( 167051 )  2024/05/05 01:44:21  
00

【中日】ドローで最下位転落...今季4度目 4点差を追いつく 9回に細川、中田で同点 救援陣は7回以降は得点を与えずも勝ち越せず

TBS NEWS DIG Powered by JNN 5/4(土) 23:05 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/599bd001a17af5153edf6e7a175e6c06bc282fce

 

( 167052 )  2024/05/05 01:44:21  
00

中日ドラゴンズはヤクルトスワローズとの試合が延長12回で引き分け、最下位に転落した。

5時間4分の試合は、今季両リーグ最長試合となった。

両チームの選手起用や攻撃、投手陣の状況などについても報告されている。

(要約)

( 167054 )  2024/05/05 01:44:21  
00

中日・立浪和義監督 

 

■プロ野球 ヤクルト7ー7中日 延長12回(4日 神宮) 

 

中日はヤクルトに今季4度目の引き分け、12勝14敗4分でDeNAとゲーム差なしの最下位に転落した。7ー7で迎えた12回は9番手・清水が岩田を二ゴロ、代打・川端も二ゴロ、最後は長岡を一ゴロに抑えた。5時間4分の今季両リーグ最長試合となった。 

 

スタメンは前日に5安打の村松を2番ショート、石川昂を5番サード、田中がベンチで山本を6番セカンド、岡林を7番、捕手は木下を入れた。 

 

ヤクルトの先発・サイスニードに対して1回、大島と村松の連打で無死一・二塁の先制機に。だが細川は空振り三振、中田は浅い右飛、石川昂も右飛と走者を進めることもできなかった。 

 

柳は今季6度目の登板、試合前まで1勝2敗、防御率3.14。前回の4月25日・巨人戦は6回を2安打3失点で負け投手。今季ヤクルト戦は3度目の登板、0勝1敗、防御率7.27だった。 

 

柳は1回、西川を二飛、丸山和を二ゴロ、オスナと村上に連続四球、サンタナのセンターへの大飛球を岡林が大好捕し先制点を与えなかった。 

 

2回の攻撃で1死から岡林と木下の連打で一・二塁、柳は空振り三振も大島がサード後方にタイムリーツーベースを落とし1点を先制。 

 

さらに村松がライト前に2点タイムリーを弾き返し、3ー0とする。村松は前日から8打席連続安打、2022年に阿部(現・楽天)がマークした球団記録に並んた。 

 

柳は2回、先頭・山田に左安打、2死後に投手サイスニードに中安打で一・二塁に。西川に左中間に2点タイムリーツーベースを飛ばされる。 

 

続く丸山和にセンター前にタイムリーを落とされ、3ー3の同点に追いつかれた。さらに自身の暴投で2死二塁とするとオスナにセンターへタイムリーを放たれ、3ー4と逆転を許し柳は降板。代った土生が村上に四球、サンタナを遊ゴロに打ち取った。 

 

柳は1回2/3を50球、5安打2四球の4失点(自責4)でマウンドを降りた。土生は4回2死から丸山和にツーベース、2死後に村上を迎え橋本にスイッチ。だが村上に四球、サンタナにセンターへタイムリーを飛ばされ、3ー5となる。 

 

打線では5回、村松の第3打席は一ゴロに終わり3回以降は6回までノーヒットに抑えられる。 

 

6回には4番手・フェリスが2死二塁から村上に3試合連続のリーグ単独トップとなる8号2ランを右中間スタンドに叩き込まれ、3ー7となる。 

 

7回の攻撃で2死から大島が四球、村松のツーベースで二・三塁とすると細川がセンターオーバーの2点タイムリーツーベースを打ち返し5ー7とする。なお2死二塁で中田は空振り三振に終わっていた。 

 

8回は2死から岡林が四球も木下は打球はセカンド武岡の好捕に阻まれる。 

 

9回はヤクルトの4番手・木澤に打線は1死から大島がヒット、村松が四球で一・二塁に。細川が左中間にタイイムリ―ツーベースを飛ばし6ー7と1点差に迫る。 

 

なお1死二・三塁で中田はレフトへ犠飛を打ち上げ、7ー7の同点に追いつく。カリステは申告敬遠で2死一・二塁で山本も四球を選び2死満塁から岡林は二ゴロに倒れる。 

 

9回、6番手・松山がサンタナを空振り三振、村上に村上を右飛、途中出場・岩田を空振り三振に抑えた。 

 

10回の攻撃はヤクルトの5番手・今野に対して木下は右飛、田中を中安打、大島は一ゴロで2死二塁から村松が四球、細川が右飛に終わった。 

 

10回は7番手・斎藤が武岡を左飛、長岡に右安打、中村は犠打を決め2死二塁に代打・塩見は申告敬遠、続く代打・青木に見逃し三振に仕留める。 

 

11回、ヤクルトの6番手・長谷川に中田は右飛、代打・福永が右安打、山本が四球で1死一・二塁から岡林は左飛、木下は右飛に凡退した。 

 

11回、8番手で守護神・マルティネスが丸山和を二飛、オスナを左飛、村上を二ゴロに3人で仕留めた。 

 

12回はヤクルトの7番手・山本に田中は投ゴロ、大島は遊ゴロ、村松はこの日、4安打目の左安打で代走・尾田、細川は右飛に終わり勝ちはなくなっていた。 

 

