( 166776 )  2024/05/04 14:44:09  
00

門田隆将氏 中条きよし議員の違法貸し付け報道で「維新はなぜこんな人を国会へ?」と指弾 支持下落も「国民を舐めていては仕方ない」

デイリースポーツ 5/4(土) 13:20 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/4b135f79f4900969ff4a69863a896caff401ed9d

 

( 166777 )  2024/05/04 14:44:09  
00

作家兼ジャーナリストの門田隆将氏が、日本維新の会の中条きよし参院議員が違法な貸し付けをしていたと報じられたことに言及した。

中条氏は知人に1000万円を貸し付ける際に法外な60%の利息で契約していたと報じられ、元日本維新の会代表の松井一郎氏もそのような違法な行為について中条氏に辞職を勧告していた。

門田氏は、中条氏がこれまで引き起こした問題について指摘し、なぜそうした人物が国会にいるのかと疑問を呈した。

(要約)

( 166779 )  2024/05/04 14:44:09  
00

 門田隆将氏 

 

 作家でジャーナリストの門田隆将氏が4日、自身のX(旧ツイッター)を更新。一部で日本維新の会の中条きよし参院議員が違法な貸し付けを行ったと報じられたことについて言及した。 

 

【写真】一部で違法な貸し付けを行ったと報じられた中条きよし参院議員 

 

 中条氏が知人に1000万円を貸し付けた際に「年利60%」の法外な利息での契約を結んでいたなどと、2日配信の「NEWSポストセブン」で報じられていた。この報道を受けて、前日本維新の会代表で、大阪市長や大阪府知事を務めた松井一郎氏が3日に自身のXで「違法金利はダメ、事実であれば中条さん、潔く辞職すべき」となどと投稿していた。 

 

 門田氏は「年金未納、委員会での新曲やディナーショーPR等でお騒がせの維新・中条きよし氏が今度は出資法違反の年60%金利で“1000万円貸付け”報道。松井一郎氏は『事実ならかばいきれない』と辞職要求。維新はなぜこんな人を国会へ?下落する維新の支持。国民を舐めていては仕方ないのか」とこれまで中条氏が引き起こしてきた問題に触れると、同氏をスカウトしてきた同党も厳しく指摘した。 

 

 

( 166778 )  2024/05/04 14:44:09  
00

(まとめ) 

維新党には、候補者選定の甘さや問題議員の多さ、党内の組織的な問題、コンプライアンスの軽視などが指摘されている。

特に、有名人やタレントを簡単に候補者として擁立する傾向や、一度の選挙での議席拡大を重視して資質や能力を見極めずに公認される問題議員が多いことが議論されている。

維新党が将来的にどのような姿勢や政治活動を取っていくか、組織の改革や適切な対応が求められるとの声が多く挙がっています。

( 166780 )  2024/05/04 14:44:09  
00

・一番、残念なのは、候補者の適任性の問題よりも党の参議院への候補者選定への批判が及ぶのをおそれて、現役ではない松井氏以外の馬場氏や吉村氏のコメントがまったくないからです。また、最も疑問に感じるのは松井氏にも反旗を翻しこのことが問題ないと同調するような維新議員すらいることです。党のガバナンスはどうなっているのでしょうか? 

この連休中に世論調査を取っているところもあると考えられ更に支持率に影響するかもしれません。政治の筋についてご意見をお持ちのような橋下氏が何も触れないのも不思議です。維新として候補者を公認、推薦することについては開始から集結まで責任を持つことが有権者に対する説明責任になるのではないでしょうか? 

 

 

・様々な人が議員になる事は必要だが、やはり国民の代表として国政に関わるには最低限の資質が必須。 

集票数が見込めるからと言うだけの理由で、この手の候補者を選ぶのは与野党共にやめる時期に来ているのではないだろうか? 

まず、同じ選挙区の立候補者が選挙前に公開討論に参加する事を義務化すべきだろう。 

有権者も馬鹿ではない訳で、討論会を聞けば候補者の政治能力を判断出来る。 

 

 

・何か難しい議論をされている人も多いが・・・ 

この件に限らず問題が多い人だし、著名人に安易に評を入れる事への啓蒙はかねてから多くの人がされている。 

 

テレビコメンテーター時代には昭和の価値観丸出しの発言ばかりで高齢者層の支持を得ていたようだが・・・ 

性加害事件などではセカンドレイプにあたる発言などもされている。 

 

令和のご時世にもなって、この方を含めて疑問符がつくタレントが当選する事が不思議でならない。 

 

 

