( 167103 ) 2024/05/05 15:14:15 2 00 岸田首相 政治資金規正法「今国会中の改正に全力挙げる」 衆院解散「現在考えていない」FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 5/5(日) 8:09 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/b0960bd28a592e325f65e010785c4a2cbf579b56 |
( 167106 ) 2024/05/05 15:14:15 0 00 FNNプライムオンライン
ブラジルを訪問中の岸田首相は4日(日本時間5日朝)、サンパウロで記者会見し、自民党の派閥の政治資金問題を受けた政治資金規正法の改正について、「今国会中の改正に向けて全力を挙げる」と述べた。
さらに国会の政治改革特別委員会の議論に向け、「6日の帰国当日にも、自民党の政治刷新本部のメンバーと面会し、改革の方向性を確かなものにしていきたい」と述べた。
また、憲法改正については、「自民党総裁として、任期中に憲法改正を実現したいという思いはいささかも変わりはない」と強調。「一歩でも議論を前に進めるため、最大限努力していきたい」と述べた。
一方、衆院の解散・総選挙について、岸田首相は「政治改革の実行、経済対策など先送りできない課題、外交も含めた内外の諸課題に全力で取り組んでいく。これに専念していく」としたうえで、「結果を出すことが重要であると考えており、それ以外のことについては現在考えていない」と述べた。
政治部,フジテレビ
|
( 167107 ) 2024/05/05 15:14:15 0 00 ・法改正は急務だろうけど、すれば良いものではないしやはり中身が重要でしょう。 そもそも先日も法改正に向け「政治改革特別委員会」とかも発足し始めて確かに法改正の機運は高まっているんだろうと思うが、抜け穴を利用してきた議員らが法改正を本当に出来るのだろうか?現行法の政治資金規制法だって数十年前の国会議員の都合に合わせて作られた結果、ザル法になったわけで。 法改正を成立させるのは立法府に議席を持つ国会議員にしか出来ないことではあるが、法改正までの過程においては第三者の中立的な意見も聞いた方が良いと思う。
・税金の使い道は原則、1円単位まで公開すべきだろう。国防に関わるモノなら、非公開があっても仕方ないかと思うが、ソレ以外の支出に非公開にすべき合理的な理由はないだろう。確定申告とかでも領収書はいるでしょ。添付できないような支出は個人的な支出だろう。
・憲法改正に国民投票の話まで持ち出して、衆院の解散・総選挙について、あれこれ取って付けたような事を言って現在考えていないと述べても、今はとても選挙で戦えないからという理由がありありですね。 一日も早く退陣して、改めて国民に信を問うて欲しいものです。
・国民に対する増税は一夜にして決まるのに自分たちに不利に働く文書交通費改革すらまとめられない総理は失格と思う。民間の様なやり方を踏襲するだけの改革で簡単な事なのに少しの反対意見があれば尻込みし結局威勢の良い発言とは裏腹に指導力が無いのだと思う。
・政治資金規正法ましてや憲法も拙速な岸田首相に、全力で最大限努力をして今国会中に任期中に改正とかして欲しくないです。裏金パーティ問題で、調査も中途半端なまま、独善的に偏った処分ばかりして内容がしっかりした政治資金規正法ができるでしょうか。自分は処分の対象外とか独裁者ですか岸田首相。独裁メガネさん。岸田政権と自民党にこれ以上日本を毀損させないために、皆さん投票に行きましょう。
・自民、岸田さんのためになるという意味でいけば早めの解散の方がいいと思います。 今ならまだ勝てる可能性の方が高く、信は問うた!ってなるんじゃない。 よっぽど、支持率アップの秘策があるならまだしも、ダラダラ在任期間をのばすだけ悪評イメージ定着、支持率低下につながります。 有権者、野党にしてみたらその方がいいのかな。
・さすがにこの記事の見出しの間違いは酷すぎる。 「解散に全力挙げる」て、今までと言ってること真逆やん!と思ったら「改正に全力挙げる」の間違いか。 まぁねぇ、このメガネが総理大臣やり続けてることが一番の間違いやと思うけど。
・国民には厳しい法をかしてるだから、それ同等若しくはより厳しい改正をするのが当然でしょう。というか、法を犯すような政党が法に関わることが問題なんですよ。 犯人が自分の刑罰を決めるようなもんですよ!根本的な考え方が普通じゃない政党です。 政治資金規正法は、何も言わず厳しい野党の案を採用すべきだと思う。
