( 165710 )  2024/05/01 14:34:14  
00

〈新幹線マナー〉「男って本当にキモイ」女性Xユーザーが隣に座った男性を晒して大炎上「でもイケメンならいい」「臭い人のほうがイヤ」「批判してるのはモテない男」〈渋谷100人の散々な声〉

集英社オンライン 5/1(水) 8:01 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/71996a49105257ab7331c9656df336ed3972d0ea

 

( 165711 )  2024/05/01 14:34:14  
00

新幹線の自由席をめぐる論争について、女性ユーザーが男性が隣に座りたがったことに抗議するポストがSNSで話題に。

アンケートでは、街の人々の意見が分かれ、賛同する意見や否定的な意見が出た。

特に女性には、男性の外見によって反応が異なる可能性も指摘されている。

(要約)

( 165713 )  2024/05/01 14:34:14  
00

街の人々の意見は… 

 

今年のゴールデンウィークでも多くの人が利用したであろう新幹線。その自由席に座った女性Xユーザーが、ほかに空席があるにもかかわらずわざわざ男性が隣に座ってきたことに対して、Xで「本当に男ってキモイ」とポスト。すると、SNSでは例のごとく論争に発展。街ゆく人たちはこの“新幹線自由席”論争をどう見る? 老若男女100人にアンケートを実施した。 

 

〈画像〉スーツケースを引くミニスカート姿の女性とアンケートに応じてくれた若者たち…隣の席で性別以上に気にすることとは? 

 

くだんのポストが投稿されたのは新幹線が全席指定席となるゴールデンウィーク前の4月19日。 

 

「なんで斜め前 あいてるのにここ座るん? 

私キャリーあって足元これだよ きもいよ しねよ」 

 

そんな乱暴な文章とともに、足元に置かれたキャリーケースのせいで窮屈そうに足を斜めにして座る画像が投稿された。 

 

Xユーザーからは「わざわざ隣を選んで座るのは“下心”があるからに違いない」という投稿女性に賛同する意見がある一方、「どの席に座るのも自由だから問題ない」という意見や、女性が当初、他の客を座らせないためにキャリーケースを隣の席に置いていたと発言すると、「それ自体がマナー違反」と指摘する声も続き、たちまち炎上状態に。 

 

果たして街の人たちはどちらの言い分に共感できるのか。渋谷駅周辺で老若男女100人の声を聞いた。 

 

【女性に賛同する意見】 

 

「他の席が空いているのに、キャリーケースを持ってる人の隣の席をわざわざ選ぶとか、意味がわからない。なのに女性に誹謗中傷のリプやDMが殺到しているのは理解できません」(︎30代女性/営業) 

 

「この女性は過去に男の人にいろいろキモイことされてきたから、こういうツイートになったんじゃないかな。たしかに言葉は乱暴だけど、彼女は痴漢に近いことをされている被害者。ていうか、こういうことをするのって若い人じゃなくてだいたいおじさんですよね」(20代女性/事務職) 

 

「男でも同じことをされたらイヤですよ。僕も先日、夜勤明けで眠いなか新幹線に乗っていると、50~60代のおばちゃんたちがずっと大きい声でしゃべってて迷惑でした。これもそれと同じ、一種のマナー違反だと思います」(20代男性 大学生) 

 

「状況的に絶対わざとだし、俺もこのおじさんはキモイと思います。普通はそう思われたくないから極力隣に座らないでしょ。これを批判してる人はモテない男なんじゃないですか。こんなことにムキになるなんて同じ男として恥ずかしい」(︎30代男性/サービス業) 

 

 

【女性に否定的な意見】 

 

「『キモい』とか『しねよ』とか思うくらいならさっさと別の席に自分から移動すればいいだけ。そのための自由席でしょ?って思います。その女性が要領が悪いだけに感じる」(︎40代女性/サービス業) 

 

「盗撮してXで晒すのはやりすぎ。自由席だから誰がどこに座ろうとその人の自由ですよね。おじさんは何も悪いことしてないと思います。その女性がおじさんに対して過剰反応している感じがします」(20代女性/大学生) 

 

「僕は指定席だとしても、隣に臭い人が座ったらすぐデッキに移動して、目的地までずっと立って過ごします。この子は自由席だったのだから、イヤならすぐに移動すればいいだけの話」(︎50代男性/IT関係) 

 

「そのおじさんが見た目で判断されてる気がしてかわいそうに思えました。これが若いイケメンだったら、晒されてないと思います。そもそも、スーツケースを網棚に置いてない女性のほうがマナー違反ですよ。僕もこうやってスーツケースを置いてる人を見かけると、イラっとしますもん」(10代男性/大学生) 

 

内訳は「賛同する意見」51人、「否定的な意見」41人、「どっちもどっち」8人と、意見が分かれる結果となった。 

 

では前述の大学生が答えたように、もしも隣に座ったのがおじさんではなく、イケメンだったら女性の反応は変わるのか。女性を対象に聞いてみると……? 

 

「もちろんうれしいですよ! 心の中で『ラッキー!』ってガッツポーズします(笑)。おじさんでも清潔感がある人ならいいんですけど、臭い人やいらやしい目で見てくる人が隣に座ったら苦痛でしかないですね」(︎20代女性/営業) 

 

「そりゃイケメンのほうがうれしいですけど、私の場合は今回のケースもイヤな気持ちになりませんよ。このおじさんだって、悪いことをしているつもりはないでしょうし」(10代女性/大学生) 

 

「どんな見た目の男の人だろうと、『他に席空いてるのになんで私の隣に座るんだろう?』って疑問に思います。だって、私が逆の立場だったら、わざわざ大きい荷物を持った人の隣には座りませんから」︎(40代女性/事務職) 

 

「新幹線の隣の席の人の顔なんていちいち見ないですよ。どちらかというとニオイのほうが気になります。もし自由席で臭い人が隣に座ったらすぐに別の席に移動するようにしています」︎(50代女性/パート) 

 

「どうせ同じ時間を過ごすならおじさんよりイケメンのほうが絶対いいですよ。でも、もしイケメンが座ってるからって、私のほうから隣に座りにいくようなことはしませんよ。だってイケメンにキモイって思われたくないじゃないですか(笑)」(30代女性/営業) 

 

本アンケートで論争の決着を見ることはなかったが、街の女性たちに話を聞いてわかったことは、どうやら“イケメン無罪”となる可能性も低くない、ということだ。 

 

取材/文/集英社オンライン編集部ニュース班 

 

集英社オンライン編集部 

 

 

