( 166671 )  2024/05/04 00:45:21  
00

自民党、パー券公開基準引き下げで調整へ

TBS NEWS DIG Powered by JNN 5/3(金) 22:52 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/28e1ef09f7bfa1829ceb01db8f728109dc2d45d9

 

( 166672 )  2024/05/04 00:45:21  
00

自民党は、公明党などが求めるパーティー券購入者の公開基準の引き下げを受け入れる方向で政治資金規正法改正の調整を行っている。

現在は20万円を超える場合にのみ購入者の氏名が記載されているが、公明党や野党は5万円超から記載すべきだと主張している。

自民党は最初は消極的だったが、28日の選挙の敗北後、公開基準の引き下げを受け入れる方向に調整を開始した。

具体的な引き下げ額は10万円超や5万円超などの案が出されており、連休明けに公明党との協議で検討される見通し。

(要約)

( 166674 )  2024/05/04 00:45:21  
00

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

派閥の裏金事件を受けた政治資金規正法の改正をめぐって、自民党は公明党などが求めるパーティ―券購入者の公開基準の引き下げを受け入れる方向で調整に入りました。 

 

政治資金規正法の改正をめぐっては、パーティ―券の購入者の氏名などを収支報告書に記載する額の引き下げが焦点の一つとなっています。 

 

現在は20万円を超えなければ記載の必要はありませんが、公明党や野党は「裏金の温床になっている」として公開基準を「5万円超」に下げるよう求めています。 

 

これに対し自民党は、公開基準の引き下げは「パーティー券の販売が難しくなる」など党内の懸念が強く、当初は消極的な姿勢でしたが、先月28日の衆院・補欠選挙での惨敗を受け、公開基準の引き下げを受け入れる方向で調整に入りました。 

 

公開基準をどこまで引き下げるかについては「10万円超」や「5万円超」などの案が出ていて、連休明けに予定されている公明党との協議で、具体的な額を検討する見通しです。 

 

TBSテレビ 

 

 

( 166673 )  2024/05/04 00:45:21  
00

(まとめ) 

与野党を問わず、政治資金規正法の改正に関する議論が激しくなっており、特に自民党の対応に対する批判が多く見られる。

公開基準の引き下げにより、裏金作りの抜け道が残ることや、政治資金パーティーの問題点、政治家の特権に対する不満、国民の不信感などが露呈されている。

金額の引き下げだけでは不十分で、全面禁止や1円以上の公開など、より透明性の高い政治資金規制が求められている声が多い。

国民の不満や要望に真摯に向き合わず、自民党の姑息な姿勢に対する怒りが強い様子が垣間見える。

( 166675 )  2024/05/04 00:45:21  
00

・引き下げは良いんだけど、今まで難色を示していたのに選挙で負けたから一転しているのかとも見えてしまいますね。 

そもそも先日も法改正に向け「政治改革特別委員会」とかも発足し始めて確かに法改正の機運は高まってるが、抜け穴を利用してきた議員らが法改正を本当に出来るのだろうか? 

もちろん法改正を成立させるのは立法府に議席を持つ国会議員にしか出来ないことではあるが、法改正をするまでの過程においては第三者の意見も聞いた方が良いと思う。 

 

 

・>公開基準の引き下げは「パーティー券の販売が難しくなる」など党内の懸念が強く、当初は消極的な姿勢でしたが、先月28日の衆院・補欠選挙での惨敗を受け、公開基準の引き下げを受け入れる方向で調整 

 

補欠選挙に3連勝した立憲の政治資金規正法改正案では「政治資金パーティーの全面禁止」になっています。 

 

それなのに、自民党が惨敗をうけて「政治資金パーティーは開催できますが公開基準を5万円に引き下げます」で有権者が納得するはずがありません。 

 

裏金事件をうけて政治と金がクローズアップされていますが、自民党はそこまでして政治資金パーティーをやり続けたいのでしょうか。 

 

自民党は利権団体のための政治をやり続けていますが、その元凶が政治資金パーティーであり、これを全面的に禁止しないことには自民党が日本国民のほうを向いた政治をすることはありません。 

 

「公開基準引き下げ」なんかで誤魔化されてはいけません。 

 

 

・5万円に引き下げたところで、現状のように企業・団体宛てに複数枚に分割して販売すれば、「領収書要らない」人からの収入が全て裏金化できることになり、何ら再発防止の実効性に乏しいと言わざるを得ません。 

