( 165445 )  2024/04/30 16:54:08  
00

30歳で「年収400万円」です。同期が「ヤリスクロスを現金一括で買った」と自慢していました。同じ年収だと思うのですが、家計的に問題ないのでしょうか? 自分でも買えますか?

ファイナンシャルフィールド 4/30(火) 11:40 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/a1c470480ad2c3274001c88169a65c1b047830cd

 

( 165446 )  2024/04/30 16:54:08  
00

30歳で年収400万円の会社員が、「ヤリスクロスを現金一括で買う」ことで家計は大丈夫なのか解説している。

ヤリスクロスは幅広い価格帯で展開されており、一括購入しても維持費用が発生することを考慮する必要がある。

維持費用には車検や保険料などが含まれ、地域によっても異なる。

車の購入予算は一般的に年収の半分くらいまでが目安とされるが、個人の生活や経済状況によって異なる。

購入後の維持費用をシミュレーションして慎重に検討することが重要。

(要約)

( 165448 )  2024/04/30 16:54:08  
00

30歳で「年収400万円」です。同期が「ヤリスクロスを現金一括で買った」と自慢していました。同じ年収だと思うのですが、家計的に問題ないのでしょうか? 自分でも買えますか? 

 

お金の使い方は人それぞれですが、家や車に興味を持って周りがどうしているのか気になる人も多いのではないでしょうか。家族や友人、会社の同僚などから「車を買った」と言われると「自分も買えるのか」「家計的に問題ないのか」と考えることも少なくありません。 

 

本記事では、30歳で年収400万円の会社員が「トヨタのヤリスクロスを現金一括で買う」ことで家計は大丈夫なのか解説します。 

 

▼トヨタ「アル・ヴェル」は月々でいくらの支払いが必要? 返済額を試算してみた! 

 

トヨタ車のヤリスクロスは一般的なシンプルモデルだけでなく、スポーティーな走りを求めたものやアウトドアにふさわしいスタイルを追求したものまで幅広く展開されているのも特徴の1つです。 

 

他の車種同様にグレードやオプションの有無、ハイブリッド車やガソリン車の違いなどによって価格には幅があり、本体価格のみで見ると200万円を切るものもあれば300万円を超えるものもあります。 

 

例えば、エントリーモデルである「X(ガソリン車 1.5L・CVT・2WD)」の本体価格は190万7000円、オプションを付けず税金や諸費用を含めた初期費用は210万9270円です。本体価格だけでも最低500万円以上するアルファードなどに比べると価格は抑えられるものの、それでも新車だと200万円以上はかかることが分かります。 

 

マイカーの場合、本体費用や初期費用を現金一括で支払えば経済的な負担がなくなるわけではありません。車検を含む定期的なメンテナンス代や駐車場代、ガソリン代などに加え自動車税や保険料の支払いが発生します。 

 

ソニー損保が公表している2023年の全国カーライフ実態調査において、1ヶ月あたりの車の維持費平均額は「コンパクトカー」だと1万3100円、「SUV・クロカン」は1万7600円となっています。ヤリスクロスは「コンパクトSUV」に分類されることも多いため、1万5000円前後かかるかもしれません。 

 

これらの数字をみると「思ったより金額は高くない」と思われるかもしれませんが、ソニー損保のデータ上の維持費には自動車税や本体のローン返済、有料道路の通行料は含まれていません。 

 

維持費は住む地域によって大きく変わることもあります。例えば駐車場代は都市部だと3万円近くすることもあります。今回は、マイカーローンの利用は想定されていませんが、特にフルローンで車を買った場合には、毎月の固定費が跳ね上がる可能性もあります。 

 

 

車を購入する際の予算目安は一般的に「年収の半分くらいまで」とされることもありますが、生活や経済状況、考え方などは人それぞれです。自分と同期の年収が全く同じでも、例えば実家暮らしと1人暮らしでは支出の内容や規模も変わります。 

 

仮に、「年収の半分」を目安にすると、年収400万円の場合は「200万円まで」となります。ヤリスクロスはシンプルなエントリーモデルで低価格タイプでも初期費用は約210万円かかります。貯金が500万円以上など現金一括で購入しても半分以上残るような場合は別ですが、初期費用を支払うと貯金がなくなると購入後に家計管理が大変になるかもしれません。 

 

本記事では、30歳独身で年収400万円ある場合「トヨタのヤリスクロス」を現金一括で購入するのは大丈夫なのか解説しました。 

 