・こうして芸能という政治とは無縁のはずの部門で掴んだその力を、国を担う政治の場に持ち込むことのリスクを痛感する。 

そもそも名が売れているから注目度は高かったけど、選挙演説でディナーショーの宣伝をしたり彼に政治的信念、自覚をまったく感じられない。今までガーシーなど人気票の産物が生まれ、それによって国会は振り回されたのだから、しっかり芸能人議員の素質を見つめ直さなければならないと思う。今後、どうか出馬した芸能人が有名だからという人気票だけはやめてほしい。 

 

 

・維新自体に基礎となる地盤がなく第二自民党で派閥パーティーや個人献金などでお金集めをしないとやって行けない政党です。 

今回の中条氏の様に知名度がありタレント議員に頼る参院選の戦い方は今も自民党が行っている物です。全てのタレント議員を否定はしないが最低限の知識と政治家としての資質は問われると思う。 

松井前代表ではなく今の維新執行部からの説明は必要だと考えます。 

 

 

・最近の維新の議員の失態による辞職が異常に多い。維新はこのような辞職に値するような議員ばかりを集めているのが特徴なのだろう。もともと維新の政治理念が定かでないし、名前が知れた人物を多用し議員数を増やすことに特化した政治活動が多い。裏金問題に関しても党の方針として企業献金やパーティーの禁止を盛り込んで他の野党と歩幅を合わせようとしたが、いきなり馬場代表と吉村知事は5月にパーティー開催を行うとこの発言をひっくり返したのである。維新の議員の姿勢が一見リベラル風に見せるが、その実態は第二自民党と言われるごとく、他野党を裏切り自民党への補完政党であることは明らかであろう。いずれ与党として自民党組織に組み込まれるか、公明党のように与党の座を狙うのかハッキリするだろう。しかし万博もしかり、責任逃れの多い議員集団の政党であることは確かである。 

 

 

・選挙って難しいんでしょうね 

めちゃくちゃ優秀な人でも知名度ないと落選するじゃないですか 

 

綺麗事抜きに、結局どれだけ良いことやろうとしても当選して議員増やさないと何もできませんよね 

 

だからタレント議員使うんでしょうが、知名度と人気はあっても能力がないケースが多いんじゃないかな 

 

質の悪い国会議員が多いので何かしらやり方変えないといけない気がします 

 

 

・維新を応援してきましたが最近ちょっとおかしい感じになってきましたね。 

馬場代表になってからなんかおかしくなってきた気がする。 

中条きよし氏が知らない間に金を貸したなんて話ははっきりいって維新には関係ないが、そういう問題を抱えた人が多すぎる。 

馬場さんも吉村さんも万博にのめり込みすぎで物価高騰しているので工費がかかるのは当たり前でしょうがないのはある。だけど無理やり万博に話を持っていったり違和感を覚える。 

物価高騰で費用がかかるのは仕方がない。 

しかしどう切詰めるかそれが維新の方針では無いのか? 

やっぱり維新は橋下さんが代表でない限り浮上は無理な気がする。 

好き嫌いはある人だが大阪があれだけ変わり支持を受けている政党にしたのはやはり橋下さんが引っ張ったからでしょう。 

批判的な人も多くいるだろうけど。大阪で維新の支持が高いのは紛れもない事実ですし。 

 

 

・身体検査をきちんとすべきでしたね、立候補させる前に。 じゃないと当選後こういう事案が出てきたら、維新の支持率にも悪影響が出ます。 女性関係、 

お金の関係は特に週刊誌などで暴露されてしまいますから思い当たる人は、最初から公認出さない方が賢明です。 

 

 

・世間一般に名のしれた大企業や大商社でもダーティーな部分があるのは当然で、時々その子会社に汚れ仕事をこなすような所があったりもします。 

 

平たく言えば維新というのは、第2自民党あるいは自民別働隊として汚れ仕事をこなす政党なのだと思います。 

だからきちんとした人はあまりここから立候補しないし、スキャンダルが多いのも当然だと思います。 

 

 

 

・中条氏についてはこれの前にも国会で自らのディナーショーの宣伝をしたり年金の未払い問題などがあった。そこへ持ってきて違法貸付問題が出てくる様じゃあ国会議員として適性があるとは到底見えない。これは中条氏個人というよりはこんなデタラメと思える様な人選をした維新の組織的問題。 

万博の問題が出てくる前は維新に対する期待が過剰に大きくいいかげんな候補者でも当選してしまったりしたが、元々組織が弱く内部に候補者がいない上公募の様な形で候補者を募ったがマトモな人選をする能力さえなかったために起こったこと。 

