( 165024 )  2024/04/29 14:56:06  
00

・何れにせよ女性天皇を認めていただき、愛子様が皇位継承する事を、国民の多くが望んでいるのでは有りませんかね。 

 

 

・明治以降の天皇制は、伊藤博文がヨーロッパのキリスト教を中心とした統治体系が日本に存在しないことに危機感を覚え、泥縄で作成したもの。 

そもそもそれ以前の鎌倉幕府からの伝統における皇室とは御所で有職故実を護る人達だったのだから。 

鎌倉幕府以前には、女性天皇が事実として存在したし、ヨーロッパの政治制度における世襲の国王と議会制民主主義を理想とするなら性別の問題はとっくに克服されている。 

というわけで、愛子様が天皇になっていただきたいと希望する。 

 

 

・最後にもう一つとは、釣り看板に見事に釣られてしまった。 

看板の記事が無い記事も見かけるくらいだし、アクセス数稼ぐにはいい方法みたい。 

しかし取材力が凄いのか、紀子さまの心痛の種になっているとは、良くそこまで取材したものだ。凄いと思う。 

 

 

・これまで散々小室夫妻が出世すると言わんばかりの記事を出しておいて結局はこれが正体という事くらいは容易に想像出来ました。実績なしの役に立つか分からない人が果たして皇室ブランドでアメリカという日本以上の自己責任大国を生き抜く事が出来るのか辻褄が合わない事だらけでした。しかしあの時この夫妻は我を貫きましたので今後も是非自己責任で頑張って下さい。 

 

 

・>「いまのところ、実績はまったく挙げられていません。しかも、11月の大統領選でトランプ氏が再選すれば、日本企業は厳しい状況に置かれて、役に立つかわからない圭さんを指名する余裕などなくなります。圭さんが失業して路頭に迷う可能性もある」 

 

「元内親王とその夫」という肩書きだけで、中身がないのだから仕方ない。 

身の丈に合った生き方をせず、上辺だけ誤魔化し続けてきた結果です。 

メトロポリタン美術館でロイヤル忖度が通じなかったこともそうだけど、アメリカはとことん実力社会なんだなと思う。もちろんコネだってないよりはあった方がいいのだろうけど、コネだけあって実力がない人は最終的には選ばれない。 

 

 

・やはり小室は、何等の実績もなしか。当然のことではあるが、果たしてこんな輩に四千万もの年収を払う価値があるのだろうか。闇から闇へ裏金が動いているとしか思えないのだが。機密費だろうが何だろうが、我々の血税ならば断じて容認できないのではないのか。早急に真相を究明しなければならないのではないのか。 

 

 

・能力のある方なら、東大合格や弁護士高給取が叶うでしょう。ないから心配したり、悩んで体調を崩すのでしょう。無理を通して権力を使い叶えても、土台のない上に家を建てるようなものです。お子様の個性を認めて、粉飾無しの自然な生き方を親は応援してあげればよいのではないでしょうか。 

 

 

・結婚してから2年。 

2年であれほど変貌した女性を他に知らない。 

見た目はともかく本人は、眞子さんは、いま幸せなのかなぁ。 

 

 

・>いまのところ、実績はまったく挙げられていません。 

 

小室氏がスーパーマンの如く活躍しているような提灯記事がたくさん並んでいましたが、実際にはこれが現実でしょう。 

例え有望な弁護士でも、最初の5年は利益を生まないのが常識とされます。 

 

小室氏も弁護士になって1年、しかも有望どころか試験に二度も落ちる程度の能力の人が、大活躍できるほど甘くはありません。 

皇室特権がなければ、パラリーガルが実力でしょうから。 

在宅勤務が多いというのも、ある種役割を資料作成等に限定されつつある可能性が高いでしょう。 

 

路頭に迷う前に宮内庁から泣きつかれた領事館が動くかもしれませんが、そうした皇室特権の濫用があれば、報道機関は忖度せずに報道すべきです。 

 

 

・小室さんが新しく契約を取って来たりバリバリやるとは思えない 

定時で帰ってできるだけ労力を減らしたいイメージしかない 

無職になろうがどうだっていいけど 

いろんなチカラで守られていくんだろうねえ 

 

 

 

・その立場を考えれば、学習院に入っても常に最高の学者から学べる、研究にも集中できる。将来の職が決定しているので学歴にこだわる必要はない。なぜ、東大に固執するのかが理解できない。また、心痛の種というけど、婚姻時からせっせっと蒔いたもの。それが大きく育っただけ。 

 

 

・小室圭さんは凄い実績があるとか報道されていたが、新人で何度も職場を変えるとか、会社に週に2回しか行かないとか、日本では自宅待機しか考えられないんですが、弁護士の場合は人と会わないで仕事をできる訳ないですから。 

小室圭さんの場合は首にし難いので自ら退職するのを待っているのかな。 

会社も状況が厳しいのは聞いてますし、人員整理して優秀な人材だけを残すと言うのを聞いてます、小室圭さんが優秀でも無いし、日本の顧客を取れるとも思えません。 

 