欲しい車を買えても家計破綻を招いてしまっては意味がありません。「一括購入した後にかかる維持費はいくらかかるのか」をしっかりシミュレーションして、慎重に検討しましょう。 

 

出典 

トヨタ自動車株式会社 ヤリスクロス 価格・グレード 

ソニー損害保険株式会社 2023年全国カーライフ実態調査 

 

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部 

ファイナンシャルプランナー 

 

ファイナンシャルフィールド編集部 

 

 

( 165447 )  2024/04/30 16:54:08  
00

(まとめ) 

多くのコメントから、実家暮らしや生活環境、貯金額など個々の状況によって車の購入や維持方法は異なるという意見が見られました。

一方で、自分の収入や予算に合わせて計画的に車を購入することの重要性や、他人と比較することよりも自分の生活スタイルに合った選択をすることが重要であるとの意見も多く挙げられていました。

また、一括で購入するか、ローンで購入するかは状況によるという意見や、投資を考えるなど賢い資金運用の重要性も指摘されていました。

 

 

他にも、記事の質を疑問視する声や、無意味な質問であると感じる意見も見受けられました。

自分の状況や懐事情に合わせて賢く車の購入や維持を考え、それに合った選択をすることが重要であるという共通した意見が多く見受けられました。

( 165449 )  2024/04/30 16:54:08  
00

・実家暮らしと一人暮らしで前提条件が変わるのでこの手の質問は無意味です。 

個人的な話で恐縮ですが私は実家暮らしをしていた20代の時は今よりも遥かに給料は安くても駐車場代を含めて生活コストがタダ同然だったのでV8エンジンの高級車に乗っていました。 

今は一人暮らしで出ていく固定費が多く生活に余裕が無いので1200ccのコンパクトカーに乗っています。 

 

 

・同じ年収でも、すでに持ってる預貯金や、住環境等で可処分所得は異なる。 

購入方法によっては買えるだろうけど、車を持ってしまうと、駐車場、燃料、高速代、諸税および車検等のコストが常に掛かるので、必要性をよく考えた方が良いと思います。 

所有することによってステータスとなるような車でもないので、同程度のレベルの車なら、最近流行りのカーシェアという選択肢もある。 

無理のない範囲でお金を有効に使って、クルマ貯金しながら、年収の上がるのを待ち、デザインだったり、アウトドアだったり、自分のライフスタイルに合わせた、本当に欲しいと思える車を買っても良いと思う。 

 

 

・ローンだったら…というのはあるけど、現金一括なら初期投資が大きいだけであとはこつこつやっていけるっしょ 

ヤリスクロスだから、維持費もかからないし、ハズレ個体でなければ、最初の車検(3年後)までは間違いなく順風満帆なカーライフが送れるであろう 

 

同じ年収でも、それまでどれだけ貯めてたかによると思うんだよね 

心配してる人は、一括なら問題ないけど、ローンだとすると払い終わるまでの節約は必要ね 

 

 

・あらゆるジャンルの商品について共通しているのはピンキリですね。 

 

「走る・運ぶ」を最低限求めるのであれば軽自動車で問題無いですが、デザイン、安全性、走行性能、積載容量等求めるとメーカー・車両価格・維持費は千差万別。 

 

現状の年収、維持費に回せる資金はどのくらいあるのか考慮した上で新車・中古車含め色んなメーカーに触れてみるのが良いですね。 

 

 

・維持費は車を買えば(差はあれど)変わらずついて回るもの。 

買う時は初めて買ったなら貯金が、乗り換えなら下取りがあるからその額にもよる。残価ローンでもそうだけど、高くても人気車種人気仕様を買う方が乗り換えを考えた時にメリットあるし、買い切りなら安く買える事もあるだろうし。何台も持てる裕福な人は別だが家族構成やライフスタイルで必要な車も変わる事を考えたら一括払い購入が良いとも言い切れない部分はあるよね。 

ただ無鉄砲に欲しい車を無理して買わず家計と相談してるのは堅実だと思います。 

 

 

・私も年収400万の入社5年目で総額300万超えの新車を一括で買いました。地方の家賃45000円一人暮らしで年100万は貯まってました。結婚は諦めてましたのでお金は自分の為に使おうと決めて、新車買った2ヶ月後に妻と出会い半年後に結婚が決まりました。地方は車で遠出デートも盛んなので(知らんけど)、車買って良かったと思ってる。 

