( 166786 ) 2024/05/04 14:55:07 2 00 「事実なら潔く辞職すべき」松井一郎氏が中条きよし参院議員の違法貸し付け報道受けXで踏み込む日刊スポーツ 5/4(土) 9:31 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/d193e93b4b36c3c133f02e5a214dd8951dcaa169 |
( 166789 ) 2024/05/04 14:55:07 0 00 中条きよし氏
大阪府知事や大阪市長、日本維新の会代表を務めた松井一郎氏は4日までに自身のX(旧ツイッター)を更新し、維新の中条きよし参院議員(78)が、「年利60%」で知人に1000万円を貸し付ける契約を結んでいたと、2日配信の「NEWSポストセブン」が報じたことについて言及した。出資法違反にあたる可能性が指摘されていると報じられており、松井氏は「事実であれば中条さん、潔く辞職すべき」と踏み込んで記した。
【写真】参院本会議に出席する日本維新の会の中条きよし参院議員
松井氏は「NEWSポストセブン」の報道内容を引用しながら「当時代表は僕、国会議員になる前のお付き合いの中で金銭貸し借りだと想像するが違法金利はダメ、事実であれば中条さん、潔く辞職すべき」と投稿した。
中条氏は2022年7月の参院選比例代表に維新から出馬し、初当選した。松井氏は2022年8月まで、維新の共同代表を務めていた。
中条氏は1日、昨年公開された資産報告書を訂正。貸付金を「なし」から「1000万円」に改めた内容を、参院事務局に届けている。
|
( 166790 ) 2024/05/04 14:55:07 0 00 ・こうして芸能という別部門でスターとして活躍していたからと言って、その力を国を担う政治の場に持ち込むことのリスクを痛感する。 そもそも名が売れているから注目度は高かったけど、選挙演説でディナーショーの宣伝をしたり彼に政治的信念、自覚をまったく感じられない。今後、どうか出馬した芸能人が有名だからという人気票だけはやめてほしい。今までガーシーなど人気票の産物が生まれ、それによって国会は振り回されたのだから、しっかり芸能人議員の素質を見つめ直さなければならないと思う。
・職業が何をしてようが構わないが議員に成ったら自覚を持って行動しないといけない。今の議員は成るだけが目的に見えて国民の為に働くと言う影も見えない。我々国民も確りと見て投票をしないといけない。特にいけないのは頼まれたから入れたは絶対に駄目だ!あくまでも自分の信念で投票を駄目議員を出さない為です。
・年金は未納するわ、自分の歌の宣伝は国会でやるわ、今度は高利貸しですか。何百人いる国会議員のセンセイは主に3つのタイプに分けられるけど。普段からよく代表質問にも立ってホント国民の為に仕事してるな、と感じられる人。当選した時だけ名前を聞いて後はいるのかいないのかさっぱり動向のわからない人。最後は話題になるのは政治に関係のない悪評だけで何の為に議員になったのかわからない人。数としては2番目が最多だけど、この中条センセイとか今井センセイ等は3番目の代表格だなあ。ww
・こんな金利で大金借りる人がどんな人なのか気になります。 まともな人なら銀行で借りますしここまでの金利でしたら消費者金融の方がマシですし。 ぱっと見作り話のように見えるレベルなのですが 事実であればどのような人でどのような事情があったのか…
・まぁ昔のスターなんで、こういう事がまかり通っていた世界から、知名度でいきなり国会議員にしてしまった維新の会の身体検査の甘さが招いたことだろう。選挙の直前に所属事務所が潰れて、生島さんの事務所に移籍のお願いに来ていた位困っていたところ、渡りに船の議員の話だったが、選挙演説で自身のディナーショーの宣伝をするなど、議員の自覚は無くて、あくまで歌手、俳優なんだから。
・「必殺仕事人」で闇の仕事人、三味線屋の勇次役をやってる中条さんはかっこいいが、参議院議員が高利貸しをやってはシャレにならないでしょう。 高利貸しは仕事人に成敗される側だから本末転倒でしょう。 事実なら議員には向いてないように思います。松井さんの言う通り議員辞職したほうがいいのでは。議員は国民の選良ですから、人に後ろ指を指されるようでは心もとない。 知名度だけで安易に適正のない有名人を担ぎ上げた維新にも責任の一端はあると思いますが。
・日本維新の会の不祥事、出るわ、出るわ、中条きよし参院議員の無登録による貸金業で年利60%の出資法違反の疑いがもたれている。何で、日本維新の会は利権だらけの議員が多いのかな。 日本維新の会も明治維新のキーマンのような名を馳せるような人材の集まりをイメージして設立したのだろうが実態は烏合の衆の集団のように見える。いわゆる、明治維新の流れを汲むかのようなイメージを国民に植え付けて、実態は有象無象たちが利権に在りつくために日本維新の会から立候補するのが手っ取り早いからそんなやからが生まれるのでは。多くの国民はそう思っていますよ、きっと
・歌手時代よりは、三味線屋の勇次が好きでした。 度重なる不祥事、とても残念です。 そもそも、維新は、数ありきで、予定者の人柄や資質などについて、十分な見定めをやらずに立候補させて、議員になられてからも、教育というか、指導が足りないのではないでしょうか? 昨今見ても、議員の不祥事や、内部対立が散見されています。とても、国政を任せられる政党とは思えません。 代表に問題アリだと思いますので、ここは、藤田幹事長に任せて、地道に自力を付ける施策に変えて行くべきだと思います。
・この件もそうだが、どこぞのパーティーに参加しおひねりを要求。そして、それを当たり前のごとくふところに入れたとのことだが、その申告は?
