( 165745 ) 2024/05/01 15:15:58 2 00 埼玉県川口・蕨のクルド人への排斥激化で市民が県に要望 「ヘイト規制の差別禁止条例を」週刊金曜日 5/1(水) 11:11 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/a219e6de1072c19c3ddbfc8894442af114496639 |
( 165748 ) 2024/05/01 15:15:58 0 00 埼玉県庁で会見する「埼玉から差別をなくす会」のメンバーら。(撮影/石橋学)
埼玉県南部の川口市や蕨市に多く暮らすクルド人を排斥するヘイトスピーチが激化している。インターネット上の書き込みだけでなく、町中で「日本から出て行け」と叫ぶデモまでが頻繁に行なわれるようになった。危機感を募らせる市民は「埼玉から差別をなくす会」を結成。県や市にヘイトスピーチを規制する差別禁止条例を求める運動に立ち上がった。マイノリティと共に生きる「私たちのまち」を守るために、だ。
「特定の属性の住民を排除する言葉が広がり、脅威を感じている。近所では外で遊ぶ一部の子どもたちを見かけなくなり、仕事以外で外出を控えるようになった友人もいる。いじめに遭い、学校で孤立している子どもたちの話も聞く。一部の住民の生活に大きな不安や支障が出ている状況だ」
4月3日、県庁での記者会見で窮状を訴えたのは川口市民で同会の世話人の一人、折茂あいさんだ。
県内のクルド人ヘイトは昨年夏ごろにSNSで火がついた。そこに日の丸街宣倶楽部や日本第一党といったレイシストグループが便乗し、川口駅や蕨駅の周辺でデモと街宣を繰り返すようになった。
川口市は外国籍住民が約4万人と、全国で最も多い市区町村の一つ。映画『キューポラのある街』で描かれたように、在日コリアンをはじめとする外国人労働者が、街の発展を下支えしてきた。「STOP HATE 川口・蕨」のメンバーでもある折茂さんは次のように語った。
「多様なバックグラウンドを持つ人々が生活している川口を誇りに思っている。認識の違いから生じるトラブルはどの社会でも起こるものだ。私たち住民や行政、警察など多くの人々が解決策を模索し、住みよいまちづくりがなされてきた。こんないい地域に外から住民を分断する言葉や行為が持ち込まれ、不安が募っている」
地域で共に暮らすクルド人が差別されている。それはマイノリティを含めた「私たち」への攻撃を意味する。行政を筆頭に地域ぐるみで差別主義者と対峙すべきであり、その旗印が差別禁止・へイト規制条例だ、ということになる。
同じく世話人でさいたま市民の中島麻由子さんも「クルドの問題ではなく、元々日本にあった排外主義の問題だ。市民社会がヘイトスピーチに対抗する力を持ってこなかったことや、行政が対応してこなかったことに問題がある」と強調した。
川崎では条例で抑止効果 在日コリアンを標的にしたヘイトデモが繰り返された川崎市では2019年、ヘイトスピーチに刑事罰を科す条例が全国に先駆けて成立した。ヘイト団体の活動が下火になる抑止効果が証明されており、会では先行自治体を参考にしながら県や川口市、蕨市に条例の制定を働きかけていくという。
折しも大野元裕・埼玉県知事は3月28日の定例記者会見で見解を問われ「ヘイトスピーチは地域社会から徹底して排除されなければならない」と述べた。そう言うのであれば防ぐ手だてとなる規制条例をつくらなければ辻褄が合わない。中島さんは「知事は『日本一暮らしやすい埼玉』をスローガンに掲げるが、ヘイトがあって暮らしやすくない人が現にいる。外国人を含むマイノリティがこぼれ落ちていいのか」と念を押す。
だが県内のヘイトデモや差別街宣の現場では、警備に当たる警察官がレイシストに抗議する市民を「ザコども」と侮辱したり、差別街宣の後片付けを手伝ったりする姿が確認されている。「差別に肩入れするような県警の態度がヘイト団体の活動を招いている」と中島さんは言う。規範の欠如がこうした振る舞いを許しているともいえ、ヘイトスピーチを犯罪と定めたうえで行政として差別に厳しい姿勢を示す罰則条例の必要性が、ここにも表れている。
「川口の未来を創る市民の会」の武内暁さんは会見で「必要なのは治安強化ではなく共生。ヘイトスピーチは表現の自由ではなく、外国人と一緒に地域を作っていくために必要な禁止条例の制定を目指していく」と力を込めて語った。