 

 

・ローンなら利息が付いて多く払わないといけないけど 一括で買ったのならちゃんと計画して貯金をして買ったってことですね とてもいいと思います 私もローンは使わずに毎回一括で買っています と言うか貯まった貯金額から一括で買える金額の車を選んで買います 

 

 

・いきなり現金全額用意できたわけではなく毎月こつこつ貯めたってことでしょ。ローン組んでも基本やる事は同じで毎月こつこつお金を積んでいく。 

しかし、明らかに違うのは金利という余計なお金。 

当たり前だが支払ってる金額は違うのだ。 

家計的にどちらが問題あるか火を見るよりも明らかだろう。 

 

 

・この話だけではありませんが、BS、PLの概念が欠けているので、自分で払える範囲が把握できていなくて、無茶な買い物をしたりしがちです。と絶え一括で買えたとしても、維持していけるのかなどもありますので、質問するのはいいのですが、最終的には自分の判断になるので、自分の資産をよく考えてほしいですね。 

 

 

・大丈夫か大丈夫じゃないかなんて本人が決めること。現金一括で払えたんなら大丈夫なんでしょう。ただ、手元にあった現金が一気になくなることで大きい出費が急に来た時に対応できるかはわかりません。家族がいる、いない、持ち家がある、実家暮らし、賃貸、地方に住んでる、いろんな要因が関係すると思います。 

自分は400万ほどですが350万くらいの車は一括で買いました。住宅ローンもありますが何かを切り詰めてせいかつしてるわけでもありませんよ。 

 

 

 

・22歳で働きだして毎月3万円貯金すると8年間で300万弱。 

現金一括で購入なら、保険料と駐車場、税金、ガソリン代に年間で36万以内なら生活は変わらないのでは。 

年齢が上がれば少しは収入も上がるから貯金も出来るのではないかな。 

 

 

・私は若い頃500万円の楽器を一括で買いました。オールドイタリアで300年前の楽器です。好きな事なら他を我慢してでも平気な物です。最初の5年くらいは練習をしてからも 

一日1時間以上はボーっと眺めて酔いしれていました。25年経ちましたが今でも時々見とれてボーっと眺めています。 

 

 

・ローン払いながら乗りたい車買ってる人も結構いますよ。 

車をただの道具と捉えるなら安い中古車を壊れるまで乗ればいいだけの話で 

趣味を兼ねているなら多少無理してでも憧れの車を買った方が人生は豊かになると思いますよ。 

 

 

・車を買おうと貯金してたんじゃない? 

5年間月々4万円で240万円、不可能じゃないよね。 

車を買う前に4万円貯蓄するか 

買ってから月々4万円をローンとして払うかの違いじゃない? 

後者の場合金利と言う物がもれなく付いてくるから多少割高になりますが。 

同じ年収でも趣味が多いか少ないか、実家か独身か既婚か、 

投資をやっているか、遺産等の臨時収入があったか、等々。 

人によって環境が違うと買えたり買えなかったりする。 

 

 

・現金一括で買うは、買える金を用意したということでしょう。ローン借りて現金一括とは言わないからね。 

お金準備できたら維持費は年収400万もあれば問題はまずない。要らぬ世話。 

ローンで買って気になるならまだ分かるんだが… 

自分でも買えますか?の答えは、大人なんだからやろうと思えばできる。生活がどうなるかは人による。自分の状況との相談。で終わり。 

ホント知らないよ。実家暮らしとかでかなり違うからね。 

旧車とかレクサスとかGT-Rとかなら多少勝手ながら維持費大丈夫なの?とかむしろ見せて思うけど、そもそも新車か現行車でしょ?自慢されたと思うのもどうかねぇ… 

それで欲しくなっちゃった感で自分で計算せずに聞いてみようって30歳…対抗しようとしているのか知らないけど、そういう買い方ならしない方が良いよ位には思う 

 

 

・年収300万の一人暮らしでもちゃんと貯金する生活すれば年間30~50万ぐらいは貯金できる。 

400万あったら年50万は別に難しくない。 

 

ヤリスクロスならそこまで高い車でもないし、普通に貯金してる人間なら一括で買うぐらい余裕。 

 

まあ自分は低金利ならローン組むけどね。 

2%ぐらいまでならローン組んだところで大した金額でもないし。 

 