議会で自分個人の活動のPRは倫理道徳的な問題だが。これらの案件は法的な問題も絡むもの。しっかりと調べ、事実なら松井氏の言うように辞職はもちろん、法での追求をすべきかと。
・個人間の借金については、利息制限法が適用されます。 従って、元本の額が10万円未満の場合は年20%、10万円以上100万円未満の場合は年18%、100万円以上の場合は年15%を超える利息を取ることはできず、超過利息部分は無効となります。 無効な利息の契約を複数人としているなら、利息制限法の上限金利を超える金利は超過部分が無効・行政処分の対象、また、出資法の上限金利を超える金利は、刑事罰の対象となる。 法外な利息で誰が借りているのか、闇の部分を知りたいが難しいだろう。 即刻、辞職すべき。
・今頃本人委に辞職を求めるより、なぜこの人を比例で立候補させたかを説明してほしい。 当時もう全盛期を過ぎて若い子は知らない方が多い。どんな災害が起きても、支援、救援、炊き出しに駆け付けたという話は聞かない。杉良太郎のように私財を投じて福祉活動はしていない。年齢から言って次の選挙はない。プラスの面は6年間解散もないから、その間の歳費で贅沢しなければ一生生活できる。年金もかけていなかったから、有難みは大きい。歌手として稼いだ大本は「嘘」の歌。これらに納得いく説明をしてほしい。 今井絵理子はまだ若かった。今後の活躍も期待できる。障害ある子を抱え頑張ってきた。中条より売り込みはどころは多い。でもすぐ化けの皮ははがれた。他党の議員とは言えなぜそれを自党に生かさなかった?
・貸し金業を営むには許可が必要になる。
金融庁か都道府県知事の許可を受けずに貸し金業をしていればそれは違法になる。
例えば、東京都だけで貸し金業を営む場合は東京都知事の許可が必要になる。 複数の都道府県で貸し金業を営む場合は金融庁の許可が必要になる。
・記事だけでは違法性の判断が難しいですね。反復・継続性が確認出来ず、事業性が認められなければ、単発の個人間融資扱いとなります。この場合の法定金利の上限は109.5%ですので違法ではないです。ただ、中条議員本人が直ちにコメントを出せないと言う事は、なんかグレーな事があるのかと勘繰ってしまいますよね。仮に反復・継続性があれば金融業の届けが必要となり、これを行っていなければ貸金業法違反となります。それにしても、借手が年利60%を承知で借りる事自体、通常の金融機関が相手にしていない事は想像に難しくないですね。
・中条氏は岐阜の地元では学生時代は昔で言う「札付きのワル」だったと母から聞きました。 叔父と高校の同級生だったらしく我が家に遊びに来ていたらしいが母は大嫌いだったと今でも言っています。 母からすれば議員になったのは驚いたようですがその後の不祥事はやるだろうなと思っていたそうです。
・出る方も出る方、出す方も出す方、入れる方も入れる方 国のこと国民のこと賛否両論あれどこの方何かご意見すらあるのでしょうか しつこいようですが、何故国会議員になろうとしたのでしょうか、何故この方を公認したのでしょうか、なぜこの方に票を投じたのでしょうか、選挙期間中は他の候補や選挙情勢で埋もれがちなので敢えて今問いたい、聞いてみたい。
・この記事だけでは違法金利かどうかは分からない。 出資法を読む限り、貸付金利が違法となるのは、以下の場合のようだ。
・年利109.5%超の貸付 ・業として行う年利20%超の貸付
つまり、個人的な融資であれば109.5%までは違法ではない。 「業」の概念はちょっと難しいが、一般には「反復・継続する行為」と考えられ、これは個別に判断するよりない。 「知人の1人に(あるいは数名に)、1回だけ」なら、「業」とは言えない可能性があるだろう。
ただ、知人に60%の金利を取るというのは、ちょっとえげつない。 金融機関から借りられないくらい信用力のない相手なのだろうが、それならそもそも貸さないだろう。 そういう相手に貸すことができるのは、「手段を選ばずに取り立てることができる闇金業者」などだけだ。
ただ、個人的には、60%でも借りる相手の素性も知りたい。 その関係のほうが問題かもしれないからだ。
・問答無用で辞職すべし。 だが、事実を言うと金の貸し借りについて法律は非常に緩いのが実情。 例えばヤクザにトイチで金を借りてさんざん払って、払えなくなって追い込みをかけられたと訴えても個人的な貸し借りならお咎めなし....という場合が多い。検察はそういうことにあまり関心がないようだ。もちろん過払い請求なんかできないし、せいぜい警察から「中止命令」が出るくらいか。 だが、中条は国会議員、立法府の人間である。知らなかったじゃ済まされない。党も法的処罰の前に動くべきです。
・一番、残念なのは、候補者の適任性の問題よりも党の参議院への候補者選定への批判が及ぶのをおそれて、現役ではない松井氏以外の馬場氏や吉村氏のコメントがまったくないからです。また、最も疑問に感じるのは松井氏にも反旗を翻しこのことが問題ないと同調するような維新議員すらいることです。党のガバナンスはどうなっているのでしょうか? この連休中に世論調査を取っているところもあると考えられ更に支持率に影響するかもしれません。政治の筋についてご意見をお持ちのような橋下氏が何も触れないのも不思議です。維新として候補者を公認、推薦することについては開始から集結まで責任を持つことが有権者に対する説明責任になるのではないでしょうか?