・海外旅行して莫大なばら撒きをして特別待遇の扱いをしたいだけだろう もっと国内に目を向けて立て直さないと日本は終わってしまう、そうなったらばら撒いた海外から何国が日本に支援してくれるかたぶんほとんどは無視してしてくれないだろう このままなら岸田引退して世襲息子が立候補して繰り返しになる 自民党や岸田は次の選挙で政権交代して岸田落選させないと何も変わらないし変えられない
・岸田首相は政治資金規正法の改正を「今国会中の改正に向けて全力を挙げる」と述べた。先日の補選の敗因は、自民党が長期間政権与党として裏金議員に大甘処分などやりたい放題状態に嫌気が差して反自民の怒りの結果である。今国会では、抜け穴だらけの「ざる法」である政治資金規正法の収支の透明性や連座制の適用、旧文通費の使途公開、政策活動費や企業団体献金の制限などに、しっかり真剣に取り組まないといけない。まやかし程度の改正なら、不正は永遠になくならないし、政治不信は払拭できない。
・これ以上何もしないほうが良いと思う。2年後、自民党は過半数どころか今の数の半分になる可能性があると思う。何もしないほうが、多分、なにかやるよりいいと思う。やればやるホと、おかしな方向に言っていると思う。例えば、多分、円安で国民の貧困化は加速すると思う。高橋洋一さんの円安は更にばらまけると言っていますが、多分、高橋さんのいに反し、バラマキどころか、ステルス増税になり貧困化間違いなしではと思う。ますます、苦しい世の中になると思う。
・総理という地位に露骨に固執する岸田総理が、「岸田総理では総選挙は戦えない!」と党内の声が大勢を占めるサンバク状態のまま、今秋行われる総裁選に臨むのか? そんなことは絶対な無いだろうから、政治改革の目玉となる政治資金規正法の改正を果たし、今の「裏金国会」と揶揄される国会が閉会した後に解散に打って出るかも可能性は極めて高い。 ただ、改正の中身が自民党にとっては手枷足枷となる野党案を丸呑みするだけの厳しいモノでなければ国民の多くは納得しない。 今国会での政治資金規正法の改正を目指す岸田総理の皮算用は、「これだけのことをやったんだから総選挙をすれば勝てるだろう。」ということになるが、国民の怒りを何処まで感じ取っているのか汲み取るか? 岸田総理にとっては、その試金石踏み絵となる改正となるだろう。
・自民党が組織的に裏金作りをして起きながら法改正に慎重とは呆れた政党である。野党各党よりより厳格で第三者委員会による厳しい法改正に臨まない限り信頼回復など到底期待出来ない。 岸田氏の前向きにや全力を挙げてや真摯に受け止めてなどの発言に説得力は全くない。 国民は自民党がやる気が無い事を見抜いている事はしっかり受け止めておいた方が良い。
・政治資金規正法の改正を今国会中に成立させたい。しかし、特に大きく変わらない政治資金規正法を成立させてなにが変わるのか。しっかり説明して欲しいです。自民党の都合で動かせる法案なら党の規約にしたらよいのではないですか。
・今国会当たり前のこと。改正も簡単なことじゃないか。パーティーも禁止、裏金問題の類のこと発覚したら関係議員は辞職、逮捕、起訴されなくても辞職、公民権の停止でいいでしょう。厳しくしないとまた繰り返す。いつまでも甘えた感覚は捨ててもらわないと。議員のかわりはなんぼでも居ることだし。自民もほんと危機感あるならば厳しい選択するだろうけど、今の自民じゃ無理だな。保身のことしか頭にないからね。
・自民党は自分達を正当化するか都合の良い改正をしようとするだろう。もし、それが実現してしまったら民主主義や国民主権なんて本当に絵空事になるね。野党や公明党は厳正にチェックして自民党のというか総理の思い通りに改正させたらダメだ。国会議員の真が問われるよ今回の改正は。庶民は厳しい目で見ているから。もし余りにも自己本位な改正をしたら皆黙ってはいないと思う。物価は上がり、給与はそこまで上がらず、税金は高くなるばかり。庶民は限界に近づいているからね。
・そんなことに全力を上げられても困る。政治資金の不正着服は確かに大きな問題ですが、日本国全体へのダメージとしては金額的にも微々たるものです。個人レベルではたかだか数百から数千万円の着服ごときに全力を上げていてはますます日本国の今後が心配になります。
・とりあえずすべての議員と官僚にマイナンバーと銀行口座情報のひもづけを義務化してほしい。
国民のたんす預金もNISAすらも見逃す気ないんでしょ?
