( 165215 ) 2024/04/30 00:27:16 2 00 【選挙妨害】「大人として恥ずかしくないのかよ!」子供に注意される「つばさの党」の根本良輔氏に警察が警告FNNプライムオンライン 4/29(月) 21:09 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/2e50688ef243c9cf62d6e30afd5292c9aa25c3c7 |
( 165218 ) 2024/04/30 00:27:16 0 00 FNNプライムオンライン
衆院の補欠選挙、東京15区では、政治団体「つばさの党」の候補者ら3人が、ほかの候補者の街頭演説を妨害した疑いで警察から警告を受けた。
「大人として恥ずかしくないのかよ!」子供に注意される
4月20日、日本維新の会・音喜多駿政調会長の演説の前で声を上げているのが、「つばさの党」の根本良輔氏だ。
つばさの党・根本良輔氏: 売国奴!売国奴こっち向けよ!
そこに「つばさの党」代表・黒川敦彦氏が現れる
つばさの党・黒川敦彦代表: あっちあっち!
走って向かった先には、日本維新の会・吉村共同代表たちの姿があった。
つばさの党・根本良輔氏: 吉村!逃げるな!売国奴! 万博に使った金返せ吉村!
根本氏は万博に関する質問などを叫びながら追いかけ、それをスタッフが制止しようと攻防が続く。
根本良輔氏: なんだよこのゴミどもがよ。このゴキブリども どかせ吉村!
徐々にヒートアップし、維新のスタッフのスマートフォンが落下したことから事態はさらに加熱。スタッフは「割れた!」「警察読んで!器物損壊!」と被害を訴えた。
そこに、1人の子どもが通りかかり「大声だすなよ!」と叫ぶ。
さらに、一連の根本氏の様子を見ていたこの子どもは「大人として恥ずかしくないのかよ!」と言い放ち、 周りの大人から「子どもが正しいよ!」という声も上がった。
その後、根本氏は近くにいた立憲民主党陣営の選挙活動にも現れる。
黒川敦彦氏: なんで公務員に応援されてるの立憲民主党!
立憲サイドのスタッフは「妨害!妨害!」と訴えた。
選挙を終えた28日夜、このような活動について日本維新の会・藤田文武幹事長は「命の危険、または身体に危険が及ぶことも起こり得るような非常に由々しき重大な事案だと。どういう手立てが打てるかということを、政調会とも議論をして、何か提案できることがあればしたい」と述べた。
一方、黒川氏はFNNの取材に、「警告は、警察の職権濫用だと思います。法律で許されている範囲の中で最大権利を行使しているだけ」と話している。
|
( 165217 ) 2024/04/30 00:27:16 1 00 (まとめ) 日本の政治において、選挙期間中の候補者や政党の行動に対する懸念や非難の声が多く上がっています。 | ( 165219 ) 2024/04/30 00:27:16 0 00 ・電話ボックスの上に乗ってる前に警察官がいて、全く黙殺してる映像には驚きました。もし普通の人がやってたらまずは降りるように注意くらいはされるでしょうし、それでも無視したら後もそのままで置いていかれるとはとても思えません。 これでは選挙期間中の候補者一味という肩書さえあれば何をしても捕まらない特権があるのを証明したようなもので、供託金を気にしないで捨てたつもりにさえなれば、そんな無法を堂々としてみたい模倣犯を助長するばかりです。 以前の判例のために警察が委縮してるとも聞きましたが、その北海道のものとは質も全く異なります。 そのうえに、先述のように今は映像などで確実なおかつ客観性の高い証拠を簡単に示せるので、一般人なら違法行為として捕まるレベルの行為については等しくその場で捕まえるべきです。
・何はともあれ、こういう大人げない騒ぎが最近多いのが呆れてしまう。 最近では衆参、与野党ともに議員の質やレベルが下がっているし、こういうのが出てくるのはおかしくないとは思う。何があろうと選挙演説をする側の言論の権利と、その言論や政治的主張を聴く傍聴者側の権利は保障される必要があると思う。 もう一度しっかりと衆参、与野党すべての議員、そして立候補者の身辺調査を行い、議員の素性を明らかにした方が良いのかとは思いますね。