・維新中条議員は前回も自分のヒット曲アピールしたり今回の違法貸付け報道が事実ならば遺憾だと思います。どれだけ資産金持ちか知れませんが参議院議員が貸付け業務する何んて前代未聞です。元維新代表松井氏が言う通り責任取って辞職するべきだと思います。芸能界にいた時は京都太秦映画村で俳優村上弘明さんとサインもらったのが懐かしいです。今は有権者国民に選ばれた議員で国民の税金で歳費もらってる議員何んだから自覚持った行動するべきだと思います。芸能界と政治の世界では全くかけ離れてるので政治の世界は甘く見すぎてるように感じます。衆議院や参議院議員選挙の出馬公認は誰でも立候補できるように見えて不信感に感じます。身体検査したり身元確認を厳しくするべきだと思います。自民維新は不祥事議員の集まりで国民からは期待外れだと思います。
・自民党の裏金問題がどうしようもないのは「受け取った者たちは、なりを潜めていて、再度受け取る機会を狙っている事だ」。 この人達は「自分たちに有益な投票先を見つけられず」に、棄権に廻った。 3選挙区とも過去最低投票率は、その為もある。
予算委員会の質疑では「エッ!知らなかった」と言う議題が出るのに、メディアでは報道されていない。 1月に表明された「5派閥の政治団体解散表明」、 森山派しか解散届が出ていない。 安倍派、岸田派、茂木派、二階派は「解散届も事務所の閉鎖も」行っていない。 派閥を完全にバラバラにしてしまっては「地盤、看板」の投票組織が壊れてしまうので、解散表明だけして、投票組織は長らえさせ、世論の流れを見ている。
党のけじめとして、政治資金収支報告書「不記載の82議員」を追いかけること。なかには二階堂氏3526万5円、羽生田氏2728万円も、罪を問われずに眠っている。
・この男は坂上忍のバイキングの準レギュラーだった時から高飛車&上から目線が大嫌いだったし、年金未納、ディナーショーの宣伝等々枚挙に暇がない所へ来て闇金ウシジマくん顔負けの高利貸し迄やって居たなら議員処か一般人としてもアウトだ。
維新は万博の費用が当初の3倍にも膨らみ、岸田政権に泣き付いて結果として数千億円もの巨額の血税が投入される事と成り、更には批判した玉川徹さんを吉村洋文が出禁発言したり、能登の復興との二者択一はできない相談だとか、半年で取り壊す木製日除けリングに350億円の巨額の血税を投入、維新の地方議員が700万円を着服するなどしキャバクラで豪遊したりと負のスパイラルの様に次々にボロが出て先の東京15区と長崎3区の補選でも不人気で立民に完敗… もはや第2自民党と揶揄される始末であり、与党政権どころか野党第一党すら遠のき、橋下徹が立ち上げた創世期とは別物に成り下がり最早オワコン状態だな
・公認出した方の責任も重大やね。大体、年利60%って取り立てをどうやってするつもりだったのかね?まさか今時暴力団に頼むつもりだったんじゃないですよね?債権回収では良くある事だけど、借りて延滞してる方がヤクザ出して来たりするけど、その時はどうするつもりだったの?年利60%なんてどんな情弱でも違法だって分かってるから、それをネタに逆に脅す事すら起こり得るしね。もう、色んな面でツッコミどころしかない案件。
・結局、この度の補選でも露呈した感じになりましたが、「数」が欲しいんですね。候補者の人間性とか議員としての素質なんてどうでもよくて、「名」が売れてれば飛びつく、引っ張り出す。
中条氏なんて、失礼ながら最初から意気込みなんて感じなかったし、片手間でやってみるかの雰囲気丸出しだった。 芸能活動の宣伝を出すべきではない所で堂々と出す。それらを一切問題ないとの認識は素人以下と思う。 松井氏の言葉は当然とは思うが、「党」にも大いに問題ありです。
・大阪府知事や大阪市長、日本維新の会代表を務めた松井一郎氏は4日までに自身のX(旧ツイッター)を更新し、維新の中条きよし参院議員(78)が、「年利60%」で知人に1000万円を貸し付ける契約を結んでいたと、2日配信の「NEWSポストセブン」が報じたことについて言及した。出資法違反にあたる可能性が指摘されていると報じられており、松井氏は「事実であれば中条さん、潔く辞職すべき」と踏み込んで記した。 ← 出資法違反になるとどうなる? そもそも、出資法に違反した場合、犯罪となり、刑事罰を受ける可能性があります。 例えば、預り金の禁止に違反した場合には、出資法上「三年以下の懲役若しくは三百万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。」 (8条3項)とされています。2023/11/24 ← 国会議員を加味すると「懲役執行猶予」 だれか告発してください。
・議員とかでもなく個人でも友人なら金銭貸借など普通は利息など取らない。 多少の利息は相手の善意もあり付ける場合もあるけどな。 記事にあるような利息は商売というより、完全な違法だし反社のような数字だ。 過去の仕事柄反社との付き合いもあるのではと思う。 潔く議員は辞職すべき。
・まずは中条氏に事実確認をすべきです。 本人が記事が嘘だから、裁判で争うなら争う。 やっていたのなら、辞任するだけです。 本人から、早く説明責任を果たすように言って欲しいです。
・中条きよしの議員辞職は当然だが、元々は党勢拡大のためだけに資質も無視し名前だけで寄せ集めた維新の体質に問題ありだ。
中条きよしだけでなく、顰蹙を買う党代表の発言や無責任な万博の対応も維新という党の限界を露呈している。
