( 165774 ) 2024/05/01 15:46:13 0 00 ・虚構の政治屋とは、この方をイメージします。言うことは共通の敵を作り出し、国民にダメージを煽り自分の有利に導く小賢しさは天下一品。関西学院大学中退と素直に言えば、今日のような騒ぎにはならなかったかもしれません。国民が公人に求めていることは信頼であり、本人が否定しても全く火のない所に煙などは出ません。有権者も厳しくなり時代が変わってきたと、この方を見聞きして感じました。
・この様な事が話題になること自体、政治生命の終わりの始まり。 過去、色々言われてきたが、引退の時期が迫ってきたか?過去の都知事、猪瀬、桝添氏ら、自分の為にのみ、の政治から見ると良くやってきた。 一応、オリンピックもやり終えたし、各問題もハ-ドルを超えながら今日に至った。乙武氏の応援はいただけなかったが。これからどの様な身の処し方をするのか興味を持って見守りたい。
・都民は気づくべきです。小池氏のあまりにいい加減な政策に。 どうしてマスメディアは追及しないのでしょうか。在日エジプト大使館のホームページに上がった創業証明書の経緯を調べもしていないのでしょうか。これだけいい加減な方法で「証明」したと言い張る小池氏を、会見ですら追求をしない姿勢が信じられないのです。調査報道はマスメディアとしての初歩的な方法論でしょう。記者というかメディアの劣化が著しいです。都民はこのような小池氏を選択することなく、他党から強力な候補を擁立してください。
・小池知事が市場移転問題を政治利用して莫大な損失をもたらしたのは明白だと思いますが、この問題については学歴詐称問題と同様に小池知事と都民ファーストの会による隠蔽工作で、きちんとした検証が出来ていないと思います。 市場移転問題に関しては小池知事が独断での移転延期判断を正当化する為に百条委員会を設置して高齢の石原元知事を引っ張り出すという非道なパフォーマンスを行った訳ですから、改めて市場移転問題に関する百条委員会を設置して小池知事の知事としてあるまじき暴挙を徹底的に検証、追及するべきだと思います。
・日本の政治家は、私利私欲、金権まみれ、選挙当選第一義で国民は二の次で政治家の地位は地に落ちた。 日本をここまで衰退させ、国民を貧困にし、犯罪を増大させたのは永らく政権を担った自民党で有りその罪は大きい。 そして利権絡みでその自民党を指示した国民と、選挙に無責任で投票に行かない国民の罪は更に大きい。 今、国民が政治を変えないと日本に将来は無い。
・都民です。小池知事に投票したことは一度もありません。この人、石原さんや猪瀬さんのような政策に独創的なアイデアは何もないし、都政にはどこにもカイロ大学主席卒業生らしさがない。やっと気づいて来たみたいだが、有権者はもっとよく考えて投票しなければいけない。
・これと同様のことは、私が住んでいる西宮市でも起こった。同じ手法を使った人が一時市長に当選して市政が混乱した。リンカンは「少数を常にだますことはできる。多数を一時的にだますことはできる。しかし、多数を常にだますことはできない」と言いました。それが投票による民主主義が機能する根拠です。
・政治資金で美術品を買いあさったり、都の公用車を私的に利用したことが発覚して都知事を辞任した方の言説なので多少割り引いて読む必要があるとは思いますが、小池都知事が典型的なポピュリストであり、メッキがはがれてきたのに有権者が気付いてきているというのはその通りだと思います。
豊洲市場の危険性をいたずらに強調したことにより「千客万来」の運営会社が次々に撤退するなどの混乱を招きオープンが大幅に遅れてしまいました。 本来であれば豊洲市場オープンの熱気のもとに千客万来も大々的にアピールして集客できたはずが、ほとんど報道されず半ば忘れ去られています。
民進党出身者の一部を「排除する」と発言したこと、9回も応援に行った乙武氏の敗北後に全く顔を出さなかったことで冷酷な人という評価が固定化されたと思われますので、もう国政に関与するのは無理でしょう。
・カイロ大学主席卒業であれば学位論文を出せないのか?主席であれば研究成果を教授や同僚との共同著者でも名前が掲載されているはずだが、カイロ大学小池での論文投稿が一つも見当たらない。そんなに優秀であったなら当時の先生や同窓生が自主的に証明してくれるよ!主席でなく普通の卒業でも誰か友達の1人ぐらいは証明してくれるよ。誰もいないって言うのは虚偽以外考えれないと思う。
・小池さんは日本新党から初出馬したときは細川さん、その後は小沢さん、二階さん、森さん&小泉さんの庇護を受けてきた。 遍歴は派手であり政界遊泳術とパフォーマンスを身に着け独り立ちした印象が強い。東京都知事選は知名度が圧倒的な武器になったことは間違いない。 選挙に強いとの神話があったが、いま陰りが見えていること、また希望の党の挫折も押さえておきたいところだ。
・かなり強烈な批判なので一体誰の文章なのかと思ったら元厚労相にして元都知事だった舛添さんの文章でした。 舛添さんの人気も実に大したものでしたけど若い頃は欲望と野心でギラギラしていたし都知事としての終わり方は宜しく無かった訳です。
だから話としてはどうしても割り引いて読まざるを得ないけれど、ここまでの批判的言辞を公表するというのはかつて同じ職務で活躍した者として許し難き要素が多分にあったとは思います。
