( 166125 )  2024/05/02 15:38:21  
00

「乙武大敗」で都知事3選に黄信号、元ブレーンにも裏切られ…小池百合子「初の女性首相の夢」は潰えた

現代ビジネス 5/2(木) 7:03 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/8b8f0f2c12a2aa2b75db28d9345ae22f0ada4dfd

 

( 166126 )  2024/05/02 15:38:21  
00

国民民主党が推薦し、小池百合子都知事が支援していた乙武洋匡氏が立憲民主党公認の酒井菜摘氏に敗れ、小池神話が崩れた。

小池氏は近年の選挙で連敗し、国政復帰の難しさが指摘されている。

さらに小池氏の側近が学歴詐称などの問題で告発され、不支持層が拡大している。

(要約)

( 166128 )  2024/05/02 15:38:21  
00

photo by gettyimages 

 

 「選挙に強い」という「小池神話」が崩れた。4月28日に投開票された衆院東京15区の補選で、国民民主党が推薦し小池百合子都知事が支援した乙武洋匡氏は、立憲民主党公認の酒井菜摘氏に敗れた。 

 

【写真】小池百合子「虚飾の履歴」を50年間秘めていた「カイロ時代の同居人」 

 

 酒井氏の確定投票数は4万9476票。2位が格闘家の須藤元気氏、3位が日本維新の会の金沢結衣氏、4位が日本保守党の飯山陽氏で、乙武氏はそれに続く5位。確定投票数は酒井氏の半分に満たない1万9655票。見事な負けっぷりである。 

 

 乙武氏には不倫疑惑を報じられた過去があり、街頭演説の最中、そのスキャンダルを他党候補が大音声で割り込み妨害するなどの“被害”を受けたが、女性層を中心に反発されるのを承知で乙武氏を担いだセンスも含めて、小池人気に陰りを感じる人は少なくない。 

 

 4月21日投開票の目黒区長選では、国民民主と小池氏の都民ファーストの会が推薦という同じ枠組みで戦った伊藤悠氏が、現職の青木英二氏に5000票以上の差をつけられて敗れた。単なる連敗ではない。 

 

 東京15区の酒井陣営幹部が、次のように率直な感想を漏らす。 

 

 「小池旋風はまったく感じませんでした。小池知事は12日間の選挙戦のうち9日も応援に入り、演説し選挙カーへの同乗を繰り返した。小池さんが想定した『自公相乗り』が実現しなかったのが敗因とする説もありますが、そうなったとしても乙武さんでは勝てなかった。それに相乗りでなければ、今回は自民批判をすべきなのに、都政運営で自民に乗る小池さんにはそれができなかった。流れを読む嗅覚が衰えたというしかありません」 

 

 衆院3補選で自民党は東京15区のほか長崎3区でも候補者を擁立できず、唯一戦った保守王国の島根1区で敗れた。自民全敗はある程度予測できたことで、「岸田(文雄首相)では戦えない」という声が起きたとき、「風を巻き起こせる小池待望論が出てくる」として小池氏の国政復帰説が絶えなかった。 

 

しかしその前提は担げば「選挙に勝てる」という小池人気だった。乙武大敗により、「国政復帰は難しくなった。本人もそれは自覚しているだろう。7月の都知事選に出馬すれば、3選はするだろうが前回のような圧勝は無理で、戦いは厳しくなる」という声が大勢となった。 加えて小池氏の国政復帰を阻むのは、二階俊博元自民党幹事長の不在。二階氏は次期衆院選への不出馬を表明後、体調不良で入院している。障害の多い復帰には、国会議員時代から行動を共にして親しい二階氏の支援が欠かせなかった。 

 

 さらなる痛手は、二階氏の次の自民党パイプだった萩生田光一氏が派閥パーティー券裏ガネ化問題で「党役員停止1年」の処分を受けたこと。党本部に限るとして東京都連会長ポストには留まるなど「軽すぎる」という批判はあるものの、表だって動けないのは事実で、小池氏の国政復帰などの大事には関われない。 

 

 加えて、小島敏郎元都民ファーストの会事務総長が『文藝春秋』5月号で明らかにした「学歴詐称に加担した」という爆弾告発や、その後、日本外国特派員協会で行なった記者会見での詳細な説明は、予告した「出馬すれば経歴詐称で刑事告発」と合わせ、小池氏のアキレス腱となっている。 

 

 