少なくとも全国区を狙える政治政党ではない。
・国会議員になったのだ。その自覚が無い。 この方に投票された有権者の方々は、 この方に政治家としての活躍を期待をしたのだろうか? 昔は歌手として一世を風靡されたが、 あくまでも歌手としてである。 選挙カーに乗り、さも期待出来る公約を お叫びになられただろうが、 それは選挙の当選請負人によるアドバイスの言葉である。 立候補者はただマイクを握っていただけ。 当選しても、ただの人であるから、 政治家の自覚も無し、勉強も無し。 本当にお粗末な日本の議員の構図だ。
・自民党も不祥事だらけだけど、内容はクラシックスタイルなんだよね。エッフェル軍団なんかは斬新だったけれど、まあありがちといえばありがち。
それに対して維新の不祥事は「これが国会議員の不祥事なの?」と耳を疑うようなものが多い。
そしてこの歌手も維新が推して当選したわけだが、彼らは人の上に立つ者が当然もっていなければならない「人を見る目」が決定的に欠けているようだ。 まあ似たもの同士だから見抜けないのかもしれないが。
そういや橋下が導入した大阪の公募校長も酷いのが多かったなぁ。
・事実なら法律違反なので党としてきっちりと処分すべき。 ただ他の候補者と違い党がお願いしている分、処分しにくいのだろうが、補欠選挙での維新の結果をみたら、ただちに党の規律を正さないといけないと思います。
・議員になった途端、1億円の金が入る事が確約される。 そりゃ、金貸しに手を出す輩がいても不思議ではない。 安倍は、総理在任中、政策推進費の名目で87億円使った。 総務省に87億円使った記録はあるが、誰が貰ったのか、自分のポッケに入れたのか分からない。分からないをいい事にやりたい放題の自民党。 庶民が払った税金をやりたい放題。 もうダメだろう。 そりゃ、貰った本人は大喜びだが。 勿論、非課税ですから?
・潔く議員辞職せよという前に、このような人物を、比例名簿にのせて当選させて議員に仕立て上げたおのれの責任を感じていない。 いま、維新が万博問題で窮地に立たされているが、その全責任は松井一郎にあるように思う。 自ら言ったように、安倍元首相に酒を飲ませて、上機嫌になったところで万博の開催を迫り決断させたと武勇伝のように語り、自慢話にしていた。 国民の納めた血税を酒の席で決めるなと言いたい。このひとたちは何様だと思っている!怒 それにしても、維新の国会議員というのはロクなものがいない。この中条に限っては特に問題が多い。やっぱり維新の責任です。
・議員さんとして選出され、日本中の多数の人々に支持され、其のなかには、浮動票もあるのでしょうが、議員さんとしての自覚が無いようです。 知名度よりも、実績のある議員さんだって一杯いると思います。
・中条きよしには、グレーゾーン金利が徹底され、貸金業法が成立した経緯を考えろ、と言いたい。
根本的には、日本で高利貸しや過剰貸付が横行し、多くの悲劇を招いたからだ。闇金はそうした者を更に追い詰める行為であり、中条きよしの行いはそれと大差ないように感じる。
思うに、彼は弱者切り捨てを是とする、実力主義の人ではないだろうか。ある意味、ヤフコメにはびこる自己責任論者とウマが合うのではないだろうか。
・維新の欠点は、急造議員や組長が、質が悪過ぎる事だ。 中条きよし議員などは、委員会で新曲のPRを演説したり、政治家の資質さえない。 他にも、市長室にサウナを作ったり、政治家と呼べない人間が少なくない。 立候補前に、身体検査や資質検査ぐらい実施してほしい。
・国会議員になってからの実績といえば委員会での新曲の宣伝と維新の同僚タレント議員を引き連れての営業活動しかない中条きよし議員。何もせずに年間5千万円が懐に入る議員活動で得た金で今度は違法高利貸しの副業ですか?維新は早く除名にしてマスコミも違法性をもっと報道すべきでしょう。
・維新は訳判らない候補を立てるのでは無く地道に党勢拡大を図るべき。党の質を落したり役に立たない議員は即座に除名すべき。維新の議員の質の低さに驚いている。他の党にも似た様な馬鹿議員は居るが、維新には期待してた分裏切られた思いだ。今立て直さ無いとますます支持は落ちるよ。
・今回、維新の国会議員の不祥事みたいですが 中条きよしは以前も国民年金でも物議を醸し出し今回は年率60%の違法貸金業違反らしき報道 自民党のキックバック議員だけでなく野党の第2勢力の不祥事は 馬場君の法人乗っ取りの疑惑 秘書問題と自民以上の保身政治活動であり 議員個人の問題として巻く引きを図る前にしっかり実情を明らかにし 責任を取らせるべき️ 維新自身も 維新を応援した有権者や後援会はしっかりと政治不信の責任を取って️
・議場でのディナーショーチケットの販売斡旋に端を発してから諸々、勘違い芸能人がまたヤラかした…知名度だけのタレント議員が如何に役に立たないか?を各政党とも今一度、悔い改めるべき。
・結局、政党政治において『議員の数』こそが正義であり、議員としての立法能力は求められないし、有権者は個々の議員の政策・立法に関する能力より、人気、利益誘導、イメージで投票する。 追加するなら、宗教的な信仰(上層部からの指示)を投票の契機に追加せねば。 という見本がこの人をはじめとするタレント議員や文化人議員ではないか。
・事実なら、ぼり過ぎだとは思う。
でも、逆に闇金以上の年利のとこから借りるということは、借りた人は多重債務者じゃない? もう銀行どころか闇金にすら借りれない人でしょ?
