( 166264 )  2024/05/02 18:13:20  
00

・山本と相性の良いバーンズ捕手と組ませて強打のスミスをDHに持ってこれる。昨日の蜂騒動で大谷のリズムも少し乱れがあったようにも見えたしこれはいいタイミングだと思うよ。もしかしたら監督は連戦中休養を取らすならこの日と決めていたのかもしれないね。 

 

 

・一度目の手術の年は打てなかった。 

術後半年で身体の回復とブランク後の調整は難しいと思う。 

昨年は身体が悲鳴あげているのに無理を強いて再度の手術となってしまった。 

今年に入り出塁ばかりに駆り立てられてヒット、ホームランが出ない状況も見て分かる。 

体調良好ではない時に試合に出てもマイナス面しか出てこないだろう。 

無理すれば再び身体を壊す。 

自分自身の身体のメンテナンス整えるのが重要だ、自らSOS出せる選手になって欲しい。 

体調確保のために全試合出場は諦めて、体調万全にして試合に臨んで欲しい。 

体調良好にすることが何より重要。 

10代の時とは身体が違う。 

大谷選手応援しています。 

 

 

・良い判断だと思いますね。 

昨日明らかに疲労感出てたし、蜂駆除の際は睡眠にこだわる大谷がいつも以上に眠そうにしてたし、ここで一旦リフレッシュして切り替えてドジャースタジアムでのブレーブス戦に挑んでほしいと思う。 

 

 

・離脱の可能性がある訳ではなく、代打出場の可能性はあるのでしょう? 

とは言え、ファンや球場観戦の方々は残念でしょうし、山本由伸投手が登板なら、尚のこと二人の姿を観たかったでしょうが、やはり休養は必要ですね。 

ホームランや盗塁等の期待が大きい分、本人のプレッシャーも大きいでしょうから疲れも半端ないかもしれません。 

今日は山本投手に注目を集めましょう。 

 

 

・一昨日、昨日の様子を見ていると、もはや野球どころではない感じだし、やむを得ないというところか。 

日本では大谷は被害者で無関係という報道が目立つけど実際はそうではない。知らずに麻薬の運び屋をやらされてたのと同じで残念ながら罪に問われる。そのせいで集中できてないのだろう…。 

早く解放されて欲しいものだ。 

 

 

・エンゼルスでは大谷翔平選手が打たなければ 

勝てなかったけどあれだけ得点圏で打点を 

稼げなくともドジャースは首位を独走。 

 

これがエンゼルスとドジャースとの違い。 

全く無理をする事は無い。 

ただでさえ水原問題やナ・リーグデビュー 

年で環境も慣れていない。 

 

そんな中チーム1位のホームラン7号と 

2塁打数は本当に素晴らしい。 

メジャーは長い。しっかりと休んでまた 

大好きな6月でのホームラン大量生産 

お願いしたい。 

 

休むのも仕事だからね。 

山本投手も捕手はスミスよりもバーンズ 

の方が相性が良いのでは。 

 

それを考慮しての大谷翔平選手欠場も 

有るだろう。 

3勝目を是非とも楽しみに期待して 

待ってますよ!!! 

 

 

・エンゼルス時代の大谷選手は球団の成績のためにフル出場状態だった。特に投手として先発出場してリードしていたときに、球数が100球を超えて監督が交代させようとしても拒否して投げ続けたりした。それは自身の成績のためではなく、特に投手陣が弱かったから、言ってしまえばせっかくの勝ち試合を逆転負けする可能性があったから。 

だが、今は強豪チームにいるのだから無理しないで休養を取ることはできる。いい判断だと思う。メジャーの強行日程の中でのプレーなのだから、休めるときはこれからも休んでください。 

 

 

・NHKBSの解説者の方(岡島さんだったか)が大谷選手が出場しないとファンも日本でTV観戦してる人たちもガッカリするだろうけど休養させながら出場して欲しいと仰っていましたね。 

手術明けだし開幕直後に思わぬところで神経をすり減らしただろうし心身共に疲労が蓄積していると思う。 

今日は仕事が休みで観戦を楽しみにしていたので残念だけど山本投手が投げるのでしっかり応援したい。監督は日本のファンを気遣って山本投手登板の日に大谷選手の休養に当ててくれたのかな。 

 

 

・コレが出来るのがエンゼルスとドジャースの違いだな。 

メジャーは試合数も多いし移動も長距離、定期的に心身を休めるのも必要なこと。 

それでなくても病み上がり、リーグ移籍、水原問題と負担が半端ないシーズンのスタートとなったのだから休める時に休むのも悪くないと思う。 

 

 

・大谷を休ませるのは良い判断だ。昨日の見逃し三振は選球眼が狂ったとしか思えない程の疲れている証拠。出来れば2日位休ませた方が良い。山本と相性の良いバーンズを捕手に使い、DHは好調スミスと言うのも的確な判断だ。 