 

( 167053 )  2024/05/05 01:44:21  
00

(まとめ)中日ドラゴンズのファンの声には、投手陣の不調やチームの課題を指摘する声が多く見られました。

特に先発投手の調子の悪さや、捕手のリードなどが改善すべき点として挙げられています。

打撃面では村松の活躍などポジティブな要素もありましたが、全体的にチームの調子に不満を持つ声が目立ちました。

ただ、首位と最下位の差が小さい現状で、まだ逆転が可能という期待も感じられました。

さらなる選手起用や戦術の見直しが求められているようです。

( 167055 )  2024/05/05 01:44:21  
00

・3試合連続先発が5イニングすら投げられず。 

明日も同じだと3連投する投手が複数必要となる。 

 

明日の先発は多少打たれようが長いイニングを投げてもらいたい。 

そのためにも打線がある程度点を取らないと。 

岡林木下の1割コンビがちょっと打ってくれたら楽になるんだけれど。 

 

 

・首位から最下位まで大して差がない今は1試合毎の順位の変動などどうでもいい。とにかく今日は、昨年までなら柳がすぐに逆転された時点で負け試合だった。相手の主砲にも一発が出て最大4点差がついたのをよく追いついたし、リリーフは皆よく投げた。状態の良い打者を上位に固めたのが奏功したな。柳は本当にしっかりしてほしい。 

 

 

・立浪監督は相手投手にプレッシャーを掛けるのが下手だよ。チャンスの場面で打力のある宇佐見選手を木下選手の所で代打として起用するとか、代走を起用したなら盗塁を仕掛けて得点圏にランナーを進めるとか、イマイチ采配に腹を括った感じがしないのが不満です。ドラゴンズの監督なんだから、成功したら選手の手柄、失敗したら監督の責任くらいの割り切った采配を期待したいです。 

 

 

・う~ん、追いついて引き分けただけいいものの、ちょっと内容は悪いですね... 

打が良くなると投が悪くなるのが何とも...やはり先発投手が頑張ってくれないときついですよ、中継ぎで長いイニング消化したらすぐバテますから... 

このままだとズルズル下位になってしまいそうなので、明日の高橋宏斗には長いイニングを投げてもらい、手堅く一勝していきたいですね。 

 

 

・最下位に戻ってしまったのは良くないが今日の試合の打線は良かったと思う。ヤクルトと神宮で乱打戦になったら100%打ち負けると思っていたが7点とれたのはすごい。1番大島が出塁4、2番村松は脅威の出塁6と1,2番が塁に出られるようになるだけでここまで変わった。上位の打順はしばらく固定して欲しい。投手は先発と勝ちパ以外のピッチャーがあんまりかな...柳は援護を貰ってすぐ吐き出すの直して欲しい、あれは勝てない。フェリスも村上の一発は貰わないで欲しかった。 

まあ今までより状態良くなってきそうではあるので明日も頑張って!! 

 

 

・最終回の同点劇はすごかったけど、やっぱり勝ち越しが程遠い。 

まぁ昨年までのドラゴンズだったら本当にそのまま負けるパターンだったから、今年はまだマシな方かな? 

 

明日からは岡林と木下はスタメンにいらない。 

石橋を1軍に合流させて! 

 

柳も2軍で再調整させることを検討してほしい。 

 

 

・もういいや、今日のことは。とにかく明日ヒロト完封してくれ!中田の決勝タイムリーで勝ってくれ!とにかくこの悪い流れを一掃してくれ! 

岡林も石川タカヤも2軍で出直してくれ! 

立浪も、しっかり選手をみきわめてくれ! 

折角盛り上がった4月中旬、もう少し楽しませてくれ! 

 

 

・最下位とは言え首位阪神と3ゲーム差。去年までとは全然違う。ここ数試合は、中日の強みである先発投手がピリッとしない。まだまだこれからなので、開幕当初のように頑張ってほしい。 

 

 

・中日ドラゴンズは投手を中心にした守りのチーム。先発投手を軸にしてロースコアゲームに持ち込み、1点をリードして抑えにつなぐのが必勝パターンです。打撃が良くないとよくコメントで見ますが、大事なのは投手力と守備力だと思っています。このところの連敗は、明らかに先発投手の調子の悪さが、そのまま成績に反映されていると思う。 

大塚投手コーチを中心に、なんとか投手力の回復を図ってほしいです。 

あまりファン受けはしませんが、1対0や2対1みたいな、中日らしい試合ができるように頑張ってほしいです! 

