( 166826 )  2024/05/04 15:42:58  
00

Youは何しに海外へ?超円安のGWに「裏金」議員含む多くの自民議員が渡航 事前提出の「渡航計画書」は非公開

MBSニュース 5/4(土) 7:05 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/07e91a1e63b93d1d59e36dda7095227131f0483d

 

( 166827 )  2024/05/04 15:42:58  
00

岸田総理がフランス・パリに向けて出発し、円安が進んでいる状況が報じられた。

国会議員もゴールデンウィーク中に海外へ渡航しており、自民党議員が多いことが指摘されている。

国会議員の海外渡航手続きについても説明があり、一般には渡航内容や費用が透明でない点に疑問が呈されている。

(要約)

( 166829 )  2024/05/04 15:42:58  
00

フランス・パリに向け出発した岸田総理(5月1日) 

 

 円安、超円安である。一時1ドル160円台に突入した。政府・日銀による為替介入の可能性も指摘されるが、それでも150円台で推移している。ゴールデンウィークとはいえこんな時期に海外旅行するのは大変である。日本から食材を買ってしのいでいるハワイ旅行の映像などを見るとなかなか涙ぐましいものがある。 

 

【画像を見る】参議院の公報には『れいわの山本太郎氏はタイへ』『社民の福島みずほ氏はシンガポールへ』 

 

 さて、そんな円安の最中、このゴールデンウィーク期間中(4月27日~5月6日)に国会議員も海外へと渡っている。 

 

 まず、岸田内閣からは14人が渡航している。岸田文雄総理が5月1日~6日の日程でフランス、ブラジル、パラグアイを訪問。フランス・パリでのOECD閣僚理事会や各国首脳との会談を行う。上川陽子外務大臣は同じくフランスを始め、マダガスカル、コートジボワール、ナイジェリア、スリランカ、ネパールと多彩。閣僚の場合、上記OECDの理事会があることに加え、国会日程の合間を縫って外交日程を組まざるを得ない事情もある。 

 

 自民党は4月28日の衆院補選で「3敗」したが、党内には岸田総理“お得意”の外交で支持率を少しでも上向きにできれば…との淡い期待もあるようだ。 

 

MBSニュース 

 

 一方で、そのほかの国会議員。GW中に国会へ登院できないという届け出をした衆議院議員はのべ34人。写真は4月25日付けの公報に掲載されたもの。衆議院の公報上ではこの期間に国会へ出られないということしか確認できないため、34人すべてが必ずしも海外渡航とは限らないのだが、政権中枢に近い木原誠二議員、ベテランの船田元議員、甘利明議員のほか渡海紀三朗政調会長の名前がある。なかには派閥の政治資金パーティーをめぐる「裏金」事件で、2728万円の不記載があった安倍派「5人衆」の1人、萩生田光一元政調会長や、安倍派の座長だった塩谷立議員の名前もある。パッと見ただけで自民党の議員が圧倒的に多いことがわかる。塩谷議員は処分を受けて離党し無所属となったが、あとは立憲民主党の中川正春議員を除くとすべて自民党所属で、たまたまかもしれないが公明や維新、共産の議員はいない。実に34人中32人が自民党だ。 

 

 

 続いて参議院議員はのべ17人。参議院の場合、公報上に日程とともに渡航先、ごく簡単な目的も確認できる。こちらも安倍派に所属し「裏金」事件で問題となった議員がいる。政治資金収支報告書に2400万円の不記載があった山谷えり子議員(全国比例)はアメリカへ。876万円不記載の堀井巌議員(奈良選挙区)はグアテマラへ、306万円が未記載だった佐藤啓議員(奈良選挙区)は韓国へ、それぞれ渡航する。 

 

 また、去年夏、自民党女性局の研修で訪れたフランス・パリにあるエッフェル塔前で撮った写真がSNS投稿され、批判を受けた松川るい議員(大阪選挙区)はこの間2回渡航する。政治経済事情を視察するため前半の4月26日から6日間はオーストラリアへ、後半の5月2日から3日間は韓国へという予定だ。観光産業復興の状況視察のためタイへ赴くれいわの山本太郎議員、シンガポールで政治経済事情を視察する社民党の福島みずほ議員などもいるが、それでものべ17人中11人と多数を占めるのは自民党であった。 

 

 そもそも国会議員の海外渡航はどういった手続きを経て行われるものなのか。衆議院事務局に問い合わせると、いまの通常国会など国会開会中は各議員が「請暇(せいか)」を届け出るのだという。聞きなれない言葉だが、暇(いとま)を請うという意味で一定の期間、国会へ登院がかなわないことを願い出るという主旨だそう。渡航の期間が7日以内の場合は議長の許可が、7日以上の場合は本会議での了承が必要だという。実際に海外へ渡航する場合、各議員は所属会派に請暇届と渡航計画書を出し、あらかじめ議会運営委員会の理事会で了解を得るのだという。 

 

 ただ、問題は、残念ながらこの海外渡航の中身やお金が一般には見えづらいことだ。例えば先日、自民党の麻生太郎副総裁はアメリカへ渡航した。4月22日からむこう4日間渡航するとの届を出して許可されている。たしかにこの事例などはアメリカのトランプ前大統領に面会するなどしたことがニュースとなり、何を目的に渡航したかは一般の方の目にも触れることとなった。 

 

 しかし、一方で多くの議員の場合、海外渡航の実態はなかなか見えない。事前に会派や議運に提出する「渡航計画書」なるものは非公開だ。また、あくまで議員個人の活動であるため、渡航後、国会などで活動報告が義務づけられてもいない。さらに、渡航費については各委員会や公式な議員派遣団とは異なるため予算がついておらず、各議員が処理する形で公表が義務付けられているわけではないため、どのように渡航費をねん出しているのかもわからない。毎年この時期に議員団として海外渡航し議員外交をしている例もあり、個々の議員がSNSなどで発信している例もあるのだろう。ただ、当方のようなメディアがよほど細かく各議員の活動をチェックし、渡航の中身や費用について問い合わせでもしない限り広く知られるところとはならないだろう。 