 

・金利分と時間をどう感じるか次第。 

生活防衛資金が無いとは思わないが、某国みたいに全て投入したら生活成り立たん、、、 

昔は一括の方が金利分が無いから良かったけど、今だと投資知識があればローンを組むね、半分ローンで半分インデックスファンドにぶち込んでおけば金利分は回収出来てその後は小銭が増える、ローンも審査通ればディーラーより地銀の方が安いし。 

 

 

・自分は30代でアルファードを一括で購入してました。当時は会社員+コンビニバイトを入社から約10年間やってました。食費はコンビニの廃棄食材を大量に貰って冷凍保存して食いつないでいたのでほぼ0円。27歳で住宅購入し約9年で住宅ローン完済。今は40代でバイトはやめましたが、貯金約5000万円貯まりました。 

 

 

・アメリカでは、普通に働いていては車が買えない、という記事を見た記憶がある。 

誇張しているかもしれないから、話半分としても、格差が広がっているのか、ちと寂しい気持ちになった。 

酒、彼女、車がもっぱら欲しいものだった昔が懐かしい。 

 

 

・どこに住んでいるのかによって全然変わってしまうよね。 

実家暮らしなのか、都内か、郊外や地方なのか、、、 

まぁ30歳で年収400万だと収入は中の下というところか。 

それにしてもヤリスクロスなんていう低価格車を現金一括で買う程度で自慢に聞こえるなんて、厳しい時代だね。 

個人的には500万以下にローン使うのは考えられないな、、、。 

 

 

 

・普段から外食、酒、タバコ、洋服代に掛けている人とそうで無い人とでは生んでいの差があるよね。 

ペットがいるかいないか、親戚の子供が多いか少ないか(お年玉的な意味で)色々と要素がある。 

 

自分の会社にも、安月給なのに30代で2000万溜めた人、40代で借金まみれの人、様々です。 

 

 

・同僚の方はコツコツ貯金して買ったのでは?本当にヤリスクロスがほしいのであれば当人もただ頑張ればいいだけだと思う。 

ただ羨ましい、悔しい、お前なんかにみたいな劣等感から対抗意識だけで買おうとするならやめといた方がいい。 

特に今まで車が必要にならなかったとか首都圏周辺住まいとかなら確実に家計負担になる。 

マジでこの車種がほしいのか、そもそも自家用車が必要なのかは考えた方がいい。 

 

 

・まず、貯蓄は「実質的な目減り」であることを認識した方がいい。 

インフレ局面では、「早く手に入れる、早く支払額を確定する」のが大事。ローンがいいですよ。 

どう考えてもローンです。 

金が余ってるなら一括で買えばいい。 

そうじゃないやら、ローン一択。 

貯蓄してるうちにまた値上がりします。そうすると、今溜めてるお金の価値は相対的に下がります。 

 

買えるかどうかは月の収支でシミュレーションしてみればいいだけでしょう。そんなのは小学生の時に駄菓子屋で学ぶレベル。 

 

 

・大丈夫か大丈夫じゃないか。結果は分からない。 

欲しいのなら買えばという感じ。 

若いやつでもレクサス乗ってるやつ結構見るけど、無理してんな〜くらいしか見てない。逆に、年配の人がレクサス乗ってたら仕事何してんのかとか気になって見てしまう 

 

 

・現金一括でもその為に貯金したのであれば問題無いのでは? 

その後の維持費っていっても、どの車買ってもかかるわけだし。 

 

それより思うのですが、ファイナンシャルプランナーってのは教科書に載ってそうなことをそのまま伝えるだけ?? 

たいした資格じゃあないですね。 

 

 

・現金で買う人が偉いわけでもなんでもないのに自慢されたって言われてもね。 

しかもヤリクロって良い車だけど特別スペシャリティカーって訳でもないでしょ。 

そんな所に劣等感感じないで買いたい車を買えるタイミングで買ったらいい。 

多少無理したって好きな車ならなんとかなっちゃう。 

 

 

・何も考えないのだったら、とりあえず残価設定ローン組めば月々の支払減るからいいですよね。 

ただし、一括で買えないような経済状態なら車両のグレードを下げるか中古にして、一括で購入できる資金が準備できるまで貯めることをお勧めしたい。 

一括で購入できる資金ができた段階で、ローンにして手元資金残すかあるいは一括で購入するかの選択になるのであって、はじめからローン一択なんかありえない。少なくとも20年位まえまでは。 

