( 165880 ) 2024/05/01 17:54:18 2 00 【独自】筋ジストロフィー入院患者らに性的虐待 複数の病院職員が障害ある6人の“下半身触る” 福岡県TNCテレビ西日本 5/1(水) 11:29 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/88bc3f8db29135b9c3dfe8e417734448a4926f73 |
( 165883 ) 2024/05/01 17:54:18 0 00 大牟田病院(福岡・大牟田市)
福岡県大牟田市にある病院で、複数の男性介護士が女性患者など6人に対し下半身を触るといった性的な虐待を繰り返していたことがTNCの取材で分かりました。
性的虐待行為があったのは大牟田市にある国立病院機構「大牟田病院」です。
病院によりますと、去年12月、入院患者が「男性介護士から下半身を触られた」と病院に訴えました。
病院が院内で聞き取り調査を行ったところ、看護師と介護士、あわせて5人の男性職員が、身体的な障害などがある入院患者、男女11人に対して「虐待が疑われる行為」を繰り返していたことが発覚しました。
11人はいずれも身体的な障害があり、中には全身の筋肉が徐々に弱っていく国指定の難病「筋ジストロフィー」の患者もいたということです。
病院は「障害者虐待防止法」に基づき自治体に通報していて、被害者11人のうち6人(女性4人、男性2人)については、男性職員らが就寝中の患者の陰部を揉んだり女性患者の胸付近を触ったりする行為をしていたとして、自治体が「虐待があった」と認定しています。
病院が入院患者の家族向けに開いた説明会で参加者はー。
▼入院患者の関係者(説明会の音声より) 「『虐待』って言ってるけど一般社会では犯罪なんですよ」
病院は「職員の倫理観が欠如していた」としています。
テレビ西日本
|
( 165884 ) 2024/05/01 17:54:18 0 00 ・虐待ではなくて性犯罪でしょう。相手は動くのが大変で、抵抗すれば痛い目にあわせられる。卑劣な性犯罪である以上、内部での処分なんて甘いものではなく警察に突き出すべきです。
・なぜこれを虐待というのか。性犯罪であり悪質で許せない行為。 被害を受けた患者さんはさぞ恐怖だったでしょうし大変なショックだと思います。倫理観とか言わず被害届をだし、性犯罪として立件すべきだと思います。退職して他の施設に行っても同じ事をするでしょう。
・記事や公開されている情報だけでは詳細は分からないが、同じ施設の5人もの職員が行為に及んでいた。個々での行為とは考えにくい。お互いに情報を共有して、相手を決めて行っていたのでは?「いじめ」や「虐待」って言葉を使うと、「限定された範囲(学校や施設など)での問題」として外部からは触れられず、その組織内での解決というイメージがある。でも、いじめも虐待も社会では「犯罪行為」である。組織内だけで、該当者を処分して終わりではいけない。警察が入り、捜査し、罪を明らかにして、「犯罪」として法のもとに罰を与えないといけないと思います。「虐待」という言葉で軽く済ませていい問題ではない。
・障害者施設に勤めた事がありますが、どうしても同性介助では現場が回らないから仕方ないけど、若い女性の方などは親も辛いだろうなと思っていました。排泄介助、清潔介助のプライバシーの確保も病院などと違って全然配慮されていなかったり障害者だから現場の手が足りないからで片付けられてしまう事も多く、働いている側もモヤモヤする事は多くそういうので離職する方も多いです。 こういう事をしてはいけないという倫理観が根底になければ今の現場のやり方ではまた起きると思います。そして倫理観のない人は確実にいます。
・氏名と顔写真と住所を全部公開すればいい。 病院は職員の倫理観の欠如と他人事のようにいっているが、責任を感じていない。善悪の欠如しているのは病院も同じ。理事長ほか当事者も参加させ、記者会見して下さい。
・難病の方々は、いつ自分の身体が動かなくなるか、恐怖の日々を送っています。その恐怖だけでも相当なストレスですが、それに加えて、このような事件が起こるたびに、身体が動かなくなった後の心配まで抱えるようになります。身体が動かなくなっても、安心して生きられる希望がある社会であってほしいものです。
・看護士ってのは病院の職員の中でも一番患者との接触が多い立場。そのため看護士の信頼を無くす事は病院えの信頼も無くなります。私も以前は妻が入院を繰り返していた時、何度となく病院と看護士えの不信感をいだいた事がある。最近は男性の看護士もかなり多いようですが、一人でもこう言った不届き者がいなくなる事を願いたいです。
・窃盗を「万引き」といい、暴行、障害を「いじめ」というのと一緒で、これは虐待ではなく、「性加害」。刑事事件として告発すべきだと思います。複数の職員がやっていたのならそういったことが容認されてきた土壌があったことになるので、病院もその責任を問われるべきではないでしょうか。
