( 165394 ) 2024/04/30 15:51:06 0 00 ・都庁記者クラブの記者たちがキーマンのひとりである千代田区長に取材して裏をとろうとしないのか極めて不可解です。 千代田区長は小島氏が告発した直後は逃亡していたみたいですが、その後は公務に復帰しているようですから、千代田区長に小島氏の告発が事実か否かを問うべきだと思うのですが。 千代田区長を追及すると、いよいよ疑惑が決定的になるから都庁記者クラブとしては千代田区長を追及しないで報道しない自由を行使しているのだと思います。 小池知事も都庁記者クラブも、本当に都民を馬鹿にしていると思います。
・卒業していないというのであれば問題外ですが、さすがに形はどうあれ「卒業」されたのであれば、公職選挙法にはかからないでしょう。例えば、英語での口頭試問だけでも件の大学がそれのみを卒業要件としていたのであれば、「卒業」に違いはないでしょう。 とはいえ、あまりに形式的なものなのであれば彼女の誠実さや道義的にはどうかと思うので、経緯について説明があった方が良いとは思うのですが、それはご本人の問題でしょう。 ときに東京管内のテレビ局でニュースキャスターを勤められていた時代があったようですが、そのときのテレビ局側は経歴について、成績証明書等の提出は求めなかったのか等を少し思いました。
・今回の件は学歴詐称をしてたかどうか以前にその騒ぎを鎮静化させるために私文書偽造に関わっていたかどうかが焦点となっていて、犯罪となる要件が絡む点でこれまでとは事情が違う感じ。
いずれにせよ次の都知事選に出馬する場合のプロフィール欄をどうするかが注目ポイントで、それによって告発するかどうか判断されるようなのでメディアの忖度もかなり薄れてきたことも相まって景色が一変しそう。
・政治を面白く取り上げるテレビの朝のショー番組が、一切報じないのも詐称事実の証拠ではないか。あまりにも影響が大きいから沈黙を守った。過去に遡った虚偽は政治と国民に与える影響は計り知れない。各社とも顔を見合わせるある種の協定が働いている。スポンサーや相手国がいる。 その指示がどこから来るかとなれば、お上にしかいないし、お上への忖度でもある。国民にとって有事はテレビやメディアを信用できるかという社会実験の場にもなった。
・>カイロ大を卒業できるレベルでないのは明らかです
それを言ったら、日本人で日本の大学を卒業しているはずの人の半分くらいは、「卒業できるレベルではない」ことになる。特にスポーツ推薦入学者で体育会所属の学生。授業に出ないで単位もらってる学生が数えきれないほどいる。それでも卒業証書はもらえているし、良いか悪いかはともかくとして、それを学歴詐称とは言わない。つまり、「卒業したかどうか」と学力レベルは関係がない。日本でもそうだし、エジプトでもそう。
・最新の卒業証明書を示せばよい話。海外大学の証明書はどのぐらい厳格なのか知らないが、日本の大学なら、いくらか納めたら、そのうち郵送で戸籍謄本等を取り寄せた時のような感じのプリントアウトした1枚紙が送られてくるだけ。大した手間もかからないと思うが。
・2020年の都知事選、自分は小池には入れてない。 コロナ禍で新規感染者が毎日発表だったが 数値が増えると何かと「気の緩み」と称して都民の皆が悪いかのように発言していたことが許せなかった。
選挙後も2021年の東京五輪のとき体調不良で公務を休んでいながら 迎賓館で行われたバッハ会長の歓迎会は嬉々として出席していたことは忘れてない。
そして五輪後の都議選。 都民ファースト公認で立候補した木下ふみこの問題についても 投票直前の事故により都ファ本部はすぐに把握してたにも関わらず 卑怯にも都議選投票が終わるまで隠し通してた。 さらに発覚後も「党の除名だけ」で最初から議員辞職を促さなかったために 木下ふみこ問題を非常に面倒なものにしてしまった。
小池もそうだし都民ファーストだろうと国民ファーストだろうと 事実上小池の影響下にある政党には入れることはない。
・アラビア語で自分がカイロ大学でどんな勉強をしてきたのかを話したらいい。日本語で字幕をつければ、国民はある程度は納得しれくれるのではないのかな。テレビじゃなくyoutubeでもできる。
・卒業証書ではなく、「卒業証明書」及び「成績証明書」を公開すれば済むだけの問題だ。それができないのであれば、卒業していないということだ。卒業していないのであれば、国民・都民に対しての偽証が成立するのではないか。日本の議員のレベルの低さには辟易するが、これが日本の民主主義のレベルということだろう。やはり米国、欧州各国などとことなり、我が国の民主主義は、敗戦により米国から与えられたものであるだけに、未成熟な部分がいまだにあると言えるだと思う。我々国民の意識にも問題がある。