組織を鍛え上げ内部の人間を育てることをしないで一時的な空気で人気を得てもいずれは馬脚が表れる好例と言える。 

 

 

・日本維新の会の中条氏が知人に1000万円貸付け「年利60%」の高利貸しで出資法違反の可能性があるとの事である。以前も中条氏は年金保険料未納をしたり、国会の委員会で、自分の曲やディナーショウの宣伝したりと問題も多く、大事な国政をあずかる国会議員としての資質にかける。こういう有名人を選挙に通すために公認した日本維新の会の責任も重い。日本維新の会は議員辞職を促し、中条氏本人は即刻議員辞職した方がよい。 

 

 

・以前池袋で街頭演説していた維新議員に、何故維新は金等の問題等が多い?と聞いたところ、そういう先生方多くは自民党から流れてきた人たちとおっしゃっていました。それが実際かは別にして、自分たちでも何が問題でどうしていくべきかわかっているでしょうから、第2自民党(素行、お金には綺麗)になればかなり支持があがり、あるキャスティングボードとれる可能性はなきにしもあらずでしょう。実際、大阪での改善、身を切る改革等、看過できない実績、方針はあると思いますので、それらを実現するための効果的な手段をとってほしいものです。 

 

 

・優れたITエンジニアが修行も無しに寿司職人にはなれません。 

 

政治家も全く一緒 

 

旬を過ぎた芸能人や引退したスポーツ選手の再就職にしてはいけない 

 

政経や歴史を中心とした議員立候補の試験を設けて欲しい。 

 

 

・何度も言ってるが、維新は自民と別の利権で動いているだけの政党であって、 

既得権益と戦う政党などではない。 

このような違法貸し付けをする所属議員がいて、なおかつこの件が問題ないとかばう所属議員が複数いて、このような政党が政権を取れば、自分たちの 

利益になるところに税金を使うのが目に見えている。 

有権者の方には、くれぐれも判断を誤らぬよう求めたい。 

 

 

・維新とは、関西圏でメディアが、 

視聴率確保のためヨイショしたことにより、 

何となく地元民に支持されてきた党です。 

 

元々関西圏の行政って、酷い自治体が多く 

それを少しマトモにしただけ、と言われている。 

それを前面に押し出して、さも改革してきたと言っているだけ。 

馬場さんも、吉村さんも、 

普段から言っていることはメチャクチャです。 

維新とはこんなもんなんだと思いますけどね。 

 

 

・維新を応援してますけど、この人は前にもなんかしでかしてましたよね?その時に辞めさせておくべきだったですね 

比例当選の人には、政党から出て行く時には辞職するとか一筆とっておけばいいのに 

今回のも事実かどうか速やかに調べて判断しないと、自民党みたいにのらりくらりしてたら関西でも負けてしまうと思う 

 

 

・国会議員に限らない。  

維新 不祥事 で検索すると、 驚くほど出てくる。  

本来なら、他の党では起用されなかったレベルの候補者が、維新の名前だけで当選してしまい、後々になって、 政治資金、セクハラ、パワハラ、などなど、 不祥事を起こしては、離党、辞任している。  

馬場代表、吉村代表、藤田幹事長、いったい誰が責任を持って、人を選んでいるのだろうか? 

 

 

・門田隆将さんの言われる通りです。中条きよしなどを選んだのが間違いで地方議員にも実務に強い議員や元議員が維新にはいるのに名前だけで選んだのが間違いで実務能力は駄目な単なる議席要員。候補者にはもう少し能力あるなしの選別を厳しくすべき。 

 

 

・党勢拡大したくても立候補希望者が少なく、有名人なら誰でもいいからと数を揃えることを優先した結果でしょう。維新は空白の選挙区で立候補者募集の新聞広告を出したりしてますけど、関西圏以外での勝算は厳しいですから、人材難は続くでしょうね。 

 

 

 

・維新の立ち上がり、大阪がどんどん良くなって変わって行った時までは良かった。 

今でも大阪維新が大阪にいることは大きなメリットがあるだろう。 

 

しかし人材で悪目立ちが多いイメージに、流石になってきた。 

結局は他野党と変わんないねって言われるのも時間の問題。 

しかもその時間は短い。 

これで大阪の選挙が崩れ、また悪い大阪に戻り始めたら、何をやってるんやらという事になるぞ。 

 

 

・現門田隆将(元は新潮のエース門脇衛)は安倍総理の重要取り巻き、いやむしろ遊軍のメインと言っていい存在。この記事を見ていると、もしかしたら彼の界隈が維新を切り捨てる方向性に傾いているのかもしれないと思えてくる。 

