( 165775 ) 2024/05/01 15:51:30 2 00 杉村太蔵氏が古巣に大苦言「だれが総裁になっても信頼回復難しい」「評価を吹き飛ばす政治不信」日刊スポーツ 5/1(水) 12:01 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/bafae5e041f15f745d8a20762e34dc28d8e726fc |
( 165778 ) 2024/05/01 15:51:30 0 00 杉村太蔵(2021年12月撮影)
元自民党衆院議員で実業家の杉村太蔵氏は1日、テレビ朝日系「大下容子ワイド!スクランブル」(月~金曜午前10時25分)に出演し、4月28日投開票の衆院3補選で自民党が全敗し、岸田文雄首相の政権運営が厳しさを増していることについて「なかなか立て直すのは難しいのではないか」と指摘した。
【写真】メガネを外して渋い顔をする岸田首相
自民党は唯一候補者を擁立した「自民王国」の島根1区で、立憲民主党の亀井亜紀子氏に大敗。派閥裏金事件の影響で候補者すら擁立できず不戦敗となった東京15区、長崎3区とともに、3戦3敗に終わった。
杉村氏は、かつての古巣の姿に「補選の雰囲気をみると、本当に自民党政治への不信感の高まりがすごく強い」と指摘。自民党の派閥パーティー裏金事件に触れ、「不記載の問題で(収支報告書に)記載しなかったそのお金を、(不記載だった議員の)みなさんは何に使ったかという実態解明をまったくしなかった。そうした状況で出された(政治資金規正法の自民党の)改革案が『確認書を提出する』と。(事前に)確認していたら、秘書がやったと言っても言い逃れができる」と指摘した。自民党案は、国会議員が政治資金収支報告書の内容を確認したことを示す「確認書」の作成を義務づけるとされているが、野党から「なんちゃって連座制」などと批判されている。
杉村氏は「私たちは『秘書がやった』という言い逃れにうんざりしている」とも指摘。補選全敗を受け、自民党内で岸田文雄首相の後任「ポスト岸田」を探る動きが出ているとされることにも「(現状では)だれが総裁になっても信頼回復は難しいのではないか」と述べた。「岸田さんはもうちょっと、リーダーシップを発揮しないといけないのではないか」とも話し、政治資金規正法改革の自民案のさらなる踏み込みが必要との認識も示した。
岸田首相についても「外交では、日韓関係の劇的な改善などいいところも評価されるべきとこともあるが、それを吹き飛ばすほどの政治不信だ。なかなか立て直すのは難しいのではないか」と述べた。
|
( 165779 ) 2024/05/01 15:51:30 0 00 ・今の自民党は長期与党で国政を長い間いいようにやりたい放題、政権与党の思い上がりで自己都合の政策を数の論理で強引に通してきた。裏金問題、和歌山ハレンチダンス問題、赤ベンツ不倫、パワハラ疑惑などの不祥事続きで、言い訳・言い逃れに追われ、まともに国政が行えず国会議員としての職責が果たされていない。確かに杉村氏が言うように「だれが総裁になっても信頼回復は難しい」と思う。これらの要因の一つに国会議員の数が多すぎる。人口は減少してるのに国会議員の定数が減らないのは道理に合わない。先ずは、身を切る改革の議員定数削減に真剣に取り組むべきである。
・うまく表現出来ないが、今の政府は交付金、給付金でのごまかし政治しかやっていない感じがする。 もっと、日本国の将来を真剣に議論して欲しい。 人口減を前提に、産業構造、エネルギー体制、食料体制、高齢者医療、介護等々 ばらまきでなく、骨格をしっかり作り上げて欲しい。
・どう見ても頭が良さそうには見えない増税眼鏡が批判を真摯に重く受け止めるなんてチャンチャラ笑わせる。聞き飽きた。一度下野させられているが今一度下野しないと本当に反省なんてするはずがない。これから国民の声を無視する政党はドンドン選挙で変えていこう。周辺からチヤホヤされて与党議員でいることが心地良過ぎるんだろう。投票する側も世代が変わりつつあり昔と違う感じがする。良い傾向だ。選挙へ行こう。