 

 

 

・ドジャースはここ数試合で特にチャンスで仕事しない大谷に休養を与えたのはいい判断です。大谷は今まで弱いチームでノンプレッシャー状態で自分のためだけに打撃してきているので、トップチーム、人気球団で仕事をするには考え方を変えないといつまでたってもチャンスで打てないとおもいます。 

 

 

・いい意味で、この1回の休みが今後大谷にとっては大きく影響してくるような気がする。 

1回リセットしてもらう意味合いもあるかも知れない。 

大谷と言えばやっぱりホームラン。 

そればかりを期待してはいけないが、 

休み明けはホームランの量産を期待したいところだ。 

1回だけだろうけど、ゆっくりと休んで欲しい。 

 

 

・今年は明らかに開幕から調子が良くない。良い時はセンターやレフト方向にも打球が飛ぶ(伸びる)。今は球を呼び込めていないんだと思う。スイングスピードが早いから、変化球は自然とライトに飛ぶし。調子が良い時は速球でもライトに返したり、センター方向(更にはレフト寄りにまで)にもビッグフライが出るが、今年は全くそういう打球を見ない。早くタイミングを掴んでほしい。 

 

 

・一連の騒動から休みなく出場を続けているし、リハビリ中の投手であることを考えるとベンチスタートというのは賛成。得点圏で打てていないからなどと言うアンチもいるが、ops10割超えを外す理由はない。山本が先発で相性のいいバーンズ捕手を使ってスミスをDHに回せるのも都合がいいので、明日と合わせて連休を与えるのが最善と判断したのでしょう。もちろん終盤での代打出場は期待している。 

 

 

・彼がスタメンを外れて正直ホッとした。 

最近の彼は野球を楽しめていない。 

野球少年になっていない。 

チャンスで回ってきても打てない。 

彼のパフォーマンスを楽しみにしているファンにとってもストレスだし、チームメイトにもストレスを与えている。それ以上に本人自身が一番ストレスを感じているだろう。 

ロバーツ監督の判断に感謝したい。 

ゆっくり休んで、また活躍することを願っています。 

 

 

・もちろんブレーブスとの対戦前に、好機に凡打を繰り返し疲労がみえる大谷を休息させるためだが、このオーダーが機能するとロバーツが大谷の打順を入れ替えるかどうかが注目される。 

個人的には2番にクラッチヒッターを置くなら適任はどう見ても現状ではベッツのはずだ。 

逆に大谷はチャンスメークならある程度できているのでトップでいい。 

 

ブレーブス戦は首位争いの相手なので、もしそこで同じような凡打を繰り返し、チームが敗戦するようなことになると、批判の声が再燃するだろう。 

また昨年の5月戦線に大谷はホームランを7本打っている。 

 

 

・山本はスミスよりバーンズと組ませた方が良さそう 

だがスミスの打撃は捨て難い 

大谷はDHとはいえ開幕から出っぱなしで疲れている 

 

この連戦のどこかで大谷を休ませるというのは事前に監督も公言していたし、それがここというのは理に適ったものだろう 

 

 

・大谷の休養と他の野手もDHで使って疲労を貯まるのを防ぐという事ですかね 

エンゼルスの時の二刀流フル回転は見ていて凄いと思った 

登板日の翌日はよくホームランも打ってたし 

そんな疲労がじん帯に悪影響を及ぼしたんだろうから全身を休める事も必要だと思う 

 

 

・日ハム時代の監督栗山さんは練習でも試合でも大谷選手は休ませると怒るという事を言っていました。だから休ませる時は怒っていても無視しとけと、スタッフに言っていたといいます。今季はDH専門ということで余計に休みたくない気持ちは強いでしょう。エンゼルス時代は全ての体調管理は大谷選手自身に任されていたので、怪我以外は全く休むこともなかった。しかし、年俸が高騰した以上はドジャースが管理に口出ししないわけにはいかない。本人は不満でもこうやって休養日は与えられることになるでしょうね 

 

 

・大谷の休養のことばかり書かれているが、基本的なDHの役割として、順番に守備を休ませることができることがある。今回もスミスをDHにすることで、大谷とスミス2人を休ませることができる。いいタイミングだし、今後もあることだと思われる。 

 

 

 

・これが出来るのがエンジェルスとの大きな違い 

個人的には一度見てみたかったオーダー 

山本はバーンズの方が投げやすそうだけどスミスがいるかいないかで攻撃力かなり変わってくる 

スミスが4番にいるだけで1〜3番の出塁率の高さやテオやマンシーの一発だのみも全てが活きてくる 

ここでいまいち調子に乗り切れてない大谷さんを一度外すのはいいかもしれない 

 

 

