( 164910 ) 2024/04/29 01:18:57 2 00 自民「大逆風」、首相責任問う声 「総裁選出馬断念すべき」共同通信 4/28(日) 22:20 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/82c6ddfce309ee39537785dec664484db729d047 |
( 164913 ) 2024/04/29 01:18:57 0 00 27日、衆院島根1区補選で街頭演説する自民党総裁の岸田首相=松江市
自民党では28日、衆院3補欠選挙で全敗が確実となった結果を受け、次期衆院選への危機感から岸田文雄首相による早期解散に慎重な見方が広がった。派閥裏金事件への対応のまずさが指摘され「大逆風だ。責任は首相にある」(閣僚経験者)と、9月の党総裁選への出馬を断念すべきだとの声も出た。
【表】衆院3補選の主な擁立状況
茂木敏充幹事長は党本部で記者団に「自民に厳しい目が向けられている。課題を解決することで信頼回復に努め、党勢回復に全力で取り組みたい」と表明。課題に政治改革や物価高、円安などを挙げ「しっかりと応えるには時間がかかる」として、衆院選で国民に信を問うには一定期間が必要との認識をにじませた。
党三役経験者も「負けが島根1区だけの現象なのか、全国で起こり得るのか分析が必要だ。早期の衆院解散に踏み切るとしたら狂気の沙汰だ」と警告。中堅議員は「党の支持層が離れている。岸田首相では選挙を戦えないとの批判は避けられず、6月解散は無理だろう」と分析した。
|
( 164912 ) 2024/04/29 01:18:57 1 00 (まとめ) - 岸田氏の責任を問う声が多く、政治資金問題や信頼回復の努力に対する疑問が見受けられる。 - 自民党への不信感や失望が高く、今回の補選結果が自民党の自滅という見方が多い。 - 自民党内に対する批判や内部の問題への不満が強く表明されており、改革の必要性が指摘されている。 - 岸田総理の対応や責任論に対しても疑問や批判が寄せられており、解散や辞任を求める声もある。 - 今後の選挙や自民党の方針に対して慎重な懸念や警告が示されている。 - 若手や新しい指導者の登用に期待する声や自民党の抜本的な改革を望む声も多く見られる。 | ( 164914 ) 2024/04/29 01:18:57 0 00 ・茂木氏が国民の信頼を回復できるように努めていきたいと言っていましたが、本来なら政治資金問題に取り組みその結果を持って「このように自党を変えました」とあなた方が示す事だと思うし、今回の補選までにその時間もありましたが行なわなかった。
総理もそうだが信頼回復などとの緊張感のないコメントをする国民との感覚の乖離が、批判票となり立憲に流れたのが今回の選挙結果だと思います。 自民は2選挙区は不戦敗ですが、前記がなければ立憲が3選挙区で勝つ事はなかったとも思います。
・搾取に次ぐ搾取に円安による物価高でいよいよ生活が苦しくなった。よく我慢したものだ、30年不景気。私は氷河期世代の40代だけど、25年前に比べて所得の中央値が157万も下がったらしい。全世代の中で1番犠牲になった世代。リーマンショック震災コロナ、常にやりくりしながら何とか乗り越えて息を着く間もなく物価高。国は次々と増税を決め、インボイスまで強行した。足りないから、社会保障のために、何度も何度も聞いた奴らの言葉。それが脱税してました。記載忘れてました。3,000万以下は悪質ではなく500万以下は不問。誰も責任を取らず納税すらしない。そして当たり前のように国会で着席し談笑する。いい加減にしたらどうなんだ。 氷河期の皆は頭にこないか?こんな奴らに犠牲にされ搾取されそれでもまだ首を垂れるのか。私達氷河期は団塊の次に人口が多い。選挙に行き私達が活躍できる社会を作ろう。若者何希望を持てる社会を作ろう。