・国会中のヤジなどと一緒にまとめて罰則でも作ったらいいのでは、と思います。一般の社会人なら仕事中に同じようなことをしたら大問題でしょうし、運営費もお給料も税金が入っているなら中断せざるを得なくなるたびに余計なお金がかかる、という事ですしね。生産性のない議員たちに経費を使うくらいなら、民営で採算が難しいことに税金を使ってほしいです。
・まあ、国地方問わず昨今の日本の政治,政治家は与野党問わず、とにかく質の劣化が著しいですからね…。 こんなチンピラみたいな連中が出てくるのもある意味必然なのかもしれませんね。
しかも最下位落選とはいえ、こんな政治団体の候補者が1000票余りも獲得したといいますからね…有権者の質の低下もこういう状況をつくりだしている一因のように思います。
・今朝からこの人の話題ばかりでしたが、テレビで見ていて正直不愉快この上ないなと思った。他人の選挙活動を妨害し一体何様のつもりなのかと思えて仕方ない。こんな情けない輩が立候補出来る今の日本も終わってるなと思えたし、まぁ当然の如く9人中9位という結果だったが、当然だろう。何しろ笑えたのが子供から「大人として恥ずかしくないのかよ!」って言われてるシーンがあったが子供よ、良く言ったと思えたし今の政治家よりこういう子供のほうがしっかりしていて頼もしいと思えたし我々大人ももっとしっかりせないとと思えた。 話は逸れたが、つばさの党って初めて聞いたのだかこういうピントのズレた輩がいる政党はどうにかならないものなのか?
・公権力の選挙への干渉は避けたいと言う警察の考えも分かるが、それならば選挙中にしっかり証拠を揃えて選挙が終わったら速やかに逮捕するべきだ。 警告なんかで済ませる事ではないし、本人や模倣する人間がこれからも活動して増え続ければ選挙とと言うものが成立しなくなる恐れすらある。 今までの常識ならば多額の供託金を払って迷惑行為をするなど考えられない事なのだが、供託金を払っても目立てば元が取れると言う世の中になってしまった。 悪い芽は早いうちに摘まないいけない。
・現在の選挙のルールは昭和時代に右翼活動家の肥後亨という選挙ゴロが行った選挙妨害について対策をされた結果です。 肥後は出馬すること30回以上、目的は革新系候補に対する嫌がらせで自民党の大物政治家から資金提供を受けた選挙妨害ビジネスであることを公言していました。 国会でも何回も問題になるも、あの手この手で妨害を繰り返し、最後は背番号事件という選挙妨害事件で逮捕され、そのまま拘置所で37歳で死にました。
死人まで戸籍を偽造して立候補させるような選挙ゴロに対抗した対策だったからこそ、60年間変更することなく通用したのです。 根本が肥後の上を行く選挙ゴロだとは思えません。 youtubeというおもちゃのお陰で肥後では実現できなかった嫌がらせができるようになったに過ぎないと思います。
youtube時代に合わせた対策をすれば根本は何もできなくなります。 今国会で決めてしまうべきです。
・選挙運動は自らの考えを有権者に訴えて自らに投票を募る行為であって、立候補者間で議論を交わす場では無いと思う(当選もしていないのだから議論もへったくれも無いのだが)。 報道で見る限り、ひたすら他の立候補者の邪魔ばかりしているようにしか見えない。 更に、報道番組のインタビューで「当選する気はない、今回は名前を売る」とのたまった。 という事は売名であって選挙運動をしている事にはならないのではないか? これ選挙違反にならないのか? 例え方に触れずとも見ていてあまりにも気分が悪くなる。 この行為を別なことに利用するような裏があるのでは無いか?と勘繰ってしまう。