・虐待防止法というのは文字通り「虐待」を防止するための法律であるはず、べきであって 既遂のより刑罰の重い刑法違反を置き換えるものではないはず 実際に犯罪行為があったのであれば防止法とは別に刑事犯罪として加重刑罰を与えるべきじゃないか
・学校での教師の生徒への暴行と同じで、警察へ通報させず示談交渉し内々で解決するから犯罪者の氏名すら公表されないまま終わります。
・加害者は複数いて全員男なんだよね…保育士とかも男性も少し増えてきてるけど、性的な犯罪起こすのは必ず男…。体力のいる仕事だから、保育士や介護士、看護師に男性が増えるメリットもあるだろうけど、相手が弱い立場にあることを利用する男が後をたたなくて複雑だ。現場での意識教育と相互監視体制みたいなのが、追いついていないんだろうな。
・これは明らかに犯罪で、相手が社会的弱者だからと言って、見過ごすわけにはいかない。 病院や介護の現場としては、人手不足の中で不適切な介護士であっても頼まざるを得ない実情もあるから、一概に厳しく採用を狭めるのは現状に則しないので、監視カメラの映像を常時撮影保管し、警察や家族の希望があればそれを見せる事を義務付けるべきだろう。
時には精神障害による被害妄想などもあるため、介護側にのみ問題があるかのように受け取るべきではない。 この点にも注意が必要だ。
・警察はこの職員を逮捕して卑劣な性犯罪者の氏名を公表して二度と同じ様な職業に就けなくして欲しい。 この件は氷山の一角でしかないでしょうが、全国にいる同じ様な施設内の性犯罪者への警告になる様に厳しく対処すべき。 施設の責任者も保身に走らず問題のあった職員は内々で処分せず警察へ通報して、法に則り罰を受けさせる位の厳正さを持って欲しい。
・なぜ日本の法律は一般者と同じ法律で論ぜられるのか、病院にいるという事は身をゆだねるしかない状況下でこのような事がされるのだから逃げることもできないし、もし転院したとしてもその恐怖は消えないでしょう。道を歩いていて犯罪に巻き込まれるのとは大きく違うのだから、特に厳罰にしていただきたい。高齢化社会に向かっているのだからなおさら。
・昔は看護婦さんといって女性だけだった。最近は看護師となり男性の数がとても増えた。大人を運んだり抱えたり力仕事も多く筋力のある男性のほうが向いている業務もあると思う。ここ数年の間に2度入院、手術を受けたが病棟は男性と女性の看護師(助手含め)半々くらいの割合でびっくりした。担当が男性看護師になり嫌だなと思いながら胸に心電図を付けてもらった。尿道カテーテルは本当に嫌だなと思っていたらそれだけは「女性に代わります」と言って交代してくれてホッとした。ほとんどの人は真面目に働いてくれているのだろうが一部にとんでもない奴がいるのも事実。せめて下半身は同性の人にお願いしたいのが本音。入院、手術だけで不安なのにさらに違う不安を重ねたくはない。
・虐待と言う便利な言葉で片付けて、これで落とし所が出来たって感じの対応です。 自分達の非を少しでも軽減させるための対応と批判されても仕方ない。 被害者が被害届をしていないから、その言葉で済ましてるところでしょうか? 被害届を出して受理してもらい、しっかりと償わせる必要があります。 前科付きとして、生きて償ってください。 弱い立場の方に対する酷い仕打ち 患者からすると被害届をするとちゃんとみてもらえなくなるなど、心配でしょう。 体が悪いから入院してるのに、こんな精神的辛さを負わせられて、許せる訳がない。 性加害者と言う自覚をさせる必要があります。 その認識があるでしょうに虐待とは、自分を擁護することしか考えてない言葉です。 あなたたちがした事は、犯罪です。
・この地区は飲酒運転が少なくない、このようなことまでしてるとは 倫理観が欠けてるとかいうことではない
盗撮とか痴漢の犯人は氏名などが公表されるが、この事件を起こした愚か者の氏名などが公表されてない、事件の報道だけではこの手の事件の抑止効果がない
・路上で同じことをしたら即刑務所なのに、なぜ病院内のほうが悪質なのに虐待とかいって無罪放免で済ますのか理解できない。
・こういうことが起きないようにするのが一番いいのですが、 訴えを受けてからの病院のここまでの対応は悪くはない気がします。 訴えを受け、内部調査をして、この記事になるまで4ヵ月ほど。
この後は、病院はこのようなことをした職員は解雇するでしょう。 ただ、該当職員たちが他の病院・介護施設・教育施設などで働いていたら怖いので、社会として何らか採用担当者が識別できるようになると安心だと思います。
