出来る)と思っている人の応援に意味があるの? アナタのしたことと言えばレジ袋失くしたことくらい。でも何の環境貢献にもならなかった。政治家としては実績なし。無意味な存在の人に応援されても応援にならないよね。
・国民の支持がない政権が、選挙に勝てるはずがない。逆に勝ってしまったら、今の政権が正しいということになりかねない。岸田政権も自民党も悪いと気が付いていても忖度の為に本当のことを言えない。そんなところ。
・当然の結果だと思います。現状の政治や裏金問題に国民は不満を持ってます。「悪いのは自民党」と言って、自民党に投票を呼び掛けても、自民党に投票しないです。
・もうそろそろマスコミが取り上げて名前が知れてるからという理由で国会議員を選ぶのをやめませんか。物事をウケ狙いで決めたり、強引に政策を推し進めたりする人を選べば将来に禍根を残す。
・環境大臣として何の成果も出せなかった人が、テニス界のビッグ4を全員打ち破った経験もあり、世界ランク4位まで上り詰めた錦織選手を引き合いに出してるんじゃないよ。
錦織選手には良い迷惑だし、負けて当然。
・「明日は必ず今日より賃金が高くなる。」 高くなっているのは一部の大企業と政治家だけ。 そして賃金の上昇以上に明日は今日よりも物価が高くなっている。
・20年前、おやじ純一郎の「改革なくして景気回復なしっ!」「郵政民営化で日本の未来は必ず開けるっ!」のあの絶叫パフォーマンスに日本人はまんまと引っかかったが、 セクシーくんのほうは今のところそこまでの威力はまだまだ身につけていないですな。 それでも、最近の怪しげな世論調査で「次の総理にふさわしい人」がやっぱり相変わらずこの進次郎クンが石破につぐ2位だか3位だかに付けてる、ってんだから、呆れる。国民は何考えてるのか。て言うより、今の自民党にいかに人材が払底してカラッポになっているかの証明だろうね。
・やって来た事が全て。勝てないのが当たり前 お口で当選出来る時代は終わったんですよ小泉殿。皆、実害を被っている時代。誰が、何が悪いのか皆勉強してますよ。政治家が思う以上に。惨敗の結果が全て。皆様、政治、政治家を変える時代です。選挙ではっきりさせましょう。NO自民党!
・賃金上がっても、今まで雀の涙しかもらってない、もう、取り返しつかないぐらい低賃金、毎日上がっても暮らせない、そんな感じなのに、馬鹿な言葉ばかり踊るだけ。その上、無駄な税金の使い方は相変わらず、増税ばかりか、少ないお金の把握の腐ったマイナンバー政策。どれだけ無駄金使いして苦しめる。こんな政治だから、良くならない、いっそ消えて欲しい。馬鹿な政治家は全て。嘘ばかりべらべら喋り、詐取は、平気で、腐りきっている、本当に頭にくる
・政治家をやるには地頭が悪すぎる小泉進次郎氏。 それでも政治家として勘の良さでもあればいいが、環境保護には全く無意味なレジ袋有料政策で国民にストレスのみ与えるダメっぷり。地元のローカルタレントでもやってればいい。
・親父の自民党をぶっ壊すと同じ論理だったが日本国民は何回も騙されない。小泉純一郎がやった郵政民営化を始めとする政策が成功しているなら未だしも悉く的を外して日本を停滞させた。小泉親子の出番はないね。
・まあ、やっぱり「強い父親」の下では、ひ弱い子供しか育たない、という典型を見るような気がするなあ!! 小泉・石原両巨頭の下での「世襲政治屋」は、やはり何かが不足していて 年が経つごとにそれが埋まるのではなく、欠落が広がり続けて、迫力・知性 不足はぬぐえないねえ!! 一言で言えば「期待大外れ」という以外にはないわなあ!! 一度社会で洗礼浴びてから、出直したらどうかな?