会見で全て眞子さんが計画したと言ってましたが、世間知らずの眞子さんが計画した結果ですね。 

皇室特権使って小室圭さんを弁護士にしても仕事をやった事が無いのに無理です。 

眞子さんもメトロポリタン美術館で働けると思ってたんでしょうが、皇室にいた時とは違い何でも思う通りにはなりませんよ。 

 

皇室で上手くやっていけない人が他で上手くやっていける訳はないです。 

 

 

・娘さんに関しては「あなたが選んだ人なんだから、支えるなり自分で働くなりして、2人で頑張りなさい。」で済む話。進学先については、息子さんの意思と学力相応のところを選択させてあげて、帝王学を教えられる人が教えれば済む話。あとは旦那様と2人でコミュニケーションを良く取り、天皇家をお支え下さればありがたいです。 

 

 

・天皇・皇后両陛下に愛情とお導きにより大切に育てられ健やかに成長されたお姿を見ると、大切なものを受け継がれているのだなと思いました。社会の一員として参加し恩返ししたいお役に立ちたいという思いや幸せに対する価値観等についても一般の国民と共有していらしっやるようで、花寺のどか氏とも重なるお花のようなお姿に大変感銘を受けております 

令和の最高のプリンセスとして両陛下の後を継がれるようなことがあれば国民とすれば大変な喜びだと思いますが、天皇陛下の思いは愛子さまが普通の幸せを手にして欲しいというお気持のようです 

愛子さまの笑顔を見てると彼女が幸せになるような方向で議論が進むとよいなと思います。法律上のことかもしれませんし、社会のありかたもしれません。形式上の議論ではなく、税金がと言われる方もおられるかもしれませんが、皇室の方々の人権等、象徴としてのあり方を議論して欲しいなと愛子さまの笑顔を見て思います 

 

 

・この一家の記事となると、読む前から既にイライラしてしまう自分がいる 

 

 

・一般社会では誰しもが本人の実力や業務で培った人脈で社会を生きて行くもの。姫君を嫁にもらっても、その姫君が皇室を出て一般人として社会に入る限り、旦那が元皇室権力を頼りに社会を生き抜くことは不可能ですよ。周りは忖度するかもしれませんが、実力があれば当然信頼され人脈も構築されるでしょう。でも己の実力を粉飾しようとしてもいずれはボロが出るし、その結果がどうなるかは想像できる筈。。やはり人間「正直に生きる」ことが何より大切ですな。。 

 

 

・日本国民の皇室なのか?世界の為の皇室となるならば、世界から皇室維持費を集めればよいのでは? 

日本国民によって維持できる皇室ならば、日本国民の民意を聞くのが正しいのでは? 

陛下、皇后雅子様は日本国民を愛し、敬愛されるようにと愛子様と名付けられた。その願いとおりに成長された愛子様。日本国民からの中傷受けながらも、敬宮愛子様は両親から日本国民を愛せよと教えなければ、あの笑顔はできない。 

偽りないあの笑顔に国民は魅了され、敬愛しているのは明らかであり、皇室を維持することに誇りが持てる。ならば時期天皇は?回答がでているのではないか?その方が紀子さまも重積から解放されて、楽になるのでは? 

 

 

・直系長子が皇位継承する様に制度を変えれば皇室が途絶えることはありません。 

男系男子に拘る歪みが宮家の様々な問題の原因となっているのではないでしょうか。 

表向きだけを立派に装っても今の時代は様々な情報が表に出てまいります。 

皇室の人々に寄り添い安寧を願う精神なくては皇室は存在しえないと思います。 

今上陛下の精神を引き継いだ直系長子の方に皇位継承されますよう願います。 

 

 

・そもそも「皇位継承第二位」に表記されています悠仁さまは、学習院で学べば自然に「帝王学」を身に付けることが出来るのに、何故に東大進学に固執するのかが問われるのではないかと思います。更には「提携校進学制度」で筑附に進学されましたが、悠仁さまの学力•能力が如何かなと疑問視されると思います。 

 

 

・小室圭氏の動向は気にしていないと思う。ロイヤルファミリーの一族である限り食いっぱぐれは無いと思う。体調不良の原因は一にも二にも息子の進学先だろう。仮に東大に推薦で決まることがあればたちまち全快すると思う。現に東大の入学式は父兄の方が多いというニュースも見た事がある。しかしT川大のようなところだと容態はさらに悪くなり今後公務にも出て来なくなる恐れもある。ちなみに当方も二流大ではあったが父兄席を見ると寂しいものがあった。まあ親は一にも二にも息子や娘の活躍が生き甲斐なんだと思う。 

 

 

 

・「今のところ小室さんは実績は全くあげられていません」 

今までのNYの法曹界で大活躍だの年収4000万、一億も夢ではない等の報道はなんだったのか?多くの国民があの28枚の要点を得ない文章を見て実力の程はわかっていたから大活躍に疑問を持っていたはず。 

誰が何のために流させたのか?これで実力もなく国税を使って暮らしていることは明らかとなった。 

 

 

・失業も何も、そもそも自ら働いて生計を立てようと本気で考えていないでしょう。 

働かなくても謎のバックアップで生活できるんですから、それが真実。 

働く理由はお金の為であって、そのお金に困らないのであれば働かないのは当たり前。 

事務所所属も資格取得も世間を見ての建前。 

 

 