( 165712 )  2024/05/01 14:34:14  
00

(まとめ)多くの方が、自由席で空いている他の席を選ぶ行為について様々な意見を持っています。

一部の方は、自由席なので誰が隣に座るのも自由であり、特に男性が女性の隣に座ることについては、その人自身の意図を決めつけてはいけないとの考えもあります。

一方で、特に女性の方からは隣に座られることを嫌悪する声もあり、マナー違反や痴漢行為などに対する警戒も示唆されています。

また、SNSでの晒し行為や犯罪行為に対する訴えについても意見が分かれています。

マナーの考え方や他者への配慮、自己完結の避け方など、個々の立場や経験によって異なる考え方が存在することが窺えます。

( 165714 )  2024/05/01 14:34:15  
00

・全体として車内がどれだけ空いていたのかまではわからないので何とも言えないが、自由席で隣に座られたからといって「キモい、◯ね」とまで言いながら画像を晒すのは人間性を疑う。 

大荷物なのに余裕のない席に座っているのも自己責任。グリーン車とまでは言わないが、普通車指定席ならそこまで高くないし、車両の端の席を予約してもよかったのではと思いました。 

 

 

・新幹線の自由席で空席に荷物置いてるのはマナー違反ですね。これは在来線やバスなど公共交通機関において、混雑していようがいまいが、大人の女性が圧倒的にやっているかと。しかも混んできているのに荷物を自発的に移動しない。男性も一定数いますが混んできたら荷物を移動してくれる人の割合は男性の方が多いように思います。そもそもマナー違反ですが。 

子供の方が部活などで電車乗られていても膝上に荷物を持って座ってる方を良く見ますね。学校名入っているジャージとか来ているのでマナー違反すると学校にクレーム言う人がいるからかもですが。 

座る座席は混み具合にもよりますが、選んでる余裕ない時もあるので隣に座っただけでであれば何も思わないで欲しいかな。。お互い害がなければ何もないので。。 

自分は新幹線の場合は基本指定席しか利用しないので、隣に誰が来ても座席を取られているのでその方の当然の権利ですし何も思いません。 

 

 

・この女性が取った席は1席。隣に誰が座っても文句は言えない。それは、マナーではなくルール。 

嫌なら自分が移動するしかないのだが、そうではなくて相手をマナー違反と言って非難するする傲慢さは若さゆえだろう。 

女性が悪態ついても許されるのは若いうちだけである。歳を取ったら彼女も言われるようになる。少しは自覚しておいた方が本人のためになるだろう。 

 

 

・座席の幅は尻の幅で設計されている、という話が少し話題になっていた。 

しかし人間で最も幅が広い部分は肩とか肘のあたり。 

なので、男性にとっては複座は基本的に狭いものとなる。 

下心が無くても、少しでも広い席をと思えば、隣が空いている席。それも無ければ女性の隣を選ぶことになるだろう。 

 

 

・以前子連れで新幹線に乗った際(指定席)、3人掛けの窓側の中年男性が堂々とスマホでアダルトビデオを視聴していた。子供に見せないように自分が真ん中の席で必死に盾になって子供が気づかないように会話したりヒヤヒヤした。さすがにこういう人間を「キモイ」と言っても許されるでしょう。公共の場で猥褻動画をみるのはやめていただきたい。 

 

 

・世の中には、毎回に同じ場所じゃ無いと、落ち着かないという障害の人もいます。ルーチン化した行動しか取れません。今回のケースは詳細が不明すぎてどうか分かりかねますが... 

 

しかし、そもそも自由席ですよね?何が悪いのか私には理解できません。 

 

「これはこうのはずだ!」と脳内自己完結して決めつける人は多いですが、ポストした女性はもっと広い視野を持った方がいいと思います。 

 

 

・男性として出生した事や体臭・年齢は本人の努力で変えることはできない。 

それを根拠に、女性はハラスメント発言をする事に罰則強化してもいいと思う。 

 

 

・学生の頃、友達と電車に乗っているときにとても車内は空いていたのにわざわざ隣に座ってきた男性がいました。 

明らかに怪しかったので警戒していたら、その男性が新聞を読む振りをして腕をわざと私の身体に当ててきました。 

友達も私もこれはヤバイ奴だと分かったので何も言わずに他の車両に移りました。 

この記事の車内はどうか分かりませんが、わざわざ隣に座らなくてもいいくらいに空いている車内だったら、やはり何かしらの目的があると思うので気をつけた方が良いと思います。 

 

 

・4/23付けでLASISA編集部さんがこの件を記事にしていますね。この集英社オンラインさんは「その件についてどう思うか聞いた」という形で記事化しているものの特に新しい事実や見識が出てくるわけではなく、二番煎じ感は否めない 

元の記事も当事者から言質をとるでもない、いわゆる「コタツ記事」だし、PV狙いや字数稼ぎでなく「報道する意義」を自身に問うってことは記者さんたちの心に留めておいて欲しいところ 

 

 

・混み具合にもよる。一見してガラガラの車内で隣に座られたらちょっと怖い。でもそれなりに混んでるなら、とりあえずさっと座って席確保の気持ちも分かる。冷静に見回せばあっちもそっちも空いてた、となるけど。 

あと、トイレが近い人だと、トイレに行きやすい通路側の席を選ぶ場合もある。窓側に誰もいない状況で通路側席に座ると、窓側席に後から来る人が座りにくい。無神経なようで、実は気を使った結果なのかもよ。 

 

 

 

・自由席って安い代わりにそういうリスクを負っている席と考えられないかな。男が女が、ではなくて隣に誰が来るか分からない。 

斜め前の席が空いてたらしいけど乗車率がどのくらいなのかで印象は違う。結構混んでるならとりあえず最初に目についた空席に座ってしまうと言うことはあるし、斜め前の席の隣が太ってる人なら避けるかも知れない。 

いずれにせよ隣りに座った男性の言い分がなければこの席に座ったことに対する評価は出来ない。 

 

 

・自由席は取り合いだから空いているところを見つけたら真っ先に座るし選んでいる暇ない。座った時に他の席空いていたのに気づいても、わざわざ移動しようとかならない。まあ最近は隣の席の女の人狙いで声掛けしたりとかもあるから分からんでもないし、何か嫌悪感持つような事されたのであれば晒されても仕方ない。でも、ちゃんと距離感保って座っていたのであれば、わざわざ晒すのはどうかと思う。ましてや女の人も自由席に乗っているわけだから、自分の荷物大きいからあっちいけは通用しない。こういう事が起きるから全席指定席にして欲しいと常々思う。 

 

 

・「他の席が空いているのに」って言うけど、ガラガラで空いていたのか、ポツポツと空きがある状態(空席が点々としてあるものの隣には同様に人がいる状態)で空いていたのか、その状況によって受け取り方は変わってくるね。 

ガラガラで空いていたのなら、いくらルール上は問題ないとは言え、わざわざ隣に来られたら気持ち悪いし窮屈で嫌だと思います。 

(食堂でガラガラなのに自分のテーブルに座られたら嫌だしビックリするのと同じですね。) 