・この政党はどのくらい票が取れたんでしょう。自分はまず選挙マナーが悪い候補者や政党は絶対に投票しません。例え言っている事がいいことだとしても。選挙マナーが悪いのなら、国会ではもっとやりたい放題だろうなと思うので。国の定めているルールや法律を守れないのは問題外だと思う。自分たちの主張だけでは国は動かない。今まで積み上げてきた社会秩序のための法律やルールが意味をなさなくなってしまう。今回の件の反論もずれてるし、自分に都合よく話す感じが好きになれない。そんな人たちに国を任せたいとは思えないかな。選挙に向けて、この政党名と名前を覚えとかないと。
・警察は選挙期間中には大事にしないみたいなことがあるので、落選した今検挙する動きがあるかもしれないと一部では言われてますね ていうか検挙しないといけないですよ 「法律で守られた最大限の権利を行使しているに過ぎない」って、あれのどこが法律で守られているのか 立候補者でもない小池百合子を追いかけ回して窓叩いたり、電話ボックスの上に登って好き放題
つばさの党党首黒川氏も政治資金規正法の疑惑があったり、政治活動としてYoutubeをしているはずなのに収益金は政党ではなくなぜか母親が代表を務める会社に流れている まあさすがあの人とつるんでたってことはあるってくらい怪しい人ですね 誰とは言いませんけど
・こんなのが政治の舞台に出てくるようになって、なんか日本は終わってきてるなとつくづく感じる。社会人としての真っ当なマナーも人への配慮もできない人間が選挙戦ででかい面できるんだから世も末だよ。
・つばさの党は、今回の補選は大大成功と言えるのでは?ほとんど知名度の無い政治団体であったのが、他政党からもネットでも、さらにテレビや新聞などのメディアまでが党名を宣伝してくれた訳で、これらを広告費に換算すればものすごい宣伝になった。おそらく逮捕者が出たのなら、もっと良かった。くらいに思っていると思う。選挙は、まず知ってもらうという事が一番だから。
・子供や若者が泣いてる姿や憎悪、怒りを感じている姿を長年、見てきたけど、この国は機械的に同じ道を辿るんだよね。与えられたものを信じているから。この間、フェイスブックでクレヨンしんちゃんが、頑張るのはう◯こ踏ん張るのと同じだというものに、老若男女が皆、超いいね!押してて、もちろん、サクラで推してる人もいるけど、小学生レベルで民度がここまで、落ちているんだなと実感しました。教える側の意図を考えないとね。良い人ばかりじゃないから。
・維新の立民に投票するな叩き潰してやるという候補者や支援者、有権者に対する脅迫行為もテロ行為として問題があるのではないかと思います。言葉による暴力、ヘイトスピーチですよね。そちらもしっかり調べて貰いたいと思います。立民に対する反対派であってもテロ行為、暴力を肯定するような発言は絶対に許されません。維新の行為も許されないでしょう。
・出馬するのに供託金とか払うんだろうから何のリスクもなくやってるわけではなきだろうけど、金を出せば何をやってもいいわけではないな。自分の主張なら何をやろうが構わないし、政見放送でもめちゃくちゃな人はいたけど、他の候補の妨害はありえないな。公開討論を申し込むならいいけど、ゲリラ的に押しかけるのはダメでしょう。こんなのは言論の自由でも何でもないな。
・選挙妨害をビジネスにする気では、と疑ってます。もしくは注目を集めた上で別の目的があるのでは……当選したい人間の行動としてはやり過ぎというか……。 コアなファンはつくでしょうが、一部の熱狂的な信者ができても選挙で勝つのは難しい。 ある程度尖った存在として、旧NHK党の花氏や、地方ではありますがスーパークレイジー君等も存在し支持を集めましたが、ここまで逸脱した行為は、少なくとも選挙の際にはやってなかったと記憶してます。
・個人の権利と公共の福祉のバランスは大切だと思います。相手に対して意見を述べたいのかもしれませんが、選挙演説を邪魔している場合、それを聞こうとしている人の参政権の妨害をしているので、意見を言うなら別の場面にして欲しいです。
・政党届けを提出の時に、選挙のときの 禁止事項改革し誓約書を提出させ提出したら政党と認める制度改革が必要です! これは与野党共に協議しすぐ法案化出来ます!すぐやれますよ! 自民党は無理か?裏金による政治資金規制法改正すらやれないのだから?