・皇族、特に将来の天皇になることを予定される人の教育の目的は、人格の陶冶と心身の鍛練であります。そうした教育のなかで、無数の人々の声に耳を傾ける寛やかな心と、苦境に耐える力と、穏やかな判断の出来る感覚を身につけていただくことが大切なことだと思われます。 

極論すれば大学にはいかなくとも優れた指導者を招いて学ばれればそれでよろしいのです。 

 

大学に行かれるのであれば、お好きなところに行かれればよろしいのですが、学習院であれば、医学を学ぶのでもなければ概ねの学問は学べる態勢にあり、何よりも受け入れに慣れているので安心感があるのです。卒業後は留学されるのも良いでしょう。 

 

少なくとも「学歴」だの「ネームバリュ」だのにこだわるはいかにくだらないことなのかということは言えると思います。 

 

 

・えっ!? 

何言ってるの、ちょっと前まで年収4000万でどんどん仕事の依頼がきてる的なこと言ってましたよね。 

まぁ、なんにせよ一般人になったのですから夫婦でパートでもなんでもして自力でアメリカで暮らして下さい。 

ご自由に 

 

 

・悠仁親王殿下の初等中等教育の教育環境から学習院を外した事で、秋篠宮家への批判がかなり強いのでしょうね。 

警備の問題もあり、実際に事件や事故もあったのですから、高等部にて学習院に入学していればその批判は雲散していたのにと思いますね。 

 

 

・なんで小室さんが無職にならない様に援助しないといけないんだろうか? 

国民から反対されてもお選びになった方なのだから、ご自分でなんとかなさるでしょう。 

 

 

・>紀子さまがいま、ひっそりと孤立を深めている 

 

真偽は判りませんが宮家には皇位継承権があるお子様がおられる。 

当然にそのご教育が必要ですが、殿下・妃殿下はご自身が皇室の伝統と格式を重んじる事なくまたお教えになる事もなかった(教える事が出来なかった)。 

であれば教育係の侍従を置くのが必須だと思いますがそれもなさらなかった。 

上記理由から遅まきながら宮内庁が行動を示す事はあり得るとは思います。 

ただ今更覆水盆に返らずです。 

 

敬宮愛子さまが国民から敬愛されるのは今上天皇陛下の伝統と格式を重んじ国民に寄り添う姿勢を受け継がれておられるからです。 

 

小室さんなどととの低次元の話では無かろうと思います。 

 

 

・在米中に可能かどうかはわからないが,小室Kが無職になりそうなら,どこかの財団か何かに無理やりわけのわからぬポストを作って,名誉職の端くれか何かとしてねじ込むんじゃないの?給与はもちろん機密費が最終的に充当されると思うけれどね。あとは,いざとなれば「密帰国」して国内で同様な扱い… 

 

 

・小室圭さんが職を失ったら生活費を節約しながら新しく仕事を見つけ、ふたりで働けばいいし、日本に来れば今は人手不足の状況。弁護士にこだわらなければ何か仕事は双方にあるでしょう。スーパーでもホームセンターでも飲食店でも求人の張り紙がしてあります。 

 

 

・皇室の諸問題は、弟宮家に皇位継承させるという間違いを正す事です。世襲であると憲法に明記されている皇位継承について、天皇家に敬宮殿下がいらっしゃるにも関わらず、憲法の下位法である皇室典範に拘泥して世界の潮流に逆行する、男子のみが皇位継承対象としているそれが唯一の間違い、それだけの事。望ましく無い結果として、出生の経緯が倫理に反すると疑われている弟宮の長男が次の天皇とされ、それを揺るがせにしてはならないという、とんでもない解釈に日本政治のほぼ全体が固執しているのです。憲法の下位法である皇室典範の直系長子による皇位継承への改正が、国会の議決で可能なのです。この議決が国論を二分する心配は有りません。共同通信の世論調査が裏付けています。混乱を極める国会情勢ですが、この問題を解決する事が、正常化への一助となる事に疑い無しです。 

 

 

 

・2人で希望して一般人になったんだろ、ほっとけよ。社会の厳しさ教えるのも大事。 SOSが出たら親として心配してやればいいけど。 

 

 

・国民的には愛子様が天皇になって頂ければ 

あとはもう、、、お好きに、、、という感じです 

小室さんの仕事がどうとか 悠仁さんが東大とか 

どうでも良い 

 

現天皇皇后様 愛子様御一家が健やかにお過ごし頂ければ国民はうれしいのです 

 

 

・アメリカ物価高で生活できないなら、日本に帰ってきて共働きして生活をすれば良いこと。 

そうやってみんな大変な思いをしながら生きている。 

泣きながら苦しみながら生きている。 

そうやって生きる選択をしたのだからそうすればいい普通のこと。 

 

 

・次の天皇家!と意気込む前に今上天皇両陛下をお支えするという大義が欠けてる 

今一度、立場とあなた方の存在意味を認識すべき 

 

 

・>「いまのところ、実績はまったく挙げられていません。しかも、11月の大統領選でトランプ氏が再選すれば、日本企業は厳しい状況に置かれて、役に立つかわからない圭さんを指名する余裕などなくなります。圭さんが失業して路頭に迷う可能性もある」(同前) 