・日本を衰退させている大きな要因は政治だろう。このままでは欧米から半世紀遅れる。国家が衰退して、弥生時代の属国とまではいかないだろうが、その懸念が生まれるのではないか。真面目に頑張る者が報われる国になって欲しい。
・政治改革案を見てると、カネの問題は派閥の問題ではなく自民党全体の問題だと思うよね。派閥の問題であれば、気兼ねなく野党案のように思い切った改革案出せるからね。やる気がないと思える改革案出してる時点で、自民党全体の問題だと判断できちゃうだろう。
で、「確認書」の目的は何なのだろうな? 「確認書の提出」で「議員にも責任をとらせる。議員が責任をとる」ことが目的なら、会計責任者に議員がなればいいわけだよね。これを逃げていて「確認書を・・」と言ったところで、太蔵さんの言うように言い逃れの余地が残っちゃうよね。 責任は会計担当者に負わせるのではなく、ストレートに議員が負うように改正すればいいのにな。すれば確認書なんて必要はないよね。 確認書で逃げているということは、「うま味を残しておきたい」という事なんだろうな。
・確かに誰がやっても無理だろう。ましてや小石河なんて絶対やめてほしい。誰ではなく企業、団体献金を禁止しますと党として、ある意味身を切る決断ができれば岸田でも支持率は上がる可能性もある。政治と金にキッチリケジメがつく事が出来なければ誰でも同じ。自民党が問われてるのであり個人のレベルは越えた。
・自民敗北の原因は裏金問題もあるが、一番の原因は凄まじい物価高だ。 選挙民は生活に直結する身近な問題で投票行動する。 国民の多くは低金利・円安のインフレ政治で資産を食い潰され頭にきている。 アベノミクス路線と決別しない限り信頼回復はない。
・裏金問題の真相は、何も解明されないままにあいまいな処分して、政治資金改革は、野党に批判されて渋々に改革とは程遠い案を出して信頼回復とはとんだ茶番。 この他にも、公職選挙法違反で逮捕された議員もいれば、パワハラ、パパ活、不倫など、何でもござれの自民党議員には当事者意識がなさ過ぎる。
・正直もう遅い。 裏金問題の初動対応が悪すぎた感じ。 国会議員だから許されるものはあっても然るべきだが、国民感情を逆撫でる違法行為は許されないと悟るべきだろう。 国税を出動させ、政治介入がない第三者委員会による徹底的な調査、罪が発覚した議員には相応の処罰が下る。これが当然の流れでしょ? そういった誠意ある対応をしなかったことが選挙の結果であり、国民がNOを突きつけたわけだから。 あまりに楽観的に自民党は捉えすぎだろ。 長年与党であぐらかいて来たせいで感覚が麻痺してんのかな? そろそろ自民党は国民の怒りで落とさないといけない時期だろう。 再建するなら野党になって見つめ直して黒い議員は排除してから出直してくれ。
・誰が総裁になっても信頼回復なんて出来ないですよ。 そんな国になってしまったんです。 自民の大きな責任は、この現状においてなお、自民に縋りつかなくては生きていけない程に自分の頭で状況を考えられない人間を多く生み出してしまったことだと思います。 このままでは何も変わらないどころか更に悪くなることは間違いないんです。 であれば、一回政権変えて、政治家たちに仕事をしなければいつでもただの人に落とされるんだぞっていうある種恐怖を植え付けなくては。 この先ずっと自民を野党にしろって言ってるわけじゃなくて、今回のことは下野するに値することだったんだってことを自覚させないと楽して稼げることを知ってしまった彼らを働かせることなんて出来ないですよ。
・そもそも総裁の顔で、当落が決まるのがおかしい。一人一人の議員が信念の元に行動しているのであれば、有権者は付いてくる。それをせず、政治信条も無く、あっちにふらふら、こっちにふらふらしているので、総裁の顔を気にしなければならなくなるのです。
・議員の質が悪過ぎます。次回の総選挙で一度、下野して党の再建を成すべきです。真面目で誠実、謙虚で責任感のある国会議員が集まった政党になってもらいたいです。