石橋学・『神奈川新聞』記者
|
( 165749 ) 2024/05/01 15:15:58 0 00 ・話題になり最近は意図してかあまり見なくなったが、駅前のタムロ、たばこのポイ捨てなどは散見できた。
かつ、報道等によれば、暴行事件の発生や飛行機で入国し法の網目を縫うような難民申請、これを利用した同胞の呼び寄せ。 さらに理由なき不起訴処分。YouTubeを見れば店の排水を路上に流す、過積載、不法投棄などをしたあげく、日本人に対する責任転嫁などなど。
散々、住民の信頼を失うことをできたことをよく振り返ることが必要であり、公平な視点が必要。 要望を訴える人は他人事で地元の不安を全くわかっていなく、本当に無責任だと感じる。
共存も適度に必要だが度が過ぎている。 あなた方のやっていることは日本人を陥れるものであり、どこの国の人かと思う。
・まず日本国は日本人が築き上げた日本人主体の国家であることは立法府、司法、行政は忘れてはならないと思う。 確かに外国人を排斥したり、ヘイトスピーチは良くないのかもしれないが、実際にクルド人側が古くからこの地に住む日本人を罵ったり、日本人の居場所を荒らし狭めているという事実もあるわけでその現状もしっかり周知させるべきだと思う。自分の土地を荒らされれば、その時を荒らした者には近づいてほしくないと思うのは当然であり、注意や警告すらもヘイトと決めつけるのはやめてもらいたい
・殺人不法残留ベトナム人容疑者が逮捕されたばかり、まずはこういうのを無くして治安を良くしないと、近隣の日本人住人も不安は募ることでしょうし、言っていることとやっていることが噛み合わないと思われる。
・行き過ぎは許されることではありあませんが、 声を上げている市民の方々は、川口市や蕨市の渦中にお住いの方なのでしょうか? 「郷に入っては郷に従え」、当たり前のことを言えない社会も、また不健全です。 自宅内で、他人の悪口がいえるように、自国内で、多少の、他国(他国民)の悪口を言っても、大目に見られるくらいの、寛容さがあってもよいのではないでしょうか。 軒を貸して母屋を取られるの愚とならないことを祈るばかりです。
・不当に差別する事は許されない。しかし一方で、日本に住むため、または住んでいるのなら、日本の法律を遵守し、それに違反したらペナルティを受ける事が必須だ。 この記事では、記事という「差別」が具体的になぜ起きているのか、その背景が全く示されておらず、クルド人側、住民側の具体的な主張も全く取り上げられていない。具体的にしてしまったら、発行側に都合が悪いのではと、思うのは今の時代普通になっていますよ。
・うーん。 ヘイト規制の差別禁止条例ねぇ。
こういった事を言う「市民」って、不法行為を行った者、現に不法行為状態にある者への適切な対応に言及しないのは何故なんだろうね。
ヘイト規制の前に、法規制の厳格な適用を求めればいいだけの話だと思うんだけど。こういった「市民」はその部分を無視してるけど、不法行為はどうでも良いとでも思っているのだろうか。
本当、「市民」って不思議な存在だよねー
・埼玉で言えば公立高校の共学化の問題もそう。 こっち寄りの人ばかりが声が強いし報道もされやすいんだよな。 人数的にはどう考えても逆の立場の人の方が多いのに。 以前は新聞・テレビ、今はネットだけれど、この問題はどうにかならないものだろうか。 「排斥激化」と文字化すれば読んだ人はそう受け取ってしまう。 ただ現実は、実際に地域に住んでいる人は大なり小なり迷惑を受け困っていて多くの人は何とかして欲しいと思っているだけのこと。 このままではずっと嫌な気持ちで暮らしていかなければならないが誰だってそんなのは嫌だろう。 それだけのことなんだ。
・どこの国でも嫌われているのには理由があるんですよね。 その国ごと対策を打ちお金を出すのであれば、どこかの無人島を難民保護の島として各国で管理するほうが安上がりなのかもしれないですよね。 国に帰ったら殺されるから、とかが理由ならばそこでは殺されないわけだから拒む理由もない。他の国に興味を持つこともないと思うのでよいのでは?難民の島義援金とかつのれば最低限安全な生活が送れると思うけど、、 ある程度あれば暴れたり徒党を組んだり人から奪ったりする必要がなくなるんじゃないかな?