>このような状況は、当然、紀子さまも把握しているだろう。眞子さんの夫を「無職」にするわけにはいかないだけに、秋篠宮家としても何らかの形で援助をしていくしかないが、それが明らかになれば再び激しいバッシングを浴びることは間違いない。 

 

可能性×可能性のメチャクチャな記事。 

もう渡米後は何も新しいネタなんてないのに(強いて言えば引越しの話くらい)、あの手この手。 

 

 

・未来の天皇を継承するのであれば上皇陛下か天皇陛下の下で考えを学んでほしいです。一皇族と天皇陛下は全く違うと思います。歴代天皇陛下のような国民の事を考え敬愛されるようになってほいしいと思います。愛子さまが継承することを国民の多くが望んでいると私は思います。 

 

 

・この記事では小室さんは実績なしだけど、ちょっと前の記事には敏腕弁護士でリモートで年収4000万とかって話だったよね。真実はどちらでしょうね?資格試験は資格試験であって実務内容とは別なので、新人弁護士なんか数年は下積みなイメージを考えるとどちらが真実に近いのかはわかるような気がするけどね。 

 

 

・子育てに関しては、子どもの心を知らない気がする。今、体調不良というのも、自分で自分を追い詰めたのでは?まわりで働く人たちから信頼されないなら、はずされても仕方ない。長男は行きたい大学に行かせて、青春を充分楽しませた方がいい。自由にならない一生だろうから。 

 

 

・玉川大学に入学して好きな学問分野を伸び伸びとやればいいのにな。 

小原國芳の全人教育は立派な理念だと思うよ。 

在学生の家庭環境も様々なだろうから、 

庶民を理解する上でも有益だ。 

私は今でいうFラン文学部出身だが、他より著しく劣っていると 

考えたことはない。 

むしろ10代の頃は、あの面白くもない受験勉強に夢中になるとは、 

余程創造性がないか、つまらない人間だろう位に思っていた。 

もちろん今では、この考えは必ずしも正しくないと感じている。 

(目標達成のために努力する力・自分の生活をマネジメントする力 

・記憶力等が鍛えられるので) 

また受験勉強的な知識が不足しているという自覚はあったので、 

大学受験の参考書は大学入学後に購入して読んでいた。 

それでも現在は、過剰な偏差値信仰に毒されていると思う。 

一石を投じる意味でも、庶民的な大学への進学は妙案だ。 

 

 

・女性宮家の創設や旧皇族の皇籍復帰がなされれば、いつか真子さん夫婦も戻ってくるのでは。血筋で言えば、旧皇族よりもずっと現皇族に近いのだから。のらりくらりと批判をかわしつつ、その日を待っているのでは。なんとか自立して、民間人として生きてほしい。 

 

 

 

・玉川は、裕福で愛校心の強い方が多い。環境もとても良く、偏差値だけでは測れない魅力のある大学だと思います。一律に東大と比べるのは失礼です。 

特に農学部はミツバチの研究なども有名で定評があり、看板学部ではないでしょうか。伸び伸びとした環境で好きな分野の勉学に励めると思うのですが。 

 

 

・皇室といえども、一般家庭が抱える悩みなど一緒。 

私達にすれば、衣食住満たされて、何1つ不自由もないと思われるような環境でも、本人にとっては自由のない閉ざされた世界だと思うのでしょう。  

 

時代劇に、不自由なく暮らしていた大店の娘が、店のイケメン使用人に惚れ、ここから私を連れ出してと駆け落ちする話がある。 駆け落ちしたのはいいが、その後、毎日の食べ物さえにも困る、 

イケメン使用人は大店で暮らしていた娘に食べさせて、着飾りさせる術も生活能力もなし。  

 

時代劇ドラマでは、貧しい中でも仲良く暮らしたとさ、で終わるが、現実は一攫千金狙ってギャンブルに手をだしてり、酒浸りの生活に落ちてしまう娘はそこで、恵まれた環境で暮らしていたいたことを思い知ることになる。  

昔も今もよくある話だと思う。 

 

 

・皇室典範を改正して女性宮家を作るのなら、まずは直系長子による皇位継承に改正してからでなければおかしいと思う。 

女性宮家を作るが皇位継承権は無いとかあり得ない。 

そんなに男系男子にこだわるのならまずは皇族方全員のDNA鑑定が先ではないでしょうか。 

 

 

・年収4千万とか書いてあったけど… 

日本と違って実力主義のアメリカで実績もないのにそれだけの報酬を渡すなんて…おかしいと思ってたんだよ 

マスコミって本当に悪質だよね 

事件でも何でも煽り立てるような書き方ばかりだね 

芸能人のXにも興味ないのに…ネット配信やめろと言う人が多いのにあえて載せてくるのも悪質だよ 

もっと改革が必要ではないですか 

 

 

・体調不良とありますが、消化器系の不調と以前報道されたものの、その後ご公務にて埼玉県知事と昼ご飯を完食された、との報道がありました。 

 

なのですっかり治ったものと思っていましたが、またどこか悪いのでしょうか? 