 元環境省の官僚で「純然たる環境派」となった小島氏は、水俣病を始めとする環境問題に真摯に取り組み、退官後は弁護士、大学教授として環境問題への関心を継続。小池ブレーンとなったのも築地市場移転反対派の声を小池氏に伝えたのがきっかけだった。だから二階氏との関係を利用して都議会自民党との関係を修復し、神宮外苑に見られるように環境破壊を厭わない小池氏の「変節」が許せず、今回の暴露に至った。 

 

 小池氏に経歴詐称の“共犯”となった樋口高顕千代田区長、都民ファーストの会前代表の荒木千陽都議のような「側近」はいるが「ブレーン」はいない。同格で意見するような人間は、小島氏のようにいつか切られ、対立する存在となる。 

 

 まだ正体を明かしていない学歴詐称工作に直接、加担したとされるA氏もそうである。小島氏は「元ジャーナリスト」としか説明していないが、経済団体勤務を経て民放に転職、政治部で活躍した60代の元記者だという。現役時代から「民営化による自治体活性化」が持論で東京五輪を機に小池氏に近付き、各種の私的プランを小池氏に上げて「ブレーン」となった。 

 

 その意見を聞き入れなくなったことから疎遠となり、今回の告発となったというからある種の“逆恨み”だが、恨みを買うのも小池氏の個性だろう。「築地は守る」といいながら豊洲に市場を移転して「築地女将さん会」など市場関係者の怒りを買ったのは記憶に新しいが、その豹変を政治家としての「強さ」といい変えることもできる。 

 

 しかし「近しい者の告発」は、全てを知るだけにリアルで説得力がある。刑事告発の際、A氏は正体を明かすというし、「卒業の実態を調べてもらう」と小島氏がいい、カイロ時代の友人の北原百代氏も告発に加わっているだけに、刑事告発を受理した検察の捜査は、「留年したのに4年で卒業の謎」に及ぶ。たとえエジプトが学歴をカネで買える国でも、その重圧は3選した小池氏を苦しめよう。 

 

 そうした苦況は何度も乗り越えてきた小池氏だが、それは政局を読むカンの良さと、風が吹かなければ自分で巻き起こすパワーが支えてきた。東京15区で見せた「乙武選択」の誤りが一時的なものだとは思えず、カンと力が失われつつあるのだとしたら、「初の女性首相の夢」が潰えたように見えるのは、私1人ではあるまい。 

 

 ーーーー 

 

 筆者連載〈小池都知事の学歴詐称・隠蔽に「現千代田区区長が加担」と告発状…その全内幕〉もあわせてお読みください。 

 

伊藤 博敏(ジャーナリスト) 

 

 

( 166127 )  2024/05/02 15:38:21  
00

(まとめ) 

小池都知事に対する意見は様々でした。

公約の実行や信念の欠如、学歴詐称疑惑、選挙戦略、裏切りの是非など様々な点が指摘されています。

特に政治家としての実績や理念の欠如が指摘され、その信頼性を問われる声も多くありました。

また、国政における適性や女性首相誕生に対する意見も分かれています。

今後の動向に注目が集まる要素が多いと言えるでしょう。

( 166129 )  2024/05/02 15:38:21  
00

・勢いや人物組織との関係性が占める部分はあるかもしれないけど、それ以前の話として公約の実行率が足を引っ張るのではと思う。 

正直な話ここまでの小池都政は公約よりもその時に良さげなテーマをぶち上げてなんとなく印象を良く持って行くことが多いように見える。だから選挙で語ったことはほとんど意味をなさず、政治家として有るべき信念や信条が見えない。これは政治家として致命的ではないかと思う。 

逆に言えばもし総理大臣になったとしてもそれまでの公約とは違うことをやりがちだから何をしでかすかわからないのが怖い。インターネットによって選挙公約の答え合わせが容易になった今の時代には向かない政治家だと思う。 

 

 

・小池氏が湯水の如く使ってしまった9000億円あまりの都の貯金はもはや帰ってはこないだろうが、以前山口県知事がセンチュリー購入は無駄遣いだったと元職員に訴えられて一審で購入費の約2000万円を全額支払えという判決が出たこともあったから、こちらも退任後に9000億円の内訳一つ一つ精査されて恣意的な使い方が判明すればそういう方向もあるかもしれない。 

 

 

・首相は難しいでしょう。 

これといった実績もありませんからね。 

経歴は華やかですが、本当に経歴だけの人です。 

 

自分のために政治をしているところは小沢一郎氏譲りですね。 

 

このような人格が存在することと、このような人格でも選挙で勝ち、政治家として成立することが驚きです。 

 