・この問題って3つに分かれているんですよね
・完全なヘイト。外国人を嫌う。 ・迷惑行為をする外国人の近隣住人。あまり声が届いていない。 ・クルド人を擁護する方達
>同じく世話人でさいたま市民
さいたま市民ってクルド人の方々と同じエリアに住んだことあるのかなって感じます。今、世話人が接しているクルド人の方々は、自分たちの味方になってくれているので、そりゃぁ仲良くしてくるでしょう。 でも頻繁に問題を起こす外国人と同じエリアで過ごす日本人住人の苦痛をわかっているのでしょうかね。無意味なヘイトは私も大反対です。ですが厄介事ばかりの人は誰であれ嫌がられるのは自然じゃないですか?苦痛を味わっている日本人の気持ちをスルーするってどういうことなんでしょうか?1度、同じエリアで過ごしている日本人住人の声を聞いてみてはどうですか?そういう声を聞いたことあるのでしょうか?
・「認識の違いから生じるトラブルはどの社会でも起こるものだ」
先ず、それは起こってくれては困る事だ。
さらに、仮に認識の違いがあっても同じ文化の下であればその差は少ないだろうが、異文化間で起こる認識の差は場合によっては許容できないほど大きくなる。
先ずは来訪した側が認識を日本に合わせる事。 それが出来ないなら来られては困る。
・実際に川口市民や蕨市民がどれくらいデモに関わったのかが重要だと思う。
今回の要望は市民から出されている訳で、こういった形の抗議を望まない人達がいるのは事実だと思う。
行われたデモは川口や蕨の市民団体が発起人となったものではない氏、市民と非市民って、当事者と非当事者くらいに対比の形が歪だと思う。
一方で、デモ参加者へのインタビューでは、これまで行ってきた他の地域よりも手応えを感じたとのコメントがあったし、市民の不満が蓄積しているのは事実だと思う。 全てをヘイトスピーチとして蓋してしまうのは、対立を深刻化させるし、今後は市民から理性的な形で意見が上がって、取り上げられていけばいいと思う。
・この人たち、犯罪の怖さをわかっていない。クルド人への排斥は、クルド人自身が原因でしょう。ヘイト規制することが逆効果になるとなぜ気が付かないのかな。ヘイトは何もしないのが最大の対策なのだ。そこから情報を得る手段がなくなるという視点を持つべきだ。
・最近このクルド人に関するニュースを見て、あ~なるほどって 解るようになりました 埼玉を突き抜ける外環自動車道などで、朝は小型ダンプカーが止めてはいけない 場所でダンプを停車し、通りざまに覗くと飯を食べていたり 帰宅時には、美女木ジャンクションの合流のVゾーンで一台のダンプが 解体したものを積載量を遥に超える荷を積み停まっているんだよね で、こちらは渋滞で並んでいると、側道から同じようなダンプが停車していた ダンプにクラクション鳴らしながら追いつき笑いながら並走して走り出した 昨今は人手不足で外国人労働者が増えてるけど、なんで埼玉というか 川口や蕨なのかね
・正式な手続きで日本に来て就労したり生活しているならいいけど、違法な手段で来て更に人に迷惑をかけ、あげく犯罪行為をしているのを見ると嫌だと思ってしまう。自分や家族が被害にあっても差別するなーとか言えるのかな。差別は良くないけど区別はしたい。法治国家なんだから法律に従って欲しいです。
・なぜ、ヘイト発言の事象が発生しているのか、原因をはっきりさせる必要があり、記事にしなければ、理解が進まない。
虐めや犯罪も、良くない事象であるが、虐めや犯罪を無くしましょう。という記事やスローガンは子供向けの理解にしかならない。
虐めや犯罪が発生したら、先生(警察)や保護者、関係者は、なぜそれが生じたのか原因をはっきりさせて、物事を理解したのちに、解決を図ります。
大人向けのニュース記事なら、発生事象の原因を究明し、記事にしてほしいものです。
・なんで排斥運動が起きたかを考えればやってることが逆 まず、ルールやマナーを守らせる、不法を許さないのが先
ルールを守る人間が多数であればこんな運動は起こらない 寛容さを示す前に守るべきことを守らせろ 甘く見られて迷惑を被る人間やそれを見聞きして不快に思う人たちへのケアはないのか?
対応を間違えているから反感を買う 繰り返すがルールやマナーを守らせ、法を遵守させるのが先 それで改善しなければ差別の禁止を訴えるのは正当だろう
クルド人が言う「自分たちが正しい、自分たちのルールに従え」を 日本人が積極的に協力してどうするんだ? 国内に日本の法が守られない外国人街でも作る気か?侵略許すのが人のためか?