・岸田総理は近い内に内閣改造を行うであろう。先ずは、官房長官と幹事長は交替すべき、官房長官を小泉進次郎、幹事長を小野寺氏、新内閣で粛々と政策実行していけば自ずから支持アップ期待できる。今の野党(立憲)では政権運営は無理、野党ままで辻元や蓮舫を使ってギャギャ批判しているほうがお似合いですよね。
・これぞ「宮澤効果」とでも云うべきか。
小泉政権時代の面白エピソードあたりでお茶を濁していた杉村太蔵も、いずれコメンテーターとして引っ張りダコが明らかな正直者宮澤の出現によって、ウカウカできないゆえの辛口コメントだ。金子宮崎夫妻も同様の焦りが見てとれる。
そもそも、杉村ならば森喜朗や長谷川岳らの裏話はもっと知っているに違いないにも拘わらず、彼は上っ面だけのコメントでいつも真相暴露からうまく逃げてきた。
ユーモラスでどこか憎めぬキャラの宮澤は、まさに「ガチンコ」の商売仇。今の杉村のスタンスではお仕事激減は間違いないだろう。
・誰がやるかでは無い。何をやるかだ。 政治献金全面禁止しかない。 これをやらない限り、献金のために政治が行われていると思われても仕方ない。そもそも献金を廃止するかわりに政党交付金があるのでは無いのか。
・誰がやっても信頼回復が不可能なラインに到達しているというのはそうだろう。 だがとりあえずの現状打破である岸田降ろしすら満足に出来ないのでは元々ロクな人材がいないだけなのではなかろうか。 やるべき仕事もせず国家を食い荒らすだけのシロアリ達は早く退治せねば柱が折れて国家は崩壊してしまう。
・>岸田首相についても「外交では、日韓関係の劇的な改善などいいところも評価されるべきとこともあるが
韓国は相変わらず竹島を不法占拠しており、旭日旗に文句を言い、解決済みの問題に対して賠償のおかわりを要求し続けている。 「劇的な改善」って具体的に何なんですか? 日本側が一方的に譲歩してレーダー照射の件を不問にしたり、ホワイト国に復帰させたりして、あちらさんの不満を多少解消してやったことですか?それは改善ではなく明らかな改悪です。悪いことを悪いと認めさせることもなく許したわけですから。最悪の外交ですよ。
岸田のやって来たことで高評価出来ることなど、何一つありません。
・逆説的だが、今回の自民党集団裏金・脱税事件で、国民は自民党や自民党の議員など消えてなくなってもいい、粉々に解体しても国も国民も困ることなど何一つないことを知ったことが最大の収穫。 また、自民党には国を託したいような品格のある議員、首相としてのオーラのある議員など一人もいないことも知った。 そして「野党はダメ。悪夢の民主党政権」ということを、自民党を支える集団が総動員で煽り、それを信じたた民衆・大衆もいたが、それがいかにデタラメな「デマ・宣伝」だったかは、今の日本の衰退と国民の貧困にをよって立証されたはず。
・そもそもリーダーシップなんてないお山の大将。リーダーシップの意味を履き違えているのかもしれない。うまくいかなかったのは部下のせい、自身ではまったく責任を感じておらず、責任をとらない。就任後すぐ化けの皮が剥がれたが、さすがにここまでひどいとは思わなかった。
・長く政権を委ね過ぎた…国民の責任でもあると思います。それにしても…若手などから一切の声も聞こえず!?ただじっと嵐が過ぎるのを待ってるように感じます!これらが選挙ともなれば…「日本の為 国民のため」と大声で街頭演説などするのが信じられません!
・今の自民党に政治資金規正法の改正に関して、ア〜だ!コ〜だ!と野党に注文をつけたり文句を言う資格など120%無いだろうが…! もっと、有り体に言えば野党案をそのまんま鵜呑みにしても国民は納得しない程の政治不信を招いておきながら、一体何様のつもりなんだ!? 企業団体献金の全面禁止に政務活動費の完全透明性(領収証の添付等)など最低ラインであり、そこに更に前から散々やり玉に上がっているお小遣い代わりの旧文通費の厳格化ゝに踏み込んで改革する姿勢を示さなければ、何の反省にも贖罪にもならないし、裏金議員への追徴課税、160億円の政党交付助成金の返還を当たり前としてやったら、少しは立つ瀬もあるだろが、絶対にやらないよな!