・TVのワイドショーで報道しないのはこの問題があまりにも大き過ぎるかだろう と思う。防衛大臣、世界都市東京知事の歴任者が学歴詐称などあり得ない事態であり報道するには局としての覚悟が必要となる。週刊誌、タブロイド紙で事実が炙り出されるまで静観の構えと思います。
・自分は大学を卒業してからおよそ20年経っていますが、卒業証書を見せろと言われれば次の日には自宅から持ってくる事ができます。
もし学歴を疑われて自分の身分や信用を失う危険性に直面したら母校に卒業証明書の発行手続きをする労力も厭いません(つい先ほど母校のWeb Siteで証明書発行について調べたら「オンラインでの申込み(コンビニエンスストアでの印刷、電子証明書(PDF)オンライン送付)」というのがあって驚きました。便利な時代になりましたね)。
小池さんはなぜ卒業証書や証明書を公開しないのでしょうか…。 まあ「推して知るべし」ですね。
・この問題は疑惑のままに終わるのでしょう。 しかし次の都知事選に小池氏が出馬するなら経歴の記載について注目が集まる事は確か。 このリスクを抱えて出馬するのか? 自民党や公明党はこのリスクを容認して政治的な意味で応援をするのか? それによって都知事選は大きく変化するだろう。 自民党や公明党はリスクにかかるエネルギーを消費するよりも新たな候補を立てようとするだろう。 知名度のあるテレビのコメンテーターが有力だが、誰が出るかによって様相は変る。 結局都知事なんてどの程度の人間で勤まる仕事とも言える。
・卒業証書の有無などどっちでも良い。五輪汚職や希望の党の時の自爆テロなど、柔らかい笑顔の裏にあるドロドロした権力欲を指摘して欲しい。 江東区補選では、乙武氏の発言で失敗はしたが、二階や森という自民党の権力者との協力を模索した。この様な、思想も信条もない欲で動く政治は、勘弁して欲しい。
・証明書画像は、在籍記録があれば間違う筈の無い複雑な呼称だけでなく、成績が普通評価だった点、写真が仮留め、等の不審点の指摘もあります。これで証明書とは…大学側が自発的にとの主張を頼んだと変えたのも結局嘘ついた事になり、その後の都税300億円支援がかなり不適切に効いて来ますよね。気付いてるのかな。
・A氏って誰? 何でその人と接触して真実かどうか言質とらないの? 疑わしいのは分かるが、証拠がないため結局推測の域を出ていない。 もっと外堀を固めて突きつけてほしい。 小池都知事も疑われているのならしっかり回答して対応をとってほしい。
・今後の小池の動きが楽しみになってきました。 今回の補選で自身の出馬による国政復帰は代替乙武であれだけ応援しても失敗 都知事再選に向けても学歴詐称告発リスクの中でどうするか。 素人的にはいよいよ八方ふさがりのように見えるんですが、きっとこれまで修羅場を潜り抜けてきた人ですから何かやってくるんでしょうね。楽しみです。
・彼女の経歴にある関西学院の社会学部は関西学院の中でもいちばん易しい学部。英文科に合格できなかった、いわば関西学院の中では滑り止め的な学部。難しいアラビア語で学位を取れるとは到底信じがたい。
・本当に卒業しているのであれば何もこれほどに騒がれることはないはず。卒業時に頂いた「卒業証書」を提示するだけで解決でしょうに。千代田区長さんもご自身の後ろ盾であった知事が窮地に立っているのですから、ここは手を差し伸べる姿勢を見せる時ではないでしょうか。それとも真実が明かされると被弾してしまう危険でもあるのだろうか。それよりもダンマリを決めている都庁に詰めている記者団はどうしたのだろう。
・アラビア語には性別があります。男性には男性形、女性には女性形が使われます。ところが小池氏の卒業証書は男性形で書かれており、学部長のサインも他の卒業生とは異なっています。明らかに2点の不備があります。なぜ、この2点の不備について告発者もマスコミも大学に照会しないのでしょうか。不思議です。中途半端ですよね。いつまでも疑惑だと騒ぐ前に、粛々と疑義を解消して欲しいと思います。小池氏が反論できないよう、証拠固めをして下さい。
・小池氏は日本の大学に入れないレベルだから、外国の卒業証書を得ようと父親が手を回したのだろう。 ところが、本人は勉強熱心ではなかったから、途中で脱落したのではないか? 同居していた日本人が発言しているように、卒業どころか途中からフェイドアウトしたという説が有力のようだ。 本人が首席で卒業したと主張しているが、当時のカイロ大学には存在しない学部だったらしい。幻の学部を首席で卒業したと主張するのに、当時の記録が無く証拠にもなっていない、どうやって証明できるのか?