・確かに小池氏は都知事として不勉強です。違う記事のコメントでもありましたが、東京都を訪日観光客で盛り上げるなんてのは、目玉になりえませんね。世界市場で通用する町工場の技術力があるのだから、この円安で都がバックアップすれば、再び日本の製造業が復活出来るチャンスだと思いました。次の都知事は、東京都のもつ高い潜在能力を活かして、日本を再びリードできる方が良いですね。
・確かに太陽光発電義務化など全く理解できない。設置の方向は限定されるし、日陰になるビルが建っていれば役に立たない。30年程度で劣化した時にリサイクルはどうするのか。一部業者がノウハウを持っているがどうなることやら。火事に遭えば水を放水する事は厳禁と知っているのか。何事も勉強不足のような気がします。
・残念ながら今いる殆どの日本の政治家には私利私欲しかし感じられません。 権力を守る為に既得権者と結び付き利益誘導するそれが政治家の仕事で一般人はおいてきぼりの政治ですがそれをさせているのは選挙に行かない有権者でもあるのです。
・豊洲は安全だが安心できないで移転を遅らせた。 安全なら全力で安心させるのが仕事なのに、安心できないお気持ちでかき回した。豊洲の水たまりを飲料水基準で調査したら、安心できないになるのは当たり前。でもその当たり前が通用しない雰囲気を作っていた。
公約の7つのゼロも言いっぱなし。多摩格差ゼロ等の公約に、具体的指標や目標値はあるのか疑問。
最近では2030年までに東京都でのガソリン車新車販売をゼロにする政策を打ち出している。嫌な予感しかしない。
乙武さんにあれだけ張り付いて応援していたのに、落選の場に同席しない。 自分は関係ないと姿を隠した。乙武さんを応援も評価もしないが、あの手のひら返しは流石に気の毒。
大臣時代、飼い犬にソウリと名前をつけた話をTVで語っていた。 家で「総理、お手」とかやってるって屈託なく、笑い話にしていた。 あの時から、普通ではないと思っていた
・小池百合子も小泉純一郎と同じで、聞こえはいいがあとで公開することになることばかり。 小泉純一郎は郵政民営化を実現させたが、かえってサービスは悪くなった。 民間になってもユニバーサルサービスを義務付けられたら田舎を切ることもできない。 国鉄がJRになって不採算路線を廃止していっているが、それができないから無理がある。 金融と郵便を分けたのも無理。 せめて、地域分割にして田舎を救わないと。 とはいえ、批判している舛添要一も無茶苦茶で人のことは言えないと思う。
・自民党の悪徳政治家も元をたとれば有権者が選択してるからですからね。小池知事のパフォーマンスに騙されて選択してしまったのも都民の方々です。我々有権者にも責任があるのですが小池知事に関しては築地、オリンピック、朝鮮学校多額支援、学歴問題、銀杏並木伐採といろいろある中でも選んできた都民にはしっかり人を見てほしいですね。
・昔からそうでしょ、この人。
ブラックバスのいわゆる害魚認定の時もそうだった。当時学者たちが集めてきたデーを元に散々議論を重ねた結果が「生態系への影響は否定出来ないが、在来種減少の理由がブラックバスのせいだと断定できるデータはなかった。」として経過観察という事で、認定はとりあえず先送りになる筈だった。それとは別に100万人の釣り人の署名もあったが、直前になって「そんなの良いから決めちゃいなさい」と、何の根拠もないのにこの人の勝手な一存で特定外来種になった。魚を食うってのもあってすっかり悪者のイメージついたけど、あのおばさんのイメージによる独断の判断ってそんなに有難いもんなの?ってのはいまだに謎です。
・参議院選挙で荒木が太郎に票数で 劣り 衆議院補選挙で乙武が元気に票数で 劣る で共に惨敗の憂き目に。 小池の神通力何ぞ最初からこれっぽっち も無い。 自公の協力の下に、上手く行っていた だけに過ぎない。 何でも思いの儘に行くと思ってたら 大間違いだと云うことに有権者から 下された審判で有る事に認識を してもらいたい。
・小池都知事に行政能力はありませんし、都民の生活に寄り添うような姿勢もありません。 あるのは尽きない上昇志向とそれを達成するために何でも活用する図太さです。加えて人をたらし込む才は際立っています。 選挙に強かったのもその力です。 しかし、自分を支えてきた人を簡単に切ってしまい 身の回りから人がいなくなってきて、地金があらわになってきたのでしょう。 かつての輝きを取り戻すのは困難だと思いますよ。
・小池は都知事デビューした時は人気もあったけど、今となっては都民は冷めてますよ 東京15区補選は、小池の闇に気づいた部分もあるかもだけど、1番の敗因は乙武その者だよ ハッキリ言やぁ、真面な人に推薦なり公認なり、すりゃいいのに乙武を出した時点で終わりですよ 負けるべくして負けた、それだけですよ
・江東区民です。今回の選挙期間中に、留守番電話に録音ではあるが、小池から「乙武さんをよろしく」という気持ち悪いほど甘やかな声のメッセージが入っていた。ゾッとした。都民の長が、一般都民の公開していない電話にメッセージを入れると言うセンス。電話は違法ではないだろうけれど、都民の個人情報を握っている自治体の長として見識を疑う。小池はつばさの党に恐怖を感じたと言っていたけれど、私も自分の情報を握られているのではという得体の知れない恐怖を感じました。個人のプライベートな空間に選挙のお願い電話をかけてくる。その番号、どうやって手に入れたんだろう。小池のやっている事も、一種の暴力だと思う。
・前回の都知事選挙の時点で小池さんが勝利したことに驚いた、そして先日の衆議院補欠選挙、秋元司に票を入れる人が8000人もいたことに驚いている、実刑判決受けてんだぜこの人、投票してどうなる?
