( 166090 ) 2024/05/02 14:57:09 2 00 二階俊博の「長男」と「三男」が「まさかの後継争い」開始...そして地元が恐れる「ヤバすぎる悪魔合体」現代ビジネス 5/2(木) 7:33 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/8977b57fdc863d4e57828bc3b4bf43f970a07439 |
( 166093 ) 2024/05/02 14:57:09 0 00 Gettyimages
「ひとくちに政治家と言ったって、『家』をつけていいほどの器の人は数えるほどしかいないよ」
【一覧】「裏ガネ総選挙」で落選する議員の全実名はこちら…!
二階俊博氏はこう言ったという。いまその二階氏の「家」が揺れている。衆院新和歌山2区をめぐって、二階氏の長男と三男が熾烈な「後継争い」を繰り広げているのだ。
「先月24日、三男で公設第一秘書を務める伸康氏が和歌山県町村会から出馬要請を受け、記者会見を行いました。これに長男で地元事務所を取り仕切る俊樹氏がブチギレた」(二階派関係者)
町村会はなぜ長男の俊樹氏ではなく、伸康氏に出馬要請を出したのか。
「俊樹さんは『俺は二階の息子やぞ』とふんぞり返っているため地元の評判が悪い。そのせいか'16年に御坊市長選に出馬した際には、小泉進次郎さんや稲田朋美さんらが現地入りして応援したのに、現職候補に惨敗。それに比べると伸康さんは物腰が柔らかくて、人あたりもいい」(二階派中堅議員)
Photo by gettyimages
今回も、「俊樹氏がそう簡単に引き下がるとは思えない」(自民党和歌山県連幹部)というのが、周囲の見立てだ。
この選挙区には、さらに事態がこじれそうな要因がある。裏金事件で自民党から離党勧告を受け、無所属になった世耕弘成参議院議員の存在だ。
「世耕さんはかねてより、衆院への”鞍替え”を画策してきた。邪魔だった二階さんがいなくなったので、次こそこの2区に出馬してくるのではないか」(自民党閣僚経験者)
地元関係者がもっとも危惧するのが、世耕氏と俊樹氏の「悪魔合体」だ。
「2人は昨年の衆院和歌山1区の補選で自民候補の門博文さんを担いで共闘した。結果は敗北に終わりましたが、世耕さんは『反省会で二階の長男と意気投合した』と周囲に嘯いていました。
考えられるのは世耕さんが俊樹さんに参院の議席を譲る代わりに、応援をとりつけるという策。俊樹さんにとっても悪い話ではない」
お国を巻き込んだ兄弟喧嘩が始まった。
「週刊現代」2024年5月11日号より
・・・・・
【もっと読む】自民党・二階後継「三男の伸康くんで決まりやで」その瞬間兄の顔は真っ青に…《兄弟バトルに世耕も加わり、混線する和歌山政局…二階氏は入院説も》
週刊現代(講談社)
|
( 166094 ) 2024/05/02 14:57:09 0 00 ・金権政治の自民党の世襲議員は、もういらない、その前に何年も繰り越した悪質極まりない裏金所得隠しの追徴課税の納税の義務を果たすべきであり、税法の実質課税の原則を知らないのか?秘書のせいなど、とんでもない民主主義の恥、岸田派も7.5億不記載、安倍派も6.8億の不記載認めたんだし、二階もハニュウダも逮捕案件、税逃れの茂木の脱法任意団体証拠隠滅解散、知事の証言がある以上は、森を逮捕すべきであり、やらないなら、極めて深刻な政治不信はさらに高まるばかり、日本国憲法の透明性と納税の義務を民主主義を失墜させた責任は計り知れないですね。政権交代忘れたんですか? 支持率ない、全敗する総理が外遊など相手にされませんよ〜日本の恥、ご都合主義、情けない。
・なんとなくだけど長男が二階氏の気質を受け継いでるような気がする。 あの「ばかやろう」と言った会見でもわかるように二階氏は気位が高く人に頭を下げるのが嫌いな性格と見た。そこを見て育った三男は腰が低くて物腰が柔らかいと言うのは父親を反面教師に育ったんでしょう。 だからと言って政治家としての資質がどちらが高いかなんて世襲議員には関係ないからね。どちらが出馬しようが和歌山の人は二階の看板がある限り票を投じるから当選はするでしょうね。 世襲議員も二世までって決めて欲しいわ。 このままだと世襲議員ばかりになってまともに政治出来る人間がいなくなる。 日本の終わりの始まりって感じがする。
・誰が立つのも自由だが、世襲候補者を応援するのはいかがなものか、よく考えてほしい。 国会議員は、特定の一家、一族の既得権でも優先権でもないはず。 自民党が改革を求められている今こそ、世襲ではなく、有能で正義感、清潔感溢れた人を送り出す絶好の機会と考えてほしいものだ。
・兄弟の一方が立った選挙区で立候補してはいけないというルールもないのだから、日本を、あるいは日々の人々の生活をよくしたいとの意欲があれば、他人がどうあれ立候補すればよい。
長男でも三男でも、日本をどうするか、生活をどうするかみたいな話が聞こえてこない印象なのが、極めて残念。結局のところ、親の利権の奪い合いがメインな印象。
なんのために議員を送り出すのか。有権者はこの機会によく考えた方がよいのではないか。
長男でも三男でも、息子が出馬すれば、有権者は黙って投票なのか。 和歌山の当該有権者の見識は、その程度なのだろうか。
・まあ仕方ないよね… バブル弾けた後、政治家は何の努力もせず取りやすく、文句も握りつぶせるところから金を集め、集めた金は市民生活や次世代技術発展に投資せず、私腹を肥やし続けた。 日銀も買いまくった国債負担が増加する金利アップなんかするわけもなく、銀行も金貸さない。当然企業も内部留保する事になり、賃金アップしなくなる。 それでも円が強い間は、賃金と物価バランスが取れていたので何とか生活できていた(政治家の思惑通り文句出にくい)。でもこれだけ円が弱くなると一気に膿が引き出すよね!
