( 167021 ) 2024/05/05 01:09:16 2 00 狂気の沙汰!?「車道をランニングする迷惑歩行者」取り締まれないの!? 法律バッチリで「罰金あり」なのに逮捕できない理由とはくるまのニュース 5/4(土) 21:10 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/30465eeda42d95d6df5dd2385e169a8ddbbf8aac |
( 167024 ) 2024/05/05 01:09:16 0 00 冬が終わり、徐々に暖かくなって運動が心地よい季節になりました。ジョギングやランニングを日課にしている人もいるかもしれません。
ところで、道路をランニングする人のなかで、歩道ではなく車道部分を走っている人をたまに見かけます。
歩道にいる歩行者などを避けて走りたい気持ちは分かりますが、ルール的に問題はないのでしょうか。
【画像】ランナーだけじゃない! これが都会でよく見かける「危なすぎる光景」です(17枚)
車道を走るランナーのイメージ
道路交通法をひもとくと、第10条第2項に「歩行者は、車道を横断するときや道路工事のため歩道等を通行できない場合などを除いて、歩道等と車道の区別がある道路では歩道等を通行しなければならない」という条文があります。
ランナーはれっきとした歩行者です。この条文によると、歩道があれば、歩行者は車道を歩いてはいけません。
では、「道路工事のため歩道等を通行できない場合など」というのに、「歩道にいる歩行者が邪魔でスムーズに走れない」という場面は適用されるのでしょうか。
これに関しては、「走っていなければならない必要性が無い」ということで、「前に歩行者がいれば、ランニングを減速して、安全に前の歩行者を抜かせば済む話」という論理が成り立ちます。もっとも、このあたりは実際に裁判が起きた際に、裁判で白黒付けるべきことかもしれません。
ちなみに、歩道が無い場合は、第10条第1項では「歩道や十分な幅員を有する路側帯がない道路では、右側端を通行するのが危険な場合などを除いて道路の右側端に寄って通行しなければならない」とされています。
路側帯というのは、歩道がない側の道路に、白線が引かれて車道と分離された区画です。この線を基準に車道側を歩くと、違反になってしまいます。
さらに、第10条第3項では、「普通自転車通行指定部分があるときは、当該普通自転車通行指定部分をできるだけ避けて通行するように努めなければならない」とされています。自歩道において、歩行者用のスペースがあいているのに、わざわざ自転車レーンを通行して自転車を妨害したりすると、これに抵触する可能性があります。
さて、実際にランナーがこれらに違反し、例えば歩道があるのに車道を走った際はどうなるのでしょうか。
この第10条の条項へは、ピンポイントに警察官の対処があります。第15条がそれで、「警察官等は、第十条(略)の規定に違反して道路を通行している歩行者(略)に対し、当該各条に規定する通行方法によるべきことを指示することができる」としています。いきなり罰則、とはならないようになっています。
この「指示」を無視すれば、いよいよ罰則です。第121条(第7項)では「第十五条(略)による警察官等の指示に従わなかった者」は、「二万円以下の罰金又は科料に処する」と明記されています。
車道ランナーは自転車やクルマのドライバーにとっては、危険で厄介な存在になりうることもあります。
SNS上でも「バイパスの車道でランニングしてる奴がいた」「ランニングしてるオレすごいって思ってるのか」「歩道あるのに車道走る狂気のランナー多すぎ」「ベル鳴らしたけど、アイツらイヤホンしてるから無視してくるしクソ」など、ランナーに悩まされる数々の声が上がっています。
では、見かけ次第、警察へ通報すれば取り締まってくれるのでしょうか。とある警察OBはこのように話します。