なにを考えて投票したのがじっくり聞いてほしい。
・日本の政治家は、私利私欲、金権まみれ、選挙当選第一義で国民は二の次で政治家の地位は地に落ちた。 日本をここまで衰退させ、国民を貧困にし、犯罪を増大させたのは永らく政権を担った..党で有りその罪は大きい。 そして利権絡みでその..党を指示した国民と、選挙に無責任で投票に行かない国民の罪は更に大きい。 今、国民が政治を変えないと日本に将来は無い。
・今頃、こんなことを書くのか。昔から、分かっていることなのに・・。マスコミの人たち、雑誌の人たちは不勉強なのか、大衆迎合なのか、売れりゃいいのか。色眼鏡を捨てて、もっと反省し真摯にマスコミの真の役割を果たしてほしい。
・小池さんが選挙に強いのは、勝ち馬に乗る能力に優れていたからです。 8年もやってれば当然飽きられるし、色んなしがらみも出来、負けると分かっていても応援しなきゃならない事も増える。
ずっと見てきた人間からすると、冷徹に廻りを利用してた頃が人気有って、人情味が出て来たら人気下がるのも皮肉だなと思います。
・東京15区の補選を受けてこういう記事や小池さんを厳しく評価する声がやたら多くなったと感じる。 小池さんの都政の実績はこれまでも分かってたことだし、いまさら感が強い。 もし仮に今回15区に小池さんが出馬し勝っていたら、すわ日本初の女性総理への道が開けた、とかそんな声が多くなっていただろう。 何が言いたいかというと、批判記事やコメントなんかも後出し感が強くて、ずるいというかそんな感じ。 幸い(?)7月には都知事選挙があるから、もし小池さんが立候補したら、これまでの実績を踏まえて有権者がそこで判断すればよい。
・経歴を詐称している人とか犯罪歴がある人とか、法律やモラルが守れない人は政治家になってはならないと思います。
ネットを使える人は情報を入手(嘘か本当かは判断が必要ですが…)てきますが、そうでない人向けにメディアもキチンと報道すべき。
・東京15区選挙は、未知数だが地味で地道な人材を求めたの結果ではないでしょうか。 15区の有権者の投票率も低いし、有権者の思惑は斑模様で奇々怪々で推し量れないと思います。IR贈収賄罪で実刑判決を受けた秋山氏さえ8千票を超える投票を受けていますし、乙武氏の2万票近い集票力も侮れないと思います。 5股不倫が乙武氏の落選理由の決定打とも思えませんし、今後の活動次第で挽回できる余地はあると思います。 都知事も再選に向けて作戦を練っておられると思いますが、依然としてカイロ大卒でご出馬されると思います。 たとえ卒業疑惑で訴訟を起こされても、エジプトを味方につけ、A氏も区長の樋口氏も協力させないとなれば、小島氏一人では勝負にならないことを知っているからではないでしょうか。
・この記事は「現代ビジネス」にしては核心をついていると思ったら、最後に舛添要一の名が。 何とも残念。正論を言っても、それを言ったのが前都知事の舛添要一ではせっかくの記事も効果半減という感じ。 そもそも舛添氏がセコイ無駄遣いや私的流用をしていなければ、小池百合子が都知事になることは無かった。 ただ、金銭的な無駄金の大小で言えば、築地市場の豊洲移転を延期させた間の豊洲市場維持費だけでも数百億円は無駄にした小池知事の方が、遥かに実害は大きかった。これもマスコミが大きく報道しない不都合な真実。
・社会リーダーとしての政治家や首長には様々なタイプが想像されるのですが、小池百合子さんは、無難だったけど何もしていないタイプ、なのは明白な事実でしょう。 舛添さんの指摘記事は辛辣ですが、骨子は当たっていると思います。 今さら、過去を批判しても何も得ることは無いですが、これからの話は違いますね。 小池百合子さんには、民主主義政治の基本に従い、2期の任期満了で引退、新しい方に交代して頂き、過去都政を検証して、誤りは正し、未解決に着手頂く都政に進化させるべきだと思います。 彼女の政治は、ハリネズミの様なガードと逃げ道を作るものでしたから、都庁人事改革から始めないといけないでしょうが、汚職紛いの話も露呈するでしょうね、それも都政健全化なんです。
・都の住民の殆んどが田舎者の集まりだから、目先の生活に追われ、候補者選択の基準が大まかになりやすい弱点がある傾向を捉え、メディアで有名になり煽り立てられた対象に投票が集中、そんな候補者を選ぶ風潮が特に都知事選のようですね。保革対決が拮抗していた時代は、左派・リベラル系に魅力を感じて美濃部さん、テレビが流行り出したころから青島さん石原さん等々の顔ぶれを見ても分かりますね。つまり、ファン投票みたいな投票内容のようです。小池さんの学歴詐称問題もそんなメディア報道に煽られた結果なのでしょう。選挙民も利口そうに見えますがやはりミーハーなんでしょう。
