( 165415 ) 2024/04/30 16:19:58 2 00 岸田首相含め政務三役31人、渡航費用12.6億円!円安放置し“血税ごっつぁん”外遊三昧のア然【リスト付き】日刊ゲンダイDIGITAL 4/30(火) 11:32 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/b744083d7b18b679227e238ad841a3ba5fbd2149 |
( 165418 ) 2024/04/30 16:19:58 0 00 ユーは何しに?(岸田首相)/(C)日刊ゲンダイ
歴史的な円安・物価高に苦しむ庶民を尻目に、税金で海外出張とはいいご身分である。ゴールデンウイーク(GW)期間中の閣僚の外遊ラッシュが今年も繰り返される。岸田首相は5月1日から6日までの日程で、フランス、パラグアイ、ブラジルを訪問する。
【外遊リスト】渡航費用は12.6億円! 円安放置し“血税ごっつぁん”のア然
岸田首相は南米訪問に先立ち、フランスのパリに本部がある経済協力開発機構(OECD)の閣僚理事会で2日に基調演説を行い、マクロン大統領と会談する予定。日本の首相としては約10年ぶりとなる南米への個別訪問でも首脳会談を予定しており、新興・途上国「グローバルサウス」との関係強化を狙うという。
GW期間中に日本を離れるのは、岸田首相を含め大臣20人中14人。すでに外遊へと旅立った副大臣・政務官をあわせると、計31人が37カ国を訪問予定だ(別表)。雁首そろえて何しに行くのか。
OECD閣僚理事会やG7会合への出席など、目的がハッキリした外遊もある一方、「政府要人との会談等」など、あいまいな内容も。すべてが物見遊山ではないにせよ、「ファーストクラスで渡航する大臣は1回あたり1000万~2000万円程度の費用がかかると見込まれる」(政府関係者)というから出費はバカにならない。
2016年5月に野党議員が出した質問主意書への政府答弁によれば、当時1回分の外遊費用は首相が約2億円、大臣が約3000万円に上る計算だった。副大臣・政務官が大臣の半分の費用と仮定して、今回の渡航費用をはじき出すと、全体で約8.4億円。
単純計算で12・6億円の出費。独自外交の展開も乏しく、外遊の成果が見えない(C)日刊ゲンダイ
16年が平均1ドル=108円だったことを加味すれば、足元の水準1ドル=160円では約1.5倍も費用がかさむことになる。今年の外遊も例年の規模感と同じなら、単純計算では12.6億円の出費である。
「個人的に行くのならまだしも、問題は国民から預かった税金を使って何をしているのかということです。そもそも、対米追従ばかりで独自外交を展開していないのだから、外遊の成果が見えない。だから毎度、『物見遊山に行っているだけ』との批判が出る。政府にとって慣例になっているだけで、円安・物価高に苦しむ庶民なんて知ったことではないのでしょう」(法大名誉教授・五十嵐仁氏=政治学)
しかも、外遊先として集中しているのが欧米だ。最多7人がフランスを訪れ、次いで4人がベトナム、ベルギー、イタリア、アメリカを訪問する。ことごとく円の価値が下がっている国である。
一方、庶民の選択肢は対照的だ。大手旅行会社JTBの推計では、4月25日~5月5日に海外旅行に出かける人は前年比約68%増の52万人の見込みだが、人気旅行先ベスト3は上位から、円安の影響が小さい韓国や東南アジア、台湾。ちなみにコロナ禍前の19年のベスト3は上から東南アジア、ヨーロッパ、ハワイだった。
円安のせいで海外旅行は、すっかり高根の花。一体どこまで“貧乏”になってしまうのか。
|
( 165419 ) 2024/04/30 16:19:58 0 00 ・何の成果もない外遊はただの旅行。行くだけで金掛かるのにさらに金渡して帰って来るから意味がない。自民党のする事は本当に「意味がない」。
自民党は日本を後進国に追いやるだけの無駄な政党でしかありません。気味の悪い政策や改正案ばかり打ち出し、自分たちの利益しか考えていない。自民党を今すぐにでも解体しないと日本が危ない。
・一国の首脳、大臣として内政に限らず、外交や関係各国との連携も必要だとは思いますし、意義のある外交ならよいのですが、それが実現できるのか。 ただ、アピールをするための外交なら国内で内政で実績を残した方がプラスになるとは思う。海外で言葉でアピールするくらいなら、国内で内政に力を入れて実行力でアピールした方が何倍も評価は増える気がしますが、ただアピールのための外交ではないというのなら、しっかりと海外で少しでも国益につながる外交をしてきて貰いたいと願うばかりです。