 

・どの政治家も政治理念があると信じたいですが、彼女の政治理念は岸田のそれと同じく「政治権力の掌握」しか見えてこないですね。時流をうまく利用できる能力は認めますが、所詮政治屋の域を出ず、今やその神通力にも陰りが見えてきたのでしょう。 

かつての身内や腹心から告発を受けるのは、彼女の人間性の表れでしょう。 

今後も「権力ファースト」をどこまで貫けるか見物ですね。 

 

 

・小池さんの政治信条は『女性初の総理大臣になる』ただそれだけ。乱世の梟雄と呼ばれて実際に権力を掌握した歴史上の人物は、権力掌握は手段であり、握った権力を行使して何事かなさんという目的、理念、信念があった。小池さんの場合は『権力掌握=目的』。手段と目的を取り違えている政治家が権力の座に着くと、泣きを見るのは決まって庶民と歴史は教えてくれている。絶対に権力を持たせていけないタイプの人物。 

 

 

・父親がエジプトと商売でコネクションを持っていて、日本政府との関係を取り持った。これが縁で小池と国やマスコミの関係が出来たのであろう。 

ニュース報道のMCから政界に入る野心も、はなから持っていたと見る。 

ところが元の同居人から学歴のことが暴露され、一度は鎮静化したが、再燃してきたというのが今である。 

今度は揉み消しに加担した超側近からの暴露であるから信憑性が非常に高い。 

小池百合子は沈黙を貫いていても、周囲からの信用は低下するのみである。 

日本のトップに学歴が疑わしい個人を推すのは、あり得ない。 

 

 

・小池さんには国政進出は期待していません。 

品川区長の森澤さんも、当初は都民ファースト 

から都議会議員選挙に立ってトップ当選 

したけど、小池さんが国政進出した途端、 

サッと離党届を出して次回の選挙も当選。 

このとき自民も都民ファーストが立てた候補者 

はともに落選しました。ネームバリュー 

だけでは国政任せるのは厳しいです。 

 

 

・だるまを担いで勝てる、と踏んだのがそもそもの間違い。いわゆる〝身体検査〟をしなくても、問題が多い人物。それがわからない、のはだめでしょう。 

 

ここで緑のタヌキの政治的な息の根を止めないと、またゾロ復活する可能性がなきにしもあらず。 

ただ、年齢が味方しないから、大丈夫だとは思うがトドメを刺す必要はあると思う。 

 

 

・スキャンダル云々は知らないが、それ以前の問題として、都知事公約の未達が多いので、そっちの方こそが注目すべきで、もっと公約達成の姿勢を重視して頂きたい。 

 

 

・スポーツ選手や芸能人じゃないんだから… 

 

利己心や虚栄心で首相や都知事や議員になる夢を叶えられても困る。国民のため、国全体を良くしないといけないわけで。 

生き残っている以上は当たり障りない、波風立てない、あるいは上手く立ち回る術には長けていても国全体が衰退しているのは事実で、それが全てです。東京のことだけ考えていたら国としては衰退すると思います。 

 

 

 

・「権力とは黒を白とすることができ、白を黒とすることもできる力のことである。」とりあえず告発した北原百代氏(仮名)さんは卒業していると思うから、当時の卒業を証明するものを提出してもらえばいいと思う。それを小池さんも持っていれば白で、無ければ黒。もし提出を拒むのであれば、社会的に信用には値しない人物として国民や東京都民が最終的な審判を下せばいいと思う。 

 

 

・潮目が変わりましたね。乙武さんの擁立と保守党の候補者の立候補が分岐点だったかと。保守党の候補者は語学堪能と言うし、小池都知事の言語能力がバレるし乙武さんは過去に色々あったことは記憶に残ってますから、支持していた女性票が逃げた結果かと。もう奈落に落ちていくだけなような気が個人的にはします。 

 

 

・元ブレーンの方は環境問題に非常に熱心な人物であり、神宮外苑の再開発事業に反対していたそうである。 

これが事実なら小池都知事は利権まみれのこの再開発事業に前のめりになりす過ぎて、著名人や元ブレーンから批判をされたのだと思う。 

批判だけならまだ良いがこの元ブレーンの方は、7月の都知事選に小池氏が再出馬すれば学歴詐称で告発すると明言している。 

出る出ないいづれにしても小池百合子氏に執ってこの学歴詐称問題は、致命傷になってしまった。 

 

 

・神通力は失くなったと思うが、次の都知事選挙が優位であることに変わりはないだろう。おそらく自民党と公明党の全面支援を得る形の出馬になり、いつもの口八丁でその正当性をアピールして誤魔化す魂胆ではないか? 