・これは自分の評価だが、小池百合子氏から都政について何か理念を感じたことはない。本来は権力欲だけで女性初の総理大臣を夢見ていたのだろが、自民党に居てもトップにはなれないので離党して都知事職を避難先にしていただけなのだ。キャスター出身でメディアに出た場合の立ち振る舞いは上手なので雰囲気に乗せられてしまった人も多いのだろう。ご都合主義の二階氏を利用して国政復帰を計ろうとしていたようだが、同氏の弱体化でそれも希望が消えた。知名度のある乙武氏を担いで東京15区補選で影響を出そうとしたが完全に失敗し、顔を潰した。他学歴詐称問題も選挙のたびに起きる。この人にあるのは知名度だけで国民にとって政治の場に置いておいても利はない。
・都民ではありませんが、小池知事が何かをやったかと問われれば、何も無いという印象。 筆者の舛添要一氏もやらかした人間ではあり、個人的感情もあるにせよ、文中の指摘はご尤もな感じだと思う。
・小池氏を全否定することはないと思う。 クールビズは最大の功績だと思うし、自民に「お灸を据える」役割を演じたこともあった。 功罪相半ば、というより「罪」が大きかったと思うが、選挙で選ばれてきたことは厳然たる事実だからね。責任は有権者にもある。
本来ならのんびり余生を・・というところだが、連れ合いもいないし、ヒマになっちゃうんだろうね。飼い犬ソウちゃんも亡くしてるし。
それ以上にやはり野心の持ち主なんだろう。 日本初の女性総理になって歴史に名を遺すことが、人生最大の目標なんだろうけどね。 もう年もトシだし、、そろそろと思うんだけどね。 都知事もう一期やるつもりなんだろうか?
・遅きに失した感はあるが見事な「小池百合子」と言う政治家への論評です。 メディアは得てして記事内容に誤りが発覚すると隠そうとして精鋭化するケースが多いが、この記者は過ちを認め、真摯に再検証し結果を公表している。これこそジャーナリストの本質。現代ビジネスの今後に期待し、定期購読を決めました。
・よくわかりません。都知事が学歴詐称をしていると言うなら法律違反ですから選挙管理員会がカイロにある大使館に調べさせるべきではないですか?犯罪ですからね。およそ東京都のような巨大都市では知事一人の思いで全体が動かせるわけがありません。ボート会場を宮城に移すのは何がいけなかったんでしょうか?今の負の遺産となった状況は当初からわかっていたことで移すべきだったと思います。 元都知事、元厚生労働大臣なんですから的外れの批判よりも前向きな提言をされるべきです。
・都知事の座を奪われた舛添氏の男の嫉妬があるかもしれませんが、学歴詐称以外の点、例えば「築地は守る、豊洲は生かす」などを指摘しているので小池都知事のゴシップ以外の問題点が列挙されている感じですね。
>東京五輪も小池の衆愚政治に翻弄された。
これは正にその通りですね。当時は小池支持者が全盛で、少しでも批判しようものなら集中砲火でしたが。 パフォーマンスでかき回すだけかき回している感じはしますね。
・『小池百合子の「虚飾の政治家人生」に終止符を…! 目黒区長選、東京15区補選の結果は有権者が「小池の闇」に気付いた証である』
その通りだが、ネットを知らなければ未だにその事に気が付かなかっただろう。 テレビ新聞大手マスコミは、権力の犬と成り下がりその事を報道しない。 しかし、ネットによってその事を知り、特に今ではユーチュブによってテレビと同じ映像によって解りやすく真実が伝えられ、その情報を手に入れることが出来る。良い時代になった。
テレビ新聞大手マスコミは本来の使命を復活させ、権力に媚びることなく真実を暴露して国民に伝えて欲しい。
・この国を任せられる器とは思えない。政治家になって顔もだいぶん変わった感じ。ただ年齢重ねて、おばあちゃんになったんではなく、顔が悪代官みたい。もう私利私欲な政治家はいらないのでは?日本の首都である東京を任せられる人なのかなぁ。
・この記事の通りだとすると東京都民は何とも気長というか、現実に目を向けない人達の集まりなのだと思う。 最初から言われてきたことですよね(#^.^#) 遅すぎませんか? それとも東京都だけは景気が良くなっているから税金がどれだけ無駄に使われても入ってくるから他人ごとで気にならないのかな?