その年利を取る取らないにしろ、色々なところで踏倒しているような人には、ある程度の重しをつけないと、真当に働かないし返さないと思う。
借りた人、なぜお金が必要なのかな、どのような経緯で中条氏に借りることになったか知りたいね。
・こんな事やってるからタレント議員、政治家の不審になるんだよ。 真面目に政治活動しないなら辞めて欲しい。 実際に何してるの?って感じの人だから。 知人に貸して利息も取ってるなら、どんな事情にせよ貸金業と変わりはない。 政治家なの?貸金業者なの? 違法性が高いなら警察も捜査の必要性がある。 長く芸能界でご活躍してた人だが、政治家になったなら社会的な責任、立場がであるのは当たり前なんです。きちんと、国民へ説明責任を果たして頂きたい。 タレント議員の人達に言いたいのは、政治家なら芸能人と言うものは捨てて頂きたい。 国民の為、日本の為の国政を信頼して一票を投じて任せているのだから。政治家は他の職業とは違うのです。正直、政治家の履歴に元芸能人などは関係ありません! 国や国民の為に何をしたか! それだけです。
・まあ借りる方もどこにも貸してもらえないからこの方から借りたのだろうけど貸す方もハイリスクだからハイリターンもアリかと思うけど。利息が高すぎて嫌なら借りなければいいだけ。
・松井さんも今回のでタレント議員の不毛さを痛感したでしょうから、次からは擁立しない事です。
それにしたってこの人は酷すぎる どうせ政治に対して信念なんてものもないし、片手間でやってるだけなのだから、さっさと辞職してほしい
およそ歌手として一般人より納税についての大変さを分かってるはずなのに、その税金から給料貰ってる事に対してなんの自覚もないんだな
・前程では無いが、維新人気に大きく響く中条きよし氏の醜聞、それも高利で金を貸す出資法違反とくれば穏やかでは無い! 氏を巡っては、これまでにも年金未納や国会での持ち歌ののPR活動等、政治家の資質自体を疑う問題が起きていたが、今度という今度は誰が何処から見て完全に「中条きよし、OUT!」だろう。 「三味線の勇次」はカッコよかったし、仕置シリーズでは一番好きなキヤラだったが、その三味線の勇次に仕留められるだけのことをしているとガッカリさせられるし、これで更に維新は株を下げることになるんだろうなぁ…。
・国会議員って1,000万円も貸せるほど金持ちなんだな?裏金蓄財でもしてるのか?金貸しする前に議員としてやるべき事があるだろう。本業を蔑ろにして何をしてるのか?やはり議員歳費4,000万円も早急に見直しが必要だ。
・全く審査せず、良識も無いくだらない人物を党や幹部も推薦しないほうがいい、今や過去の人気や高学歴だけで選んでも常識や良識すらない人間が多くなって来てる。やはり人物を良く判断して選ぶべきだろう。東大でてもとんでもない奴もいる時代だかね。
・「中条きよし」を選んだ日本維新に、責任はないのでしょうか! 「中条きよし」を候補者に選んだ日本維新に、重大な責任があります。 今回の件は、ロシアを支援してきた「鈴木宗男」の件と同じです。
維新が、岸田氏を嫌う自民党支持者を取り込めないのは、このようないい加減な党の姿勢にあると確信しています。
・全くとんでもない話です。イヤ、話にもならないバカバカしさです。 良識の府たる参議院議員が、年利60%などという街金業者も顔負けの 暴利金融を裏で貪っていたとは!それも常習者だった言うから呆れ果てます よくもこんな反社的生業をしていながら、選挙に出て代議士になろうなど という野心が抱けたものです。即刻、辞職すべし!これほど選挙民を愚弄した 暴挙は聞いたことがない。
・金利60%ってありえない金利。 どうしてもお金が必要な人間の弱みにつけ込んだ悪徳ぶりに驚くばかり。 数々の不祥事を考えてもこんな人が議員である事がそもそも大問題です。
・違法貸付はダメ ただ借りる方はもっとダメ この情報が漏れたということは、借りた方が借金踏み倒しを狙った可能性が高い。 借りるアテがない人だろうから、この条件を飲んだんだろう。いざとなれば、公表して踏み倒せばいいくらいに思っていたのではないか? 事実なら議員辞職は当然だが、借りた方が被害者のような報道はすべきでない。 暴利だけど、昔のマチキンは年利40%だからヤミ金ほど悪質ではない。