 

 

・二日続けての延長戦での消化不良。昨日は敗戦。今晩はドロー。こんな試合ばかりでは投手でもっているチームであれば早くも投手陣に勤続疲労。これが最下位になる要因。やはり打線も、そこそこヒット数は出るがあくまで点であり打線の線にならない。走れないことや四球を与えても四球を取ることができないは選手の能力というよりキャンプでの鍛え方や試合中のベンチからの指示の有無に問題があると思う。 

要は監督の責任ということです。 

このままではシーズン終了後に監督交代もあり得るが、それでは遅い。少しでも早くベンチの顔ぶれを変え勝てるチームにして欲しい。 

 

 

 

・2日連続で、終盤よく追いついたとは思います。(昨日は負けましたが)でも勝てない。結局昨シーズンと同じ展開になってきましたね。 

 

攻撃に関しては、手を変え品を変え仕掛けていかないと現状打破は難しいと思います。立浪監督は現役時代は天才バッターだったので、たぶん細かい事を考えずにプレイしていたのではないでしょうか。何か捻りが足りないというか、紋切り型な作戦しかやらない印象です。 

 

今のゲーム差なら最下位とか気にする状況ではありません。とにかくもっともがきながら点を取りに行く野球をしてほしいです。投手陣のモチベーションが保たれている内に、です。 

 

 

・8年前の2016年、谷繁元信さんが3年目の監督としてドラゴンズを率いて、5月10日に単独首位となった時点で36試合を消化、貯金は4でした。それから4連敗を3回、5連敗を1回と大きく崩れ、8月7日に借金が15になり、そして8月9日、谷繫元信監督と佐伯貴弘コーチの休養、事実上の解任が言い渡されました。この年は143試合で58勝82敗3分、借金24の最下位という結果に終わっています。前回の単独首位の時よりは選手層は厚いと谷繁さんは言われていましたが、監督があんぽんたんだからか、そんな楽観出来ないですね。ただ、途中解任はないでしょう。 

 

 

・柳の調子が上がってこない。 

監督の性格上抹消があるかもしれない。 

それでも完全に試合が終わった状態から追いついた。 

こういうゲームをたとえタイムリー無しでもみんな最低限の仕事をして勝てるのが強いチーム。 

去年までならズルズルと点を取られて負ける所だが追いついた。 

まだ強くは無いがそれほど弱くも無い。 

確かに最下位かもしれないが序盤なので交流戦までになんとか立て直してほしい。 

 

 

・今日は珍しく11回に村上に打席が回るということで、先にライデル使ったり比較的まともな采配だった。ただ最近色々なメディアで木下の配球が読まれている的な事が言われてる中、先発陣のノックアウトが続いている(昨日は宇佐美だが)。打てない木下を使うぐらいなら、いっそのこと二軍の石橋とか加藤バズーカを起用したほうがいいような気がする。 

 

 

・負けなかったけど 

いつもの定位置に戻りましたね 

借金2でも最下位は最下位 

しっかりと負け越しの原因を確認して明日から臨んで欲しい 

柳は討伐間隔を短くしてから調子が悪くなった 

まだまだ先発陣は豊富なので焦る必要はないです 

また勝ちゲームと敗戦処理の投手がごちゃ混ぜ状態 

ある程度分けないとリリーフ陣は登板過多になりますね 

 

 

・9回二死満塁で、今もっとも期待できない岡林に打順が回るところが運の無さですね。岡林に代打を出すことができないチームの事情が勝ち切れなかった理由のように思いました。今後も立浪監督が岡林にこだわり続けるなら、最下位争いからは抜け出せないでしょうね。ドラゴンズは残念ながらついに定位置、最下位です。意外に早く監督休養があるかもしれません。 

 

 

・途中まで完敗だと思ったが、よく追いついた。岡林か木下に一本あれば勝てたかも。9回表かな、石川の代打カリステが申告敬遠で塁に出たが、裏の守りには引っ込めて投手が入った。まだ延長があるし、打席が回って来るだろうからカリステは残しとくべきだと思ったね。あと守備との兼ね合いもあるが岡林の9回の満塁か11回の1.2塁かで代打出して欲しかった。まだベンチには福永、石垣がいたから。 

 

 

・まあまずはお疲れ様といいたい。 

大島、村松の1、2番はしばらく続けてほしい。 

加藤も程々に起用してほしいね。 

打撃に関しては木下も加藤もどんぐりの背比べなんだから。 

細川は12回引っ張り一本でいってほしかったな。 

柳は当分結構なので再調整でお願いします。 

 

 

・カリステがちょっと湿ってたからとは言え、スタメン石川とか岡林とか舐めプしてた割には引き分けなら儲けものと思わないと。山本も今日は明らかに良くなかったから石垣を試しても良かったかなと思うけどその辺の采配もやっぱり課題なのかな。リリーフ陣はやはり強い。 

 

 

・まだ大丈夫だな。ただ岡林はまだ調子悪いからカリステをスタメンが良かった。岡林は代打で使うか守備交代で。もっと足を使ってほしいし、何をしてくるかわからない打線にならないと勝てないんじゃないかな?勝負事なので。弱いチームが単調な事をしてたら勝てないし、攻める野球をせめてしないとファンは怒ると思うよ。相手に読めない野球を続けないと勝てないのがプロじゃないですかね?頼むよ中日!全員野球でシーズン行けば優勝できると思う!今年は頼む! 

 

 

 

・最下位か、定位置に落ち着いてしまったね… 

今日は勝てなかったけど、よく追いついてくれた。翔さんの犠牲フライも浅かったけど、村松選手がよく還ってきてくれた。 

先発投手が早々にKO食らうとキツい。言うまでもないだろうが、先発投手は調整をしっかりして最低限でもQSしてもらいたい。 

明日はしっかりと勝って、どうにか5割でジャイアンツと対峙してほしい。 

 

 

・負け試合よく引き分けまでいきましたね。 

お疲れ様でした。阪神タイガースが、負けたしまだ 

5月だしねーやっぱ昨年とは、違いますねー 

昨年だったら2試合とも、サヨナラ負けでしたよそれからズルズル落ちてきましたからね。 

あと青い血が流れてる人上に上げてくださいお願いします。皆んな期待してますよ。 

 

 

・どっと疲れて、投手を使い切り、定位置最下位! 