国民に「老後に向けて金を貯めとけ」と言っておいて陰では与党議員がいそいそと裏金作りしてたんだからまずは裏金を作らせない「抑止力」を作らないとね。
・これだけの政治、政治家の不祥事、不信を見ると国会議員を削減する政治改革をしてケジメつけることが求められています。国民ばかり痛み押し付けて政治家は特権階級を固持して執着するのでは国民は納得しないと思う。
・居座れば居座るほど、自民の傷口は大きくなり、国民の嫌悪感を強固にしてしまうような感じがします。いま、リーダーとして責任を示し、退陣または解散すれば、自民への嫌悪は少し和らぐと思いますが。やはり、二世は苦労してないので、国民感情が肌でわからないのでしょうかね。
・マスコミも世論も騙されないでほしい。 裏金問題で最も重要な点は、外国人のパー券購入により国益に反する政策が成されたのではないかという一点に尽きる。 外国人による寄付は禁止されているのに、パーティー券はOKという事がこの問題の本質的原因かつ問題だ。 外国勢のパー券購入の詳細を岸田には真っ先に公開させねばならない。マスコミもしつこく問うべきであるし、検察も保身に走らず、正義心があるならば国を護る為に動くべきだ。 外国勢との癒着が判明すれば国家転覆罪に等しいとてつもなく重い罪である。 岸田に騙されてはならない事を警告しておく。
・あえてタイトルを間違って打っていたのなら… 記者さんの思惑通りですね。。ビュー伸びますよ。 でも、記事の内容は単純に「改憲に意欲的に議論を進める」との内容でしたね。 岸田総理はレガシー残したくて、必死なんでしょうが… 先ずはご自身の責任を果たしてから、改憲の議論を進めるのが筋だと思いますがね。 【国会議員は裏金作っても納税しなくても良い】こんな事、許していたら、国民の信用はますます得られませんよ。国民から税金取り立てる仕組みばかり執行していないで、もっと真摯に国政と政治に向き合って仕事をしてください。 出来ないのであれば、一刻も早く、裏金の責任を自民党最高責任者として、事態を終息させるために総理総裁の座を【引責辞任】して下さい。
・考えてみてください。犯罪を犯した人達が、再発防止の為に法整備を致します。っておかしくないですか?