一番最悪なのは、この状況を作り出した(自民に投票し続けた)現在70〜80代の農家のジジババ共が、自分たちは美味しい思いして負の遺産を息子、孫世代に残して御臨終する事。
・地盤、看板などを相続税も払わず、子供達に受け継げる制度がおかしい。そうした二世が、一般的国民生活に対して、きちんとした判断が出来るとは思えない。今の金銭的に自分達の利益に繋がる事にしか動かない議員を見ると、骨の髄までこの体質は染み込んでしまい、もう治らない。 二世への移譲には地盤、看板が及ばない、きちんとした法的整備が必要だと思う。
・面白くなって来たなあ。絵に書いたような跡目相続争いの展開。三本の矢をモデルにした黒沢映画「乱」の様な展開。三男は人柄は良いが才知にかける。長男は才知も人徳も無いが野心満々。次男は余り出て来ないが腹に何か有りそうな。 長男は馬と鹿だから手練手管の世耕に尻をかかれて踊らされ、空手形の参議院議員のエサに飛び付いて裏切られる。次男の動きが見えないが、実は柳の下のドジョウを掬うのは次男かも知れない。
・将来、政治家を目指して勉強している子どもって今どのくらいいるんでしょうね。医師や弁護士のような専門職は数年程度の勉強で就けるものではなく、政治家も当然に専門職ですから著名人がちょっと付け焼き刃で勉強したくらいでどうにかなるものでもないはずです。とかく批判されがちな世襲議員や元官僚議員ですが、政治を理解しているプロという点では、永年積み重ねてきたものがあり、それを有効活用できれば国家のためにも有益なはずです。そのくらい、今は政治家を志す人が少ない。被選挙権どころか選挙権すらろくに行使せず政治に無関心な有権者が増えてますから。優秀な人材ほど、積極的に政界に送り出す社会にしないと困るのは国民です。
・地元関係者がもっとも危惧するのが、世耕氏と俊樹氏の「悪魔合体」だ。←面白いね、長男がすんなり弟に譲るとは思われず骨肉の争いが始まると思っていたが、親父の意向は三男で、分の悪い長男としても悪い話ではない。 当初本人の引退は、二人ともに国会議員にする為とも言われたが、世耕も地元の有力者でそう簡単に事は運びそうもなく、長男も渡りに舟かもしれない。 流石の二階さんも入院して可成り弱っており、悪魔合体はあり得る。どちらにしても、仁義なき戦いで全国一の注目選挙区になる。
・和歌山は他に人いないのかでしょうか 国民のための政治じやなくてお家騒動? 権力の譲渡のため? 一族の権力と金儲けの維持のため? 地元の利権のため? 裏金問題で怒ってる国民感情は無視? 自民党も公認? 国民や国のために政治家をするのではないのですね まるでロシアと変わらない 独裁者と取り巻きのための政治? 国家、国民は利益の道具? 海に囲まれた日本、南も北も大国の脅威にさらされ続けてるなかで国を守る気持ちなしで権力のための政治はやめてほしい 親が素晴らしい政治家でそれを見習っての世襲ならいいが権力と利権のための世襲と見えるやり方は国民を無視しているとしか思えない
・和歌山県と言えば、二階氏のお膝元というイメージがあるかもしれない。ただ、二世議員の問題は岸田ジュニアの問題もあり、いいイメージがない。上から目線の長男と控えめな次男はどちらでもいいが、政治とカネについて、きちんと説明ができ、引退する二階氏の50億円について、説明できれば良いのですが、多分二人ともしないでしょう。「父の政治資金については、コメントを差し控えます」「父の会計担当者に任せていますので・・・」まあ、どちらがなっても答弁内容は変わらないでしょう。自民だから。国政と国民生活に有益な方が選ばれればいい。
・結局、不出馬でも何も変わらないのではないか。出馬はしないというのは一つのけじめとして良いとは思うが、結局政界への未練が消えてないのがわかる。 二階さんにはまだまだ説明の責任など果たすべきものはたくさんあり疑問が残るままなのに、息子に継承させるさせようとしてるのが違和感。 議員をやめるからには森元総理のようにいつまでの影響力を残さず、自民党との関係にもけじめをつけて、未練も何も残さずに政界から去ってもらいたかったが、息子に継承させようとしてる時点で、何らかの影響は党内に残り続けるのだろうね。
・元々、長男は何だかの問題があるけど3男はそういうものはないから 二階本人は、3男を押してたんじゃなかったっけ? 長男は二階の息子だとふんずり帰ってるけど、3何は物腰が柔らかいと 言うけど、二階の血が流れてるには変わらない。 今は物腰が柔らかくても、いずれ本心がでると個人的には思う。 同じ血が流れてるんだから、いつどこで豹変するか分からない。 自分なら絶対に投票はしない。 後々ヤッパリなって結果になるだろうと思えるから。 自分が住んでる県ではないので、どうでも良いけど。
・「兄弟は他人の始まり」とは良く言ったものだ。そのものズバリ。
協力しようなどとは考えず協力して貰うことしか浮かばないから諍いとなるよう。
日頃からの「協力する」意識が争い事から避けられる最善の方法だと気付かせる機会を得たと見れば、幸いか。
・政治家は単にそこに生まれただけで世襲となることがあるが、それこそ王侯貴族と同じである。何も資格もなく継承するにあたっての試練などもなく。まあ地元もそれで地元のためになるならと生活のためには目を瞑ってしまうとこもあるでしょう。でも子供たちが家業を継がずに外に行くようになれば、逆にそういうのもなくなるのかもね。