・現在の学力レベルでは卒業できなさそうって言っても、普段使わない知識って容易く忘れるから、これを根拠にするには弱い気がする。 一度学んだことは使わない知識でも絶対忘れないって人が大多数なのだろうか。
「カイロ大学の学長から証拠類が届くのを待ってはいられないと判断」 本人からの情報は疑うと決めているのだから待つしかないと思うのだけど…
・「エジプト大使館のフェイスブックに学長の署名入りの声明文が掲載される運びとなった」し、「卒業証書」もある。
声明文掲載の経緯やその内容について調整や小池氏側からの注文があったとしても、学長が「小池はカイロ大学を卒業した」という声明文を出している。(新たな)卒業証書も後から急造したなら他と違って当たり前だろうが、それでも権限ある者が作成しているなら卒業証書だ。
大学は学力がなくても入学できるし卒業もできる。安倍元総理もそうだったという話もあるし、大学によっては寄付金がものを言うことを公表している。 『あのエジプト語でカイロ大学を卒業できるわけがない』という素朴な疑問はもっともだとしても、大学というのは入学も卒業も公正な学力によるわけではなく、大学が認めればそれで足りる。
・小島氏て東大の法科を出て絵に描いたようなエリートコースを歩んできた人ですよね。そんな頭のいい人が晩年になってこんな自分に何のメリットも無いような事になんでクビを突っ込むんでしょうか。法律家としての純粋な正義感でしょうか。それとも小池氏になんか恨みでもあるんでしょうか。まあ小池さんももう71才でしょう。面倒な事に関わるくらいなら次の都知事選は出馬せずに、余生を趣味とか旅行で満喫されては。カネはたんまりある上に都知事としての退職金も相当入ってくるんでしょ。市井の民としては羨ましい限りですわ。ww
・卒業が事実でないなら、卒業証明書や卒業証書も偽造ということになり、「一度嘘を吐くと、さらに大きな嘘を吐き続けないといけない」という言葉どおりとしか言いようがない。
ただ、まだ疑惑レベルの段階であり、疑惑(卒業していないこと)が事実とは断言できない状況だ。 記事は、核心にまでは迫れていない印象だ。
「カイロ大を卒業できるほどの語学力ない」というのも、カイロ大の授業などの実態を知らないので、正直ピンとこない。 日本の国立大学の話だが、英語しかほとんどしゃべれないのに卒業した人もいる。 卒業証明書は、たしか在日カイロ大使館がSNSで公表したはず。カイロ大使館がそこまでするんだろうか? そもそも、偽造に関わったとされる人たちが事実を認めているわけでもない。
ただ、事実無根なら、都知事が民事・刑事で訴えていないのも不思議だが、捜査機関がなにもしていないように見えるのも不思議だ。
・記事中の会話を見る限り、本当に卒業した小池氏が疑惑に辟易しているともとれる内容で、全く疑惑を深める内容になっていない。 その内容をエジプト側が認識しているなら、原案を誰が書いたか、もまったく本質的ではない。
記事末の別の観点から疑惑については深めて追及すればいいと思うが、この程度の理屈がなってない告発で >>「今回の小島氏の実名告発で、疑惑は決定的なレベルになったのでは」 なんて言葉が出てくると、追及側は論理ではなく、何としても小池さんを貶めたいっていう感情が先にあるんだなと思えてしまう。
・カイロ大学が卒業証書を出している。 小池氏が実際に卒業した、卒業レベルにあったのかどうかはもはや関係なく、カイロ大学を卒業したことになってしまったのだ。
カイロ大学が彼女の卒業を撤回しない限り、 疑惑はあり続けるし、白にも黒にもならない。 故にこの問題についてはこれ以上つついても無駄だと思う。
・超法規的扱いでその学校のトップの権限により「入学及び卒業を認めることもある」という文章がカイロ大学の規定にもしあった場合は、「卒業」したということになりうるということを狙っているのか?ニューヨークのKK息子がフォーダム大を卒業したかどうかの一件でも「学長権限で卒業を認めることもある」という一文で卒業扱いにしたのと同様に。。。
・確か小池さんて、高校生の頃お父さんが破産して当時通っていた関西学院大を中退してエジプトに渡った。 そして、大卒の肩書きが必要と思って カイロ大学に通って(キッチリ4年間通ってはいなさそうですが)卒業証書をもらった。 カイロ大学は日本の大学と異なり キッチリ4年間通わずともお金を払えば卒業証書をもらえた。
と、こんなところだと思います。 とにかく、大卒の肩書きが欲しくてカイロ大学に通ったみたいだね。 その卒業証書が日本の大学と同等のものかは分からない。 ただ、これ以上言うとエジプトに失礼になるのでそこはあまり追求しない方が良いと思いますが。
ただ、首席で卒業はないと思いますが。そこは小池さんバリのハッタリかと思いますが。
・今までも学歴詐称で問題となった政治家は数多いたけど、卒業できたかどうかは自分自身が一番分かったいることでしょう。詐称したりしてもなんか自分自身後ろめたいものを感じないのかなあと思いますよ。それより今回の衆議院補選での支援候補が全く選挙戦にならないほどの体たらくだったことで、今までの小池マジックにも陰りが見えたのではないかしら。次回の都知事選は立候補するにしても苦しい戦いが予想されませんか。
・本当に学歴詐称していたならこれまでの給与、賞与、その他を都に返却した上で懲戒免職でお願いします。一般の企業や公務員が学歴詐称していたら不採用ですよね。これは有耶無耶にしてはならない。
・他の方の書き込みですが、首席卒業と公表していましたが、卒業証書は5段階評価の3番目だったり、大学の記録は6段階評価の3番目だったり、舛添要一氏には「首席だったのは学生が一人しかいなかったから」なんて言っていたそうだから。 また、小池都知事はエジプトの有力政治家ハーテム氏と非常に近しく、軍部時代にその弟分であった現シシ大統領の元にも複数回訪問していたらしいです。 日本からの援助額も大きい他国の政府が防衛大臣まで担った国会議員の弱みを握っていたという事ではないかと思います。 小池氏一家の面倒をみていた朝堂院大覚氏が、インタビューではっきりと卒業してないと言っており、同居人も同様ですが。 何度もどういう経緯でこの記事を書くのか気になる。
・小池さんは自身の選挙前に、東京15区で乙武さんを押す事で、どれだけの票が自民党員・公明支持母体から集まるか、その結果どうなるか?のエビデンスを集めれたはず。
結果、負けた。
自身の選挙でどう動くのかも注目。 公明党支持母体は小池さんよりになりそうだが、二階さんは引退している。 学歴の問題もあるし、かかげたマニフェストを都民はどう受け止めているだろうか?