一方、他の空いている席の隣にも既に人が座っていたなら、単にこの女の人は自分の隣に荷物を置いて足を伸ばしたかっただけのワガママだと思います。 

 

 

・他が空いているってのが、隣り合わずに座れる席が空いているという意味ならば、自分が隣に座られたら「なんでやねん」とは思う。 

誰かと隣り合わなければならない状況なら、「ここ選ばれちゃったか」となる。 

 

本件が前者の場合、その男の人に対して、「なんでそこ選ぶ?」と思う。 

 

後者の場合は、女性が自己中心的過ぎる。キャリーバッグどうのと書いてあるけど、男性はもしかしたら、2席占有しているからあえて邪魔しにいった可能性もある。 

 

 

・自由席で席を選ぶにあたって、並びの席が全て空席であれば間違いなくそこに座ると思うのですが、各席に一人だけ座っている状態の時には出来る限りトラブルを避ける事を意識して人の良さそうな人が座っている所を選び座っても良いかを確認してから座るようにしています。 

自由席なので誰が座ってもよいとは思いますが、先に座っている人の意見を座る前に聞くのもマナーだと思うのだけれど… 

そのやりとりは無かったのでしょうか? 

 

実際のところ、女性にも同じような人はいますし、デリカシーが無い人やマナーを考えない人など色んな人が男女関係なく存在しますので、この男性に対して自分が感じた事を語るのは体験談としてあっても良いとは思いますが、この男性に対する非難を男の人ってと一括りにしてディスるのはあまりよく思えないですね。 

 

 

・その車両がどの程度の空き具合だったかにもよるが、ある程度の余裕があったら隣に来たらモヤモヤするか…。私自身女性だが、空いているのにワザワザ来られると、何かしらよろしくない事を考えているのかとか思う。ただ時間ギリギリの乗車だったりドア付近であれば、とりあえず着席したいのかとか、ビジネスで電話応対を意識しているのかとか考えるかも。いずれにせよ隣に着席不可ではないが、警戒したり不快に感じる人もいるので意識してもらった方がありがたいとは思う。 

 

 

・学生の頃、まだ映画館は全席指定じゃなくて 

1人で座って観ていたら隣に座ったサラリーマンがスーツの上着を脱いで膝の上に置いた時、私の膝にもかかっていて嫌だなと思った 

そしたらすーっと手が伸びてきて…ようは痴漢です、すごく怖かった 

だからおばさんになった今でも他にいくらでも空席があるのに隣に触られたらあの時の恐怖心が蘇える 

大人になってわかったけど、痴漢とは無縁でもこういうことする人間はいるみたい 

所謂トナラーと呼ばれる人で認知の特性みたいですね 

今は夫がよくそういう目にあって文句言ってます、夫は体格がよくて強面なので若い女の子ならいざ知らず何故俺の隣に??と嘆いています 

 

 

・新幹線だけに収まる話しでは無いですよ。公共機関を使っていてもそういう話しはたくさん出てくると思いますよ、きっと。ただ、それぞれ意見も有りましょうが、男性に限らず同じ女子でも有りえますので、批判ばかりでは無くて自分自身でも年齢関係なくって場合も有りえますので個々に気をつける事も大事かなぁって思います。 

 

 

・盗撮して晒すのは、この人自身の問題。 

 

そこはさておき。 

どこに座っても良いのが自由席なのだから、購入した時点で座席関係のトラブルは思い至らなかったのかね、と思う。自分が払った金額コストに見合った快適さじゃない? 

 

かと言って指定席でも、隣に座る人がどんな人がどの駅まで座るのか分からない。これも公共交通機関を使う上での、仕方ない部分だよね。 

だからこそ自由席、指定席、グリーンとか快適に過ごすための仕組みがあるのだから、その趣旨を理解しようよ。 

 

この人はメンタルコントロールというか、自分の割り切りが上手くなれば、快適に過ごせるはずだよ。 

 

 

・イケメンならOKだとしたら、同じ女性として恥ずかしいです。 

今回のケース、女性が不快と感じるのなら移動すれば良かったと思います。自由席で空席もあったんですよね?他人と密着しそうで嫌だという気持ちは分かりますよ。角が立たないよう、遺恨を残さないよう、不快と思ったタイミングで離れたほうが自分の精神衛生にも良いと思います。もちろんデリカシーの無かった男性の方もね。 

 

 

 

・色々経緯はあると思うが、それでもSNSで晒すのだけは絶対NG。 

明らかに問題のある人なら係員や警察に相談するのが筋。隣りに座ってくるだけならモラル的にはダメだが、違法ではないレベルの人を自分の判断だけで裁くのは下手すれば自分が加害者になりうる。 

 

悪い事をする人はどんな報いを受けても仕方ないという考えの人がネットには多いが、罰というのは一つの加害であるため、それを適正に行うために司法は存在する。 

第三者の判断を得ずに行う罰はただの加害だ。 

 

あとは登場する個々の意見に対して思うことだが、「男は〜」というのは主語が大きすぎる。どうして明らかに無関係の人が多数含まれる括りを簡単に使うのか。 

 

逆に「自由席なんだから問題ない」も極端すぎる。ルール上問題がない事とモラル上問題がある事は別。ルール違反じゃなければ何をやってもいい訳じゃない。 

 

 

・その男性が一体、どんな意図があってその女性の隣に座ったのかは分かりません。「下心があって座った」とか「何か良からぬ事を企んで座った」という可能性もあれば「たまたま適当に目についた空席がその女性の隣だった」とか「その男性が毎回、決まった席にしか座らない人で、たまたまその女性が座ってた席の隣がその男性が毎回座る定位置だった」という可能性もある。確かに「他にも空いてる席はあるんだからわざわざ、こっち(自分の隣)に来ないでいいじゃん」っていう気持ちは分かります。でも女性専用車両や指定席じゃない限り、誰が何処に座ろうが自由だし、それに関してその男性は何も悪い事はしてない筈。「何故この女性が批判されてるのか分からない」と言ってる人が居たが「自分が気に入らないから」って別に何も悪い事してない人をネットに晒したのが原因では?そもそも「隣に男が座ってくるのが嫌」ならなんで指定席買うなりしなかったの? 