・中国軍が尖閣に上陸した時に国民は中国の属国になるようなことにならないかと危惧したとしても世襲などの多い政治家は話し合いで解決できると考えるのではないかと思うほど政治家と国民の間に物の取り方の相違があるように思う。特に何代もにわたって政治家の過程で育ってきた世襲の場合、生活に満足できない収入で苦しむ非常に多い国民の苦しみなど分からないはず。国民は毒蛇に噛まれた状態でも世襲は蚊に刺された程度にしか感じないと思う。近所に生活保護を受けている家族が数軒ある。今の政治家、特に世界の異なる生活をしてきた世襲は彼らと1カ月ほど一緒に住むべきだと思う。きっとこんな家庭もあるのかと驚くはず。そうすれば必ず政治家として成長すると思う。また湯水のように使う税が如何に罪悪かを思い知るだろう。
・そもそもネットが整備されている昨今、相手国の要人と会談しようと思えばZOOMでも何でもいい。 勿論直接会うことに意味があるのは理解できるが、その意味に何億もかけるほどの価値があるというならばしっかりその成果を見せてほしい。
とりあえず行きました、挨拶してきました程度に何億もかけるほどの価値は国民には理解できないし、理解されない 外遊の最中に「これは公務だ」と言って秘書官がお土産を買ってくるようなそんな予感さえしてしまう。
別に海外に行くなとは言わないが、行くなら「仕事で行きます」みたいな雰囲気を出さず「休みなんで遊びに行ってきます」というスタンスであってほしい。
・海外旅行いっている場合ではないでしょう。能登被災地は未だ水道は通らず、瓦礫撤去放置、災害住宅足りず、ボランティアも入らず政府からは見放されているようです。 海外旅行に12億円超使うのなら被災地へ秘書連れてバスでボランティアに入ってはいかがですか。
・そうですね。何の利益も無いことですから。本当に無駄な血税消費。物価の異常な上昇と、増税ばかりの生活を強いられてる国民生活を、一切、顧みない連中ですね。本当に始末が悪い。最低です。そのお金を違う目的に使えないのでしょうか。少子化も過疎化も。よく考えたら、外遊はできない筈です。
・佳子さまもギリシャに行かれるけど どれだけの渡航費用がかかり それに対する成果として とれだけの経済効果等が があるのでしょう。 政治家、皇族方の渡航は 外遊旅行ではないのならレポート等の 報告は必要だと思う。
・多額の国民の税金を使い最後の卒業旅行のつもりなのか。能登半島には行かずゴールデンウィークは外遊と相変わらずズレている岸田総理。政治と金問題にやる気ゼロの自民党に国民の怒りは沸騰している。だいたい9月まで岸田政権が続くのか。そこまでして総理のイスにしがみつきたいのか、情けない。火の玉、先頭に立ってと口先だけで何の実態解明すらせず、岸田総理の頭の中は選挙しか無く国民を見ていない。水面下では岸田おろしが始まっており9月の総裁選で続投を希望する岸田総理は引きずり降ろされる事になるため、その前に裏金議員らを道連れに解散総選挙を行う見込み。今回の処分で国民の理解は更に不信を増し一部にしか処分できなかった情けない自民党に変わり、今度は国民が自民党に対し「NO」を突きつけ先日の補選に続き処分する時が来ました。国民の皆様、次回の選挙には是非行きましょう。
・これだから議員は辞められないのですよ。多額の歳費の他に海外旅行付きの仕事などそうあるものではありません。でも,何時まで続けられるでしょうか。政権交代になったら、駄目でしょう。次の選挙でも危ない人も多い。卒業旅行になる人も多いのではないでしょうか。
・国家予算の総額から考えれば、 大臣や議員の外遊に伴う出費は微々たるものだとは思うが、 その甘い考えや姿勢が蔓延することにより、 血税を無駄なことに平気で遣っちゃう病気が、 同心円的に広がるのが問題。 感染しちゃうと問題を問題として認識できなくなる。 もう末期症状。
中央だけでなく地方でも、 首長や議員が、 今がチャンスだ! 今こそファーストクラスで外遊だ~!と出かけ始めたら、 そりゃあ周りもそういう気持ちになるので、 無駄遣い最高!みたいになる。
この無駄遣い病の蔓延こそが、 日本凋落の基礎基本になっていると言っても過言ではないだろう。
和歌山のハレンチパーティも含めて、 外遊も密談も贈り物も、 自分のサイフのお金でやりなさい。
・何も結果出さずに12.6億と支援金とか言うてすう百億またドブに捨てるのでは?
数百億被災地にぶっ込んだらどれだけ助かる人いるか効果あるか…人員的な限界もあるだろうが、先進国ヅラするための無駄遣いより遥かにマシだと思います。
・こんな悪徳政権いい加減終わりにしませんか?? 世の中がよくなるには時間が解決してくれるなんて思ってる方いませんか? もう30年も待ってていいことありましたか? 自分達国民は今の政権に対しもういい加減考え方を改めてなければいけないと思います。
・そういえばエッフェル姉さん達の血税漫遊記からもうすぐ1年ですね。 結局、何の説明責任も果たさず逃げ回りなぁなぁで済ませました。 思えばあの辺りから自民の風当たりが一気に悪くなり脱税とインボイス強行でトドメさされた感があります