・前元議員の親族は同一選挙区からは立候補できない、などの歯止めをかければいいだけだと思う。国会議員は地方議員と異なり国政を担当するわけだから、問題はないように思うが。 まぁ、それを決めるのも当の国会議員なんだから、そんなことには絶対にならないだろうけど。
・和歌山での衆院選の温度感は分かりませんが自民党が金銭問題での不信感の重要人物である二階氏(家)で後継者争いをしていては対抗する野党候補者にもよると思いますが選挙での当選は無いと思います。 世耕氏の政倫審での答弁に納得している国民は少数と思われる為、基本的に信用を失っています。
和歌山県民の皆さん 他の都道府県の国民から注目されていると思います。 良識ある判断が必要でしょう。
・政治稼業を世襲で回すと、生まれ育った環境の中で固定観念化されて改革が起きない、だから政治には縁もゆかりもない人を国政の場に送らなければならないと、今人気の歴史学者が言っていました。異質なものを混ぜると化学変化を起こして新しいものが生まれるというのは、どんな分野にも当てはまることだと思います。国民生活を良くしたいなら、しがらみや既成政治に染まっていない方を擁立した方が良いと思います。
・稀に見る内輪騒動と強敵なライバルの対立候補の為、大掛かりな買収による選挙違反事件の勃発が予想される 父親としては闇の使い途不問の機密費?の一部を兄弟に対してどちらに投入するのかな 過去に広島で起きた自民党幹部を巻き込んだ買収事件で法務大臣を誕生させた 悪例が思い出された
何事も無く綺麗な正当な選挙で終わることを祈るばかり
・自民党の裏金問題がどうしようもないのは、「受け取った者たちは、なりを潜めていて、再度受け取る機会を狙っている事だ」。 この人達は「自分たちに有益な投票先を見つけられず」に、棄権に廻った。 3選挙区とも過去最低投票率は、その為もある。
予算委員会の質疑では「エッ!知らなかった」と言う議題が出るのに、メディアでは報道されていない。 1月に表明された「5派閥の政治団体解散表明」、 森山派しか解散届が出ていない。 安倍派、岸田派、茂木派、二階派は「解散届も事務所の閉鎖も」行っていないのだ。
自民党は党の信用問題として、政治資金収支報告書「不記載の82議員」を追いかけることと、4団体は解散表明を実行すること。 「なんちゃって解散」では国民は騙されない。 なかには二階氏3526万5円、萩生田氏2728万円も、罪を問われずに眠っている。
・”長男も出馬を考えているようですが、2016年の御坊市長選で落選しましたし、率直に言って地元支持者の評判もよくありません” は地元で ”俺を誰だと思っているんだ” な態度らしい。この親にしてこの子あり。三男も表向きの評判が良くても同じ親。世耕は裏金で正体が明らか。和歌山は自民党内の目くそ鼻くその争い。それでも和歌山の有権者は自民党を選ぶのかね。民度が測れるね。
・もうこんな二世、三世の議員を当選さすのは辞めにしないとまあ、地方議員ならいいのでは 国会議員は地元のために動くのではないことを国民私達も考え方を変えないといけないし国会議員のと地方議員の仕事をわけないと行けないから法律、選挙、議員法、公務員法など全体を変えないといけないけど今いる国会議員達では法律、選挙、議員法、公務員法など全体を変える事やらないでしょう だから次の選挙で全員入れ替わり、若返りしないと日本が変われないから次の選挙は日本の未来がかかっている
・政治家の世襲が必要だと思ってるのは お金絡みで家族や身内だけで 別に国民は世襲には疑問しか感じないのだから、やるなとは言わないが家業と考えずにどうしてもやりたい仕事なら1からやればいいと思う。 国民の金問題やら税金問題やらその他諸々を政治家である旨みしか考えてない代々政治家の家庭が混ざって決める事じゃない。
・世襲議員自体に良いイメージが全く無いし期待も出来ないのだから、族系ゴタゴタをしてるウチは立候補させちゃダメって位のルールは出来て欲しいくらいに思う。 併せて世襲議員を擁立するのも、直前の親族議員が退いてから数年間を開けるような措置も必要な時代になってきてる気がする。 こんな直ぐに出てきて仮にも当選したら元の議員の権力そのまま引きずるだけの身代わりになっただけの様に感じます。(実際それが狙いだろうけど)
・おもしろいね、例外にもれず「2世はバカ」同士の利権争い。他県から他人事として高みの見物してやるから、とことん争いを繰り広げて勝敗をつけてくれよ。和歌山県の皆さん使途不明金90億(血税)二階に恩を感じているけど、2世に資金力などな訳で金の切れ目が縁の切れめなのでは?後継者争いするような強欲なやつ信用出来ないと思います。脱二階を視野に入れるべきでしょう