最低でも、国会議員のお金に関わる法律は利害関係者ではない第三者に委託するべきだと思います。
現国会議員は、四の五の言わずに採択だけすればよし。
・何年か前に自民党が約束していた、企業献金やパーティの廃止は、確実に実行してほしい。これがある限り、裏金の根本的な対策になる訳ない。そして政党助成金の使い道を明確にすれば少しは改善されるでしょう。
・言うだけでは誰も納得しないと思うよ、まずは行動で示せよ。 税金の事にしても国民からいかに取るかが仕事になっていて官僚に何も言えない総理では信頼回復どころの話しではないと思うのだがね。
・泥棒自らが犯罪を抑止する法律を作れる訳が無い。 特に自分に甘い岸田総理では尚更。 本気で規則改正したいのなら、国会議員を含まない専門家、第三者に任せるべき。 また、国会議員に忖度し、税務調査をしない国税庁も組織改編しなければならないと思う。 国民の監視が機能する国税庁を監督する第三者委員会的な組織も法改正で作らなければならない。
・自公が提出している改正案は、派閥パーティーは容認、政策活動費使途も非公開のまま、連座処罰も不透明 など国民を舐めているとしか思えないもの。だが現在の自公の絶対多数によりこれが成立する見込みだ。 もう早期の解散総選挙しかない。
・内容のしっかりした逃げ道の無い法整備を早急に行うべきでしょうね
解散して選挙期間中でも、議論に向けた原案作成とかできるでしょうし、落選しても他の議員に任せられる様な協力体制を普段から作っておけばいいと思いますが、派閥は不要です 派閥があれば、上記の様な事はスムーズにできるでしょうが、無駄な事まで企むでしょうからね
余命短い岸田内閣の行く末を見ておきます
・全力で裏金作りのための法改正をおこなう、ってことですね。 事実、自民は「政治団体、資金管理団体等、複数の団体を経由することで資金の使途不明率を上げること」については触れてないし、元々この抜け道は自民党が規正法制定にあたって用意したモノ。 今後も裏金を続けることしか頭にないのは丸わかりです。
そして「法の文章として」違法ではないなら(政治的にも)責任も取らなくて良い、とは岸田氏が証明しています。つまり「法理念はどうでもよい」ということですね。
改正したんだからもういいだろう、という身勝手な禊ぎのための議論に移行していることも問題で、なんら実態解明、真相究明がなされず、合わせて責任を問われることもない。
司法も政治家に忖度し、違法性、脱法性が報道されるに至っても捜査はされず。 口先だけで法の下の平等を唱えながら脱税議員の納税は個人の判断とする財務大臣の答弁も、いまだ記憶に新しいところ。
・国民の事を考えずに、解散を自分勝手にやるなら、ハナから民主主義、国民投票、選挙なんかしなくていいのでは。98%政権交代が起こらない歴史の日本なら「選挙やらず野党を廃止して自民党の独裁政権」にしていい。独裁政権も現在も結果国民の暮らしは同じだろうし。選挙と野党の無駄。消費税か社会保険料か税金の徴収の名前が変わるだけだろう。
・だったらさ、規制法の自民党内案が確定した段階で公約として公表→衆院解散して民意を問う形ではダメか? 自民党が改正すると必ず抜け道を作ってくる。 各党も規制法案を明確にして公表に盛り込むことで、改正案を焦点とした選挙に持ち込めば良いではないのか?
・自民党が政治資金規正法を決めると言う事は、スピード違反をしたドライバーが、自分たちで制限速度を書き換えるのと同じ事。
何なら自民党を外して議論しても良いくらいだ。 何でもかんでも、自分たちに都合の良いように勝手に決めないで欲しい。
