( 166360 ) 2024/05/03 01:33:15 2 00 パチンコ・パチスロ行く人ゴールデンウイークは増える? 近場で過ごす人を取り込めるかJ-CASTニュース 5/2(木) 20:13 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/1d30691ac4747eae2812e69d62328d17a8fb84f1 |
( 166363 ) 2024/05/03 01:33:15 0 00 連休にお客さんは詰めかけるか
マーケティング会社のインテージが2024年4月23日に発表した調査結果によれば、今年のゴールデンウイークの過ごし方は「自宅で過ごす」(34.1%)、「外食に行く」(20.5%)、「ショッピングに行く」(16.7%)と、遠出をしないで近場で過ごす人が多いようだ。
(画像)連休の出費を取り返すのも夢じゃない!
中には、連休でパチンコ・スロットに行く人もいるだろう。パチンコホールはコロナ禍で逆風を受けた。パチンコ業界は「連休を近場で過ごす」を追い風にできるか。
■スマスロ、スマパチが起爆剤となるか
コロナ禍を苦しんだパチンコホールだが、新しく導入された設備もある。スマートパチンコ(スマパチ)やスマートスロット(スマスロ)と呼ばれるもので、それぞれ2023年と2022年に稼働を開始した。出玉やメダルに触れることなく、ICカードで管理するかたちの遊技台だ。
帝国データバンクの2023年6月23日のレポートでは、
「2022 年には(パチンコ業界の)総売上高は 3%減にとどまった。スマートスロットなどの新台リリースで顧客が戻ってきていることが要因と考えられる。顧客の引き留め、拡大を継続できるかが今後のカギとなる」
と分析していた。
この調査を担当した森山玄将氏を取材した。スマスロやスマパチの人気について、森山氏は「まったくパチンコをやったことのない新規顧客を引き付ける起爆剤にはなっていないと思います」と回答。一方で、こう説明した。
「パチンコを止めた人や離れた人にとっては、スマスロ・スマパチで昔の台が復刻していたりするので、顧客がパチンコホールに戻ってくるきっかけにはなっているようです」
森山氏によると、「ゴールデンウイーク、お正月といった連休は、お客さんが増えます」。今年の大型連休も、一定数は増加しそうだ。
パチンコホールの営業は、風営法で厳しく決められており、営業できる時間帯も決まっている。仮に来店客が激増しても、営業時間の営業や開店時間の繰り上げは不可能だ。
「年末年始の三重県のように条例が適用される一部の例外を除いて、連休中でも通常の営業時間を守るパチンコホールがほとんどでしょう」と解説した。
|
( 166364 ) 2024/05/03 01:33:15 0 00 ・パチンコ屋さんも利益を追求する企業だからね。 店長や従業員に給料やボーナスを支払わなければならないし、 高額な電気代だって掛かる。 景品を仕入れないと駄目だし、 パチンコ台やスロット台も入れ替えないと客は来なくなる。 台の減価償却だって必要! 税金だって事業をしている以上必要、 固定資産税も掛かる、 従業員の社会保険料も必要、 所得税や消費税も必要! 全て客の財布から捲き上げる必要が有るんだよね。
客はが負けるのは当然の事。 人が集まる時期(春のゴールデンウィーク、秋のシルバーウィーク、年始年末)とボーナスが出た後は釘を絞める。 釘を辛くしても人が集まるから絶好の回収期になる。
基本的にパチンコ屋は金を捨てに行く場所! 1000円札を握りしめて1万円になる夢を見ても現実は甘くない。 なけなしの金を捲き上げられるだけ。 パチンコ屋は金を捨てに行く場所! 金を拾いに行く場所じゃないよ。
・衰退産業だけど、低貸に切り替えて遊べるホールにしてる事業者は多いね。結局数万円が一瞬でとぶシステムは今の時代にそぐわないね。 ただゲームセンターが倒産してる中、代替わりとして、一万二万勝てるかもしれない、ローリスクローリターンの遊べるホールなら、細々生き残ると思うよ。 個人的には漫画やカフェ、その他魅力的なサービスを取り入れれば良いと思う。 せっかく賭博法に該当する三点方式を使って、合法にしたんだから、地方の少ない娯楽として多少は生き残らないと、地方は何もなくなっちゃう。
・大型連休などで一時的に客が増えたとしても、もうひたすら衰退していくだけの業界なのは間違いないでしょう。 パチンコ人口はどんどん減ってますが、ゼロになることはないでしょうから今後は資本力のあるパチンコ屋だけが生き残るだけ。 そんな業界なので少子高齢化で現役世代が減っていく中で、先の無いパチンコ業界で働こうなんて人は少なくなり人材の確保だって難しくなる。 半世紀後にはもう全国で大半のパチンコ店は閉店してるんじゃないだろうか。