・世襲議員に反対な人が多いが世襲でしか議員になろうとする人が少ないと考えて良いのかもしれない。本来、世の中をよくするためになる大切で素晴らしい仕事なのだが、財産を使っての選挙活動、少しのことでも揚げ足取り、非難の嵐、火のないところに煙をたてる週刊誌、行動を見張られているなど普通の人ではならないのが普通です。街ゆく人にアンケートをとって欲しい。「あなたは政治家になりたいですか?」って。たぶん、かなりの人が「なりたくない。」って言うでしょう。マスコミは責任を感じて欲しい。どれだけ政治家に悪いイメージを持たせたか。その成果が政治不信、政治離れ、人材不足である。世襲でもよい政治家になるようにみんなで育てる方が大事だとおもいますが....。
・誰が跡継ぎとかではなくもう二階さんは終わりでしょう。 本人が辞める交換条件で息子の自民党の公認をもらったそうですね。 その自民党ももう終わりでしょう。 散々裏金で言い生活が出来るのだから家族全員でゆっくりすれば良いのでは。
・金権政治一色に染まる「過激パーティー」で名を馳せた和歌山では、二階氏の後継者として国との強いパイプを維持するためには三男との考えから町村会が出馬要請したものと思われます。 長男の「二階王国」たる御坊市長での落選で「も~むり」と匙を投げたことから、「三男に決まりやで」なのでしょう。 二階氏の不記載は1億3千万円以上にもなります。 裏金として報告があったのは、その内約3500万円に過小申告して、議員本人の起訴を免れました。その理由は、「不出馬」で責任を取った振りをし、三男に自民公認を引き継がせる目論見があったに違いありません。 また、世耕氏は自民を離党したにもかかわらず、いまだ自民和歌山県連の会長代行ですので、次期選挙では県連の推進を得ることになり、処分の意味がありません。 二階氏、世耕氏など、裏方議員に対する処分が甘過ぎます。少なくとも二階氏の後任には自民の公認を禁止すべきです。
・和歌山日限らず政治家の私物化が地方では罷り通って居る見本が和歌山で示されて居る。これからの結果次第では旧態然たる姿が和歌山では堂々と残って居る。恥べき姿を全国へばら撒かれて居る。次の選挙に際しては是非に普通の県になって貰えないか?
・現代版、家督争い。 見ていて面白い。 後継争いで兄弟が争う→外部の敵対勢力がどちらかに味方→どちらかが勝つ→そしてもう片方も吸収されてお家滅亡。 歴史好きの私はこう言う争いをよく見てきた。 どうなるか楽しみでしかない
・今は、どちらも駄目だろ…。裏金問題で秘書が一番「知らなかった」で済まない立場の人間だと思う。 責任を取って本人と一緒に引退して欲しい。 第一公設秘書とあるが政策担当秘書資格保持者かな?(無くても第一公設秘書には成れる) 少なくとも国会議員に目指す秘書なら取ってて欲しい(国家公務員より難関の合格率10%!)。
・大友氏の後継争いの内乱に「二階崩れの変」というものがある、長男(大友宗麟)を廃嫡して弟を持ち上げたい一派が、それを諌めた重臣二人を暗殺して、残った重臣が逆に大友義鑑もろとも一派を殺してしまった事で決着したが、474年の時を経た今回は果たして。
・そもそも、長男は「上から目線で」評判が今一つで市長選で大敗し、三男とのもっぱらの噂だった。 長男と世耕の「悪魔合体」は絶対にあり得んわ。 体調不良は表向きで、明確な説明責任は果たさず仕舞いで逃げ切った、全く反省していないと思う。 利権絡みで裏で暗躍してきた典型的な悪代官。 岸田等皆同じ穴の狢。 本音は「利権は絶対に渡さない」世襲は色々問題あり、政治は永遠に良くならない。
・母親が御坊市出身で、2016年の選挙についても話を聞きました。
なんでも、長男が地元でも悪名高いドラ息子だったみたいです。 で、「あいつが市長になったら大変だ」と思った御坊市民が、こぞって対立候補に入れたとか。
そもそも二階議員がよくも悪くも和歌山県で圧倒的に支持されてきたのは、和歌山に対して貢献があったからこそ。
二世議員の是非を云々する以前に、地元に迷惑をかけるような人間は支持されないですよ。
・自民保守大国と言われる島根県の有権者の皆さんは、今回の補欠選では良識の投票行動で自民党候補を拒否して全国の喝采を浴びました。 和歌山県の有権者もぜひ島根県の有権者を見倣って投票してほしいものです。
・政治は家業ではない、世襲の問題点はこれまでにも変わらずメリットを見出さないまま引き継がれる、これではその土地も日本もよくならない 新しい団体を構築し国民の生活安定と国の平和を作ることが大切、自分のための自分の政治はいらない
・血を分けた兄弟で跡目争いかよ、みっともないにも程がある。結局は二階氏も家庭をまとめられない程度の人物ということか。いずれにせよ2世議員はまともな政治家として評価された例は殆どない。地元の人たちのまともな選択を期待するのみ。
・兄弟の比較論では三男がまだ良いというところであって、地元の講演会はただ単に二階堂ブランドの恩恵を期待しているに過ぎない。 根本的にこの世襲が政治を狂わせて、才能に溢れた政治家の排出のチャンスを潰している。プロ野球選手の息子だからと採用するチームはなく、実力や能力で生き抜いてゆき、ファンもその活躍ぶりを持って応援している。長く君臨している自民党の政治が原因のひとつだと思う。自民党と対抗出来る強い政党を早く作り、外野でワヤワヤいうだけの政党を無くして、本気で将来の日本を考えてもらえる政治を切に望みます。
・50億の税金を騙しとり、返納せず、国民を騙すことしか考えない議員として資質もない奴らに投票する人がまだいるのか?