・まだ、金権政治する為のパーティー禁止にしない事事態が、異常ですよ、支持率ない、選挙全敗、岸田派も7.5億不記載、安倍派も6.8億不記載認めたんだから、何年も繰り越した悪質極まりない裏金所得隠しの追徴課税の納税の義務を果たさないなら、国民は、選挙で全員落選させ、パーティー裏金所得隠しが割に合わない認識させるしかありませんね、脱税の罪の意識がなさすぎ、これが民主主義ですか?情けない、おろしが始まらないのは、前倒しして、100万増しで、政党交付金を出したから、最後の最後まで、金権世襲政治、早く辞めさせないと来年消費者税15%の、かけこみ増税も案があるらしい、定額減税分割で、一人6000円ぐらいじゃ意味がない、手取り増えないですね。
・>>憲法改正については、「自民党総裁として、任期中に憲法改正を実現したいという思いはいささかも変わりはない」と強調。「一歩でも議論を前に進めるため、最大限努力していきたい」と述べた。
憲法改正する前に政治資金規正法を「国会議員優位」の抜け道のある改正にしないで欲しいね。
国会議員達が自分たちの為に法改正したとしても今まで通りになることだろう。
岸田総理は努力するといいつつ結局は何もしない
・口だけの岸田が今まで通り表面は取り繕い抜け道だらけのザル法で誤魔化すつもりなんだろう、憲法改正にしても岸田がいくら意気込んでも民意を得ないで改正ができる訳が無い改正できるまで居座るつもりでいるのだろうか?海外では国際的な対立を煽る行為は無くすと言ったようだが落ちぶれている日本がそう簡単に海外政府を動かす事が出来るとは思えないこれもパフォーマンスで海外の事より国内の年金問題で年金受給者と若者の間に対立のような雰囲気が有る事に目を向けてシッカリとした年金制度を確立すべき、つい最近まで年金制度は100年大丈夫と言っていたがその言葉はどこに行ったのか?増税に加え年金制度等のごまかし等のその場限りの政策はいらないし岸田には党内の反対を押し切ってでもそれらを国民にとって良い方向に改正するだけの力は無い、自身に信念の無い口先だけの政策はいらない。
・>また、憲法改正については、「自民党総裁として、任期中に憲法改正を実現したいという思いはいささかも変わりはない」と強調。「一歩でも議論を前に進めるため、最大限努力していきたい」と述べた。
現実が見えていないのか、見ようとしていないのか知らないが、自身の評価が含まれるとした先の補選での結果、自民党公認候補が惨敗した結果を踏まえ、責任を取って早期退任すべきだと思う。 国民の支持を失った人間が任期中に日本国憲法の改正を実現なんて出来るわけがなく、寧ろ岸田首相はじめ今の自民党にして実現して欲しいとも思わないが。
・いつも通り言葉だけは威勢がいいようですね。「火の玉」も「先頭に立って」も実現しませんでした。全力もおそらく嘘でしょう。 各党と議論をと言っているが、各党の案はすでに出ています。自民党だけがはっきりしないだけです。全力と言うのであれば既に自民案も出ている筈ですが、今までは全力を出していなかったという事でしょうか? 国民の信頼を取り戻す姿勢など全く見えません。誰も貴方には期待していませんので早く退陣して頂きたいものです。
・利権を守るためごまかしせかしない 脱税政党にルールを決めさせるのは政治倫理的にもおかしい 解散総選挙して、争点や約束を明らかにした議員に新しい法律で規制するのが筋 延命は責任のとりかたではない。
・解散考えていないではなく。 出来ないの間違いですよね!
賃上げと言うけど、下がったけど! 政府の責任ですよね!
自民党議員は、給与無しでお願いいたします。 きちんと、国民の為にした人の為になる人には、給与が出る仕組みでお願いいたします。
今の政府は、自民党は、駄目議員が多いので 特に大臣、総理は、無給でお願いいたします。
・自分が脱税するために法律を作ってきた人が、また自分だけが得するよう法律改正するのだろうか? そういえば当選無効となった議員の歳費返還とかも結局廃案にしたんでしょうか?そちらのほうが「急務」では??
・自分が脱税するために法律を作ってきた人が、また自分だけが得するよう法律改正するのだろうか? そういえば当選無効となった議員の歳費返還とかも結局廃案にしたんでしょうか?そちらのほうが「急務」では??