小池さんが弱くなっても、肝心の自民党が候補者を立てて戦える状態になっているとは思えない。公明党(創価学会)は、乙武さんには抵抗があったが、小池さんとの関係が悪化したわけではない。 

あと、立民を中心としたリベラル・左派が、この時期になっても有力な候補者を立てられていないことも、小池優位が動かない理由だ。 

 

 

・小池氏が凄いのはその強運だろうか。 

 

政界渡り鳥と揶揄され、彼女の性格を嫌う人たちも多いというのに、この人もう終わったかなーと思わせる時期に突然チャンスに恵まれる。 

 

「排除します!」発言で一気に存在感を無くし、都知事としてただ残りの任期を過ごすだけになるかと思いきや、その知事という役職の特性が1番出易い『コロナ』の登場。 

その施策の是非はともかく、これまた一気に存在感を増した。 

 

歴史上の『梟雄』と呼ばれた人達も、こういう感じだったのかな、と。 

 

 

・今回の補選は、立憲民主党に分があった。自民党に敵失に大いに助けられた。また都民ファーストだが、小池の学歴詐称?も多少影響しているが、候補者にも問題が多々あった。スキャンダルがなければ、選挙結果も変わったのではないか。とにかく今回の補選は、立憲民主党にかなり有利であった。小池の神通力が衰えた云々を語っているが、果たしてどうだろうか?しかし学歴詐称は前にも上がっていた。何を今更と思うのだが。今回はどの候補者を立てても、立憲民主党が勝ったのではないか。 

 

 

・何故、女性総理が実現しないのだろうか? 

女性議員のあの人が、この人がと言う話が出る度に、悪事やスキャンダルが暴かれる。暴かれる程に女性候補者の質が悪いと言う事なのか。   また、暴かれる悪事のレベルが余りにも低く、姑息であり、ちゃちな信じがたいものが多すぎるように思う。真摯に政治に取り組み、政治家として、他人の上に立って欲しいと思える真の女性議員の名前が上がらず、パフォーマンスに長け、目立つ女性議員の名前が取沙汰されるのに問題があるのではないか。 

 

 

・自分の立ち位置を上げるためだけにフラフラ風船みたいに色んなところに飛んで行ったり戻ってきたり。こんな人物は首相に相応しくないでしょう。 

選挙や人事へのカンだけは鋭いかもしれないけど政治家としての能力は疑問だね。 

女性初の首相は上川さんが望ましい。 

 

 

・小池都知事はテレビ出演、国会議員、大臣、東京都知事にはそのカイロ大学首席卒業(しっかり勉強して、実力できちんと単位を取得しての卒業)という「才媛」をウリにしていましたので、それがウソだったとバレてしまったら、恥ずかしくて次の選挙になんて出れないと思いますよ。 

 

公職選挙法違反だとかも重要ですが、「才媛」でもなんでもなかったというショックが大きいです。 

 

まずは卒業証書等の「鑑定」、しかるのちにアラビア語での公開討論でもして、ウソではなかったと証明して欲しいと思います。 

たぶんバレるのが嫌で、やらないでしょうね。 

本当の「才媛」であって欲しかったです。 

 

 

・小池氏の次期都知事選は立候補できないのでは。強力な対立候補が出てきた場合御身大切で敵前逃亡を図る可能性がありかと。 

また学歴詐称問題も解決はしておらず、側近のリアルな証言をさらに突き詰められると、悲惨な結果が待っているように思います。またしたたかな小池氏は立候補を見送り近々あると予想される総選挙に打って出る可能性が高いかと。 

その時にはカイロ大学卒業を経歴から削除しているのだろうな。 

初の女性首相は諦めてるとは思えない。。 

 

 

 

・風見鶏政治家としての限界と云うか 

終焉の序章となり得るかも知れぬ。 

今までは自公が小池に媚び諂って 

来ていただけ。 

自らの思うがままに成ると思ってたら 

大間違いだと云う事を先月の補選で 

有権者から厳しい審判を下された 

と云う事に気付いて欲しい。 

 

 

・都民ファーストと言いつつ自分ファーストですからね。 

学歴詐称疑惑が上がってますがどうして明確に否定されないのでしょうか。 

緑のおばさんもここでお役御免となりそうですね。 

 

 

・一気に過去の人、よかったよかった。 

金で買ったと思われるカイロ大の卒業は嘘ではないだろうからね。 

そんなもん見せられて復活できないよう、しっかりとどめを刺すためにアラビア語対決を常に言い続けないと。 

しかしやっと1人かぁ。 

先は長いなぁ。 

 

 

・キッシーの比じゃ済まないくらい火だるまになるからその野望持ってるなら捨てた方がいいよ、ってなるわ。疑惑どころかあちこちにボロが出るし、多分タイミングを見計らって1番美味しいところでリーク!って伏せ札で待ち構えてる連中がいるから 

 

 

・今までの政歴を見てまだ小池さん支持層は何を期待しているのかな? 