・パチスロ好きな私としては、連休、お店側の優位、設定を低くても客は来る、確信犯的になる、30年以上通ったパチンコ屋の営業体制を見極めた結果、連休でも平日は出さない、加えて土日も、いつもの半分、金曜日の設定は低い、土曜日は据え置き、日曜日は、客寄せで角台と中央に高設定、月曜日は元に戻す、最新台と特徴、設定が低い台、設定変更とリセット、初打ちから2000回転までは出が良い、その後は、飲まれるのみ、粘れば出ることはない、深みにハマらないで逃げよう
・良くわからんが、パチンコ含めてギャンブルを余暇として利用する人が、生活に支障が無い範囲で納得して遊べるシステムになるといいだろうな。 営業する側、利用する側共に、呑みに行ったり、テーマパークに遊びに行ったりしてお金使うくらいの感覚でいて欲しいね。
・最近は俺も1パチばっかりやってるけどさ
正直やらない人はやらないままでいいと思う シンプルで勝ちやすい台なんてもはや存在しない システムを理解してない人間が打っても勝てない そもそもメーカーが工夫して新台を出しても 経営難のホールが取り扱った時点で 打ち手が勝つ可能性はほぼゼロだ
・パチ屋とスーパー銭湯の駐車場はぎっしり詰まってる。 パチンコは8割は負けるだろうし、スーパー銭湯も芋洗いじゃ寛げないだろう。 日本人はヒマや時間の潰し方が下手なのかな… 何にもしない時間ってのが実は一番有意義だと思うよ。 時間に追われた社会人としては。
・もうすぐ新紙幣対応もあって利益確保が大変そうですね。 サンドは全部交換なんでしょうか?紙幣部分だけなんでしょうか?設備投資できる会社とそうでない会社でGWとお盆は変わってきそうですね。 まあ既にネームバリューに期待してバジリスク、南国、番長とかいうスマスロを大量に入れた店はかなりやばそうです。
・このパチンコ打ってる写真っていつの時代の写真やねん。多分平成初期の写真かな?パチンコは昔はしてましたが、大型連休にしなくてもよいと思います。お金のかからない遊びや、家の片付けや掃除等、いくらでもやる事はある。
・パチンコ、パチスロは日本が世界に誇る大衆娯楽の王様。 スリル、興奮、楽しさを身近で味わえる他国にはない素晴らしいエンターテイメント。 ゴールデンウィークでパチの素晴らしさを体験してほしい。 お上も余計な既成を撤廃してパチンコ産業の再起を後押しすべき。 頑張れパチンコ業界。
・パチンコ店にとってゴールデンウィークは回収出来る日。 出なくてもお客さんは寄ってくる… 余裕のある金額を決めて遊びに行く程度なら良いと思います。 歯止めが効かなくなるので追加でATMにお金を下ろしに行かない事。
・露骨に回収してくる訳でストレスしか残らんなら行かないってなるよね GWは昔はパチンコ打ってたけど今は行かなくなったね 回らないパチンコほどやる意味がないからね勝ち負けより楽しめないし
・きのう初めてのホールに行った 連休中にもかかわらず人がまったくいなかったのでよほどひどい営業してんだろなと思って打ったら予想通り しかしたまたま座ったモンキーターンのスマスロが5000枚以上出たので当て逃げしてやった
・ワードオブライツ2が駄目で新花火も駄目でヤケクソのシンエヴァverレイで駄目で余りカード1500円でかぐや様を打ったら、直ぐ先読み熱からの点滅保留3テンで当たりました。 11連チャンしてプラスになりました。 GWのスロットは設定が厳しいです。パチンコも回りません。
・店側の人間ですが、4月末の3連休は稼働も粗利も平日の倍ありました。 GWだけで新紙幣対応の費用をペイできます。 大変ありがたいです。
・1パチでも4パチでも固定費は必ずかかる事に視点を置き少しだけ。 誰が、負担するのって話。 企業は赤字出すような経営は極力しない。
今まで、私もパチンコ行ってたが変換期を機会にストレスを金で買うの?って自問自答したら、養分じゃないか?って気付いた。遅かったが。
元々パチンコに足を踏み込まなければ、多少は金を残せる道がある。
・スロット辞めて15年位かな。何でお金をドブに捨てに行ったのかすごく後悔してるし。高級車1台くらい買える以上はドブに捨てた。ただ20年前くらいの北斗の拳が復活したら誘惑に惑わされる。いやいや、絶対にしない。
・私は人混みが嫌いなのでGWは観光地には行きません。近場でのんびり釣りをして、気の置けない仲間とBBQなどして過ごします。 GW終わったら有給使って旅行します。 スロットやめて久しいですが連休中のパチンコなんて自らからカモられに行くようなものです。
・盆暮れ正月は パチンコ屋さんは回収って決まってますよ まあ 一時的に増えても続くかどうかは疑問ですね。昔の機種が復刻しても行かないと思いますけどね。
・この時期はお客に不利ですので、行かないことをオススメします。この時期と8月10日から、12月25日からそれぞれ10日間は絶対に行ってはいけません!