・国内で抱えている諸問題が解決すれば、渡航は本人の自由。だが公費を使う以上、渡航目的、誰と会ってどんな話し合いをして、どんなアウトプットを持ち帰るのか?納税者に対し説明する義務がある。公費の原資は国民が納付している税金であり、国会議員が勝手に使って良い訳ではない。国民生活をより良いものにする為の蓄財でありばら撒き含め検証が必要だと思う。
・必要なら外遊するのも構わない。 しかし税金を使って行うのだから、それによる結果に対して支払われるべきでしょう。 総理のOECDとかフランス大統領との会談とかは、一国の代表として価値のある事だとは思いますが、その他の大臣や政務官の外遊などは結果に応じた支払いにして頂きたい。 当然成果を上げなければ自腹です。
・日本は30年ぶりの明るい兆しだとメガネが言って円安放置。1ドル160円高突破して国民の収入は下がり物価高。外国人を喜ばすために政治活動して国民のために働かない。活動資金100万円増額。政党交付金160億円と明るい兆しなのは政治家達だけだ。 前任の黒○は物価高は許容の範囲内(物価高は国民が認めてる)とニヤニヤ笑いながら記者会見していた。日銀総裁が交代も相変わらず。国民の40%が非正規労働者でボーナス無しで月に10万程度の収入しかない。食費のやりくりで精いっぱいで、化粧品も買うのも控える。先日資生堂が大量の希望退職者募集したばかり。国民半数近く占める非正規労働者の賃上げしないと経済効果ほとんどないでしょう。日本GDP4位陥落が全てを物語ってます、GDP5位陥落も時間の問題。GDPの6割は個人消費。1日も早く円高なんとかしないと、日本はとんでもない貧乏国家に陥り、少子化問題悪化、治安悪くなる。
・国民の多くが円安で苦しい生活を送る中、総理を始めとした各省庁の大臣以下がこれほど一斉に外遊とは…。 果たして公務上どれだけ必要なのか、と疑ってしまいます。 今回の外遊以前に、各省庁に副大臣や政務官が果たして何人も必要なのか、という気持ちです。 それぞれ副大臣一人だけでいいでしょう。 国民の代表である議員の定数は減らす一方で、閣僚やその補佐を増やすのでは意味ないでしょう。
・増税 円安 物価高で庶民の暮らしが厳しい中 裏金問題も渦中の中 考えられない血税の浪費 使った分の成果を第三者委員会を作って審議してほしい 成果がなければ 全額自費
税金で高価なお土産を買ってくるのでしょうね・・ どんだけ政府は自分たち有利な権限があるのでしょう?
そのお金 復興支援に使ってほしい
・自動車部品の輸入販売会社を経営しています。コロナ、ウク戦争以降は海外出張は止めて4年になりました。現在の為替ではさらに無理になりました。しかし出張経費は節約になり電話、メール、オンラインMTGで業務は完結する事ができるようになりました。今の自民党は莫大な経費を使用してるが成果は無きに等しい負のサイクルを30年も続けています。円安容認政党のおかげで利益がでないし倒産が増えても何処吹く風の面々では日本経済の立て直しは無理ですね。自民党員でしたが次回国政選挙では自民党には投票しません。
・子供の時んは外遊というのは外国に遊びに行くことだと思っていた。 学校に入ってそれは、視察などの政治活動のために行くものだと教えられた。 大人になってから外遊とは、本当に国の金でただ遊びに行っている、ということを知る。 学校でも本当のことを教えましょうね。
・首相の外遊には警備費や専用機といった費用がかなり必要なのでは?大臣にしてもその他国会関係者にしても一人では行かないだろうから通訳とかの費用も必要なのでは?本当に必要な公務なのか公務に名を借りた文字通りの外遊なのか疑わしいが国民には知る術がない、当然公務と言う限り手当が出たり通訳が同行したりはするだろうから一人の大臣なり政務官なりが外遊をすればいくらかかるのか手当を含めて知りたいものです。
・国家予算の総額から見れば微々たるものかもしれない。だが、一般家庭の家計もそうだが、微々たるものから節約や倹約を重ねて、年間を通して無駄を省いていくのが肝要なこと。
この程度は... このくらいは... 全体で見ればたかだか... こういった緩みが関係各所で発生し、積もり積もって大きな無駄遣いとなっているのではないでしょうか。
政治家は、国民から選挙で選ばれし者として、常に「国民の模範」であって頂きたいと願います。
・この法政大学の名誉教授は、専門は労働運動、労働問題で、国際政治や外交については専門外。 それでいて反自民なので、“対米追従”という偏った言葉が出てくるのでしょう。
例えば、2011年の野田首相のG8出席時は、約2億円の経費がかかったと報じられています。 大事なのは「金が掛かること=悪」ではなく、金を掛けたことがしっかりと成果として現れるか否かです。 トップはトップの、実務者には実務者の責任があるのですから、総額でどれほど掛かったではなく、費用を掛けて動いた者が中長期的に目的を果たしているかをメディアや国民が関心を持って追いかけなければなりません。 政権が成果を検証しないのなら、メディアがそれを求めていくのが「権力への監視」というものです。 (まあ、「日刊ゲンダイ」にそれを求めるのは酷なレヴェルだと思ってはいますが)