 

 

・仮に隣の側にはみ出しそうな感じで座るとか、荷物を隣に大きくはみ出させているような人がいたら 

あえて隣に座ることで、一つの座席内に収まるような座り方に是正したいと思うことはあります。 

まあ実際には触ったのどうのと諍いになるおそれもあるので、高度の安全対策がのぞまれそうですけど。 

 

一般的な六〜七人想定の長シートでも身勝手な人は多いですよね。そのせいで五人くらいしか座れなくなることも。 

そりゃ見ず知らずの人と身を寄せあいたい人は少ないでしょうけど。 

 

 

・自分がそのような行動をするときは、気持ちが大きくなっているときとか、お酒に少し酔っていて、あわよくば隣の女性と仲良くなれたらと思うときにそのような行動をとると思います。それを想像した上でどう行動するかは隣にすわられた女性次第だと思います。 

 

 

・各車両の一番後ろの席とかは荷物が置きやすく、出入りもしやすいので、空いても比較的座ってくることが多い。なるべく隣にきてほしくないのであれば、端の車両の真ん中辺りの3人がけの通路側をとれば隣にくる可能性を抑えられる。 

 

 

・以前に電車が凄く遅れて駅員に最終バスに乗れなかったので保証とかありますか(臨時バスとかの意味で)?と聞いたら「目的地の移動までは保証するけど時間は保証してないんです」と回答があった。めっちゃ納得した。 

 

電車に乗るのは移動が目的であって、快適にとか快眠とかは当たり前だとは考えない方が良い。 

 

 

・新幹線ではなく、通常路線で、 

座るときには肘を前に出し、座ります。 

 

しかし、たいていの人は、肘を体の横に入れ座ってきます。 

脇腹に人の肘が当たるのは嫌いなので、 

私も肘を横に入れます。 

すると、その人は’、肘をぐりぐり押し広げてきます。 

広がる余地などありません。 

肘は前に出すべきなのです。 

 

自分だけ肘を横に入れて良いと教育されているんでしょうか? 

 

 

・こういうのって自分は悪く無いってのが大前提にある方がこう言う投稿するよね。 

話は変わるけどスシローやその他マナーの件も同じ。安い席、安い場所を選ぶと言うことはそれなりの環境、それないの対応になる。自分で選んだ場所なんだから文句を言うのはダメだと思う。原因を他人に押し付けて、SNSで晒して被害者です!可哀想でしょ?と言われてる気にしかならない。 

原因自分論。選択したのは自分。席を変えなかったのも自分。隣の人の体臭、体型など自分がどう頑張っても変えれない。そんな物に考える時間を費やすだけ無駄ですよ。 

 

 

・全然関係ないが温泉の男風呂に入ってる時自分一人しかおらず貸し切り状態だったのに洗い場で真横に座ってきた人がいた。 

 

広い浴場で洗い場もたくさんあったのにと疑問に思い、泡や水がかかるより良いだろうと離れた洗い場に移動し洗おうとしたらその人も後から移動して真横に座ってきた。 

 

ここまであからさまだと流石に恐怖心が出てきたので洗うのをそうそうにやめて風呂から出たことがある。 

 

公共の場において個人的な趣味嗜好で相手に恐怖を与えてしまうような行いは慎むべきと思う。 

無論混んでれば隣に座る行為には何も疑問を挟む余地は無いが、空いてる場合に隣に座るということについて法律やルールがどうのと言う前に相手はどう思うかを考えて行動して欲しい。 

ただ万が一隣に来られた側も写真を撮ってSNSに投稿するのはもっての他なのは言うまでもない。 

 

 

・そもそも、キャリーケースを棚の上に乗せずに足元に置いて、自身の席からはみ出して座っていること自体が問題なんじゃないでしょうかね? 

 

ちゃんと座っていれば、何の問題もない訳ですし。 

 

しかも、画像を見る限り、男性側も避けて座っているように見えますし。 

 

隣の席はいつ誰が座ってもいいように、ちゃんと空けておかなければならないと思いますけどね。 

 

はみ出して座って居なければ、別に普通のことかと思いますけどね。 

 

 

 

・人の振り見て我が振り直せ 

SNSの発展と共に、人の悪いところを晒してグチり、もしかするとバズり狙いなのか?という投稿も増えてきた 

でも、あなたも一切欠点の無い行動ばかりしてるか? 

そんな完璧な人間この世にいない 

絶対に自分もどこかで迷惑かけてる 

人を見下すばかりでなく、自分は何か改善するところがないか、考えるきっかけにしてみてもいいと思う 

 

 

・自分の隣りに座ったのは何か意図があるからに違いない、と思ってしまったんですね。 

これを自意識過剰と言います。 

こういうことが嫌と感じやすいタイプと自覚し、ビジネスとかグランクラスに座られたらよろしい。 

特にグランクラスは、軽食が出るし飲み放題だし、革の座席が最高です。 

少しの出費で幸せが手に入りますので、アルバイトまたはお仕事を頑張ってみてはいかがでしょうか。 

 

 

・私は男性なので公共の場を歩いていて何もしてないのに、冷たい視線を感じる事は多々あります。 

男性から見ても空気が読めない、他人の気持ちが理解できないのは女性より男性の方が多いと思います。 

自身が男性であっても公共の場では人間が持つ権利の侵害に当たらないかに留意して男性に警戒します。 

 

 

・電車ですけど経験あります。 

別のところに座ってたのにわざわざ隣に移動してきて、ガッと足を開いて私の足にピッタリくっつけてきた。 

さらに靴紐直すふりして下から顔覗き込まれたんでさすがに逃げました。 

本当に嫌悪感しかなかった。普通に隣に座ってくる人とそういう目的の人って挙動が違うんではっきりわかります。 

 

 

・正直老若男女問わず行動や、距離間のおかしそうなタイプに隣に座られたくないのが人情だと思います。おとなしそうに見えるのか、セクハラ混じりの問いかけを延々されたり、ひじ掛けからはみ出すようにこちらに侵食して胸に腕を、と言ったことに遭遇しますし、次に嫌なのは悪意ではない迷惑行為。酔って騒いで通路側をふさがれているので移動もできない。握手を求められる、こちらの事情をしつこく聞かれる。周りにいくらでも人はいるのに、うとうとしているところを起こしてまでこれって○○に停まるの?人様に死ねとは言えませんが今すぐ逃げたい、消えたいと思うことは少なくないですね。 

 

 

・状況が100%分からないので、男性の行動に関しては何とも言い難いが、男女関係無く、何かあればSNSにあげて批判するような人間性は正直いかがなものかと。 

 

まあネット上の話なので好きにしたら良いとは思うが、友人がそのような行動を取るようであれば今後の付き合い考えるなあ。 

 

 

・混雑しやすい自由席でキャリーケースを隣に置いて、2席分を一人で使うのはマナー違反だと思います。 

晒す行為も含めて非難されても仕方ないですが、他に席が空いているのに、隣に座られるのは嫌ですね。 

特にその状況で、中年男性が若い女性の隣に意図的に座るとなれば、下心があると思われても仕方ないです。 

中年男性は若い女性から見た時にどう思われているか意識した方がいいと思います。 

好意的に見られてはいないので、勘違いされる行動は慎んだ方が賢明です。 

(最近は満員でもないのに近くに寄ってきてにおいを嗅ぐような、触らない痴漢とかもありますし) 

 

 

・他に空いている席があるのにわざわざ隣に座られるのは確かにモヤッとするかも… 

 

駐車場とかでもガラガラで駐車スペースが沢山空いているのにわざわざ隣に駐車してくる人っていますもんね。 

以前そんな感じでわざわざ隣に止めてくる人がいたので怒気などを込めずさらっと率直に「なぜ隣に止めたのですか?他にいっぱい空きがあるのに?」って聞いたことがあります。その方の答えは「隣に止めた方が止めやすいし安心感があるから」とのこと。「止めやすいとは?」と更に質問したら「基準になる車があると自分もまっすぐ止めやすい」とのことでした。 

 

まぁ座席についても人によっては隣に人がいた方が座りやすかったり安心感があったりするのかもしれませんが… 

でもわざわざ若い女性の隣に男性が座れば変な印象を持たれるのではと思って、かえって隣の座席は敬遠しますよね? 