・岸田首相や岸田派の議員の 政治資金パーティーに 中国人が多く参加している事も ほとんど追及されていません これも重大な問題なのに どういうわけか。外国人や外資より、日本人のこと、内需を大切にしてほしい。 杉村さんは左翼メディアに沿って話しているとき多くてつまらない。
・信頼回復など出来るわけがない。そもそも安倍の残した負の遺産の整理は誰にもできない。今の内閣はただ一人岸田の検討違いの頑固さでもっている。こうした危機に改革を叫ぶほど無意味なものはない。議員の全員が落選し党は解党する必要がある。第二第三も同様。
・「私が責任をもって処理水の海洋放出を実施します」なら地元の広島1区に流せ、岸田文雄。 安全ならどこに流しても問題ないし、わざわざ海水で薄めて数十年間流し続けるより30万トンのタンカー4往復で原液を一気に流した方が費用もかからない。 広島1区の住民も岸田を選んだ有権者責任をとらなければいけない。万が一放射能汚染が起こったとしてもそれこそ岸田の海洋放出を止めなかった広島1区の自己責任だ
・もはや自民党内で首をすげ替えるだけの首相選びなど国民は望んでいない。 腐敗政治の自民党から政権交代をして新たな政権政党の誕生を国民は待ち望んでいる。
・ポスト岸田を始めとした「政局」に議論が傾きつつある事に危惧を感じています。 裏金問題が発生した原因、裏金の使途をはっきりさせ、政治改革に結びつけなければ、結局この問題は有耶無耶となりかねませんから。
・確かに岸田首相はソフト路線で頼りなさそうに見えますが、原発の処理水排出や減税など大胆な政策を次々と実現し、決断と実行の宰相と言えます。 我々国民を象徴するにふさわしい存在です。
国民一同、これからも岸田総理・自民党とともにあります。
・>みなさんは何に使ったかという実態解明をまったくしなかった。
まあそりゃ選挙の時に地方議員や名士に配ったりしていた場合、相手の名前が出るから使途を公表するのは難しかろう。それよりもポッケに入れたんだから当然所得税は払えよという話。むしろ国民の代表として法を守るべき国会議員なのに脱税しておいて知らん顔というのが許せない。
・岸田は総理になっても、ギリギリまで派閥の領袖を降りなかったからね。そんな人がいきなり派閥の解散を呼びかけたって信頼されないよ。それに、いつも口先ばかりで何もせず、外交でパフォーマンスするしかないから国民にも見透かされてる。一刻も早い総辞職が必要だな。
・ほとんどの国民は年末調整や確定申告をしてきちんと納税しています。領収書の必須・たった1円足らないだけで大騒ぎされる。なぜ自民党議員だけ優遇される? 我々同様きちんと納税してから選挙に立候補してください。脱税議員の皆様
・なかなか立て直すのは難しいのではないか って、何か能動的に立て直すようなことをやられてきましたかか? 何もやっていないのに、立て直すも何もあるわけがないでしょう。
・国民の日本の為の政治をしないからね 自民党員の利権政治だからこう言う意見になる 消費税廃止でも国民は神が出現した如くに崇めると思う。
・「立て直すのは難しいのではないか」とおちゃらけ芸人が指摘したというが冷静に考えれば実に些末なことだとわかるだろう。わざわざ記事に書く必要はない。
・安倍政権以降、重要案件は閣議決定。 独裁国家でした。その影で自分たちは統一教会、政治資金不正を好きなだけやってきた。右寄り姿勢を示すと読売や、フジサンケイが歓びヨイショする報道をする。それを鵜呑みにする国民が選挙で自民党に投票。気がついたら、先進国から脱落。
・いっそ政権交代やる。総選挙で。立憲共産党の左派勢力の政権誕生させる。自民にも国民にもカンフル注射にはなるだろうよ。そして知る。世の中そんなに上手い手だては無いと。内政外交安全保障エネルギー政策エトセトラ。しっちゃかめっちゃかになりそな予感はする。まあ簡単にアメリカを怒らしそ。ノーと言える日本ここに誕生せりと。辺野古移設中止だー。ヤンキーゴーホームなーんてさ。でもいいさ。日本国民が選挙で選んだ政府ならば。
・結局原因究明もならず対策もユルユル。こんなの民間ではありえないし民間でこんな不祥事があれば政府から指導されますよね?経営陣は総退陣が当たり前、なのに政治家は?こんなふざけた政党なんて二度と信用しません。
・立て直しが無理と悟った時点でもうすでに手遅れなんだけどね。岸田政権は最早倒れる他に道がない。 それを如何に誤魔化しに誤魔化しを重ねて遅らさせられるかに尽きるとでも考えてるんじゃなかろうか?