・岸田総理もも辞めた倅(せがれ)も、外遊が好きなのでしょう。 戦略があり、頼み込みたいことがあれば外国要人に会う必要はある。が、電話で済むようなことでも、外国に遊びに行く。
・スペイン語もポルトガル語も英語も話せないのに行きまくるって、さすが総理大臣ともなると気合いが違いますね。年齢関係なく新しい言語をマスター出来るという事を身をもって示して、これからの日本の他民族国家に向けてリーダーシップを発揮してくれるのでしょう。きっとノートにはスペイン語や英語がびっしりだと思う。
・岸田総理は国内のことすらちゃんと切り盛りできてないんだから外遊なんて無駄なことはやめて「文雄君アバター」と「エマニュエル君アバター」で首脳会談やればいいじゃない。そうすれば渡航宿泊食事SPいらないしなによりも国家元首の貴重な時間を国内問題に費やすことができるという超強力なメリットがあるんだから。
・政務三役31人も随行したら出張手当だけでも、豪邸が建てられるほどの金額の何千万円でしょう。出張手当てを貰いながら豪華絢爛たる血税外遊の旅では、負担する国民は疲弊し、思いやられると思います。 外遊を受ける国でも、警護や接待仕立て段取りで費用も時間もかかり迷惑でしょう。 今日、海底ケーブルでも海底光フィバーでも殆どの国と繋いでいますから、本当に必要ならオンライン会談で十分だと思います。それとも、補選大敗で受けた決定打の傷心を癒すためのしばしの骨休みの逃亡ではとんでもない事です。
・国民が苦労していても国会議員は行ける時に海外出張理由に遊びに行くこんな政治家が多い日本の行く末が心配だ、現状外遊などをしている時間があれば 能登地震の後かたずけボランティアにでも出かけたらいい政府は能登地震に対して真摯に対処していない。
・出張したらレポートを作成するのは当たり前。出張に随行した職員も官僚も其々作成して欲しい。そのレポートを見て、出張の価値を評価できる。その報告を全員にお願いしたい。
これは当たり前のこと。これが過度の要求だと感じたら、政府の感覚がおかしい。出張費は国費を使ったもの。
ところで、当然、各議員の活動費から捻出されているんでしょうね。
・ニュースではまた今年も外遊の時期です。国民からの何しに行くのかハッキリと明示できる予定も有れば不明瞭な部分もあるという。大臣クラスの外遊ともなればそれなりの費用になるでしょう。きっと彼らは国民の税金から費用が出ているなんてつまらない事は気にも止めずに予算を使い果たすことでしょう。
・例えば、外遊の成果が間違いなく国益や国民生活のために反映されるのなら批判も出ないでしょう。しかしながらこの政府の場合、裏金問題についての全ての事実を明らかにしないまま有耶無耶にし、大甘処分で終わらせようとしています。それなのにも関わらず、遊びに行くため大金は搬出する。全ての原資は税金。物価高や重税、保険料、年金に至るまで国民を苦しめている最中に、そんな余裕など本来あるはずも、やるべきことでもありませんね。31人が渡航するのに12億・・ありえない金額。自費で行きなさい。
・国民が生活費で困っているにもかかわらず、国益に関係のない外遊、止められる者はいないのか?ばら撒き金の真実は捜査せず、政治活動費扱いで非課税扱いだ。国民なら、国税が徹底して調査するはず。役得で外遊し、国益がない場合には、せめて課税すべきだ。それが分かれば、外遊をやめる抑止になる。
・この外遊に息子も秘書として同行するのでしょうか。総理として最後の外遊になるから息子としては遊びたい思いが一杯でしょう。今、円安で国民の生活が苦しい中、国内でやるべきこと(能登半島復興・円安問題)が多く有ると思うのだが。
・そもそも付き合いが長く、価値観や国際政治での方針をある程度共有している欧米を回ることで、どれほどの外交成果が出るのかな。 面倒な取引先や新規営業先を開拓するよりも、安定した取引先で相互に接待し合っていた方が楽だからやってるだけの感がある。
・皆様岸田詭弁術の数々をYouTubeで拝見して してください。質問の回答を避け自分の用意した事を話す為に内容を変容させ質問を変えている会話や一般論にすり替え正論を述べるという詭弁術を見る事が出来ます。官僚の思考やこの輩の犬ぶりが良く理解できますよ。
・やはり、私の友人たちが言っているように、国民の生活は円安で大変な状態に見えるようにしながら、実際に日本の収益は円安で輸出産業がこれまでにない増収・増益をただき出しており、日本全体で見るとこれまでにないほどの増収・増益、外貨保有状態で、国民に増分の実態を隠し、増分を国民に全く還元せず政府・閣僚・日銀総裁等一部の人たちが好き勝手使っている状態と言う事なのでしょうか? 日本の政治の基本は一部の輩たちが潤う、江戸時代から綿々と続く悪代官政治が基本なのでしょうかね?