 

 

・京成電鉄スカイライナーの全席指定についてもの申したい。 

 

どうして席に余裕があるのに、自動券売機で席の大まかな指定ができないのだろう。アプリを使えば座席指定ができるので、日頃利用して隣が空席となっている席を予約するのですが、当日、座席に座るとなぜか予約した席の前後左右のみが混み合っており、通路を挟んで4席にだれも座っていないケースが多くある。 

 

ちょっと考えて欲しい。 

 

 

・空いてた他の席は、その席の隣も空いていたのか?という点が分からないので何ともですね。もしそこも隣は埋まっていたなら、乗ってきた方はどちらにせよ誰かの隣に座るしかない。 

 

新幹線の窓際に座っている人が足元に荷物を置いている場合、座席で隠れて見えないことも多い。座ろうとしてようやく気づくのでは?  

 

自由席で一旦ここに座ろうと決めた後、座りかけた時になって他の座席へ急遽変える機転働かせろ、って無理な話。後ろからまだ人が来ていたら早く座らないとだし、向かいから来る人も居るし。 

 

自由席って最悪、座れないですからね。単に自分が先に乗車しただけで権利は同じ。その後、隣に人が座ったらアレコレ文句言うのは自己中ですよ。指定席2枚買えば解決する話です。 

 

電車でも男性が女性の隣に座ってくるの嫌という話がありますが、体格の問題だと思います。私はいつも、スリムな女だからこっち座るよね、しか思わない。 

 

 

 

・この女性が空席部分にわざとキャリーケースを置いていた 

と仮定するなら 

変な正義感を持った人がわざわざその席に座って 

逆に一泡吹かせてやるという意気込みもあったのかなと想像します。 

 

JR在来線や私鉄のクロスシートでわざわざ通路側に座って 

心理的に隣に座らせないようにする人を結構見かけますが 

そういった人めがけてわざわざ窓側の席に座る妙な正義感を持った人を見かけることもありますから。 

 

隣席ガチャは確かにあると思いますし 

嫌だと思ったら直接いうなり自分が避けるなりすればいいと思いますけどね。 

 

自分もたとえ指定席でも周囲数メートル圏内で咳き込む人を見かけたら 

マスクをしていようがしていまいが感染者という扱いをして 

席を諦めててでもデッキに避難しますから 

 

在来線でも特に進行方向側(風上)数メートル以内に咳をする人を見かけたら車両を移りますし 

 

 

・究極の話、隣を選びたいなら自分が選択する側に回るしかない。一旦席を立って、座りたい人の隣に座れば良いのでは。なんで私が立つんだよってなるだろうが、それしかないでしょ。 

痴漢ややたら話しかけてくるなどの迷惑行為は、別で訴え先を決めるしかない。そこまでされたら、空いている指定席に加害者か被害者が移れるような仕組みも必要では。 

誰が何と言おうと痴漢行為や迷惑行為で怖い思いをする人はいるので、周りがそれを許さない世の中になって欲しい。 

他人の匂いや見た目にまでどうこう言うなら、指定席余分に買うか、車移動してください。 

 

 

・他の席が空いているのにも関わらずわざわざ異性の隣を陣取る輩は気を付けた方がいいと思う 

なので、自衛のためにもなるべく同性の隣に座るようにしている 

 

やむを得ず異性の隣に座った時はちょっと警戒する 

現に私も隣にいた腕組みジジイが隠れている方の手で触って来ようとしてきたのでとっさに逃げたことあるし… 

冤罪冤罪と騒ぐなら、自ら疑われるような場面を作るべきじゃないよね 

 

 

・新幹線ではないが、女性が隣の方が空間に余裕があるので座ることが多い。また自分の座っている隣席が空いている場合に大男が来ないよう祈っている。逆に言えば電車の中では大男はいつも煙たがられているのかも。シルバーシートと同じように幅広の大男用シートも配置してあげたらどうか。 

 

 

・マナーは人それぞ、そこはには誰が正しいとかは無いと思う。 

私は、気持ちよく利用する為に、自分がされて嫌だと思う事はしないようにしている。 

人によってマナーが少しずつ違うと思うので、難しいとは思ってます。 

正解は無いですよ、それこそ最近は減った気もしますが、臭いは、体臭だけじゃなく、香水なども時と場合によっては臭いですからね。 

 

 

・その男性がその女性を狙ったのでないとしたら、自分が空いている窓側席に座って、隣にオッサンがきたらいやだった (自分もオッサンなのに)ってこともあるかもね。女性の隣に座ればもう隣ガチャは男性にとっては確定しているわけで。 

 

あとシチュエーションはちょっと違うけど、自分が2列の窓側に座ってるとき、隣に座る人が荷物を網棚に上げずに自席の前にでんと置くのがすごく嫌。 

もしトイレに行きたくなったら面倒じゃないか。 

新幹線だけでなく飛行機でそれをやる人もいて、マナー以前に保安基準違反だし、万が一の避難時にも差しさわりがあるので止めてほしい。 

 

 

・自由席で優先する事は、とにかく空いている席に早く座る事だと思っています。競争ですからね。斜め前が空いていたとしても、それは結果論ですよ。あくまでも目に付いた空席に誰よりも早く座る、その一点に集中しています。 

 

 

・これ空いている斜め前の席の隣には男性客がいて、女の自分ではなく男の隣に座れといってるんですよね。隣に人がいない席があるのに自分の隣に人が来たのならイラッとするのは解るけど、男の隣が空いているんだから女の私の隣に座るなはどうかと思います。一般的には異性の隣は避ける人が多いとは思いますが、絶対というわけではないし、前の男性の体格や席の使用状況も解りませんから。 

 

 

・自由席なんだからどこに座ろうと自由。 

他が空いていたとしても隣に座るくらいいいんじゃないでしょうか? 

痴漢などの犯罪行為をされたんなら大問題なわけですが、そういう訳ではなさそうですし。 

むしろ、盗撮して暴言とともにsnsでその人を世間に晒す方がやばい! 