 

 

・ファイナンシャルプランで車は年収の半分は7年乗り換えの場合。長く乗る人ならもっと上げて大丈夫。ただ交通費(自動車費用含む)を減らすのが自由になるお金を作るにおいて一番楽。FPは車を買っても月々の貯金、年収の2割以上は減らしては駄目だし、貯金を崩して買ったら毎月の貯金を増やして埋めないといけない。細く長く生きるのが嫌なら最初からFPは無視。 

 

 

・記者が無理やり同期=同収入かつ同じ資産を持つ!という、共通・平均意識(皆が同じ)を前提にマネー論を展開しているが、そんな実情は全くないですよね。 

そこから話を膨らませるマネー雑誌らしい展開ですが、皆が〇〇しているから君も・自分もって流される人は、資産運用に無知・ヘタ・マネでしかないですね。 

まぁその様な人が雑誌を買うんでしょうが、情弱なほど振り回される・感化されやすいのでしょう。。 

 

 

・最近、何かと他人と比較したがる記事が多いけど、何か理由でもあるんですかね? 

作り話にしてもなんの参考にもならないし、目的がわからないなと。 

年収だけ考えてもライフスタイル違うんだから、他人がどうのこうのより自分で判断しなさいよと言いたくなる。。。 

 

 

 

・こんな事言ったら悪いけど、30にもなって誰かに相談しないと車を購入出来ないのかな? 

自身の懐事情であって自身が一番わかってると思うけどな。 

加えて現金一括購入しようがローン組んで購入しようが本人の自由であり自慢する事でも無い。 

 

 

・このような記事をたまに見かけるけど、、 

買いたければ買えばいいんじゃないのって思う。 

ローンだって組めるわけだし、買ってそれがモチベに繋がる場合もあるわけだし 

年収関係なくない??ある程度生活できて支障が出なければ 

 

 

・んなもん個々の経済状況は同じ職場の動機だとしても違うでしょ。 

親が金持ちだったり早めに遺産を相続してる場合もある。 

何か会社での稼ぎ以外の稼ぎを持ってる可能性もある。 

酒やタバコを吸う人とそうでない人とでは全然違うしね。 

 

 

・現金一括ってことは 

そのご友人は普段からコツコツと家計的に問題がない範囲で資金を貯えていたわけですよ 

年収400万でアルファードをフルローンって話なら確かに心配になるけど 

それだって未婚実家暮らしならやっていけるでしょう 

そんな見栄っ張り沢山いるしね 

何事も計画的に 

 

 

・現金で買えるだけ貯められてたら 

全然大丈夫だよ不安なのはローンで買ったならあるだろうけど 

人其々何処に価値観を持つかで違うが 

現金で買えば行き詰まっても担保になる 

 

 

・1万円くらいのクルマにしといた方がいいと思う。壊れても躊躇なく廃車にできるし。 

生活を心配するような人がクルマに何百万もかけるべきではないと思う。 

 

 

・ギャンブルで儲けたのかも知れない、じいちゃんばあちゃんが出したくれたのかも知れない。お金は給料以外でも増える方法はいくらでもあるから。ましてや現金一括になると湧いて出て来たお金の方が可能性が高いね。 

 

 

・ワイは新入社員の時から車は現金一括でしかかいません。累計13台目。 

車が好きなら少々背伸びして買っても良いが、あれもこれもしたいなら、車の費用抑えて中古を検討すれば? 

 

 

・様々な条件や環境の違いがあるので答えが難しいが、どうしても必要なら買えばいいし、欲しいなぐらいなら今はまだやめといた方がいい。 

 

買ったら買ったで案外何とかなるもんですよ。 

 

 

・現金一括なんだから、コツコツと貯金して買ったんでしょう?買った後、そんなに維持費がかかる車じゃないし、何か問題でも? 

自分でも買えますか?って、同じ金額貯金してたら買えるでしょう? 