・「外国に行くなら、母国の代表として振る舞え」と習いました。なぜなら現地の人の目には、個人ではなく日本人全体として映るから。 クルド人の印象はなぜ悪いのか。それも振る舞いによるものではないでしょうか。 差別はなくすべきだが、ヘイトの起因も同じように是正すべきと思います。
・クルド人でも日本人でも、これまで話題に上がった問題行為を同様に行えば『出ていけ』という言葉は浴びます。 これはレイシズムでもヘイトでも差別でも有りませんよ。
何でも、トルコで迫害を受けているのでしたっけ?トルコ大使の発表やこれまでの行いからみると全く信憑性にかけますが…
それと個人的な見解として ・"戦中戦後を体験した日本人とその子孫"と
・『記事の経済的理由からの自称難民』申請者を同じには見れません。考えて見て下さい。『法に基づき難民の申請が可能なのに、その法すら守る気がない』のですよ! なので、日本秩序を乱す連中は論外です。
・世話人たちは、その地域の人間とは限らない。 自分たちは汚れない安全圏にいて、タテマエを言っているだけなんじゃないか?実際「さいたま市民」の世話人が出ているだろ?川口といっても、関係ないエリアの方がはるかに多い。 以前「福田村事件」という映画を見たが、この顛末を暴くきっかけを作った、「地元の方」は、隣の市に移住した、福岡出身のフリーライターだった。
「正義感」ほど怖いものはない。
・記者として双方の意見を聞くべきでは?「差別」はよくないがそれ以上のことが起きてるかどうがしっかり調べてから記事にするのがメディアの仕事。それを一方の意見だけを聞き入れ、その意見だけが正しいかのように報道するのはいかがなものか?報道そのものが片方の思想に肩入れし、完全なる差別的報道となってると感じます。なぜ日本にいろいろな国の外国人がいる中で、この問題が大きくなってるのかもう少ししっかり調べてから掲載してください
・だから国境は必要だし、入国規制も必要なんです。余計なトラブルを起こさない為にも。人間の意識向上が進まない限り、国境と規制は必要なのだと思います。軽々しく共生とか言わない方が良い。簡単に入国させると、この話し以外でも、似たような事が起きる可能性大だと思います。国民性の問題は思っているより、深刻なのです。 もう一度言いますが、此は差別とか、蔑視の問題ではなく、お互いの国民性の 問題なのです。
・先月生まれて初めて川口市内でイベント等幾つか見た多くの事は私のきになる事柄と結びつくものでした。クルド人は米軍と仕事するような人種だから、川口で行われていたロヒンギャ展含めこのような難民問題は極細の針に糸を通すように難しいと思う。たぶんね。
・先日、東川口界隈で爆音を鳴らしながら走って来る車。赤信号で止まってと思ったらエンジン吹かしてとにかくうるさい。見るとその車含め3台のセダンタイプの車が連なっていて乗っているのはどう見てもクルド人。窓開けて大声で後ろの車に向かって何か言って、後ろの車の運転手らは馬鹿笑い。自分たちの立場を一切わきまえない彼らに怒りを覚えましたよ。日本人が静かに暮らす権利を守って欲しいですね。
・川口市民の方々のクルドの人々を守ろうとという意思に大きな喝采が上がっています。確かにごくわずかのクルド人が犯罪行為を行い不安視されていた時期もありました。でも川口の人々は温かい手を差し伸べ握手することでそれは問題ではないんだという選択肢を選ばれたわけですからこれは誇らしいことではないでしょうか? 一つの犯罪を喧伝し、クルドの人々を全員排斥するような恐ろしい差別は断固として許さないという川口市民の方々の思いを行政は早急に条例整備を勧めていくべきではないでしょうか? みんなで手を取り合うことが調和につながりわかり合ってともに育み合う事はできるのだという事をしめしていけることができるのではないでしょうか? 埼玉県の誇らしい行動に世界中から拍手をおくりましょう。手と手を取り合う大切な事が何よりも素晴らしいことであることをここに証明してくれたと思います。
・その前に外国人に「郷に入っては郷に従え」の啓蒙運動活動をすべき。 問題が無ければ自然と共生は生まれると思う。 決して「共生」先にありきではないし、自己主張を抑え、日本の法律を守っていれば何ら問題は発生しない。
・これって拡声器使ってるんですよね。警備など業務目的以外の拡声器の使用を禁止してほしいですね。音による暴力ですから。警察は言論の自由と言って、取り合ってくれませんが、音で威圧しようとしてるのは明白です。
・人口60万人という川口市において、たった数人の要望が市民の総意を反映しているとはとても言えまい。 事実を世に知らしめたいとするならもっと実態に沿った報道を心がけるべきよな、まぁ週刊金曜日がそういうメディアでないことは承知の上だが。