あたかも不記載防止のための規正法改正に取り組んだという既成事実を醸しだすだけで、いわゆる「やりました感」で国民を愚弄しています。 

政治刷新には旧文通費、政策活動費などの政治資金の透明化を図る必要があり、領収書をもって全ての使途公開が必須です。 

「失念した」「記憶にない」をもって公民権停止とすべきであり、再発防止のためには国会議員カードによる決済と、それに紐付けされた適格報告書作成の義務化が必要です。 

 

 

・ちがうでしょう 

なぜ政治資金、政党助成金が導入されたかの過去を全く触れていない 

そもそもが、企業献金や企業パーティによる忖度をなくすために導入されたのが政党交付金ですよね 

導入された背景にさかのぼって企業団体献金や企業パーティは完全禁止じゃないとおかしいんですよ 

 

歳費が年間1500万、旧文通費1200万、立法事務費780万、期末手当600万 

合計4000万ものお金が年間国会議員に使われ、そこからプラスして秘書や選挙費用、あとはJR無料とかいろんな特権があり、赤坂の一等地に10万程度で借りられる議員宿舎など様々です 

それでいてまだパー券とやらをやろうとする神経が分からない 

次の選挙覚えておいてくださいね 

最低でも企業団体献金、パーティは廃止でそこから政治活動費に対する税金どうするかって話ですよ 

国民舐めんのも大概にしてほしいですね 

 

 

・収支報告書不記載は違法なので叩いて然るべきだけど、献金は「支援者の寄附(企業でも個人でも)」なので、税金とは分けて考える必要はあると思う。それから、「支援者の寄附」は、政党寄附金特別控除制度があって、節税対策になる。支持政党で好きな先生の話を聞きがてら、節税出来るのは、悪くないと思う。 

 

 

・この期に及んで条件闘争とはずいぶん呑気な人たちだ。国民もずいぶんと舐められたものだ。今くらい早く選挙に行きたいことはない。 

誰から金をもらって、誰に渡したのか明らかにすると政治活動に支障が出る、という理由を説明すればいいだけ。それをせずに、10万はアウトで5万はセーフとか聞くに堪えない。 

野党の子供だまし「政治資金パーティ禁止」にしたところで、「政治資金ファンミーティングならOK」とか言い出しかねない。単純明快、1円から開示します、と言えば済む。 

 

 

・そもそも世間に内緒で献金できることがおかしい。パーティーなんて胡散臭い金集めは禁止してほしいし、せめて全公開にしてほしい。 

政治活動にお金がかかるそうだが、まさか銀座のクラブや高級料亭での飲みながらの話がその一部なんてことはないよな。 

国民が本気で怒っているのを小手先でかわそうとするなら自民党は終わるんじゃないか。 

 

 

・事実上の外国人献金となっているから何があっても非公開枠を設ける。 

岸田がパーティーを延期しているのも中止して返金することになったら、政治資金収支報告書に名前を書かないといけないから。 

宏池会だけでなく、一部野党も全公開には反対するでしょう。 

 

 

・政治資金パーティーは全廃しかないでしょう。 

自民党の国会議員は事ここに至ってもお金が無いと選挙が出来ないと言いはるんですね。 

パーティー続けるのなら歳費は当然減らして議員特権の国からの経費は止めて下さい。そうしないと国民は納得できません。 

 

 

・そもそも基本全部禁止にして欲しい。利害関係が酷すぎる。結局パー券を買ってくれる企業のための政治になる。企業、個人からの寄付も禁止。 

政党交付金だけで政治活動するべき。 

 

 

 

・パーティー券やらなにやら献金するのに名前を隠すような金なら、献金しなければよい。そんな金は政治に必要ない。そもそも公開基準の議論なんて不要。与党も野党もおかしな議論してる場合かと思います。 

 

 

・単価を下げたなら多く売るだけでしょ。 

パーティなんか参加しなくたっていいんだから。 

本気で是正したいなら1人1枚金額に関わらず記載だよな。 

抜け穴を作ろうとしているあたり、何とも思っちゃいないんでしょうな。 

金額が争点になるんなら野党も同じ穴の狢だよ。 

まぁもっとも、政治資金なんか堂々と集めたらいいんだよ。 

裏金にするから後ろ暗い事があるんじゃないかと思われるんだよ。 

 

 

・自分たちに不利になりそうな法は作りたくない 

こういう本音がもろに見える反応で、よくまぁ恥ずかしくないものだ 

これほど国民に不信を与えながら、「信用を得るために動く」よりも「なるべく利益を手放したくない」なんて、本当にどうしようもなく腐ってる 

 

 

・引き下げたところでね 

そうなったときはそうなったときで、1枚5万円で100枚とか 

1枚単価は下げても抜け道使うだけでしょ? 

