( 165047 )  2024/04/29 15:25:32  
00

・叙勲はさまざまなバックグラウンドの人々が受章するシステムであることがわかります。

功績のみならず、政府や官僚との関係性や時の政権とのつながりが影響することもあるようですね。

(まとめ)

( 165049 )  2024/04/29 15:25:32  
00

・叙勲なんて結局各省庁の推薦ですからね。 

国民のために素晴らしい働きをした人もいれば、どこかの自治体の議長を長く務めたとか、役所の思惑で推薦される人もいる訳で、一概に素晴らしい人格の人が選ばれるという訳ではない事を理解しておく必要がありますね。 

 

 

・黒田が日銀総裁のとき、安倍に「日本銀行で国債を買い取れ。お金をドンドン印刷して市中に流せ」と言われたとき、黒田は取り乱し「そんな事したら、金融システムが崩壊してしまう」と泣きながら訴えたという、本当とも嘘ともとれる話がある夕刊に載りました。私は、大筋この話しは本当だろうと思っています。最初は黒田も拒絶したのでしょう。しかし、安倍や安倍の取り巻き学者に押し切られたのは同情しますが、その後が悪かった。ルビコン川を渡ったあとは、返り見ることもせず、突き進んだことです。 

そして、黒田に勲章が贈られる。誰が選定しているの? 

しかし、黒田と安倍が組んで日本を無茶苦茶にしてきたことなど、多くの日本人は知らないのだろうと思っていたが、皆さんのコメントを読んで少し気持ちが収まりました。 

 

 

・日銀の金融緩和政策が長く続いてしまっているのは日本国内の景気が改善しないからです。 

そして、日本国内の景気が改善しない一番理由は「消費増税し続けてきた」ことと「社会保険料を増額し続けてきた」ことと「法人税を減税し続けてきた」からです。 

いくら日銀がお金を刷っても、多くの国民から消費税と社会保険料で政府がお金を吸い上げては国内の景気がよくなるわけないし、法人税を減税したことで企業はむしろ利益の一部を役員報酬と株主(主に外国人投資家)配り残りを内部留保してしまい、賃金も上がらない。 

日銀をせめるのではなく、これまでの政府や財務省をせめるべき。 

 

しっかりとした経済政策(消費税廃止や社会保険料の減額をし、国債発行を財源として国内に積極的に投資をする)をしていれば、日本の景気は良くなって、日銀はその景気が行き過ぎないために金利を上げ、それに伴い対ドルの円相場も落ち着いていたはずです。 

 

 

・日本の勲章は全てにおいて功績を残したとかはなく、 

力のあるものが力のある政治家にお願いしたり、 

金で政治家にお願いしたり、いろいろな方法がある。 

庶民には理解しがたいが、今回の黒田さんがもらっても、 

何の驚きもない。 

 

 

・1ドル90円台や100円前後の時は安倍黒金融政策は正解だったかもしれないが、 

それが上手く行ったせいかそれに酔いしれて1ドル120円台、130円台になっても馬や鹿の一つ覚えのように円安一辺倒政策を続けたために円の下落に陥った。 

引き継いだ植田総裁までもがすでに超円安なのに同じ脳内マインドの為、円安ブースト加速で幾度も「○○年ぶりの円安更新!」をニュースで見ます。 

 

この人が異次元の金融皮を始めた時に、続ければマイナスの面が後々出て来ると言われていた。 

そして今マイナス面が出て来た。どうしてそれを阻止する政策を実行してから退任してくれなかったのか。 

 

この人に勲章受賞は疑問感じざるを得ない。 

 

 

・この人に勲章とは?って意見はあるでしょうけれど。。 

軍人将校になると勲章が軍服上着に所狭しとならんでて まるでマシンガンで撃たれたターミネーターⅡの警官役みたいになってます。 

あるいは戦闘時の防弾版のようなありさまです。 

 

本当の功績かどうか別物で何かの役柄を経験した証の勲章じゃないと上着ビッシリにならないはずです。 

一旦上級国民になると温情で勲章をもらえるのも忠臣だった証なのでしょう。 

 

 

・政治家には、辞退しろぐらいのイヤミを言って欲しい。 

庶民が稼いだお金の価値をアベノミクス前の1ドル80円から160円に半分にしたのだから、当時1億円持ってた人の財産価値を5千万にしといて笑顔で受賞するのだから凄い精神だ。 

 

 