・しかしこんなのサンパウロの外遊先で聞く話かね。
中国がラテンアメリカに影響力持ち始めていて、それに我が国がどう対応するのか、とか課題山積みなのに。
まあ海外でも記者会見で質問してるのは首相番の記者だから、国際情勢とかどうでもいいんだろうけど。
・まず!自民党総裁として裏金を解明と伝えてきたが自身のパーティー券の問題は対処は何もしなくて何も知らなく安倍派会長に責任をして終わりする自民党はヤクザと同じででバツ悪くなると!今まで憲法改正は自身伝えないが支持ほしさに憲法改正にアピールしているが岸田首相は今後の日本を〜考えていないような感じだが自身で具体的に伝える事が出来るかな?自身保守なら退治して欲しい。今は国民は生活するのも大変な状況で若者の犯罪も多くなり!検察や警察や行政や最高裁など公正な事はして無い今の状況!!一般市民は苦労しています。自民党は解散して欲しい。
・パーティー券の未記載額を10万とか5万とか言ってるが結局は小間切れにして貰うだけだろ?しかも旧文書交通費含めて政治資金と言えば領収書も無しに使い放題。懐に入れたって判らないってことだろ?馬鹿じゃねぇのか。結局は自民党が自分達の権力保持と私利私欲の為に税金使ってる事を隠したいだけ。
・実態を明らかにせず有耶無耶な現状で何を言ってんの?って話
規制法改正は当然だが、自民はむしろ他党の言い分に従うぐらいでええやろ 泥棒が泥棒を縛る法律なんか作れないんだし
それより全部明らかにするのが先 2階の50億お咎めなしとか、森元総理は無関係とか、誰がそんなもんを納得するんよ
・憲法改正は岸田の好きな戦時体制、軍拡、尚改正により権力の更なる集中で裏金も合法化し自由にしたい。そんな腹ずもりを感じさせる。憲法は条項に有る様に、悪い政治家をはじめ権力欲者の動きを監視し、規制する物、之が政治家にとって戦争、軍拡に邪魔になる。広島出身者が過去を忘れてどうするのか? 日本の憲法の戦争放棄は世界が認めるもの、政治家は平和を脅かしどうする積もりなのか。何処からも日本は脅されていない、なのに何故戦争出来る国を目指すのか?岸田の腹が知りたい。
・自民党政治刷新本部とは?旧文書交通費使途公開を検討、検討するだけで公開はしない、そもそも支給自体廃止すべき。政治資金規正法改正も連座制は導入しないで何が改正か?岸田首相にやる気が全く無い。
・清廉潔白かつ倫理観の高い総理の事だから コソ泥の親玉が作る様なルールとは一線を画した素晴らしい法律になる事を期待してます。
外国人のパーティ券購入ざんまい。も規制してね。総理は品チク大好きかも知れませんが,品チクなしでもラーメンは美味いよ。
・期限より中身。 結果として、カネに執着し、カネを使った方が勝つ、それによって一層カネに執着する、そういうのが政治の本質になってはいけない。 そこをどうするか、しっかりしてほしい。
・規制法改正全力でやる。その中身は自民の自民による自民為の改正。国民視点、だめだこりゃ。この人国民のために何かいいことしたことありますか?特に急いでやった事。急いでやった事は全部自分達のためだけの事。すぐ忘れる日本国民の責任ですよこれ
・あれだけの脱税犯罪と思われることをやらかした悪党が、改正案について「連座制」ひとつ党内方針をまとめられないんだろ
岸田さんにはまとめる力ないですね
裏金問題や各党の改正案等も含めて国民の審判を受けなければならないんだから、早く総選挙をやりましょうよ
時間が経っても国民はこの問題は忘れずに徹底的に追い詰めて白黒つけますよ
国民を舐めないでほしいものだな
・図々しいのにも程がある! 国民から支持が無い状況で発生した パーティー開催に仮想隠蔽した裏金作り、脱税の問題は、まさに政党交付金がある中で、この趣旨をかいくぐるために自民党政権が作った法人税を引き下げ企業団体献金として企業から回収する利権金権政治そのもので、 1.利益を追求したパーティー開催の禁止、 2.企業団体献金の廃止又は献金相当額に見合う政党交付金を国庫に返納する ことを定めるとともに 3.政治資金規正法に定める届出義務行者等を政治家として罰則を直接適用できる形とする ことが必要で、これができない身綺麗さの無い政党に憲法改正発議権はなく、下野すべきではないか!