・この人のパフォーマンスはすごいよ。オリンピック、築地の豊洲移転など全てを上手く利用して、そして、何もなかったかのようにしれっと元の決まってた通りに物事を進めて。
・都民ファーストにしろ大阪維新にしろ、所謂、「世間受け」を狙って、衆目を集める手法によって、扇動政治をしてるだけ。「弁護士」「カイロ大学首席卒」&「茶髪」「グリーン」など、「頭が良くて、世間のこともよくわかっている」というパフォーマンスで支持受けを狙っているけど、「本物ではない」
・小池知事を支持しているわけじゃないが、胡散臭い人だというのは前から分かっている。 今は自民に近しい人というイメージだから選挙に応援に言っても負けているだけだよ。 みどりの党?の時みたいに、自民の対抗軸のような勢力になれば、マスコミがまた持ち上げる。 機を見るに敏なところが小池さんの強みだからね。あり得なくはない。 都知事選もまともな人が出てこないから、消去法で小池さんになってるんだよ。
・カタカナ語思いつくまま書いて見た。 ◯わかる▲なんとなく?今もわからず ◯クールビズ ▲スマート・シティー ▲ロックダウン ▲ダイバーシティ ?サスティナブル ?スプリングボード ?アウフフェーベン 首席カイロ大卒の小池知事は、やっぱ俺とはちゃうとそっとスマホ見た。 翌日社内で使ったら部下に引用が違うと指摘された。最近ではインクルーシブ、ほんとスマホはありがたい。 大物に取入る才能が俺にもあれば、もう少し出世できたと羨ましく思った。元側近のまさかの動きに狼狽すると思いきや、会見で見た度胸は正直俺欲しいと感じた。 彼女に背を向け始めた世間に昔観た、映画『疑惑』で桃井かおりが車窓を見つめニヤっとしたラストシーンを思い出し、小池さんなら代わりに演じられると思った。 あっ、今これも思い出した! 祇園精舎の鐘の声諸行無常の響あり…奢れる人も久しからずや
・環境大臣だった頃レイザーラモンHGとの写真撮影を全力で拒否していた あれを見てから彼女のことが大嫌いになった 人を見下すような態度を取っていて、選挙の時だけ協力を求められても協力出来んでしょ
・小池氏などキャスター時代から怪しいと感じていたが、政治家としても目立った政策、耳当たりのいい政策を出しメディアはそれに乗って報道し検証する事などしていない。肝心な公約は達成できず頓挫することが多い。自身の利権のために税金を無駄遣いしただけ。 メディアは実績を検証して公表すべきだし、都民はパフォーマンスに騙されてはいけない。
・裏金問題の影響を考えた乙武氏自らが、自民党の公認/推薦を辞退したけれども、小池氏が支持していたことの意味は、自民党と小池氏が結局のところは同じ穴のムジナであるということだと思う。 大スキャンダルが報じられていた過去を持つ乙武氏を支持した点で、女帝小池氏もヤキが回ったとしかいいようがない。この補選に関しては、これまで女帝が示してきた"風を読む力"も発揮出来なかったようだ。 そして補選と並行するように持ち上がっていた学歴詐称問題。カイロ大学在籍時の同居人や側近からの証言があるのに対して、小池氏がカイロ大を卒業したことを証明し支持しようという動きは、当時の駐日エジプト大使以外には、現時点では全く無いと思う。 このことが意味することは、小池氏がこれまで発揮してきた神通力が弱まった、あるいは失せたと考えるのが妥当だろう。
・政治家が絶対にやってはいけないことが学歴詐称である。今回の敗北にしても、今後の選挙にしても、国民は小池氏から離れていく。全てで学歴詐称が原因で、致命傷である。永年都民を欺し続けてきた小池氏の責任は、単に時効がどうだこうだの単純な問題ではない。今後本人の身の振りを見たいものだな・・・
・やっと辞めて貰えるのかな 兵庫出の者が東京の知事である必要がない 東京は東京で生まれて東京で育った者が知事になるべき 地元愛ってそんなものでしょ 言い換えれば小池は地元愛がない訳で、地元を良くしたい気持ちがあれば兵庫の議員か知事か国会議員に座るべき 地元愛も無い者が東京の知事をやらないで貰いたい 俺なら二階に売って貰った本の印税なんて東京都へ寄付する それもなくじゃ自分の懐だけ小池と同じで太れば良いと思ってるだけ それから芸能人議員の時代は自民の良い時だけで終わるよ 良く考えたらとうだ
・15区補選結果は「組織力と候補者の差」だけ。 元々組織力がある立憲民主党に加え、共産党が自党候補を降ろし共闘。 加えて都民ファ候補が悪すぎた。 (不倫でも最悪部類の愚行を犯した方。女性有権者の嫌悪感は誰でも判る) 区長選結果も都民全体の知事評価とは成らない。 目黒区住民の選択であり、区長適正で投票した筈。
反小池知事は判るが、これはこじつけが過ぎるのでは? 逆に言えば反小池陣営には「学歴詐称」しか、批判手段が無いのかと。 本来、知事再選を阻むにはその行政手法や結果を検証し批判すべき。 政治も行政も結果責任であり、人格や経歴は二の次。 (前科が在ろうと学歴が無かろうと、選挙資格には無関係。詐称追及するなら告発や訴訟で白黒付けるべき) 都民ではないので何故小池人気が高いのかは知らないが、都政に不満があるならそうは成らない筈。
・今となっては完全に金・地位・承認欲求の為だけに 政治家を目指している人間が圧倒的に多い。 戦後から焦土の日本を再興するためにと頑張れた政治家たちには、 塗炭にあえぐ人々を目の当たりにしての志みたいなのがあった。 しかし昔の歌「志をはたしていつの日にか帰らん」にあるように 社会全体で「志」を持っている人がほとんどいない。 大衆もまた我欲ばかり暴走する社会になりつつある。