・維新の議員は質の悪い議員が目立つ。政治を目指すまっとうな人間は、自民党とか立憲などへ行ってしまっていて、残りに相応の人間がいないのではないか。取り敢えず中条議員を擁立した責任を明確にし、馬場氏は維新代表を辞任した方が良い。
・この人にかかわらず、選挙で選ばれたのに何を実績としてやり遂げたのか伺い知るすべが無いから評価もマスメディアに頼らざるを得ない。 日頃から失敗や失態があったにしても何か良い仕事をしてさえいれば、、、 に尽きるのではないでしょうか。
・何度おこる不祥事を見ても、議員数が多すぎることも原因だと思います。 今、思い付くだけでも、愚か者目の丸川氏や恥を知れの見晴らしは勿論、スピード議員、焼き肉店業の生稲議員、エッフェル姉さん、赤ベンツ不倫議員、パパ活の元議員の宮澤氏、パパ活の現役の吉川議員、戦争しかない議員の丸山穂高氏等が挙げられると思います。 長年の懸案であるのに一向に実現しない議員数削減を思えば、欠員であって無理に定員通りに数を合わせず、血税節約の意味もあって議員数の削減をしていく以外ないように思えます。
・元々自民党から出馬したかったが年齢制限があるため 維新に行った人。 最後の名誉欲で政治家になりたかったんでしょうが、議員になるならそれまでの行動もチェックされます。
歌手でも俳優としても実績があるだけに晩節を汚しているようで残念です。
・国会議員のレベルが低いからの自分もと、とんでもない輩が出てきて、一定数そういう輩を支持する人がいる。要は議員の数が多いのが原因。ろくに仕事もしてないのだから、議員数を減らして欲しい!
・駄目だね維新も離党勧告したほうがいいと思うよこれがホントなら逮捕じゃん維新最近まとまりなくなってきたね橋本さん松井さんがどれだけまとめてきたかわかりますね今の維新の幹部人まとめ役がいないのが明確ですね
・比例で1議席獲得したから、むしろ用済みってことでしょ。 衆議院は解散があるため必要だと言うけれど、参議院議員の任期6年は長すぎるので見直す必要があると思う。
・> 「事実なら潔く辞職すべき」松井一郎氏が中条きよし参院議員の違法貸し付け報道受け
候補者を募る時、維新は人としての矜持やモラルの有無についてのフィルターがほぼ働かないで候補者にするようにみえる。 推薦も公認も票を得るのが最優先に見える。 だから議員に当選した後に不祥事が表に出る人が出てくる。 1000万円年利60%で貸すことが如何なることなのか知らない人を公認したり推薦したりしたら、した方が有権者を謀ったことにならないか? 知らなかったなる言い訳は票を投じる有権者が言うことだ。 公認したり推薦する方が言うことではない。 辞めさせることだけで公認したり推薦した党派の責任が果たされるものではないと思う。 和歌山県でも長崎県でも、除名・離党せしめた議員がいると聞くが、そういう人をなぜ公認・推薦したのが? 党派として、どんな人を公認するか、推薦するか、もっと問われて良い。
・日本の場合、芸能界と政界は親和性が高い だから芸能界から政治家もあるが、政治家から芸能界も多い 芸能界から政治家になる方は、社会問題のコメンテーターとなっていることが多く、その場での自信が政治家になってつまづく 政治家以上に一般生活に問題ありの方が多い世界でしょ
まあ、どちらも一流ではないけど
最近はこの組み合わせに弁護士が加わろうとしている
・時の政党人気に乗じて、タレント候補者を多用する政党はそのタレントの過去や性格に目をつぶり、人気に票が集まる集票マシーンとして見なしているだけ。 当選の暁には政党の指示のもと、賛成反対の決議投票するだけの価値としている。 余りに無責任な政党と解釈しなくてらならない。 政党の誘いを受けるタレントにも勿論責任はあるが、タレント候補者の選挙費用は政党が丸抱え、自分の人気のバロメーターを知りたいタレントは遊び感覚で立候補。 この人達が日本の法を作る最高機関の国会で決議投票権を持つ事に日本の国政選挙に対するレベルの低さに疑問が生じる。 今までは平和な日本でこれでも問題なかったが、ロシアウクライナ&中東戦争問題、物価問題、社会保障問題が身近に迫って来た昨今、自らや家族の未来を考え、慎重に政治を見直す時期に来ている事は間違いない。