・行って結構だと思うが掛かった費用以上の効果と報告が必要です。帰国後、どのようなメンバーで渡航して、どのような政治活動し、どれくらいの日本の利益になったか総評し点数付けを出すべきですし、マスコミも費用が掛かったばかり報道をしないで現地で何をどのような活動を行ったか細かく発表し採点をすべきです。渡航メンバーがお土産購入していたとかまったく論外です。
・当然セキュリティを考えなければならないので、一概に無駄とは思わない。ただし現地入りするからには現地の言葉で現地の人間と突っ込んだ会話をするのが当然。原稿読み上げるだけで帰ってきたなら自腹でも時間の無駄、どころか相手にも迷惑がられて外交的にマイナス。どういう活動をしたのかをまず取材すべき。ここには無理だろうけどね。
・日経平均も上がったし、大企業は潤っているから、大企業から賃上げをし、中小企業にもそれが伝わりどんどん賃上げして平均取得をあげようとしているのでは? まぁ、実際潤うのは大企業の幹部だけ。 中小企業には全然お金回らないのが現状。 それにこの人は絶対に気づかない。
・税金使ってファーストクラス?ふざけ過ぎだろ?! 裏金だけでなく、何に使っているか公表しない政治活動費の中にも、とても納税者である国民に理解されない部分も沢山あるだろうね。 二階氏が本を買うのに数千万とかふざけるにも程があるが、それが当たり前と感じている自民党議員に税金を自由にさせてはいけないと改めて思う。 外遊行くとしても、納税者である一般的な国民・民間と同レベルにして、最高でもビジネスクラスというのが本来あるべき姿ではないのか? 国会議員は国の仕事をするというだけで、偉いわけでもないって事をもっと自覚すべき。
・岸田さんが首相になってから、何か一つでも、国民の為になる様な事をしただろうか? しれっと、息子をまた秘書として連れているし、自分や議員だけがひたすらに恩恵受けているだけじゃないのか? 通常であれば外遊は外交の為、必要と思われるが、この岸田さんに関しては、日本の為になる活動をしているとは全く思えないから無駄と思われる。
・外遊すれば、海外に信じられない額をばら撒き素入れを自画自賛。成果などはみじんもない状況でも海外貢献国内疲弊を突き進んでいる政務三役。 岸田首相は、国民の金を海外にバラ撒き成果も大してなく、国内でいる場所がないのか、行けば打ち出の小槌状態で歓迎されて浮かれている見たいですが、そんな自己逃避と自己満足の為に血税を使うのは辞めて欲しいし、正直自分の自己満足で総理を行っていないで議員辞職を一刻も早くして頂きたい。この人が課せられた課題の解決なんて出来ませんから。出来るのは、辞職して一刻も早く他のリーダーシップのある方に後退する事です。そんな人はいないと思いますが。
・これは堪りませんね。 外国とのお付き合いも大事でしょうが、
自国の選挙が負け負けで、 裏金問題もまだまだ ガソリンだって高いまま、 GWの高速割引は無し、 円安も物価高も止まらない、 給料は上がらないけど 光熱費も上がりまくり…
この国はとても良い国だと 本当に思いますが…
この国の首相や政党は どこの国の方々の為に政治をしてるのでしょうね 我々のことは金のなる木とでも 思ってるのでしょうか?
・賃上げ賃上げと連呼しても2万円くらいまでの基本給賃上げなら税金で持っていかれ、手取りは数千程度しか上がらないのよ
あまり報じないがもはやロシアとプロレス状態のウクライナには湯水のように財政支援、岸田の親族がネパール相手に商売してる関係だと思うが数億円単位でネパールに無償支援してますよね。 そんな無駄金使うは削除して、国民に真の意味で賃上げを実感させてください
・円安、物価高、賃金も大企業でもなければ上がらず、外需の恩恵のあるとこ以外、人口減少・高齢化で今後経済は必ず厳しくなる。 なのにも関わらず、自民党は裏金・脱税(実体は贈収賄)、さらにやっと出してきた政治資金改革案は実質中身ゼロ。 そして、このように自分等は何千万もかけて外遊?ハッキリ言って「彼等はバカなんじゃなかろうか?」。権力の継続は安定ではなく、腐敗と傲慢そしてやがて独裁政治となる。
・自民党が誘導してきた円安のせいで、GW中の海外旅行を諦めた人も多くいると思うが、人のお金=税金を使って相変わらず自民党議員が首相を初めとして恒例のGW外遊に出かける。選挙で惨敗した直後でも、全く自粛もなし。
旅費がまた呆れる。31名、渡航費用は12.6億円だそうだ。皆さん当然ファーストクラス。昨年夏に自民党の松川議員達女性議員達がフランスで「研修」との名目で渡航したときも、ファーストクラスで航空券だけで300万円と聞き、国民の暮らしとのずれ方に驚いた。
岸田首相は自身を「外交の岸田」と自負するが、岸田氏が外務大臣だった時を含めて岸田氏の外交手腕を彷彿とさせる案件ありましたか?私はジャーナリストの後藤さんがISの人質になった時、現地まで行きながら何も交渉できなかった岸田外務大臣の記憶しかない。寧ろ外国で金銭プレゼントする首相を外に出さないで欲しい。
・以前の香川県議員の欧州視察でも到着早々にビールで乾杯し、滞在9日間で視察は4時間程。 「スイスの視察は香川の四国巡礼、お遍路の観光産業の参考になる」とまで言っている。 毎回マスコミが張り付いて、議員がどんな行動をしているかテレビで放送したらいい。 芸能人が内輪で騒ぐ番組よりも面白いと思う。
・これって自分の給与や手当とも別の経費ってこと?結構な商売ですね。こちら仕事でかなり久々に海外出張するが、経費で出る上限ギリギリまで渡航費と宿泊費で飛んでしまい、あとは全部自腹という罰ゲームのような出張に。円安本当にきつい。
・開催がこの時期にあるなら仕方ないが、この時期に行く必要がないなら止めろと言いたい。これで一緒に観光までされたら、納得いかない。そもそも信頼してもいない与党からの大臣の面々。どの面で行くんでしょうか。やはり、議員と言うのは並大抵のメンタルではないんですね。