・キックバックに全く関係ない新人が出ても勝てないキックバック党。キックバック議員を出したら敗北確実ってことかな。保守王国で党の看板だけで勝てないって事は確かですね。
・”地頭が悪い” と元議員の金子氏に言われてたけどその通りだと思った。
”新自民党のために彼の力を借りたい!” と叫んでたようだが、であれば別に国会議員である必要はない。当選しようがしまいが登用すればいいだけの事。根本的に選挙とは関係ない。
論点が無茶苦茶。大声で叫べばいいと思ってる。この結果で客寄せパンダとしての価値もないことが自明になった。
恥を知れ!って感じですよね。
・自民党は応援に入った人の人選ミスです。岸田、小泉はマイナス票になることが分かっていない。選対長はドリルだし。まあ応援に適する人材がいないのが現状です。
・小泉さんとやら、貴方にとって選挙とは何ぞや? 悪いのは自民党で、私も錦織も悪くないとでも言いたかったのですか。じゃ、貴方はいったい何なんですか。はやめちゃな自論を分かったように振り回された島根県民はいい迷惑だったろうと思いますよ。
・朝から晩までテレビのワイドショーや左翼マスコミにネガティブキャンペーンの攻撃を受けたら流石の自民党も負けるだろう。 しかし本選挙で負けたら日本は経済・外交・安保で壊滅的な打撃を受けるだろう。
・このたびの小泉構文も良い酒の肴になったわ。悪いのは自民党、錦織は自民党、だから錦織も悪い、と私なんかは捉えたくなるところを、小泉構文によりマイナス×マイナスでプラス?ってしたかったのかはよく分からんが、民意がすべてだ。結果を受け入れ良い夢見ろよ。
・自民党って、男系男子とか悠仁股を揺るがせにしてはならないとか、今女性天皇容認が90%女系天皇容認が84%もあるのに男系男子、旧宮家復帰、愛子様に継承権がないとかトンチンカンな旧態依然とした考えから抜け出せない政党なので男女平等の世の中で支持を得られるわけがない
・今の自民の応援演説ほどマイナス要素はないのになんで来ちゃってんの?って思いながら。何か言えばツッコミどころ満載で政治家はやっぱり一般人の感覚と違いすぎるなと思ったのが感想で、結果は全く驚いていません。
・昨年来の裏金問題もなにひとつ真相を明かさずになんとかなるだろうとの危機意識の無さが自民党にはある。明日あたりに投票率が低かったから云々みたいな幹部がいそうな気がするな。もう国民は自民党が嫌になったのだろうな。
・悪いのは自民党ではなく、自民党に巣くう裏金大好き滑稽議員達です。権力を笠に着て、権威を振りかざし、お金 お金 お金 と集め、配っていく。自民党は昔からお金には汚い政党。金絡み無くして、存在できないと言っても過言ではない。庶民、国民は一人ひとりの力は弱いが、一人ひとりの一票が力になる。自民党政権にNOを突きつけよう。裏金自民党滑稽議員にNOを突きつけよう。
・毎月100万円の文通費というお手当の他に裏金も。国民が低賃金、物価高に苦しんでいることを理解などできるはずがありません。 自分たちで自分たちの給料を法律化できる議員・・・今の方々で本当に良いのでしょうか?早く解散して下さい。
・もう国民はバカではない 悪徳議員の選挙の時だけ国民目線の嘘は見抜かれて騙せなくなっている 日本でも本当の二大政党制になるべき時が来ている 元明石市長の和泉さんが言うように今自民or非自民の対決をすれば 日本は大きく変わる、令和の坂本龍馬はいつ現れるのか? もう存在はしているが見えないのか? それとも和泉さんがその人なのか? 国民の為の公僕集団に国会も議員もなるべき 今だけ金だけ自分だけの今までの議員と自民政治で日本は滅びかけている
・自民党候補・錦織さんの敗因は一つだけ、岸田さんが来たから!これしか有りません。それもわざわざ2回も、敗戦のダメ押しの為に。何処まで無神経な宰相だとみんな思った事でしょうね。錦織さんは絶対に来てくれるなとは言えませんよ。今回の金に関する事象で森元総理に尋ねた件、自分だけは無罪? エッって殆どの国民はオカシイと思っています、一番腹黒い金に汚い奴がわざわざ応援? 当選させる為の応援演説じゃなく、確実に落選させる為に来たとしか思えませんよね。3ヶ所の内1か所でも挽回出来ていたらまだ言い訳も出来ましょうが、3連敗ではね。まだ辞表は出しませんかね? まだ総理大臣の椅子にしがみ付いていたいですか?