・大谷選手のスタメン外れは監督のプランの中に入ってると思う。 

大谷選手が期待される打者ではあるが水原通訳の問題があり新しいチームに入ったばかりであり精神的には大きな影響があったものと思う。 

その様な環境の中でむしろ驚異的な実績を残している。 

心身共に最高を求めるならこの辺で休養を与える事が今後の活躍に繋がると思う。 

大谷選手と言えどもスーパーマンではないドジャースも何が何でも出場させることは思っていない。 

シーズンを期待通りに活躍するのは休養を与えて実績を残すような起用方法が 

ドジャースにとっても大きなプラスと言える。 

 

 

・エンゼルスでは大谷が休みたくない、体は問題ない、となれば大谷の意向に沿っていた。 

それは勝てないチームだったから仕方ない、ではなく、フィリーズに移籍したマーシュが指摘したように、プロセスがない、勝ちへの方程式が存在していなかったんだと思う。 

 

チームの方針、監督の方針に大谷特別感が無くなった。戦力の駒として動かせる。 

これがベストで、いい形になってきてるよね。 

 

 

・山本はバーンズとバッテリーを組ませるという方針の為、山本が投げると好調のウィル・スミスが使えませんでした。 

今日は昨日の騒動の影響でARI先発が1日ズレてスライドし、右のエースギャレンから左のモンゴメリーに代わりました。 

ウィル・スミスは左投手に強く、大谷はやや苦手としていて、昨日は内容が非常に悪かったので、ロバーツ監督は左強いスミスをDHで使いたいという事で大谷を休養としたのです。 

LADは地区優勝は確実で、PS出場まではある意味で調整期間の様な感覚もあり、本番は飽く迄も秋のPSです。 

その為、シーズン中も主力を代わる代わる休養させながら怪我しないように、疲労が溜まらないように配慮して戦う事が求められます。 

目先の試合よりも、年間を通してPSに向けた戦いをするチームなので、今後もこうした休養はあるでしょう。 

LADで最も大事な事は秋に活躍する事です。 

 

 

・元々ロバーツ監督はこの連戦中に大谷を休ませる事を考えているって言っていたからね。ここ数試合調子を落しているように見えたし昨日はあんな感じだったので、他の人がコメントしているとおりいいタイミングかなと思う。連続出場記録を狙っているような選手では無い上に今日は山本が先発なので、ドジャースが序盤から大量リードして代打での出番の可能性が全く無い展開になるといいなと。 

 

 

・大谷選手の休養と言うより他の選手の休養が主な目的だと思います。チーム的に考えた場合、他の選手は守備もしているためDH枠を回しつつ休養していくことが大切だと思います。 

 

 

・スターであっても、適度に休養させるのがメジャーの考えだし、良いこと。 

今回は、捕手にバーンズを起用して、スミスDHにする為だけど、今後も他の選手をDHにする時に、こういう運用してほしい。ところで、今のところ、大谷は得点圏打率が良くないので、ベンチに置いて、代打の切り札になれるかな。 

 

 

・今シーズンは来シーズン投手として復活するためのリハビリ期間、何も無理する事は無い、来シーズンフルに二刀流として活躍出来るよう身体をケアして欲しい。日本では今年打撃専門だから三冠王も狙えるてな安易な期待をしている人もいるが、今シーズンは二刀流復活への準備シーズンと捉えて欲しい 

 

 

・山本とバッテリー組むのはバーンズだから、山本の登板日はスミスを休ませなきゃいけないんだけど、このスミスはバッティングがとても良く、ここ最近の試合では大谷よりずっと良い成績を残してるんだよ。 

大谷だってどこかで休ませないといけないから、これは別にまったく驚くことじゃない。 

 

スミスがファーストや外野も上手で大谷の調子がめちゃくちゃ良かったら、違ったスタメンだったろうけど。 

 

 

・皆さんのコメントを見て、大谷さんに休憩を与える良い機会と捉えてよいのか、と安心しました。私は心配性なんで、すごい大金の契約をしたから悪運のようなものが来た?と不安になりました。昔から、家を建てたり大金を使うと家族のだれかが死んだり病気すると聞いた事があります。だから大金を持つ人は悪運を跳ね返すような精神力の持ち主であることが求められます。その点大谷さんなら大丈夫!と思ってはいても、不調と聞くと心配になります。どうかドジャーズに、契約して損したと言わせないように活躍してくれますように。 

 

 

 

・大谷を休ませても打線の迫力が低下しないのがドジャースの強みですね。 

今年の打者としての活躍で、忘れそうになるけど去年手術したばかりなのだし、身体をケアしながら長く活躍して欲しい。 

エンゼルスでは休養なんて難しい状況でしたしね。トラウトもケガで戦線離脱してしまったし、エンゼルスだと主力メンバーは常にハードにプレイしないとダメだから、身体をケアする時間が無いのが辛そう。 

 

 

・相手投手が、ローテーション通り右腕のゲーレンだったら休養していなかったかな。昨日の蜂のせいで、モンゴメリーがスライドしてきたこともあり、左腕のイメージを少しリセットする意味でも、ここで休養させたように感じる。 