そういう人間性な人だから、 

多分、自分好みのめちゃくちゃイケメンなら 

ラッキー!イケメンが隣に座ってきた! 

とかなんとかで、snsとかにアップしてそう。 

まあ、世間が騒ぐほどのことではない。 

 

 

・何でわざわざ隣にって考える人は、乗車した所から一番近いとか他の席が汚れていたとか、隣に座りやすそうな人の隣の席だったからとかそういう理由で座席を選んだことないのかな?とはいえ自分もなるべく女性の横には座らないようにしてる。その中から優先順位をつけているだけで、理由なんていくらでもある。まあ女の横を選ぶ奴も居るだろうけどさ。でもキャリーケースとか荷物を置いといて席に座らせないようにするのはダメだろ。 

 

 

 

・晒す必要はって言うけど他人の意見聞くきっかけになったじゃん。痴漢とかって縁遠い人にはいい気づきになったんじゃない。 

疑わしい行動は取らないが吉じゃん。自分の身のふり振り返るきっかけになったよ。 

こう言う投稿で嫌な経験がわたしもありましたって報告できる貴重な時間にもなるよな。表に出てない被害が氷山の下みたいに沢山あるんだよ、って社会にしらせるきっかけじゃん。 

状況同じで昔足触られたひとは現行犯できなかったからって泣き寝入りとかよ。警戒心は大事と思う。互いに。 

みんなで気をつけりゃいいし明日は我が身(おじにも投稿主にもなりかねない) 

同じではなくとも、なんでわざわざ…?って嫌な気持ちになるかもしれなし、させるかもしれないから、普段から想像力鍛えて気遣って生きていこうって思うだけだ。 

ていうか、そもそも大荷物抱えた人の隣にわざわざ座るおじもやべー香りする。 

文字数 

 

 

・状況的に空きがあるなら「自由」席だから移動すれば良い。というのも理解はできるが、おっさんの私もストンと腑に落ちる話ではないかな。 

先に座ってたのに、後からきたやつの為になんでわざわざ移動しなきゃならんのよ。って思うし。 

そして、おっさんだから思うけど、「悪いことをしてるわけじゃない」のは「犯罪かどうか」ではなく、「相手が迷惑と感じるかどうか」を判断基準にした方が良いんだと思う。 

「臭いなら男女問わず不快に感じてしまう」雰囲気を記事からも感じるので、匂ってしまうのは仕方ないとしても、可能な限り迷惑をかけない配慮って成人の社会性として、必要だと思う。 

マナーとか規律とか、それこそ法に照らすだけの基準ではなく、思いやりではなかろうか。 

道徳的に相手を不快にさせる。または不必要な警戒を持たせる事は避けるのが良いと思うけどね。 

法には触れないし、マナー違反じゃないけど、やっばり良くないことでは? 

 

 

・キャリーケースを持って旅行に行く事はよくあるけどさ。 

小さいなら網棚にすぐ上げる、大きいなら特大荷物専用の指定席に座り後ろに置くのが新幹線の座席マナーだと思うのだが。 

 

 

・車内全体がガラガラに空いているのに、わざわざ隣りに座って来たら、老若男女関わらず、嫌というか変ですよね。ただ、そこまでガラガラなら、自分が移動することは簡単なのでは?自分が先に乗っていたとしても、自由席とはそういう存在でしょう。 

 

 

・この人は他の席が空いてる空いてないに関わらずオジサンが嫌いなだけでしょ。オジサン嫌いの話なのに、それをそらす為に他の事情を混ぜて話してるだけだよね。 

 

所謂トナラーの問題であって、オジサンかどうかは本質ではない。僕もトナラーは大嫌いです。こういうのイヤなので高くてもできるだけグリーン車に乗るようにしてます。 

 

 

・どうやら車内はガラガラと言う訳では無さそうだ。 

他にも空いている席がある程度の感じなのだろう。 

それだって本当に空いていたかは分らないし、座った男性にして見ればどちらがマシかと言う話だったかも知れない。 

嫌なら自分の隣の席まで指定席を買えば良いし、しつこく話かけられた訳でもない。 

自由席で隣に座ったと言う当たり前の話だ。 

ちょっと被害妄想が過ぎると思うけどね。 

案外相手の男性もいやいや座っていたのかも知れないよ。 

 

 

・自分だったら他の席も空いてるのに横に座られたら「スリかな」って警戒はするけど、実害がない段階でキモイとかってSNSに投稿するようなことはしないな。マナー的には疑問があるっちゃあるが、そこまで非難されるような行為でもない。 

そもそもこの人は隣の席をキャリーケースで占有するっていうマナー違反をしてるのに、他人のマナー違反を謗るのは筋が通らないだろ。 

大きい荷物抱えてるなら、指定席とって荷物スペースに置くのが筋。 

 

 

・自由席じゃなくて指定席だったらどうすんだ。どんな人が隣に来るか分からないんだよ。隣の席も確保したいところだけど1人で2座席指定を取ることは出来ないんだよね。残念ながら。だけどゆったり座れるS Work車両ってのがあるからこれを使ってみたらどう?苦情を言ってるだけじゃ物事は解決しないんだよね。 

 

 

・おばさんですが、男性の隣にわざわざ座らないです。 

それに普通の男性もわざわざ女性の隣に座らないと思います。 

勿論、混んでるのは別だけど。 

また、私が先に座ってると、たいてい女性が隣に座ってきます。 

普通の人ばかりだと、この様な棲み分けがきちんと出来てると思います。 

しかし、たまにわざわざ他が空いてるのに女性の隣に座る人がいます。 

それでも男性の隣は狭いから嫌だと言う人は、ちょっと体を反対側に向けたりします。しかし、そうじゃない人は、足をひらいたり、女性がにぶつかる様に腕を組んできたりします。酷い人なら触ってくる様な人もいる様です。 

そういった普通じゃない男性に、若い女性は会う事が多いのだと思います。 

だから、誰が普通の男性かわからず警戒するのだと思います。 

 

 

・映画館でいちゃもんつけてきた若い女性がいましたよ 

こっちは二日前にネットで予約してるから上映ギリギリで行った 

左の席に白のモフモフ上着があったがこっちが座ると同時にそれをいきなり女性が取り上げ「何でこんなに空いてるのに近くに来るんだよ!」と聞こえるように言われた 

ネットで予約したときは隣の席は埋まっていなかったから近付いたのはそっち 

遅く行ったからわざとここに来たんだと勘違いしていた 

彼氏にもブツブツ文句言ってるけど席を選んだのは彼氏だと思うから無言 

でもこんな人と付き合ってるなんてかわいそうと彼氏に同情した 

 

 

 

・座席塞いでたということだから退かすために座ったのかな? 