「こうした問い合わせは過去に受けたことがあります。しかし、いざ現場へ向かったところで、ランナーは現場から立ち去ったあとで、実際に車道を走る現場を視認できない場合が多いのです」
ランニングする際は、周囲の他の交通の妨げや脅威になっていないか、ルールを正しく守り、おこなうように心がけたいものです。
くるまのニュース編集部
|
( 167025 ) 2024/05/05 01:09:16 0 00 ・歩道は傾斜や段差があり走りにくいです。 走りやすいところを走りたいというランナーを気持ちはわからなくはないです。私もランニングするので。 でも車からすると迷惑だし危険なことに変わりはないので歩道を走るべきですね。 私は近くを流れている川沿いの道を走ってます。ほとんどが車の通行が禁止されてる道なので安心です。 そういう道を見つけて走るしかないですね。
・車道をランニングする人が、自分の事しか考えていません。歩道は平らでありません。車の出入りの場所は低くなっています。ブロックでデコボコしています。それに人が歩いていて、邪魔です。ランニングしずらいのです。だから車道を走るのです。でも根本はそんな所でランニングしてはいけないのではないですか。ランニングに適する場所でやって欲しいものです。
・趣味でランニングをしています。 広めの公園で走りますが、そこまでのルートは歩道で尚且つ歩きます。 そういったルートを探すようにしています。
日常的に車も運転します。 なので、車道を走る人の気持ちは理解できないし、どうしても車道を走らないといけないくらいならランニングを諦めます。
・ランニングのメッカである皇居周辺で、車道を走っている人をよく見かけます。交通量も多いので、非常に邪魔かつ危険。 また歩道でも、歩行者がいるのに全くスピードを落とさず後ろからすり抜けていくランナーは、歩道走行する自転車や電動キック並に迷惑です。
正直公道でのランニング自体を禁止してほしい。広い公園などでやれと思います。
・こういったランナーを追い越す車のドライバーからすれば、リスクばかりなので迷惑ですね。 法律違反でもあるし、やめるべきなのは間違いありません。
ただ、同種の違反で歩道を走る自転車がありますが、こちらは、相手に怪我を負わせる点と、発生件数の点で、ランナーの件より影響が大きい。
両方とも取り締まりはされるべきですが、自転車のの件など、他にもっと優先して取り締まる違反が多いような気がします。
・田舎では見ることはありません。おそらくままチャリよりは早く走っているものとおもわれます。同じですよね。車道を人が走ることも自転車が走ることも、自動車にとって本当に嫌です。忘れてはなるないのが、1m以内の徐行義務。実際は、2m位になると怖いです。日本の道路事情、なんとか、別にならないものでしょうかね。
・マラソンや駅伝気分を味わいたいのだろうが読売新聞前や第一京浜の中央線付近とか走られると本当に迷惑。右折レーンにランナーがいて、後続が渋滞するし。 内堀も4車線のうち2車線が右折レーン、1番左がランナーレーン、直進が1レーンとか日常的で危険過ぎる。虎ノ門トンネルとか歩行者、自転車侵入禁止のところを走るランナーは問題外。
・「こうした問い合わせは過去に受けたことがあります。しかし、いざ現場へ向かったところで、ランナーは現場から立ち去ったあとで、実際に車道を走る現場を視認できない場合が多いのです」 ランナーは規則正しく毎日の様に走っているはずです、翌日でも少し早目に行けば発見が出来るはずなのに 面倒 だからしないだけ 単なる 怠慢 でしかない
・自転車で車道走行中に歩道あるのに車道走ってるランナーにかなりの頻度で出くわす。しかもこちらは左側通行でランナーが向かいから来るパターン。 横と後方には車がいるのに前から来てこっちは避けようないよ。 車道の方が走りやすい思うけど、車道の規制するような一般レースの感覚と勘違いしてるんじゃない。やめてほしい。
・以前から不思議だった事、大人のスポーツって普通、施設を借りたりするけど、ランニングと自転車競技は公道や歩道使うんだよね、それだけに周りには配慮してもらいたい