・うーん、何を以て違法かそうでないかを判断するかは 正直 自分には法的解釈がよく分からないが、少なくとも『この知人相手のみ』なら 違法にはならない気がする。 それにしても《年利60%》はエゲツないなぁ……………ミナミの帝王・萬田銀次郎並みカネのガメつさ・汚さを見た。
相手の人も、よくその条件でカネ借りようって思ったな。 ホントに1000万借りたとして、たった1年後には1600万にして返さないと ダメってことになる。 5000〜6000万くらい借りてそのくらいの金利なら、なんとなく分かる気もするけど……………。
違法かどうかはさておき 国会議員としてのモラルを問われるべきなのは間違いないと思う。
・やっぱり芸能人やからと、芸能人を一括りにして批判したら、芸能人でも真面目にしてるやつもいてるっていう人もいてるけど、問題が起きたら結局は芸能人やからってなってしまう。
・議員になる前でなく、議員後の関係で議員の給料から貸してたとかもあるんじゃないか。違法金利の問題は国民は生活の問題として一番反発するだろうなぁ。
・金だけに関心がある人のように思いますね。法律があるのに、しかも、国会議員の立場で高利貸しとは、信じ難い法令違反です。 とっとと、辞職すべきでしょう。そして、検察は捜査すべきです。
・辞職の前に逮捕が先だと思います。懲役さえ出れば自動的に辞職しないと駄目なんだし早急に警察は動いて逮捕しましょう。政治家だけ特別待遇は許されません
・この人たちはなんのために政治家をやっているのか?その視野に国民の異なっ全く入っておらず、ただただ自分たちの金儲けのことばかり。万博もカジノも同じ視線に違いない。関係者だけ金儲けをして税金を無駄遣いするのなら、腹が立ってくる。
・ひょえー。必殺仕事人の三味線屋の勇次がー。むしろデビュー曲の題名の「うそ」がシックリ来るかなあ?代議士としてはうそっぽい?いやさうさん臭いかなあ?維新もなーんかほころびがちらほらと。成り立ちがね。元は大阪自民の改革派が橋下大阪府知事へ結集したもの。つまり人材のいいやつは自民に多い。しかるに維新が全国規模に展開する為には人材集めるの苦労するだろうよ。ま自民にも今井絵里子らタレント出身もいるが。
・価値が下がったことに気づいていないタレントを当選させてしまうとこんな結末となる。お捻り要求、高利貸し…金が簡単に手に入る環境や身分を手にさせた推した党も票を入れた有権者にも責任がある。
・辞職どころではなく法律で決まっている犯罪行為なので 松井ではなく政党の党首がけじめをつけるべき。 維新はこんなひとばかりという事実がどんどん積みあがっていきますね。
・おひねりとかディナーショーの宣伝とか色々と やらかしてますよね。 知名度だけで芸能人にさせるべきではない良い 例になったのかと 自民や維新はちょっと考えた方が良いかもですね
・まあ中条氏はどうしようもありませんので、 最終的にはご自分で決めて下さいと。
で、松井氏は松井氏で万博の会場設定の内幕を聞かせて頂ければと。 いくら公文書見てみても何故最終的に夢洲なのかがわからないという、 民主主義と言えないような状況が転がっていますので。
・品性賤しき人を候補者に担ぎ上げた政党には猛省をして欲しいところですが、どこの政党にもいるようなのが悲しい。選んでしまった有権者にも問題があるのですが、それ以上に人気投票のように有名人を担ぎ上げる政党の選挙政略に疑問を感じる。選挙では政策論争に重点を置いて欲しい。有権者にとって心地よいアピールで票を集めようするのが今の選挙の姿ですが、将来のこの国のあり様を考えた時、実現できそうもない公約を掲げる候補者は退場願いたい。また選挙戦において他の候補を誹謗中傷するだけで選挙妨害するような候補者は即刻退場させるように公職選挙法を改正すべきだ。
・本当に闇金の帝王みたいな話ですよね銀二さん!しかし無許可で出資法違反となれば逮捕案件ではないのかと疑問何だけどね?前にも年金未納問題も有ったし、辞職は逃れないでしょうね!