自分らの首しめる策 抜け道作らないわけないよね 

で、この抜け道を世論で叩かれないために、猛反発されてるとかに注目あびさせてるんでしょ 

 

 

・公開したら「パーティー券の販売が難しくなる」って言う時点でかなり一般社会とはズレてると思いますが… 

インボイス制度で売上げに影響のあった個人事業主もそう言えば税金安くなりますか? 

 

 

・自民党は選挙で負けるとか自分達に火の粉がこないと何もする気がないという事です。国民のために政治を良くしようとか微塵にも思ってないと言う証でもあります。ならば選挙で大敗させて考えを改めさせるべきです。 

 

 

・そもそも政治資金パーティーを禁止にすべきでしょう 

外国人や外国企業でも購入OKで献金規制の脱法手段になっている 

禁止にすべきだと主張している立憲の足元にも及ばない改定案じゃあ全く評価できない 

金に目がくらんだ売国議員や統一創価党は選挙で負けて下野しないと目が醒めないんだろうな 

 

 

・自民党は何が何でも企業との癒着をして懐を増やしたい団体なんですね、、、 企業の税金減らし国民から取れるだけとる消費税は廃止又は減税することも無く、国民の生活は疲弊するばかりで国民目線で働かない団体は要らないと思います。 

 

 

・情報流すタイミングを必死に見極めてる感じ。 

他のニュースに比べて、目立たないタイミングで、目立たないタイミングで!! 

「やった」と言うためにやってる感じ。 

自民党がなくなれば、日本はほかの先進国と同じような成長軌道に戻れると思う。 

 

 

・この期に及んで、まだパーティ開催する気か。 もう自民党は正気の沙汰でない。 それに民間はインボイスも強制的に導入されて、1円単位で管理されているのに、なぜ超上級国民はそんな事が許されるのか・・次の選挙では、自民・公明は覚悟していてください。 

 

 

 

・岸田さん、何頓珍漢なことやっているのですか? 

国民はそんなこと望んでいません。 

何故、罪を犯しながら、自分達の都合の良い様に解釈を捻じ曲げるのですか? 

 

公開基準引き下げで調整? 

国民が、収入を得た場合、マイナンバーやインボイス制度で根こそぎ毟り取る計画なのに、「自分達だけは例外」なのですか? 

変な話、貴方達は誰から飯食わせてもらってんの? 

「基準引き下げ調整」では無く「派閥制度含め廃止」だよ! 

 

こんな事ばかりやっているから、有権者の信頼が得られず離れていくんだよ! 

 

 

・自民党という政党は、政治資金規正法改正に意地でも徹底的に抵抗するね。余程美味しい思いをしてる連中の集団なんだな。今公表されてる裏金どころではない、桁違いの金が裏で動いてるんだろうと思わせる程の抵抗の仕方だわ。この政党は早く潰したほうがいい。 

 

 

・何故一円以上にし、収支は所得申告と同等にしないのか、説明する必要がある。 

購入者が嫌がるから集まらない?理由になりません。 

裏金にするために領収書を分けるだけです。 

面倒なら税理士を雇い申告すればよいだけ。 

国民は選挙で怒りを表しますよ! 

 

 

・パーティー券?まだそんな事していたら裏金の温床。更に企業の言いなりになるだけ。パーティー券なんかするなら自民党は税金の議員報酬はゼロにしたら!そもそも日本の議員報酬は世界一。透明性は世界でも下位。腐った政治家は要らない。月額30万でやってみろ。国民の苦しみかま分かるよ! 

 

 

・これはもう、自民党はパーティ券の販売をやめて、「しんぶん自民」を発行して支援者に沢山購読してもらうしかないね。あと壺とか書籍とかを企業にまとめて買ってもらって、支援者に配布してもらいましょう。 

パーティはたくさん買ってくれた人招いて、無料で食べ放題。 

 

 

・やはりパー券は美味しいからやめられないのね、そうやって外国人にも買ってもらって優遇していく。税金は払いたくないのは国民も同じだから払ってください。払いたくないの見え見え。 

 

 

・企業献金、個人現金すべて1円以上は会社名、氏名公開です。インボイスの苦労を国民に強いている限り、政治活動は別など理屈にならない。 

 

 

・>自民党は公明党などが求めるパーティ―券購入者の公開基準の引き下げを受け入れる方向で調整に入りました。 

 

この期に及んでまだうだうだ言うてはりますのん?呆れますわ。だから、こんなの無くならしゃいいだけの話!! 5万超やら10万超やら言うてるから裏金とかも無くなりそうで無くならしまへんのや。頭わいとるんちゃいますか〜。補欠選挙惨敗したからとか、そんな問題違いますねん、惨敗しとらんでも襟を正すんならパー券売らなかったらいいだけの話し。 