この選挙区で当選したらその区の市民を疑うわ…これだけの悪事が判明しても当選させるんだから同罪。
選挙にでるのはすきにすればよいが、 二階の息子、世耕こんな奴らに投票するとか理解できない。
・歌舞伎や能のように伝統的な芸能を厳しく伝え、観客を最も意識して、文化で国に貢献する家もあるが、こと政治の家と言うのは、その主権者たるの国民でなく、おのが家の食い扶持と天狗鼻をどれだけ天井に向けるかにしか興味はないようです。 日本ではまだまだ歴史の浅い民主的政治家は、まだまだ成金志向の二代目、三代目が多いようです。 値打のない家には退場頂く…かくあればと思うも、そこに巣食う主権者も同じムジナが多いと言うことか… 歌舞伎や能の観客のような「見る目」が養われることはないようです。
・裏金での責任を「次の選挙に出ない」形でとると言ってましたが、83歳ではどのみち不出馬でも不思議ではないのに、息子に世襲させるとは? それで責任とったことになるの? 和歌山県の皆さんの良識を期待します。
・二階家に後継争いなんてあったんですか?御坊市長選で散った時点で長男は終わったとずーーっと言われてきたけど。それに二階親父の引退はいつだ?もずーーーーーーっと言われてきたよ?それこそ次は三男では?と言うのが大方の予想だったし。地元が恐れると言うけどどの範囲だ?と思うわけ。まぁ長男が表立って出てくればそうなのかもしれないけど、出てこなければただの与太話かなぁ。いや、これ系の話出してるメディアはだいたい盛ってる感あるけどね。地元民からすると。
・話それるけど、次男もいるんだよね。。意外に次男が政治家向きだったりするんだよね。立候補してやりたい人より奥に引っ込んでる人の方がセンス、世渡りが良かったりするのよね。 芸能界なんかも次男が活躍してるパターン多いしね。
・それは自民党だけをみればでは?今は「自民党」という党の評価では?マイナンバーで国会議員の支持者を手下のようにつかって、密告させるようなことをさせても、問題としてみることができない党では?民主主義自体が成立しないのでは!民主主義の土台の上に載って始めて国会議員という位置づけが成立するのでは?それさえ「驕れる平家の感性の自民党」は気づけないようだけど? 国民は敏感にその感性を感じ始めているのでは?比較を自分にしているから、確定申告するのに、なぜ裏金とか、身近なことに目をむければ、本質が見えてくるから!