質問のレベルが低すぎる。まぁそういう設定での作り話なんでしょうけど。 

 

 

 

・車を一括で買って手元資金大きく減らすくらいなら分割したほうがいい。 

家買うつもりなら頭金、投資に興味があるなら運用したほうが圧倒的に利益がでると思う。 

 

 

・同じ年収の同期と言っても、実家暮らしなのか、一人暮らしなのか、もしかしたら親が大金持ちで毎月10万円小遣いもらってるかもしれない。 

それをただ年収が同じだからって考えしかできない奴は高い買い物しない方がいいよ。失敗するから。 

 

 

・同じ年収でも生活スタイルが違うだろう 

独身と世帯持ち 一人暮らし実家暮らし 車に対する情熱(温度差) 

 

同じ年収でも資産運用に成功していると貯金額に数十倍の差が開く事も 

 

 

・ファイナンシャルプランナーの作り話のレベルの低さに呆れてしまいます。もう少し実際にありそうな内容にできないものかと思います。実際にこのタイトル程度の質問をされたら一蹴して終わりではないでしょうか。 

 

 

・別に何をどんな買い方をしようがその人の選択なのでいいと思いますが、ヤリスクロスを現金一括で購入することが自慢になるの? 

年収400万円でヤリスクロスを「買うこと」はできるのでは? 

 

 

・その年収で車をよく買う気になるな(笑) 

結婚は?子供は? 

結婚式場で400万なんてすぐ飛ぶし、子供だって補助はあるが、金かかる。 

中古で余裕のある生活が出来る車をおすすめしますね。 

 

 

・どうしてすぐ「自慢された」などと言う浅はかな考えを持つんだろう?ただ、相手が好きなものを好きに買ってるだけじゃないか。 

私は現金一括で車を買うけど、何年も前に買った服だけでやりくりしたり、下着は穴が開いても使うし、昼御飯は余らせた夕食とおにぎり、交際費の為の交通費を浮かせる為に歩いたり。ドン引きされる事ばっかりして貯めている。 

それでいいならどうぞ。真似したら? 

 

 

・4.5月は恐ろしい。固定資産税、自動車税、GW出費、節句のお祝いなどいくらあっても足りない。この出費を1年かけて巻き戻すのでいっぱい✕2(-_-;)現金で車買うなど羨ましすぎる 

 

 

・ヤリスクロスなんて高い車でもないじゃん。それに一括と言っておいて実はリースだったって事もあるだろうし。そもそも自分で買えるかの判断ぐらい自分でやれって思うよね 

 

 

・おなぞ年収でも実家住みや親がお金持ち、生前贈与・財産分与を受けている等様々だからね。 

同じ年収やけど貯金が1500万ある人もいるし外車に乗っている人も 

 

 

 

・年収400万でクルマの維持費が捻出できないのはきついかな。マンションのローンでもなければ普通はいけると思うが。 

 

 

・自分の給料では現金一括が無理なのはわかるけど、他人の懐事情にけちをつける必要はないかと。 

給料以外で現金を用意できただけです。 

 

 

・この回答者の人は”ヤリスクロス”とただの”ヤリス”と勘違いをしていると思います。”ヤリスクロス”はモデルチェンジ前でも諸費用込みの210万円ではとても買えません。良く確認をしましょう。 

 

 

・実家暮らしなら余裕だけど、一人暮らしでも年収400万で独身ならいける思うけど。 

 

てか1000万くらい貯蓄してたらの話だが、30歳なら割といるよ。 

 

でも、なぜヤリスクロス?自慢になるのか疑問だな。。RAV4なら分かるけど。。 

 

 

・年収240ですが、ヤリクロハイブリッド現金一括で買いましたが? 

買うまでに諸々考えてコツコツやっていければ問題なし。 

 

 

・他人の懐で考えても無駄だから自分が買いたいなら自分の懐を基準に考えるべきでしょう! 

他人が自慢しようが自分が欲しくないものは買わないことが基準ですからね! 

 

 

・視聴稼ぎなんだろうけど、先週の年収400万ですがレクサスは乗れますか?と何が違うのでしょう? 

 

毎回思うけど、ファイナンシャルフィールドに相談している人なんていないよな 

 

 

・車なんて固定費として年間100万円くらいを考え 

購入すれば良いと思う。 

どうせ3年か長くても5年で買い換えるんだから 

残クレで新車を乗り継げば問題ない。 

 

 

・年収400万弱だし、実家暮らしではないけど、ヤリスクロスのGRスポーツのハイブリッド一括で買えましたよ? 20代のときに買ったCH-Rを売りましたが 

 

 

・背伸びせずコスパ重視で中古のそこそこのやつ買っとき。中古車市場はこの人みたいな人のためにあるんだから。 

 

 

 

・車はローンではなく、現金一括で買える状況、値段なら年収相当の金額でも大丈夫かと。 

 