・補選3県の有権者の皆さん投票お疲れ様でした。さぞかし溜飲を下げる事と思います。政治家は与野党問わず与奪権が国民に有ることを改めて見つめて欲しいものだ。そして、有権者の皆さんは折角手にしている選挙権でこの様な結果を手に出来る事を再認識して貰いたいです。私個人は3県の選挙民では無いので次の選挙には当然ながら、自民党の腐った政権に鉄槌を与えたいと思います。島根は保守王国として自民は候補を立てて臨んだが甘かったと思います。要は驕り以外の何ものでも無かった。
・岸田さんに政治家としての矜持がわずかばかりでもあるなら、総裁選を待たずに解散しないと。一日でも権力にしがみつくことで、民主政治をないがしろにしてほしくない。
岸田さんが負ければ国は良くなるという保証も確証もないが、この国が民主国家である以上、激低の支持率に加え今補選での惨敗という民意を受け入れなくてはいけない。民意のない政権が政治運営をすることは民主政治とは言えない。
・岸田の責任は非常に大きいが、今の自民党は至らぬトップの岸田にだけ責任を押し付けて済むような生易しい状況ではない。 今回の大敗は、安倍派の長年の腐敗の問題であり、発覚しても、安倍派の政治家にも自民党の政治家にも、全く反省の色がみえなかった驕りの問題に起因している。 もう遅いだろうが、自民党自ら、よほどしっかり踏み込んで、国民がある程度納得するような政治改革を行わなければ、国内の自民党を取り巻く空気は和らがない
・自民党の中の多くの議員に裏金が発覚し、脱税ではないか?との指摘まで為された。国民に求める税負担・集めた税金の使途に関する議論のイニシアチブを握る政府与党の立場にありながらだ。 そんな自民党の有り様が少なからぬ数の有権者から不信を買ってるのが現状なのに、内部から飛び出すのは岸田総裁の責任論か。 当事者意識がないというか、党の総裁を新顔にすげ替えて刷新イメージを演出することで次期総選挙に勝ちたいんでしょ。
・GWなのもあるだろうが、これだけ極端に投票率が下がるのはおそらく相当数の自民支持層が投票放棄してる可能性が高いと思う 公認候補を擁立できず不戦敗の東京と長崎は当然として、島根もあれだけ散々に清和会を叩けば今まで細田を支えてきた支持層が離れるのも当然だろう もちろん清和会への相応の処分は必要だったとは思うが、極端に清和会ばかり集中砲火で狙いながら自派閥の宏池会に飛び火した時は露骨に庇い、自らの処分もしなかった これでは一連の騒動を自民党内の政治闘争に利用してるとしか見られないし、特に自民支持層はそうした動きには敏感 緊急登板とはいえ総理・官房長官・外相という重要閣僚3ポストを宏池会で埋めてしまったのも本来の自民党なら絶対あり得ないやり方だった 自分は岸田政権はそれなりにやるべき事はやってると評価してる立場ではあるが、情報発信と不祥事対応は本当にヘタクソだと思う
・自民党の候補が負けたのは島根だけで相手も元議員で知名度の違いあったのが原因。 それでも、不戦敗の残り2選挙区も含めて全敗は首相の責任を問うのは当然だと思う。
・任期まで自分の兄弟が経営する移民会社や親族の大半が勤務する財務省、圧力をかけてくる米中の言いなりの政策をされたら困るんですよ。パンデミック条約や統一教会案の改憲など、暴挙をやって逃げるようなことは許されません。ゾンビのように死んだまま何度も息を吹き返し、呪いのような政治をしないでください。お願いだから今すぐに辞任してください。
・逆風が強かったと幹事長はコメントされてますが、過去系の表現は正しくないのでは?強い状態が続くと確信しています。庶民に期待、希望、切望をことごとく失望に落とし入れた岸田氏には報いを受けて頂くことになると思います。