・釘触るのは駄目だよね? もっと警察も真剣に摘発や営業停止とかさせてもらいたいわ。 三重県のパチ屋の釘は終わっとる。 まぁおかげで行く回数が本当に減ったけど。
・年末年始、G.W、お盆休みはホールにとっては回収し放題ですね。 自分もよくパチンコをした者ですが、いつの間にか最近の台には興味が感じられず、パチンコに通うのが遠退きました。
・ある程度勝てる人が15%、とんとん20%、負ける人65%
まあ、こんな感じかな。3人に2人は負けてる感じかな。
(勝ち組にはパチプロと呼ばれる人や、サクラがいるかも知れない)
・GWだから回収って? ホ-ルも危機感持っているから露骨にはしないんじゃないか。 飲食店がさ、否が応でも客はくるから原価下げるかい? お互いその道のプロだから安易なことはしないと思うがね。
・昔は連休、25日以降はホールに行くなって教えられたな。
もう長い事打ってないが、好きな漫画が台になると打ちたくなる時はある。
・今のパチンコ台はみんな液晶になって面白くなくなった。 昔は羽根物や一発台とか、中が、ぐるぐる回るような面白い物が沢山あった。 なぜこのようになったのだろう?
・「パチンコパチスロは適度に楽しむ遊びです」 なので遊戯代金は払わなきゃいけないですよ… 店も商売なんで利益取らなきゃやってけない 良い店は勝てる台もありますよ! そんな店でも昼行って空いてる台で勝とうって魂胆が駄目でしょうアカン台に突っ込んだ自分が悪い
・昔みたいに何十万と勝つことは難しいから二、三千円でも勝てればラッキーみたいな感じでやってます。昔はネットもあまり普及してない時はハイエナし放題でしたが。
・パチ屋の跡地で広大な更地を見るのが、ますます増えた。 以前は、都市部や繁華街でしたが、今は郊外や田舎で。 昔、やっていたけど、今は全くなし。
・盆、正月、GWは出ないってよく言われるが、何と比べて出ないのか。イベント事態がないし平日なんてガラガラでしょ。いつも出ていないから別に変わらないよ。
・何かとやり玉にあげられるパチンコだが、実の所オンラインカジノを除けば還元率はトップなんだよ。 オンラインカジノ 90~95% パチンコ・パチスロ 80~85% 競馬 70~80% ボートレース(競艇) 75% 競輪 75% オートレース 70% スポーツくじ 50% 宝くじ 46%
・まあ、遊びたくてもお金がないが本音ですかね。物価が上がる中、給与に変化が大きくなければ、余裕がありませんね。
・俺も時間潰しにパチ屋に行くが、5スロや1パチくらいしかやらん。 昔みたいにハイリスク、ハイリターンじゃ無いし、今はハイリスク、ローリターンに金を突っ込めん。 況してや、GWや年末年始に行ったらパチ屋の餌食。
・ギャンブル依存症だった頃は ゴールデンウィーク期間中 毎日朝から晩まで パチスロを打っていた もちろん ほぼ負け 数十万あれば 海外旅行とか行けたのに 本当にあの頃はバカだった
・元業界人です。ゴールデンウィークと盆と正月はハナハナジャグラーや海物語など看板機種以外は打っちゃだめですよ。
・ここにコメントしてる人は負け確定の話しかしてない。未来の事なんか誰にもわからんのやから。 勝つやつは勝ってんねん。たとえ1000円でも+になれば即やめ撤退で帰宅。ようは立ち回り、やり方の問題
・大金を使うのにストレスが溜まる珍しい遊び? 普通は楽しかったり気持ち良かったりするもんなのにね 適度に遊ばせる気がないもんなー
・昔は行ってたなぁ 四号機や五号機の頃は(笑) 今の休日はバイクでラーツーや釣ーリーしている方がえぇでw 金も減らず、嫁様が喜ぶ
・GWは観光地と同じように締めてくるよ(°▽°)
わんちゃん田舎からの状況組を取り込むために緩めるかもー、特に5/5はジャグラーがあっついでー! ι(´Д`υ)アツィー
・パチンコ業界は衰退していくのは分かっているので海外挑戦も視野に入れたらどうか? アジアなど儲かると思うけどなぁ〜!