・円安の根本原因は日本の物価の安さにあります。 

世界の先進国の中で大きな物価の差は自然に是正されます。これはグローバルの中で材料(物)の値段は基本同じだからです。代表的なのは原油やLPGです。 

つまり国の産業の背景が大きく違う途上国は別にして、近い背景を持ってる国の物価に大きな違いは出にくいのです。 

むしろこの30年間に日米で見ても物価に大きな差異が出続けてるのが異常なんです。日本で言えば所謂デフレですが、この環境は日本企業にとっても大きな負担となり続けてました。国内での稼ぎが少ないのですから。 

つまり今ようやくこの環境が崩れてきたのです。 

黒田総裁の功績です。 

 

恐らく日本円は1ドル=150円がスタンダードか、もっと円安になるでしょう。これは物価が欧米に近づくのが適正だからです。 

これは市場経済の見えざる手が働いたものなので為替介入は無意味です。 

政府がやるべきは困窮者の生活支援の方です。 

 

 

・この人に勲章とは勲章の値打ちが下がるね。1ドル160円高突破して国民の収入は下がり物価高。でもこんな状況で血税で活動資金100万円増額。政党交付金160億円とメガネはやりたい放題。 

前任の日銀総裁黒○は物価高は許容の範囲内(物価高は国民が認めてる)とニヤニヤ笑いながら記者会見していた。この勲章もニヤニヤ受け取るだろうね。日銀総裁が交代も相変わらず。この円安で物価上昇加速し生活困窮。国民の40%が非正規労働者でボーナス無しで月に10万程度の収入しかない。食費のやりくりで精いっぱいで、化粧品も買うのも控える。先日資生堂が大量の希望退職者募集したばかり。日本GDP4位陥落が全てを物語ってます、GDPの6割は個人消費。1日も早く円高なんとかしないと、日本はとんでもない貧乏国家に陥り、少子化問題悪化、治安悪くなる。 

 

 

・この人に大した功績がないことはその通りだが、別に褒章なんぞ無価値なのでどうでも良い。 

お金をかけずにモチベーションをコントロールするという褒章のシステム自体は政府にとっては都合がいい優秀なシステムだけどね。 

 

 

 

・急激な円安は確かに混乱するけど、円安傾向は悪くないと思う。 

単純に「悪い悪い」とミスリードするマスコミは酷いな。 

輸入品の物価高しか報道しないけど、輸出企業や外国に資産を持ってる個人や企業の儲けをマスコミは報道すべきで、いい面と悪い面両方を報道しないと。 

 

 

・何も考えないで批判ばかりするな、何でもらったらいけないのかなぁ、金融緩和していたから日本経済がここまでこれたんじゃないか、リーマンショック後の民主党政権でとんでもない円高をつくり、輸出も出来なくくするは、株価は下がり放題、そして東日本大震災などもあり最悪だた。緩和での副作用が出ているが、米国自体の問題で受けているので、なかなか今のかじ取りは難しい。米国の貿易赤字が拡大しすれば少し展開が変わるかも。 

 

 

・別に金融政策で日本が貧しくなった訳でもないと思う。 

一般社員から社長まで、富を生み出すのはやはり労働だと思う。 

どこかの週刊誌の記事にあったけど、高度成長期の日本人や最近の周辺諸国の皆さんは今の日本人よりも働いている。 

働き蜂のようにがむしゃらに働くのでなく、仕事と家庭の両立を目指す人間らしい生活を求めるのであれば、その分豊かさは失われてしまうだろう。 

お貴族さまでもあるまいし、今の日本人だけが労働時間が短くて豊かになる方がよほどおかしい。 

 

 

・2021年7月 安倍元首相発言 

 

「子どもたちの世代にツケを回すなという批判がずっと安倍政権にあったが、その批判は正しくないんです。 

なぜかというと政府が発行する国債は日銀がほぼ全部買い取ってくれています」 

 

 「みなさん、どうやって日銀は政府が出す巨大な国債を買うと思います? 紙とインクでお札を刷るんです。20円で1万円札が出来るんです」 

 

「日銀というのは政府の、言ってみれば子会社の関係にある。連結決算上は実は政府の債務にもならないんです。だから孫や子の代にツケを回すな、これは正しくありません」 

 

「ただ1つだけ、1つと言うか2つだけ副作用がある」 

「それはインフレがどんどん進んで行くと言う問題」 

「もう1つは円の価値がどんどん暴落していくと言う問題」 

「でも皆さんそんなことになっていますか。まったくなっていない」 

 

結果どうなったか。 

円の価値が2年半で50円以上も暴落。 

 

 

・いつも思うのですが、何でただ自分が選択した仕事をして生活の糧を得ていた人(事)が叙勲の対象になるんですかね? 