ただ、完全な休養ではなく、終盤競った局面があれば、テイラーやロハスあたりの代打で出てきそう。 

 

 

・大谷は今のところリハビリ中ということですよね。 

バッティングが右肘手術の予後に全く影響ない、関係ないとは断言出来ないと思います。 

トミージョン手術の術式も最新のもので手術例もまだ少ないと聞きますし。 

来季二刀流を無事に復活させるというのは最大の目標でしょう。 

幸いドジャースは目下順調ですし、大谷が無理をする必要はないと。 

エンゼルス時代は監督が大谷に出場の意思を打診するという特別扱いでした。レンドンと真逆で試合に出たい派の大谷は結果無理して2回目の右肘断裂を招く大きな要因になったと思います。 

今後もロバーツ監督やコーチは適切なタイミングで大谷を休養させる判断をするものと予測します。 

 

 

・山本との相性考えるとバーンズと組ませたいがスミスを外すのはあの打棒を考えると躊躇してしまう。 

DHに入れたいがDHには7億ドルプレーヤーがいる。 

とすれば大谷の休養と山本の先発に絡め当面この布陣で行くのが一石二鳥でベストでしょう。 

 

 

・エンゼルス時代の大谷選手は球団の成績のためにフル出場状態だった。 

だが、今は強豪チームにいるのだから無理しないで休養を取ることはできる。いい判断だと思う。 

メジャーの強行日程、休めるときはこれからも休む、良いと思う。 

でも代打ホームラン期待! 

 

 

・ドジャースは、常勝チームで優勝してるチームです。 

エンゼルスとはチーム事情が、大きく異なります。 

 

【大谷は、ヒリヒリする試合とMLB優勝を目標に入団】してます。 

又、MLB選手ではNO1の契約金です。ホームラン狙いでは、三振・強振が増えます。勝つには得点圏内で打たないと点は入らないのです。早く点差が大きく開くか、後半勝利が確定ならホームラン狙いでいいと思います。だから、ベッツ選手が怒った!?のも理解できます。 

MLB対戦チームは大谷選手を警戒して、データーを収集して研究してます。休んで調子が戻るとは?疑問ですが期待はします。 

得点圏打率は 3割台は打って欲しいです。 

 

 

・山本投手お疲れ様でした!なんだかんだ防御率2点台に突入ですか…落ち着いてきましたね。今永投手、前田投手とうーんいいですねェ 

大谷選手を休ませるのにいいタイミングでした。唯一の左打者フリーマンでさえ三振やゲッツー2つに無安打でしたからね。右打者ズラッと並べてもこの破壊力、下位打線が打ち出すと止まりませんね。 

さぁホームに戻って1日挟んでいよいよブレーブス戦です、楽しみだぁ! 

 

 

・味方の得点機に期待されてる選手が三振や併殺打で凡退を繰り返してたら、監督もチームの勝利を優先してスタメンから外すというプランはありだと思う!昨日アストロズは20年にア・リーグMVPに輝き、昨シーズンから3年総額92億3700万円で契約したホセ・アブレイユを極度の打撃不振により、本人の同意無くマイナー降格させる事が出来ない契約の為、GMとの話し合いでマイナー降格する事に同意し、マイナー施設で再調整させるなどチームの勝利の為、チーム打撃成績の改善をはかって、チーム状況を向上させようとしています。 

大谷の打撃成績は得点圏打率を除いてはこれまでも悪くないので、休養させて調子を取り戻させるのが目的なので、デコピンと散歩でもしてリラックスして調子を取り戻して欲しい! 

そしてこれがいい意味での休養となる事を望んでいます! 

 

 

・休養という意味でも、頭を冷やさせる(懲罰)的な意味でも、日本人の視聴率(山本が出れば見る人は居る)的な意味でも、スミスをDHで使えるという意味でも効果的な采配だと思う。 

大谷と山本の共演が見れないのは残念だけどね。 

ちょっと調子が落ちて来てるし、今日休んでまた次のカードからの活躍を期待してる。 

 

 

・改めて良い監督だと思いました️ 

スポーツ選手は調子悪いからとか怪我でとかで休むんじゃなくて良い時に適切な休みを取ればちゃんとパフォーマンスを維持できるし大谷選手なら尚更。 

大谷選手もちゃんと理解してると思うから次の出場機会からまた期待できます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 

 

 

 

・ここ最近「打ちたがり病」が酷かったから休ませるのは得策だと思います。 

得点圏にランナーがいない時と、いる時はまるで別人でいない時はじっくり狙い撃ちするんだけど得点圏にランナーがいるとなんとしても打点を取りたいと初球から振り回す、釣り球でも振り回すで本当に酷かった。最近は相手投手にも読まれて全くストライクゾーンに球がいかない、高めの釣り球の連続でも振り回してたから誰かが止めないと行けないと思っていた。監督は冷静に見てましたね。、 