・政治家のせいというより、和歌山県民が選んだ人だからな。 1期目なら見極めれんところもあるのは仕方ないのだが、さすがに何期もやってて色々報道されてるのにまた選ぶのは県民に責任がある。
・〉俊樹さんは『俺は二階の息子やぞ』とふんぞり返っているため地元の評判が悪い。
本当かよ?!と思った。もう政治家なんてなるメリットない、という感覚を今以上にする事だと思う。
ここ数年、日本の景気が本格的に悪くなってから、あの爺さんの裏金に数億円という、世界のスポーツ界でも超スーパースターじゃないと稼げない額をマスコミで見聞きしてきたが、あれだけのお金が、まともな政治家が普通に国民に使ってくれたら、どれだけの国民が+の恩恵を受けられた事か?と思わずにはいられない。
人口の多い街で働く人の子供や年老いた家族などを預けられる施設を数億円でポンと一つ作っただけで全然違ったと思う。少なからずあの爺さんの自伝よりは絶対に国の役に立って力になったと思う。
世襲、タレント議員、復活当選を駆逐する法案を政治家みずからが作らない限り、日本の地獄は深まる一方だと思う。
・岸田さんは「政府が全力で対応」すると発言されましたが、未だ何も実行されない。 発言したものの、支持率回復に繋がらなかったため、現状放置状態。 震災被災地より海外と、岸田さんはじめ要職者が15名ほどGW中海外旅行ラッシュ・・海外に出向いても国内情勢が好転する訳でも無く、被災地で水が出る訳でも無い。
・何不自由なく暮らしてきた僕ちゃん達に、一般市民の気持ちなんて分かるわけないんだから、世襲は廃止にした方がいい。他の県から出るとかならまだ良いけどな。 こう言う僕ちゃん達に票を入れるから、政治家達の考えが庶民からかけ離れてる。 票を入れる時は、キチンとした人に入れたほうが良い。
・このようなファミリーで国政選挙を牛耳るような和歌山県民の選挙感が問題だと思います。自分の損益だけでの投票が繰り返し行なわれていることに早く気付いていただきたいです。他から見ていますと、誠に不思議な県民です。
・仮に記事の通り長男は偉そうで三男は優しいとしよう でも二階の息子である以上どっちも大差ないだろう 幼少期から周囲の人間が二階を持ち上げるし、世間でいくら叩かれようが、偉大で尊敬する父という洗脳がある 自分がそのまま継いでも周囲の人間は変わらないし、父親も存命なら父親が実質的な支配をしている状況だからね
二階の血が悪いとかそういう話じゃなくて、この人の環境を考えたら変わるはずがない
・地元出身で色んな活動している俳優の小西 博之さんあたりが維新から出て頑張れば2勢力一層できる可能性もあるかなと思うけど。
・まったく現場の状況を理解していない憶測記事。 長男俊樹氏と組んだら、それだけで票が減る。御坊市長選で共産党との一騎打ちでボロ負けするぐらい、地元では嫌われている。市町村の首長も、一部を除いてほぼ反目。 いくら無神経な世耕氏でも、それぐらいの計算は出来るでしょう。
地元は世耕VSオール二階一族の構図で、浮動票が世耕氏に流れる。県連の中で二階の踏み絵にビビる派と世耕に乗り換える派が二つに別れるだろう。二階翁が元気でいられるのもあと数年。目端の利く地方議員なら世耕に乗るよ。
・和歌山の人達には申し訳ありませんが、世耕氏の俊樹氏の悪魔合体とか読み物としては非常に面白い。世耕さんは離党したからある意味自由だし地元では力も持っている。二階家のお家騒動だけで済むのか、興味津々です。
・こういう記事が出る度に、国政とは何ぞや? と思ってしまう。 政治家本人もそうだが、周りもダメ。 そもそも二階氏は和歌山県の為に今まで頑張ってくれた。なんて言ってるようでは。国会議員は本来、国の為に働くものでしょ。 地元民が国会議員に地元の為に働いてくれという考えをなくさない限り国会議員のレベルは上がらない。 せめて国の為に頑張って働いてくれ。ただ地元のことも忘れないでくれ。じゃないと
自民党の体たらくをみていると、これからの国政選挙は地元からは立候補出来ない。という制度にでもしないと。 まぁ、議員達は自分達が不利になるような選挙制度改革はやらないのは分かってはいるが。
この国に私利私欲を捨て、国民の為、日本国の為に一生懸命に汗を流せる政治家が居るのか?
・公職である国会議員をこの連中は何だと思っているのか。 単に自分達の金儲けと利権のための手段としか考えていない。 二階の長男も三男も選挙で当選させるべきではない。 公権力の私物化を許してはならない。
・どうして別の選挙区で出馬するという選択肢を議論しないのだろう 結局は後援会が政治家のすべてなのであり、大金が必要なのも後援会を食わすため 個人後援会を禁止する公職選挙法改正が必要なんですよ もちろん労働組合の政治献金や無償労働奉仕も併せて禁止にすること 宗教団体のそれも併せて禁止ということで
・地方は、世襲になってしまうのですね。 二階がどれだけ世論とかけ離れた活動をし 裏では実権を握り政治を操ってきたことにより日本の政治は腐敗しきっている。 地元の若い有権者は、しっかり日本を見据えて投票して欲しい。
・親が大物だったかもしれないが、それだけで偉くなったと勘違いしてる人っているから。 こんな自分の事しか考えれない人達に投票する人はいないはず。 この選挙区で自民が勝利すれば、今後の日本はまだまだ良くならないね。
・国会議員も医者や弁護士の様に国家資格を条件にしたらどうでしょか?
最近の国会議員をみていると裏金問題や不倫問題、女性問題等凡そ議員とは思えない倫理観や脱法行為が多過ぎます。 ここは、少なくても国会議員に立候補するには一定の国家資格で最低限の知識や学力、社会性等を持ち合わせている人が立候補できるようにして、単なる世襲やタレント議員で後々問題を起こす議員を少なくするようにしたらどうか??