なんか職業差別の根元がここに有るのではないかと思ってしまいます。こんな差別的で税金の無駄遣いの制度は早々に廃止するべきです。 

 

 

・勲章はそういうものです。時の政権に刃向かう人は選ばれず、その時代を守る実績を挙げた人がもらいます。 

逆に言えば、選ぶ側の政府の器の大きさが問われます。政権の方針から外れて、しかし価値のある進取な実績を挙げた人を時の政府が選べるかどうか。自民党には無理ですよ。だからこれだけ縮小国家になっているのです。 

 

 

・円安の根本は、アメリカの利上げによるものです。そもそも皆さん、民主党政権のときに、ものすごい円高で日本が苦しんでいたことを思い出してください。極度な通貨高は、国力が失います。企業が海外に移転し、国内の空洞化を招きます。当然、急速な円安(円高も)は経済の混乱を招きますが、長い目で見たら、円安の方が、メリットは多いです。もし今、民主党政権のときのように1ドル76円代になってたら、日本経済は今よりも目を当てられないぐらいひどい状態になっているはずです。 

 

 

・黒田さんがこのタイミングでもらうというのもすごい皮肉だが、「叙勲」制度自体もう時代遅れになってるのでは?そろそろ廃止しても良いと思う。 

 

 

・日本国民が物価高で困り始めた原因はこの人なんだから瑞宝大綬章なんてあげたらダメだろう。 

政府はトコトン国民をナメてる。本当に自民党を潰したほうがいいようだ。これだけいろいろあったって、どうせ与党は変わらないなんて思っているはず。そろそろ全国民が力を合わせて動くべきだ。 

 

 

・この方が日本売り出した! 

すべての日本の価値を台無しにしてくれた。安倍のミックスとか言うごまかしで国民は財産の価値をガタガタにしてくれた。為替を誘導して輸出企業が利益を享受して開発、設備投資を忘れ競争力の低下をまねいた。叙勲なんてもっての他、叙勲なんてもともとこんなものでしたか? 

天皇陛下も渡すときてが震えます。 

 

 

 

・この方が日本売り出した! 

すべての日本の価値を台無しにしてくれた。安倍のミックスとか言うごまかしで国民は財産の価値をガタガタにしてくれた。為替を誘導して輸出企業が利益を享受して開発、設備投資を忘れ競争力の低下をまねいた。叙勲なんてもっての他、叙勲なんてもともとこんなものでしたか? 

天皇陛下も渡すときてが震えます。 

 

 

・大谷の通訳の記事でたった数十億溶かしただけで逮捕されたというのを見て、ん?!と思いました。 

 

この日本においては黒田なる男が「2022年末にはFedが利下げに転じているので10年もの金利0.25%で全力YCC」という壮大な逆張りギャンブルに失敗し、日本人全体の資産を実に100兆以上も溶かしたのに逮捕すらされておらず、退職金を満額受け取り、更に勲章まで受け取っているからです。 

 

Too Big to Jail. 

 

 

・黒田、安倍、菅、岸田がやってきたことは日本の多くの国民にとてもよいことをしてきたとは思えない。日本円の価値は一時の半分までさがった。誰が笑って、誰が泣いたかを見ると誰のための政治なのかがよくわかると思う。 

 

 

・デフレ時代に白川をゴリ押しした結果、リーマンショックで各国が金融緩和をしているなか、緩和を行わず、超円高に何の手も打たなかった民主党が最も悪いと思います。 

自民党への政権交代後の金融緩和は遅きに失した感はあるが、当然の政策では? 

今になって叩いているマスコミや小沢には、不快感しかない。 

 

 

・まあ、実績ではなく、その地位にいかにしがみついた人に贈られるものだからね。 

 

何を成し遂げたから授章するわけではなく、あくまでも日銀総裁に10年いたからもらえるんでしょ。 

 

 

・円安を正当化するために、大勢の国民に迷惑を与えている張本人に勲章を与えるとは異常すぎる。これが今の円安を誘導したのが政府であるという証拠。 

 

 

・別に勲章を貰った人が尊敬出来るとは誰も思っていないだろう。上級国民が互いを讃え合う仕組みだね。 

 

 

・政府・財務省の念願だった国民に政府の借金を押し付けられたのだから、そりゃ叙勲褒章されますわ... 

しかしタイミングが酷すぎて、政府も焦って介入したでござる。 

 

 

・元白川総裁の金融引締めで国民が苦しんだことを忘れたのか!? 