・安倍さんも岸田さんも、口を開けば「自分の任期中に憲法改正をする」とおっしゃいますが、単に憲法改正をした最初の総理という称号が欲しいだけなんでしょうね。理念がない人には最も触れて欲しくない問題だと思います。
・また、憲法改正については、「自民党総裁として、任期中に憲法改正を実現したいという思いはいささかも変わりはない」と強調。
なんで自民党総裁としてって言うのかわからない。 (改正できたら自民党の手柄だってきこえる)
(日本の)総理大臣として(日本のために)って言えばいいのにと思う。
・急拵えの法改正なんてやめるべきだし、これをしたから支持率が上がるほど国民もバカじゃない。今まで体たらくを見ていたし何をしても支持されません。 自民が自滅してるのだから野党も支持を得るような政策を展開すべきなのにな
・まず河野太郎の再生エネルギー辞めさせてください。何で電気代払ってるのに別で年間1万円払わないと駄目なんですかね?NHKが見てもいないのに料金徴収するのと何ら変わりないと思いますよ。
・「6日の帰国当日にも党の政治刷新本部のメンバーと面会し、さらに何をすべきか、改革の方向性を確かなものにしていきたい」 まず、日本国に再入国しなくて良いです。 日本国内を蔑ろにするくらい大好きな国外にそのままとどまっていればよろしいのでは? そもそも、刷新されていなくなるべきメンバーで構成された政治刷新本部でケジメの無い法改正なんかして何になるのですか? 無駄な会合とその後の会食に大事な国のお金を無駄遣いしないで下さい
・どうせ抜道だらけの規制法でしょう。議員さんの為の政治はやめてください。裏金議員は早く辞任してください。国民に重税を掛けるのはやめてください。円安で大変です消費税を廃止してください。
・派閥解消したんですよね。なんとか研究会とか勉強会を立ち上げるのは勝手ですが、運営費とか会費は不要です。会議で出すペットボトルお茶代100円くらいな参加費のみでやってください。
・>自民党の政治刷新本部のメンバーと面会し、改革の方向性を確かなものにしていきたい」と述べた。
先日自民党が提出した政治資金規正法改正案の中身は余りにも代わり映えしなかった。これだけ問題になっても、自民党は今まで通りでやるつもりということは明らか。マスコミはこの点をあまり報じない。のらりくらりした岸田氏に国民は騙されてはいけない。
・先送りできないって、7今までなにしてたの?」と言いたい。 政治資金規制法を改正する事よりも その裏金を何に使っていたのかの方をきちんと問いたださないと納得できない。 自分たちに有利な法律しか作らないんだから 改正法なんて無意味。何を今更。 何でもかんでも「これから頑張る」って 結局、何もやらない人がよく言うセリフだよね。
・裏金問題は国民納得していません。 憲法改正は反対です。緊急事態条項入れる話が出てるみたいだけど、国民の権利や自由をものすごく制限されそうなことを憲法改正でやろうとしてるのですか?
・何も決められない自民党! 変えようとしない自民党! 慎重にとか言葉を都合良く使い検討だらけ! 領収書無しで何に使用したかも公開不必要! 一年で1200万円️国会議員人数🟰莫大な金 歳費に議員特権付き!とんでもない事だ! 一等地に建つ官舎は家賃が安い上に値下げ! どうしてこうも国民が生活に喘いでいるのに こう言う事を続ける事が出来るんだろうか!
・もうこれ以上ののらりくらり、時間稼ぎで体たらくの審議はやめて欲しい。トップとしての責任あるリーダーシップを発揮して、滞りなくきっちりと審議を進めていただきたい。
・岸田さんにお願いですモウ何も約束しなくていいですから解散総選挙ダケ解散総選挙ダケコレだけでいいです 貴方の立派な功績に必ず成りますから解散総選挙コレだけお願いします!