 

 国会議員たるもの海外で研鑽を積み議員交流を深めることは必要で、海外渡航すべてを否定するものではない。届や渡航計画書を出して議運の了解を得ての渡航だけに「旅行」ではないと信じたいが、あまりに議員の裁量と性善説にたった運用だとも感じる。Youは何しに海外へ。今後の議員活動や国会での質疑にどう生かされていくのか。連休明け以降の仕事でまた見ていきたい。 

 

 (MBS東京報道部記者兼解説委員 大八木友之) 

 

 

( 166828 )  2024/05/04 15:42:58  
00

・岸田首相の今日の行動予定や外遊に関しての批判が多く見られました。

報告書の非公開や裏金問題、未解決の国内課題への対応が優先されるべきとの指摘がありました。

海外視察目的や成果の公開、国民への説明が求められている様子です。

議員の行動や政治家としての責務に対する法改正や厳格な審査、不正行為への追及など、政治の透明性や責任追及が求められています。

 

 

(まとめ)

( 166830 )  2024/05/04 15:42:58  
00

・今日の岸田首相の行動予定が新聞に出てましたが、今日は一日移動日(ブラジル入り)、明日は、午前中日系人と面会後、ブラジル大統領と会談、午後には共同声明署名となってました。半日足らずでは大した話し合いも出来ず、おそらく署名の中身は既に固まっおり署名をしに出掛けている感が強いです。対相手国への敬意を表す表敬も大切ですが、国内の政治をという国民の意をくみ取るのも大切ではないかと思います。別のコメントでも書きましたが、民間では海外出張は事前に計画書と概算経費の申請、帰国後は出張報告が必須です。計画書の非公開もおかしな話かと思います。 

 

 

・企業だと旅費って形で「どこに・なにをしに・いくら必要」と申請して許可貰って、帰ってきたら成果報告書、支払い明細を提出する・・・てのが一般的じゃないの?事前精算・事後精算は額や各企業によるんだろうけど、少なくともお金を出す人の確認と許可は絶対必要なわけで・・・税金を使ってるなら計画書非公開とかあり得ないと思う。あと「私費で行きました」って言っても信用ゼロの状態じゃどうにもならんでしょw 

 

本来は不要だけどこの状況でそれは悪手だから対応を・・・という感覚が全く働かないというのが完全に庶民感覚を逸脱してる、つーかオカシイw 

 

 

・事前提出の「渡航計画書」は非公開 

 

これ自体ができないのに政治資金規正法改正案の使途公開を本当にするかが疑われる。 

 

現に当初は「政策活動費の公開に否定的」という改正案だったが公明党から「これでは国民は納得しない」と苦言を呈されて現在は「政策活動費のオンライン公開」で提出している。しかし、他党に関しては公開義務どころか廃止、禁止の自民党よりも厳しい改正案を提出している。犯罪行為をしている自民党が緩い改正案なのだからやる気のなさがすごく出ている。 

 

そして、外遊でも成果が出る外遊なら血税を使われようが文句はないが、行った挙句に取り返せるかの保証もないのにバラまいたり、女性議員のフランス旅行の報告書が一部提出されていないとか、成果というか悪化で帰ってきてるのが問題だと思う。 

 

 

・岸田「私が処理水の海洋放出に全責任を持ちます」なら地元の広島1区に流そうぜ。 

その方が安全性をアピールできるし、わざわざ海水で薄めて数十年間流し続けるより30万トンのタンカー4往復で原液を一気に流した方が費用もかからない。広島1区の住民も岸田の海洋放出を止められたのにそうしなかったのは処理水の安全性を確信していたに違いないから広島1区への海洋放出も賛成してくれるはずだ。 

それで放射能汚染が起こったとしてもそれこそ岸田の海洋放出を止めなかった広島1区の自己責任だから問題ない 

 

 

・誰が岸田自民を指示してるのかそもそもの疑問がある。選挙とは、民主主義とはいったい何なのか考え直す時期。旨みをもらう組織票で政権を維持する事を民主主義とは呼ばない。民主主義なんてものは、与党から便宜を受ける奴等の都合の良い言葉であり、ネットでの国民投票ができるしっかりとした不正のないシステムを作り民意を直に反映する事が民主主義である。ただ問題なのは、今の日本人にそもそも国を良くする意見を冷静に判断できる国民なのかどうかはいささか疑問でもある。 

 

島国、多言語を話せる人が少ない、日本語信仰、新興宗教信仰者多数、海外渡航者少数。島国思想は円安はそれを象徴している。 

 

嘘まみれの民主主義は改善が必要。今の日本は民意は全く反映されていない。 

 

 

・各議員が海外視察に行っても観光旅行ではないく自腹でもない、政治資金を使った少なくとも大概が議員活動であることは確かだと思う。 

民間なら出張報告、研修報告の類を提出するのは当たり前だであり、そもそも観光旅行でなければ内容等について本来なら報告義務がありそれが公開されて然るべきだと思う。 

そうすれば何の金で観光旅行に言っている?との疑念も少しは払拭されるのではないか。 

 

 

・税金で行くなら当然「渡航計画書」の非公開はダメだよな。 

自費なら議員と言えどもプライバシーがあるから計画書の詳細は必要ないだろうが公費で行く非公開は観光旅行に行ったと思われても仕方がないよな。 

円安物価高騰で海外旅行どころかインバウンド外国人観光客増加で国内旅行も値上がりしているのに全く空気を読めないな。 

 

ここは反省を含めて自重すれば少しは評価されたかも知れないが傷口に塩をぬるような反感を感じる人もいるんじゃないだろうか。 

 