・嘘だと早いうちに認めていれば総理の目もあったのに、プライドとくだらないミエが邪魔したね。
本当は完全に居直って間違いでしたと言うくらいでないと、変な国から簡単に脅されるアキレス腱があるからもう無理、引退するのが最善の策ですね。 充分豊かな老後が送れますよ。
とにかく日本は宗教団体に対してにせよ外国対してにせよ負い目を持った人を議員、大臣にしてはいけない。
我々有権者は、そこだけは注意しましょう。そんな人は保身の為なら売国者になる可能性があります。
・掲示した卒業証書が偽造だとすると これはまた別の問題 になるのではないか パスポートの偽造と同じで エジプト あたりでは そういう業者は 簡単に見つかるのかもしれ
・そんなところを気にする場面はもう過ぎてるだろうに。 言い換えたら他に揚げ足を取るところがないってくらい優秀なのか?
もう2期やって3期目を目指す都知事ですよ? シンプルに政策を争点として3期目を任せるに相応しいか、新しい人に任せた方が良い東京になるのか。 それだけで十分だと思います。
・前回の選挙で作ってたアラビア語ののぼりを見ればわかるよ。 「コイケ」じゃなくて「コ」「イ」「ケ」って表示してあった。 日本語と違ってひとつの単語は続けて書くことになってる。 どう考えてもありえない間違いだから。
・外務省のHPでアラビア語を担当している専門官の手記を見ましたが、アラビア語は世界で一番難しい言語と言われているそうです。小池さんがアラビア語でアラビア人と流暢に会話できるのかどうか。やってみたらどうでしょうか。
・学歴の詐称や、証書の偽造は許されるものではないので、 その疑惑は晴らすべきではある。 ただ、「卒業できるレベルの学力ではない」というのを問題に するであれば、今の日本に「本当に見合った学力を有して」大学を 卒業している人って、どのくらいいるのだろうか? 下手をすれ3割もいないのではないだろうか。 多くが、金で大卒っていう肩書を買っているだけ。 そういう連中には、批判する資格がないでしょうよ。
・こういう人なのは誰でも分かっていたことじゃなかったのか? この人はもう終わりだから都知事選に向けて政党は片っ端からテレビ有名人に立候補を打診しているらしい テレビを見ない若者は選挙にいかないけど、 テレビを見る老人に有利な政策ばかりになる
・>学歴問題以前に、小池都知事の政治手法に疑問を持つ声
今、自民党にどれほどの不祥事が起きて、どれほど逆風が吹いても、立憲民主党に補選で全敗しても、政権交代が起こりえない状況を作った原因の1つを作ったのも、そもそも小池百合子氏だからね。 (「希望の党」を作り、「選別します」などと言って野党第一党だった民進党を立憲と国民の二つにぶった切った。結果的に、自民党だけが得をする今の形を作り上げた原因の一つになった)
・これまでの活動の実績もあるし学歴疑惑ならそれを認めても何か不利益があるのだろうか。認めずに意地を張っているから矛盾が出て余計に窮地に落ち込んで引っ込みのつかない状況になっている。
・選挙に立候補する人のって、⓵帝大早慶卒グループ②BF大卒グループ③海外大卒グループ があるけど③の海外大卒の政治家で語学が流暢で広い視野でという人材を見たことが無い。週末にあった某選挙で当選した方も海外大卒だそうだけど、その前に日本での学問をきちんと修められたのだろうか?単に海外かぶれしてるだけのような留学歴は書かない方が恥をかかなくて済むのではないかと思ってしまう。この記事には関係ないけど、しょうもない裏金疑惑や選挙汚職疑惑で捕まる議員って②BF大グループの人が多いような気がする。やっぱり後ろ盾がいないからやられてしまうのかな?