・第3者になるな。あなたは自民党国会議員だろ。自民党が推薦した候補だろ。 自民党そのもじゃないか。「悪いのは自民党」???? 新次郎さんは何か政策あるの?評論家みたいにきれいごとばかり並べ立てて日本国民を豊かにする政策あるの?ほとんど岸田と同じレベルじゃないのかい?あなたのような自民国会議員がいる限り日本の国は前向いて進まない。何か政策発表してみろ。農協さえ押さえられない腑抜け者。石原伸晃さんが道路公団の前で解体時さっぱり弱腰だったの思い出す。
・これから一円でも物価が上がったり一銭でも円安が進行したりしたらランダムで1人づつ政治家を辞職させれば良いと思います。
・馬鹿みたいに賃上げの指示や要請なんかしなくても、経済が良くなれば、給料は上がります。
ただ始まりがどこかというだけ。
税金が下がるか、物価がさがるか、給料があるか、あとは政府への信用だね。
30年裏切り続けているから、信用なんかないけどな。
・小泉さんも悪いのは自民党ではないんですよこの人も政治家が長すぎて、国民の気持ちが全然理解していいりませいりませ 国民は嘘つき平気で罵倒する誹謗中傷高い金で組織しがらみぐるみでの選挙その場限りの、嘘の政策を言って国民にペコピコは頭を下げて、いいことばかり言い、与党野党の悪口をいい、選挙カーでもうるさい応援演説、国民は聞いていませんから、動員をかけられた人も、本当は家族と一緒に痛いから、選挙自体が古いんですよ、迷惑ですね迷惑の掛からない選挙してください、テレビ、ホームページ、SNSだけでつながりますから、ポスターも作らない、ごみが出ない、そのようなことから変えていかないといけないこと、国民は衆参議員はもういらないと、代わりに国賀公務員地方公務員がやればいいこと、政治家に法律を作らせないこと、自分たちの都合のいい法律を作り、国民のための現代にあった法律の改正もしないもう与党野党この国にいりません
・島根でも負けるなんて自民党も相当苦しいね。細田氏は統一教会とずぶずぶだったしね。愛国のように見せていて、統一教会のような反日団体と手を組んでいたんじゃ、竹島は取り返せないよ。
・この人はなにか勘違いしている。小泉進次郎がトップにもしたったら自民党はボロボロ、解散の憂き目にあうよ。それでもいいんだけど、自分ならやれる感出すの止めてほしいね!
・今の自民で、小泉が応援に出ようが、誰がどんな応援しようが勝てるわけが無い! その程度で、選挙は何とかできると思ってること自体が、国民を舐めてる! そもそも、今の状況での選挙応援など、焼け石に水でしかない!
・>「悪いのは今の自民党です。・・・」 小泉さんも、ご自分がその1人であることを肝に命じた方が良い。 第3者では居られないはずなのに。 自民党本部の近い人ほど発言の際の言葉選びが雑すぎて、国民感情を逆撫でするし、ご自身はそのことに全く気付かず、気の利いた発言と自画自賛しているのかな?
・こういう方に騙されてはいけませんよ。 出馬されている方は自民党に支持されている、応援しているこの方は自民党の議員。 なのに「悪いのは自民党で、出馬している方ではない」と仰る。 訳が分かりません。こんな無茶苦茶なロジックで国政をやられたらたまったものじゃありませんよ。
・今回は惨敗だったけど、今の議席は早ければ2ヶ月、最長でも来秋には総選挙があるからそれほど気にしなくてもいいのでは
・親父に似て「ワンフレーズしか話せない」シンジロウ。やはり能力的に無理ですし、人寄せパンダとしても効力無くなってます。もう芸能界へ転身した方が良いですよ!
・この結果を受けて、もう一緒にやって行けないと三行半を突きつけてくれたら、今回の選挙は有意義なものになる。
・火中の栗を拾った錦織候補もお疲れ様でした。敗因は2度も島根入りした挙げ句、空気の読めない岸田の「明日は必ず今日より賃貸が良くなる」との寝言が決定打だっただろう。
|
![]() |