・そもそも日本の法律守れない人を日本にいさせる意味がないわな。やってきたところへ帰りなさいなと言う話。帰るところがないと言いながらいつく先でやってることが傍若無人だと言うならそりゃその土地から追われるよねと言う話。少なくとも移民となってる方々はその辺を身をもって理解しているのでは?なぜ守るべきこと守って調和できないんですか?やることは結構シンプルだと思うんですけどね。無理ならどうぞお行きなさいと言う話。
・記事の最後の『必要なのは治安強化ではなく共生』という言葉だけは確実に間違っている。共生のためには治安強化が絶対的に必要。 そもそも『クルド人問題と号されるようになった理由』は、川口市周辺でクルド人(と思われる人々)の迷惑行為を地元住民が看過できなくなり、住民達が声を上げた結果、連鎖的にクルド人(と思われる人々)が問題視されるようになった事が発端。 さて、かつて日本人の若者が暴走族として地域に迷惑をかけた際は、警察など公権力により壊滅に追い込まれ、『元暴走族の若者達も多くが社会に溶け込んでいった』ように、クルド人問題も『地域社会への迷惑行為(リスク)』が原因なのだから『治安強化(警察権など)』によって原因を是正するのが根本的な対応。そもそも『最近までクルド人問題と号されていなかったように』地域住民がクルド人らとの共生に努めてきた事は明白。しかし、無制限の妥協が出来なくなったというだけの話。
・日本は少子高齢化で空き家がどんどん増えてるし土地も余ってる。 川口でも人口減少が進んでいるらしい。 この際だから中東のクルド人をもっと積極的に受け入れて、国内にクルド人自治区でも作らせてあげたらどうか? 彼らは自分の国を持つのが悲願みたいだから将来的に独立国家として認めるのもありだと思う。
・まずは、クルド人の行いを糺し、それでも日本人が排斥運動をするのなら、規制などを設ける議論をすべきだろう。 甘い入国審査で日本に入ってくる者、不法滞在する者、日本の文化や慣習を無視して、日本人は嫌いだとデモを行う者、これらを取り締まるのが先決である。 本末転倒な議論としか思えない。
・令和5年7月1日現在の不法残留者数は、7万9,101人であり、令和5年1月1日現在の7万491人に比べ、8,610人(12.2%)増加している。法律を遵守しない外国人は速やかに帰国させるべき。
・確かに差別は良くないのだけど、一部のクルド人が看過できない問題を起こしているのも事実。
普通に暮らしているクルド人もいるのはわかるが なら滞在許可なり在留許可なり、きちんと区別していくことが第一歩では?
そして不法行為には断固として対処していく必要がある。 そこをなあなあにして、「不法滞在だけど問題起こしてないから差別はやめて」というのは納得できなくて当たり前。
被害を被る側としては、不法滞在というだけで「予備軍」のように身構えてしまう。 日本に住みたいなら、きちんとビザを取ってください。
「この国に住む許可がちゃんとあり、働いている。地域のルールも守っている。だから差別するのはやめて」となったら当然それは不当な差別だってなりますよ。
・また特定の市民か。日本の法律に基づいて生きていればそんなことは言われない。 そうでないから言われているだけだろうに。 排斥されるにはそれなりの理由があるだけにすぎない。 そもそも難民申請却下されても居座れるのがおかしい。 不法滞在でしかないのに。日本の法律が甘いだけ。
・偏見や差別はあってはならない事だが、犯罪行為や迷惑行為は何ら関係なく取り締まらなければならない、そう言う意味で街の住民の治安は警察が守らなければいけない
・排外主義ではない。 日本は鎖国を解いて150年ほどしか経過していない。 周囲を海に囲まれたほぼ単一民族だ。
クルド人のことではないが、過去に夜の街で徒党を組み犯罪を重ね不法滞在を重ねた印象は簡単には拭えない。
この市民達は人権尊重の蓑をかぶっているようだが、過去の外国人犯罪被害者に何とコメントする? そしてこれからも発生するであろう外国人犯罪にどう対策する考えだ? 火事場になるとすぐに離れていく人達なのではないか。
・地元です多種多様な国籍の人が住んでます 小学校は外国籍で半数を超えています
大手メディアが報じない 彼らの異様な価値観生活がもたらす 恐怖を分かりますか? クルド解体会社が増え働き手が足りない為 偽装難民として大量に入国しか
恐ろしい勢いで近所に増殖しています 一度住んでみてください 怖いですよ
・日本で命の危険が感じられるなら、他所の国に難民申請して下さい。 って思うけどなぁ。
実際、元いた国の外交官が迫害はしていない。 って言ってるんやから、一旦お帰り頂いて正規の手順を踏んで来日したらよろしいやん。 って話やのに。
にも関わらず、次から次へと観光ビザでやってきては期限が過ぎたら難民申請するってのはおかしいで。って思うやん。 ってのも1人や2人なら個人の問題やけど、二千人に膨れ上がってるのはおかしくないか? 未だに来日して増えてるんやろ。 なし崩しに居着く気満々ととられても。
で、我々の税金で生活してるくせにお祭りなんかも開催してるし何なんだ?