・もはや、卒業証書等の「鑑定」をやるしかないでしょう。
その文面もそうですが、紙質、インクなども鑑定すれば、卒業したかどうかははっきりしますので、小池知事としても本物であれば、「どうぞお調べください」と気持ちよく応じればいいだけの話だと思います。 もし応じないというなら、何かやましいところがあるのでしょう。
・疑惑が決定的、とは言わない。嘘は決定的、の方が相応しいのでは?どこまで追求できますか期待したおります。大学には問い合わせをしたのですか。公開質問状を送り、記者会見を開いてもらうようにしてください。
・卒業証明書等の書類は改ざんが出来るのでは?それよりも、カイロ大卒なら、ある程度の会話ぐらいは出来るじゃないの。 日本人が理解出来ないとしても、専門家なら、会話からの判断できると思うけど。 喋れないなら、どのような勉強方法をしたのかを知りたいね。 マスコミもガタガタ言うよりも、アラビア語が堪能な人を記者会見の時にぶつけて欲しいよね。実際にはやらないけどね。
・おそらく卒業はしていないんだろうけど、カイロ大学側が卒業資格を認めているんだからどうしようもない。 それよりなぜ今になってこの問題が蒸し返されているのかが気になる。自民党が裏金疑惑で、次の選挙で政権を失うことが現実味を帯びてきた今、小池都知事が新党を結成して国民の不満の受け皿になるのを警戒して、今から潰しにきているのではないか……。
・学歴詐称の問題で思い起こすのは、1992年の新間正次氏のことですね。あのとき、新間氏が辞任したとき新聞は鬼の首を取ったように報道していましたけれども、今はどうなんでしょうか。新間氏の報道のことで民社党という野党がつぶれる要因の一つにもなったかと思います。私は学歴が選挙で当選した要素のすべてを占めているのではないので、辞任すべきとして報道するべきものでもないと思っています。ただ朝日新聞をはじめ、メディアがその頃と比べて報道がおとなしく感じるのは気のせいなんでしょうか。現在の都民ファーストとかつて存在した民社党、その差は何なんでしょうかね。
・あの「卒業証書」は他人(男性)の卒業証書に自身の学生証をピンでとめて写真撮影したものだと思う。
だから現物を提示出来ず、テレビ画面に映させるだけにしたのだろう。昔のブラウン管テレビではボヤけるから誤魔化されると考えたのだろう。ところが男性に使う用語があることがバレた。さらにそれに気付かなかったことで、アラビア語が大学卒業レベルではないことの証明にもなってしまった。
これではもう、カイロ大学には入学したものの勉強はほとんどやらず、進学できず中退したとしか考えられない。
・何度も繰り返し話題になる卒業疑惑。 カイロ大の学長とやらに証言してもらったのにね。 その後 東京都からエジプトへ謎の支援の噂があったみたいだけど。
何故 卒業証明書を発行してもらわないのか不思議。 エジプトの大学は証明書を発行しないのなら、どうやって証明するんだ? 言ったもん勝ちじゃないだろうw 卒業をしていないコトは証明できないけど、卒業したのは証明できる。
・国民や都民の大半の人々は彼女の学歴は 限りなく黒に近いグレーだと思っているだろう。 それなのに未だに彼女を大物政治家、カリスマ政治家だと 信じこんでいる支持者がいることが問題だと思う。 彼女はこれまでも周囲にいる自分にプラスになりそうな人間に取り入り 自身のために十分利用しておいて、彼女にとって利用価値がなくなると あっさり捨てるような道を繰り返してきた。 過去の学歴詐称もあるが、有権者は過去から現在に至る 彼女の生き方そのものに疑問を持つべきだと思います。 そのような人間を日本の首都の長にしておいてよいのかと!?
・学歴詐称が大問題なのはわかってるんですが。 それが知事の当選無効だっけ? 職位剥奪に繋がる大問題とも知ってるんですが、ね。 冷静になって考えると、70過ぎたオバサン(一昔前ならおばあさんだ)の半世紀前、50年前に、外国の大学を卒業したかしないか、が大問題ってちょっと馬鹿馬鹿しい、とは思う。 個人的にはこの方はキャスターしてたことを含め、仕事の能力がある、と思うが、なんでも横文字つけたがったり、本人のキャラクターは好きではない。 だから辞めてもらっても構わないが、政治ネタが暇になるとこの問題でるよね。
・私は小池氏には批判的ですが、この”疑惑”はかなり無理筋だと思います。
卒業かどうかを決めるのはカイロ大学であり、カイロ大学が卒業していると表明している以上、それで終わり。
主要海外メディアも同様の観方のようで、小島氏とやらの外国特派員協会での会見も
”会場は日本人記者だらけで主要海外メディアは完全スルー。海外メディアで質問に立ったのは、中東系ニュースサイトの記者一人だけ。しかも『あなたの言っていることは意見、気持ち、ゴシップにすぎない。クビにされた腹いせだろう』とボロクソに罵倒されていました”