・今の世界の状況からして外交は必要な事と理解は出来る。 ただ、本当に必要か否かの精査は必須だろう。 秘匿な話もあるだろうけれど、キチンと内容を費用を公開して 国民に開示して欲しいね。 それで疑問点が浮上したら国会で追及して欲しい。 罰則有の参考人招致でね。 まあ、同じ国会議員では無理か。
・何のために行くのか? 成果はどうだったのか? 海外のATMになってないか? 秘書という名の子供は一緒じゃないか? など、色々気になる中での外遊は果たして実のある外交はやってもらいたいが、解散するかもという状況で行く事に意味があるのか?税金使って行くのですから、きちんと結果は報告していただきたい。
・渡航費用12.6億円ですか。 もう、自民党を一刻も早く政権与党から降ろさない限り、 永遠に税金は自分達の金のように使われて、
国民が今この物価高で給料は殆ど変わらず、 皆さん苦しい生活を余儀なくされているなんて、 考えた事も全くないんでしょうね。
先日の選挙のように、野党を育てましょう。 時間はかかるけど、育てていくのは我々国民です。
こんな裏金をせっせと集めたり、税金と自分の金の区別も全く出来ない 人達をほっておいてはいけません。
皆さん本当に我々の生活がかかっているのです。 自民党を与党からとりあえず下ろしましょう。
・もし5月2日に東北の震災のような巨大地震起きたらどうするのだろうか?内閣はだれもいない。危機管理考えても非常にまずいのは明らか。そのことに気が付きもしない、もしくは気が付いていてもピンポイントで起こるわけないと考えているのか。どちらにしろ国を動かしている自覚に欠けていることの方が遥かに大きな問題。
・外遊を「遊びに行く旅行」だと思っている人ばかりで大変怖いのですが…。 税金への誤解も多く、こういう単語を使って世論を操作したい記事なのだなと理解出来ます。 まぁ、「怒り」は広告費に変換しやすいですからね。
読んで怒っちゃった方、あなたの怒りは広告費として記事の版元さんに入ります。
・外遊って外に遊びに行くことだろ。国民の血税を使って遊んだらアカンやろ。自民党の裏金問題と同じで長年の悪しき慣習か? これが何で大問題にならないのか不思議で堪らんわ。少なくとも遊んだ内容と収支報告書の提出公表を義務付けてほしい
・いよいよ現役総理 初の落選が現実をおびてきました。。広島の皆さん、こんな人を国会議員にしておいて大丈夫ですか?自身のプロフィールにすら「広島」とすら書いていない人ですよ。総選挙を期待します。
・外遊が駄目だとは言いません。 私たちにも最低限の付き合いがあるように、大臣にも避ける事の出来ない顔出しは有ると思います。 ただ例のフランス研修のように、そんなに大勢が行く必要が有るのかという事です。 その人がどうしても必要な案件ならともかく、ただの同行なら行く必要は無いと思います。 そしてそれ以上に重要なのは費用対効果で、わざわざ大金遣って訪問するのであれば手応えを持ち帰って国の政策に活かせるかどうかというのが一番なのです。 毎度何の効果が有ったのかわからないのに大枚はたいて大手を振って『外交』と言っているから批判しか生まれないのです。
・コロナ過の時はリモートで出来たって事は、行かなくても良いものも含まれてる様に感じますよね。
行き先一覧には国名までしか書いてなかったから、よく分かりませんけど会談内容まで知りたいところ。
渡航の要・不要も見直しが必要な時期に来てると思うなあ。
・やけくそ解散の前の卒業旅行はお止めいただきたいものです。 翔太浪費書官の外遊三昧に始まり、赤じゅうたんの上で忘年会など、岸田氏が総理になった動機が不純です。リーダーシップすらとれない人に政治刷新など実現できるはずはありません。 機密費や政策活動費など、湯水のように税金を遣いながら、使途公開すらできない政権に信頼がおけるはずはありません。 コロナ禍、マイナ禍、エッフェル禍、ブライダル禍、馬主禍、陣中見舞禍に加え、裏金禍など、あらゆる手を駆使して裏金で私利私欲を肥やし続ける自民党金権政治に終止符をうつには、政権交代しかありません。 国民目線の政治を取り戻すためには、解散総選挙で自民党を下野に追いやるしかありません。
・これまで長期政権にアグラをかき続け、利権金権まみれの巨額の企業献金三昧に加えて、党と派閥と議員個人の私腹を肥やす裏金づくりと言う名の錬金術による脱税や横領三昧の実態解明を党ぐるみで拒否し続ける自民党が、この期に及んでも、外遊という名の実は政治音痴の御上りさんが権力を笠に国民の血税で大名旅行するだけの長年繰り返されてきた常套手段は、まさに自民党の無責任極まりない党の体質と実態そのものと言っても過言ではない。もはやこうした常に自らを律する自浄能力を全く持ち合わせない、常に口先だけの方言三昧の稚拙で劣化した政党に成り下がった岸田自民党が、引き続き党ぐるみで企業献金と裏金づくりの実態解明を拒否し続け政権延命する限り、こうした国民を愚弄する暴挙はいつまでたっても繰り返されるばかりで断じて看過できない。
・どこの旅行会社が扱うのだろうか。 国会内に支店を持つJTBだろうか。 まぁ、それなりのノウハウはあるだろうけど独占的受注だとしたら価格が適正か分かったものではない。
・この国の政治家なんて、誰にでもできるのです。答弁は、役人が作ったペーパー読むだけ。 議会中は、自分の番以外は目をつぶってリラックスタイム。必要なスキルは、何を言われても動じないメンタルと地盤。あと、適当に地元の支援者に甘くしておけばいいのてす。 我々と奴らの一番違う事は、資産や地盤を持ってるかなだけ。 全議員に、年一回か選挙時に具体的に行った成果とか発表させたらいい。
・こういう政治は早く淘汰したほうがいいですね。 ちゃんとした外交として行って欲しい。外遊ってなんだ?