 

発表したのなら、その後の経過などはっきり伝えてほしいし、『プライベートなこと』として隠したいなら初めから言わなきゃいいと思います。 

 

 

・へー、そうなんですか。 

総領事館が日本企業に働きかけて、ぼちぼち仕事の依頼があるかと思っていました。ぼちぼちでもあれば相当なものと思いますが、事務所への貢献が皆無では雇用主としてはちょっと置いておけませんよね。月2回の出勤というのはそういうことなのかなと思います。 

日系の企業に移るか、いっそ言われていたように国際機関に勤務するのかもしれませんね。あり得ない動きがないか、ずっと見ている必要はありませんが、時々は見た方が良いと思います。 

 

 

・所属事務所としては、「眞子さんの夫」という肩書を持つ圭さんに、日本企業との契約を取ってくることを期待しているが、「いまのところ、実績はまったく挙げられていません。 

↑ 

これだけで日本で騒がれて、しかも、ひんしゅくだったのに、企業が契約をするわけないですよね。逆に法律事務所の信用が薄れたと思うのですが。 

 

 

・小室夫妻はメトロポリタン美術館の学芸員や、ニューヨークやワシントンの弁護士とか、見映えの良い仕事に拘らずに失業したら二人だけの力で働けば良い。皇室の威光で国連などに勤めていつまでも援助され続けるような気がします。悠仁さまも今年成人になられるのだから自分の学力を理解して、分相応な大学を選ぶだけの常識を持って頂きたいです。 

 

 

・子供とて一人の人として見るべきですから、我が手中で意のままに... と云う訳にはいかないんじゃないだろうか。 

関わり過ぎるのではなく、何かあった時に手を差し伸べる程度で良かった気がするけどな。 

それに、なぜ全てにおいて〝お伺い〟を立てる必要があったのか... 

孤立と云うより、自身の意にそぐわない事での立ち振る舞いが自分に返ってきたのでは? と思ってしまう。 

 

 

・はっきり言うが、銀行員✕、日本の法律事務所✕で、海外の法律事務所に通用するはずがない。 

知識不足、顧客への信頼が掴めない。営業は苦手。適正が無いんだろう。 

 

一般人ならこういう場合は全く違う畑違いのところに転職すべきで、運転手、製造オペレーター、小売店員、CADオペレーターなど、適正のある所を探すべきでは。 

 

 

 

・もともと、一般の家庭でも嫁ぎ先として反対しそうなところに行ったからね… 

娘がいるけど大反対するわ。 

仕方ないんじゃないかな。 

娘は自由を求めてるから一切の援助をなくしてあげるのも親の愛だと思う。 

 

 

・贅沢に能力以上を期待してゴリゴリに押すから軋轢も増えて悩みも複雑化するんでしょう。 

する気になれば最大最強のツテコネ強権発動出来るが、ソレをやったら国民の敬意は霧散するし、象徴としてある天皇の存在を蔑ろにするよねーとは無学な自分でも想像するが。 

そのために過不足ないようそれなりのレールは敷いてあって、ぶつからないよう配慮させてたのを不足不満と妙にあか抜けた位置に持って行こうって一般人と張り合う形に、そう見るしかできない様な事してるからバッシング轟々になるんでしょうに。 

持てるもの持たざるもの、平行線なんだけどやり方はあるんだろうが、支持したい方法ではありませんよね。 

 

 

・色々配慮されてる小室さんが無職になる可能性はごく低いだろう。 

一般の留学生だったら、2回めの司法試験が落ちた時点でビザ失効もあり泣く泣く帰国。 

彼の初回司法試験の結果を受け、米国の弁護士資格持っている日本人コメンテーターたちは「1回めの不合格は大目に見てもらって事務所を解雇されないこともあるけど、2回めで合格しないともう仕事は失う」と異口同音に語ってたけど、実際には2回目不合格後もまさかの勤務続行だった。 

ってことは合格前から就労ビザも取得してもらってたんだろうし、夫の学生ビザが残り半年で眞子さんのビザが取得できたという謎も、小室さんがもし就労ビザだったのなら説明がつく。 

留学時点で日本での勤め先所長が留学費用を貸してあげたとのことだったし、昨年、NYの勤務先でレイオフがあったらしいけど、小室氏は免れてるしね…。 

 

 

・令和はまだまだ20年以上は続くのです。その期間でこれまでの粉飾され隠された事実は国民に全て明らかになってしまうことでしょう。また皇室存続の為あらゆる制度改革が引き続き行われ皇位継承順位も残念ながら間違いなく「ゆるがせになってしまう」ものと推察されます。 

真摯な心さえあれば何も問題有りません。 

 

 

・>所属事務所としては、「眞子さんの夫」という肩書を持つ圭さんに、日本企業との契約を取ってくることを期待している 

 

⇒ 海外でのM&Aでは、FA(フィナンシャルアドバイザー)を起用するのが一般的。アメリカではJPモルガン、ゴールドマン・サックス、モルガン・スタンレーなどが有名。彼らはM&Aをまとめるために、全力を尽くす。 

 

買収先の企業がヤバい契約を抱えていないか、チェックが必要だが、事業内容に精通しているのは、買い手企業なので、彼らが契約を精査して、不明点があれば、(FAではなく)弁護士事務所に相談する。 

 