・民主主義も此処まで来ると 世の末を感じます。法に違反しなければ何でも許されると思ってる方たちが、そして自分は何時も正しく有るからと思ってる方たちが民主主義を破壊してる。困った世の中です。もっとも世界中がそんな風潮が蔓延してるから日本も諸外国並みだけなのかな。
・どう言う状況かよくわからないけど、選挙活動で街頭演説などする時は警察に道路使用の許可をとるでしょ?
目と鼻の先に他の候補者がブッキングしない様に調整して許可を出せば良いだけだと思う。
妨害などしない関係であっても、近くで演説されていると話もはっきり聞こえにくいでしょ?
・そろそろ恥の文化を捨てましょう。
いままでの選挙運動が候補者自身の名前を連呼し「お願いします、一票を!」と言ってるだけでひどく退屈でした。
このようなマイクバトルは臨場感と双方向性に長けており現代的で進化していると言えます。今後は聴衆と双方の候補者が入り乱れる乱戦マイクバトルとなるかもしれません。誰一人として決して暴力に出ることなく言論バトルを徹底的に貫いて欲しいと思います。大切なのは言論バトルをしかけられても応じる義務はなく、どうするかはまったくの自由です。完全に無視してもいいのです。冷静に熱く言論で戦うこと、そしてガン無視すること、それも彼らの自由です。
・法律の範囲内なら何をやっても良いという考えがそもそも間違い。法律は、最低限の社会規範を定めたものであって法律になくても良好な社会秩序の安寧に努めるのが真っ当な社会人でしょ。法律に無ければ何をやっても良いなんて小学生以下のレベルだし、ましてや政治家なんて無理。早く消えて欲しい。
・明らかに異常でおかしな行動を取って、ネットで叩かれるたら、 特定班がいろいろ調べて暴露し、ネットで拡散され、取り返しの付かないことになりそうだ。 これだけ、世間に非難され、恨みを買うようなことになってしまったことを考えると、早めに謝罪した方が身のため、周辺の人のためのような気がする。
・法に抵触するかでしか物事をいえない自体、人としてどうかと思う。
法律に抵触していなければ何をしても良いのか?法的にはそうかもしれないが、現実を生きる人間感ではそれだけだとなぁ。
・警察官が安倍総理大臣演説中に選挙妨害があり、警察官が活動家2人を排除した事例がありました。 裁判となり警察官が違法との判決が出てしまいました。 その後、安倍総理大臣暗殺や岸田総理大臣襲撃に繋がりました。 裁判官は全く世の中のことを知らないから間違った判決を平気で出します。 警察官は判決を重要視して仕事するから、選挙妨害を簡単に取締りしません。
・まあ政治家が自分たちに甘い法律を作ってきたせいでもあるとは思います。 日本の政治家たちでは各党のエゴのぶつかり合いで良いものが作れないなら、海外の法律を参考にそのまま導入してみれば? 創造することは大変でもマネくらいならできるのでは。
・「法律で許されている範囲の中で最大権利を行使しているだけ」では無いですよ。 電話ボックスの上でヤジってましたが、明らかに大人として恥ずかしい行為ですな。警察も放置していたな。 それとこの人達は急に出てきましたね、これを勘ぐると誰かに頼まれてやってるのかなと考えますな。
・本人は、一連の行為を 「国民の声を代弁するため」 と説明していますが、何でもかんでも許されるわけではないでしょう。
100歩譲って本当にその意図があったとしても、執拗で幼稚な行為に、国民は賛同しないでしょう。
「国民の声を代弁するため」 と言いながら、有権者の判断、意思表示の材料となる選挙運動を妨害している時点で、その理論は破綻しています。