・犯罪を増やす法律では無く2度と犯罪出来ない法律 犯罪を本当になくす対策にしてほしい 毎日ニュースを見て読んで犯罪を増やす社会なのか? 本当に犯罪を無くして安心安全な社会にするつもりあるのか? 他の国ではなく日本独自でも良いので厳しい法律に変えてほしい 人口減少で警察官も減少すると思いますので未来を考えて法律改正してほしい
・これは虐待ではなく、性犯罪です。 抵抗できない患者さんに対しての卑劣な行為です。 病院側も把握していたのでは?違和感を感じる他の看護士さんもいたはず。信頼して、患者さん達は身の回りの事をしてもらって安心して過ごせる場所なのに…こーいった行為をする事で信頼回復がどんなに大変か…被害にあった患者さんの心ケアも今後必要になってくるだろうね。
・複数の病院関係者の関与とは、衝撃的な事件だと思います。 「虐待」では無く悪質な「性犯罪」だと思います。 病院はどう処理して対処するのでしょう。失った信頼や不信感はなかなか 回復出来ないでしょう。入院患者が安心して治療に専念出来るよう体制を整えて欲しいです。同時に、卑劣極まり無い、職員を警察に訴えるべきです。 第三者委員会を設置して、徹底的に追求するべきだと思います。
・医師、看護師、介護士は人に携わる特別な業務を行うと思います。親にも夫婦でも見せたことのない姿を見せることもあるでしょう。それには大変な責任を負う必要があると考えます。 即時、懲戒免職と、それを防げなかった病院側が多大な慰謝料を支払うことが法整備されることを願います。
・医療従事者ですが、近年男性の看護師が増加している背景がございます。 例えば、ベッドから自由に身動き取れない場合には女性患者などにも尿道カテーテルという管を通して自動的に排尿する処置があります。 病院側でも女性患者に配慮し女性看護師を担当させればいいのですが、配慮がない病院は男性看護師を担当にするところがございます。
性犯罪ではなく医療的処置ではあるのですが、病院や施設等はこういった配慮するマニュアルを作成する事が急務となっております。
・これは氷山の一角かもね。 病院という閉鎖的な場所で、患者は信頼して任せるしかないのに、それを平気で踏み躙る行為は許せないです。 精神科病棟でも、性犯罪や暴力行為は割とよく聞く話です。 してはいけないことを、相手がわからないから、動けないからとしてしまう行為は、きちんと犯罪行為として裁かれるべきだし、そういう人に免許は一時停止や剥奪などの処分があっていいかと思われます。 倫理観のない人は再犯の可能性もあるでしょう。
・こんな事いくらでもある。 発覚していないだけ、身体的な障害者だけでなく精神的障害をもった患者さんに対してはもっと酷いと聞いています。 彼らは訴えても精神障害者だからと言う理由で訴えをまともに聞いてもらえなかったりしてとても辛い思いをしています。 仕事柄、複数の病院のこういった患者さんをみる看護師と話すことがあるが、彼らの患者に対する意識は少しおかしいように思えてならない。どこの現場でも多かれ少なかれこういった虐待、いや、犯罪は行われているとおもう。
・真面目に働いている方もいるから今から書くことは差別的かもですが、介護職員は現在成り手が少なく普通に職に就けない人が採用されていたりで道徳心や秩序とかない人もいます。 複数人がこのようなことをしているのは、他の病院でもあると思います。 もちろんこれは犯罪として扱ってほしい。 日本って本当に変わってる国だなって日本人ながら思います。法律が甘すぎる。この国って法改正だけ遅れているのはなんででしょうね。 はらわた煮えくりかえります。
・加害者達はきっと今後も同病院か別の病院で変わらず働き続けると思います。なぜならこの職種は特に深刻な人手不足だから。逮捕されたわけじゃないから犯罪者でもない。経験者は有難い存在です。
結局、待遇が悪すぎるから程度の低い人材でも排除できない状況になっているのだと思います。
働きたいと思わせる待遇改善が良質な人材の確保と維持に繋がります。
・どうしてこんな酷い事するのかな。自力で動けない人の悔しさや不安を思うと悲しいし、真面目に介護してる人まで同じよう見られてしまう場合もある。母が体が動かなくなる病気だったから、高齢者でも例えばお風呂や下の介助で男性の時もあり女性の気持ちがなくなるわけではないから辛かったと思う。認知症でもお風呂介助は男性が普通にする。女性でも認知症は抵抗が強く力仕事だから仕方ないのだけど 男性だから疑うと介護施設は成り立たなくなる。ただ高齢者じゃなくても 若い人なら動けない病気だけでも辛いのに。
・国立病院の経営主体は厚生労働省ですよね。最近は特に虐待防止に力を入れていてマニュアルなども配布しています。厚労省から各自治体へは民間病院への虐待に対する取り組みや実態調査を徹底するよう通知されています。今回の事件はその厚労省が管轄している病院で発生したものであり、当然事件を起こした職員だけではなく、病院管理者である院長や看護部長も処分の対象となる筈です。そうでなければ「身内びいき」を指摘されても仕方が無いのでは?