まあヤクルトもたいがいだが、本当に最下位決定戦にふさわしい泥仕合。 

巨人阪神戦も見てたけど、どう転んでもあのレベルには到達できない。 

これは、監督の差と断言できる。 

前から大島は後3年は普通に使えば首位打者争いするし、 

開幕から村松よりもロドリゲスという末期的な見る目のなさ。 

後、石川なんかよりビシエドを一軍に上げましょう。 

代打でも必ず使える。 

立浪。明日負けたら休養してくれ! 

 

 

・負けなかったとはいえ、オレは引き分けを負けとしてカウントしている、中日は勝つチャンスはあった、柳が全てだった、立浪は柳の踏ん張りを期待しただろうが、もし手術(トミージョン)しなければいけない状態だったら酷だ、打線は7点は取ったがヒット数を考えれば二桁得点は出来た、やはりあと1本が出ないだよ、負けないようにするだけで精一杯に感じられた 

 

 

・柳投手とか先発投手陣はもうちょっと回を投げてもらわないとリリーフ陣が壊れますよ。 

2週間ぶりくらいの羽生選手とかもうちょっと投げさせても良かったのかなぁと思いますし。村上選手のところで4連投の橋本選手に交代させて複数回投げさせるとか、次の村上選手のところでフェリス投手に代えてすぐに交代、4連投の勝野投手とか2回投げさせるとかリリーフ陣の使い方が謎でした。ヤクルトは7日に休み、中日は9日に休みですし消耗度合いでいえば中日の負けですし。 

あと気になったのは、ピンチのときに集まるヤクルトの選手と集まらない中日の選手とかね…。 

ただ、打撃面は大島選手と村松選手の出塁率がすごかったので良かったと思います。 

 

 

・木下を正捕手として使っているようでは今年も最下位です。はっきり言って彼のリードには嫌らしさがなく、読みやすい。今日は一球速報でしか見れていませんが、ストレートの次はほぼ変化球の組み合わせで分かりやすいリード。2年前からずっと言ってますが彼は勝てるキャッチャーではないです。以前、石橋がヤクルト相手に2試合連続完封リードしましたが木下には絶対できません。いい加減、気づいて下さい立浪監督。木下が打って勝った試合よりまずいプレー(リードや凡ミス)で負けた試合の方が多いです。リードには正解がなく結果論と言う人いますが、木下はこの場面でこのリードをしたらダメと言うリードを平気でします。これは解説者の方もかなり指摘しています。 

明日も木下を使っているようでは負けます。中日の最大の弱点は捕手です。 

阪神の坂本捕手がいればもっと勝ててます。 

はっきり言ってバンテリン本拠地で防御率ば3.26は最下位同然です。 

 

 

・打線がよく粘ったけどあと1本が出ず負けに等しい引き分け。 

プラン通りいったのは先制点を奪ったところまでだった、それを柳投手がぶち壊した。 

先発投手が崩れると中継ぎ陣も失点を重ね、終盤に打線が同点まで追いつくも勝ち越しのチャンスで打てない決め切れないでは勝てないよな。 

結局中継ぎ投手陣を無駄使いをしただけで終わった。 

先発投手が試合を作ってくれないと試合にならないよ。 

先発投手陣に喝ですね。 

 

 

・9回の細川はよく打ったが、12回の細川はアタマの悪さを露呈した。 

代走の尾田がチョロチョロして山本をイラつかせて制球打った乱してるのに、クソボールわかり振って山本を助ける。 

四球で歩いて中田に回せば1-2塁となって、ヤクルトが嫌がる展開となり、高津が石山か大西を出してきてチャンスは一層拡大した。 

出来もしないのに自分だけで決めようとするチームプレイの意識ゼロでは、野球は上手くならない。 

 

昨日今日は村松が中日ファンを救ってくれてるが。 

 

 

・今日の引き分けはドラゴンズにとっては勝ちに等しいと思います。 

それに最下位とは言っても大混戦。 

今年のセ・リーグは現状飛び抜けて強いチームがありませんのでドラゴンズが再び首位になっても全然珍事ではないですし、むしろ投打のバランスが一番良いのがドラゴンズのような気がします。 

井上二軍監督が指揮してたら首位独走してるかも… 

 

 

・よく追いついたなのか、3点リードを守れなかったのか。 

何故石川にカリステ代打なのか。山本のところでも、加藤が残ってるんだから木下のところでもとっておけば良いんじゃないのか。 

石川への信頼がないということかもしれないが。 

村上のホームランも余計だよな。あれも配球ミスだよ。石橋あげてくれ。 

田中も山本も守備固めで良いから、1度は石垣もスタメンで使って欲しいね、1発の魅力のある選手だから。ナゴドに放り込めるんだから、神宮なら余裕でしょ。 

投手陣が連投で疲弊する前に打線がカバーしないと。 

 

 

 