小池さんや吉村さんは毅然と言い返してやりたかったでしょうが、それをすれば相手の思うツボですから、このような輩は無視するしかないです。 毅然と無視してやってください。
・故安倍さんが受けた野次や揚げ足取りによる選挙妨害者を警察が排除した事案を『表現の自由』と一緒くたにして、警察の排除行為を違法、そして当の妨害者に勝訴判決を出した札幌地裁は罪深いね!この判例に縛られて警察は動けない…。こうなる事は目に見えていましたし、今後もこういうのが増えるのでは?と危惧しています。札幌地検は判決を確定させる事を阻止するべく控訴するべきでしたね。
・映像見る限り、明らかに選挙妨害ですね。 やりたい放題です。 映像も残っているのだし、威力業務妨害なんてのも適用すべきかと思います。 警告で済ませてはいけないでしょう。
・テレビニュースで見たけど明らかに選挙妨害だと思う。今の法律で、警告ではなく検挙、逮捕が出来ないのであれば、法改正をすべきである。
・モラルの低下とか言われてますが根本原因は違いますね。 もっと本質的な部分の問題。 世界史を紐解いて考えた方がいい。 非常に似通った事が過去に起きている。
・私も子供とたまたま通りかかりました。 汚い言葉で怒鳴り散らし、年端もいかない子供から小さく一言。 「もう、喧嘩しないでよ」 5歳児より子供。恥ずかしい。 普通に聞いてるこっちも恐怖を感じるのだから、子供やご老人などたまったもんじょない。
・これまでも、このような人物が立候補して本来の候補者として有権者に主張を訴えることではなく、ただ単に、騒ぎ目立ちだけの者がいた。 根本的に選挙制度を見直すべきと思う。
・映像で見たけど選挙妨害の前に、犯罪でしょう。人を後ろからこかす、車のクラクションを鳴らして、あおり運転まがいな事をする。政治家以前に、人としてのモラルですよね。
・今朝のテレ朝のモーニングショーでこの話題を取り上げていました。 「選挙妨害に問題はあるが、法規制はすべきではない」との論調でした。 理由は言論弾圧につながる恐れがあるからとの事。 しかし、このような選挙妨害を放置して良いわけもなく、法規制は必要でしょう。
・昔から選挙妨害する右翼やヤクザはいて、政治家が撃たれたり、刺されたりしているし、未だに犯人が捕まっていないケースもある。 昔は良かったというのは嘘。 だからといって、選挙妨害が許されるわけではない。
・その子供のほうが大人ですね。 つばさの党の行動自体が教育に良くありません。 あれを法的に問題ないからとか言ってる低次元の思考は、今時小学生でもやらないでしょうけど「多様性」「差別」の声が大きくなってからこのようなことを正当化する輩が増えたと感じています。
・つばさの党のHPで根本なる人物の経歴や主張などを拝見しましたが、なかなか酷いもんですね。 政治家は羞恥心があっては出来ないと言われてますが、その一点では政治家の素養があるのかもしれませんね。
・いまいちよく分からんのが 「なんで公務員に応援されてるの立憲民主党」 公務員って誰かを応援しちゃいけないってことはないんじゃないか? 身分を利用した選挙運動や政治活動はダメだけど個人の思想であれば問題ないのでは?そもそもそんなこと言い出したら選挙投票すらできないんですが・・・ 少なくとも民主党政権の時には東日本大震災のために給料を7~8%下げられたし、ボーナスもカットになったんじゃなかったかな?
・候補者が、他の候補者の選挙を妨害するって、なに? 何の為に議員になるつもりなの? 議論をする為に立候補をするのだから、議員なってから議論し会えばよいは無いか。 それとも、自分は選挙で選出されないから、選挙妨害をするのであろうか。
民主主義の議会制度を壊しては、日本で暮らせない!!