選挙の時だけ頭を下げるのだが本音と建て前が大きく違い私利私欲で行動しているだけだんろうよ。裏金自民党を下野させ国民を蔑ろにして私腹を肥やしている議員を落選させるべきだろうよ。 

 

政治の世襲は悪。名誉職でも家業でもない。政治団体の無税相続は憲法違反だ。パー券裏金、政策活動費、企業献金、そして統一教会問題を風化させるな。再エネ賦課金と中国関与の闇を暴け。 

 

 

・こんな政治家の話よりも、GW中に一生懸命働いてる議員の人を取り上げてほしい。 

政治家に関しての信用なんてものは一つもなく、でかい面して偉そうにして何にもできない人という印象しかないけど、中には汗水流して一生懸命頑張ってる人もいるはず。 

そういう人をもっと取り上げて応援してあげたい。 

 

 

・一国の首脳として内政に限らず、外交や関係各国との連携も必要だろうし外交自体は反対しないが、せめて政治家にかけられたお金を公表する姿勢くらい示すべき。 

裏金であれほど裏で流れるカネに対する不信感が増えてきているのに、改革が見られないのは疑問に残る。海外に行く前に裏金問題が出てきた時点で、氷代とか政党交付金とか色々と改革すべきものが多かったのに放置されているのは疑問だが、帰国してきたら早急に法改正、政治改革の機運を高めるべきだ 

 

 

・今までは非公開やったかも知れないけれど裏金問題があったし何よりも税金でかつ国民の付託をまがりなりにも受けてるんだから今後は公開にするべき。でなきゃ遊びに行ってるとしか思えない。もうそんなに国会議員を性善説で見るのはおかしいと思うので。 

 

 

 

・そもそも渡航の内容を公表しなくて良いと為ていること自体おかしい疑義有る制度で非常識極まりない。公職の身分である以上その動静に国民が納めた税金が付き纏うから公的私的旅行を明確にすべきで、公務上やむを得ない旅行か有給休暇での私的旅行か団体慰安旅行か等旅行用途を明確にして公務なら渡航計画書同報告書の提出必要なら公表するとか義務づけるべきで、堂々とした渡航なら何等問題ないのに、それを公表できないなら私的に税金を流用した旅行と見なし徹底追求し返還させるべきでしょう。民間では当たり前なことが議員になるとなぜできないのか。朱に交われば赤くなり・赤信号皆で渡れば怖くないという腐った根性丸出しに平気になるのだろう。 

 

 

・何故GWの超円安の今、多額の血税を使ってまで団体組んで外遊しなければならないのか疑問である。国内では、先日の補選の大惨敗、裏金問題や「増税」まがいの子育て支援問題、政治資金規正法改正、連座制の適用など問題が山積みなのにそっちのけにして外遊するのか。先日、訪米した際も支援金(バラマキ)を大幅に増加する約束をしたと思われる。今回の外遊でも多額の支援金(バラマキ)を約束しないか危惧される。外交・海外支援も大事だが、先ずは、一般市民の暮らを考え国内問題に取り組んで欲しい。 

 

 

・議員先生方が税金で海外旅行にいく期間なので、財務省が出張って為替操作して、お土産買いやすくしておきました、というゴマすり時期なんでしょうか、日本 

なんかもう、国民や企業のためじゃないと思います 

本当に為替に金突っ込むのなら、もっと前の防衛ラインで手を入れたほうが安く上がったと思うので 

政治家と官僚が頑張りました、的な演出のために色々様子見しているような感じがします 

こんなのでもマスコミが上手く誘導したら、裏金議員含む自民党、海外で色々人脈作って視察して頑張ってきました、官僚も国民と企業のために為替で爆儲けしました、みたいなことで周知されそう 

 

 

・裏金問題の決着もつかない状況の中で、臆面もなく、裏金議員を含み、渡航計画書も非公開で、大挙して渡航しても何とも感じないのが凄い。果たして、どうしても必要な案件の渡航があるのだろうか?「政治とカネ」にまつわりながら、様々に噴出する不祥事は、自民党が、長きに渡り築き上げてきた“自分たちは偉いんだ・特別なんだ”と言う国民を見下した奢りの体質から引き起こされるもの以外の何物でもない。 

 

 

・政治とは24時間365日の無休の仕事が基本だ。ゴールデンウィークは休みますって公言して憚らない議員は手当を全額返上するくらいの覚悟を見せるべきだ。 

 岸田にしても然りだ。何のための外遊なのかわからんのが多く、訪問したらやたらと無償援助だのと金をばらまく姿は、国民が円安で苦しみ、地震被災者が復旧すらままならず苦しんでいる状況からは、大きな違和感を感じる。 

 

 

・地方公務員含め税金を思うがまま使用できる人達は、「今度はどこの国に行きたい?」の感覚で海外視察なんかを昔から行っているので、この悪しき慣習や税金を使用する基準や目的を、国民に透明性をもって定期的に開示する、またこの使用目的審査を別の部署(管轄)で行うなど、徹底的に厳格に行うようにしなければ、これから何十年経っても公金チューチューはなくならないと思う。 

 

 

・今回の渡航費用は其々、自己負担で 

行くのですね。 

もし税金が使われて居るので有れば 

当然国民の知る権利が発生します。 

視察目的で行くなら良いが、観光兼ねて行くので有れば、先のエッフェル姐さんの 

行動と何ら変わりない。 

帰ってからでも良いです、公表して下さい。 

当然の義務である。 

 

 

・渡航が本当に必要ならすべきだと思うが、裏金や何やと不透明さが問題になっている昨今。 

何でもかんでも開示しろとは言わないが、今回ばかりは必要な行動である事を示すべきかと。 

その辺の危機管理能力の無さが、何よりも問題だと思う。 

 

 