・やむを得ない場合に
登下校の学生で歩道がふさがれてしまってる場合 を足して欲しい
目の前で住民が困っててもそこにいる教師知らん顔 こっちがどいてと言えば「声かけ事案」
学校が迷惑施設になるのも当然
そして傍若無人ランナーに絡む事故あった場合は『車が被害者 ランナー加害者』とすべき 例え本人去った後でも今はドラレコがある 『どっちが悪いか どっちが危険か』はわかりやすいはず
タイムはかってるのか知らないけど、腕時計ガン見で赤信号の横断歩道走っていったの目の前で見たからね 慌てて急ブレーキ踏んでクラクション連打した車にも ストップかけた他の歩行者にも 一瞥すらくれず去って行った
・歩道で人が一人通れる位のスペースしか無い様なところで、自転車が通行して来たり歩行者が歩いている場合には、通れないので一時的に車道に出て走行する事は有りますけどね。そのまま車道を走る事は有りません。
・高速道路とか、自動車に切れ目のない国道のような道路でない限り、別にランニングしても構わないと思うよ。歩行者や自動車の運転者に迷惑をかけない限り、空いている道路をランニングして、誰が困ると言うのだろうか。むしろスピードのある若いランナーなら、そういった道路をふつうに使ってトレーニングすればいいでしょ。他の人に迷惑をかけるような走り方をしている場合にのみ、道交法を適用すればよい。老若男女、がんばってトレーニングしているのは、歩道をはみ出していようがいまいが、それが道路であっても見ているのはこちらも気持ちがよいものだ。 刑事罰も行政罰も、処罰は控えめがよい。元気がある人や力のある人には、しっかり場所を譲る。そういう考え方のほうが、社会は伸びる。
・すいません。気を付けます・・・。 とは言え、歩道があるとは言えど道路の片側しかないから横断する必要があったり、歩車道の境が白線のみなのに歩道幅が雨水側溝の蓋分しかない場合とか、そういう場合はどうしても車道に寄って走る事もあります。 通行車両が少なく、安全な道を選んで走ってはいますが 時よりそういう状況になってしまう事も事実です。 とは言え、狭い道で端っこを走っているにも関わらず 「走ってんじゃねーよ」的にギリギリを攻めてくる車両がいるのも事実で 人間と車両のどちらに優先順序があるのかを、教習所で習い直して欲しいもんだと思ったりもします。
・車の速度違反等の取り締まりと同様にランニングする迷惑歩行者が多い所で警察が見張って取り締まりするしかない 何人か逮捕してニュースになれば減るはずなのでどこかでやってほしい
・まあランナーが車道走るのは迷惑でしかないが歩道は車道と比べかなり凸凹してて足に負荷がかかりやすく走りにくいんだよね、車道を平坦に舗装できるなら歩道も同じように平坦に舗装できないのかな
・歩行者も車道歩いてる人が多いです
交通量少ないと思ったら迷わず車道を横一列で歩かれます
「避ければいい」だと思ってそうですが わざわざガードレール乗り越えてまで車道を歩きたいと考えるのが理解できない
・ロードバイクに比べたら、そもそもの車道にいる数が全然違うし 速度的に、クルマが追い越しに危険を伴うのは明らかに自転車
ランニングしてる人間をやり過ごすのにストレス感じるなら運転が下手なだけだよ
・日中の高齢者や主婦層で混雑しているアーケード商店街でランニングする人などもそうだが、なぜ、他に「適した」場所が山程あるのに、わざわざ人の迷惑になるような場所で走るのだろう? 他に選択肢が無いのならまだしも、「隣の歩道を走ればいいだけ」という迷惑ランナーは理解が難しい。
・車道を走るのはいいのだけど、ルール、マナーは守って欲しいよな! 信号無視、すり抜けで車に接触なんて当たり前にして行くから 厄介者になるんであって、車道歩道どちらでも守れないなら走らないで欲しい。
・見た、聞いた話で投稿してる人いるけど、妄想っておっかない事になるから、あんまり考えないようにしたほうがいいのでは? 自転車の次のターゲットはランナーで、そんなに車に乗ってる人たちってルール守って走ってるんでしょうか?