日本製鉄がUSスチールの買収で苦戦しているように、M&Aは水物、下駄をはくまで分からない。従って、FAにせよ、弁護士事務所にせよ、ベストメンバーで臨む必要が有る。 

 

もしも所属事務所が、小室圭氏に日本企業との契約を取ってくることを期待しているのだとすれば、それは絵に描いた餅だと思う。 

 

 

・他の記事で小室さんはバリバリ働いていると出てましたが…この記事の真偽はあるとは思いますが、何となく納得できるかなって思いました。小室さんにしても悠仁さまにしても皇室特権使いすぎなのでは?と感じます。百歩譲って悠仁さまはまだしも小室さんは一般人ですから。とはいえ悠仁さまも皇室特権使って高学歴な所にいっても入って苦労するのはご本人ですからね。入れたはいいけど出れない…ってことは…無いんでしょうね、出る時も自力で無理となったらまた特権使うでしょうし。は、言い過ぎかな。ゆえに紀子さまの評判?印象も良くならないことには気がつかないんでしょうね。 

 

 

・>「眞子さんの夫」という肩書を持つ圭さんに、日本企業との契約を取ってくることを期待している 

 

好き好んで「あの小室氏」と契約する企業があるとは思えないです。どうしても、報道されていたネガティブなイメージが強く残っています。 

 

 

・どうでも良い話です。そんな事よりも正統なる皇位継承者たる愛子内親王殿下の立太子を実現させましょう。内親王殿下の御誕生から今日まで何もしてこなかった政府に怒りが込み上げます。愛子天皇陛下こそ歴史の必然です。 

 

 

・>所属事務所としては、「眞子さんの夫」という肩書を持つ圭さんに、日本企業との契約を取ってくることを期待しているが……。 

 

ご成婚前にある意味「悪目立ち」しちゃったようなもので、現地の日本企業の駐在員もLSの関係者と会うときに、、「そういえば、小室さんは元気にしていますか?」ぐらいは話が弾んだろうに。。それをLSの関係者が「小室さんは人気者」といい方向で捉えて、、、初め厚遇していたのかもな。。でも日本企業も「それとこれ(顧問契約を結ぶか)とは別ですよ・・・」と一向に話に乗って来ないのからこんな記事が出るのかも。。 

 

*紀子さんがホントに心配しているとするなら悠仁様の「推薦入試出願」のタイミングで「それ(小室さんが事務所をリリース)」が起きて、悠仁様の進路に影響が及ぶことだろう。。 

 

 

・眞子さん夫妻は一般人ですからご自分達の実力で身の丈に合った生活をすれば良いのでは? 

もう30代の良い大人です。  

立派に自立出来る年齢です。 

日本国がお世話するのは辞めて下さいね。 

 

あと秋篠宮家の側近がいくら変わろうと、紀子様を外そうとも今までして来た事はなくなりません。 

秋篠宮様ご自身が兄である天皇陛下をお支えするお気持ちは皆無の様ですし。 

又「国民の意見など見なければ気にならない」と言われたので、これまで通りに我が道を行かれるのでしょう。 

秋篠宮様のお考えがそのままなら何ら変わらないでしょうね。 

 

悠仁様の進学もご本人の考えを尊重されて実力にあった大学を受験される事が1番良いのでは?と思います。 

 

 

 

・子供の大学進学選びに親までが大学に同行して説明を受けるのは一般庶民ではありえないこと。皇室であっても受験に関しては国民と平等でなくてはならない。推薦で東大などは論外。一般受験で能力に見合った大学に入ることが後々非常に重要になってくる。 

 

 

・いくら「眞子さんの夫」という肩書きがあるとはいえ、小室氏がいわくつきな人間である事は、日本企業が知らない訳がない。 

米国で厳しい状況に置かれることになった場合、どうしたら米国で生き残れるかをいちばんに考えるはず。 

肩書だけで、実績も信頼もない小室氏に依頼することなど、考えられないでしょうね。 

 

 

・時代と共に皇族のあり方もまた、皇族の方々の意見も取り入れていいと思います。 

今の政府が決定ばかりして日本は暗くなるばかり。愛子様が天皇意志があれば、賛成したい。 

 

 

・米国の弁護士事務所で働く友人弁護士は50代後半だが、人生で2回の弁護士事務所倒産を経験している。両方とも米国では結構大手の事務所だった。 

2回目の倒産はロンドン赴任直後。赴任前の事務所のリースをパートナーとして個人保証していたので、米国帰国後新しい事務所に勤務しながら返済を続けた。 

 

 

・「小室圭さんは近い将来、(弁護士事務所から解雇されて)路頭に迷う可能性がある。眞子様の夫を無職にするわけにはいかないだけに、秋篠宮家としても何らかの援助をしていくしかない」 

 

小室さんはニューヨーク州の司法試験に合格するぐらい優秀なのですから、皇族のコネなど使わずともきっとご自身で転職先を見つけられると思いますよ。眞子様が結婚を決めた相手ですので、彼は人柄も素晴らしいはず。秋篠宮家から支援をしようとしても、きっと小室夫妻から「自分たちの力で生きていきますので支援の必要はありません」とお断りになると信じています。 

 

 

・なんで小室さんが無職になったら秋篠宮家(税金)で援助しなきゃいけないのですか? 