・この血税が絡む様々な案件が「非公開」でまかり通るのが全ての元凶だろう。 

長きに渡る月額100万の旧文通費の使途明細も非公開、海外製薬会社とのコロナワクチン購入契約書の中身も非公開、過去のあらゆる不祥事に関しては「記憶にないという非公開」。 

増税だけを強いられ、その他やりたい放題されている国民はこの「非公開」という元凶を許容してはいけない段階にきている。 

 

 

・仕事しに、国民のため日本を揚げていくために、行ってるんですよ。簡単に、外交って言っても、相手方が受け入れる許可、会ってもいいですよ、と言ってくれないと、外遊できないんです。(かつての民主党みたいに、自分のバケーションだけだと関係ないけど)一般企業であっても、相手に実際に会って話すって、すごく大事なことです。トップの人こそ、そう思っている。 

 

 

 

・政治家なんだから海外の要人とも対峙していかなくてはならないと思うが、その前提となる能力、国内での信頼が欠けているのだから、岸田さんにはその資格がないと思います。それに気づかない、または、気づかないふりをしている姿が反感を買っています。 

国から頂いたお金があるので使わないともったいないと、とりあえず行く必要もない人物がたくさん海外旅行しているように思います。 

 

 

・あれだけ大きく脱税問題が取り沙汰され、まだこんな事がまかり通るなんてどれだけ国民の心情を逆撫でする気か。 

いや、そもそも国民なぞ下人扱いで、上級国民である国会議員が何をしてもどうせ何もできないとでも思っているのか? 

もうこういうところにコメントをするより、総理官邸ホームページにでも直接メールでも送ってみた方が怒りが伝わるだろうか? 

 

 

・議員は目的と成果を国民に報告義務を明確にした方がいいんじゃないかい? 

このタイミングで介入も議員さんの懐事情鑑みと思われるのでは? 

もっと早く介入出来たよね? 

行くなとは言わないけど、頑張りました、参考になりましたっていう報告はいいので身のある成果報告した方がいいと思うよ〜 

 

 

・政権交代になるだろうから、最後の修学旅行なんだろうけど、最後の最後まで情けない。せめて何年も繰り越した悪質極まりない裏金所得隠しの追徴課税の納税の義務を果たさないなら、違法行為の犯罪ですから、パスポート没収するべき、罪の意識も全くない悪質極まりない、税法の実質課税の原則知らないのか? 最後は、国民の手で、選挙で全員落選させて、裏金所得隠しは、割に合わないのを思い知らせるしかないですね。政権交代忘れたんですか?情けない。日本国憲法の透明性と納税の義務の民主主義を失墜させた責任は計り知れないですね。 

 

 

・この前X(旧Twitter)に人身売買の呼び込み記事が載っていた。今や日本の女性が人身売買の対象になっていて、海外で売春をさせられる時代になってしまった。それも行き先はフィリピンになっていた。日本は円安で海外からの旅行者にはお得かもしれないが、日本人は観光旅行からも消えている。一昔前ならどの国も日本人welcomeの時代がたった数年でここまで落ちぶれるとは。まずテレビではホストクラブなどが仲介約になっていたり、悪質な業者の摘発及び厳しい罰則の法改正をするべきだろう。女性の権利を守る法律を早急にして欲しいですね。今の政治は腐りきっているから政権交代は当たり前だと思う。本当に今の日本がやるせない気持ちでしかたない。 

 

 

・円安でさて渡航費用はどうなったでしょうか。ホテルとなんだか知らない視察場所と観光地しか行かなかったら、現地国の国民の生活は見えてきません。日本の国民のこともしらないから、どちらにしろ比較できないので、まあ現地要人と、視察場所の記念写真をゲットする為の旅行でしょう。 

 

 

・立派な国会議員が楽に楽しく過ごしていただく為に一般国民は、高額な税金を納める為、旅行も我慢し、僅かな年金を貰うためにせっせと働き、選挙となれば、嘘っぱち国会議員の演説を聞いて、無理やりしたくも無い握手をされ、夢も希望も無い国に成り下がったのは、立派な国会議員様のおかげですね! 

 

 

・国賓招待待遇のアメリカ訪問、補選後のフランス、ブラジル外遊は外交の岸田として支持率回復を狙っての戦略か。山積する国内問題を投げ出して海外逃避するのを見ると岸田の頭の中は何も考えていない事が分かる。日本最高権力を利用して自分を楽しませる事しかない。円満辞任を画策した麻生を裏切り、宏池会解散、辞任拒否へ走った岸田は総理権力の偉大さを初めて実感したのだろう。こうなると自民党が惨敗しようと内閣支持率がゼロになろうと気にする事ではない。まして国民生活や日本経済がどうなろうと権力さえあれば財務省の指示のもと自分は楽しめる。この権力者を早く国民力で政府から追っ払わないと国民が不幸になる。 

 

 

・何しに海外へ?と言われても、バイデン招待渡米で世論調査の支持率を6%も上げてもらったのを期待してか、130億円近く費消しても豪遊の海外の旅というべきでしょう。 

3補選の大敗も打ち続く支持の低迷も何をイワンかの鈍感さで、懲りない外国ぐるっと半周巡りでしょうか。既にシェルパが下準備や段取りがしてあるのだから、国難から逃げるようにして渡航しなくても、電子署名も可能なオンライン会議でこと足るでしょう。 

裏金還流処分も大甘で総括も反省なしにお茶を濁し、政治資金法も改正とは名ばかりの糊塗して済まし、財務省推薦のステルス大増税のラインアップを控えさせています。 

3補選の大敗にでも現われていますように、国民の怒りも頂点を越してあきれて物も言えません。これでも悠々海外旅行では、政権交代が決定的になった思います。政権交代の端緒となった責任希薄な首相として記録に残す名誉が得られたと思います。 

 

 

・国お金を使ったら政治家は1円単位で報告書をだした方がいいですよね 

もう、政治家を崇める時代は終わり、私たち国民が政治家が正しく政治活動を推進しているか監視する時代になったのだと思います。 

 

選挙で投票に行こうという人がいますが、問題は投票した後がとても重要であると自覚が必要だと思います。 

かつて先生と呼ばれた政治家たちは政治家に関する法をいいようにつくり、利用し、ろくなことが明るみにでたので政治家は信用に値しませんので 

 

 

 

・国会議員は海外視察したならば個別で記者会見を開きどのような視察で今後どのように視察した内容に沿って議員として行動していく、どのような施策を打つ、これを全て公にするような法律を作るべき。そしてその後の進捗も自らのホームページなどで公表すべき。 

フランスへの旅行だったエッフェル塔写真事件もだーれも何にも発表していない。発表と言えば有意義な視察でした。舐めとんのか! 