・良く負けなかった試合だった。 

少しだけ残念に思ったのは、10回の細川、初球のストレートを振ってほしかった。 

9回の打席と似たようなコースだったし、フォアボールの後の初球ってのもあったから。 

延長戦に入って、押し気味に試合を進めていたからちょっと残念。 

 

 

・柳とかオフは元気だがシーズン始まるとこれ。オフの覇者中日ドラゴンズの選手会長にぴったりだと再確認できたのが収穫。木下とセットで即2軍でいいでしょ。岡林は立浪がどれだけ我慢するかだね。 

 

 

・今日はあの展開からよく追いついたなぁと思います。柳はエースとは言えない恥ずかしい内容、しっかり反省して欲しい。GWで連戦だが、リリーフ陣はよく頑張ってる。 

明日の高橋宏で、何とか一つ取りたい。 

 

 

・中日が4点差追いつけたくらいだから神宮での3点なんざセーフティリードじゃないにせよ 

裏に一気に逆転された柳は救いようが無いね 

サイスニードにスリーボールにしてる時点でアホかと 

あの回サイスニードで終わってたら勝てたのかな 

 

それにしても柳だけじゃなく先発が壊滅的 

なんでここまで打たれるんだろ 

バンテリンの恩恵受けてるだけで大したことない投手陣とは思ってはいるが、ここまでボコボコにされるほど酷くもないと思うが 

調整ミスで本来の投球が出来てないのかリードが読まれてるのか 

打たれてる原因究明しないとシーズン最後までボコられそう 

 

 

・あまりにも先発が仕事できていない。 

でも代わりになるピッチャーがいないなら、キャッチャー石橋使おう。 

バッテリーはちょっと気分転換というか目線を変えてやる必要があると思う。 

 

 

・今シーズン、開幕3試合目で最下位になった以外は、1位を走ることもありました。 

もしかして定位置をお忘れになったのかと心配しましたが、ようやく立浪ドラゴンズの指定席にお座りになられたようで安心しました。 

あと113試合残ってますが、そちらの席でごゆっくりお寛ぎください。 

 

 

・定位置です。問題ありません。開幕当初は周りが弱かっただけ。通常運転です。 

岡林をいつまでスタメンで使い続けるのか? 

木下をいつまで1軍に置くのか? 

石橋とか頑張ってるぞ。 

このタイミングで上げないと未来がなくなる。成長しない。 

 

 

・どれだけ選手集めても、勝てないのは首脳陣に問題あるんだろ 

去年も、原巨人とか藤本バンクも残念だったじゃん 

今年も、岡田阪神は好調だし新庄日ハムが首位争いとかね 

結局は、選手のメンタル維持とかモチベーション上げるが大事ですよ 

 

 

・今日の試合、中日はよく引き分けた、ヤクルトはあの点差で逃げ切れないヤクルトらしいと言えばヤクルトらしい痛い試合。 

柳、せっかく3点先制してくれたのに直後に逆転KOされる始末。やはり勝てない投手。 

そして中日(とDe)は村上に打たれすぎ。 

一昨年からバンテリン、神宮関係なしに打たせすぎ。 

ライデル以外通用しないんだから四球よしの投球に切り替えた方が賢い。 

 

 

・一球速報で見ていても、岡林は重症だな。 

ソコ見逃すか?ってのが多すぎ、裏目裏目に空振りと凡打。今日は一本打ったが、肝心の後半チャンスはキツイ。復調を意図するのはわかるが。 

それとやはり大島はスタメンだね。彼なりの結果を残したのはさすが。 

 

 

 

・一旦はローテーション見直したり、キャッチャーの 

リードなどちゃんとやったらどうだ。 

木下のリードは悪すぎる、打率も悪いし 

岡林がチャンスで打てない、足を引っ張ってる。 

岡林も木下も2軍へいって調整させた方がいい。 

 

 

・とうとう、最下位。 

まぁこれ以上下に落ちる事が無いからゆっくり腰を据えてやれば良いんじゃない? 

定位置やもんね。ピッチャー5回まで投げれないから中継ぎピッチャーの負担増大秋までもたずに倒壊確定 

バッター塁に出ても盗塁しないから警戒もされない。せっかく足の速い選手揃えても意味が無い。 

単打ばかりで塁に溜まるがフライアウトで得点取れないフラストレーションばかりたまって血圧上がるわ~ 

身売り前のチームかね? 

映画のメジャーリーグ思い出すわ。 

でも、あのインディアンスは強くなって優勝したけどね 

明日は、勝てるのか?ドラゴンズ。 

髙橋宏斗、中継ぎピッチャーの為にも完投してくれ。 

 

 

・いやはや、お見事な急降下っ!! 

二週間そこそこで、首位から最下位まで、 

全ての順位を体験すると言う離れ業ですわ!! 

 

選手も、チームも、いい時も有れば、 

悪い時も有るのは分かるが、 

揃って総崩れと言うのが、低迷期を続けて、 

這い上がる経験を持たない悲しさが出ている。 

 

移籍組と躍動する2年目(田中・村松)が、 

これまでの低迷期とは違う、 

新たなものを見せられるかどうかが、 

今季の成績を決める鍵になるのでは。 

このままズルズル行ってしまうのでは、 

これまでと変わらない結果になってしまう。 

 

 

・そもそも昨日も沢山リリーフ使ったのに今日もこんなにリリーフ使う羽目になったのは2イニングも投げきれなかった柳が原因。昨日のメヒアも早めにマウンドを降りたことにより明日で3連投の投手が6名になる。今日2イニングも持たずに降板したのを反省するくらいなら、仮に明日も早めに先発が降りた時にリリーフでイニング食ってリリーフ陣への負担を減らして欲しい。エースとしての自覚と責任があるならそれくらいしてくれてもいいよね? 