 

・就職してから30歳までの歴史が違うでしょ。 

あたなは不安かもしれないが、同期は余裕かもしれない。 

同じ年収でも生活スタイル、環境が違えば比較はできない。 

全く無意味な記事。 

 

 

・同窓会でマウント取ってくる人いますよね。 

大手の何処とか年収とか。 

そう言った過去の知人とは、縁切りしてます。 

メリット無いですから。 

ただチャンスや挑戦せずに、 

自分の年収に疑問や不満を抱く人も同類です。 

 

 

・現金一括より、ローン組んで現金を投資に回した方が賢い。私はそれで現金を増やしました。 

 

 

・ヤリスはレンタカーでも借りれるから、 

ローンで「GRヤリス」の買ったのほうが 

カッコいいし、話題にもなる。 

 

 

・30になっても親に面倒を見て貰っている人はいます。生活費なしです。稼いだ分すべて自分の物になるひとです。そういう人は買えるでしょうね。 

 

 

・「ヤリスクロスを現金一括で買った」 

これ、ただの世間話じゃないの? 

これを自慢話と受け取ってしまうあなたの状況をなんとかしましょう。 

ってファイナンシャルフィールドだから創作か。 

 

 

・ネタとしてはどうかなと思う。 

ハリアーや250あたりを一括払いと聞くとスゲぇってなるけど、ヤリクロやライズあたりだと、ふーんってなる。 

 

 

・30代で400万しかもらえない会社に勤務してると、こんなこと考えるようになるんですね。参考になります。 

 

 

・生活水準が違うのでは? 

人と同じ消費をして私は買えないのだがとか変だよ、全く同じな訳ないよ! 

あなたが知らないところで節約しているのでは? 

 

 

 

・年収400万くらいだけど、BMW買う予定。それが何か問題? 一応、貯金はBMW数台分はあります 

 

 

・親にある程度出してもらってるかも。カーローンの場合、30歳くらいだと頭金は親の金の人も多いよ。 

 

 

・18歳で300万の車買いました。 

月々36700円ボーナス月156700円 

 

特に問題なかったです。 

 

 

・大変参考にならない記事でした、私の貴重な時間を奪ってくれてありがとう。 

 

 

・250万あれば買えるのであれば、年収160万パートの俺でも買えるよ。貯金があるから 

 

 

・車なんて何でもいいからとにかく一台所有してる人はすごいと思う。 

新車買えればそりゃ神でしょ。 

 

 

・質問がおろか過ぎる。 

そんなもの人に聞くな。 

買いたいものがあればどうしたら買えるか自分で考えて努力しろ。 

 

 

・>例えば駐車場代は都市部だと3万円近くすることもあります。 

 

それは30歳「年収400万円」の人が住んでいるところの例えなんですか? 

 

 

・トヨタ車は高いので 

今の日本では高級車 

買えませんよ 

ぼろぼろの中古車を直して乗るしかありません 

 

 

・同僚なら似たような年収なんでしょ? 

地道に貯蓄してりゃ問題なく買えるでしょうよ。 

 

 

 

・車は耐久消耗品。会社の経費で買うもん 

サラリーマンは身の丈にあった車買わなきゃ 

 

 

・ヤリスクロス? 

200万程度の車買ったぐらいで自慢は聞いてて恥ずかしいな。 

ヴィッツに毛が生えたような車なイメージ。 

 

 

・400万もあれば毎年100万は余裕で貯金できるんだから余裕でしょ 

 

 

・衣食住や貯蓄等の購入前の条件が明らかでなくて話をする質問者の頭を疑う。 

 

 

・現金一括なのに家計に問題も何もなかろう。この記事は何を言っているのか。 

 

 

・ヤリスくらい一括で買わしてあげなさいよー 

レクサスって言ってるわけじゃないんだから 

どんだけ日本人は貧しいって言いたいのよ。 

 

 

・この記事の要約 

「手持ちの現金と維持費で各自判断しましょう」 

記事読んだ時間無駄だった 

 

 

・こういう記事を読んでいつも思うのだが、子供じゃないんだから自分で計算できんの?と思う。 

 

 

・他人の心配より30歳で車を買えない自分の心配をしましょう。 

 

 

・この、車購入シリーズは何なんだ? 

レクサス、ND、スイスポのも見たが 

 

 

 

 
 

IMAGE