乙武氏も本心で政治家になりたいなら他力本願ではなく自力自立を見せなければ不祥事の過去すら払拭できないでしょう! 

政治に人情が必要なら人情を使う方向が間違っていますよ! 

 

 

・もし学歴詐称があったとしても都民が納得する都政を行なっていればそんなに追求されることもないだろうと思う。 

しかし、公約を何一つ実行せず、これまでも要領と人脈だけで乗り切ってきたことを鑑みれば学歴詐称の方向性と一致するし擁護する人もいなくなっていくだろうな。 

 

 

・「築地は守る」といいながら豊洲に市場を移転して「築地女将さん会」など市場関係者の怒りを買ったのは記憶に新しいが、その豹変を政治家としての「強さ」といい変えることもできる。←いやいや強さではなく大嘘の掌返しといいます。本人は未だ女性初の総理大臣を狙っているだろうから、死に体の自民党はさっさと上川さんを総理にしちゃえば、流石に引退するかもしれない。 

外交官としての能力は有っても党内基盤は何も無く軽い神輿だろうが、案外斬新な行政をしたりしてね。 

 

 

・この方は都民にとって何一つ目立った業績がないからもう賞味期限切れ… 

市ヶ谷の土地問題もどうなったんだっけ? 

全てを否定も肯定もしないが、これから何か期待できるとは感じない… 

知名度だけではもう支持する都民は少ないんじゃないか。 

ただ、対抗馬がまともなのに出て欲しい… 

お花畑な公約ばかりの候補者じゃ投票できないな。 

 

 

・国民目線では、この方もしばらく鳴りを潜めていたかと思うと、降ってわいたようにマスコミが喜んで取り上げる方の一人。 

 

そのほか、真紀子さんというゾンビの登場もつい最近あった。選挙となると小泉さん石破さんらがいまだにマスコミはお好き。小泉さんが地頭が悪いと言った元記者もいたが、人のいい進次郎さんの悪口は言いたくないが、責任ある政治家としてはムリがたつ。石破さんももう過去の人、覇気が全くない。河野さんも危うさばかりが先立って、ムリ。蓮舫、辻元など、マスコミはお決まり連中のファイルをめくるばかり。 

 

そんな政治家さんたちが選挙の時には声を荒げて勝手放題言いたい三昧の選挙演説なのだから、拡声器をもって質問したくなる気持ちは、善良なる国民といえどもある。 

 

 

・不倫は別としても、乙武氏に国会議員としての資質があるかが問われたと思う。知名度が得票に結びつくと安易に考えた結果ではないか。ポピュリズム政治の限界だと思う。 

 

 

 

・そもそも首相になりたいという気持ちはどこからくるのだろうか。国民のために日本を良くしたいという気持ちからだろうか。それとも日本のトップにたち、自己顕示欲を満たすためだろうか。そこが肝心だと思うが。 

 

 

・この都知事の無駄遣いに思われる税金の使い方を都民も気付き始めてる。 

都庁舎のマッピングや太陽光発電、公約実現0など、学歴問題を除いてもセンスの無い実行力。 

築地の跡地利用にも疑問を感じる。 

 

 

・小池さんの特徴として身内に裏切られる。すなわち人望がないのだと思う。 

これまでは権力者に取り入り、メディアを使いこなし、機を敏感に見てキャッチフレーズを作り一気に旋風を起こすやり方で登ってきたが、もう出来る感じがしない。支えてくれる守ってくれる側近がいないからだ。裸の王様になってしまった。 

 

 

・小池や岸田に限らず権力が長期間あってはならないと国民が訴えていると思う。本人は気付いていないかもしれないが、一度権力を失えばわかるかもしれない。女性議員もエッフェル姉さんたちや、ドリル、生コン、裏金議員とオンパレード。特に橋本聖子さんには、絶望した。小池さんは、二階さんとの癒着が疑わしい。近年、悪徳議員も男女平等らしい。 

 

 

・当時の小池旋風なんて単にメディアが連日報道して持ち上げた結果だろう。 

寧ろメディアは小池側に何か弱みでも握られていたのかとさえ思えるくらい胡散臭かった。 

 

今の世の中は情報は自分で得ることが出来るし、調べることも可能なのでテレビに踊らされない。 

メディアの力が弱くなったからそれに比例しているだけじゃない? 