・小池には都民はもう違和感不信感呆れ果てたな。全く公約など何一つ出来ず反対にやらなくていい事をしてる。もう都民ファーストと言う集団も賞味期限切と言うより何も出来ない事がわかった。先の補選は何しろタマが悪すぎ酷すぎだ。一人で何も出来ない人と自分で演説で言っていたがその者が嫁がありながら女遊びこれまた呆れる。自分の事も出来ない者が都民国民など助ける事は出来ないだろう。もうこの二人仲良く政治の世界から退場だな。二人共仲良く静かに余生を送る事が1番だな。デカイ事威勢の言い事を選挙ではぶち上げ後は知らんぷり?小池にはもうオリンピック、築地問題など思わせぶりで最後は肩透かしで涼しい顔だ。いい加減に呆れるより不信感だらけだ
・学歴は矢張り詐称だったのでしょうか。? ここ迄来て二度目の学歴詐称問題が再燃と言う事は以前金品が動いていたのでしようか。? 今回は証書は有るとの事。 何れにしてもこの人も訳の分が分からない。 真実はただ一つ、政治家として今後も行くので有れば、白黒ハッキリさせなければならない。
・こんな方が知事でいることが、いわゆる「優秀な女性」、それも外見がよい女性が疑いの目で見られ、経済界や政界への進出の妨げになっている。
麻生副総裁が言ったことは、あながち間違いではない。外見で誤魔化さない女性の方が信用できる。
バッチリ化粧してミニスカートで選挙カーの登ったり、選挙ポスターに若い頃の写真を使うような政治家は信用ならない。それで騙せると思ってるのだから。
・日本の政治家って安倍晋三や岸田文雄のような世襲政治家か、小池百合子のようにハッタリで成り上がった政治家のどちらかばかりで、志を持った人間は青臭いとか生意気とか言われて潰される
ハッタリ政治家って表面を取り繕って新しそうに見せているだけで、ハッタリが嘘と紙一重だから、メッキがはがれるとどんどんボロが見えてくる ハッタリタイプって最初は受けがいいをいうけど、都合が悪いことはダンマリして、悪あがきし始めると自滅していく
ハッタリタイプって攻撃力はあるけど防衛力に欠ける ボロが出てくるとどんどん悪い方向に進んでしまい立て直しが難しくなる 吉村洋文もこのタイプだから、知事にはこういうタイプが当選しやすいのかなと思う
・ふつうに考えて、2期8年間の小池都政で「10のゼロ」と掲げていた公約の何ひとつ実現した試しがない上に、「新築物件への太陽光パネル設置義務化」や「公園樹木の大量伐採」など余計な施策ばかりを独裁的に推進した挙句、「学歴詐称」問題の再燃と「エジプトへの不可解な300億円支援」が発覚するような状況では、いい加減、この欺瞞に満ちた都知事の信頼は地に堕ちて当たり前だ。これまでこのポピュリスト政治家に騙されてきた有権者にも問題はあるが、それに手を貸してきたのは間違いなくマスコミだ。今回の東京15区衆院補選でもいまだにマスコミが小池推しをしていたのは明らかであり、ようするに政治とマスコミの両方が腐り切っているからこそ、有権者の意識も政治レベルも上がらない。
・特に最近の政治の記事で嘘とか公約が守れなかった等聞くが損な事は当たり前で分かつているのに文句ばかりが目立っている嘆かわしい今の日本に誠の政治家がいるのか又は目指している人がいるのか疑問だから投票が年々落ちている現状である特に半数を満たない投票数で当選では何をやってもO全て許されるのでは当選者だから!
・舛添さんが小池さんを嫌っている事が強く伝わってきました。でも、舛添さんも都知事時代には問題を起こしていますよね。あまり強く人を責めない方が良いと思います。
・ペット殺処分ゼロは全く達成されていない。 処分対象の生き物を、「飼育可能性か不可能か」というように恣意的に区分けし、結果飼育不可能だから殺処分やむ無し、として命を奪っている。 偽善、欺瞞により多くの動物が命を奪われている。 小池百合子のプロパガンダの犠牲になっている。
・このまま都知事選に彼女が出馬するという観測が出ています.学歴詐称の件で刑事告訴されても最高裁まで彼女は抗戦すれば数年の時間は稼げるし,確定するまでは知事続けられるという(都知事選に出馬するとは明言してないし,当選すればの話ですが). 71歳という年齢を考えたら,彼女がそこまで腹をくくって知事選に出馬するかは怪しい限りですが,こういう人は権力欲こそが生命の源泉になってますから出方は分かりませんね.
・「疑惑再び」報道後初の記者会見の、番記者連中のあまりのユルさよ。コイツら全部潰れていい、と真剣に思ったぜ。真に世の中を動かす報道は、赤旗と文春砲だけ、あとはBBCなどの海外メディアとなって随分たつが。既存のメディアは恥というものを知らないんだろうか。
・ここまで書ける現代ビジネスですら全く触れられない所謂WBPCの問題というのは、どれだけ闇が深い利権なのでしょうね?裁判にまでなって少なくとも一審では東京都(=小池百合子都知事)が敗訴している内容ですよ?それも昔ではなく、2024年の3月という、つい先々月のお話です。
厚生労働省、M木元事務次官、貧困女性対策、NGO、NPO、公明、共産、立憲民主、維新、都民ファースト、北。オールドメディアにとってこの件は、そんなに調べられると困る内容なのですか?