っていうところやろう。
行政と国がハッキリせーへんからやで。
それを、市民のせいにして彼等がヘイトスピーチしてる。 で逃げるから余計にややこしい。
人権派から非難されても毅然とした態度で臨めよ。 ってとこちゃう?
・「日本一(日本人が)暮らしやすい埼玉」とするべきだ。日本が暮らしやすい国なのは日本人が努力したからであって、暮らしやすいからと言って移住してきて、日本の治安を破壊する外国人を守るいわれは無い。これを許しては欧州のように治安が悪化してしまうのは明らかである。
・トルコで4週間程前にニュースで「クルド人は30年くらい前から難民という事にして難民VISAで日本に住みつき、マナー悪いし馴染もうとしないし犯罪起こして、とうとう日本人を怒らせた」と報道された トルコにも日本在住のクルドの友人数人いますが「差別なんか無くされた事も無いし、トルコ人と何ら変わりなく普通に生きてきた」「クルド人というかクルド系トルコ人だと思っている」と言う。 クルド人と会うと失礼かと思うが知りたくて必ず聞く イスタンブルやアンカラやアンタルヤやブルサやイズミールといった都会、他の地域の田舎、マルディンやマラシュといった東側でも聞いたが同じ事を言う 蕨のクルド人は「蕨のクルド人の殆どと知り合いだけど、皆難民という事にして来日している。でも最近入管厳しいんだよね」と彼も更新されず家族と共に帰国 奥様は大卒で就職しそこらのトルコ人女性よりも進んだ暮らしをトルコでしてたのに難民してた
・川口市民ですが暴れたり迷惑行為するクルド人は在留資格がない申請中家族と2世がめちゃくちゃにしてる!何度もアリオ川口で数人で暴れた迷惑行為し近所では迷惑なんです!
この団体は共生と考えてるならマヒルの発言をどう考えてるのか?答えてほしい。
・差別はあってはならないけど、犯罪、迷惑行為もあってはならないと思います。
日本に住む以上、母国の常識や法令は適用されません。 郷に入っては郷に従えです。
・そもそもなんでクルド人たちを排斥しようという動きになってきたのか・・・ 何か問題があるのではないだろうか?
外国人はわが国にきて、少数のうちはわが国の文化や法律に従って大人しく生活してくれますが、それが多数になってきますと粗暴になったり、外国人であるにも関わらず、わが国の国民と同じ権利をよこせと騒ぎ始めます。
やはり移民は慎重に受け入れなければ、ヤバイことになると思います。 すでにヤバイとこまできてるかも・・・
・問題が起こる背景を何故すっ飛ばして記事にするのかこのメディアは。 日本が自分たちに合わるべきだ!と日本のルールや法を守らず迷惑行為を働く輩が一部とはいえ蕨、川口には存在し、結果日本人の生活が脅かされる事態が続いているからこそ、この問題が全国で取り沙汰されているのでは。 今の記事は、「愚かな日本人が善良なクルド人を排斥しておりそれが問題だ」という、事実に反する印象を読者に与えかねん記事になっとる。
・間違いなく必要なことは治安維持なんだよ 少なくとも共生では無い 医療センター構内を在住外国人に占拠されて、救急業務が滞り県警機動隊が派遣されたことを書き落とさないでいただきたいね 機動隊が緊急出動することは治安維持が危殆に曝された騒擾事件に匹敵すること キチンと真実、経過を見た記事を載せてください
・なかなか理解しにくい記事なので教えてください。不法在留外国人に川口市民や蕨市民が生活を脅かされていて困っていると思っていたのですが、実はそうではなくてむしろ住民達はそういう外国人を大歓迎していて市外の人が外国人排斥を訴えていることに不満があるのでしょうか?それは住民の大多数の感じ方なのですか?