・安倍政権の時は「責任は感じるもの」だった。 岸田政権になって「責任は感じるものであり、擦りつけあうもの」になって、往生際の悪い政権運営を見せられて国民が呆れ返ってるのに、また責任を感じるだけにとどめて国民が忘れるのを待ってるんだろうな
しまいには政権の危機的状況だから気心の知れた翔太郎を総理補佐官に再任しそうだし
・宏池会も裏ガネしてたのに自身は責任ととらず、ライバル派閥の清和会・志師会を解散させただけの浅ましい結果がこれ。 茂木の平成研だって清廉潔白ではないはず。 トップや幹部が責任をとらない組織なんかに支持が集まるはずはない。
かといって、立憲になれば今の自民より中国・韓国への忖度、移民推進、外国人参政権など恐ろしい事態になると思う。
・この結果は、分かっていたことだろう。自民にも驚く様子はなさそうだ。 こうなっては岸田も解散はしないだろう。ただし総裁選は大もめに揉めるだろう。ただしまだ派閥はあるので、麻生が総裁選にでれば、総理再登板はあり得る。英語はできないが、雰囲気はトランプとは合うだろう。
・ここまで「鉄槌」の側面が強ぎると、勝った方への期待値が不明瞭に感じてしまいます。
投票率が全然上がってこないことがクリティカル かつ いつも通りすぎて言及されにくいのも、いつもの補選の延長線上を抜けないのかなぁ…なんて思ってしまったりしまいます。
・選挙で戦えないから解散は無理じゃあ無くて 国民が大声をあげて岸田と自民党はもう要らないと言っているのだから 自民党とか岸田の都合なんて全く知らない。 今後いつまで待っても二度と支持率が上がることがない。 金の事で頭が一杯だから解散を先延ばしにすればするほど可能性がゼロに近づくと言う事が分かる自民党員が居ない。
・自民大逆風ってタイトル付けてるみたいだけれど! これで自民党が大勝利ならばもう日本の政治は終わります。 いい加減もう国民はこんだけ自民党の大沢山な不祥事が、続いたのだから目を覚ます巾 これに全ては尽きます。 1日でも早く政権交代になり、良い政治をとって行って欲しい。 もう自民党政治は懲り懲りです!
・岸田ひとりの問題であるものか。
国民は、統一教会癒着議員が文科大臣になるようなことを望んでいない。 多数の裏金脱税議員たちがパーティ券問題を論じるようなことを望んでいない。 こういった連中を排除する自浄能力がなければ、自民党は今後永久に国民の信頼を得られないだろう。
・>「大逆風だ。責任は首相にある」
だと思うよ 裏金問題も根本的な解明は意図的に避けているし、マイナカード、円安、万博も含めて、岸田氏にはナタを振るう力が皆目見当たらない 外遊しても外国にお土産を配るだけで日本の未来を示せない その間にも実質賃金はますます減り、大部分の国民の生活は更に苦しくなっていく 飾り段に鎮座しているだけのお飾りなんていらないよ
国民がどれほど岸田氏に不満を抱いているか未だに理解できていないのだろう? だからこんな低支持率でも平常運転できるんだろう? でも国民が欲しいのは平常運転じゃない 徹底した政治倫理の見直しであって経済復興なんだよ 一部の企業に利益を配るイベントでも、政治家が裏金で肥え太る政治でもなく、低所得者の苦労を軽くし生活の質を落とさないための政策だよ 中間層が均等に貧しくなっていくだけの政治をダラダラ続けることしかできない奴はさっさと退陣してほしいよ
・自民党は勘違いをしている。トップの首をすげ替えた所で、お年寄り有権者は騙せても、納税者世代は、騙せませんよ!先ずは、裏金要因であるべき派閥トップの議員辞職か引退して自民党の中身を一掃しなければ何もかわりません!誤解なさらないように!未来のために、明日にでも解散総選挙すべきです!