・そうですね『虐待』ではなく『犯罪』です。 その様な誤った認識だから、犯罪が無くならないのでしょう。
また、「複数の男性介護士が」と言う事は、個人の問題ではなく組織(病院)にも問題があると思われます。
抵抗できない患者に対し、ソレは人として問題です。 被害者の人権すら踏み躙る行為。
人手不足は理解できますが、犯罪者を放置していると、より大きな問題を引き起こします。
もし、問題意識が軽いだけならば、良い方向に変われる(戻れる)可能性はありますが、早々に対象しなければ取り返しのつかない事件になる事が懸念されます。 病院側責任者を含み、大きな代償(責任)問題となる事は避けられないと思いますよ。
・介護士→看護師になった男です。 自分が介護士、看護師を経験してきての感想ですが、男性女性問わず介護士という仕事はとてもストレスを溜めやすい職種だと思います。仕事内容、職場環境、給与面などなど問題点が多いと思います。 今回は性的虐待とありますが、性的だけでなくさまざまな虐待の引き金になると思います。勿論それぞれ職員が責任感を持って職務にあたるのが一番だと思いますが雇用主や国は介護職に十分見合った給与は与えられているでしょうか?そういった点も問題になってくると思います。 同じ医療従事者としてこういった事件は被害者の事を考えると胸が締め付けられる思いなので個々が気をつけて行く事を願ってます。
・性犯罪として扱うべき。この様な犯罪を防ぐためにもそうですし、加害者がその意図はなく過失がある場合にも円滑に対処できるようカメラを設置するなどの対策を義務化すればいいと思う。
・到底許せる行為ではない。 身体が不自由な方や、ご病気で入院されている方達に対して、これ以上の屈辱はないし、人として介護する者としてあるまじき行為だ。 こんな職員が何人もいる病院って、一体社員教育はどうなっているのか。 患者さんは、ご病気のことや病院に入院すること自体がストレスがかかるのに、こんな酷いことをされていたなんて。 厳しく対処してもらいたい。
・こういう性犯罪にしても、職場でのいじめ事件にしても、なぜやった本人たちが説明会に出て、自分の口で謝罪や事情を説明しないのだろう? 賠償請求や被害届など、被害者側から動かないと罰を受けることもないし、それすら事情によっては逃げられてしまうこともある。 そのうえ、説明会はそこの管理者が謝罪して、本人たちは自宅待機? なんと犯罪者に甘いことか。そりゃ事の重大さも分からなければ(普通だったらその前にやっちゃいけないことだと分かるが)痛い目も見ないし反省もしない。 やったことの責任を取らせようにも法に縛られすぎて、まるで犯罪者の暮らしやすい社会を作っている気さえしてくる。
・ご病気の状態につけこんで、ということで更に問題行為だけど、看護師さんに男性が多くなってきたことで似たような事例が散見されるとすれば、深刻だなあ。二十数年前だけど、母が入院中に男性看護師さんが一人だけいて、別に何も変なことをされた訳ではないのに、抱き抱えられたり近づかれたりすると、整髪料とかシェービングローションとかも含めて男性特有の匂いがして拒否反応が出ると言って、その内心因性の難聴になってしまった。男性看護師さんを外してくれとは言えなかったからそのままだったけど、暫くして退院となったから難聴も治った。今回みたいな奴らは例外と思うけど、常に全体の何割かに出現する可能性はあるから無くならないと思うんだよね。少なくとも看護師という職業に関しては、資格取得時に何か厳しいスクリーニングを課しても良いのではないかと思う。差別と言われるから難しい問題なんだけど。
・虐待ではなく性犯罪であり、抵抗できない相手に職務を利用しての犯罪行為で通常以上に重い罰が与えられるべきだ。逮捕はまだされていないのだろうか。実名を晒しての逮捕はもちろんのこと資格の剥奪と重い刑罰を望む。 これが内々で処理されることがあってはならないと思う。
・必ず犯罪として起訴しなくてはいけません。親族にも障害者がいて何をされても家族に訴える事が出来ない、青あざを作ってくることもある、しかし誰それにやられたと言えないので立証出来ない。もどかしい。こう言った場合はどうすれば良いのだろう。今回は自分で被害を訴える事が出来る人がいて良かった。
・以前、手術入院をした時。術後はトイレに行けないので尿管を入れてたのですが生理と重なってしまい、何度も漏らしてしまう事がありました。その度に対応に当って下さったのが男性の看護師さんで、自分は若くもないし嫌だけど嫌だと言えず、何回も申し訳ないのでオムツにして下さいと言った事があります。2回目に入院した時も別の病院でしたが尿管の対応が男性看護師でした。何事もなくても、いくつになっても恥ずかしいのです。ただ、自分はおばさんだから恥ずかしいって言えなかった。患者さんによっては、こういう処置のどさくさにまぎてれ性被害に合う方がいるのも全然あると思うので、病院側も事が起きる前に何か対策を考えて頂けたら良いなと思います。
・イギリスのジミーサビルは、慈善活動と称して病院をたびたび訪問し、動けない患者たちに性加害を加えていた。 これに、病院の職員が加担していたことが判明している。 体が思うように動かず 抵抗できず、訴えたとしてもなかなか信じてもらえない 患者たちの恐怖、絶望感は察するに余りある。 表に出ていないだけで、このような卑劣な事案は他にもあるのではないか。 厳正な対応を。
・高校時代、誰もいない道で、見知らぬ男性からレイプ寸前の痴漢に遭い、数年間PTSDに苦しみました。