”質問に立ったのは、アークタイムズの尾形聡彦氏、元TBSの金平茂紀氏、フリージャーナリストの上杉隆氏などすべて日本人記者や弁護士で、大トリを務めた東京新聞の望月衣塑子氏”
<『「小池都知事の学歴詐称疑惑」最側近の告発が都庁内で「どっちもどっち」と冷めた目で見られているワケ』より引用>
・関西大学中退、カイロ大学中退でも 頭角をあらわせたかもしれないのに、 いくら何でもカイロ大学首席卒業は盛りすぎたかも。 NHKに入社するのに、どうしても大卒が必要だったのか。 それにしても晩年になって、 あばかれるとは当時は思ってもいなかっただろうに。
・都知事の定例記者会見を見たけど報道機関が機能していないことがわかった。どっかの新聞社の記者が学歴詐称の事を質問していたりもしたがビビって声が震えていた。しかも、質問も稚拙だし、都知事もそんな質問に答えていないし、あれでまかり通るのかって驚愕レベル。よくあんな程度で新聞記者できるな。新聞をとらなくなったのはネットが理由だけではいね。
・詐称の有無はどうでもいい。国務大臣、都知事になった事に対して、カイロ大卒業認定でも構わないと思います。ただし、政策理念がなく、おいしいとこ取り、風見鶏で政治家の資質として大いに疑問です。学歴疑惑よりも、政治家としての資質不足が問題。国政に出て来たらどうしようどころではなく、ダメに決まってる。
・日本の大学なら50年前に卒業した大学でも即日卒業証明書、単位取得証明書が発行される。 昨年末、義母が暇つぶしに通信制大学に入学したいとのことで学士入学するために母校に問い合わせたら2日後には手元に届いてた。 カイロ大学って日本でいうところの東大京大でしょ? こんなにグダグダ時間かかるはずないと思うけどな~
・大学時代の友だちと戯れた話や写真、教室の配置や授業や先生たちの名前。要するに普通なら具体的にいえる話がひとつもなくて、卒業証書や声明など、他者に証明してもらおうとすること自体が、大学に行っていない証拠である。 大学の思い出を延々と語ればいいだけなのです。
・YouTube上の話を繋ぎ合わせると、 ①父親が選挙に出て借金 ②返済できずエジプトへ身を隠す ③カイロアメリカ大学に入学 ④1年後カイロ大学2年に編入 ⑤学年末試験に不合格、交渉するも最終学年でないため追試受けられず ⑥そのころJAL地上職のバイト開始 ⑦エジプト要人訪日の際、父に言われて帰国、雑誌などに売り込んだ際のプロフィールにはカイロアメリカ大学卒業というものもカイロ大学卒業というものもあった ⑧後に自伝にカイロ大学主席卒業と記述 ⑨卒業証書には、10月卒業、12月認定、・・の娘・・に卒業資格を授与、などと7月正規卒業ではなく色々な力が働いた末の名誉学士を匂わせる記載がある
これら様々な発言をぼんやり眺めて、カイロ大学が卒業を認めたのは事実のようだが、胸を張って卒業したと言い張れる経緯でもない、と想像しています。
・日本の大学だって英語の証明書を発行してくれます。ほとんどの日本人が読めないアラビア語の証明書ではなく、英語の証明書を取り寄せたら?本当に卒業してたらですけど…
・カイロ大学が卒業を証明してるのにまたぞろ蒸し返すのは週刊誌を売るための悪質なプロバガンダ。学校が卒業を証明しているのにそれ以上のことをだれもできないはず。疑いを書き散らかしているメディアはカイロ大学に取材にけばいいはず。カイロ大学は前回の選挙の時にこの問題を蒸し返したら許さないと声明を出している。取材になぜいかない。
・個人的には、卒業してても、してなくても、どうでもいい気はします。都知事になるためには、カイロ大を卒業していなければならないっていう用件があるわけではないし。もちろん、公人ということで経歴に嘘をついてはいけないんでしょうが、そもそもここにいう卒業というものの定義を、そろそろ明らかにした方がいいと思います。 基本的には、一定の期間在学し、一定以上の単位の習得ということになるんでしょうが、今回の問題はこれを当たり前のように前提にしている気がします。海外の大学ですし、このような要件以外にも卒業とする場合があるかもしれません。キャチーなフレーズで「学歴詐称」というレッテルを張られちゃっていますが、あまり重要性を感じなくなってきています。
・「いいぞーもっとやれ!」って思いもあるし、 この件がそんなに重大なことか?ってことも思う
ただ、文書を偽造とかとなると、それは犯罪にも繋がってくるのかな? それはそれで別の問題にもなってきますね
正直今の小池知事は「空気みたい」な所もあるけれど、2期の都政に対する都民の評価はどんなもん?
小池氏は、 国政に復帰しようとしているのか、 引き続き都知事をやろうとしているのか、 それとも別の道へ進もうとしているのか?