議員も気づかないのかな?有権者を馬鹿にして。
私の1票に過ぎないが次の選挙では絶対自民党には入れない。
・慣例とは恐ろしいものです。こんな事をあれやこれやと続けていれば国の借金も膨れていきますわな。閣僚への豪華海外旅行のプレゼント?みたいなものだが、裏金問題やら旧統一教会問題、政治資金規正法の法改正も放置したまま、この期に及んで国の金を我先にと使う自民党政権。これ毎年ですからね。呆れてしまいますし、何で自民党政権は金がかかるのか?こんな事を積み重ねていれば、当然余計な金はかかるのでしょうし、奇しくも補欠選挙で大敗した矢先の国民感情逆撫で旅行。鈍くて酷い政権ですな。
・この無駄遣いは認められない。国民に出張報告を公開する必要がある。やはり二院制を廃止し 国会議員の議席数を半分以下にすべきである。どうせ国政よりも金儲け いてもいなくても一緒ならば 半減すれば かかる経費も半減です。
・島根県民の有権者へのインタビューでは、今回の選挙で「ちょっとお灸を据える」と言う方がいました。 お灸を据える?今回はちょっとしたお仕置きでやっぱり本音は自民を応援するという事でしょうか?
惨敗の結果を受けて党のトップはいつも通り飽きもせずに「重く受け止める」と口先だけ。さらに惨敗の責任を誰1人取ろうとしない。それどころかこの円安の中、税金使いたい放題で海外旅行?
私はかつて、こんなに政治家を憎んだ事はありません。失われた30年とか言うけど、この後にどんなに明るい30年が待っていようと一生の中の30年が戻るわけではないのです。
・こんなに意味のない豪遊を許していたら、税金がいくらあっても足りない。 私たち国民は、外でお金をばらまく道楽息子を抱えているようなものだ。 公務員は癒着を予防するため、おおむね3年たったら部署移動する。 国会議員も何十年も政権に居座ったら、利益団体との癒着は相当ひどいものになっているだろう。 早く政権交代して、私腹を肥やす政治家たちに国会から退場してもらわないと私たち一般国民の生活は、高い税金や社会保障費に押しつぶされて困窮するだろう。
・円高、円高、生活に必要なお金は増える。 さらに税金などの支払いも増える。 国民は泥船に閉じ込められたまま。 問題を放置して外遊。 そのうち取り返しのつかない事態になるだろうね。
・何処を見て政権運営しているのか丸で理解出来ない、内政安定させてから海外に目を向けるならまだしも、円安と実質賃金低下で国民は日々の生活苦に必死に頑張っている中、裏金集めばかりし、多額の税金使って外遊とは余りにも愚か。早く自民解体するべき出し、岸田の様な総理は2度と出しては駄目だと思います。権力欲まみれの風見鶏は議員としての資格もないと思います。
・何故直接行く必要があるのか、 何故こんなに大所帯なのか、 何故こんなにも費用がかかる(かける必要があるのか)
自分達の財布から出るお金じゃないからか、何一つ気にしてなくて、金銭感覚が麻痺してるんでしょうね。その出所を普通は気にしますが、、、
そんな普通の感覚が無い方々に 経済をどうこうしてほしくない。 (経済だけではないが、、、)
帰国後はさぞ、いい結果、形だけじゃないパフォーマンスを出してくれるんでしょうね。。。
・こんだけの国会議員がゴールデンウィークに税金で外遊と言う名目のバカンスをしたら選挙で負けるのは当たり前と思います。 外遊するなら自費でして頂きたいと思います。 国民は自分に役にたつ研修等は自費で支払っています。 国会議員等だけ特別扱いは今の時代にそぐわないと言う事を気付かないのでしょうか?
・現代の記事なんで話し100万分の一で良いとは思うけど。 まぁ一応やることはやってくるんでしょうからね。 これが駄目だというなら政権交代したときには絶対にやるなよって話し。 移動はエコノミーで格安で行くように努力することだ。 こっちは駄目だけど自分たちはOKではダブスタ以外の何物でも無いでしょ。 やりたきゃ選挙に出て当選して大臣クラスまで上り詰めることだよ。 そう簡単じゃないと思うけど。 まぁしかし高いなとは思うw
・ゴールデンウィークだからと浮かれているのは、公務員と一流企業だけです。 テレビをつければ各地の行楽地の話題ばかりですが、国民の7割はサービス業で、そこで働いている人たちです。 多くの国民がカレンダー通りに休めているわけではありません。 政治家も浮かれすぎてはいないか?