 

 

・維新もこのような貸金業の登録もしてない人間が貸金業をしていい物か、又法外な利息を取っていたとの事、国会議員がそのような事も解らないのか、又それだけの学力しかないのか、そのような人間を維新も国会に送り出していい物だろうか。タダの仕事人のヒデさんだけでいいのではないでしょうか。歌手で生活できないからと言って選挙に出てはだめであろう。「うそ」だけ歌っていればよかったのにね。うそが本当になってしまいましたね。 

維新もこのような人間を推薦したらダメだろう。タダの人気取りだけに又議員の人数だけ増やせばいい物ではないぞ。それも全て国民の税金が言っているんだぞ。ヒデさんも仕事料だけもらって辞表を出してくださいね。 

 

 

・確かこの方も比例代表で当選されているんですよね。 

我々が選挙で選んでもいない人間が、比例代表制の名のもとに我々の代表みたいな顔をして国会議員になっている。 

こんな変な仕組みがあるから、政治が何かも知らないようなタレントや変な人間が国会へ送り込まれてくるんですよ。 

こんな制度は即急に廃止しないと駄目ですね。 

 

 

・政権に対しての国民の疑念を代表して追及する野党勢だが、 

その野党分裂の先陣を伐ってるのが維新の政治のあり方である。 

維新の政治思考はとにかく野党分裂あるのみ。 

これまで自民党の利権政治、国民を欺いて来てる悪法に加担して来てる。 

こういった何の為の野党か解らない行動ばかりして来た要因が、 

あくまでも立憲民主が反対なら、こっちは賛成だ。 

賛成するなら、断固、反対だ。 

そういう思考であるなら、国民よりも敵対政局絡みの政治。 

国民生活よりも国会票は政局の為の票となる。 

 

党として自民党と同じ考えであると言うなら、 

公明党のように、自民党にどっぷり着いて行けば良い話。 

無駄な野党ヅラ政党は要らない。 

 

とにかく維新を支持する有権者が如何に愚か極まりないかである。 

自民党同様、未だに旧統一教会との癒着に関して 

何のコメントもない。 

維新のやって来てる事は 

安倍派清話会の議員らとまったく同じである。 

 

 

・仮にね中条氏が議員辞職したとして、参議院全国区からの当選なので次も維新の会から繰り上げ当選なんです。で次の方が上野蛍氏というかたなんですがこの御方もかなり香ばしく、事務所問題、県議選に出馬した公認候補者に45万円せびっていたりとかなりの問題を抱えている方なんです。 

 

退くも地獄、進むも地獄、維新の会は火種が多すぎるんです。火種や疑惑に気がつかない方も多く、しっかり報道してもらいたいと思います。当然に馬場代表の社会福祉法人乗っ取りについても追及してもらいたいです。 

 

 

・前の代表の松井氏は批判してるけど、今の維新幹部の馬場代表や吉村知事は何もコメントを出さないのは何故だろう。 

 

もしかして幹部の中に『万博のあれこれ』で忙しく、国会にまで手が回らない、みたいな言い訳をすれば、国民の納得が得られる、と考える人がいるのか。 

 

 

・米国の人口比約3倍と無駄に多い日本の国会議員、その殆どが多数決要員。 

特に次の議席がなくなる不倫の赤ベンツ広瀬やモラハラの長谷川岳等は残り任期期間は国民の生活そっちのけで旧文通費で資産作り、政務活動費で商品券購入し金券ショップで売却、三ツ星レストランでグルメ三昧等で国税を如何に食い潰すかが?最大の目標となっているでしょう。 

 

 

・何たって、ウソで売れたんですから。 

借りた方も悪いのに、何故貸した方を責めるのか? 

中条きよしさんが無理矢理貸したのならば別だが、貸して欲しい時ばかり金利は大丈夫と言っておいて、借りて喉元過ぎたら金利が高いなんて良く言うよ。 

他所で借りられない奴が借りてるんだろうから仕方ない。 

 

 

・身を切る改革を標榜する維新が問題議員を切れないとすれば自己矛盾も甚だしい。  

中条氏には政治信条や政策立案・実行能力がないにもかかわらず、大したこともない知名度をあてにして擁立した維新の不見識は、数々のお騒がせ有名人を擁立している自民党と変わりない。 

 

 

 

・維新の馬場代表は「立憲は政党の資格が無い」と仰っていましたが、ならば維新はどうなのか、まるで「ゴロツキもどき」では有りませんか。以前、国会の議員控室にて「街金もどきの貸付業務」を行っていた政党がありましたが、国会議員という職業は人にお金を貸せる程余裕のある職業と見た。今回の件について以前の代表は「違法な金利」はいけないと言っていましたが、カネの貸付そのものが違法であると言う事が抜け落ちています。中条議員については昨年にも、国会内にて「新曲の宣伝を行う等」自分の立場が良く解っていないようである。今辞職をされるつもりならば誰も止める事は有りませんよ... 