 

または、高額な歳費と研究滞在費を毎月貰い、平議員で1日7万円以上貰っているのだから海外視察に行きたければ自費で行け! 

 

 

・国民の税金を使って言わば出張(渡航?外遊?)するのに何で計画書を出さないのか?国会議員は目的や事後報告をしなくても公費を使って遊びに行けるから裏金問題なども悪げもなく行ってしまうのでは? 

 

先ずは国民にならって明細・目的などを公開すべきである。会社員なら出張するに当たって目的と事前の申請、それに後での出張報告が課せられているのに、何で国民の範たる国会議員にそれが出来ないのか? 

後出しじゃんけんの様に自民党の裏金対策が出てきたが、先ずは企業献金と政治資金パーティを廃止する事が第一歩、そういった覚悟もないなら下野する事になっても仕方ない! 

これを機に解散して自民党から「長く政界に居座る老害議員、政治を家業にしている世襲議員、裏金や不正の噂の有った議員」を全員、排除させたいと思う。 

 

 

・国民は議員に対して、民間企業並みに、目的、今である必要性、予算など事前に議院のHPで公開させ、それによって得られた成果について自分の口で報告させないといけないでしょ 

マスコミも帯同させろ 

 

議員をもっと監視しよう 

あいつら絶対悪いことやってるという、性悪説に立つことが大切だし、悪いことしてたら、徹底的に追求して、追い込むことが必要 

 

 

・円安への介入で160円→151円、多分岸田への配慮なんでしょうね。円安で海外旅行を控える庶民の皆様に少しでも印象を和らげる為に財務省が支持したんでしょう。 

岸田は最後の思い出作りの外遊、豪華な旅行だ。 

 

 

・能登災害復旧はまだ水道すら出ず、瓦礫撤去まだ災害住宅まだまだ足りずの岸田自公政権の対応。台湾地震の速やかな対応と桁違いの放置国家日本の有様。 

今国会で政治と金の腐敗政治に決別する法改正を目指すのならば、国会議員はゴールデンウイーク返上で汗をかくべきです。 

国会議員の非公開は全て廃止し、情報公開すべきです。非公開は国家機密だけでしょう。 

海外旅行三昧の国会議員にもレポート提出と情報公開を課すべきです。 

国会議員の行動には莫大な血税が使われています。情報公開しなくて良い理由はありません。 

 

 

・今回の岸田政権の海外公務はフランスとの円滑化協定、ブラジルとの協議によりアメリカ一本足にならない経済、安全保障の推進の意味合いが強く伝わり、とても良かったと思います。先の訪米が成功したから生きたとも言える。さすが外交安全保障の岸田総理だと思います。これだけ岸田政権の外交安全保障の偏差値が上がると、政権交代したらまともな海外諸国が失望する未来しか見えない。 

 

 

・非公開って、公開出来ないならば行くなと思う。民間企業で、何しに行くか不明だけども旅費は会社持ちで、など誰が許すのか? 

 

政治関係で使用されるすべてのお金については公開されるべきだし、公開することで何かしら国民より指摘を受け、改善点も見つかるはず。 

 

やってることがめちゃくちゃです…本当に早く辞めてください 

 

 

・安全上の観点から細かな住所や移動ルートは非公開で良いと思います。 

ただ、税金を使って旅行をする以上、何の為にどのような事をして結果はこうなりますと公開は必須でしょう。 

少し考えれば信用されなくなる理由がわからない訳ではない筈です。 

完全に日本国民を舐めている証拠でしょう。 

 

 

・海外渡航時には内閣官房長官が金庫より裏金(機密費)を直接議員に渡すと聞きました。この様な事が実際に行われているなら、国民の海外旅行も所得税を非課税にして欲しいです。 

 

 

・少なくとも国会へ当院できない期間は欠勤扱いで、日割り計算で報酬や手当は支給されないようお願いします。その上で渡航したら帰国後1ヶ月以内に成果物をネット公開でお願いします。なおゴーストライターの代筆が当然予想されるので、違反したら罰則ありの本人作成義務付けで。一般社会では欠勤は無報酬、費用対効果を出すことは常識です。それができないなら社会人未満。国会議員辞めて下さい。 

 

 

 

・裏金で国民から厳しい目を向けられてるのに 

またここで内容の書類は非公開 

やましいことしかないとしか考えられない 

この状況から分かるように 

議員側の都合の悪い事には絶対手を出さない 

つまり国民に見せてるのは型式上だけの 

フリにすぎません。 

国民は一丸となって選挙に足を運び 

政党を壊滅的にする必要があると思う 

 

 

・この期間国に何かあれば国会招集かかるが出席出来ない位の外遊なら計画書はオープンであるべきではないですか?。会期末が決まっている国会で審議遅れているなら連休前に会期延長すべきかと、これでまた廃案が何件か発生するのでしょうか。 

 

 

・公開できないものに公費を使うなといいたい。とにかく非公開のものが多く存在し、政治家はやりたい放題。 

主権は国民なんだから、少なくても国防に関するもの以外は公開すべき。 

 

 

・国会議員は、何故われ先にGW中に国外へでるのかなぁ? 