病院という場所で、職員という立場の方から性的虐待を受けただなんて、どれほど怖かった事でしょうか。 ましてや筋ジストロフィーを患っている方も居られたとの事、抵抗すべき術もない中、こんな恐怖があるでしょうか。
倫理観の欠如などというレベルの話ではないです。被害者の方々を想うと胸が痛みます。
・これは虐待ではなく性犯罪だと思いますが、どのように扱われるのでしょうか。 患者が警察へ言わなければ、犯罪として扱われない……のかな?福岡県警が関心を持って動いてくれるといいが。
男性の被害者もいることから、性犯罪は必ずしも女性が被害者なるわけじゃないことが分かったけど、医療職に凌辱されるなんと、何だか気味が悪い。
・弱い者イジメはまさに日本を代表する日本社会の象徴であり鏡なのです。これもほんの氷山の一角に過ぎません。例えば最近では、みずほ銀行の顧客が見える所で横柄な態度で新聞を読んでいた部長に顧客から苦情が来たので注意をしたら4年半も自宅待機させられた上に懲戒解雇された表彰クラスの優秀な営業マンが非常に有名ですが、その部長は今や取締役クラスまで大出世しているのです。しかもみずほ銀行は顧客に対して一切の説明責任を果たさないし、テレビではニュースでも騒がれないのです。しかも裁判では懲戒解雇有効理由に会社からの呼びかけに出社し無かったからを挙げておりますが、普通4年間も自宅軟禁させられた一般の民間人が簡単にパワハラ会社に出社できるとでも思いますか?怖くて出社できないのが正常な人間です。しかも懲戒解雇させられるべきはパワハラ部長であるべきなのにみずほ銀行では抵抗運動や反乱すらも全然起きない。これが日本ですよ。
・老人ホームも他の施設でもどこでも、家族は施設を信頼してお願いしているのですから、許せない事ですが、入浴や坐剤の挿入、からだふき等等の作業で致し方無く触れる事もあるから、捜査はきちんとしていただきたいと思います。真剣に介護していても容疑をかけられて職を失う等ありませんように。
・虐待防止法による認定は再発防止のために発動するもので、刑法の傷害暴行を認定するものではありません。 虐待認定には加害者の罰則規定はありませんので、被害届を出してもらい刑法上の責任を問いましょう。 加害者も弁護士をつけるでしょうから、警察のお世話になる前に民事上の賠償をもって和解となるかもしれませんがね。
この記事のように、虐待防止法上の虐待=犯罪と書いてしまうのはいかがなものか 正しくは刑法上の傷害暴行=犯罪です
・この様な環境を改善させる為には、より良い人材の現場投入です。 人材を向上させる為には、待遇改善と教育です。 その為にはどこからその予算を捻出するかです。
今のままでは、改善は現場任せでしかなく、人手不足の現状では、改善はほぽありえないでしょう。
つまり富裕層などで、高品質の管理がなされている医療を受けられる人は別として、殆どの人は、最悪被害者になる可能性があると言う事です。
つまり、自己責任にされてしまうわけです。
・5人も行っていたということは、こういう職場にはそれを望んでその仕事に就く人が多いということが証明されたね。国、自治体、施設は当然有効な対策をするんだよね。その後の報道をしっかりしてほしい。
・こういうのって、本当に酷い。
抵抗できないのを分かってやっているんですよね。
私は普通に身体は動くけど、痴漢に遭った時は固まったし、恐怖は消えない。
その事を訴える事もできない病気の人にとって、どれほどの恐怖だったかと思うと、普通の罪で済ませず、もっと重くして欲しいって思います。
・若いうちに亡くなることが多い難病を抱えていて、自分で自由に動けなくて、ただでさえ希望が見いだしにくい患者さんたちです。 そんなツラい状況の方々だと知っているはずなのに更に苦痛や恐怖、トラウマを強いるなんて人間がすることではありません。 そんな卑劣な犯罪、裁かれるべきだし二度と近しい職業に就けないようにしていただきたい。
・複数の職員による複数の患者の被害者のことが明るみに出て良かったと思います 病院に勤務しておいて自分の職に対して誇りのようなこともないのでしょうか? なんらかのストレスのはけ口として、患者に嫌がらせをやってしまう とても陰湿なことと思うし からだが不自由な病にかかっている人たちはどうしようもないところで生きている方と思うし、そのかわいそうな方に性的虐待なんて、患者さんにしてみれば叫びたいような 憤りがあると思うし モラルがないと悲しい結末ですね
・こういう人間を育成して世に送り出している教育現場こそ諸悪の原因であり、改革しなくてはならない一番のカギ。 まずは、学習時間を増加させ、道徳に着目し、家庭に対する考え方を変える。また、躾は家庭、学習は学校という最低限のルールを厳守させ、教育に携わる教員等の時間を整える。そうやって倫理観をしっかり持った人間を育成し、くだらないレベルの犯罪を撲滅する。すると驚く程社会は住みやすくなります。 現代の教育現場に躾を求める考え方や親が親であることを放棄しても否定されない世論、やたらと個性を重視し社会のルールを無視する風潮等が倫理観に欠ける人間を生んでいる事に皆が気が付かないと世の中よくなりません。
・これは性的暴行、れっきとした性犯罪じゃないですか!虐待なんて言葉で誤魔化さずしっかり刑事罰を与えなきゃおかしい。痴漢同様に加害者が成人なら名前も伏せずちゃんと公表すべき卑劣な犯罪と思います。もし自分の身内が被害者なら絶対に許せないし許さない。被害者の心情を思うと絶対に示談で穏便に…なんて出来ることじゃないです!