・なんかバカバカしくて、テレビも取り上げないんでしょうね。 卒業してるかしてないか?そんなものはカイロ大に聞くしかなく、カイロ大が卒業してると回答するならそれが全てでしょ。 声明をだすように助言したとか、日本語の原案を誰が作ったとか、だから何?という感じです。 学歴がどうとか、そんなことよりも都民の為の都政ができるか?のみが大切なのです。
・"元側近" 黒木氏の証言や、その他の "傍証" から、小池百合子氏の「カイロ大学卒業」は、虚偽であると判断できると思います。他の卒業者の「卒業証書」と、サイン者が違うなどはあり得ません。また、小池氏の話す "アラビア語" も、「大学を卒業できるレベルではない。」と黒木氏に "見破られて" しまっております。虚偽に対しては、卒業の「証拠」だけでなく、「当時どこに住んでいたのか?寮なのか、アパートなのか?」とか、留学していた4年間?に、日本で会っていた友人・知人はいないのか?とか、いろいろと周囲を固めていく事も、「クロ」である証拠を積み上げていくプロセスとしては、重要だと思います。みんな、大学を卒業する為に必死に勉強や、お金の工面など苦労しています。勝手にウソで「○○大学卒業です!」とかやられてはたまりません。ましてや、政治家がそんな事をしている様では、国も滅んでしまいます。
・『小池氏は(正規の学業を修めていないが)カイロ大学卒業(証書取得)がハーテムの権限による特別待遇だとすれば、その見返りは何かということが問題だ。これは、日本の国益にとってより本質的な問題である。小池氏の学歴詐称問題により、エジプトの軍部・情報部に借りがあり、弱みを握られた日本人が仮に現職の東京都知事だったり、長年国会議員、防衛大臣まで務めていたとしたら。(カイロ大学を軍部管理下に置いた大元の一人が小池氏の後ろ盾、革命評議会の情報・文化・メディア担当のハーテム氏だった)。』<以上、他紙の記事より>
紛失?破棄?したのか不明だが、大学の卒業証書が手元にに無いというのがそもそも不自然だし、上記のような話もあり、到底信用できない。
・この人の一番の問題は、都知事として実績が何も思い当たらないこと。強いて挙げればクールビズ位で、誰でも出来る程度のものしかない。 やたら横文字を使って格好をつけて言っていたマニュフェストは何一つ実現していない。 豊洲の「安全だが安心ではない」と、都知事の責務を放棄するなど、むしろ害にしかなっていない。
・政治など高学歴は必要ない。 要は仕事をキチンとしてくれれば 高卒でも中卒でも問題ないと思います。 ただ不誠実は一番駄目だと思う。 卒業証書を偽造したのであれば 不誠実極まりない事です。 首席卒業を豪語するならば在籍時の 成績などの証拠を出すべき。
まぁ野党に国籍すら分からない議員も 居ますし、議員のレベルは1ですがね。
・小池総理待望論は消滅しました。学歴経歴詐称疑惑が再燃。希望の党の失敗、乙武洋匡さん応援選挙落選。権力闘争が好きな小池都知事は最近支持が減ってきました。昔の田中真紀子さんみたいな存在になり始めています。
・既に71歳。
仮定の話になるが、学歴詐欺だった場合でも、既に長期の政治活動を行っており、政治活動の期間分だ罰金刑がないので引退すればよく痛くも痒くも無いのが現状だと思う。
・これ、エジプト政府が小池百合子をどういう動機かは別としても守ろうと動けばカイロ大学へ圧力をかけて成績証明などどうにでもできる。 もしそうなって首席証明とかまでエジプト側から出されたら既成事実化して終わる話。 日本で反小池が騒げば騒ぐだけ中東情勢が不透明な中でエジプト側は駒として小池百合子を確保しておこうと考える。
・>「小池都知事のカイロ大学卒業証書・卒業証明書の提出に関する決議案」
これが提出される動きがあって、慌てて動き出しているのが怪しい。つまり、これまで、示してきた卒業証書・卒業証明書を詳細に調べて欲しくない理由があるのではないかと勘繰ってしまう。 これまでの状況証拠からは、首席はもちろん、正則アラビア語が怪しげとのことだし、エジプト時代の同居者の証言、卒業前に日本の航空会社に就職していることなどから、卒業も怪しいとは思える。 しかし、当のカイロ大学が卒業を認めている、という事実を覆すほどではない。 これを覆すには、同級生の証言を集めるとか、卒業名簿に当るとか、周辺からの証拠を集めるしかないのではないでしょうか。
・アラビア語をろくに話せないのに、カイロ大卒を標榜して選挙に出ることは、公選法の趣旨にかんがみ、許されない。学業の実態がないことは明らかなのに、何かうまいことやれば卒業となり、マスコミもそれを半ば肯定し、挙句、天皇陛下の前で平然と認証を受け、庶民を支配するような権力を手にする、こんな無茶苦茶を許すのがニッポンだったのか。起訴されなければどうでもいいことなのか。受験、学歴社会のニッポンでこの件がいつまでもうやむやにされているという観点でも強烈な違和感を感じる。庶民がバカにされていることについてもっと怒りが沸き起こってきてもよいはずなのに。 ニッポン社会の自浄作用があるのか、もう失われてしまったのか、注視すべき事案。
・昔なら学歴も問題するかもしれないが、以前の舛添さん、猪瀬さんに 比べれば、まともです。今なら、人柄や選挙前の政策があっていれば、 応援しますし、いまさら学歴詐称といわれてもどうでもいいです。 逆に、、学歴で判断する人も少ないと思いますので、選挙の際の学歴は 不要としたらどうでしょうか。
・「彼女は20年6月15日に卒業証書類を公開しましたが、それらにも複数の不審な点がある。例を挙げれば、卒業証明書の敬称・動詞・形容詞・人称代名詞がすべて男性形で書かれており、学部長のサインも文学部の同じ年度の卒業生が受け取った卒業証明書のサインと異なっています」
葵の紋の印籠のように掲げる卒業証書にすら、疑念の目が向けられているのである。 ← 立候補し学歴は記載しなければクリア。 前回は詐称でも時効。 支持率は高い。 当選しますね。
・この疑惑 前回も選挙前に本が出たら色々盛り上がってましたが 向こう側の正式な表明?で終わったかと思ったら 今度は卒業証書を金で買ったになってるんですね
ならその証明をすればいいだけ
国内の人より向こう側のキーマンに聞いて確認すれば一発では?