 

 

・え?公開基準を引き下げても意味ないよね?だってそれでも公開しない、記載しなかった事が問題なんだから。だったら200万儲けたパーティーを20万にするだけでしょ?そしたらパーティーの回数を増やせば同じじゃん。 

 

 

・何故、野党も与党も公開基準をどこまで引き下げるかについては「1円以上」全て公開すると言う、民間では当たり前の事を取り入れようとしないのか理解できません。 

 

 

 

・金額の多い少ないの問題では無くて 

不記載がダメだと全国民が言っているのに何をバカみたいな議論しているのだろう。 

ちょっと大丈夫ですかねぇ。 

まだ自分の懐に金を入れれる事を考えてる。 

自民党も公明党も、もう日本の政治から要らない。 

 

 

・政治献金ありなら政党交付金を廃止してください。 

30年近く前、政治献金を廃止する約束で政党交付金を創設したんでしょう?いつまで二重取りするんですか?このことについて野党はダンマリですよね。 

 

 

・一団体あたりの支払者を分散させればどうにでもできる 

自公案は隠ぺいを保護するためのルールに過ぎない。 

 

 

・旧文通費の日割だとか満額だとかの時みたいに論点がイカれてる。 

今回も20万だの5万だの、国民感情はそこじゃねーぞ。先ずはパーティなんてそもそも止めろや。体の良い賄賂集めだろ。そしてそれでも演りたいなら20万だ5万だじゃなくて1円でも公表しろや。 

 

 

・政党助成金をもらっているならば、政治資金パーティーをする必要がないだろう。そのあたりの国民の認識と自民党はズレが生じている。 

 

 

・基準値下げたって抜け穴になるだけ。 

賄賂は廃止一択!基準値変更にすり替えるな。賄賂禁止にすると賄賂自民党としては存続の危機になるから意地でも阻止したいだろうが、廃止一択! 

 

 

・1円からでしょう。5万円X3口とか10口とかでまた誤魔化すんでしょ。5万円以下だったら公表しないで裏金にできるものね。こう言う頭は直ぐに働くくせに、支援金とか、国民がやって欲しい事は、検討だけ、口だけ総理だもの。 

 

 

・国民には1円単位で申告させ、申告漏れがあれば追徴課税。自民党議員は何様のつもりなんだ?脱税犯たちが抜け道の法律を作る異常な状態。 

政治資金パーティーを全面禁止しなければ何の意味もない。ふざけるな自民党。 

 

 

・まだパーティやるつもりでおるんか。 

何も懲りとらんな。 

全く国民の怒りを理解しとらんな。 

する気もないようだが。 

ほんまこんな情けない奴らがいつまで牛耳るつもりや。 

 

 

・引き下げ…意味がない。 

四分の一に引き下げするなら四倍の人数を動員して購入すればいいだけですからね。 

 

これだけ注目されているのに、それでも国民を舐め馬鹿にする自民党が凄い。 

 

 

 

・結局また問題ばかり起こすパーティーは止める気が無い様なので救いようが無いな 政党交付金が何故始まったか知らない政治家なんかいないだろうに、とことん自分に甘い連中だな 

 

 

・もういいよ 

早く解散して選挙しましょう 

本当にもういいよ 

未来のために、子供達のために今の日本を変える必要があると思います 

 

 

・逃げ道作りはお断りです! 

パーティ―券は購入金額に関係なく全企業名と個人全員の氏名を記載する事です。 

 

 

・引き下げたところで何も変わらない。それを言うなら1円以上すべて公開以外に選択肢はありません。 

 

 

・自民党が大好きな、マイナンバーで管理にしたら 

購入時にマイナンバーの提示とキャッシュレス決済のみにすればいい 

 

 

・そんなしょうもないことを国民は望んでない。パーティ-やって掴み金で遊ぶために議員をやっている情けない限りの自民党議員。選挙でみんな消えてほしい。 

 

 

・額面を変える。会社名でなく個人名にするなど、色々抜け道は考えてあるのでしょう。自分の民(お友達企業や家族。旧統一教会は尻尾切られました)だけのための党!自民党! 

 

 

・>これに対し自民党は、公開基準の引き下げは「パーティー券の販売が難しくなる」など党内の懸念が強く、当初は消極的な姿勢でした 

 

何で? 

 

 

・まだ、パーティやるつもり? 

政党助成金を0にしましょう。 

やらないところにはその分、あげましょう。 

こいつら、全く反省もしてないし、考え方も全く変える気なんて無い。国民を舐めてるよ。 

 

 

・この場に及んでまだパーティーしたいの。 

裏金依存症、議員辞職すれば良い。検察や東京地検がだらし無いから粋がるんだ。 

 

 

 

・国民をバカにしてるのか? 