・せっかくの連休にパチって。儲かったならまだマシだが、金失ってストレスだけが残るなら人生を腐敗させてしまっている事に気付こうよホント
・旅行に行けるぐらい負けないでね。 何もしなくても客が来るときに勝てるはずがない。
・パチンコパチスロは程よく遊ぶ遊戯です。
特殊な訓練を受けていない方は控えましょう
・国内のギャンブルで一番負けない すなわち一番勝てるのは パチンコ、パチスロなんだよね!
・この写真は30年くらい前のホールかな。懐かしい雰囲気だ。
・辞めて思ったこと… うるさい、臭い、眩しい環境で、よく何時間も居られたなって感じ
・やってない人はやめときましょう。 やってる人はほどほどにしましょう。 やりすぎてる人はやめましょう。
・いまだにパチンコやってたり、タバコを吸ってたりするのをみると一昔前の思考なんだと思う。
・少しでも頭を使えばもっと有意義な事に時間とお金を使えるんですけどね、、、愚者の税金というか、、
・さすがに、写真が古すぎでは? このタイプの台は何年前だろう?
・観光地に旅行に行って 時間を作って現地のパチンコ屋に行く人っていますよね笑
・パチンコ? 親に金を捨てに行く場所と教えられた パチンコ行くなら寄付のが上でしょ!
・連休何かにパチンコ行っても猛烈回収されるだけ。 1パチで65000円負けてからはもう行かなくなりましたよ。アホらしい。
・何時の時代の写真を使ってるんだ!?(笑) 軽く30年は前の写真だよね!?(笑)
・1990年代以前の画像を使うかね。
・サムネいつの時代のパチンコやねん…。
・個人の自由だが・・・ ギャンブルで、子は親には・・・ 絶対に、、勝てない!!!!!
・今のパチンコやスロットに行く気は全くありません。
・馬鹿らしい。 公営ギャンブルする方が国のためになる。
・大企業の近くのパチンコ屋は殿様営業状態です
・ゴールデンウィークにパチンコなんてカモにされるから行かない方がいいよ。
・5/5は行っちゃうよね。
・パチンコなんかしても負けるやろ。
・悪い事は言わん 行かんとき
・どんだけ古い画像つかいよん?! こんな台今ないよ。
・もはや産業として終わってますね。 1日も早く無くなることを願う。
遊戯という名の詐欺でしかないよ。 これを黙認する国もどうかしてる。
連休に限らず、自ら命を断つ方が 一人でも減りますように。
・この連休の合間で出してない店は普段から出てないお店。 入ってるお店はこの連休の間も強めでしてる。 そりゃ、稼ぎ時なのは分かるが今のご時世薄利多売じゃなきゃ客はすぐとんでしまうよ。 それを戻すのにどれだけの期間がいるのか… 頭の悪い店長の店はGWでも客はほどほどだろうね。
・大抵の人達は損するんだから、行かないと決める事だよな。 負けると分かってても、もしかしたら勝つかもと考えて行くような人は病気だよな。
・あの国の方達に生活費を恵んであげると思って行かないとね。特に大阪の難波周辺はね。見てて笑える。入賞口に入って無いのに大当たりするなんて不思議だわ(笑)
・マイホは、普段から連日出さないやり方だったから、今年のGWには、客が逃げてしまった。因果応報、自業自得だよ。一度離れた客は戻って来ない。
・あほくさ 湯水のように、カネを取られて 払い出しは、寸志。
馬鹿が行くところ。
・近所のパチ屋早く潰れて欲しいね。 日中はガラガラ。
・依存症が、納税しなさい。
・増えねぇよ、更に店舗は潰れて無くなれ!
|
![]() |