・小池さんが東京メトロの株50%を外国人にも売買できるようにしたって本当ですか? 特定の外国の所有株が大きくなると危険ですよね。
再エネ賦課金5兆円のうち2兆円〜3兆円が中国へ渡されているって本当ですか? ソーラーパネルを義務化しましたよね。
・英文の卒業証明書やBachelor of Arts(大卒の学士号)の学位授与証明書なりを請求し、記者会見の場で提示すれば良いだけの話 「何月何日に請求しているので、手元に届き次第原本を提示する」と何故言えないのか
・学歴詐称が事実なら問題ではあるが、それで小池都知事を引き摺り下ろすことを考える前に、小池知事より期待できる都知事候補を探すことを考えて欲しい。
・大学を卒業していなくても、都政に貢献しているか否かなので、この問題をいつまでもするのではなく、都の問題を議論していただきたい。今更問題にするやかたは何なんでしょうか、売名行為そのもので恥ずべきです。
・「日本語には、法律の条文にも使われる文語とJKが使う口語の二種類があるが、彼女の日本語には文語の中に~じゃん、~じゃね、という口語がまじる。だから彼女が東大に留学して卒業したというのは間違い。」と言われましても、そんな彼女に東大はゼッタイ卒業証書を出さないかどうか、私には確証が持てません。そこは別にどうでもいいんじゃね?
・TVのワイドショーなんぞでコメンテターが盛んに「自民党二階氏と小池氏の密接な関係」を口にしてましたが今まで小池氏の強力な後ろ盾だった二階氏が政界から消えたのも小池さんが今後、ますます窮地に陥る背景になるでしょうねぇ
都議会の会見を見ていると「小池さんはよくもまぁ〜マスコミ記者たちをここまで手懐けたもんだな、、」と感心しましたが残念ながらこれでTHE END、、、だと思いましたよ
・簡単な解決方法は、都庁の一室で都民に希望者を募って即席のアラビア語講座でも開催すれば事実がはっきりするのでは。テレビ中継が有ると尚いいけどね。
・今回の問題は私文書偽造の有無だけじゃない?カイロ大学って卒業に関しては、金や人脈次第って書いてあるサイトもあるし。卒業したとカイロ大学側言ったならもうそれはそうなんでしょうってことになるから。
・もちろん事実関係はわからないけれど……学歴詐称を認めたら、そのまま辞職、政治家としてのキャリアも終わる。 新しい事実関係が出てくるとも思えない。深まったとしても、疑惑は疑惑。
・学歴の詐称は確かに問題だとは思うけど、学歴がはっきりしていて議員として当選していても、その職責をまともに果たす事のない議員の方が問題だと思う。
・日本だとまぁないけどアフリカやアラブの国は上の一言で「卒業した」って事実を作るなんてごく当たり前のことでもあるから 卒業したかしてないかの基準をどう解釈するかだよ あちらの大学が「した」って言うのなら「した」訳だしね
敵陣営は小池氏のことそこしか叩くとこないのか???って思う
・コネなのか特例なのかは分かりませんが、カイロ大が認めている小池氏卒業を物的証拠で否定できる方は存在しないのですね。 疑惑でどれだけ騒いでも選挙で負かさないと意味無いと思いますね。 新潮はサッカー伊東選手への疑惑説明されるのが先かと思います。
・卒業証書見せて、それでも収まらないから大学が政府通じて声明出して、それでもまだ学歴詐称の疑惑存在する理由が分からないのだけど、詐称だと言ってる方達の論拠ってなんなのですかね?
・この手の記事が増えたことで逆に都知事再選が近づいたでしょうね!首都の有権者は「変化より現状」を選ぶでしょう、猪瀬や舛添で懲りてますから!人気ある橋下氏や田中真紀子氏ぎ出ても「百合子のままの方が無難」て投票しちゃいそう!
・カイロ大声明文の発表後に、東京都のエジプト関連予算が9700万円計上されたのはどういう成り行きなんだろう。 小池氏には大学時代の友人とアラビア語で思い出トークでもしてほしい。
|
![]() |