・こういう施設での性犯罪は、集団でも単独で行なっていても「またやってるわー」という認識でまかり通っている組織では、内部から是正することは簡単ではない。
私も以前勤めた施設でそのようなことがあり、これがまかり通っていると恐ろしくなり、入職してすぐ退職しました。いわば逃げました。警察に言おうが、証拠もない。トイレなどカメラもないところでされると本当にどうにもできない。さらに認知症だったとしたら、被害を受けた声すら信用されない。 施設長に指摘してもどうにもならないんですよ。長年放置していると。
この施設の場合、勇気ある方がよく声を上げたと思いました。
・なんという卑劣な犯罪か。患者が動けないのをいいことにこんな恥知らずの行為をする者達を野放しにしてはいけない。刑事事件として立件してほしい。さらに監督する側が認知していたか否かの調査も行い、問題が特定できれば同様に厳罰に処さねばならない。
・『病院は「職員の倫理観が欠如していた」としています。』
いや、倫理道徳の話じゃない。犯罪だから。 病院自体がこういう法感覚してるんだから、職員に犯罪が蔓延するのも当然か。
家庭内暴力や職場内犯罪も含めて、いい加減大人社会でのイジメだの虐待だのを犯罪と区別する風潮を止めよう。当然子どもたちの犯罪も同様だが、まず大人側が厳格に対処する姿勢を見せないと、学校現場で説得力なんて持たない。
いい歳して、それなりに社会的地位を持つ人間が率先して『犯罪行為』に対して厳然たる態度を示さないといけない 政治家の犯罪隠蔽も目に余るし、そりゃ子どもたちの法意識や規律が有耶無耶になるのも当然だよ
こういうニュースこそ、子どもにどう映るか考えてもらいたい
・倫理観が欠けていた?これは許し難い犯罪行為です。そして人の尊厳を大きく傷つけている。体が思うように動かせない障害者には何をしてもいいと思っているのでしょうか?障害者は他人の世話にならなきゃ生きていけないのだかららこのくらいガマンしろとでも考えるのでしょうか?あまりに傲慢で自分勝手、被害者に代わり厳罰に処して欲しい。私の娘は重度心身障害者、こんな事をされないか親が心配をしなければいけないなんて酷すぎます。
・医療現場のような人の命を扱うような場所では多少のパワハラは法的に許容されるらしいです。だからなのか、そういう環境では現場の人のストレス度が上がり、モラルが下がる傾向があるのかもしれません。
・これは攻められるべき行為であるし、虐待ではなく犯罪でもあります ただ自分は重度の疾患持ちでもう病院とは一生付き合っていかなくてはなりません 病院の受付などで大騒ぎする患者さんがたまにですがいます 一年に一度なんらかの形で1か月程入院します 夜中に大騒ぎする患者さんは必ずいます ひっきりなしにナースコールを押す患者さんなど 本当に病院で勤務している方々は激務以外のなにものでもありません だからといってこの男性職員は許される理由にはなりませんが こういう記事ででてしまうのはいらぬ風評被害で真面目に勤務している職員さんに及ぶ被害の方が遥かに大きくなることだと思います
・同じ病院の複数の男性介護士が患者相手にこういう性犯罪をおこしていたというならば、単独犯というよりは、この病院の男性介護士の間で情報を共有して動けない、話せない患者にはこういうことをしてもいいんだという暗黙の了解になっていたんでしょうね。 同じ時間帯に女性看護師さんも仕事をしていたでしょうし、医者も常駐していたわけですから何故もっと早く気づけなかったのでしょう。 患者(家族?)からの訴えがなければ、発覚しなかったというのは本当に怖いことです。 病院自体は、経営がむちゃくちゃで金儲け主義にはしっているようなところでもなく国立病院機構のまともなところだと思います。 世の中の介護士不足で素行不良のおかしな方でも雇わざるを得なかった状況でこんなことになったのか、朱に交われば赤くなるで悪人が周りを巻き込んでしまったのかはわかりませんがこれを機会に職員の管理を徹底するべきだと思います。
・福祉医療の現場あるあるですね。利用者側の立場が弱く利用期間を選べる立場、能力が無いことに付け込む手口ですね。あまり厳しく行政や、施設が職員を監督指導すると働き手がいなくなってしまう。そういうベースもありますね。
・病院での様々な被害は患者側は訴える場所がなく殆どが泣き寝入りしているのが事実。 今回はたまたま介護職だったけれど、医療職からも様々な虐待が行われ心身の危険を感じても、命、医療を盾に取られ病院の苦情受付は医師の権力により機能していない。 病院での患者への様々な暴力、ハラスメントの被害を受付ける医者の権力の及ばない窓口が必要。
・病院だろうが高齢者や児童が利用する施設だろうが、弱者を狙う潜在的な犯罪者はどこにでもいるという前提で体制を構築しなければならないと思う。プライバシーに配慮しつつ、何かあったと疑われる時に確認できる防犯カメラは必須。そうでないと、やったやらないの水掛け論になってうやむやになる。
・抵抗のできない人へのこのような行為は、重犯罪として取り扱うべきではないのか? 今回は訴えが出来たから良いものの訴えることすらできない人もいるんだから、きちんと法整備してくれよ。 こんなことはあってはならない事だろう。 ただでさえ苦しい思いをしている患者に対してこのような卑劣な行為は地獄でしかないだろ。 そのような反抗したものへは地獄のような苦しみと罰を与えるべき!