 

 

・柳は不甲斐なさに猛省して欲しいし、次はやり返さないとダメ。今日は負けなくて良かったかもだが本当なら勝てた試合だったともいえる。しかし村松はスゴイですね。このままずっとは打てないけど完全にレギュラー獲って、いい選手になって欲しいです。 

 

 

・二年連続最下位のチームがシーズンを見越した戦い等する必要が無い。そもそも中田や田中の休養しながら起用等も必要無いと思うし、守りも出来る選手であるが今の岡林を頭から使う必要も無いし打てない木下も頭から起用する必要も無いと思う。といって替わりの誰かが結果を出す事は難しいと思うが、今はこのままズルズル最下位に居座りそうな感じがする。 

 

 

・毎試合ひどい試合ばかりやってるね。中継ぎピッチャー陣、一年持つのか?柳は二流の投手に成り下がってしまったか…。現地で見てても抑えられる気配しなかったし、次回登板があるのかしらないけど、中継ぎ陣は覚悟しないといけないですよ。試合は続く。なんかドラゴンズだけバツゲームやらされてるみたい。他球団とはそれぐらい見えない力の差を感じます。 

 

 

・敗色濃厚からの引き分けを喜ぶべきなのか? 

先発投手も中継ぎで起用して調整させたらと思う。 

今日も中継ぎを使いまくったけど大丈夫なのか? 

打撃陣も一部の選手が頑張っての結果だけど岡林に拘る状態なのか。 

明日は高橋次第だけどダメならどうするのかな。 

 

 

・今日はよく追いついたと思うが、岡林、木下の1割台コンビでどれだけチャンスを潰すのかって感じ。 

明日もこの2人をスタメン起用するのだろうけど、打てないチームであえてチャンスにも打てない1割台を起用する意味とは。 

 

 

・柳は論外。 

岡林は.130。木下は.150。ちびっこの身長みたいな打率。そら、繋がらん。 

村松は、ほんまにようやっとる。 

橋本は、明日ベンチ外かな。投げ過ぎ。ええ投手なんやから、雑に使わないで欲しい。 

土生は良かった。フェリスは危なかしいなあ。 

柳がやらかしたにも関わらず、よく引き分けたよ。 

でも。明日ブルペン苦しいよねえ。 

ヒロトが直接ライデルに繋いでくれんやろか…。 

 

 

 

・4点差を追いつたのはいいけど追い越せない 中継ぎ陣が踏ん張ってるのになあ 誰もヒーローになりたくないの美味しいと思って打席に入ってヒーローインタビュー受けるイメージでとか 打たなちゃと思っちゃたらダメだよなぁ 

 

 

・名目上の最下位ってだけでしょ。現状、最大の貯金を持っている首位タイガースだって、たかだか貯金3。借金2なんて大した数字じゃない。団子も団子。どのチームも3連勝する可能性あるし3連敗する可能性もある。その時々の、わずかな調子の差で、順位がコロコロ変わる状態がこれからも続くでしょう。 

 

 

・今日の試合、情けない柳でしたが、打撃陣が本当に頑張りました。勝ちに等しい引き分けでしたが、何故スタメンに石川昂弥なのか!?好調のカリステ選手を下げる謎の采配。。。結果論かも知れないが、カリステ選手をスタメンで使っていたらと思いますよ。 

 

 

・ハアー。首位から3.5だからどうってことないけど、最下位におちた明日から1週間どういう順位になってるかだろうな。そこで決まるだろうな️中日は。引き離されてたら例年通り。何も変わってなかったらまだ期待できる。耐えてくれ。 

 

 

・1回のピンチ、立浪マウンドへ。しかしど真ん中を痛打されるもセンター好守備。単なる結果オーライなんで修正の必要があった。 

9回逆転のチャンス、石川に代打カリステ→申告敬遠ってなんだよ!石川→カリステやろ。 

終盤の投手が踏ん張ったけど、木下のリードはほぼ外角一辺倒で怖かった。これも結果オーライ。ヤのバッテリーはちゃんとコース投げ分けていた。こんなんやってたらそりゃ定位置になるよ。 

 

 

・良く追いついたとはいえ、先制のあとの吐き出し方も、引き離され方も良くはないですね。 

しかも延長でもチャンスは潰し続けているし、チーム状態は最悪に近そう。 

ここのところ、松葉の試合以外は先発は崩れまくり、四死球は多いし開幕前の先発ローテが豊富と言われていた投手のほとんどがまずい状態。 

ゲーム差なしの最下位で、春の珍事という不名誉な称号は受け入れないといけないし、「今年は違う」と言っていた監督の言葉も撤回が必要。 

今日の打線で言えば、大島・村松・細川はかなりの奮闘だったし同点打はまたも中田でした。 

しかし、打率が物語る通り、岡林とキノタクは下位打線に回しているとはいえ、キツイですね。 

 