検討士の次は誤魔化士やちょろまか士ってか。良い身分じゃのう。
・韓国との関係改善を成果とか言ってたけど、竹島に韓国議員が集団で上陸してますけど。 何を持って成果なんだかと問いたい。 そして、杉村太蔵みたいな失言する議員が簡単に当選出来たくらい甘い組織だとしか思えないし、当時から日本崩壊は始まっていた。
・岸田にリーダーシップを求めることが間違い。 自分の身に危険が迫った時だけ異様なスピードで対応し、身内は速やかに優遇。 その他はほったらかし。
所得倍増、異次元の少子化対策、実質的な負担はない? マイナカードの実質強制。 ふざけるな。
さっさと解散して国民に信を問うべき。
・人材不足の自民党のお陰で、4年弱、国会議員をして1億円以上の報酬を受け取り、 その後は、政府や自民党等に取材している様子はなさそうだが、政界等について適当なコメントをして稼いでいる。
・杉村氏もスシロー氏も 自民党内部の人間で有り こんなこと知ってたのに 自分の立ち位置をずらして自民の批判で金を稼ごうとする 批判対象と同じ仲間に評論させることは 山口組犯罪批判に山口組シンパを使うと同じ
・やっちまった政党 ブラックからホワイトへは厳しい 灰色で手を打たないダラダラオヤジ 政策でまともなものがなにもないオヤジならやっぱりね 経済音痴で政策音痴 笛を吹けども踊らない音楽音痴をだれが総裁にしたのか?
・政治資金規正法について国民の大半は ”自民党が出す案”では納得しないと思います。何故ならば信頼されていないからです。
・自分はカルト問題ですね あれ知らなかったじゃすまされない、安全保証にすら関わる問題なんで 何でカルトに首根っこ掴まれてる政党が絶対与党なんだよって
・日韓関係の改善は相手が変わったから。しかも、自民党内の保守は面白く思っていないのでしょう。成果成果というけど、大したことはありません。国民生活が大幅に改善されましたか?タイゾーさん。
・しかしこの人一期やっただけだよね。 武部さんのところで使い物にならなくて2期目前に放牧されたイメージ。 よくここまで偉そうに解説できるよね。
・ここにきて自民党の議員さんは皆さん声をあげるより自己保身に走って大人しくなってます、もうこんな自民党は解党して貰いましょう。政党の体を成してないですね!若手議員は何をしてんの?誰が怖くて声をあげないの?青年局の宗男の娘は何をしてんの?
・野党もアレだけど、自民公明よりはマシになると思う。増税地獄で現役世代の負担はもう限界、真面目に働いた者負け、の日本国にしたのは自民公明。次の選挙で下野させよう。
・そうかな? むしろ、大多数のサイレントマジョリティーは、岸田総理が逆風の中、めちゃくちゃ頑張ってくださってるの知ってるよ (^_^)v
・脱税議員は落選後 年収4千万から300万になります。 この超物価高、増税を体感してください。 パワハラもブーメランに帰ってきますよ。
・自民党がどんなに良い案をだしても国民は誰一人信用しません、政治資金規正法は野党案じゃないとダメですよ!
・岸田さんじゃないとしたら総裁選の順番で言うと河野さん、高市さん、野田さん。 政権交代あったとしたら泉さん。 他に世論調査とかだと石破さん、小泉さん、上川さん、菅さんあたり。
・自民党議員は自分達の好き勝手に金集めばかりに走っていたことに何も感じない自民党議員には政治なんか任せる段階じゃないよ、
・財務省の操り人形から卒業し新たに国を立て直す議員が出てくれないと増税緊縮財政インチキ社会保障路線からは脱却できない。
・岸田のやった事を全て撤回し 増税、宗教、裏金を全て目に見える様な決着が出来るなら信頼回復する可能性はあるんじゃないの? そのんな事が出来る政治家などいないけどな。 同じ穴のムジナだし。
・まさか!自民党からまた世襲総理大臣を出すつもりなのか?政治屋ボンボンはもういいよ。日本の三十年後が想像できる政治家に総理大臣をお願いします。親の力をタダで頂いた、政治家ボンボンは必要ない。
・自民党議員から岸田総理では戦えないとの声があるみたいだが、あなた達自民党の自浄作用がないから負けんるんだと思いますけど。
・誰かが言っていたがいくら首を代えてもダメ!政権交代しかないと言っていました。その通りです!根本的な問題が解決できません!