・立派な性犯罪なのに虐待とかハラスメントとか言う表現がされることがあるがこの事件は、刑法178条1項で定められている準強制わいせつ。 6月以上10年以下の懲役に該当する可能性があります。 刑事事件とすることを被害者は要求すべきですね。 おそらく有罪判決がでるでしょう。
・この病院だって狙って性犯罪者を採用した訳ではあるまい。 人間は自分よりも弱い者に対しては何をしても良いと考えてしまう生き物なのだ。 それは肉体的な弱さ社会的な弱さと様々だが、そう言ったものがカスハラやセクハラやパワハラに虐待の原因となっている。 そう言った行動をする全員が極悪人と言う訳ではない。 それぞれが善き友人であったり善き親であったり頼れる同僚であったりする。 もちろんこんな連中の肩を持つつもりはない。 しかしどんなに採用に時間をかけても人材を厳選したとしても、こう言った問題は決して無くなりはしない。 弱い者を虐げる行為は人間の本質と言えるからだ。 どんなに真面目な人でもどんなに心優しい人でも、限定された環境で弱者と接していれば同じ事をする可能性はある。 極端な言い方だが、こう言った環境で働く人は自分自身が常に善悪の彼岸に立っていると思わなければならない。
・学校で起こるとイジメで病院で起こると虐待になる不可思議。いずれも加害者をオブラートに包んで守ろうとしているとしか思えない。中身から言ったら通り魔に殴られてケガした方がまだマシかも知れない。身体の弱った療養中の患者に対して、それも介護する側の病院職員がやるのだから悪質。抵抗出来なかったり、世話して貰えなかったり、暴行受けたりで下手に反抗も出来かねる状況。悪質だね。ゴメンも倫理観もいらないから逮捕するべき。
・独立行政法人国立病院機構の本質的な欠陥でしょうか 義母が入院した佐賀県東部の独法国立病院機構では高齢者ばかりの病棟でブザーを押しても談笑して完全に無視する看護師に、清掃のおばさんが〝いくらなんでんあんまりやろ いかんね〟と怒っていうのを見たほどでした トイレに行きたいと言っても〝おしめにしなさい〟と言われて「ここは入院すると皆寝たきりになる」と泣いていました もちろん、スタッフに抗議して改善させ転院させましたけど 行政にも情報を通報しましたが〝病院と話し合ってください〟というので〝別にうちはいいよ 家族の来ない患者が放置されて可愛いそうだから老婆心で言ってるだけであなたたちが別にそれでいいならこっちも構わんよ〟と言って終わりましたけどね
・事実なら「おぞましい」。 一人のイカれた職員じゃなく、複数。 記事に拠ると「就寝中に」。 だとしたら、何か介助中に誤って触れてしまったとかではないだろうし。 他の方も書いているけど、これは「虐待」ではなく、一般社会では「犯罪」でしょ。 有罪確定の折には、厳罰と共にしっかり名前も出して、二度と同じような仕事には付けないように。 性犯罪者は繰り返すというんだから。
・性的虐待して楽しいのだろうか? コミュニケーションで交流するのが楽しいのであって、嫌がられてる状況で? 弱者を虐めてるだけだし。やろうと思う心理状況を裁判で知りたいですね。
再発防止策を取れるものか、個々の精神的特質なのか、 AIとか発達して、身体介助がなくなれば防げるのかな。
・『虐待』じゃなくて一般社会では『犯罪』だと言っているのに、病院は『職員の倫理観が欠如していた』それだけですか?人手不足で大変でしょうが、犯罪ですから。退職させても、また何処かで・・・ しかしまぁ、今後高齢化が一段と加速したときに、介護してくれる人にこのような人が混ざっているとどうしようもないです。産み育てにくく、また安心して年齢を重ねられない世の中だと思いました。
・病院は自治体に通報したとの事もみ消さなかったのは良かったと思う。 警察にも通報でいいと思います。
5人も加害者がいるとは。 お互い他の人がしている事は知っていたのかな。 被害者は男性もいるのですね。
介護は出来たら同性の方にしてほしいですが、人が足りないなどの理由でしょうか。
自分を性的な目で見ている異性に介護されるのは嫌だろうな。
・虐待、いじめではなくきちんと犯罪として扱うべきです 今回であれば強制わいせつ罪としてとらえるべき
いじめについては傷害罪などで対応すべき 未成年でも同じ 法律に触れることをすれば罰せられると言う当たり前のことをやらないと
・看護士、介護士を必要とする施設は虐待を含めて情報を共有して事件を起こしたら採用を見送る連携が必要 しっかりと国がガイドラインを作って運用することが一番 いつかは自分達もそうなるかもしれないので早急に️ とりあえずは免許の剥奪はしなくてはならない
・「『虐待』って言ってるけど一般社会では犯罪なんですよ」→その通り!大の里の未成年力士への飲酒強要も立派な犯罪。野球界・学校とか閉鎖的な世界では、立派な犯罪が矮小化され、ごまかされ、見逃されている。ちゃんと被害届を出し、警察が捜査をして、立件して、社会的・司法的に罰するべきだと思う。
・関係者やコメントに虐待じゃなくて犯罪って書いてるけど虐待って言葉に偏見持ちすぎです。虐待とは心身・性に対する暴力や嫌がらせ等を習慣的に行う行為の総称です。誰も犯罪では無いなんて言ってませんし被害届を出し立件出来れば当然何らかの刑法で裁かれる事になります。たとえ性犯罪と言い変えたとて起訴まで持っていけなければ同じ事です。
・看護師や介護士って女性の方が多いイメージだけど、若い女性の患者に「男性職員のみ」で対応する時点でちょっと不自然だなと思ってしまうな。普通、男性職員が受け持ちだとしても入浴とか介助の際は女性職員も一緒につくものだと思うけど。
・性的虐待行為などでは無く明確に性犯罪でしょうね。病院側も事実は認めている状態なので性犯罪に切り替えて、警察に通報すべき事態だと思います。
・絶対にダメです。 しかし今の介護関係に従事する人間は少ない。 従って、間違いなく採用したらいけない人材も採用するしかない。 今の日本の現状を介護を取り巻く現状を変えないと虐待や性犯罪がなくなることはない。 職員教育?こんなこと教育されなくてもしたらいけない事を理解している人間がほとんど。 これからも益々人材難を極める介護業界だから減ることはない。 むしろ増加する可能性が高い。
・記事にも他のコメにもあるように犯罪なのは間違いない。 気になるのは、なぜ病院や介護施設でこうした事件が頻繁に起きるのか。普通に働いていたらまずそんな事をやろうとする気は起きない。リスクとリターンが見合わないし、倫理観、常識的にも躊躇する。 病院に1人いるならまだレアケースで納得もできるが複数人が起こしてるなら何かしら組織、マネジメント、設備的な問題があると疑いたくなる。 例えば、超過重労働で看護師たちの正常な判断力が著しく低下してなかったかとか、女性患者に対して女性看護師を割り当てていなかったのか、などなど。 個人としての罰は受けてもらうのは当然として、組織的に(というより、医療、介護業界全体で横展開して)改善しないと結局またどこかで同じ事が起きるのでは?