日本という国と国民が大嫌いだから自分達の意志で出て行ったんですよね 

愛を貫く強い決意をお持ちのお二人なら援助を申し出されても当然断る…わけないか 

 

 

・アメリカの事務所も、能力とは関係無しに皇室と繋がってて有名人である小室圭を採用する事で、大きく仕事に繋がる事を期待してたのでしょう。 

その当てが外れてるのでしょうね。 

最初っから実力があればこんな事にはならなかった。 

この事から学んで、せめて悠仁さまには適切な対応して欲しいです。 

 

 

・秋篠宮家にまつわる人事については、すべて紀子さまにお伺いを立てた上で行われてきた。つまり、紀子さまの紀子さまのOKがない限り、人事異動は行えなかったのだ 

 

仮にこれが事実だったとしても、 

「OK」が出なかったためしはあるのでしょうか。 

無かったと思います。 

 

 

・月数日ほどしか出社しない弁護士って聞いて、顧客をとってバリバリ仕事をこなしている弁護士とは思えない。大半は書類整理や事務処理をしてるだけならわかる。 

今までの職業もそうだったように信念を持ってやってる訳じゃないでしょう。彼にとっての信念は皇族と結婚する事で、もう叶ったから、今後はセレブ気分で楽な生活を送りたいだけだと私は思う。 

 

 

・所属してる法律事務所が経営不振でも小室さんが優秀なら他の優秀な弁護士と同様に引き抜きされて普通は安泰だろう。そうじゃないのならどこも雇ってくれないほどのただの実力不足なんだろう。とりあえず秋篠宮家からの目には見えない圧力で小室さんの仕事にまで手回すのはやめてね。もし本当に実力不足ならその圧力で雇わざるを得なくなった事務所は迷惑以外何ものでもないのだから。 

 

 

 

・高い身分を有する人や育ちの良い人にあるゆとりがない様に感じますし、不思議に思う。 

無理が通れば道理が引っ込むではなく、損して得取れ、負けるが勝ちの様な心の余裕をと思う。皇位継承となっている宮家に天皇家の様な軸を感じられないのは国民に不安感を抱かせる。 

 

 

・よく分からないのですが、女性皇族の婚姻後も皇族にとどまる程度の改革では、次世代には天皇になれる方は一人しかいなくなるので、どっちみち皇室は消滅してしまいますよね? 

天皇家の第一子を継承第一位(次は愛子様)にすれば、もう一人、継承者がいるわけで、皇室の維持のためには今すぐ皇室典範とやらを変更して、天皇家の第一子を継承第一位にし、実行しなければ皇室の未来はないと思うのですが、なぜ、目先のことだけにとらわれているのでしょうか?危機感なさすぎでは? 

私はもう高齢者ですが、愛子天皇を見届けるまで長生きするぞ~!という気でいます。 

 

 

・女性は、結婚する相手で人生決まるよ? 

カッコいいも良いけど、それより大事なのは勤め先や年収。キレイゴト言っても仕方ない。娘には、そういうのも踏まえて相手選ぶ様に言っている。したたかさは、あっても良い…むしろ、あるべきだと思っている。 

 

 

・大学のブランドは、世間評判と実際の質は一致しません。 

特に、最近の国立大学改革で国公立大学の研究機構や教員の質が変化して、学生にとっての良い大学とはかなり変質してしまいつつあるブランド大学もあると思います。 

東京大学も例外ではありませんね。 

然しながら、その規模の大きさ、教員の多彩さは間違いなく日本国一流の大学研究機構であるのは維持されているでしょう。 

秋篠宮の皇子がどのような分野の学びを望まれているか次第ではありますが、ハッキリ言って、民間人ではないので学歴偏重の判断をするのは愚かだと思います、必要がありません。 

それよりも、一生の宝となる恩師や仲間との出会いに恵まれる様な学び舎に通われることを願いたいですね。 

通学、学習時の警備などがネックになってしまうかもしれないので、ご苦心が伴うことと思います。 

 

 

・継承権を持つ王族が相当数いる国でも男女分け隔てなく長子継承と決めた国がある一方、若い皇族がひと握りの日本であるにも関わらず、今だに女性に継承権を持たせない。 

本気の本気で安定的な皇位継承を考えたら、男だとか女だとか言っていられないはず。 

なのに、あれこれ言い訳三昧で男系男子と叫ぶ。 

結局のところ、日本のことなどどうでもよくて、己の政治家生命が1番大事。 

男子であれ女子であれ、天皇の子供が継承することが、天皇家でも一般家庭でも当たり前のことでは? 

政治家の家は、娘しかいなければ、兄弟に家を任せるのか? 