 

 

・今年の大谷は打率、ホームランこそそこそこ結果出してるが、決して勝敗に関係ないところで打っている。高額報酬に見合った結果を出さなければ、ドジャースにとって大谷獲得が高額不良債権になる。打ち方としてバッティングスタイルを大振りからヒッティング打法にしたらよい。三振も空振りも少なくなる。ただやまをはった打ち方を変えたほうが良い。 

 

 

・チャンスに打てない。現状では1000億円の仕事は出来ていないのは確かである。この状態が続けば大谷びいきの日本人はともかく現地の見方は厳しくなる。球団移籍、結婚、一平問題、あまりにも環境の変化があり、さすがに疲れている。この辺りで休養して心技体の調整が必要です。監督の判断は適確だと思う。 

 

 

・休養が早い気がしますね、何かあればですが問題無しとの事。 

リーグが変わり投手にも未だ慣れて居ない時期ですからね。 

其の上に例の通訳殿が居なく成りデータの管理も何も全て自分で動いて、遣るしか無いでしょうからね。 

前半中にチームにも慣れ、相手投手にも慣れないで後半も今の様な感じですとどうなるか余計な心配も出て来ますね。 

それとロバーツ監督の采配も気に成りますよね、以前から色々言われて居ますからこれも心配の種ですね。 

 

 

・あれだけの事件があって精神的に疲れていないはずはない。それがここに来て身体に来てるってことだろうね。 

しかし、ロバーツ監督はうまいね。代打があるかもしれないけど大谷は2連休。山本と相性の良いバーンズを使いつつDHでスミス。さすが名将。 

 

 

・大谷選手は休養して、また活躍してください。 

山本選手は少し心配です。 

ボールにもなれてきたと思いますから、変化球とストレートのコントロール。 

捕手の相性問題もありますが、ストレートを活かすなら、ごくわずかな、コントロールですね。 

急速はあるがバッターからすれば、打ちやすいボールにもなります。変化球と組み合わせて、よりストレートが速く思えるコースへ。 

頑張ってください。 

 

 

・今の大谷の状態は良くないし、休養を取らせたのかは不明だか、今日のオーダーが理想だね。大谷は打順を下げて様子を見る事も必要ては、チャンスに弱すぎるホームランを打ってヒーローになりたいのかと大振りが目立つしチームバッティングが出来ていない。今の大谷はチームに貢献する働きは全然出来ない。野球よりスポンサー料とか別荘とか金に纏わる事が話題を独占し本来なら野球で話題を盛り上げてもらいたいね。 

このままではドジャースのヒーロー愚かファン、そしてチーム内からもパッシングが起こり得る事。契約金からして優勝出来る働きをしてくれると信じてドジャースが獲得した訳だからね。個人記録よりチームに貢献出来るバッティングをする事だよな。まだ先が長いけど大谷が抜けてもドジャースは優勝出来るチーム力はあるけど、松井秀喜のように記録より記憶に残る選手になってもらいたいね。 

 

 

・ポジティブレストに努めてほしい。出たいと思うが連続試合出場にかけている選手ではない。彼は日本どころか世界中の野球選手の宝。DH専とはいえ怪我明けの選手。大谷に最も必要なことはポジティブレスト。これはチリツモで将来10年の現役生活に絶対に生きてくること。強いチームに入って良かったことの一つだ。DHが空くことはチームにもプラスになるし。ただ観に行ったファンはがっかりするだろうけど。 

 

 

・リーグトップクラスの打率と、自軍最多のHR数を誇る大谷がスタメン外れるなんて…。最初は残念でした。でも最近は調子が悪いわけじゃないけど、本来の大谷の破壊力が鳴りを潜めているような気がします。 

色々あったもんね。 

気を取り直して、しっかり休んでください。休養も精進だよ。 

 

 

・監督も休ませるかもと匂わせていたけれど、単純に疲労を考慮した休養ではないかもしれないなという印象。 

前後を打つ選手は同じように出場して守備もこなしているわけだし、前を打つ選手は活躍もして「貢献度」も高いわけで。悪目立ちしている感が否めないのは確かだから心配。 

 

応援しているし活躍を信じているけど、得点圏の問題は監督も言及していたことで、ただ大谷選手がそれについて囲みで答えていた回答と監督のインタビューでの発言とはちょっとズレというか噛み合ってない印象受けた。もし実際に監督の指摘に対して改善「しようとする姿勢が薄い」ような印象を与えていたとしたら、このスタメン落ちの意味は、他の多くの好意的コメントの内容よりネガティブなものかもしれないと…。 

まぁ間違っているだろうけど、万一ネガティブなものだとしても大谷選手が求められる役割をこなして結果で見返すことを期待したい。 

 

 

 