・誰でしたっけ?カイロ大学に確認を取った人は? 確かカイロ大学側にも名前はなかったみたいですね。それは本当なのかどうなのかはわかりませんがはっきりさせてほしいですね。
・都民はこの方の[都民ファスト]が何ら意味を為さず自分ファストで有ることに、そろそろ気がつかないといけません。都民の潤沢な税金を自らの為、あちこちにばら蒔いていることは明白です。都民に関係ない事で、例えば自らの学歴詐称から逃れるため、エジプトに金を注ぎ込んでいる事実から目を背けてはいけません。 7月の都知事選では都民の良識が、試されるでしょう。
・それでも都知事選に出馬すれば当選するでしょうよ。都民は派手好きで、青島さん以降はタレント等出身が当選してますよね。 公約なんか守らなくたって当選しますよ。 カバンにお金が入らなかった方も当選しましたし。説明見てるだけで恥ずかしかった。 あり得ないですけどね。
・この女が実際に都知事になって何をしたのか。全く実績を残せず、ただひたすらパフォーマンスのみ。都民も二期も務めさせるなど良識を疑うのだが、それだけ政治に興味がない人間が多いのだろう。自分の国、自分の町に興味をもって守ってくれる人間に託さねば、利権や名誉欲の塊の胡散臭い政治屋に好き勝手に貴重な税金を浪費され、労働力不足を理由に他民族の流入を許し、こんなはずではなかったと思っても時すでに遅しの状況が今なのでは。
・「小池の闇」にとっくに気づいている八王子の有権者です。
この人、都知事の立場を利用して、区や市の首長選挙に介入するから厄介。1月の八王子市長選挙では、自民党推薦の候補の苦戦が伝わるや否や、地元選出のあの萩生田議員に懇願されて、同候補の支援に乗り出した。
その手段がエゲツナイ。(拙宅を含めて)市民宅や事業所に電話をかけまくり、「東京都知事の小池でございます。・・・同候補の支援をお願いします」とかの録音を流した。
その結果、小池知事から投票日直前に直接電話を貰って感激した多くの有権者(周りを見るとほとんど情弱の高齢女性)が、こぞって自民党候補に投票し、結果、僅差で同候補の当選となった。
この人としては、国政への復帰に向けて自民党に恩を売ったつもりだろうが、良識のある八王子市民にとっては迷惑な話。自民党だけでなく、昭和の政治の体質が染み付いたこの人にも、早く退陣してもらいたい。
・>衆議院東京15区補選での乙武洋匡の敗北で、国政に復帰し、総理の座を狙うという小池百合子の野望は潰えたと言えるのではないかーー。 ↑ ついえたも何も、そんな希望の光は最初からあったのですか?
まさか、この人を総理に迎える余地が1ミリたりとも有ったとは考えにくいですね
もし、この人がそんな事を思っていたとしたら
日本って国はなんて甘い国だと思いますね
しかし! 小石河陽子などとマスコミが騒いでいるようなら、無きにしも非ずか♪
・小泉もそう小池もそう、メディア結構担いでたよね。 虚飾とか書いてあるけど特にテレビと大手新聞はいつも国民をだまして詐欺のような政治家の宣伝をして、安倍のスキャンダルも核心には絶対触れなかった。卑怯な報道もこの国の衰退の一助になってるだろう。
・小泉もそう小池もそう、メディア結構担いでたよね。 虚飾とか書いてあるけど特にテレビと大手新聞はいつも国民をだまして詐欺のような政治家の宣伝をして、安倍のスキャンダルも核心には絶対触れなかった。卑怯な報道もこの国の衰退の一助になってるだろう。
・二階元幹事長(ボス)の政界引退が報道されると、子分達の悪事が次々に暴露されて行く。 コロナの時に備蓄品をボスと共に持ち出し中国にご機嫌伺いに行っている人物を今迄擁護し一切暴露しなかったマスメディア。日本は腐ってしまっていますね。 中華に侵されている政治屋・官僚を一掃しないと。特に官僚の身元調査をしっかりして欲しい。議員など官僚の操り人形が殆どの日本政界。
・小池さんは東京オリンピックで儲けたお金は1000億円くらいあるんでしょう その金を使って都民たちに還元しなさい。 その他にも 元総理も東京オリンピックで1000億円くらい儲けたんでしょ。 丸山さんも 300億円くらいですか? 橋本さんも 300億円? 竹中さんも 300億円くらいかな?