・歩道のない道路の歩行者用路側帯は、郊外や田舎の車が飛ばすような道路でない限りは、並んで歩いてる人は子連れを除いて100%はみ出して歩いてますね。
・車道をきれいに整備してるのに、歩道は狭かったり車の出入りのために斜面を作ってガタガタにしてたりしますからね
ランナーに文句を言うドライバーもみんな自分のことしか考えてないですよね
・車道のランニングより、歩道を走る自転車、逆走の自転車をもっと取り締まっていただきたい。 車道をランニングしてる人より明らかに自転車で違反している人が多い。
・アンヨ部隊は野生動物と思って諦めてるけどさ、車で避ける時はちゃんとウインカー使って後続車に知らせようぜ? 個人的には車間距離は速度m以上必ずとってるから対応できるけど、ヒョイと避けて奴らが現れると人によっては気づくのが遅れて引っ掛けかねないよね。 奴らより運転者より、車が可哀想だよ…
・イギリス等と同じように「歩行者側にのみ違反があれば轢いてしまっても無罪。賠償責任も歩行者遺族にある」としてしまえば恐らく車道には出て来ないだろう
・他にも歩道があるのに車道を歩く人がいます。 それは喫煙者。 歩道上が禁煙で車道なら喫煙していいと勝手な解釈をし、車道で歩きたばこをしているのを見かけます。
・健康のために走ってるのだろうが、排気ガスの多い場所で酸素を多量に必要とするランニングをするとは本末転倒 運動不足由来の病気にならなくても他の病気になるわ
・たまに逆走ランナーいますが辞めてほしいです 自転車で走ってたら逆走ランナー 車道側でないと避けられいし タイミング悪いと止まらないと行けないから 勘弁して欲しい
・都内を毎日車で走ってるけど、おまわりなんて現行犯でそんな場面を見かけても注意なんてしてねーよ。 あれたぶん、チャリを車道に追い出した煽りで、走る奴がなんか勘違いしてんだよ。 逮捕もなにも、警察が免許の必要のない交通ルールを知らないチャリに車道を走る事を推奨しているんだから、どうしようもねーよ。
・数年前、大井町交番の警察官がマイクで「歩行者の方は歩道に上がってください。歩道を通行してください。」って言ってたなぁ。ロータリー歩いてる人が多かったからかな。
・公園とか土手とかを走れば良いのにね。
車が走ってくる様な場所より気分良く走れると思う。
・車で近づいたときに避けるならまだいいほうで、中には後ろ振り向いてこっち見てるのに、気にせずそのまま真ん中走り続ける奴がいる。
・>では、見かけ次第、警察へ通報すれば取り締まってくれるのでしょうか。
これが事件事故を見たときにする、まともな110番通報だと思うか? 不要不急な通報の典型じゃないか。
・法律があるのだから警察はもっと徹底的に取り締まって下さい。なんの為に白バイを何台も揃えているのか。箱根駅伝だけが白バイの活躍の場所ではありません。
・他走った方がええ。 轢かれたらどうするのよ。引いた方もたまらん。 でもだけどはわかるが、その方が伴うリスク考えて避けられるか、です。
・最近増えてきたような気がする なんでわざわざそこ走る??というやつ。 堤防でもなんでも行って走って来いよ。 町中の道路は走る場所じゃない。
・万が一、車に撥ねられても100%自己責任で1円たりとも慰謝料は請求しないと誓約書を書いてもらう必要があるな。
・フルマラソン等も 「車道をランニングする行為」に変わり無いと思うが 緊急車両が通ってきたら妨害にならないのか?。
・普通に歩道走っても他の歩行者の邪魔だよ。いきなり角から飛び出すとか、避ける人の身を知れ。
・自転車の逆走と同じで、理由は「面倒くさいから」。 自転車は「反対側へ渡るのが面倒」 ランナーは「歩行者を避けるのが面倒」
・罰金の額をもっと高額にしたほうがいいな もしくは街中でのランキング禁止令を
・市民ランナーですが、車道をランニングする迷惑歩ランナーと、集団走でドケドケといわんばかりに歩道を走る集団はマジうざい。はっきりいって邪魔。
・車道にはランナー、歩道には暴走自転車とモペット。歩行者はどこを歩けばいいのか…
・歩道をわが物顔で走られるよりは良いかなあ 迷惑行為なのは間違いないけど
・歩道の傾斜や段差なんてたかが知れてるだろうにその程度で走りづらいから嫌だとか片腹痛いわw
・車の歩行者妨害や一時停止違反などは無限に見かけますけどね。
・田舎じゃ考えられない。田舎じゃ自動車優先な感じだからなぁ。
・走っているので 歩行者ではない と確信しているのでしょう。
・これ止めて欲しい。 イヤフォンしているのもいるし。
・ドラレコ、スマートフォンで撮れば?