・攻撃は最大の防御。排斥激化と印象操作することによりクルド人の可哀そうイメージを作りクルド人を非難する動きをヘイト化させようとする報道だね。攻撃が激化し排斥されているのは埼玉県在住の日本人の方だろう。女子中学生はレイプされ車で通行していれば歩道は赤信号なのに車の方が威嚇される始末。要望しているのは何処の国の市民ぞ。
・一般市民は、移民による生活環境の悪化を何とかしてもらいたいだけで、基本的に移民の権利を主張することなどないでしょう。
差別禁止を要望するのは、この国をどこの国だか分からなくしたい活動家でしょうね。
・実際に被害や迷惑をこうむっているわけじゃない人達がこうやって安全な場所から善人ぶって 被害を受けている怒っている人に向かって「差別禁止を~」とか言うんだよな。 せめて、外国の人に向かっても「日本のルールを守れ」と言えよ。
・川口のクルド人の中に素行が悪い人達がいると噂されているので、その人達のせいでクルド人全体が一括りにされ差別を感じているのかも知れません。 お互いに歩み寄るなら、そこも改善しないと話が前に進まないと思います。
・>近所では外で遊ぶ一部の子どもたちを見かけなくなり、仕事以外で外出を控えるようになった友人もいる
これは少なくとも日本人のせいではない。 危険を肌で感じている住民が、自衛せざるを得ない状況なのだ。 危険を生んでいるのは誰なのか。市民を代表していない市民団体が何をほざくか。
・日本に住んでいる日本人の生活を脅かしている外国人に出ていけと言ったらヘイトや差別だと擁護する連中は現地の惨状をご存知なのだろうか。政府は早く入国制限なり対策を講じるべきだけど私腹を肥やすのに精一杯で何もしてくれないだろうな。
・つまりこの市民団体とやらは日本国民がクルド人によって犯罪被害を受けても黙ってろって言うんだね。そういえば何とトルコ政府がクルド問題でデモを行った団体に対して謝意と連帯の意思を表明したんだってね、つまりこの市民団体とやらはトルコ政府に喧嘩売ったということなんだけど。
・まずクルド人含めた外国人が日本の常識・慣習をきちんと理解し 日本人と同様の振る舞いをできることが大前提 それができて初めて差別になるのであって、できないうちは外国人として区別するしかない
・何でも簡単に差別と口にすれば良いというわけではない。クルド人に対するヘイトに立ち上がったかの如くふるまっていても、実際にクルド人による被害を被る事があれば、すぐにクルド人排斥になると思う。
・クルド人擁護に関しては大袈裟に報道するが、クルド人に被害を受けた川口市民の苦情は報道されたこともない。これこそ典型的な差別報道というものだ。
・ヘイト規制って一方通行な気がする。 実施するなら日本ヘイトも同様に禁止すべきだよね。 日本人はクルド人を批判できなくなるのに、 クルド人は日本人を好き勝手批判するのでは不平等。
・そうやって口を塞ごうとしたって憎悪が増すだけだよ。 憎いものを憎いと言うこと自体に問題があるわけじゃない。 なんで憎まれるのか、その憎しみが本当に不当なものなのか。 そこを解き明かそうとしないならメディアとして存在する意味がないんじゃないか。 週金がどんな立ち位置でどんな人らがやってるのか、いくらか知ってるつもりだけどさ。
・自国である日本人が、外国人に厳しく対応すれば差別だヘイトだと非難し、 外国人に至っては、やりたい放題言いたい放題、マナーや秩序、規則などお構い無し。 これでは、日本の治安は守れませんね。
・>ヘイト規制の差別禁止条例
パッと見は何を言ってるかわからなかった。 要は川崎のアレと同じ話ね。 「差別によるヘイトを規制する条例」 このほうが適切な感じがする。
いずれにしてもこの解決方法は、日本人もクルド人もルールを守って慎ましく暮らしている人達の安寧を無視して、どっち向いて仕事しているだろうとは思う。
・SNSの投稿は、クルド人を敵視、テロ勢力視するトルコからのものが多々含まれている。
要はトルコによる情報操作、世論誘導。
そんなものに乗せられる日本人が情けない。 炎上して、もはや手をくださなくとも日本人自らが踊る姿を見て喜ぶトルコの姿が浮ぶ。
・日本にはいろんな民族、国民がいるが、ここまで急激に排斥運動が起きたことがあるか? それだけクルドはとんでもないってことだ。 そして土葬も含め、埼玉を足がかりにどんどん出てくるぞ。田舎も油断すんなよ。いつの間にか住み着いてるからな。
・日本国民でもなくクルド人でもない市民が県に要望すると新たな分断や分断の増幅を生み出すのではないかと心配する。
・近所では外で遊ぶ一部の子どもたちを見かけなくなり、仕事以外で外出を控えるようになった友人もいる それは外国人が徒党を組んで騒いでるからでは?