・異次元の鈍感力の岸田は何も感じていない。
木原誠二、山田太郎、宮沢博行、広瀬めぐみ、今井絵理子のようにある意味敏感であってほしい。
・岸田文雄を総裁にした事が自民党の終わりの始まり。 そして日本の終わりの始まりでもある。 これからとんでもない増税が行われます。 増税は考えていないと言っていた岸田文雄がやります。
嘘、誤魔化しの岸田。 国民の手でなんとかしましょう。 このままでは更なる悪政が行われます。
・次の選挙で自民党は岸田総理の下で戦って大惨敗すればよい。 自分たちで選び出した責任は自分たちできっちりとるべき。 すきあらば増税、ところどころしれっとステルス増税。 もはや財務省の都合のいい使いッパシリでしかない 自民党こそ最大の反日勢力かもしれない。 今の財務省と自民党は経済で日本をとことんまで破壊しようと しか考えてないのでは。
・敗因をカンタンに言えばアベノミクス毒の蔓延による超円安、また、政権の中枢や地方の保守王国の背骨・地盤として続いてきた教会関連の離反に違いない。
このキッシーに向けた地盤の造反は安倍派とアベノミクスをいまだに支持し、その政策に帰ろうとする勢力の組織的なものによるのだ。
岸田さんを降ろして派閥復活、統一御咎めを有耶無耶にしよう…だろうね。
退陣させ河野とか高市とか,DSのエージェント復活で金融緩和や大型財政出動を強引に進めたいのだ。
でも、それは何処の誰が政権についても…もう無理だよ。 政権に就くべきは大改革ができる勢力であり、でないと日本はこのまま海の藻屑となる。
維新は自沈したが、立憲は言うだけで具体的な政策の中身や実行力・チカラがない。
これからやるべきは大ナタを揮うこと、大きな痛みが伴うので国民の理解も必要だ。
失敗すれば世界的な大恐慌のスケープゴートにもされてしまう。
・今次期総理候補と言われている自民党議員からは正直選びたくないね。結局は最初はいい事言うが、慣れて来た頃合い同じ事繰り返すだろうし、公にせず裏金集めや闇パーティーでもするんだろうね。
・>しっかりと応えるには時間がかかる。 おたくらの報酬には秒で決まるのに国民の減税にはやたら時間をかけ結果うやむやにさせ、最終的には増税させるために時間かけてるだけだろ。○○民営化も元は減税する為と公言していたが蓋を開ければ民営化した企業の殆どが黒字じゃねーか!税金で作っといて何食わぬ顔して企業として居座ってるけど出資した国民に還元しろよ。 赤字のところだけ残して財源不足なのて増税しますって、どんだけ国民バカにしてるんだ? 最近賃上げのために議員の報酬上げたよな?にもかかわらず社会保険を上げるとかどんな神経してるんだい?
・問題は、1年以内には必ずある総選挙で、今回、立民・亀井亜紀子に入れて、自民にお灸をすえた島根の有権者が場合によっては【自民党は、まだまだ甘い】ってことで、2回続けて自民以外の候補(おそらく亀井)に入れることが出来るかどうか?(-_-;)
・無責任な岸田は 今回の選挙結果は私にあると言いながら 未々居座るだろう 岸田内閣低支持率の意味を理解してないのか? 本当に面の皮厚い首相だね 早期な解散総選挙をやっていただきたいものだ
・菅さんは責任感が強くて疲弊して1年ほどで辞めた印象 一方、岸田さんはのらりくらりとテキトーに長くやってる印象
誰がやっても変わらないだろうけど、岸田さんは責任感が有るような体で、すべてが適当すぎますね
・岸田下しは起こらない、何故なら、①この難局を背負えるほどの実力者が居ない、②火中の栗を拾いたくない、③解党寸前の党を救える実力者が居ない、④岸田の責任を有耶無耶にしたら自民党は生き残れない、⑤森元総理を擁護したくない、からである。
・岸田さんだけの責任ではありません。自民党全議員の責任です。相変わらず党内で責任のなすり合いですね。醜い争いはいい加減にしてもらいたいです。首相を変えればなんとかなると思っている時点でエンドです。呆れを通り越します。もう二度と自民党には投票しません。
・岸田も嫌だが、彼だけか? 自民党議員全てではないの? 誰か党執行部に反旗を翻したり、心底改革を訴えた人間が何人いる? 昔のハマコーのように、怒鳴ってみせた人間は? トカゲの尻尾切りならぬ、頭だけ切っても国民には見透かされるよ。
・今回の補選結果は、岸田さんにNOの結果だと思う。こんだけ裏金、統一教会問題等、国民を無視した改革ばかり、当然の結果ですね。国民の信頼感は貴方が総理では無理なんでしょう!潔く責任とって辞任して下さい。これだけの不祥事、普通の会社なら社長はクビですよ。国会議員は責任取らなくてもいいと思ってますか?貴方はクビです。