・選挙のやり方を変える時期では? 街頭演説して、何人聞くの? スタッフとお金持ってる陣営が有利
だから、旧統一教会にも頼る形になった。
選挙カーも街頭演説も要らない。 直接有権者と対話したいなら、公共ですべての候補者集めたり それとネットのライブで、討論させたら? 時間無制限でやらせればいい
実際に直接見る人は多くなくても、文字で起こされ、テレビ・新聞・ネットニュースに上がるでしょ
・ほんと日本人の質が落ちましたね!違法ではないことを正当化する。電話ボックスに乗り、人の過去の過ちを掘り起こし、好き勝手言っている。違法でなければしていいのか?社会人としての倫理観が欠如している。こういう人は選挙ではなく、悪口選手権に出場するといいですね!
・維新は、能登の被災地の窮状の訴えにも耳を貸さずに不採算の見込みの強い万博を国費で強行、背後に外資系マフィア経営のカジノ誘致のための11兆円かかるインフラ整備をする目論見。将来的にギャンブル依存症者を量産して、外人に金を巻き上げられる構図。そういう情報がネット上で大量に出回っています。
なので根本良輔氏が、立候補者という合法的な立場を担保してから、演説の体で周りが敵だらけの中、維新の権力者を批判しに行くのは別に恥ずかしくないし合法です。 逆に、何も事情も分からないのに大人に囲まれた安全な場所からいきなり暴言を浴びせかける子供が恥ずかしいです。
中学生といっても、いじめをして自殺にも追い込めば、美人局をして人を殺すこともある。 子供にすら言われて恥ずかしい、子供が正しいとか、そんな思考停止的などうしようもないことを言ってきた結果がいつまでも進まない被災地の復興や、将来のカジノの地獄です。
・電話ボックスに上っているのを見たときはさすがに子供も見てるだろうと思いましたが、やはり見てますよね。 今は子供の方が賢いかも。 変な裏金作って平気でいたり、コオロギ無理矢理食べさせたり、マイナカードごり押ししたり、万博ごり押ししたり、なぜか能登は水も足りないほど放置されていたり。 子供の方がよっぽどまともに見える。 大人がアホすぎるだけかもしれない。
・この人たちの目的は政治でなくて、「炎上商法で生活費を稼ぐこと」らしいですね。何を言っても仕方ない人達でしょう。こういう人達は、無視して警察の対応なり法改正を待つだけですね。相手にしたら時間の無駄。
・「・・・法律で許されている範囲の中で最大権利を行使しているだけ」と、主張なさっているこの人に、聞いてみよう。 その、法律の何処にそんなことが描かれているのでしょうか? 実は、そんな法律なんて存在はしていません。 周りにいる大人達が、知らないから、こんなおかしな奴らが増えるのです。
・呆れるしかないが「計算してやってるのかも」
仮に9割が「恥ずかしいな」と思っても1割の賛同者が得られれば、彼らは確実にYoutubeの公式チャンネルを見に行って、それが収入になる。 何だ?この党?と呆れても公式チャンネルに見に行けば、それも収入になる。
炎上商法じゃないけど、こういう行為でたとえ悪評でも注目を集めるためにやってるんじゃないのかな?
最初から当選しようとかいう気が無いんじゃないの?
・子どもに正論注意される情けない大人。選挙は有権者に主張を訴える大切な機会であり民主主義の根幹。こんな妨害を許してはダメ。
・こんな人々が出てくるほどに日本は落ちぶれました これらの行為は処罰されるべきものだと思いますが
内閣支持率が23%、不支持58%こんな異常な状況下でも 暴動も起こさず、お行儀よく遺憾の意を表明している 国民は奴隷としてすり潰れれるのでしょうね
・恥ずかしくないからこういった振る舞いができるんでしょうね。 法律を変えたほうがいいですね。 これは演説を聞きたい有権者に対する妨害でもあります。
・要はつばさの党の選挙演説については、演説中にどんなえげつない行動をとっても、全て言論の自由として黙認される訳だ。 日本全国の迷惑系YouTuber諸君、いよいよ本領を発揮する格好の舞台を提供してくれる相手が現れたぞ!