・和歌山県は一体どういうつもりなのか。 二階氏の息子を担ぎ出し、揉めたら世耕氏と「悪魔合体」とか騒ぎ出す。 イヤなら世襲も世耕氏とも、スッパリ縁を切る覚悟位ないと、変わりませんよ? 変化を良しとしない、お年寄りが多い地域はこれだから困る。お願いですから、和歌山県民以外の国民に迷惑かける様な人選だけはやめてほしい。
・世襲を防ぐために政治家には子供を持つ事を法律で禁止した方が良いと思います もし既に子供がいる様なら当選後に親子関係を解消させ隔離するなどして権力を持たせない様にするべきです
・今や二階の息子だと言ったって、あんな不貞腐れた逆ギレするような政治家の息子がどんなもんか それを親の看板盾にしてる時点でたかが知れてる
地元の人も世襲させるのに尽力するのではなく、もっと本質的なところで選んでほしい
・傍から見ている分には面白すぎるが、地元にとって良いことなのだろうか。よく、町長選で町が二分され、何につけても対立するというが。漁夫の利を維新などの第三勢力が獲ったりするのではないか。
・悪党とわかっていても公民権停止になってない以上、選挙に出るのは自由。 敵は二階というよりは、いまだ自民党を支持する有権者。 島根は良識のある判断をした。 和歌山の有権者、国民を苦しめ続けた自民党と二階を許してはならない。
・自民与党は庶民の苦しみは分からず苦労知らずで世間知らずの 世襲議員で溢れている。
国家の利益を行う政治家ではなく己の利益ばかりの政治屋だ。
そして国民の幸せより選挙で当選して政治屋を続けること ばかり考えている。
今後激動する世界情勢にはとても対応できないどころか 官僚さえ動かすことが出来ないだろう。
少子高齢化よりも政治の方こそ国家の危機だ
・親の立場からすると今まで自分達が吸ってきた甘い汁を我が子にも吸わせてやりたいのだろうし、他の有力議員も今まで吸って来た甘い汁を手放す事はしたく無いのだろう。
ただこの手の争い記事を眼にするたびに思うが、当人達は「誰の票によって自分達は選ばれて誰の為に政治を行うのか。」と言う基本中の基本が頭から抜けているのでは無いのか。こんな連中に何時まで議員バッチを着けさせるのかと。
・そもそも父親も国の税金から50億円を何に使ったか分からんし、誰よりも裏金多いし、自分の関連する書籍に3000万円も使ってるデタラメな政治家だったけど、それでも地元にとっては公共事業の予算を引っ張ってきてくれたって恩もあるだろうけど、だからって息子まで選ぶのは違うと思うけどな。これから日本は人口も減るし、少しでもまともな政治家を選んで欲しいよな。
・世襲議員を当選させているのは地元有権者たち・・・・ おらが村の大先生のご子息を落選させるわけにはいかないと必死に選挙運動している昭和からの変わらぬ光景 自民党を変える=地方の人がちゃんと人を見て、政策をみて選挙に行かないと日本は何も変わらないままだ
・どこのお偉いさんも外では権力者で他者に物言わせぬ感じなんだが、足元の家庭内は乱れてるんだな?と思う。他の国会議員も地方議員も家族内がうまくバランス取れている人は少ないんじゃあないかな?因果あるね!
・政治が家業というのは問題だと思うがその者がどれだけ志が高いのかで変わってくるとは思う。 世襲で議員になるのなら親と同じ政党からの立候補を禁止すればいい。 ただでさえ政治資金を悪用し相続税がかからないようなやり口もあることからよろしくはない。
・世耕氏も世襲議員も議員になってほしくないものだよ。。 世耕氏の過去の動画見たけど、「私は一枚一枚、政治資金を自分でちゃんと確認している」って言ってた動画みたけど、やってる事と言ってる事が真逆だし・・。 世襲なんてもうこりごりだし。 だれが出てくるのかしらないけど、選択肢があるといいね。。。
・この時代になっても世襲制ですか?日本の後進国になった原因がそこにあるように感じます。国民の為、日本の為と言いながらまるで考えられず路線を歩いているだけ、よい例が安倍のミックスにより円安300円を唱え日本経済が良くなると、馬鹿言ってます。155円でも国民は火の車、企業は円安で潤うところは頭を使わず寄って日本企業の低迷が結果となった。外国人の旅行は良いですがゴミ秩序問題が後回しで、やはり地元民が困っている。しっかり目的を持ち国民の為に働く議員を選び、世襲による選び方は岸田さんや阿部さんのように一部の上層、お友達にいい顔ですよ。
・怒っているのに、迷惑を受けているのに、補選も含めて低い投票率。 せめてここのところだけでも他人任せじゃ世の中良くならない。 せめて、この時代選挙も北欧の一国ような柔軟な(期間中変更可能な)ネット投票にしてくれても良いのではないの?