・さほどの重要性もなく行ったところで別にいかなくても同じだったような海外旅行ばかり。 総理のうちに専用機で総理気分を満喫しておこうと思っているとしか思えない。 アメリカで英語で演説したけれどあれはとんだ勘違い、日本の首相であるのだから日本語での演説をすべきだった。 自慢したかったんだろうけれどお笑い。 まあそれだけのために行ったんだろうな、別に何の成果もないし。
・海外に行くと岸田は生き生きとして目が輝いている。外交の岸田とまで呼ばれる才能と、日本の国益となるような成果を国民に見せて欲しい。
・解散も囁かれる中、次の選挙で政権陥落危機もあるから、在任中に大義名分作って遊びに行って来ます!と雁首揃えて外遊に出たとしか思えない。
行った先で、また変なバラマキの約束してこないことを願うよ。
・成果が無い外交しに税金を湯水のように使って行く危機感の無さの震える。 「先送り出来ない課題に全身全霊で取り組む」のではなかったのか? 極端な円安は総理が外交してきたって止められる訳がないし、物価高対策は「賃上げ」頼み。 自党の不祥事にも責任を取らず政治資金規正法改革にも後ろ向き。 どんどん国民からの信頼はなくなっているのに呑気なお人です。 まずは自国に様々な生活を送っている人がいる事を念頭に勉強して下さい。 お前らが遊んだり権力欲を満たす為に国民はいるんじゃない。 お前達が国民をどのように導いていくのかを一生懸命に考え行動するのが政治家の仕事の筈だ。
・税金の無駄使い。 成果を出すならともかく、レポートも書かず、 国民のための、政策策定に反映されないような外遊を行う必要は、全くない。 選挙で、このような議員には票を入れるべきではない。
・市議会とか市長とかもそうなんだけど、外国に行きたがる。行かせてもいいのではないか? 行く目的があれば、きちんと出張報告書を書かせて公開させればいい。 それができなければ、ただの旅行。 企業の出張であれば、間違いなく報告書をかいているでしょ?
・支持率が低く、不支持率の方が圧倒的に上回ってる人が、国民からお預りしている血税を使い外遊するなど、やはりこの人の神経の図太さには呆れるばかりだ。不支持率が低い事は、外遊先の首脳が知らない筈は無い。もしも、外遊先で岸田さんが首脳と会談するにしても、日本の国益になる事を何かやるとも思えないし、相手先もそんな話は彼にはしないだろう。挙げ句に又訳の解らないばら撒きなどされようものなら、国民としてはたまらない! 何か首相のご褒美的な慣例なのかも知れないが、特に今の日本国内の情勢を鑑みるなら、外遊などしてる場合では無い事位、頭が働かないものか? 本当に理解に苦しむ首相だわ。
・この会議オンラインじゃダメなんですかね? 日本に限らず世界各国経費の削減になるとおともいますが
・何の成果も無く外遊に行くのはホントに辞めてもらいたい。 連休になって国民も休みになると国内の政治家叩きが始まるから日本にいたくないのか知らないけどやたらと外遊と称した海外旅行に行く。 特に総理の岸田さんは国内の問題が山積みで何も解決してないのによくもまぁ、つい先日のアメリカ訪問に続いてまた外遊。例によって奥さんとあのせがれも連れて行くんでしょ?完全に家族旅行やん。ふざけてるのかって思う。
・GWもお仕事お疲れ様です。 意義ある出張にしてくだされば良し。 フランスはともかく、パラグアイとブラジルも梯子となると日程的にもキツイですね。お身体にお気をつけて。
・問題は先送り、外遊の効果もない政治家集団が血税を使う事などあり得ない事だ。マスコミの突っ込みが弱いんじゃないか!国民が望む改革案をもっとぶつけて連座制の導入、企業献金、政策活動費の全廃、パーティーによる金集めの廃止を法律上に明記させる迄自民党を追い込み税金の無駄を省きましょう。
・次選挙で国会に送らなければいいだけ、簡単な事。 リストは各々チェックすべし。 血税贅沢旅行など中身のない余興なのは間違いないわけだし 本当の国民主体の議員なら地元で有権者と話し合うはず。 キャリア&議員と有権者の乖離感は半端ない状況で外遊が出来る。 とんでもない輩集団できっちりけじめを付けさせる必要がある。 国民を舐めるなと言いたい。
・税金は払うほうではなく、集めたり、使うほうが身分が上位。平気で無駄使いをする官僚や政治家の為に払うのが税金。国民の為ではなく個人的に大金を合法的に使えるのが最上級国民。黙って税金を払い続けるのは最下級の国民。
・政府調達の話ですよね?
移動に日本の航空会社を使ったり、宿泊については難しいだろうけど手配やサポートで国内企業を使うならなんの問題もないと思いますが??
調達先が国内外資企業や海外企業ばかりならちょっと困りますけど。
自民党のパリ視察などは愚の骨頂ですが、何でもかんでも噛みついたら政府調達なくなります。
政府が金を刷って民間のためにガンガン使うのは良いことです。
・犯罪まがいの裏金作りに手を染め続けてきて、国民から批判を浴びている二の関わらず、外遊とは、今年くらいは自粛しましょうとはならんもんかねえ。結局、国民の税金だから自分たちの懐は痛まないということですかね。
・外遊してもいいと思うんだよ。言い方は悪いが彼らには「立場」ってもんがある。 ただ、それで「何をしてきたか」を国民の前でプレゼンすればいいと思うんだよな。当然、発信できないことは伏せていいと思う。 国民の前ってのが難しかったら、自分のyoutubeチャンネルとかでやればいい。
うちの会社だってそうだ。若手の教育機会ってことで出張させてたが 何を見てきたって事についてまともに説明できない奴が増えて(あ、エッフェルw)部長が切れて 「部長会できっちり発表してもらう」ってなった瞬間に、一気に減ったぜw それでも行って、きっちり発表してる奴はちゃんと「評価」されてるしな。
・思い出作りの外交で?総理の家族旅行に税金を使うな! 使っておいて税収が、とか? 話を聞く力もない総理が、少しも考える力が無い政権で?湯水のごとく? 国民に負担させるより、不正な国会議員の数を減らすべき。 誘導しているのか?知らんけど天下りとか?も、各省庁の職員も減らしてから増税の話をしてもらいたい。
|
![]() |