・例の札幌のアベガーの選挙妨害を讃えてた連中に、つばさの党を批判する資格はないよね。 むしろ、あの件で、マスコミも裁判所も選挙妨害にお墨付きを与えたから、 こんなモンスターが現れたんだよ。
「アベガーの妨害はいい妨害、つばさの党の妨害は悪い妨害」なんて、ダブスタは通用しない。
・選挙活動費ってこの方々にも払われてるんですよね、、、?
まぁ、注目度は上がったし、最初がこんな感じで好感度最悪なら、後々普通になれば好感度上がらかもしれない
とか何とか、色々考えてるんかな
・YouTubeやツイッターをたくさん見たけど、あれは逮捕しないとダメ。 あれが警告だけで実質セーフなら、同じような迷惑系youtuberがたくさん選挙妨害に出てくることになる。
・子供から見ても“みっともない”言動、行動をする人達に投票する奴の気が知れん。こんな所謂“輩”には投票しない。大人としての常識や礼儀を持たない連中に政治を任せる気にはならないので。
・「つばさの党」は当選することか目的ではなかったのでしょうね。他の候補者を口汚く罵ったり、電話ボックスのような公共物に乗って口撃するようでは少なくとも日本の有権者は支持しないでしょうから。
・今回の投票率の低下ってこの妨害の影響もあると思う。妨害を受ける=言われる原因があると思う層はいるんじゃない? 影響を受けやすい人は真に受けるから。
・根本氏がタスキをかけた選挙活動スタイルのまま、他人の背後からカカトを踏んで後ろ向きに倒す動画。あれかなり酷い暴行の現行犯動画だと思うんだが、警視庁何やってるの?
・この人物は「法に触れていないから選挙妨害では無い」と言うのなら改正しないと一般人には選挙妨害行為にしか見えない行為。
・子供より子供な大人が増えたよね。こういう人を議員にさせないためにも投票にはいくべきだと思うよ。
・まともな人は絶対にこういう人間を議員にしないやろうけどさ、一定数支持する人が居てるのが怖いわな… なんでもかんでも立候補出来るのって怖いわ… もう少し考えて欲しいわ…
・自分達の意見言うのは別に構わんけど、やり方が完全な輩なんよな。
車の上に乗ったり、真剣な議論しようとする話し方でもなかった。
政権取る気はなさそう。
・>法律で許されている範囲の中で最大権利を行使しているだけ
公職選挙法とか読めよ?
「演説者がその場所にとどまり」と記載があるのだから、追いかけたりできないだろ?
(気勢を張る行為の禁止)とかにも関係するんじゃないのか?
権利も調べずに我儘言ってるだけだろ?
・この連中はN党の立花とかと同じく政治を゙金儲けの手段にしているのでは思われる。とにかく目立てば配信とかで金が入るので、平気であくどい事をする。対立を゙あおり、政党交付金も狙っている輩である。日本全体、政治が劣化してしまっている。
・ズバッと大人が言わないといけない事をこの子が言ってくれた、大人として恥ずかしく無いのかと、本当にその通り、こいつもつばさの党なる集団も本当に恥ずかしい、更にこのにんけに千人近い人間が投票している、何を求めて?
・維新万博の件は金返せの気持ちは理解できる。他は評価に値しない。これまでの自民政治の中で教育がいかに杜撰だったかがわかる。恥ずかしい大人が山程生まれてきて情けなく思う。警察も弱いものいじめしかしないしな。
・安倍が選挙演説してた時に、安倍批判した人を警官が体を掴んで無理やり連れ出してたから、同じように連れ出せばよかっただけでは? 警察は間違ってないと主張してるんだし。 ほら、裁判の時も、ヤフコメ持参して、警察を支持してる人がたくさんいますと裁判所で主張してたじゃん。
・この国の与党のていたらくにしてこの選挙。 供託金を払ってもそれを上廻るネットでの収益金。なにも生まないが、金だけ儲かる。
よく野党への批判で「質問と揚げ足ばかりでなんのなんの対案もない!」 と なにも変わらない。まあ、自分の主張など大したことはないのだろうが よくある交番でやたら正義を振りかざすイタイ奴らの集まりかな。
・周りの人達は、この子供に、政治家をやっている人たちはこんなのばっかりなんだということをきちんと伝えてあげないとね
・政治家の質の低下云々は投票に行かない有権者にも責任の一端ある。己で選ばずに文句はたらたら。投票に行かない時点から『他人任せ』。
・これが選挙妨害なら某共産党が毎回やってる公示期間外のタスキやポスターも取り締まったほうがいいね。 シンプルに主張だけを見るとなるほどねとしか思わない。
・>【選挙妨害】 >「大人として恥ずかしくないのかよ!」 >子供に注意される「つばさの党」
子供に注意されても、 警察の警告を受けても 反省する様子がないので 公職選挙法違犯で検挙するしかないのでは?
