( 165484 ) 2024/04/30 17:31:42 0 00 ・友人が家を建てた 両親からの援助が500万円あったそうだ
「は?贈与税とか大変だったでしょ?」
税金は払っていないそうだ
「え?それって脱税じゃないのーー?」
まずは、妬みの感情をどうにかしよう。 自分が真っ当に生きてれば、それで良い。 友人が脱税してようと、親からいくら貰ってようと、他所は他所だ。
・こういう記事を見るたびに思うことだけど、簡単に「脱税」という言葉を使いすぎ。「脱税」という言葉の意味は「税金の申告納税をしなければいけないことが分かっているのに、悪意を持ってそれを誤魔化したり、隠したりすること」であって、「脱税」は明らかな犯罪です。
この記事のケースや、ほかの一般的なケースのように「別に悪意を持ってないし、単に申告納税しないといけないかどうかも知らないから申告も納税もしていない」という場合は、単なる知識不足なんだからそれは「無申告」なだけです。そういう人は気づいた時点ですぐ申告すればいいだけ。
もちろん後者でもペナルティは付くけれども、それは脱税のケースほど高くないです。
こういう税金の記事では単なる「過失による無申告」の話を「脱税」「脱税」と大袈裟に騒ぎすぎ。
こういう記事を書く人達も、いたずらに煽らないで、もう少し冷静に正しい情報を書いて欲しいです。
・架空の話とはいえ 大前提として、友人の家の台所事情とか、脱税かどうかとか、そんな何にもならない妬みや密告みたいな感情本当にオカシイですよ 全然生産的じゃないし、もし脱税だったとしても、あなたに何の得にもならないどころか、逆恨みされて友人無くしますよ あなたが不勉強なだけで、節税策は沢山あります、知らない人が損をする仕組みですよ、嫉妬している暇があったら勉強しましょう
・住宅資金の贈与に関して、直系尊属からの非課税枠の説明をしたかった例え話なんでしょうけど。 友達の家の話を、これって脱税ですよね?ってFPに相談して何のメリットがあるんだ、と思ってしまいますね。
・ファイナンシャルワールドの記事は面白いから(皮肉) もっと出てくる人をキャラ立ちさせた方がいいなと思う。 この友人がサザエさんのアナゴさんだったらより面白いだろうし (100%無理だろう) オリジナルキャラを育てたらもしかしたらもしかするぞ。 その印税収入でまた記事も書けるし、この何万ビューをいかさないのはもったいない(笑)
・お金の収支については親しい人にも漏らさないことが大切。 結構妬まれる原因の一つがこの手の話題。 「脱税ではありませんか?_」自分の金でもないくせに・・と思う。 大きなお世話。もし違法なら税務署が動きますから。
・記事に対するツッコミどころは棚上げしときますが、個人間の貸し借りとして契約書等うっておけばいいのではないか?と思うのですがどうなのでしょうか? 両親の老後にちゃんと返済してけば親孝行をする口実に良いです。 詳しい方教えてくださいませ~
・相変わらず主観的でケースバイケースとしか言えないような長ったらしい愚問を連発して自問自答してるなぁ 『その質問に答えるにはこれを確認しないといけない』というような肝心な所をいつも省いて後出しでいくらでも正当化できる作り話ばかりで辟易する
・家建てる方はそういうのも調べて行動するし素人や家造りを検討してない人は知らなくて当然ではある。 もう少し波風立てない見出しや記事の内容を考えては?