国民から見たら単なる旅行にしかみえない。 

これだけ不祥事が続いた中、この手の話はうんざり! 

こんな時こそ、能登の被災者に真摯に向かい合い、復興に尽力すべきと思う、「先生達」が旅行行ってる間にも、被災者はボランティアと共にいまだに後片付け等に専念している。 

 

 

・岸田さん貴方は、貴方は国内の問題を放置をして、外国に行きバラマキ政策を 

やれば、外国の要人は貴方にチヤホヤするであろう。 

先ずは国内の問題景気の事、裏金にまつわる制度の議論をする事、幹事長の大金支給の事、その他議論をすることは山程あるはず、そのことを早急に議論をして、国民の了解を得た上で総裁選の真の問いを負うべきだある 

 

 

・行っても良いけど、経費は1円単位で報告して成果報告も詳細にしなさい。 

不要と判断された場合は議員報酬から天引きと税金を一時的にも不適切に使用した罰則としてそれに500%の税率をかけましょう。 

 

 

・オーストラリア訪問の松川るいは選挙投票率の高さを学習しましょう。そして日本でも導入して下さい。投票棄権者は約5千円(15年前)の罰金か半日のボランティアが義務付けられています。 

 

 

・何故この円安でGWの費用が高い時にわざわざ行く必要があるの? 

渡航計画書も出さないのに? 

 

政治家は何か勘違いをしているんじゃないの? 

政治家が使ってるお金は元々日本国民のお金ですよ。 

それを国が良くなるように税金として納めているんです。 

 

政治家たちのお小遣いじゃないんだから、パリ研修もですが 

帰国したら使用金額も含め、全員報告書の提出をお願いします。 

できないというのであれば自腹で行ってください。 

海外には何兆円も出すくせに自国民には数十万貸し付けるような 

頭の悪い議員は不要です。 

 

 

・国会議員って良い職業ですね。 

給料と別で沢山手当があって、裏金も貰えて、更に海外旅行も1時間程度視察項目をつければ、観光代も出るんですよね。 国会中も居眠りできて、身内や仲間達には、秘書としてお小遣いあげれるって最高ですねって! 

こんな国会議員って要らないよね 

 

 

・外遊する必要あるんか?それで何か有意義な事あったのか? 

今年は新年早々能登地方大地震に見舞われた。被災地の方が大切なんじゃないの。いったい何人の議員が被災地行ったのかな。手つかずのままの状態て見捨てられたと思う人大勢いるのわかってんだろうか。それだけの外遊費用被災地に使えば? 

エッフェルたちも懲りずに行くのかよ。奴らに血税使われたくない。国民もっと怒っていい。暴動起こせとは言わないが好き勝手やらせていいはずない。 

 

 

 

・海外の多数の国は基本的に、所得の多い順で税負担額が多い。 

 

この当たり前の事をしないのが日本であり、取りやすいところから取るのが自民党のやり方。 

だから日本は内需がメインにも関わらず個人消費が伸びず経済は世界から置いていかれる。 

 

 

無能な政治屋だとバレているので、何やっても国民から支持を受けないのだろう。 

 

エッフェルの報告書の件もあり何かの役にたてているように思えないに尽きる。 

 

 

・>届や渡航計画書を出して議運の了解を得ての渡航だけに「旅行」ではないと信じたいが、あまりに議員の裁量と性善説にたった運用だとも感じる。 

 

とはいえ,個人のお金で休み中に海外に行くのは,「旅行」でも問題ないと思うけどね。だから,公で行くか,政治資金で行くか,個人のお金で行くか,はっきりさせてほしいね。 

 

 

・このGW中の国会議員の外遊費は12億にもなると言う。そんなにお金かけて海外に行くのなら、渡航計画書を国民に開示し、出張報告書も出すべき。しかし海外ではなく奥能登に出向き災害実態を把握しようという国会議員はいないのか? 

 

 

・どのように渡航費をねん出しているのかもわからない 

いま議員の活動に疑問を持っている方も多く、やましいことがなければ情報発信すべきである 

また、国民の税金であるなら海外の一部要人との面会以外は国民とも共有すべきなので活動報告書の公表は必須である 

それができないなら海外に行くな 

 

 

・解散が近い事、もしかしたら政権交代を予想して今のうちに機密費?や 

蓄えている裏金で目的も無く、知らせない外遊=(外国で遊ぶ)三昧 

 

税金の無駄遣い総額はいくらだろう   まさか自費で?あり得ない 

裏金疑惑議員にとっては外遊も最後になるかも知れないね 

 

帰国後の地元への選挙運動で支持者参りを考えると、いばらの道が待っていてあまり楽しい外遊でも無さそう 

 

 

・別にいいのよ。結果さえ出してくれれば。 

計画書非公開なのは、安全確保とか機密保持とかもっともらしい理由があるんでしょうし。 

しかしこの時期そんだけ一辺に不在になって有事の際に大丈夫なんかいな?てのもある。 

が、一番はやっぱり結果よ。 

結局有耶無耶にされ、雲隠れなスピードや、まるでなんら説明も報告も無く再度海外に行くさすがな神経の太いエッフェル姉さんや。 

計画書はいいので報告書出してよ。 

文春らもこういうのこそ言いっ放しじゃなくしつこく追いかけてよ。芸能人の不倫とかどうでもいいから。 

 

 

・GWや盆暮れは海外ばかり、選挙前は地元に戻り選挙対策。国を動かしているのが官僚なのか、一体この人たちは必要なのだろうか? 