 

・岡林、木下は肝心な場面で結果を出さないね。調子云々ではない。使う必要があるのかな。石川も相変わらず鈍臭い。バットが重そうだよ、中田村上とはスイングの迫力が違う。 

 

 

・シーズン初めは追いついたらすぐに逆転出来とったけど、4月中旬以降は追いつくのがやっとになってきたから、だんだん追いつく事さえ出来へんようになるかもな。今日も追いついてすぐの満塁でバヤシが打っとったら勝てたな〜 

 

 

・中田が犠牲フライ打つのがやっとでは勝てませんね。ビシエドをかたくなまでに上げようとしないのは何故なのか?中田との併用をしたらどうなのか?もう中田もビシエドも以前の力は無いのだから2人で1人で良いのでは?指定席に座ってしまったら余程の事をしない限り抜け出せませんよ。 

 

 

・ついに最下位転落か。 

村松の神がかり的な活躍があっても勝ちきれないね。 

柳の背信投球はもう見飽きたな。これが実力だろ。 

 

しかしまあ、福永にしても尾田にしても走らないね。 

もう盗塁しなくなって何週間?走らないルールでもあるんかね。 

 

結局、石川、岡林にこだわり出してから 

全く勝てる気配しないよな。カリステ怪我でもしたんかと思ったら、普通に石川先発だったんだな。 

 

このまま最下位を独走する気がするな。 

接戦で勝てないし先発も安定してないしな。 

 

 

 

・今はまだ順位は関係ないと思うので各選手がもう一度開幕当時の初心に戻って頑張って欲しいです。 

今日は昨年なら負け試合、けど今年は勝てれた試合だったのにと思わせるような粘りも見られるので、あと一つ気持ちや気迫が加わればまだまだこれから再浮上出来ると思います。 

しかしまあ、立浪監督も大変だなー笑 

 

 

・昨年と投手陣の、特に先発陣の様子が違う。 

コーチが変わったことが原因なのだろうか。 

守り勝つ野球の中日が、ここに来て先発陣が試合を作れなくなっている。 

これでは最下位から再び上がるのは難しくなるのではないか。 

 

 

・住み慣れた場所におかえりなさい。柳に指揮官がゲキ飛ばしたら余計に打たれる。打線はチャンスに委縮して打てず。去年は指揮官が搔き集めた外国人が悉くダメ。今年は他チームから搔き集めた選手が早くも息切れ。足を生かした機動力作戦もみられず。史上最悪の指揮官は早晩休養ぼはずだがフロントは谷繁と違って気を使っているのか。 

 

 

・勝ち越せなかったといえばそうだけど、3点先制したうえに4点ビハインドを追いついているわけだから、この試合で野手を責めるのはさすがに酷だね。 

 

結局のところ柳-木下バッテリーが逃げすぎなんだよね。 

てか柳は去年野手に偉そうなこと言ってたけど、援護したって全部吐き出すんだから、結局勝てなかったんじゃないのか? 

去年は援護がなかったから逆に防御率もよかったんじゃない?援護してたら吐き出してただろうし 

 

 

・負けなかったから良いものの、5月の頭なのに引き分けが多い気が。 

今のところ阪神以外は順位が詰まる予感があるだけにこの引き分けの数で泣きを見なければいいけど。 

 

 

・本当に弱いチームだねドラゴンズってのは。 

延長の10、11回の大チャンスは誰も打てない。 

何か延長のチャンスで打点取ったら罰金でもあるんかね?ってくらい打てませんね。 

そしてチャンスに回ってくる岡林、木下の打率1割コンビはなんとかしてくれ、本当に絶望的だわ。 

 

 

・「打つ方はなんとかする」で何とも出来ず、その上守る方も何とも出来ずでは最下位にやるのも当然3点のリードも守れないくらいでは守りの野球等無理やな打てない守れないの捕手木下はもう限界。はやく大城を獲得してくれ 

 

 

・最下位ですか。お久しぶりです。 

柳、流石にキツイよ。 

去年は援護なかっただったけど。 

最近は全部恩を仇で返してるやん。 

頼むよエース、選手会長。 

村松と大島とか細川とか素晴らしい!! 

打順いじって正解だね! 

でも橋本と勝野過労死するて。 

明日の宏斗が7回まで投げてくれれば助かる。 

流石に勝つよ。明日は 

 

 

・今日は完全に負け試合を引き分けに持って行けたから良しでしょ。ずっと良く打ってるんだけどね。毎回これだけ序盤に大量点取られちゃうと試合にならない。強力投手陣って言われてたのにどうなっちゃった? 