・障碍者虐待防止法ってよく知らないけど、一般的な刑法処罰より重罪なのでしょうか?病院関係者であることを利用して、もとより対抗できない患者を虐待したのだから、一般の不同意猥褻よりタチが悪いし、厳罰にして欲しいですね。
・逮捕されていないのでしょうか? 名前を公表しなければまた同じ事をする。 逆もあると言う意見もありますが それとこれとは別問題。 動けない患者にする卑劣な犯罪は厳しく罰するべき。 そもそも性犯罪の刑罰が軽すぎる。 身体の傷は治っても心の傷は簡単には治らない。
・老人介護施設や病院などでもこういった犯罪に等しい虐待は頻繁に行われてますよね 任意で24時間体制のHD付き監視カメラを置けれるようにできないもんかな これからできる病院や介護施設では常識的に設置して欲しい
・これは全国様々な障害者施設で行われてる業界の闇なのでは?筋ジストロフィーの人は体は不自由でも知的障害者では無いから完全に性加害の被害者の自覚もあるはず。加害者も相手に正常な意識があるの解っていてやってるんだから鬼畜の所業?きちんと刑事罰に処すべきだね。職場の懲戒処分なんて生易しいことしてたらこの手の犯罪は無くならない。
・虐待ってのは特定の人物に対し傷つける行為を繰り返し行うことを言うんだよ。 極端な話、1発殴るだけなら暴力、毎日殴れば虐待。
虐待の中に身体的な暴力、精神的な暴力、性的な暴力がなどがある。 性暴力を繰り返し行うことを性的虐待と言う。
そして当然だが虐待の方が罪は重い。 虐待じゃ無い性暴力だと言ってる人はそもそもなぜ虐待と言われてるかわかってないでしょ。
・家庭では面倒を見るのが困難で治療なども必要だから入院してるのに、病院でこんな事があったら家族としてもどうしたら良いのだろう。ホント虐待じゃなく性犯罪だし。学校でもイジメって言葉が使われる事が多いけど、ほぼ犯罪だし。
・医師や看護師、施設職員の猥褻、暴行なんかが毎日のように記事になっているが、それでも氷山の一角ですよね。 殆ど隠蔽されているだろうに。
病気や障害のある人の足元をみてこんなことをしてるのだから一発逮捕懲役でいいですよ。 特に体の動かない人や話せない人、理解できない人達どれだけの恐怖だろう。 そろそろ正論語って権力を振りかざし猥褻や暴行をしている人達を一斉に取り締まってほしい。 その取り締まる側も猥褻してたりする。 もう女性問題は女性がやるべき。
・法律で「就業時には子種をすべて出し切ってから」とでもせねば防げないのであろうか? 重病を患い苦しむ患者さんに複数人の職員がとなると、このような環境下では偶発的な犯罪というよりはかなり必然性を伴うような気までしてくる。
・これはもう性犯罪であり、性的搾取を狙って教職についている悪質な加害者と同じレベルの悪質な犯罪だと思う
教職も保育士や介護士だけでなく、医療従事者など仕事柄どうしても身体接触が出てくる仕事に就く人は、性犯罪加害者にしない&させない法整備…どんどん確立されて欲しい
・警察に被害届を出して頂きたい。 病院内でこんな犯罪が起きるなんて恐ろし過ぎる! 看護師・介護士資格の剥奪はもちろんのこと、性犯罪者として国が記録管理し、二度と性犯罪を起こさせないよう今後の仕事にも制限をかけてもらいたい。
・虐待じゃなくて、性犯罪。 自分の性的欲求の解消なのかなんなのか分からないけど、自分の家族が同じことされたらどう思うだろうね。同じ看護師として、情けない。 免許剥奪して、被害を受けた方々に人生かけて謝罪して欲しい。
|
![]() |