 

 

・もう年齢的にも首相の夢はないんじゃないかな、と思うが。でも、じゃあ誰が都知事に推せるかといえば他にいない気がする。賛否あれど、行動力のある人がいい。学歴詐称についてはよくわからないがはっきりさせて知事選にのぞんでほしい。 

 

 

・首相に擁立の声がトリガーになったのかな。嘘とは知らずに助言した手前、かなり責任感じるよね。大学が自発的に→実は大使館にお願いしました。自称首席→証明書の成績評価は普通。ついでに男性呼称。最低でも明確に把握されてる嘘が2つ以上。〜からの、大学に300億支援。これ経緯から明らかに不適切だよね。司法は動いてるの? 

 

 

・何故メディアは毎度毎度、女性初の首相候補として取り上げるのか!?私には全くわからない! 

過去どんな実績が!?和製英語でその場を凌ぎ…各政党を渡り歩き…権力者に擦り寄り自身のキャリアを高めてきただけの人物!メディアは無責任過ぎる 

 

 

・自民党の政治家、ここで言うと、東京自民の凋落も酷いレベルだなあ。 

 

「学歴詐称」疑惑の政治家を一緒に推すつもりですか? 小池は乙武の戦いで自民党の会合に出席したらしいけど、逆に都民に忌まわしい集団と見られるのでは? 

 

萩生田や丸川珠代も裏金政治家だから、これぞ悪魔合体では? 萩生田は起訴された3人と二階に次ぐ裏金額だし、丸川は個人口座で裏金管理って、納税しろよ。 

 

東京自民は萩生田に進退も迫れないの? 納税は国民の義務だが、上級自民様は別? 

 

 

・都知事再選は無いだろうな。 

但し、何処かの党が数十人候補者を立てるような、他の候補者が都知事の器に無ければ、消去法で再任するかも知れない。それだけかな。 

既に求心力は失ってしまった。 

 

 

 

・いろいろな意見はありますが、小池さんは今までよくやったと思います。今後は、自分は身を引き、「良きアドバイザー」として、後進の指導にあたるのがベストと思います。 

 

 

・都民がテレビ見てヘラヘラ小池に投票した中ここまでの結果でしょ。 

 

次回選挙でもネット界隈から真実を報じる時事系は溢れるだろうけど同じ構成でテレビでやっぱり小池百合子とやれば、よほどの対抗馬が出てこないと3選あり得ると思うんだよな。 

 

左派系が百合子と裏で示し合わせて票の分散を画策したりするから本当にまともな候補者を通すのは難しいと思うが、小国よりも財源がある地位を何も公約を成立させないこいつが握るのは違うと思うがな。 

 

 

・都民ではないから、マジで質問したいんだが、東京都民は何を思ってこの人を推したんだ? 

 

この人、目立ちたがりなパフォーマンスみたいなのばかりで、(誰かにではない)自分に優しい世界を望んでるよう見える。 

 

 

・学歴詐称のことが今のタイミングで報じられなかったとしても、国政復帰しても総理の椅子は無理だっただろう…。 

日本の政治家、特に大臣クラスになると年齢が高いけど小池百合子は歳を取りすぎた。 

 

 

・加えて、小島敏郎元都民ファーストの会事務総長が『文藝春秋』5月号で明らかにした「学歴詐称に加担した」という爆弾告発や、その後、日本外国特派員協会で行なった記者会見での詳細な説明は、予告した「出馬すれば経歴詐称で刑事告発」と合わせ、小池氏のアキレス腱となっている。 

← 

学歴詐称は時効。 

今回は選挙の資料から学歴を消せばクリア。 

なんとか都知事再選はありそうですね。 

 

 

・昔の百合子ちゃんなら、負け濃厚になった時点で応援にも行ってないよ。 

彼女なりに、人間らしくなって来たんじゃないかな。(笑) 

選挙で岸田さんが応援に入ろうが、小池さんが応援しようが結果が変わるもんではない。 

そもそも彼女が首相への野望なんて口にしたこと無いんだからさ、想像で記事書くのは結構だけど断定口調は如何なものか。 

 

 

・本気で日本を護り伸ばす政治家が必要。去るべき人は早く去ってください。これから世界は激変してゆく。自己保身ではなく、本当の保守が大事。加えて平和を語れる人。正念場になる。 

 

 

・頑張れ、負けるな、小池百合子さん! 