・今期の大谷の打者としての魅力に不安を感じる。擁護派に袋叩きにされるのは承知の上だが30試合時点「得点圏打率の低さ」だけが吐出している。打率3割1分以上のMLBの中で打点だけ並み以下。長打率がダントツなだけに余計際立つ。プロスポーツの中で世界一の契約金となってしまっただけに「試合を決定づける得点」こそ王者の証。記録に残る/記憶に残る選手になる宿命を背負ってしまったのは勝手なファン心理かもしれないとわかりつつも、「唯一無二のすごい選手だったがチャンスに弱かった」とアンチには言われたくないと思ってしまう。 

 

 

・たまには休養の意味でもアリなのではないかな、ここの処色々有ったし。まぁプレイしていた方が余計な事考えなくて済むかも知れないけどそうなると身体が保たなくなるしね。ポジティブに考えるなら身体の為にもたまに休みを入れた方が良い気がする。 

 

 

・これは賛成できる采配。 

クラッチヒッターのスミスをDHで3番に置くのは心強い。バーンズ×山本投手の組み合わせは(今んとこ)自責点ゼロ。 

大谷選手は負け試合だと代打は有るかも。内容にもよるけど勝ち試合では完全休養でしょう。鉄人とはいえ、術明けによる身体の負担がそろそろ出始めてもおかしくない。 

 

 

・投手としてはリハビリ中である割には酷使されていた印象です。 

高額報酬であり看板選手だからという興行上の理由(球団の事情)と、選手の立場としての体調管理と。 

そのバランスをうまく取るのが球団の責務。 

いくら大谷選手が出たいと言っても、休養は必須だったのではないでしょうか。 

 

 

・昨日の試合では疲れているように見えたので、休ませてあげるのは正解だと思う。大リーグ、特にドジャースでは試合ごとに全く気を抜けないだろうし、今季は色々あったので、適度な休息も必要な気がする。 

 

 

・この起用方法は素晴らしい! 

大谷翔平を寝かせてやってくれ笑 

試合中断したのは就寝時間がずれたはず。 

 

スミスをDHで打力を落とさず山本の相性起用もできて山本登板日は大谷休ませられるな。 

ドジャース選手層が厚い。 

これは素晴らしい。 

 

 

・メジャーは日本より過密スケジュールな為にレギュラー選手を時折休ませるが、今の遠征が始まってから大谷さんの当たりに影が見える。特に好機での凡打が目立つ。この辺で少し気分転換の意味でベンチからと監督は考えたのだろう。いいのではないかと思う。 

 

 

・今季の大谷は水原の騒動もあったせいか、数字以上にうまくいってない様で、 

何か試行錯誤している感じがする 

日本ではとにかく皆チームは二の次でチームは関係なく大谷ばかり、大谷の個人成績ばかり目が向いているし報道もそんなのばっかりだが、ヒリヒリする優勝を争うドジャースというチームはエンゼルスの時と異なり、チームの勝利のために得点圏でのバッティングは重要だと思う 

しっかり休養して、ホームランや打率はさておき、本当に勝敗を左右する大事な場面でタイムリーを量産してほしい 

ホームラン、打率はその結果ついてくればいいと思う 

 

 

・翔平選手がお休みはえ〜残念と思ってしまいますが、由伸投手の姿が見れるのは今年の応援の楽しみですね。今日は3人の日本人投手が先発らしいのでみんな勝利して欲しいな。翔平選手は休養もお仕事なので、明日からの活躍に、特大アーチを期待しましょう! 

 

 

・良い休養だと思います! 

少し外した方が良い結果も生まれる! 

とにかく、得点圏打率の勝負強さが必要!不可欠! 

エンゼルスと違う!ドジャースは勝つチーム条件! 

このままだと、DHの役目も無い。 

現在の大谷選手はドツボにハマって居る! 

チーム内の信用は絶対条件!頑張れまだまだ 

これから、本領発揮ですよ!★ 

 

 

 

・大谷選手は、今年のキャンプのゲージバッティングで右肘の手術部位を痛めて、翌日から現在も使用のサポーターを使ってます、ですから開幕から左腕優先のスタイルです。つまり、右腕は添えてるだけで本気のフルスイングはしていません、但し未だリハビリ途中と考えれば凄い成績。 

少し休みましょ 休養も必要ですよ 

 

 

・一旦心も身体もリセットできる環境は大事 

エンゼルス時代は良くも悪くも大谷の休む隙がなかったから 

 

そもそもまだ怪我からの完全復帰もしていないんだし休息をとって今後今よりも良いパフォーマンスに繋がれば良い 

 

 

・山本とバーンズが組み、打力のあるスミスを DHで使う為のバリエーションだろう。  

 

今のチームが出した最適解だと思うが、山本と大谷の経済効果に縛られず、ロバーツが実用本位の判断を下したのは大きな意味があると思う。 

 

LAAならば大谷の意向がそのままチームの意向になり、出場一択しかなかった場面だ。 

 

 