自殺者は過去最高だった・ 

黒田バズーカーは当時としては普通の事をしたまで。 

 

今は当時と違い、悪性インフレ。 

これを黒田さんの責任にするのは知性が無い人でしょう 

 

 

・政治家や役人の功績は、見方次第なので勲章には馴染まない。 

そもそも叙勲なんて遠い存在なので、勝手にやってよ、税金使わずに、 

と思います。 

 

 

 

・日本を安売りした張本人。 

出口戦略もないまま闇雲に物価上昇を呪文のように唱え、ダラダラと金融緩和だけ続け、円の価値を下げるのを是としたから今の日本の凋落がある。 

 

 

・元黒田総裁、何か日本の為尽くした?安倍晋三氏と組んで日本の経済、国民の生活ガタガタにしただけだろう大勲章貰える?本当冗談は辞めてくれよな。日本の国益にも損害を与えた人物だよ、ふざけるなと言いたいわ。 

 

 

・勉強はできるのかなと思ったら、屁理屈を使った支離滅裂な金融政策にしがみつき、日本経済に深い傷を追わせてしまった。彼が本人クロダです。 

 

 

・岸田政権って間が悪いと言うか人の神経逆なですると言うか。政治的センスの無さを示しているのでしょうが、何とも度し難い感があります。 

 

 

・歴史的円安の基盤を整えた、無為無策マンの代表格がこのタイミングで勲章とか 

本当に笑えないな 

 

 

・勲章?なんの実績で勲章なん?ただ長く務めたってだけで?? 

そんな無駄な勲章廃止して違うところに使うべきでは? 

 

 

・安倍が国葬なら、黒田は勲章-----。これ当たり前の話。何か問題あるか? 

少なくとも、自民党政権下では当たり前のこと。 国民はそれを選択したことになっている。今更遅い! 

 

 

・八方美人だっただけの人。 

ただし、これが黒田流処世術だといわれればその処世術は瑞宝大綬章に値するのかもしれない。 

 

 

・驚きました。授賞は政府が決めるのですね。 

黒田さん嬉しいですか? 

政府はこんな調子だから補欠選挙も惨敗するんですね。 

 

 

・今、多くの日本人が苦しんでいることの責任はこの黒田氏とアベシンゾーにある。こっちは叙勲、一方は国葬。救いがたい国民性だな。 

 

 

 

・功績云々より、頑なにやり通した事に意味があるってことでしょ。その結果が最悪の状況を生んだとしても・・・ 

 

 

・劇薬を飲ませ続けられた結果が今 

喜んでるのはドル建てで給料貰う株関係者だけだろう 

 

 

・黒田に勲章???皮肉か、嫌味で勲章を授けるんですか?陛下、どうか「私は授与しません」って仰って下さい。 

 

 

・よくやられたと思いますよ。民主党政権下の円高はマジやばかった。円安で企業業績いいじゃない 

 

 

・黒田前日銀総裁がいなければ、今の日本はない!円安は日本製造業にとって追い風です! 

マスゴミはなぜ、日本産業復活を阻止したいのかな! 

 

 

・円安物価高で国民が苦しんでいるのに何かの冗談でしょうか。国民裏切り罪で逮捕なら分かりますが、瑞宝大綬章とは…。ところで何と読むの(笑)。 

 

 

・この人も、今の人もどっちもどっちだろ 

円高にできる人、総裁に立候補してほしい 

 

 

・日本政府は国民を煽るのが本当に好きなんだな。コケにするのも大概にして欲しいですね 

 

 

・一応、コロナ禍の時でも1ドル120円台を維持して、市場コントロールできていたので、今の総裁よりは評価するかな。 

 

 

・今のこの事態を招いた張本人だ。何の貢献も日本にしていない。ブラックジョークにも程がある。 

 

 

 

・今のこの事態を招いた張本人だ。何の貢献も日本にしていない。ブラックジョークにも程がある。 

 

 

・安倍晋三の国葬と言い黒田のこれといい、アベノミクスが絡むと悪徳と徳、愚と賢が転倒するんだなあ。 

 

 

・これだから日本国がダメになって行くのだ!! 

 

 

・"瑞宝大綬章" ってどれだけすごいのかと思っていたけれど、その程度の章だったということで。 

 

 

・1番の戦犯は安倍政権の消費税増税 

 

金融緩和と同時に反対の増税したんだから… 

 

黒田さんはハシゴ外されただけ。 

 

 

・同じく日本を崩壊させた人たちを神様として祀ってる神社があるので、これぞ日本。 

 

 

・そうでしょう。 

嫌でしょう。 

だったら選挙に行きましょう。 

自民党以外を書き込みましょう。 

 

 

・薬漬け政策で緩和依存症になった経済体質。薬抜きは地獄の苦しみとなる。 

 

 

・安倍晋三と組んで、国民の生活を壊した人に瑞宝大綬章って冗談でも笑えませんよ。 

 

 

・1番効果のある円安対策は自民党に票入れないことです。 

 

 

 

・安倍晋三と組んで、国民の生活を壊した人に瑞宝大綬章って冗談でも笑えませんよ。 

 

 

・1番効果のある円安対策は自民党に票入れないことです。 

 

 

・選考基準は、今一番評価を下げている人代表ですかね? 