 

 

・維新は、「大阪でこんだけやったんじゃ。日本中、大阪にしたら、万々歳じゃ!!」的で、漫画のような陳腐な基本設定で、政治をやっているように見える事。どこの政党にも、「トンデモ議員」はいるが、維新は、陳腐でけったいな議員の発生率が、高すぎる。政治家も吉本新喜劇も、まぜこぜのような政党に思える。 

 

 

・維新に是非やってもらいたいことの一つに、維新という団体名を、別の名前に改めてもらいたい、というのがある。 

日本人にとって、維新という言葉には、明治のご維新をそれこそ命懸けでやり遂げた、先人たちの偉業が反映された重みがある。いまの維新の連中の言動や人となりで、それがどんどん汚(けが)されているのは見るに耐えない。 

 

 

・維新のみならず自民党や立憲民主党等も票欲しさにタレント出すから同じ様なもの。そういう人に投票して当選させる有権者もちゃんと判断する時が来たのでは? 

 

 

・政党が議席欲しさで候補者を選ぶとすれば、やはり知名度のある芸能人だろう。しかし芸能界ほど世間の感覚とズレている世界は無いと思います。従って政治家には向いていないのです。それは某元タレント議員を見れば一目瞭然です。 

 

 

・維新の候補者選びが甘いとかいう人がいるが、違うと思う。元々こういう輩は維新との相性がいいので寄ってくるし維新にとってもそれまでに犯罪歴が確認されない限りウエルカムなんでしょう。相思相愛なのだと思います。 

 

 

・そうは言っても政治の志しのない芸能人、スポーツ選手、弁護士、医者がなっているわけですから政治か何たるかは分かるはずがありません。それを分かって政党は票集めをしているわけですから。末端がそれですから上は更に酷いと思いますよ。 

 

 

・候補者の能力は票をどれだけ集めるかなんだろうね。 

立候補希望する人は選挙前2~3年は政治や社会の勉強をして、その後立候補するのが良いと思う。 

 

 

・年金未納問題から始まった問題議員、中条きよし氏。 

今度は、貸金業法、出資法、利息制限法等違反の疑惑、中条きよし氏。 

アウトです。 

公認した日本維新の党、ここで自民党との違いを見せるべき。 

問題議員を放置しない、退場させる、即、けじめをつける党に変わるべき。 

 

 

・この方は問題が多過ぎです 

これもジョークですか? 

法外な金利でもこの方から借りなければイケない事情とは、、 

よほど問題があるのでしょう 

これは地検が動くべきです 

国会議員ですよね、年金未払開き直りとか、ディナーショーとか、 

質問で新曲の宣伝とか、、 

 

 

 

・違法貸し付け報道もさることながら、維新って、公認を決める時、身体検査はしないのかな?していれば、年金未納は発覚しているのでは?そもそも、年金未納が発覚した時点で処分すべき人物だったのでは? 

 

 

・中条氏は、芸能人としては一流かもしれないけども、政治家としては三流以下。人材不足なのかしらないが、何でこんな人を維新は推薦したのか⁇しかし、今回の件は事実だとすれば、国会議員がヤミ金している様なもので一般人ならば、下手すれば逮捕される。中条氏からは、今のところこの件について説明もないが、記者会見なりして欲しいところだし事実ならば、議員を辞職して欲しいです。なお、馬場代表は自民党の岸田と同じで「本人が説明するもの」とか言って、逃げるでしょうね。 

 

 

・候補者を選ぶ側にも問題ありますね。 

国会議員になるには、名前がうれてりゃ良いと誰でも有名人に声掛けるからですよ。また、国会議員になったら、お金の分だけ勉強しなきゃ。恥ずかしいと思わないのかね。 

 

 

・中条きよしは知っててやったのか?知らずにやってたのかは知らないが、そもそも国会議員たる者がこういうことをやっていいのかどうかさえも分かっていないのでは?それより何より馬場は何故コメント一つしないのか?調べようと思えば電話一本でも呼び出すことも出来るはず。それにしても維新ってまさに不祥事のデパート、立憲をぶっ潰すだの共産党は要らないだの言ってる場合か?維新は自分たちでぶっ潰してるし、やっぱり維新が一番必要ない。 