・他人事の様な意見は控えて頂きたい。現実の住民の心情を汲み取るべきではないでしょうか。奇麗ごとを言ってても問題は解決しないですよ。
・こういう方々って、いざ自分自身や自分の身内が直接被害に遭ったらどうするんだろう? もちろん差別するのは良くはないが同じ川口市民の私としては甚だ困惑する。
・じゃ不良外国人をどうするのか?真面目な日本人は、怖がって耐えるしか無いのか?この人たちは、ヤードにでも行って話し合ってきたのか?困っている日本人。被害にあった蕨川口市民と話し合ったか?建前はいいんだよ。
・差別をなくそうという運動の前に、不良クルド人をどうにかしようという運動を行ったほうが良いと思うのだが。 なんで、問題の根本のところから目を背けようとするんだろう。
・他のニュースサイトから・・・ ----- 川口市、クルド人集団100人以上が爆音で大騒ぎ… 多数の住民が通報し警察出動 ----- これに対しては、県に要望を出した市民さんは何も言わないんですかね。 川口市は別の国にしたいのかな。
・クルド人は理由もなく日本で差別されてるの?善良で、日本の文化や風習に馴染もうとしてるのに、外国人ってだけで差別されてるの??クルド人に非はないの?あたかもそのように記載する左翼的報道は怖いよね。
・要は「相手の主張は潰せ、自分達の主張は通せ」と言ってるわけですよね、これってとんでもない話ですよ そもそも何故そういう排斥論が上がっているのかその原因や理由を考えるのが先ですよ?常識的に考えて
・政治家や大企業の上級国民とクルド人ブローカーとの権力者側による搾取を リベラルである市民団体が結託、後押しする不思議な構図。 市民団体の正体がよくわかります。所詮はプロレス。
・報道はすぐに市民という言葉を使いたがりますが、正確には市民のごく少数の一部でしょう。多くの方は川口・蕨市はクルド人だらけになってしまうのを恐れています。
・市民の会って本当に市民なのかな? 動くべきはそこではなく、まず外国人に日本の法を守るように活動するのが先では?
・ワイも市民だけど、ヘイトはダメだし、クルド人の排斥には反対。 ただクルド人に限らず取り締まりの厳格化は求めます。
・左側勢力が考えているのは、社会の混乱ではなかろうか。だから、迷惑行為を取り締まれないような気まりを作りたがる。
・明らかに治安は悪化していると思います どのように両立させるのか?条例で変わるのか?ちょっと分かりません
・きちんと法の下に入国した人達が損をしないようにするにはどうすれば良いか。 そこから考えたら良いんじゃない。
・基本的に排斥されそうな者は寄り排斥に動こうとするのかな~?。何故アイツだけがと、ひとつの生存競争で、こりゃあどう仕様も無い雰囲気で、貧乏は貧乏を呼ぶ。群れをなしては駄目だよな~?。
・移民を受け入れすぎた欧米は今や地獄のような世界 日本がああならないためにもこの手の活動家には屈してはいけない
・不法滞在している方に対して日本から出ていけと言っている人が多いんだと思う。 可哀想だけどそれは間違えていないと思うんですよね。
・行政が何もせずに普通に暮らしていた住民が危機感を感じたからこの状態になっているのだと思う。 記事の中の危機感を感じた市民ってどこの人だろ?
・誰が見ても川口の治安は悪いよ! その事実を無視して何を法制化してもいみがない、クルド人に偏見はないが他の地域と比較してみて下さい
・治安を乱しているのはどこの誰か、というのを「市民」に問いたい。 病院で100人も集まって狼藉を働く…。 このようなことを認めるのか?
・週刊金曜日も神奈川新聞もさすがです! ブレないですね。日本語もわりと上手ですよ。
・この人たちはクルドカーとか防護柵すらない解体工事に自分たちで手を打とうとしたことがあるんだろうか。
・全てのクルド人が日本国内の法律に乗っ取って 行動すれば問題無い話しなんだよ? 簡単じゃないか…そうすればヘイトなんて事は起きませんよ?
・治安の悪化や、不安を感じている人が多い結果で、日本国民は、それを受け入れろは筋違いだ、。 治安維持より共生とはふざけているのか?
・ニュースソースの出元が「週間金曜日」 執筆が神奈川新聞の「石橋学」 お里が知れる… 彼らはマスコミの仮面を被った「活動家」 読者の皆様!先ずは記事、報道の出元確認をお忘れなく!!
・市民運動家って、日本を明け渡すまでこういうことをやり続けるんだろうな。マジに相手にする警察官は大変だわ。
|
![]() |