( 166624 )  2024/05/03 18:20:16  
00

講演する黒田東彦前日銀総裁=2日、米ニューヨーク 

 

 【ニューヨーク時事】黒田東彦前日銀総裁は2日、日米交流団体のジャパン・ソサエティー(米ニューヨーク)で講演し、日銀が3月にマイナス金利政策を解除したことについて、「金融政策の正常化は極めて自然なことだ」との認識を示した。 

 

【ひと目でわかる】春闘賃上げ率と物価の推移 

 

 春闘での賃上げ加速や物価上昇を理由に挙げた。 

 

 日銀は黒田氏が総裁在任中の2016年、デフレ脱却を目指し、マイナス金利政策を導入。同氏は「企業利益が2倍超に膨らんだ」などと成果を強調しつつも、日銀が掲げる2%の物価目標には届かなかったと在任期間を振り返った。 

 

 日本では、デフレ長期化で物価が上がらないとの認識が定着していたが、ロシアのウクライナ侵攻に伴うエネルギーや食料の価格高騰を機に状況が変わったと指摘。円安進行による輸入品価格の上昇も相まって、「物価上昇率が3%台に達し、低かったインフレ期待が変化している」と説明した。  

 

 

 
 

IMAGE