 

 

・党首があれである以上しようがないでしょう、自民党の落ちこぼれを集めて打って出た以上やもうえないと思います。自民党からすれば、すねにキズ持つ輩だから泳がしているだけでしょう、公明党はすねがなくなって安心しているが自民党の情報収集は凄いらしい、なんたって警察全て支部みたいなものですし。 

 

 

・当選さえすればなんでも維新は受け入れる。 

なぜこのような人を国会議員にしたのか、数を伸ばすことに専念するあまり、こんな人が国会議員になった。 

以前馬場代表が立憲民主をぶっ潰すと言っていたが自分の足を引っ張いてる。 

こんなことでは維新に国民はついてい行かない。 

 

 

・維新は身を切る改革と期待しましたが、その実態は一般庶民の身を切る改革でした。 

維新のイケイケぶりと改革は大いに期待しましたが、実態は極めて攻撃的な利権優先政治とわかりました。 

そのような組織に良い人材は集まりにくいのでしょうね。 

 

 

・維新の化けの皮がどんどん剥がれてる。 

なんだかんだ自民のことを悪く言っておいて、質より量を取ってしまった結果。 

民主主義だから量を取るのは分かるが、既存政党となんら変わらないぞ。 

石原氏がいた初期が全盛期だったね。 

 

 

・元々適当な人選というのはある。問題はいつも、有耶無耶にすることだ。これでは、自民党と変わらないが、自民党は分母が大きいが、維新は分母が小さい割に維新議員のこういう話は結構ある。ちょっと、目をつぶれない。 

 

 

・維新支持やったけど、ほんまに何処の馬の骨かわからんような御仁やら、およそ政治家に相応しないような御仁を下手な球撃ちみたいに擁立して数稼ぎした結果、この体たらく 

 

いよいよ、次期総選挙は白票を投じんとあかんようになったわ 

 

 

 

・最近維新は変な議員で辞める人、維新を離れる人が続出している。吉村さんや馬場さんもとんでもない発言が多くこんな政党が大きくなるのはこわい。民主主義が揺らいでくる 

 

 

・中条きよしは立候補した時、うちの会社の1階に選挙事務所を立ち上げていた 

本来、駐車できない場所に選挙カーを停めているしクレームを言ったらすごく不満そうだったのを覚えてます。 

「分かってるけど選挙なんだから」と言いたそうな表情でした。 

「うそのない政治」が公約でチラシやマニフェストを見ましたが結局は何がしたいのか分かりませんでした。 

 

 

・橋下さんの時代から判り易い敵(大阪府議・市議、役所の職員、記者)を怒り、宥め、透かし、時には泣き落とす事で有権者の眼前に問題(らしく)提議するやり方を続け、最近では吉村さんはモーニングショーの玉川さん、馬場さんが立民にまで噛み付く事で、逆に維新離れが加速した観がある。 

 

結局、小型、劣化版自民党みたいなモノなので、集まる人達も同じ穴の狢。 

 

 

・カネカネカネと統一教会とアイヌ差別と外人とラブホとエッフェルおばさんなどなど「なぜこんな人を国会へ?」自民党も関西の第二自民党もろくなものではない。国会議員の質は今が最低だ。どの党に悪口をいう資格があるのか?一般の我々なら懲戒免職になっているようなことをしても、言い訳ばかりして謝らず、のうのうと国費で食っている。国会の政治改革を言う前に、国会議員の不道徳な人間性そのものを、道徳化するべきだ。 

 

 

・本来であれば、高金利で苦しめられた町衆を救うのが必殺仕事人 中条きよし。今回の違法貸し付けにて、逆に「お仕置き」されてしまう。『うそ』であって欲しいものです。 

 

 

・維新に限りませんが。 

 

公党が国会議員候補とする時、違法行為、倫理にもとる行為を行った場合、すみやかに辞職する事、という様な念書なり一筆取らないものなのでしょうか? 

 

いくら身体検査しようと漏れ落ちる事は有る訳で、当然の事かと思いますが。 

 

しかし、これ実行していたら、自民党の議員さんとか半分位になっているかも知れませんが(笑) 

 

 

・松井さんが、代表をしているときは、重しが 

あるので大丈夫だが、引退後はどうなるか 

わからないと維新議員が言ってましたが…。 

どうやら段々とソノ兆候が出てきましたね。 

 

 

・年利60%。 

銀行などからまともに借りられないから、中条氏から借りた。 

貸しても返済されそうにもないのにどうして貸したのか。違法金利で裁判に訴えるわけにはいかないし、何か実力行使するつもりだったのだろうか? 