荷物を席に置いた人は長い時間ゆったり過ごせたり最後まで過ごせたり、膝の上に置いたりマナーを守ってる人は早めに隣が埋まっていくからいつも損した気分になる 

誰も注意できる人がいないけど座れば退かせれる 

 

 

・「のぞみ」が全席指定席なので「ひかり」「こだま」(一部)の自由席は混雑している。 

 

29日にあった話。 

東京駅から乗車した「ひかり」自由席(A席)、後ろに座った40代(見た目)サラリーマンはB席に座りA席にバックと上着、C席に弁当らしきものを置く。名古屋までは誰も座らなかった。 

新横浜から乗車した女性は私の列のC席に座ったと思ったらすぐB席に荷物を置く。名古屋で降りるときもテーブル上にスマホを置いて動画を見ていたが「降ります~」と言ってもなかなかテーブルを畳まなかった。通路側に座るときは窓側に配慮して欲しいと思うけど。 

 

 

・言葉は悪いけど、他にあいてるのにわざわざ隣に座られるのはイヤですね。私も若い頃、隣に座ってきた男性が、上着を脱いで膝にかけたんですけど、私の足まで覆ってきて、内腿をさわってきたので、隣にわざわざ座ってくる男の人が今でもイヤだなって思います。それぞれ色々事情がありますので一概には言えないですけど。他にあいてるなら他に座ればいいのに、わざわざ女性の隣に座ってくるのは下心があると思われてもしょうがないと思います。 

 

 

・私は男性だけど同意する。実際こういう場面にちょくちょく遭遇するから。ものすごく混んでいるならいざ知らず、公共の乗り物以外でも喫茶店、図書館、映画館などで他を見渡せばいくらでも席やスペースが空いているのになぜわざわざこちらの隣に来るのか来てしまうのかという疑問を感じてしまう。 

 

 

・自分の身は自分で護れ! 

自由席なら移れば良い! 

指定席なら我慢! 

新幹線はあなた個人タクシーでは無く他者も利用するもの 

個人的な理由で気に入らないと言うならそもそも乗らない方が良い 

確かに中には如何わしい迷惑理由で寄って来る者も居るだろうが、自衛行動しても迷惑行動するなら助けを求めるといい 

 

 

・お盆に東北新幹線に乗った時。 

東北のとある場所で趣味の展示会があると聞いて随分悩んで思い立って旅に出た。母子家庭で子供と一緒だったのですが、子達も成長して一人旅なんて初めてで緊張の連続で胃が出そう、こんな混んだ新幹線の自由席に乗るのも初めて、何せ乗り込んで開いている席にと思い、恰幅のいい多分私より年上の男性の横に座ると凄い嫌そうな顔された。 

確かに中年女でかなり太目、若い女の子ならそんな顔しなかったのかもしれないが、乗車率がドンドン上がって行き通路まで一杯だったのでえり好みしていられなかった。 

 

中年女でもそう言う態度されるのだから、若いとか若くないとか関係ないかも。女性は乗り物だと体系とかも凄い関係する。 

太っていると意地悪されたりする。腕が接触しただけでわざと押してくるとか。男女関係なく意地の悪い人ている。 

 

 

・キャリーケースで新幹線自由席なら不便は覚悟。1席使えるだけでも運が良いのだ 

どうしても2席使いたいというなら隣の人に言えばいいし、足場をなんとか確保したいならそれも隣に言って足場のケースの置き方を自由にさせてもらえばいい 

 

 

・私は30代半ばの中肉中背男だが、電車に座ってるときに、隣にきれいな女性が座ってきたら単純な嬉しさもあるが、”避けられてないんだな”という嬉しさもある。 

逆に、容姿はほとんど気にならないが、見るからに危険そうな人や、匂いが不快な人が来たら、自分で席を移動すると思う。 

 

自分が座るときも 

➀密度が低い。 

②自分が座るスペースが有りそう。(無さそうorきつそうなら立つ。) 

③立つ 

 

アンケートではなんやかんや回答はあるが、男女問わず大体はそんな感じでは?と勝手に思ってる。 

 

 

・隣に来た男が実際どんなだったかわからないし、めちゃくちゃ空いてたとか、実際に実害があったとかならわかるが、別に何もされてないのに憶測で晒すのはNG。 

あと、こういうこと増えてるけど、特定のだれかがわかる状態じゃないにしろ、鍵垢でない人が他人を晒す行為はそれなりにリスクがあるってみんな理解すべき。 

確実な犯罪の証拠なら、まず警察にいけ。 

 

 

・こういう席については店舗・交通機関・老若男女問わずなるべく他の人と距離を置くように座ってます。 

でもこの「隣にこられてキモイ」って思う思わない問題はセクハラも同じで、同じ行為をしたオジサンとイケメンでセクハラになる・ならないと同様な気がする。要はその人次第ですよね。 

 

 

 

・賛否両論あるでしょうが、とにかく生理的に受け付けない香水+体臭の方、とくに高齢男性いるから、こちらが気分悪くなる以上に気持ち悪くなるので、電車はできるだけ混雑しない時間帯や曜日に乗らないようにしてます。スーパーでスレ違うだけでも体調が悪くなりそうになる。自分の空間で不快なら即座に車両移動してます。 

 

 

・そもそもどっちかっていうより 

まずキャリーがマナー違反だし、席の空き方にも寄るが斜めに同じように片方が空いてるだけなら別に近い方でいいがなと思うけど、2席とも空いてる席が多いなら普通に怖いし、そして晒す意味もまたない。 

 

 

・男に下心がなかったとはいえないが、明確なルール違反をしていたわけではないし、SNSにさらされるいわれはない。1人分の乗車料金しか払ってないのに隣にトランクを置くほうがルール違反。耐えがたかったら自分で座席を移動すればいい。 

 

 

・おじさん視点からして、例えば2列シートの片側全てに人が座っているみたいな、結局誰かの隣には座らなきゃいけない状況だったのか、それとも、2席とも空いているシートがあるのにあえて隣に座ってきたのかで話が変わってくると思うんだけど、結局どっちなんだ? 