・誰が総裁になっても 信頼回復は難しいから みんな黙んりで 岸田降ろしにはならないって感じ。 もはや卑怯物者集団だよね 自民党は、
・ここまで堕落した自民党をのさばらせた責任は投票した国民にもあります!今こそ勇気を持ってノーと言うべきです!!
・ここまで堕落した自民党をのさばらせた責任は投票した国民にもあります!今こそ勇気を持ってノーと言うべきです!!
・ここまで財務省の言いなりの増税政治やられたらな 国民は財務省の役人や政治家のATMじゃねぇんだよ
・自民は時が経って皆がすぐ忘れるだろうとタカをくくってる。それを許したのが地獄の数十年を許す一因となってしまってる。
・信頼回復は100%無理ですね。全日本国民を敵に廻しました。後は責任を取って、総解散して下さいませ。
・古巣?… この人自民党にどの位いたんだっけ?それになんか貢献したの?
まぁ、一度も1軍出場しなくても『元巨人』ていうのと同じか。
・杉村は自民贔屓の事しか言わないと思っていたらまともな事を言うのですね。その通りだと思う。
・総裁選は誰も対抗せずに無選挙で岸田が再選されるとすら思っています。
・自民党の記事自体が腹立たしい。 ここだけ治外法権。 自分たちで金集めてやってくれ。 税金は使うな。
・おやおや?
杉村氏の料亭発言も、 国民の政治不信を招いた原因の一つだと 思うのですが?
・うん、小泉時代にあなたのような者が国会議員になれた頃から自民党はずーっと政治不信招いてるよね。
・相変わらず「テレビが求めるコメンテーター」やんな。 (経歴的に無理もないけど)学びがないし、退屈なんよ。
・立憲民主党の時代だ。枝野幸男先生 福山哲郎先生頼んだぞ
・もう自民党なんてダメだよ。時代に合わないよ。
・日韓関係の劇的な改善???
どこが???
・要するに自民党は終わってるってことよ
・この人随分て言うねぇ?^_^
・古巣。。ねえ。
・いまさらだよ
・自民党って聞くだけで金儲け集団って思える!
・小泉進次郎先生が総裁になれば信頼を得ることが出来て党の支持率も急上昇するはずです。
・ド正論。
・ですよね 自民党自体が国民から ノーですから
・つばさの党は素晴らしい。
・杉村太蔵には言われたくないと思うよ
・上川さんなら自民にいれちゃう
・杉村氏がおっしゃる通りと私も思っています。 裏金問題は脱税という犯罪行為もしているということ。 党の顔を変えて国民の気持ちが変わる筈もないですし、変わってしまうような国民であれば、本当に恐ろしい事です。 犯罪集団を産んだ党でも宜しいと認める事なんですから。 火中の栗を拾う人は積極的には現れないでしょう。 三戦全敗といえども、尚もあれだけ自民党へ投票している方々がいらっしゃる事には驚きでした。
・進次郎を首相にするか、と菅元総理らが画策しているらしい。正気かな。まったく、今の危機を感じていないようだ。 これまでの手法と同じように表紙さえ「軽くて見栄えのいい」ものに替えて後ろから操ろうとしている。海部氏がそうだったかな…。 新次郎みたいに基礎学力=思考力のない政治家は、パーパーと思い付きのことを言って人気を得ようとする。東京都知事に似ている。お願いだから、そんなカンナくずみたいな実体のない政治家を首相にしないでほしい。
・誰が出ても同じというか、まずは老害の排除を進める事が大事。 60過ぎた人間が総理総裁になっても、なにひとつ決めれず、老害の言う事しか聞けない、伺いを立てなければ行動できない、裏金問題でも聞き取りしても、はじめてのおつかいより酷い内容。 そういう体制に問題がある。
そもそも岸田のいう人物は最初から求心力など持ってないし、政治家としても影響力が無い人間。
ほんとうに、世襲議員のエキスパートでしかない。
こういう状態にした、自民党国会議員には落選していただきたい!
・自民党は犯罪組織。暴力団組織と大して変わらない。だから誰がその組織の総裁になっても信頼回復を騙る以前に犯罪行為をした裏金議員たちを全員逮捕して刑罰を受けてから、信頼回復すると言ってもらいたいものだな。
・無能な二代目社長が自分の能力の低さを認識しないでトップの座にいすわられると社員がとても迷惑する。 自分では無理だと認識して有能な人に譲渡しないと会社そのものが潰れてしまう。 岸田はその認識を早いとこして欲しい。
|
![]() |