応援している人はいっぱいいる。実力、実績は抜群!女性初の総理大臣を目指して突き進んでください。 

 

 

・女性初の総理大臣どころか晩節を汚しまくりましたね  

都知事としての活動はよく知らないけど何も実績出してないそうで 中身がないのにパフォーマンスだけで乗り切ろうとするのであれば岸田とやってること変わらないですよ 

 

 

・別に人気取りの為に風見鶏になろうが、学歴を買っていようが良いんだけれど、2期やった結果として何もしていないんだからそういう評価をされても仕方ないと思いますけどね。 

 

 

 

・同じ風見鶏でも大勲位とは格が違いすぎる 

大勲位は色々揶揄もされたけど勉強もしてたしポリシーも有った、処世術だけの首席とは比べものにならない 

 

 

・音喜多駿 上田令子 今回の小島氏 カイロ大の同級生 そばにいた人がこんだけ離れていくのは小池氏の何かを物語っている。私もかつて一緒に働いてた人から聞いた。 

 

 

・小池百合子の勢いの裏には、自民党を離れて一時、自民党(悪玉、都議会、区議会)と対峙する形でファーストを立ち上げたからだと思う。 それが、裏金自民と近くなれば、支持者も離れる 

 

 

・二階氏と組んで親中的な活動ばかり。中国生産の太陽光パネルの導入義務化や都内の自然環境破壊等、志がないから国益を守ることができない。もう都民はNOを突きつけている。 

 

 

・総理大臣になるため、都知事を辞任して東京15区の補選に出たかった。しかし、飯山陽候補を日本保守党が擁立したため、討論会でアラビア語を喋る必要があるとバレてしまうのでやめたというネットの話が笑えた。 

 

 

・元ブレーンにも裏切られ・・・ 

 

というか、小池さんも含めてそういう人達の集まり。類は友を呼ぶというようにそういう人達が自然と集まってくんですよ。ここで、キレイに潔く勇退されたほうが良いんじゃないでしょうかね。 

 

 

・切れ者なら政治にしがみつかなくてもお金儲けの方法はいろいろある。日本を変えたいみたいな考えにはみえないからよほど権力欲があるかうまみがあるから政治家続けるんだろな。 

 

 

・コロナ禍の時に高齢者を守るための強硬な感染対策を主導したことで若年層や子育て世代の離反を招いているという要因もありそう。 

 

 

・以前から疑問というか、不思議に思ってたんだけど、そもそも小池さんて 

日本の首相になって日本をどうしたいの? 

何が目的?  どこから見ても日本と国民のことを考えてるようには思えないんだけど。 

 

 

・現代ビジネスは小池批判でかなり稼ぐな。週1くらいで書いているのではないか。政策に対する内容はなく、政局とかスキャンダルに関するものがほとんどだが。 

 

 

 

・初の女性首相は上川さんでしょう。法務大臣、外務大臣を歴任してその仕事ぶりは国民に広く知られている通り。野党、マスコミの左巻陣営も攻め手を欠いて厄介でしょう。 

 

 

・中身の薄いワンフレーズ企画に美辞麗句のオンパレード。 

都知事就任から7年特徴のある事業や成果は全く無く、逆に東京オリンピックでは都民の預金を上納するなど自分の都合で予算を浪費した。 

こんな人がいつまでも人気がある方がおかしい! 

 

 

・小池氏には政治家としてのテーマが無いんだよね。生涯をかけてでも実現したい政策とか、解決したい社会課題とかが、びっくりするほど無い。権力が欲しいだけなんだ。 

 

 

・女性には女性を! 元NHKのあの人とか、脳科学者のあの人とか。お二方とも美しく、知性は申し分なし。政治経験はなくとも、都の優秀なスタッフが支えるでしょう。 

 

 

・さすがに国政は無理だが、都知事三選はできるんじゃないの? 