・全世界にネットで瞬時に配信される時代ですよ 全世界から、日本の政治家が能力が無い、日本の政治家は犯罪行為も平気でする、そんな感想が出てくるのも時間の問題でしょうね
・ネットニュースで知りましたが、須藤元気候補には選挙妨害をしていないようですね。単純に疑問ですが、元レスラーは怖いのかな、、、
・あーこいつ等炎上商法でしょ。マスコミは取り上げなくて良いよ。恐らく無視が一番堪えるはず。警察を始めとした行政が粛々と仕事をしてくれれば良い。
・今の腐った政治を立て直すにはそれくらいの事をしないと良くならないと言う志があるのかもしれんよ
テレビや新聞の言う事ばかりを鵜呑みにしないでその行動の真意を理解した方がいいのかなー?(;^ω^)
でも、選挙妨害はちゃうか(笑)
・まったく意味が解らんな。 目立っていればいずれ支持に繋がるとかインタビューか何かで読んだけど、これで支持が増えたら流石に驚くな。
・全てにおいてだらしないちゃんとケジメをつけない馬鹿な大人がいるから馬鹿な大人が出てくる。公衆電話ボックスの上に登ってマイク持つなんてありえないだろ普通に。岸田どう思う?
・子供にまで注意されてるのに自分たちは正しい事を選挙演説の範囲内で言っていると、子供の前で恥ずかしくないのか️二度と選挙には出るな
・子供のほうがよほど大人よりも正しい目を持ってる。こんなことやってる大人は恥ずかしいと感じるべきだ。
・議員、立候補者の質の低下が子供に注意されるという状況まで落ちました 有権者はよくよく考えましょうね
・まぁ、万博の件は批難していかなくちゃならない。しかし法律の範囲内であれば何をやっても良いのか?そういう社会を目指してるのか?
・名前を売ることが目的かも。かなり名前が売れただろう。彼らのYouTube広告収入も増えることでしょう。
・こいつら炎上系youtuberとおんなじ ひんしゅく買っても目立てばそれでいい それで支持者にウケればこっちのもの そういう思考回路で選挙やってるからな SNS時代ではもう誰でも立候補できる仕組み見直すしかないな
・彼らはこの不具合だらけの選挙制度のバグ これを機に制度のバージョンアップを。 もう街宣とかいらないよ。結果、旧N党みたいな選挙悪用集団も自然と排除されるだろう
・最下位あたりの候補者の得票数を見た時に、学校の生徒会長選挙や地方の町議会のトップ当選するレベルの得票数だと思った^_^
・この子供はどこかの仕込み?それ共ガチ?それによって大人として恥ずかしくないのかよ!のセリフの重みが違うのでそこに興味あります。
・でもなぁ当選した議員は逆に大人で理性がある人間か?と言われると トップからして官邸で忘年会。エッフェル姉ちゃん達にパパ活議員。 裏金・脱税やり放題。 「大人として恥ずかしくないのかよ!」って言いたくなる議員ばっか なんだけど。
・「つばさの党」黒川敦彦氏の「警告は警察の職権乱用だと思います」発言、思うのは自由だが、党の代表として恥ずかしくないのかな?
|
![]() |