 

 

・介入が有ったかな、かなり円高にふれている。 

 

 

・機械的に贈られる類のものだからね。 

 

 

・叙勲の発表は4月1日にしてほしいね。 

 

 

・マジでアベノミクスは大失敗なのに 

まぁ自民が祭り上げたのだろうけど 

他の政権なら投獄です 

 

 

・ブラックジョークが過ぎるだろw 

 

 

・世も末。悪いジョークですね。 

 

 

・恥ずかしくもなくもらうのか 

かっこわりー 

 

 

 

・恥ずかしくもなくもらうのか 

かっこわりー 

 

 

・これは通貨危機だ。 

 

 

・156円になってる 

介入があったかな 

 

 

・157円切ってきたぞ。 

これは155円もあるな 

 

 

・最悪の黒田から最低の植田とは何の因果か 

 

 

・良いのでは? 

いちいち噛みついてどうしますか。 

 

 

・4月1日かな? 

 

 

・よく堂々ともらえるなwww 

 

 

・どーしょもないね。 

 

 

・アベノミクスの功労者でしょう! 

 

 

 

・円が急落しても金融省や日銀は為替介入さえも出来ない。この連中には金利引き上げは様子見のみ。これまでも円安を阻止する機会が幾度かあったが小手先だけなので直ぐに元に戻る。円安の物価高で国民生活や中小企業の経営に大きな影響を及ぼしているが思い切った行動はしない。物価が上がれば賃金を上げればいいとの単細胞の考えだがいつも賃金が後出しで国民の負担が増えるばかり。今の円安は黒田と竹中の低金利政策と国債増発が原因だが鈴木や植田の対策の放置が助長させた。無能な連中に金融政策を任せた人的な災害である。 

 

 

・日銀総裁や首相には慣例で叙勲があるのでしょうが、今回はそれを無視してほしかった。 

アホノミクスで日本を破壊しつくした安倍黒の罪は歴史家がしっかり記録して、おなじことが起きないように1000年先まで語りづいてほしいものです。 

 

 

・平成末期、令和以降の時代は勲章持ってるだけで差別される時代になってるだろうな 

 

勲章持ちの息子やら孫なんて学校で自殺するレベルのイジメにあっても仕方ないと思う 

 

 

・この国を壊した人と言う勲章をあげればいい!まさに罪人、阿部と一緒に無茶苦茶やって逃げた最低な人。ツケはこの後とんでもない大きさで国民に降り掛かる、日本の未来を相当暗くした人に受勲する資格はない! 

 

 

・別にこの人のファンではないが(笑) 

 

「この人がもらっていいの」「何の冗談だ」・・なんて 

偉そうに非難してる馬鹿者には、日銀総裁の仕事内容なんて 

欠片も理解できないだろうな(笑) 

ところが、こういう優秀な人間を、マスコミがバカ呼ばわりして 

碌に仕事もしないクズの意見が日本の世論かのようにクダラン記事を 

垂れ流す。そのことがそもそも大問題 

 

この記事、精査したのか?yahooさん? 

コメントにいちいち違反だの何だのいうまえに 

これ、違反記事だろ?? 

 

以上 

 

 

・安倍の国葬と言い日本を弱体化させた政策をしてきた人たちを表彰することに疑問しかない。本来なら国賊と批判され政策を検証してしかるべきではないのか? 

 

 

・また絶妙なタイミングなことで。昨日の補選に引き続き色々と思い起こさせるだろうな。官邸あたりの仕掛けの一環だろう。アホな自民議員やら寄生していただけの連中を炙り出してくれるわ。 

 

 

・景気をよく出来ず 

物価2%を達成させる為に円安誘導して 

日本国民に負担を押しつけた罪人に 

表彰する必要があるんかしらね 

景気を悪くした元凶に 

 

 

・国を駄目にしたこの人が賞を貰うくらいだからこの国自体が駄目でどうしようも無い国だという事だろう!一体どうなっているんだろう?この人は賞を貰うし、安倍には国葬するし、正常な感覚ではない!日本のトップが狂っている! 

 

 

・史上稀に見る弱小国家にした功績でしょ(笑)昔は下に見てたフィリピン、タイよりも弱い国になりました(笑)黒田くん、やるねー流石黒田です。 

 

 

 

 
 

IMAGE