 

 

・柳は想定内の荒れっぷり 

口だけは達者だが投球術は 

3流だな。 

打撃陣は全体的にはボチボチかな。 

しかし岡林、石川はまだナゴヤ球場だわ。 

上げた理由が分かりません。 

細川、中田、村松は頑張ってるし、 

岡林使うなら大島さんを 

スタメンで。 

 

 

 

・まあビジターでの引き分けはポジティブに考えましょう。負け試合を引き分けにしたのは価値がある。明日勝てば今日の引き分けは活きてくる。立浪監督の11回裏のライデル起用はよかったです。柳は猛省して中1日で巨人戦に先発しろ!あっまた負けてまうか?まあ梅津くんでええわ 

 

 

・今日の引き分けの意味は明日の結果次第ですね。二日連続ピッチャーをほぼ使い果たした訳だから宏斗は負け試合でも完投するくらいの気持ちで投げて欲しい 

 

 

・やっと定位置に落ち着きそうですね。 

このまま負け続けると交流戦が終わった時点で 

借金30以上になりそうですね。 

勝負弱い打線、投手陣の崩壊、守れない野球、 

3拍子そろうプロ野球チームは中日くらい。 

立浪迷監督解任へのカウントダウンが始まりました。 

 

 

・崩れ出したら一気に6位まで落ちてしまったな。 

ここからまた上に上がっていけるのか、借金を積み重ねていくのかは、ベンチとスコアラーの力次第。 

今までと同じ作戦を続けても上がっていけないし、順位はドベのままでじゃない。 

 

 

・今日は中継ぎ温存できる流れだったのに最悪な流れが断ち切れない。 

岡林がファインプレーしてくれなきゃ今日もボロボロだったかもしれんけどあそこまで先制点もらえたのにすぐに逆転ノックアウトはまじで話にならん。 

 

 

・ここのところ先発投手が足を引っ張ってる。 

一方、打線は村松の覚醒ぶりが光る。 

2番村松3番細川4番中田の並びは固定した方が良いんじゃないだろうか。 

 

 

・このままだと、あるぞ3年連続の可能性。 

オープン戦1位は、短期間だったからなのか。 

選手のレベルが最下位だとは思えない。 

何か流れを変えないと浮上できない。根尾君だしてみないかな。 

 

 

・>なお1死二・三塁で中田はレフトへ犠飛を打ち上げ、7ー7の同点に追いつく。カリステは申告敬遠で2死一・二塁で山本も四球を選び2死満塁から岡林は二ゴロに倒れる。 

 

岡林はいい加減自分の立ち位置を理解しろ。 

前も同じ状況があったが、なぜ早いカウントから打ってしまうんだ? 

粘って四球を選べよ。 

 

 

・一つ勝つ事がどんなに大変か?  

と思わせられる試合…  

選手もファンも本当に疲れてしまう。 

定位置の最下位に戻ってしまった今こそ  

昨年までとの違いを何か見せてくれ! 

 

 

・首脳陣ほぼ全員変える!親会社が変わる!って事しない限りこのチームは無理なのよ。絶対勝つ!!勝ちたい!!って意識や執着心が低すぎる。大きく改革しない限りこのままずっと下かもよ。 

 

 

 

・とうとう定位置に戻ってきましたね 

お帰りなさい 

4月中旬までは幸せな時間でした 

これで立浪辞めろの声が増えてしまう事はしょうがないね 

投手9人注ぎ込んで勝てん 

9回11回は監督お気に入りの岡林ブレーキが掛かって勝てん 

 

 

・せっかく先制取ったのに直ぐに入れられてはね。 

今日の村松くんの2番は正解だったと思う。 

でも下位打線がね…とにかく残念過ぎる。 

気持ち切り替えて明日こそは勝ってー。 

 

 

・この位置に結局戻ってきちゃったか。 

 

なんというか、、、毎年の事だね。 

あと何試合後に監督への野次が始まるのか。 

 

幸い混セだから明日から次第ではあるけど。 

とりあえず明日勝って浮上してくれ。 

まずはそこから。 

 

 

・この内容で木下に最後までマスク被らせる意味がわからない。 

石橋が下で打つ方頑張ってるし一軍のピッチャーをリードするのが見てみたい。 

 

 

・もう立浪さん夏までもたんで!盗塁出来る選手多いと思うけど!積極的な采配せな勝てやんわ!選手を上手く使いこなせてないなぁ、監督3年目やけど! 

 

 

・村上を目覚めさせる連戦だったね。やはりローテーションを崩したのが先発陣の投球をくずしてるんだよね。調子いい時にいじるからおかしくなるんだよね。 

 

 

・ドラゴンズ単独最下位になったら、コメントがすごいな。ゲーム差がほぼない団子状態だから、日毎の結果で浮き沈みするわけだし。ここから一週間を耐えられるか、そのまま落ちるかで、ドラゴンズの今年は決まりそうやな 

 

 

・先発人何やってるの今年はと思ったけどジーエンド 

たまに野手が打てる日は投手が駄目だし投手がいい時は全く打てないなんともチグハグ何が原因かよくわからないけどこのまま最下位は妥当かも中日球団も来年の事早く考えないといけないかもねドラフアンも期待して毎日応援しても本当にがっかりです 

 

 

・立浪は、岡林と心中するつもりかな(笑) 

尾田、ロドリゲス、上林と、お気に入り起用が度を過ぎる感じだよね。 

 

これが結局、就任してから何も変わってないところたけど、誰も口出し出来んのだろうね。 

 

 

・いつもの定位置に戻る姿はもはやさすがレベル。 

でもよう追いついたよな。 

ただ中日ファンはゴールデンウィークに最下位転落を見せられて可哀想だわ。 

中日ファンじゃないけど、落合ドラゴンズが見たいわ。 

今の中日でどう戦うのかみたい。 

 

 

 

 
 

IMAGE