( 165321 )  2024/04/30 02:25:31  
00

立憲民主党の米山隆一衆院議員が、実業家の西村博之氏による能登半島地震の被災地現状への疑問に対して反論する投稿を行った。

西村氏は被災地の復旧進捗状況を指摘し、移住を促す考えを示したが、米山氏はこれに対し、能登地域の復興について議論していることを説明し、西村氏の発言を否定した。

米山氏は投稿で西村氏の意図を疑問視し、日本の未来のために議論を行うことが重要だとし、皮肉を交えて締めくくった。

(要約)

( 165323 )  2024/04/30 02:25:31  
00

米山隆一氏 

 

 立憲民主党の米山隆一衆院議員(56)が29日、自身のX(旧ツイッター)を更新。実業家・西村博之(ひろゆき)氏(47)による令和6年能登半島地震の被災地の現状への疑問を一蹴した。  

 

【写真】21年、結婚式を挙げた米山隆一氏と室井佑月 

 

 ひろゆき氏はこの日、「能登地方は地震から4ヶ月経つのに、全壊した家屋の公費解体申請8528棟のうち完了したのは9棟。未だに水道すら使えない家屋が多数」とXを通して報告。 

 

 続けて「次に台風や津波や地震の災害に遭って見捨てられるのは、あなたの街かもしれないのに、他人事として能登を見捨てていいのですかね?」と進まぬ復旧に警鐘を鳴らしつつ、「“能登は復興しなくていい。復興より移住”と言ってた人達の望み通りになった景色がこれです。日本をこんな国にして満足ですか?」とつづった。 

 

 今年1月に米山氏が能登半島地震を巡りXで「維持が困難だった集落で地震で甚大な被害を受けたところは、多額のお金で復興して、結果被災者が年老いた数十年後に廃村になるより、被災者も若いうちに移住を考慮すべき」などと、被害で維持が困難な集落は復興・復旧よりも住民の集団移住を検討するよう訴えていたが、ひろゆき氏の投稿は、これを踏まえたものだと思われる。 

 

 すると米山氏は「全然違います」とひろゆき氏の発言を一蹴。「この街を復興するのに、『完全に旧に復するのか、元よりの人口減と地震による人口減を織り込んで新たな街作りをするために市街地に移り住むか』という話をしています。Abemaで散々説明したのにこのPostは、意趣返しであえて誘導しているか、もしくはこの方の理解力が低いかのどちらかです」と真っ向から反論した。 

 

 さらに「この方の理解力が低いなら、それはこの方の責任ではないのでご同情申し上げる以外ありませんが」とチクリ。「意趣返しであえて誘導しているなら、結局この方にとって最も大事なのは、誰かを言い負かした体の虚勢を張ることで、日本の未来のために妥当な結論を得ることではないということです。何と志の低い人かと思います」と“皮肉”を込めて投稿を締めくくった。 

 

 

 
 

IMAGE