・国家の舵取りをする国会議員を選ぶ選挙に立候補する権利は誰にもある
でもそのためには経済、外交、福祉など幅広い知見をもっていることが最低限必要ではないだろうか
議席数欲しさにとんでもない候補者を立候補させる政党は国民を馬鹿にしているんだろう
そんな政党が、「愚かもの政党」、「恥を知りなさい政党」になるし、こんな議員を生んでしまうんだよ
維新の中条は即刻議員辞職するのが当たり前で、もし擁護する党幹部がいるとしたら政党の良識を疑う
・松井一郎はそう言ってるけど、馬場は吉村は何をしてるんだ?どうして何のコメントもしないんだ?その内橋下徹もなんか言い出しそうだし・・。そんなもん即日中条きよしを呼び出して即日発表だろ。維新って自分たちに不利なことは絶対に先延ばしするよな・・。そして有耶無耶にしようとする。
・さすが中条きよし!中条さんは私立高校時代は番長でしたから。私立といっても当時は公立高校が受からなかった、公立高校を受けられなかった人の集まり、そこで番長だから、なかなかですよ。さすがと思いました。
・維新の中条氏が知人に「年利60%」貸し付けNEW出資法違反の可能性あるとの事である。以前も中条氏は年金保険料未納額したり、国会で自分のディナーショウの宣伝したり問題も多く、大事な国政をあずかる国会議員としての資質にかける。潔く即刻議員辞職した方がよい。
・このようなタイプの芸能人出身議員てなかなか辞職しないと思うな 国会議員になれば権利とお金が自由になると勘違いしてる人が多いので 国会議員の仕事が何かという事を色んな意味でかなり勘違いされていると思う
・維新に近づいてくる人間は玉石混交。 人間の実績をよく見て議員にしてほしい。 自民党を見ればよくわかるはず。 多くの女性芸能人が議員になっているが何の役に立っている? 本の一つの例として、パリへ遊びに行っているだけ。 芸能人はテレビに出ていたから、あるのは知名度だけ。 党は議員としての資質が全くないのに、知名度で議員にして、党の員数を増やしているだけ。 石と分かった時点で処分が必要。 議員が高利貸しなどして恥ずかしい。 辞職しなければ仕事人を送り込むしかない。
・誰が推薦したのか、そのことには一切触れずに中条だけに問題があると言うだけで済ませようとする。これは支持されないどこかの党首と同じ。やっぱり維新も信用できないと世間から思われ、全国区になれなくて当然だわな。
・芸能人総てがこんな人ばかりじゃないとは思うが。。。 ただ、必殺で共演した温厚かつ人格者で有名な藤田まことさんが『中条だけは許ない奴』みたいな発言してたよね。 てか、この人は政治家以前に芸能人としてさえもまともな噂を聞かない。 こんな奴を担いでるから、維新はオワコン化したんだよ。 維新は来年の万博終了と同時に終了です。おつかれさまでした。
・資本主義経済が、稼働していない日銀0金利政策に対する痛烈批判其のものです。7%の金利で10年複利で資産は、倍になる現実を知るべきでインド8%・米国5%・日本0%こんな状態では、経済成長国民所得UPも起りえません日本沈没です。
・また維新メンバーてすか。もう呆れてしまうな。 「これ新たなり」という意味だけの「維新」。中身がない人ばかり。 不正、疑惑も含めてメンバーの新しい話題に事欠かない。 党首から、疑惑?の人なんだからまず馬場さんから率先して辞めてもらったら。他党を「叩き潰す」という国政政党の党首とは思えない発言。 知性、理性、冷静さ、分析力を全く感じない党首ですな。
・勿論、本人の問題だが、担いだ党、投票した国民の責任が大きい。馬鹿な政治家、政治屋が多く見られる日本は、海外から国民性を褒められる事が多いが、こと政治になると民度が低いのかな?
・清くとかそんな問題ではない。 やってることは違法行為ですから、、、 なんで良識の府と言われる参議院にこんなやつがいるのさ、、、 だから、参議院はいらないなんて言われる。 無茶苦茶腹が立つ。 自分は衆議院のチェック組織として参議院は必要と思ってる。 しかし、今の参議院は衆議院の単なるコピー組織。 コピー組織ならいらない。さまさしくカネの無駄。 参議院議員は自分達の立場・存在価値を一人ひとり、もう一度考えた方がいい。 で、ないと自分達の職業がなくなりますよ。
・議員の適性も顧みず、ただの人気取り芸能人を祭り上げた馬場の責任だろうが。潔く両人とも国会を去れ、そして二度と政治に関与しないでもらいたい、たとえ地方であってもだ。自分の利益だけに腐心する様な議員なんぞ一切不要。それにしても中条、議員になった途端顔つきが変わってしもうたな。まぁメッキが剥がれ地が出て来たんでしょうな。
・現代表の馬場氏にもドレミ保育園乗っ取り疑惑があり 身体検査はどうなっていたんだと言う意見も多いが、そもそも代表が代表だけに高利貸しであろうが選挙に通ればこっちのものぐらいしか思ってないだろう それに「類は友を呼ぶ」よろしくこういう類の人が集まる。 女性国会議員の元秘書、殺人未遂で逮捕されたが不起訴になり、維新職員に再雇用されている 維新はこんな類の人たちばかり。 中条議員の高利貸しは出資法違反などの法に触れ刑事罰案件 貸金業の届けを出さず闇金扱い、常習性があればアウト。
・この人、年金を納めてない人でしょう。それで国会議員して報酬を得てる人。 それを容認する政党、ひいては我々国民。 正に客寄せパンダ。 今井絵理子議員とかパリエッフェル塔へ観光旅行感覚で名ばかりの研修に行った自民党女性議員。 自民党の恫喝国会議員といい、ラブホから国会に出席する猛者まで… 今度の選挙で思い知らさなければならない。 自民党の偉いさんは海外視察と言う観光に…観光だけならまだしも税金をばら撒いて来る輩も。 この世も末である。 我が町にまた安倍派の重鎮の西村氏が出るはず。見てのお楽しみである。 必死に回っているけど有権者の反応は冷ややかである。
・もともと政治には向かない人。即刻、辞表を出すべきだ。維新は議席欲しさにこの人を比例代表で推したがこれが大きな間違いだったのだ。馬場代表になってから特に人選に問題があるように思う。今の比例代表選出議員は維新だけでなく自民党にも橋本聖子、堀井学、生稲晃子などまるで芸能院のような輩がわんさといるけどね。
|
![]() |