・二階氏本人の人間性は別として、ご自分の公設秘書を3男にしている時点で、それなりに適性を見抜いているようですね。長男は、地元の御坊市人口2万の市長選で進次郎氏など異例の応援を受けながらも落ちている。世襲とはいっても限界があることがわかります。森元首相のご子息も適性はなかったようですし。
・「ひとくちに政治家と言ったって、『家』をつけていいほどの器の人は数えるほどしかいないよ」 二階俊博氏はこう言ったという。いまその二階氏の「家」が揺れている。衆院新和歌山2区をめぐって、二階氏の長男と三男が熾烈な「後継争い」を繰り広げているのだ。
あんたら含めて器じゃ無いよね。
・世襲だからと応援する人にも問題があると思います。 そこは繋がる運動の一つに、選挙の時にハガキを配ることや、無理やり「応援してます」署名を集める事をやめなければいないと思います。 あんなのは忖度票を強制したり、お金の無駄遣いだと思います。
・日本を良くしたい、国の為、国民のために俺がやるっていう人じゃないと。 親や祖父がやってきてから、金もあるし後援会もあるからとりあえずやるかじゃダメだよな。 世襲はだめ、江戸時代の大名制度と同じだよ。明治維新みたいな事が起こらないと日本は、変わらないな。
・地元に言うけど,二階の息子に投票する決めて教えて欲しい。例えば地元が有利になる施設が出来るとか,日本全体が貧乏なのに 一部権力者が地元だけ票が欲しい為に行っていたらそれは良い政治家ですか?プーチンと変わらなく無いですか?世襲がダメとは言わないけど,投票する人は若者の為にも見極めて下さい。政策の中身見て欲しいです。 日本中が迷惑します。はっきり言って ボンボンに政治任せたら日本は終わります。 今一度票入れる時若者の顔浮かべて投票してください。
・だからさ、国会議員の親族は立候補に制限設けなよ。世襲なんてことが許されたらダメなんだよ。5年なり10年なり、3親等以内の血族、姻族に立候補はできないようにしないと、日本の政治家はクリーンにはならない。あと、累計任期の制限。衆議院は10年、参議院は2期。 野田だの蓮舫だの一体何十年見ていることか。いい加減にしてもらいたい。
・跡目争いの前に二階に50億の行方や自民党のお金で自分の本、小池の本を千万単位で買ったいきさつもキチンんと説明して欲しいよね。残りは全部自分の懐に収めちゃったのかな。酷い政治屋だね。自分達の私腹を肥やすためだけに半世紀も自民党議員やってたんだね。和歌山県民も二階や世耕をきっぱり断ち切らないとまたほとぼりが冷めたら二階と同じ事をすると思うよ。悪いことを当たり前にず~っとやってきた自民党議員政治屋たちだからね。忘れないでね。
・ほれ、長男出てきた。跡継ぎたくし仕方がない人がいるから、絶対揉めると思った。
家族の争いは家庭でしてくれ。 国会議員を家業にしないでください。
政治責任果たさず、説明責任から逃れ、処分怖くて引退するのに跡継ぎに誰を持ってきたとしても、それって単なる世襲だから。
それなら国会でちゃんと説明して、処分受けるべきやわ。一応派閥の長だったのだし。
長男でも三男でも出てこなくていい。 次男だったっけ?絶対親の跡は継がないと会社勤めしてるのは。 親は親、子は子の人生ですればいい。
・非難覚悟ではあるが。 議員報酬を倍にすればいい。国家予算からすればたかが知れてる。優秀な人が政治家になればそんな費用は安いものだ。 金のために政治家になるのかという反論もあろうけど、優秀な人は、経営者も技術者もスポーツ選手も多額の報酬をもらっている。 多くの優秀な人が政治家を目指してくれれば、世襲の人なんて力がなくなるよ。
・まさに、世襲政治の弊害。立候補者、議員としての能力は度外視して、ただ地盤、看板、カバンをどちらが取るかだけの争い。それを地元の年寄りが、自分への見返りを期待して選んでいる。日本政治の民主主義の育たない原因。
・華麗なる一族ではなく、ある意味、可哀相な一族だな。TBSで、むかし「華麗なる一族」がドラマで視聴率あげている時に、横浜元町で「カレーなる一族」というチキンカレーを食べたことある。
・和歌山県には政治家になる資質のある方は居ないのでしょうか? 世襲政治にピリオドをうつチャンスと考えます。 県民の皆様、人には優しく私利私欲が無く、 人間的にも信頼のおける方の擁立をお願いします。
・政治はオモチャじゃない!
二階も世耕もバッテンをつけられた政治家だ、ましてやその二階を看板にしようとする息子なんて大きな勘違いをしてるとしか言えない。
しばらく和歌山は停滞を余儀なくされるだろうな。
・自身も「家」とつく器ではなく、「屋」ですしね。 政治家と呼べる存在でないとわかってたなら、税金を無駄に食い潰す前に引退しておいて欲しかった。 自分の本買ったお金とかは今からでも懐から返して欲しい
・利権がらみの世襲議員は、必要ないです。利権に関係ない多くの人たちの 不利益になるような輩なんて国会議員にふさわしくないです。地方の利権がらみで、日本国民全体に迷惑かけないでほしい。
・勝手に跡目とか言ってるけど国会議員になるのを決めるのは地元の有権者だからね。こんなくだらないお家騒動してるのに投票する人いる?いるんだろうけどさ、なんか国会議員になる為だけに頑張ってるんなら違うんじゃない?と思うのは俺だけか?
・世襲議員であることを恥じるのではなくふんぞり返るって、 どんだけ客観性がないんだか… 三男指名なのは三男くらいしか自分の話をちゃんと聞いて相手をしてくれる人がいないんでしょ? 長男さんはもっと自分の家庭で苦労して、社会では何が大事なことなのかをきちんと見極めればいいのに… 経験も積まないで自己保身にばかり走ってるから、後継者指名にもならないんでしょ それなら自分はこんなものとして、小さくまとまったらいいのにね まぁ三男を指名したからと言って、いい政治家になるとは思えないけども 二階さんは自分は引退するからもうどうでもいいんでしょうね
|
![]() |