・某ハウスメーカーに贈与のことを尋ねたけど、300万程度ならみんな手間だから生活費や家具なんかで銀行に預けずに使ってるって言ってたけど実際のとこはどーなんですかね。
・親に金銭的援助をして貰うのは、学生まで。 親だって老後資金が必要なんですから、同居して助け合って生活しないなら、自分達の為に使って欲しいと言いましょう。 お祝いで多少は多く貰う分には良いですが、あてにするのはやめましょう。脱税とか以前の話。
・大変勉強になりました。知り合いとか同僚が親の金で家を買ったと聞くと、うらやましい、妬ましい、だけでしたので。ただ実際はどうなのかな?親の住んでる敷地内に建てるとマークされると思うが、それ以外は調べるのも大変だろうし申告してるんだろうか?当事者の方、ばらさないから教えて~。
・別に実家も金持ちではないし 裕福でもない。たしかに有名人2世とか 羨ましくもなるが、
別に親や子供、孫なら他人じゃないんだから 贈与税とかホントおかしくないか?
・自称友人ではあるが当人からすれば そういうプライベートをバラすのは 友人ではないと断言する。この人間 とは金輪際離縁すべきである。 マナー違反にも程があると言わざるを 得ない。
・祝う気持ちがベースじゃない所が何とも。。 凄い至近距離からの妬み嫉み感とそのエネルギーが質問投稿に至る面では 脱税か非課税か?の線引き以前の交友関係は考えないとと言う領域を感じる。 (質問者もその友人も。。。)
・政治家、特に自民に入りゃ税金なんかどうでもいいってなりますぜ。裏金も500までならお咎めなし。まいとし500まで好きにして〜ときたもんだ。みんなで立候補するしかないな。
・こんなに秘めておくべきコトをべらべらと内々の事情を話す人も珍しいし、それを聞いて脱税を真っ先に思い浮かべる人、どんな教育受ければこうなるの?
・他人の家のことなどどうでもいいんじゃないですか 暇なのかなんなのか 隣りの芝生が青く見えてしょうがないんですかね
・住宅購入のため、両親からの500万円の援助は課税されるか? ☆もっと解り易いタイトルと解説に勤めて下さい。
・友人宅のことなのに『脱税ですよね?』って質問しちゃう友人嫌だ。
・法的に問題があるかも知れないが、よその家の事などいらぬ心配などせず、放っておけばいい。
・他所様の税金のことで脱税だと思うなら税務署に相談すればいいのに
・二階さんは50億とかやらかしてるみたいなので、このくらいのお金は見逃してくれて当たり前では?
・制度が色々あるからお金があると優遇されますます裕福になりますね
・むしろこのご両親は税関連の知識をしっかり持ってる方だったんだね。
・国の本音は申告されたくない。従って煩雑な手続きとなります。
・他人は疑ってかかれと言っているのかな? 世の中こんな奴ばっかりなんかな?
・そういう話は不動産がもれなく教えてくれるので 結構です。
・え?500万円以下は大丈夫だって・・・ 誰がって?岸田のおぢちゃんが・・言ってたもん
・なんで、貰った金に税金取られるのか分からん。
・共同名義にでもしてるんじゃないの
・>>国の制度は困っている人を助けてくれますが、... ホントか?
・まあ 普通は援助してもらっても他人には言わないけどね。そんなん黙っていれば分からないし 普通にある事でしょ。うちも妹夫婦が家を建てる時に親が出したけど 別に税務署が来るわけでもなく 何か不都合があった訳でもなく 何事も無くもう 20年以上が過ぎますけどね。まあ この記事 強いて言うなら 援助を受けて金額まで友人に言う この人が頭悪いと思うわ。
・>友人が両親から「500万円」の援助で家を建てたそうです。「税金は払ってない」とのことですが、これって「脱税」ではありませんか?
>結論からいえば、住宅購入のために両親から500万円を援助してもらい、税金を払っていなくても、正しく申請をしていれば脱税には当たりません。
そもそも税金払ってないって何で決めつけてるの? ファイナンシャルフィールドの記事の「相談者」は たいてい頭おかしい。
・どうでもいいじゃねえか。 こんなしょうもない他人事で「なんかモヤモヤしちゃう」奴って相当気色悪いよ
・馬鹿だから贈与税とか相続税の必要性がわからん
・犯罪です!!
笑
|
![]() |