・間違い無く自民党に逆風は吹いているし、その責任は自民党総裁にあると思う。今回は立憲民主党の支持率はさほど上がって無いのに負けたと言う事は、完全に自民党の自滅です。
・言論の自由は認められますが選挙妨害はアウトです。 それも一般市民の肉声でのヤジではなく拡声器を使った他陣営による選挙妨害なので完全にアウトです。
・どうせニュースに出ているような批判するコメントがあったところで、選挙は取るだろうと思ってたでしょうね。 そのくらい自民一強時代だったから良かったと思います
・自民党は安倍および安倍派の面々によって壊滅的な打撃を蒙っている。彼らのこれ以上ない驕りを目の当たりにした有権者が強烈な拒否反応を示した。岸田の責任などないよ。
・この波を忘れずに自民党を下野させなければ何も始まらない、立憲も情け無いが悪い事をすれば引き摺り下ろされるそれくらいの常識は教えなければならない
・自民は国民なんか見ていない。信頼回復と言っているが結局党勢の回復が第一にきてる。そんなことは国民にはバレている。もう信頼もクソもないわ。信頼を回復したいなら今すぐ辞めるべき。
・私利私欲の悪夢の自民党政権を早く終わらせる必要がある。支持してるのは既得権益層だけだ。騙されてはいけない。このままでは経済が崩壊する。
・今まで自分で責任をとったことありましたか? 他人に厳しく自分に甘く 他人の話は聞く耳持たずに 自分が稼ぐために増税を強いる
・投票率が低いと自公が有利ってのも覆った形だからな・・・
従来の自民党支持者が反転したって考えるのが正しいだろう
・保守分裂、立憲-共産協力であったとは言え、自民の自滅でしょう。小銭をちょろまかすような政治家が多かったことが大きな問題。とても金権と言える額ではなかった。せこすぎて。
・この人は 何か真剣さが全く伝わってきませんね。 何かニャーっとして 今の問題がどれだけ大きな事か わかってないのでしょう。
・国会議員にとって選挙で勝つか負けるかは最重要だから 総裁選で岸田を絶対に選ぶことはないと思う
・また職責を果たすことで責任とする。というのか?岸田の言う最終的に国民に判断して貰う。と言ってたが、これが国民の答えなのだから早く辞めてくれ。
・岸田は.自分自身の罰則は、国民の皆さんが決める!だから自分はそれまでお咎め無し! て、おっしゃいましたよね 惨敗は何を意味しているのかおわかりでしょうね
・自民党を崩壊に導く男、岸田文雄。 裏金問題とその甘い処分が一番の原因だな。 全く反省も無く国民をなめ過ぎ。 政権与党は、無理だろ。
・総裁選出馬断念などということに謙虚に耳を傾けず、信頼回復のために議員辞職をしてください。
・今こそ「聞くふりの力」を発揮して解散総選挙をしてほしい。「自爆おバカ解散」という名前が歴史に残るだろう。
・岸田さんではなく自民公明への全体への不信感だよ。 支持するのはコロナでいい思いした人達だろうね。
・岸田総理、総裁選断念なんて仰らずに、解散総選挙で下野を期待しております。
・158円の歴史的円安が証明してる。いかにこの10年で自民党が日本を壊し続けたかを。
・出馬断念じゃなく、さっさと議員辞職しろ。アンタが総理の椅子にしがみついてる限りこの国に明日はない。
・結果は分かるとして、各選挙区の年代別投票率はどうなんだろう… そっちが気になる、誰か教えて!?
・岸田総理のなんちゃって政治改革にNOを叩きつけた自民王国の島根県民。
・まあ、補選では過半数関係ないから、お灸をすえやすいって 事はあるよね。
・岸田おろしと裏金議員の扱いでもめまくって利権政党自民党は自壊したらよい。
・解散されては困る議員も多々いるから岸田下ろしは難しいだろうね~
・起死回生の円安是正にチャレンジしてみたら?
・岸田のやりたい放題を止められない自民党は誰が総理大臣になっても何も変わらん
・これで岸田さんはアウトですね。 岸田さんでは選挙に勝てません
・レームダックって百科事典引いたら岸田さんが載っていた。
・責任を問われても 総裁選出馬断念は しない岸田
・望みどおり火の車になったな
・不信頼増長政権。いまだに蠢く金権まみれ議員。 おい!河○さん。中国再エネも指摘しておきますよ!
・これで全国民への給付金が高まってきた。 アメにムチとはこの事!
・自民党の信頼を取り戻す為には小泉進次郎先生を総裁に据えるしかありません。
・皆んな正しい事をしない政治家はいらないんですよ。
・この調子で大敗し続ければいい
・まあまあー岸田総理が外国でばら撒きしないか心配やなー
・岸田渦だなぁ。
・岸田さんセンスないね。
・岸田総理のコメントはまだ出ないのかな?