後者ならキモいと言われても仕方ないと思う。結局は自由席なんだし、誰がどこに座ろうと自由なんだから晒すのは間違いだと思うけど。 

前者の場合、たまたまその女性の隣が選ばれたってだけの話だろ。女性がキャリーバッグを持ってるからっていうのは言い訳にならない。乗客が占領できるのは1席分のスペースだけだし。 

 

 

・地下鉄とかで、自分一人だけしか座ってないのに、乗ってきた一人の人が、男女関係なく横にピッタリと座ったら、やっぱり変。勿論降りるけど、それまで2分から3分車両を移動するって、私が悪く無いのに、変。それこそスーツケースでもあれば対抗できるのに 

 

 

・他の席が空いてるなら、嫌な人が隣に座ったら自分が移動するけどな。 

今はなんでもネットで晒すんだね。 

そもそも、隣に座る人を気にするなら指定席2つ取ればいいのでは。 

安い料金で乗って文句いう人はどうなのかと思うけど。 

 

 

・2シート両方空いてるならともかく、全てのシートが片方埋まってるならどこに座るのも自由だと思う。 

それより、もう終点まで残り2駅ってところの駅から指定席券で乗った特急で、周りに空席いっぱいあるのにわざわざ隣に人がいる席を指定されてた事があったのは本当嫌だった。あれはみどりの窓口に嫌がらせされたんだろうか。 

 

 

・後々混むことを考えると降車口の近くに座りたい心理もある 

同じように埼京線でも3人席の端が空いている場合は7人席の真ん中が空いていても3人席の端を取ることもある 

次の駅で満員になるのを知っているし、端に座りたいときは躊躇しない 

 

 

・荷物を網棚に載せないことを非難している意見もありましたが、女性だと身長も低く非力で網棚に重い荷物を載せるって本当に大変なんですよ。多分女性一人なら載せられないし足元にという人は多いと思います。 

 

 

・そうした声に配慮し遠ざかるのは若いイケメン君だろうな。もしくはナイスミドルだったりして。 

 男性は、ギリ?危険を感じさせる存在かなと気付いたら乙女達からは離れた方が良いかもですね。 

 女性も、イヤなときはその場を離れる工夫をして欲しい。次降りるのでとか友達の席に行くのでとか言いつつ車両を変えたり。何でも腹を立てたり曝したりは美しくないと思う。 

 

 

 

・本件についてのみ言えば、隣に人が来ないようにキャリーを置いてるやつなんて見るからにムカつくから成敗されたんだろうね。自分でも同じことするかも。テーブル下ろしてビールとツマミ並べるところまでやるかな。 

 

メタ的に言えば、自由席というか公共の空間なんてものは万民が万民に対してヘイトを抱いてるのが当たり前なんで、お互い様だね。隣に座ってくるのは普通のことだし、隣に人が来るのを嫌がるのもまあ珍しくはないけど、それを盗撮してネットに晒すってのは珍しいんで、結果的に晒した人が一番叩かれるでしょうね 

 

 

・わざわざ隣りに座ってくる痴漢っているし、しかも席動いても追っかけてくる人もいるので気持ちはわかる。男の人の場合でも痴漢にあうし、スリがそういう手を使うこともある。移ればいいって言ってる人は多分そういう人に会ったことがないんだなと思う。 

ただ、主語大きくし過ぎだとは思う。 

 

 

・うーん...仮に女性狙って座ってたとしたら確かに批判されるべきですけど、それはでも確かめようはないし、そういう素振りを見せたわけでもないんですよね。 

痴漢の経験とこの男性がそうであるかのように勝手に結びつけて批難するのもどうかと...。 

なんでわざわざこの席にって言いますが、空いてる席ならとりあえず手前の席に座るって普通に考えられることでは?背もたれ側から歩いてきたならなおさら、足元にキャリーとか見る前に座ってしまうこともあるかもしれないし。 

座った後、その方は気まずい思いをしているかも知れません。では動けば良いではないかと思われるでしょうが、色々考えちゃってなかなか動けないこと誰にもあると思いますし、気にしない方なら言わないとわからないでしょう。 

 

あと記事後半のイケメンならどうこうとか臭いがどうとか...これはさすがに。 

そういう所!...と思ってしまいました。 

 

 

・≫ほかに空席があるにもかかわらずわざわざ男性が隣に座ってきた 

 

どのくらい空席があったのだろう。 

座席二列シートだとしたら、全ての二列シートに必ず誰かが座って居て隣が空いていた状況下でなら俺は女性の隣に座るかも知れない。リスクが低い方を選ぶので。 

うるさそうな中年男性だと、咳一つしても文句言いそうだったり暴力的な人間だったら、せっかく座れた座席を移動しなくてはならないし、既にその時座席が埋まっていたら、立ってなければならないので席選びは慎重になってしまう。 

女性に対して他意はないですけど、もし女性側がそう思ってるなら男性は男性側に座った方がお互い嫌な気分にならなくて済みそうですね。 

在来線の長シートだと、女性の隣の方が座り易いんです。女性が両隣の方が空きスペースが50cmくらい空いているのに対して、男性が両隣の場合は40cmくらいしか空いていなくて窮屈なので女性側に座ってしまうのですが。 

 

 

・ゴールデンウィーク中で有れば全席指定席の新幹線もあっただろうし、この投稿主が座った席が本当に自由席だったかどうかの確認もできないから何ともいえない。ただ、ひとつだけ確実に言えるのは、足元が窮屈だから他の席に座れは言ってる事おかしいです。1人につき一席分のスペースしか与えられていないのですから。 

 

 

・「自由席」を選んだ本人の問題で、これは隣に誰が座っても良いということに同意していることを意味するから隣に座った相手に文句を言う権利は一切ない。他方、自由席だから隣に座らせないように荷物などを置くこともまた何ら問題はなく、その状態に相手が文句を言う権利も一切ない 

 

 

・電車・新幹線だと誰かが窓側席に座ってる横は離席しやすい通路側なので、 

①奥から詰めて座らなきゃ。ってマイルールが強めな人で、 

②すぐ離席しやすい通路側に座りたい人 

 

↑が、空いてるのに隣に座る。割と居る。 

 

この女性の対策としては、隣に座ってきたら離席しやすい通路側に座る習慣をつける事。相手を晒すまえにやれる事があるし、炎上しても仕方ない。 

 

 

・電車通学、通勤を過去にしていて今まで変な人に沢山遭遇しました。太ももスリスリされたり、足が当たるように隣に座ったり... でも、ボックス席で私の横にカマキリが出た時、隣のおじさんが気付いて逃がしてくれた。良いおじさんも居るって事は覚えといてほしいです。 

 

 

・空席があったといっても 2 席並んで空いていたわけじゃないだろう。どうせ誰かの隣になるなら小柄な女性の隣がいいのは当たり前の話。指定席でも隣に来る人は選べない。それぐらい我慢すべきだ。 

 

 

・電車内で隣に座った人を盗撮しネット上に晒す。 

いつから盗撮って男性が女性を撮影した時にだけ適用される犯罪になったの?? 

 

これって女性が一番忌み嫌う気持ち悪い犯罪で、被害者が一生トラウマを背負う可能性もあるって言ってる犯罪じゃん・・・ 

 

しかもこういうのって、自分の感情に従って衝動的にやる犯罪だから日常的にやってしまうし再犯性もある。 

犯行が発覚した時に自分勝手な言い分を展開して言い逃れしようとしているところも全く一緒。 

 

おじさんが気持ち悪いんじゃなくて、自分が気持ち悪い行動をしていることに気づかずに自分勝手に自分の欲むき出しで行動してる人間が気持ち悪いんだって 

 

ほんと気持ち悪い 

 

 

 

 
 

IMAGE