パー券小口になって枚数増えるだけ 

全く意味無し 

そもそも政治資金は現金取り扱い禁止しないと全く意味がない 

 

 

・自民党が政治資金規正法の改正するなど、ヤクザが暴力団対策法の改正をするようなもの。まあ、こうなるよね。 

 

 

・与野党共に生ぬるい! 

 

1円だろうが、全て帳簿に記載すべし。 

違反したら、議員辞職。 

これを公約で出してみろ。 

 

 

・そもそもパーティーを全部禁止にしたら済む話。 

与野党関係なく守る法律なら文句はないやろ。 

 

 

・自民党を評価する検討さえしませんので。 

自民党には投票しません。 

れいわ新選組に入れます! 

家族も!親戚も!友達も! 

 

 

・まだパーティーやる気かよ… 

経営者は何なん? 

企業の利益になる→金権腐敗政治。 

見返りなし?→企業への背任罪じゃね? 

ゴーンと何が違うの? 

もう終わりだよ、金権政治党 

 

 

・政党交付金を十分にもらっているんだから、企業献金もパーティー券も廃止すべき。 

 

 

・なんでこんなレベルの低い話しか出てこないのか。 

かなり国民がなめられているのが分かりますね。 

 

 

・こうして見ていると 

半ばパー券の販売が生業になってる感がある。 

 

 

・パーティーを禁止する対応でなければ国民は納得しないだろう。 

 

 

 

・何の為の政党助成金が出来たか 

考えて見てみ?自民党議員さん? 

国民を舐め過ぎやで! 

自民党は自分党!保守党でも無い!保身党! 

 

 

・1円超じゃないの? 

国民も5万円以下の収入は申告しなくてもイイなら分かるけど。 

 

 

・国民に隠してコソコソ金を受け取る行為自体が問題。 

隠さないといけない金などもらうな。 

 

 

・金のかからない政治にしようという意志がまったく感じられない。どうせ逃げ道つくるんだろうね。 

 

 

・外国人の購入禁止プラス パーティー収益分の助成金減額に加え、岸田の姑息な脱法行為も穴を塞ごう! 

 

 

・全然OK! 

その代わり、国民も5万円以下なら領収書なしで経費算入を認めてくれ! 

 

 

・その前にパーティーみたいなもんが必要なら、そんな政治なんかやめてまえ。 

時代に合ってへんぞ。 

 

 

・自民党はまだ宴会やりたいんだ、よほど美味しいカネ集めなのですかね。普通はやらない。 

 

 

・裏金が、作りづらくなる?本丸の企業団体献金廃止だよ、あと、茂木の資金移動、裏金作り。 

 

 

・インボイス制度で国民をガチガチにするのに、議員様たちは別扱いって 

 

 

 

・献金自体を禁止しろよ。金で成り立つ政党が信用できない。 

 

 

・まだ、パーティーしたいの?末期やな、こんなの出せば出すほど選挙に負けるの分からないの? 

 

 

・1円から公開で、外国人からは禁止にしないと納得できない。 

 

 

・統一教会は 

どうなったのか? 

自民党の目眩ましに騙されてはいけない 

 

 

・企業献金を禁止すれば、いいのでは。 

 

 

・収入と支出をすべて公開。 

 

 

・公開基準の引き下げするなら、堂々と0円からにしろよ。 

 

 

・まだパーティーやる気満々なのがビックリ。懲りないやつらですねえ。 

 

 

・政党交付金がある 

パーティーも企業献金も禁止だ 

癒着の温床だろ 

 

 

・ダメでしょう。引き下げるなら,2万以下。禁止が望ましい。 

 

 

 

・いや、無くせよ。何まだパーティしようとしてんの? 

 

 

・引き下げであり自体ありえん 

結局また誤魔化すんだろ 

もうだめだこりゃ 

 

 

・パー券は、外国人が購入できないようにしないと意味無し! 

 

 

・甘い。 

カネを誰からいくら貰い、何に使ったか、1円からすべて公開しろ。 

 

 

・往生際の悪い奴らだ 

全面禁止ぐらい言えないのか 

だらしのない奴らだ 

 

 

・パーティー自体廃止すれば? 

 

 

・企業、団体献金をやめなさいよ! 

まずはそれからよ! 

 

 

・パーティーは廃止だろうが。 

 

 

・次の選挙で自民党は全員落選して下さい 

 

 

・何も変わらない。 

腐り切ってます。 

 

 

 

 
 

IMAGE