・さて、誰がどう責任を取る?
・もう解散しかないでしょうに...
・選挙優先で能登は頭にない。
・海外旅行は自費で行って欲しいですね。もうすぐ首相じゃなくなるんで急いで税金を使い海外に行き、大判振る舞いをしてくるんでしょうね。これって犯罪に問えないのかな。
・『党三役経験者も「負けが島根1区だけの現象なのか、全国で起こり得るのか分析が必要だ。早期の衆院解散に踏み切るとしたら狂気の沙汰だ」と警告。』
岸田だけでなく、三役連中も馬鹿なのか? 総理や三役を何人も輩出してきた島根県の選挙を大差で敗北したなら 全国、特に都市部で勝てる訳がない事くらい、分析以前に解りそうなモノだが?(笑)
で、自民党候補敗北は、無能な岸田内閣の駄目っぷり以上に、自民党議員全体が国民の為に仕事しない無為無策・説明しない謝罪しない・自浄能力の無さが原因です。
蛇足ながら維新候補が負けたのも、 無駄遣いでしかない万博問題もさることながら、所詮、大阪以外ではまだまだ有権者の受け皿にならないという証左です。
・仮に責任取らせ上層部刷新したとしても 若い連中もその腐った上層部が選んだ連中 女は税金でフランス旅行で羽伸ばし 男はセクシーダンスパーティで鼻の下伸ばし 今の自民議員は全刷新 党員が皆で話し合って新しい候補を擁立 その位しないとダメだろ
・やはり自民は狂っている。 自己保身しか考えていないし、まだこのカスな岸田政権を延ばそうとしている。 国民の真の声が聞こえないか? 一刻も早く岸田を退陣に追い込んで、自民党を解党することが国民の真意だ! 危機感が全く無いからどうしようもない。 国民を舐め切っている。 維新以立民はじめ、野党他反自公勢力は直ちに集結し、新党立ち上げを推進すべきだ。 いつまでも自公にやらせてはならない!
・インバウンドで豪遊している外国人を尻目に 日本国民はコンビニ弁当を持って、背中を丸めてトボトボ出勤 こんな事は、あってはならない光景だ こんな日本に誰がした? 自民党だ! 自民党は弱い者をイジメて金持ちしか助けない政党だよね
・確かに増税メガネの責任は大きいが、自民党もあのようなろくでもない人間を総理にし、国民が疲弊するなか続投させ続けたので責任重い。
・>「大逆風だ。責任は首相にある」 裏金脱税議員を大量に輩出し、批判されても使用済みの便所紙ほどの価値もない規正法改正案しか出せない組織的犯罪集団自民党全体の責任。クビを挿げ替えたところで何も変わらない。
自民党に対して「総選挙出馬断念すべき」と言っておく。
・アベが裏金づくりはもう止めろも言ったのも嘘と見てる アベというカリスマをなくしたら本当に自民は終わりだ 今は亡きアベを神格化しようとしてまだ欺こうとしてる 騙されるな騙されるな騙されるな騙されるな騙されるな
・>党三役経験者も「負けが島根1区だけの現象なのか、全国で起こり得るのか分析が必要だ。
島根だけの現象なんて有り得ん。今だにこんなこと言ってるアホに分析なんてできるわけないやん。
・早くゾンビブラック企業淘汰させないから、こうなった! 不買運動、日本の平均年収下げるし、経済回さないし、労働者不幸なるし、マイナスしか存在価値なし!
・大逆風もクソもまだ勝てると思ってたのか。 庶民生活は急降下、お先も真っ暗。 自分達は金権まみれで春を謳歌。 岸田のせいもあるだろうが、あんたら同じ穴の狢だろ。
・誰が総理になっても世の中変わらないと思うがあんたは早急に辞任してその顔メディアで見せないでほしい!悪徳増税総理!
・岸田の能無し、誇大広告には国民は迷惑をかけられた コイツはただの迷惑な存在
・やっぱり 集団だ。 責任が誰にあるかも解っていない。 お前ら全員だよ!! が!!!
|
![]() |