・思いっきり信号無視するランナーも多過ぎる、止まれ
・田舎とか下町は道が狭いからなぁ
・歩道を走っているランナーも邪魔ですけどね。 人に迷惑かけずに運動できないのかな。 こういう人は一度事故に合って痛い目に合わないと分からないかもしれませんが、当たってしまった車が可哀そう。
・いや、やめませんよ、彼らは。結構いい歳なのにフィジカル割と凄い俺ってアピールだからね。大事なステージなんですよ、歩道を地味に走ってても目立たないでしょう。皇居の周りも同じ。この辺勤めてるけど、朝走ってるんだよね、って事ですね。虎ノ門や麻布レジデンス系の朝犬の散歩してる地元感を出すのに必死だしね。本当に面倒臭いやつだらけ。邪魔なのに。
・夜、真っ黒な服装で走るバカがいるくらいだから。 とにかく、ゆとりが社会に放たれてから、どこまで大丈夫なのか確かめ半分で いろんな事やりだす馬鹿が多数現れた。ほんにん新しい常識でも作り出そうとでもしてるのか知れないが、はっきり言って迷惑だ。どうせ試した結果はやっぱり、みんなやってる通りしたほうがすべてにわたって合理的とわかるから。 これ、全部、寺脇健というゆとりを造った無責任文部官僚のせい。
・交通弱者気取りが調子乗るからこんな事になってる
歩行者は歩道、車輌は車道とそれぞれ住み分けをすればいい 車道走っておいてハネられて文句言うほうが筋違いなようにしないと
・ランナー「歩道はチンタラ歩く奴らばかりでウザいし車道はギリギリに避けてく鬱陶しい車ばっかだな。よっしゃ、右折信号で右曲ろっと。」
ローディー「歩道走るとすぐTwitterに晒されるし車道はアホなランナーやら路駐避けるのほんとめんど。てか車より俺のほうが速いんだけどさっさと行ってくれねーかな。よっしゃ、右折信号で右曲がろっと。」
歩行者「ランナーやらローディーにやたら舌打ちされるんだけど腹立つわぁー。よっしゃ、Twitter晒したろ。」
車「どいつもこいつも車道を我が物顔で走りやがって。轢いたろか!」
バス「なんでラッシュ時間帯にランするかなー。バスレーン真ん中走られちゃ追い越すに追い越せないしダイヤめちゃくちゃだ!」
混合交通下では永遠に調和は訪れないですね。 とりあえず岸田政権のせいにしとこか!
・歩道は歩く道。車道は車の走る道 ランナーは歩道の切り下げや段差が嫌なんだろうけど、歩道を歩行者に注意しながら走るべき。 こういう迷惑系ランナーはxで晒せばいい。
あとさ、大田区の埠頭を車線いっぱい使って毎週末走るサイクリスト! お主らも同じじゃー!
・こういうアホでもいざ事故になれば歩行者として保護される道路交通法に問題がある
歩行者だろうが明白な危険行為があれば自動車側を免責にしてほしい
・どうせ、車のが悪くなるからお構い無しなんでしょ? 明らかに車道を走る人間が悪いんだから 人間側の過失割合を多くしない限り減らないよ
・邪魔なランナーははね飛ばせばいい。 警察がいざ現場へ向かったところで、車両は現場から立ち去ったあとだから。 で、いいですか?警察さん。
・オリンピックに出るでもなく、競争力も皆無、ちょっと人より走れます、なんでか自分特別なんですのクソランナーがこういうことしがちです。
・そのうち自転車で後ろから刺して逃げて行く事件が発生するでしょう。
・そのくせ夜に真っ黒なウエアを着てるから、いつかは牽いてしまうわ。
・狭い裏道でランナーを煽ってくる下衆な運転手も取り締まれよ。
・死に急ぎ野郎
・ハムスターみたいにカゴ回しとけよ
・馬鹿やから、死ななきゃ治らん。
|
![]() |