 

 

病欠や入院もそれなりにいるし、少なくとも人数半分でも回る気がする。 

 

 

多選が癒着や権力を生むのだから、せいぜい三選まで十年も美味しい思いできればいいだろう。 

 

恥知らずが。 

 

 

・死に体総理が友好親善の会談外遊すれば、何か不明の成果あるように見せかけることができる。しかし、国民には税金の無駄遣いに見える。甘くないぞ。野党には岸田が総理であることは選挙としてベストシナリオだ。過半数割れは必至だ。もし、岸田が退陣して別なものが総理となれば、選挙は野党に吹いている風力は落ちてくる。選挙で負ければ、岸田時代のことでも辞任するしかない。短期の総理ではやる気も起きない。自民としては誰かに変われば、被害を少なくなる道とは、みんな分かってるが火中の栗を拾う必要はない。政権交代最低総理の岸田と烙印つけて押し出し、その後の方が良い。実績は増税だけ。外交も成果はない。特に、韓国の尹大統領は選挙で惨敗して反日韓国の存在を示した。もはや友好の国ではない。これで日中韓会談で金、技術、パスポート不要とか緩和とかしたら、特定企業と媚中親韓売国議員は認めても、国民には総すかんだ。自然と取られ広がる。 

 

 

・裏金に塗れた汚職議員がリフレッシュのために税金を使って海外旅行を行うのが、 

日本の基準であり腐った政治を象徴する出来事だと感じました。 

日本の政治家は他国より外遊が多くないですか?って印象です。 

渡航計画書が非公開=やましい計画なんでしょって感じます。 

 

 

・国民は連休を楽しみにしている。国会議員も国民だ、息抜きは必要だから外遊(び)するのは理解できる。ただそれを仕事だと名うっているがほとんどは慰安旅行だろ。 

一般人と決定的に違うのは我々は自費で円安故せいぜい近場。 

国会議員は税金で海外慰安旅行。 

 

 

 

・海外渡航する暇があったら、裏金問題や企業団体献金の禁止などを片付けろよ。また、税金を使って渡航するなら後で、その使途を領収書を提出して、国民に報告しろ。大体、何でこんな沢山の議員が渡航する必要があるんな?やっぱり、議員削減しないとあかん。日本国民自体が人口減少していっているのに、議員だけそのままの人数っておかしいやろ。 

 

 

・小生過去に海外旅行のツアコンやって居たころ、某県自民党の旅行に随行した事がある。現地に着いたら、バッチを外し、ただの人になる。現地の女性と遊ぶ議員も居た。帰国時には税関通過時にはバッチを付ける。この権力の乱用を見ていると、ただの男に過ぎない。やはり遊びが主である事、ただ権利を無駄なく生かして旅しているというせせこましい人間性としか思えない。国会議員としてもこの堕落を見ていると、同じ様なものでしょう。 

 

 

・このGW期間中、岸田総理を始め、多くの自民党議員が最後の思い出作りということで海外旅行に行っているけど、”よくこんな円安状況で行くな”と思ってしまいます。 

 

しかも、”渡航計画書”も非公開だなんて、国民をバカにするのも、いい加減にしてもらいたいですね。 

 

この海外旅行の旅費って、国民の税金ですよ。 

 

海外旅行に行っている暇があるのであれば、”能登に行ってガレキ処理のボランティアに行け!!”と言ってやりたいです。 

 

 

・国会議員が海外に行くとなると外務省、大使館職員の仕事も発生すると思う。それら人件費も血税。某北海道の議員のように過度なサービスを要求していないだろうか。心ある官僚のみなさんは実状を告発してください。 

 

 

・渡航計画書は非公開、ですか。理由を問えば、おそらく「国益につながる重要機密の内容のため」のようにそれとなく都合の良い言い訳をするはず。重要ならばゴールデンウィーク中に一人で行かずに必要人数でいくのではと思う。裏金で反省の色を嘘でも出すのならば、こういう報告書を公開します、など透明化、みえる化するべき。それもしない自民党は、完全に国民をなめくさっています。自民党には下野してもらう。 

 

 

・結局、日本にいても周囲がうるさいし支持率を上げるにはもう外交と閣僚人事を見直すしか岸田には手が残ってないです。 

まぁ今回の外交がムダか有益か聞かれたらムダでしかないでしょうし、中身を調べたらまた野党の叩きネタになる情報が眠ってるでしょうね。 

 

 

・税金を使用していくのであれば帰国後でもいいので、きちんと報告書を公開すべきだと思う。 

一般社会では当たり前のことなのにどうして議員はその程度のことができないのかが不明。 

ちなみにれいわの山本議員、ここで報告書でも公開すれば少し自民党とは違うこと見せられますよ。 

どうせ口だけ議員だから無理だろうけど。 

 

 

・政治家に限らず観光仕事に関わらず海外に行かれる方は全て自己責任で 

事件事故に巻き込まれても日本に泣き言を言わないように 

全てその行動を取ってしまった自分自身の問題です 

 

 

・あれだけ騒がれてるのに普通節約するのがホントなんじゃないの?帰って来なくていいけど帰って来たらちゃんと何してきたのか報告するんですよね?前回のフランス旅行行ってきた38人?だっけ?今だに何してきたのかわからないままだし・・・またそのうちの1人が2回も旅行に行くとは・・・いい加減無駄遣いやめてもらえないですかねぇ? 

 

 

・日本や国民に対して大したことせず 

なんなら、もっと苦しめてくるくせに 

自分らは渡航して何するかも不明 

どうせ、外遊ていう外遊び家族旅行でしょ。 

多額の金使ってすること大したことないやん。 

旅行と政治を混ぜていくなよ 

ほんまの休みなら会えるよね 

それが言えないからそういう渡航計画書も表に出せないんだよね。 

 

 

 

・海外に見聞を広める事は自分自身を磨く事が出来るので積極的に活動してほしい 

特にイグアスの滝、アマゾンは是非訪れて観光して下さい 

 

 

・今までイケイケだった議員達も「一寸先は闇」如く解散総選挙後の議員生命に不安を持ち始め今しかないと思い渡航したのでは? 