 

ネットや週刊誌で学歴詐称騒いだところで、傍から見ると一部の騒ぎ程度にしか見えないけどね。都民じゃないから投票権無いけど 

 

 

・この人に投票したした人。 

特に2回投票した人。 

公約実現ゼロで都の成長を阻害しまくったのに 

評価する人って意味がわからないのですが。 

支持基盤の公明党は反省してください 

 

 

・小池氏ももう確か70代。 

アメリカでは80歳前後の人が大統領選にかかづらわっていて、日米ともに政界には若手が育っていないんだなぁとつくづく思う。 

 

 

・小池都知事は都知事選に出ても落選する。本人もわかっているはずだ、東京オリンピック疑惑隠蔽も何も解明してないのは都民も忘れていない。 

 

 

・御老体の方々は、政界引退を!: 

高齢者の支持率を気にする政治に終止符を! 

現役世代による政界を! 

現役世代のための政治を! 

今後を国を担うのは、高齢者や低所得層でもない。 

 

 

・余計なお世話だが、小池百合子にすり寄る国民民主代表の玉木も身の振り方を考えた方が良いのでは? 

 

ただ玉木は人を見る目がないという最大の欠点があるから。 

 

 

 

・元ブレーンが裏切ったのではなく、小池さんご自身が元ブレーンのみならず東京都民・過去には日本国民を裏切っていたんだよ。 

 

 

・次出馬したとして、学歴はどう書くのか。「カイロ大卒業したはず」とか「カイロ大卒業した覚えがある」とかにするのかな。 

 

 

・己の権力維持ファースト 

学歴問題もそうだが公約は権力獲得の道具であり守るべきものではないという人間性 

推せる要素全くない 

 

 

・ついでに都知事からも降りたらいいと思う。学歴詐称の追及がどこまで進むか次第だけど。嘘っぱちばかりでだまされた都民も、いい加減目を覚ましたらいい。維新に騙されている大阪と同じじゃない。 

 

 

・須藤氏の得票はれいわ支持票がおおくメディアはほとんどとりあげないが、れいわの支持率は5~7%くらいはあるとのことである。 

 

 

・大谷さんと小池さん、各々が側近に支えられた。形は同じでも、中心の質が違ってたのかな? 

……まぁ、比べてはいけないな。 

 

 

・ゆりっぺ以外に都知事できる人いますか?舛添さんもイノキも何も新しいことを成さずにただ知事になっただけでしょ。イノキはオリンピック招致くらいかな? 

 

 

・時系列でよくまとめられていて読みやすい記事。現代ビジネスと筆者の伊藤氏に感謝。 

 

 

・「小池旋風はまったく感じませんでした。~ 流れを読む嗅覚が衰えたというしかありません」→みんな、いずれはこうなる。ただ、本人が気が付かないだけのこと。引き際が大事だな。 

 

 

・都民も 危うく詐欺に会うとこでしたね?てか、騙されてましたね? なんか不祥事ばかりですね。 もう日本は、全て膿を、出さないとよくなりませんね。 

 

 

 

・”元ブレーンにも裏切られ”って言うけど、小池の、自分の都合の良いように人を利用して、必要がなくなれば簡単に切り捨てたり、乗り換える姿勢こそが”裏切り”なんじゃないの? 

 

 

・まぁ今まで風見鶏で頑張ってきただけですからね 

無風状態だったら何も出来ないですよ 

 

で、いつ通勤電車が二階建てになるんですか? 

公約忘れてませんよ 

 

 

・過去に女性問題を起こした人を応援した視点でこの人には投票しないと思った人が多かったと思う。 

都知事をまっとうしなさい。 

 

 

・上川陽子首相誕生で総選挙に挑んだら 

自民党も痛手を最小限にできるかも 

小池にはまってさあ大変に 

ならなくてよかった 

 

 

・首相どころか次の都知事選もダメでしょう。嘘をつき、信頼してくれる人を裏切ってきた結果が今回の選挙。今までの業を償う時でしょう。 

 

 

・そもそも彼を擁立して勝てると思っていたのなら、それこそが判断力のなさを示している。 

 

 

・仮にザ・ハングマンが実在していたら、 

都庁前で公開ハンギングされても 

これっぽっちも違和感無いだろう。 

彼女は政治的にその位のカルマを抱えているのだから。 

 

 

・元ブレーンに裏切られたじゃなくて、元ブレーンが小池百合子の変節を目の当たりにして視限ったって表現の方が正しい! 

 

 

・小池さん嘘は必ずばれる、嘘は必ずまた、次次と身を守るため嘘を続けるの繰り返し、そんな人が都知事ありえない、国民の皆さんどう思いますか! 

 

 

・自ら乙武さんを15区に担ぎ上げたのに、敗戦すると事務所にも顔を表さなかったという。人を使い捨てする人間は信用できない。 

 

 

 

 
 

IMAGE