考えれば考えるほど、この中条氏という人の正体は不気味だ。 

維新もどういう政党かいまだに正体不明だし。 

 

 

・本当に中條のような奴を国会議員にすること自体が税金の無駄遣いだし、国民のために何もならない。 

比例制度が生んだ悪の結果だろう! 

比例区を設ける意味やメリットは国民のためには全くない。 

直ぐにでも法改正し、まともな選挙制度にすべきだろう。 

 

 

・国会議員にも闇金業を始めた議員が出現しました。年金利60%を明記した書類まで交付する大バカ者です。あわてた維新は議員辞職勧告をするか、除名処分で闇金議員と縁切りに出るだろうが責任の一端は維新にも有る。 

 

 

 

・中条きよしは自民党に公認を要求したが門前払いされ、維新にアプローチ。 

当時、幹事長の馬場が面接して公認候補にした。馬場が自慢げに私が決めましたと答えていた。流石の馬場。 

まぁ、投票する輩がいる事にも驚いたが。 

 

 

・デマ拡散しまくってる日本保守党幹部の自称愛国ジャーナリストが他の政党の人の事とやかく言える資格はないんやけど、それに松本人志を第二の人生を議員にとか戯言抜かす日本保守党代表然り。まぁそれを踏まえても中条きよしに関してはこれ以前にも問題起こしててひどすぎる。比例でもっといい人間がたくさんいたのに票稼ぐために利用した結果やな 

 

 

・維新を応援して来たが馬場さんが顔になってからおかしくなって来た。 

人材不足は否めず、やはりローカル政党の域を出ない。 

吉村さんでも厳しいかも。 

 

 

・企業でもそう。短期間に規模を拡大させようとしたら、こうなる。かつて「牛丼一筋80年」とか 

言ってた頃の牛丼チェーン店が倒産した一因も 

店舗教育が行き届かず、粗悪な経営者短期に増やして味を落としたことによるものだった。 

議員を増やしたいあまりに「金持参して、票さえ取れればOK」のユルユル審査で立候補させてるのが 

維新の会。大阪では騙し騙しで成り立っても 

全国区ではボロが出るよ。 

 

 

・一番の基本的なこと、コンプライアンスを軽視する政党の多さ。 

政党を組織しているのは人間ですから、コンプライアンス軽視する人間が多くいるのが議員だということです。 

これは国会議員、各自治体議員によらず例外なく当てはまり逆に言えばコンプライアンス軽視する人間ほど議員になりやすいのではないかと思われるほどである。 

著名人ことさら芸能人は世間とは解離した世界に生きてきているだけに、知名度に胡座をかいている人間も散見されます。 

 

 

・維新はこんなんばっかりですね。 

維新の馬場代表があの通りえげつない言葉で他の党を批判するし本当にどうもしょうもない党です。 

先ず馬場から交代させないとだめだな。 

 

 

・維新は党勢拡大を急ぐあまり政治家としての資質を見極めもせず誰彼ともなく公認して勢いだけで当選した人が多く問題を起こす議員さんが多すぎる。 

 

 

・有名人起用するのは議席取りたい為以外の何ものでもない。中条は歌と俳優しかやってこなかったのに政治などできる訳なかろう。ファンの高齢者の票でなれた様なものだ 

 

 

・維新は、自分たちで第2自民党と言っているからか、違法行為をする議員が多すぎる。 

そして党としては独裁気質があり、権力を握ると危険な気がする。 

 

 

・中条きよしは処分されるのは当然として、この門田隆将が言うのはいかがなものか…盗作や曲筆で最高裁まで戦って2度も負けている男に言う資格はない。 

「疑惑の作家・門田隆将と門脇護」に詳しい。 

 

 

 

・馬場代表が自ら主張しているように第2自民党だから、自民党に入れない人やスピンアウトした人が集まっているので、質の保証はできかねるのでしょう。でもそれが政党の品質ですよね。 

 

 

・もし事実なら、こんな人間を候補者にした維新て大丈夫かぁ?もっと悪いのは、当選させた有権者ですね。後悔されてるのでしょうが、後の祭りですね。維新らしい話です。岸田総理に相談してみれば! 