・やはりスタメン外になってしまった。環境の変化、本人に責任のないトラブル、結婚というプラスもあったが何故か生き生きとしていたエンゼルスの時と違う。私達の期待が圧になっていないか。打率だけ見れば昨年より良い、とにかく出塁が前面にでててガムシャラに挑戦したホームランは今年は激減。ペナントレースはまだまだ長い。一喜一憂しないで野球大好き、エンゼルスの時の野球少年を見せて欲しい。 

 

 

・監督は大谷の打席に感覚のズレのようなものを感じたのかもしれない。ファンとして勝手なことをテレビで試合を見た感覚で言うけど、昨日は三振した打席ではほぼ真ん中と思えるような球を見逃しストライク、延長ではその反省もあるのかもしれないが初球のボール球に手を出し空振り、結果としてセカンドゴロ。あれがバットの芯を少し外したが大きなライナー性の外野フライなら悪くはないで今日の先発もありえたかもしれない。しかし得点圏ではことごとく引っかけたりタイミングが外されたような打席が多いように思える。 

結果論になってしまうけど、昨日の延長の打席では、得点圏にランナーがいるので代打を出した方が今の大谷より確率が上がるように思えて、「ここは代打出した方がいいんじゃない」とテレビに向かって言ったね。 

 

 

・本人の出場希望を押し切っての休養だと思いますが…。 

エンゼルスと違って、選手の管理が厳しいドジャースでは強制的な休養となってしまいますが、カナダからアリゾナへの3000㎞の移動等とまだ長いシーズンを考えると懸命な判断では無いでしょうか! 

 

 

・もともとDHは選手に休暇を取らせる意味も大きいから大谷1人で使うのは無理みたいですね。大谷も打撃のみとはいえ試合に出続けるのは精神的にもキツイだろうから良い休養になればいいね。 

 

 

・休養には大賛成です。 

今年の大谷さん、ホームランはそこそこ打っているが、勝敗に関係ないところだ。だから得点圏打率が低い。とのコメが多いので、検証してみました。  

1号 7回、4対3でリードしている時のソロです。チームにとって 

   は、1点でも欲しい場面。 

2号 5回、2対6で負けている時の2ランです。後半の逆転を目指す 

   チームを勢い付ける1発。 

3号 7回、3対2でリードしている時のソロです。1号と同じ。 

4号 1回、0対2で負けている時のソロです、1回の表にいきなり2点 

   先制され、即その裏の追撃。 

5号 3回、0対0での先制2ラン。 

6号 9回、3対1でリードしている時のソロです。クローザーにとって 

   最終回の2点差と3点差は大きな違いです。 

7号 1回、先制ソロ。 

 

 5点差以上の勝ち越し、または負け越しの時に打たれた勝敗に関係ないHRは、1本もありません。 

 

 

・調子がいいと言われるニュース 

が多いですが 私は 真逆の見解 

です。インコース高めアウトコース 

引く目の玉は 去年までなら 

体を崩すことなく器用に打って 

ました…今年は完全に体を崩さ 

れてます…なんとか当ててると 

言う感じですよ…やはり手術の 

後の腕の変化を 修正し切れて 

ないのだと思いますが 多分 

これから感覚が掴め出せば 

この月の半ばから しっかり 

ホームランももっと出ると 

確信しております。 

 

 

・ドジャースはここ数試合で特にチャンスで仕事しない大谷に休養を与えたのはいい判断です。大谷は今まで弱いチームでノンプレッシャー状態で自分のためだけに打撃してきているので、トップチーム、人気球団で仕事をするには考え方を変えないといつまでたってもチャンスで打てないとおもいます。 

 

 

 

・凄いのは、大谷選手がスタメンにいなくても、全然見劣りしないメンバーが揃ってること。 

エンゼルスの時は、大谷選手がいないと負けるかなとか、大谷投手先発でトラウトいないとあ~あとかあったから。 

大谷選手も安心して休めるだろうし。 

明日も試合なく連休できて良かった。 

今日は山本投手応援しよう! 

 

 

・本音は残念。山本投手とのコラボが見れなくて。しかし現場の首脳陣、監督が長期ロードで休ませたのはベストなタイミングと思うしかない。 

 

だから山本投手の勝ち投手ありきの好ピッチングが注目かな。 

 

 

・監督としてはベストな選択だと思う。 

山本にはバーンズの方が相性良いだろうし大谷よりスミスの方が得点圏ではあたっているからね。大谷も少し休まないと先が長いのだし、なんだかんだ色々あって疲れていると思うので。 

 

 

・もしかしたらナイトゲームでボールが見えにくい可能性もあるかも。ドジャースって他球団に比べてデイゲームが多い理由が、昔から、野球は太陽の下でやるもんだって言う考えからきてるみたいですね。ナイトゲームに目が慣れてないのかな?バッターボックス内で目を凝らすしぐさがある。 

 

 

・日本から観戦に来たファンや中継を楽しみにしてるファンのがっかりを軽減させるために山本の登板試合を大谷休養日にしたのかな? 