・「大手マスコミも悪い」 小池に利用されているのに気づかなかったマスコミ、といえば、その通りだが、 ここに小池の基本的戦略があったのだから、それにおどろされた衆愚化された選挙民の問題も考慮に入れる必要もある。
・二階派の小池百合子はテレビで人気の高かった若狭弁護士を騙し、希望の党で国民、野党を幻惑してを解体、自民一強を確立させた。都知事戦においての公約については全て実現できておらず、横文字を並べ、あたかも欧米基準が正しいかのような誘導で再エネ利権にも手を染め、問題の多い太陽光パネルの義務化、都庁ライトアップなど一部利害関係者しか潤わない愚策を続けている。新型コロナ対応では飲食店や若者、エンターテイメント業界を叩き潰し中小企業を痛めつける新自由主義者ぶりを発揮、コロナ過で汚職まみれの五輪を強行した。その五輪では菅義偉と共に陛下の隣席にどかっと座り、5時間背もたれに一度も寄りかかることなく観戦された陛下と対照的だった姿はあまりにも有名な話である。
・よりにもよって説明責任放棄して逃げ出した舛添氏が言えた義理はないと思うが、小池都政が酷いのは事実。 特にコロナ禍でフリップ片手に印象操作を繰り返し、何一つ有効手を打とうとしなかったことは忘れない。
・気付くのが遅い。東京だけでなく国を弱らせた。有権者は勉強すべき!ありえない。茶葉もいいとこだ。何の実績もなく公約は無視。 自然破壊し、コロナではニセデーターでおみと組んで人を閉じ込め莫大な企業利益を奪い。たくさんの会社を倒産させた。彼女が裁判で敗訴して自粛要請を取り下げた事さえ知らない人が多いのではないか。
・「お前が〜大学卒業してるのか確認したいから話を聞かせてくれ」と言われれば、私なら(多分どなたでも)、何時間でも聞いてくれて構わないし、友人知人の名前を挙げるので裏どりしてもらっても構わない。 証拠書類出せと言うなら保管してるもの全部即座に出すので触って吟味してもらって構わないし、何なら貸し出すので持って帰って調べてもらっても構わない。
大袈裟に書いたが嘘をついてなければこんなの当然である。
・詐称をうやむやにする風潮は国会議員の責任をうやむやにした風潮と酷似。 テレビ番組と政治部がしなかった時点で限りなくクロに等しい。 彼女自身の責任に負うものもあるが、メディアの隠蔽は彼女の思惑と逆に働いてしまった。 小池は闇で漆黒であることが確定した。
・> 小池百合子の「虚飾の政治家人生」に終止符を
小池百合子は彼女なりに政治家として貢献している。たとえ虚偽の学歴があったとしても、それで彼女の功績がゼロになることはない。 人間は、もっとリスペクトされるべきなのに、今の世論や報道は極端すぎる。
・舛添さんの時とくらべ、マスコミは全く追求出来てない 舛添退陣の時記者たちは、厳しく追求してた 東京都広報番組をえさにして完全掌握されてしまった小池に 記者クラブ弊害、広告主への過度な配慮 東京都の記者クラブはマスコミの悪いところを 煮詰めに煮詰めたところだ
・東京大学法学部首席卒業という学歴詐称なら、頭に来るが、今回の学歴詐称と言われるものにこれほどこだわる必要があるのだろうか? そんなに投票行動に影響があったのだろうか?
・死者に鞭打つような事は言いたくありませんが故野村沙知代さんがフルブライトで米国に留学経験があると選挙公報に記載しました。散々真偽が取り沙汰された挙句にパンパンだったと報じられて収拾がつかなくなった記憶があります。学歴詐称してまで選挙に出ようという神経は理解出来ません。飲み屋談義の駄法螺よりタチの悪い政治家には退場処分しか無いでしょう。
・東京都民にとっては,現状維持でよくて,後は,著名人でかつ,パフォーマンスだけでやっている感を出す人で十分ってことでしょう.そうでなければ,選挙でえらばれる理由がわからない.
・そんな虚飾の政治家を選んで信用したのが 民意だったのだから、今さら感が凄い。 大阪府民も維新の暴走ぶりを今になって 後悔してるらしいが、後の祭り。 当選させたのは皆さんでしょうに。
・ま、決めるのは都民ですからね。 どういう結果に成ってもそれはそれで受け入れるべきなんでしょ? メディアがあれこれ言って誘導するべきものではない。闇の無い人間なんて赤ん坊以外で居るかって話にも成ります。 自我が出てきたら闇も出てきますよ。 現代なんて闇だらけでしょ? 叩けば埃が出まくるでしょうに。
・>最近では、都内の新築家屋に太陽光発電装置を設置することを義務化した。これは、まさにエネルギー問題の現実を知らない天下の愚策である。
いやいや、流石に知ってると思うよ。 そのうえで、売国政策を推し進め利権を貪っている。 河野太郎がその典型。 とは言え、もしかしたら本当に無知の可能性もある。 何せ、目立てばそれで良しの小池百合子だし。 ちなみに彼女、今は「空飛ぶクルマ」に夢中らしい。
・大した実績もないのにうまく政治の世界をわたってきたこの人が、この窮地にどう立ち向かうのか、そうやってみると楽しみになります。
・カイロ大学問題ははっきり言って関係ない。乙武氏の問題。やはり不倫問題は尾を引きずる。過去の誤ちを覆すほどの何か新たな話題があるわけでもないし。小池の問題にどうしてもしたい勢力があるんだろうなぁ。
・まだまだワンチャンあるよ総理になる目は。 正々堂々と次の選挙で選挙公報にカイロ大卒って書いて国政にチャレンジすれば良い。 なんで出来ないんですか?当選というか政治生命も危うくなると思いますが。 虚飾の女王が無様に退場していくのを元都民として神奈川から応援してます。
|
![]() |