 

 

・このコメント欄でも分かりますよね。 

維新という全体主義。 

選挙のときは党を挙げて持ち上げておきながら、問題が起きればとうに責任はないとばかりに一斉に叩く。 

連中は全く責任を取っていない。そして、また次の選挙で繰り返す。 

 

 

・中条きよし議員の悪徳行為はまだある。 

 

ファンの集いか何かでカラオケを歌ってくれと言われ「僕が歌うと1曲5万円位と言って実際に客から現金を受け取っている。 

 

但し、1万円位の現金を受け取っている画像が出ている。 

 

 

・お金に執着しているから、 

誘いやすかったというのがるんだと思った。 

名前が売れているだけに 

お互いにウィンウィンの関係は間違いないような気がする。 

 

 

・維新は候補者選びが杜撰 そんなに簡単にいい候補者を見つけられるもんじゃない 自ら手を上げる奴の9割はろくなやつはいない 回りが見てこの人はならという人を口説いて候補者にしないと 楽に人集めするから維新の議員はろくでもないやつばかりになる 馬場もその一人だろう 

 

 

・門田氏の指摘ではないが、日本維新の会が身体検査もせず、ただ有名人ということだけで公認したのだろう。これも自民党がタレントなど有名人を選挙のたびに公認していることと同じだ。 

 日本維新の会の馬場代表の望むような人間なんだろうね中条きよしは。 

 

 

・中条さん、ご近所にいらしたことがありましたが、堅気には見えなかったので驚きません。族の兄ちゃんみたいなのが、よくセンチュリーを洗わされてました。維新がいけないと思う。 

 

 

・維新は国民を舐めているから、ちょっと知名度が有れば当選できると踏んでいるからです。投票してしまう有権者にも問題があるけどね。自民党も一緒でしょ。 

 

 

・議員としての「資質」よりも「客寄せパンダ」が大好きなんですよ。維新は! 

だから不正議員の宝庫となっていますね。まあ上が上だからやむを得ないのだろうね。こんな「客寄せパンダ」に投票する有権者も問題でしょうね! 

 

 

 

・確かに維新の政治家の質は低いので、「舐めている」と言われても仕方ないですね。そういう維新を自公に加えて政権を維持したら、自公も「国民を舐めている」と言われてしまいますよね。 

 

 

・Vシネマで闇金の帝王 銀と金のシリーズに銀二役で出ていたが、 

その時に仕入れた闇金知識で、やっていた可能性がありますね。 

それにしても維新は反社議員が多いですね。 

 

 

・神奈川県の田崎市議に続き維新足立議員の不祥事があったばかり 

国会議員の質を甘く見ている結果…維新は国会での無駄な時間を 

かけているだけ、第二自民党で野党ではありません 

 

 

・維新だからこそ、不思議ではない。自民党も維新ほどじゃないが、何名か問題のある議員がいる感じ。子供の教育上、非常になげかわしい。 

 

 

・無責任芸能人が腰掛けで国会議員やってるだけ。議員としての教育など全くやっていないのだろうし中条氏の責任ではない。維新なんだから仕方がない。 

大阪人以外は相手にしてないし、大阪でも選挙に負け出している。終焉は近い。 

 

 

・松井に言いたいのは 

いや、あんたんとこの党の人間で推薦したんでしょ。党の信用、任命責任問われますよ。 

庇いきれないとか寝言いうな! 

ってことです。  

任期満了までしがみついた場合の報酬聞いたらたまげました。 

 

 

・維新だけではありませんが、集票目的で芸能人を議員にして、国民の役に立った方はほぼ皆無でしょう。 

国民の役に立たないというより害をもたらす人間を議員するだけ、議員枠が余っているのでしょうから、これを機会に議員数を減らせばいいと思いますよ。 

政府が媚を振っているアメリカよりも日本は人口比で国会議員が多い訳ですから、議員数を一挙に削減すればそれだけ税金も浮いて使える物が増えるんですけどネェ… 

 

 

・維新がいまいちなのは、こんな人間を議員にするからだろうなぁ! 

この人の本質は、分からないけど委員会でのレコード営業など見てると資格は、全くない!国難な時に全てとは言わないが、総理を含めこんな人間ばかりだ、これじゃあ若い人達はら日本を捨てて海外へ出て行き、貧乏国に成り下がるなぁ。 

 

 

・元々維新は烏合の衆 

その辺の石ころでの見映えや知名度いいのあてがってるんだから当たったらいいけどそんなもんハズレの方が多いに決まってるだろ 

 

 

・政党がそんな体質なんじゃない。中条きよしが特殊ではない環境なんだろう。敵を作ってパフォーマンスするのが得意なんだから。 

 

 

 

 
 

IMAGE