まぁ、計画妊娠で昇りつめたい人と共生を考えたりするんだろうな。 

 

 

・各国、特に欧州王族からの冷遇、それに記事中にあるようにトランプ氏が大統領に返り咲けば夫妻ともに両陛下のファン。皇嗣殿下夫妻におかれては自分たちの立場は危ういどころかもうなくなる。他国の王位継承権者は外遊の際はきちんと相当の扱いを受けてるが皇嗣殿下ご夫妻の扱いはなんというか、、特に妃殿下に対する扱いは目も当てられない。 

 

おそらくは宮内庁と、外遊を調整する外務省、各国大使館との連携がうまくいかないのも理由の一つ。うまくいかない理由はまあ妃殿下様の傍若無人に各機関がもう辟易なんでしょう。 

 

 

・明治以前は 女性天皇 女系で繋がれていたという事を歴史学者は検証しています。 

国民に寄り添う天皇家で皇統を繋ぐべきです。 

一般人から皇室入りの女性二人は 公務の割り振り 人事の采配にも権力を握り既に女帝になっていて嘆かわしい事です。 

90%以上が指示する敬宮愛子様の女性天皇への民意を無視するべきではありません。  

海外王室からも言われているいる様に 失われた皇統を愛子様に返す事が先決 

早急に皇室典範改正を望みます。 

 

 

・秋篠宮家は一般家庭の発想! 

東大から玉川大学?、、、、 

次期天皇の悠仁様は飾り天皇となる。 

あまりにも可愛い息子、大学生とは思えない大人しさ! 

天皇家は政府に守られてこの先難とか存続出来るだろうが、国民からは指示されなくなる。 

その危機感が政府も皇室も分からないのだろう! 

皇室を救うのは愛子天皇しかない。 

人気が高い! 

 

 

・この記事がどんな心算で書かれたのか知らないが、秋篠宮家が皇嗣家になたのは制度の中から決まったことだが、国民サイドからすればこのような家族に『天皇』を継承して欲しくはない。 

 

少なくとも私は。次には悠仁様の東大ご進学,乃至は「皇室特別推薦利用による国立大進学」への国民の了承と条件を宮内庁はどの様に考えているのか。紫綬褒章の乱発で誤魔化せはしない深刻な問題です。 

 

 

・皇室利用を許した宮内庁、秋篠宮家はなぜ責任問題にならない? 

 

 

 

・色々悩みはあるのだろうけど今もしかしたら更年期でも悩まされてるかもしれません 

心が不安定でいる中での色んな難題に立ち向かわなくてはならないことに心身共に疲れていらっしゃるのかもしれません 

 

 

・ケイ&マコは、失業したらユーチューバーになればいいと思います。 

ニューヨークでの暮らしっぷりを見せて、たまに豪華セレブをゲストで呼べば。 

イギリスの公爵夫妻とかとコラボしたら伝説。 

 

 

・無職になろうが一般人なのだから宮内庁には関係ないでしょ? 

無職になるって事は仕事ができていないって事だろうし。 

まぁ、でも裏から宮内庁が手を回すだろうから無職になることはなさそうだけと。 

 

 

・小室氏は大活躍、年収4千万だの6千万だの、近い将来一億円もと報じたメディアとこの記事のギャップはいかに。この記事の内容の方が現実に近いような気がするが。持ち上げ記事を書いたメディア、反論すべきでは? 

 

 

・必要なのは学歴ではなく学問。学歴は歳月と共に過去の栄光になってしまうが、学問は現在に生きている。by 田中角栄 

 

悠仁様が玉川大で伸び伸びと学びたい学問が学べるようになることをお祈り致します。 

訪問された時のあの笑顔が本来の悠仁様なのですね。 

 

 

・東大行けそうに無いから病んできてるのでしょうか。東大は実力では行けないと思います。悠仁様には、得意なことや興味のある分野を極めて言ってほしいと思います。そして、そういう仕事に就いてほしいと思います。 

 

 

・なんか前の記事では年収もすごくてーみたいな、めちゃくちゃ重宝されてるみたいな記事見たのに真逆じゃん。 

 

でも、正直言って訴訟大国アメリカで裁判までいかなくても示談とかでもかなりの交渉力、話術、幅広い知識等々必要になるのに、何故日本ではパラリーガルをしてた人が試験に合格しただけでそんなに仕事ができる人扱いなんだろうと不思議だった。 

 

自分の親のこと、お金のこと、不透明なことについての説明が普通に聞いてたら何を言ってるの?レベルのほぼほぼ納得できない説明だったから口が上手いとも思えなかったし。 

 

この御夫婦を守りたいんだろうなぁとは思うけど、そこに皇族の力は使ってほしくないなぁ。娘さんお読めに行ったんだし、さらにぬくぬく育ってきたのに後ろ足で砂かけて国外に行ったんだから。 

 

 

・給料は知らんけど 

客寄せパンダの間は安泰でしょ 

その上 

公館に専門チームあるだの他多数 

砂を掛けて渡米しておいて国を私的に使うのは辞めてから欲しい 

 

 

・文化人と言われている一部の人は、2000年男系男子が天皇になっている歴史を変えてはいけない、、と頑なに主張しているが、それこそおかしい。 

今まで保っていたのは、外腹に頼ってきた結果。 

2024年になって、どんな手段を使っても男系にこだわる歴史を重んじる論議についていけない。 

時代に沿って変わるべきだと声を上げても、硬い頭の人には届かないのか? 

考え方が古過ぎる。 

 

 

・無職になる可能性がある人が何故プール付きの家に引っ越しする事が出来るのか疑問です。その事に税金や皇室特権が使われているとすれば大問題だと思います。徹底的に日本の国会で調査を希望します。 

 

 

 

 
 

IMAGE