議員で無くなれば円安続けば自腹では中々行けないもんね~ 

なんたって「渡航計画書」非公開で税金使って外遊出来るのも最後かもしれないし・・・ 

裏金議員やエッフェル姉さんみたいなスキャンダル議員は節絶な思いで無いのでしょうか? 

 

 

・何しに海外へって、政府専用機での旅行に決まってるじゃないか。 

国民生活や国の将来より自分が総理大臣であり続けることが最優先の岸田さんですよ、専用機ならホテル泊まらなくても優雅に寝て食べて出来る。 

そして帰ってきたら国民には大増税の号令だな。 

 

 

・また例によって大盤振る舞いで金をバラまいて来るんだろうな。我々もそうだけど、こういうのって、誰か一人に上げたら、結局全員に上げなければならないから、始末が悪い。誰には上げたけど誰には上げないでは、人間関係にビビが入る。岸田さんのことだから、あんまりその辺考えもなしに、最初にポッと上げてしまったもんだから、結局全ての訪問国で上げざるを得なくなったんと違うかな? 

 

 

・渡航計画書と実際何をしたかのレポート公開を義務付けすれば 

減るでしょうね。税金で活動するのだから当然なんですが、 

道理が引っ込むのが国会と国会議員なんでしょうね。 

えっふぇるリポートもまだなんでしょ? 

こんなんで子供増えないですよ。議員自体に信用がないんだからね。 

誰がそんな国の未来を信じる? 

 

 

・世界には色々な国がある、脱税国会議員が司法の無罪で堂々と議員活動・・・日本の司法・税務署関係全てが自民党の子飼いで犯罪の温床になってる、こんな国は世界広しと言えど聞いた事無い日本の歴史に残る黒汚点、国民が脱税をして逮捕された時の言い訳に使える名言に成るだろうね? 

 

 

・こんな政治屋が海外に出て何をやらかしてあるかと、思うと寒気がしてくる。税金を垂れ流しまるで旅行にでも行く様に海外へ。普通の感覚なら能登へ視察等すると思うのだが!これだけ経っても復興もしない日本国って、本当に此れで果たして先進国って言えるのでしょうか?何にも利益にもならない視察もどきをするなら、そのお金を被災地に回すべきでは?こんな政治屋ばかりだから、日本国は30数年成長が止まってるんでしょう?こんな政治屋しか選べない国民の質も大問題だが! 

 

 

・行く前も行った後も、対テロ防止を理由に非公開。面会者も旅程もね。これでは、国民の目が届かない。 

国会の請求に対しても開示されないのだから、自民党議員とは何様なのかね。 

 

 

・自腹で行くなら非公開でも良いが税金で行くなら公開すべき。自民党は都合が悪いとすぐに非公開。国会答弁と同じ。国民を貧しくし国を衰退させ税金で私腹を肥やし上級国民生活を堪能してる。決して許してはいけない。 

 

 

・国内にもやるべき事はごまんとあるでしょう。 

また、公式な渡航なら、その目的と成果もしっかり公表してほしい。 

まぁ、まず、疑惑のある議員は、 

せめて自粛が必要だと思う。 

恥の文化はどこに行った? 

 

 

 

・裏金作った議員はGWに最期の遊びのためにお休みですか。 

ついでに裏金作った組織の長だった岸田は非公表で外遊ですか… 

外遊に使う費用やら、何もかも全て自己費用で出してくださいね? 

税金からお金出して外遊等に行ってるのでしたら即刻国に帰ってきて今までの行動全てに対して説明をしてください。 

 

 

・何でもかんでも公表しないとおかしいと言うのは違うかな。今の世界情勢で日本だけでなく相手国の対外関係も配慮しないといけない。ただ、ばらまきにいくようなことはもうやめて欲しいね。 

 

 

・タイトルの「YOUは何しに海外へ?」といれているのは、まさに関西クオリティだな思いました。流石は毎日放送ですね。本家はテレビ東京にて放送していますが…。 

 

トップ写真の岸田さん、爽やかですね。 

 

 

・>あくまで議員個人の活動であるため、渡航後、国会などで活動報告が義務づけられてもいない 

 

これが一番問題でしょ 

 

個人であっても、国民の代表なわけだから、有権者に活動内容が分かるようにするのは当たり前だろう 

 

 

・いつ被災地に行くんですか? 

国内のことは、ほったらかしで海外の事ばかり頑張ってどうするんですかね?国民の血税で海外バラ撒き 

国民には、増税、増税、議員の無駄遣い。そんな沢山の人数で行く必要ないと思います。議員給料アップしたんだから 給料で負担して欲しいですね 

非公開なら 

 

 

・私人としていくならどうぞご勝手に 

公人としていくなら報告書出そうね 

会社でもそうでしょ?休みの日に旅行は勝手にどうぞだけど、出張として行くなら出張報告書と経費精算書必要じゃん? 

 

 

・海外渡航(視察)じゃなく海外旅行だから実態なんて見せる訳が無い 

大半が自民党議員と言う実態も地元有権者の皆さんは良く考えて投票しましょう。 

 

 

・まだ、外国要人に頼んで箔付けの為に一緒に写真を取らせて貰うだけを目的として外遊するのはマシな方で、飲食、観光を視察と行っている議員も多いね。 

 

 

・全く反省の色無しの自民党議員に、自浄作用が皆無だと言う表れ。未だにこのような国民の意識を逆撫でする輩に何を期待できるであろうか?国民も目を覚ますべき。しかし、この腐敗まみれの政治家を作ったのも、日本国民の無関心からなのだろう。選挙に行って、この輩を全部排除しましょう! 

 

 

・萩生田は不思議な壺と不思議な水、更に現金がいつの間に入っている不思議な引き出しの研究 

塩谷は裏金を海外で作るパーティー開催方法を画策 

UR甘利明はURを海外に移転して団地化計画 

 

萩生田は某宗教団体での仕事もするんだろう 

 

 

 

 
 

IMAGE