大谷見れなくても、山本見れるし 

もし意図的なものだとしたらグッジョブだと思う 

 

 

・DHって一試合正味10分くらいの出番ですよね 

塁に出てもたかが知れてる 

休養を与えられるとはとどのつまり懲罰ベンチ 

厳しくなってきましたが今日の試合内容によっては今後もこのパターンになるかもしれないですね 

 

 

・得点圏で併殺と三振が多すぎて落胆度合いが高い 

最高の結果をイメージし過ぎてる? 

 

ベンチからチーム全体を見て色々リセットしたほうが良いかも ドジャースはスター選手がチームプレーをしっかりやって勝つチームであること理解してほしい 

 

 

・ドジャースだと、選手層厚いしそうそう負けないから、選手それぞれこういう休養日が出来る。 

終盤に代打出場となっても、疲れもいい具合に溜まらないでコンディション調整出来るからいいね。 

 

 

・昨日の試合は明らかにおかしかった、2打席目のど真ん中見逃し三振、その打席の2球目のど真ん中も見逃し、なんか体調でも悪いのかな、って心配しました、今日の休養はいい事です、エンゼルス時代は大谷選手スタメン落ちだったら勝てそうにもなかったが今日のスタメン見たらこれでも凄い打線です、故障明けなんだから連戦であれば休ませる采配、流石ロバーツ監督です、 

 

 

・休息、気分転換が必要だと思います。 

怪我、手術、水原問題と見えない処で疲労が蓄積して居ると感じます。 

 

この辺りがエンゼルスとの違いだし、 

ロバーツ監督のファインプレーですね。 

 

 

 

・やはり、昨日のフォームは凄い崩れかたをしていたから、監督もそうするよな 

エンゼルスなら、自ら言わない限りは外れなかっただろうが、ドジャースは違うから 

直ぐに復帰できればいいが、疲れでなければドジャースのプレッシャーかも 

打たなければチームメイトの無言のプレッシャーがあるのも事実 

 

 

・大谷選手はまだまだ術後のリハビリ途中だろうし続けて試合に出て完治が遅くなると今後二刀流が観れなくなるかもしれません。 

なので一試合フル出場じゃなくても良いので結果が良くなるリハビリをして欲しいと思います。頑張れ大谷さん!!! 

 

 

・大谷を休ませて これでドジャースがすんなり勝てるようだと 明日以降の大谷の打順を考える必要があると思う 下位打線も当たってきているようなのでDHで6番にして 上位打線と下位打線のつなぎになればよいと思う。 

 

 

・日本でも助っ人に関わらず、導入すべきだよね。連戦や移動があれば、疲労もあるだろうし、明らかにパフォーマンスが落ちてるのも見受けられるし、サッカーのようにコンディションをもっと大事にしてほしいな。 

 

 

・日本から観戦に来ている人には残念ですけど、チームとしては正しい選択だと思う。これで大谷選手が活躍すれば日本人投手だから…というチーム内不和が起こり得る。だから、監督は敢えて山本投手先発の時に外した可能性がある。 

 

 

・離脱の可能性がある訳ではなく、代打出場の可能性はあるのでしょう? 

とは言え、ファンや球場観戦の方々は残念でしょうし、山本由伸投手が登板なら、尚のこと二人の姿を観たかったでしょうが、やはり休養は必要ですね。 

ホームランや盗塁等の期待が大きい分、本人のプレッシャーも大きいでしょうから疲れも半端ないかもしれません。 

今日は山本投手に注目を集めましょう。 

 

 

・大谷に休養を取らせるケースとしてはベストかと思う。山本由伸とバーンズが比較的相性がいいこともあるし、かつ強打のスミスを使わない手はないからね。山本には6イニング以上を投げてもらって昨日のブルペン陣の疲労を軽減したいところだが、さていかに。 

 

 

・打順を見直す良い機会になる。今の大谷選手は5番くらいが適任。最強の2番は、荷が重いのが現状。誰しも好不調の波があるので、フレキシブルに采配して欲しい。 

大谷選手は、いずれ新境地で覚醒する。 

 

 

・結果が全て。普段は280で良いのでチャンスに外野フライやヒットを打てる方が結果印象が良くチームに貢献できます。それでは異次元なスターではありませんがそのような時もあります。スタメンで出場すること自体凄い事なので、精神的な休養が必要だと思う。 

 

 

・個人プレーしか出来ない大谷には少しはお灸をすえるくらいも大切。天狗になってる感がいなめない。今後の大谷の為にも良い事。自分でいい続けてきた、「ヒリヒリする試合がしたい」をぶち壊してるのは今の大谷。かっこ悪すぎる。エンゼルスみたいに甘くないのをわからせて大谷が自ら覚醒したら、裸の王様から本物の王様になれる。 

 

 

 

 
 

IMAGE