・改正する法も抜け穴しかない。確認書に意味ない。連座制になってない。議員が確認書書いてもそれでも会計責任者が勝手にやったって言えば今まで通り会計責任者だけ逮捕されるだけ。自民党議員に正義なし。自民党消滅を願う
・まだこの人が首相だったんだ。 法改正、リクルート事件の後もだけど、改正したところで、抜け穴が必ず用意されているから、意味がないのは30年前から現在に至る政治家を見てて思うこと。 だから、自民党に投票しません。
・腑抜けの自民党案などどうでもいい。 早く政権交代して、政治資金規正法の厳格な 改正や自民党が棚上げにしようとしている 政活費の廃止を次の政権にやってもらいたい
・諸悪の根源である与党が考えた抜け道ありきの改正案などでやったフリをするのが操り人形岸田文雄の筋書きなのでしょう・・・ そんなことをしても信用回復は1mmも起きません。 1番の信用回復の手段は悪の巣窟である自民党の解散・所属議員の議員辞職しかないと思います。
・全力は良いが中身のない抜け道だらけの改正になるのは想像がつく。 そして批判を見ながら3年後に見直し、とか付帯して成立させるのだろう。
・キシダ政権は法の改正より、 物事のトリアージをし、優先順位を 考えるべきで有る。 多くの国民が物価高に昇給が追いつかず 食糧難で苦しんでおります。 フードバンクの寄付も少なく、必要とする人が急増している。 国民の死活問題をまず解決しなければ いけないのでは無いか。!! 国民の事、他人の事に配慮出来ない 首相など、資格はない。 国民有っての国、当たり前の事が出来ないので有れば、即刻退任するべきです。 国外逃避をして居ないで、国内の施策 しっかりやるべきで有る。
・一般論としては国民に信を問えとかいうが1度手放した権力は2度と自分の手に戻らないことをこの人は知ってる。その惨めなまでの執着心には敬意を表したい。
・国民が知らない内に 重要法案が余り審議も無いまま 可決している事が多々有るから 国民は注視して行く事が必要だ。メディアは都合の良い事しか 取り上げだりしないしな。
・自民党案をでしょ?それじゃ話にならん。 解散なんて出来るわけない。大敗して即退陣になる。 総裁選再選を狙うしかなくなった。 いずれにしても裏金事件が致命傷だな。
・政治だから、全てを公開できないのは当然とも思う。 だからこそ、議員は自分を律して資金の使い方を判断しないといけない。
・・・なんて理想論を言うと笑われそうなのが現実か。
・この人、まあまあいろんな事を実行している。 でもどれも国民が思ってる事と違う着地点になる。だからどれも評価されないんだよ。
ずれた結果しか出せないのってその事柄に真剣に取り組んでいなくて、とりあえずの成果物だけ出して茶を濁しているのが透けて見えるから、信頼されないんだよね。
・政治資金規制法改正には自民党は一切関わる必要はありません。全力挙げる必要もない。 泥棒規制を泥棒が決めるなんてありえない。 野党が協議した案を粛々と通せばいい。
・泥棒達が、どのようにごまかそうか一生懸命に考える。悪さをしても罪に問われないように慎重に改正する。ホントに無駄な時間だ。こんなことに時間と金を使って仕事したように振る舞う。何ともレベルが低い奴らだ。
・裏金を作った総理本人が何のをお咎めも無いのに、いくら叫んだって全然国民の耳には響かないし、また大きな抜け穴を作って終わりでしょう! 一番、国民が納得するのは、貴方が今すぐに総理の座を下りて、解散総選挙に持ち込み、かつ議員辞職に追い込まれる事です!!!!
・自分たちの悪行をおさえるルール作りをしないと次に進めない国会議員がその後に国民の事を考えてくれるとは思わない考えになってる方々は多いのではないかな?
・補選がダメ 国民の声と党員の声は聞こえてるんだけど 岸田総理の頭の中にはどうも憲法改正の国民の声が響きわたってると勘違いしてる。 立憲さんが3つ取っても岸田総理は全く動じないからね。
・政治資金規正法改正前に岸田氏本人の規正法違反の処分を協議してください。国民は岸田氏が処分対象外は納得して居ない。
・選挙に勝つ手法を考え、党内派閥調整を考える。
国民のことは!いつ考えているのやら? 官僚任せですかね? 政治家って、こんな人がなるものなのでしょうか?
疑問符だらけの日本の政治。
・反省のない党、反省のない人間が政治資金規正法の改正などできる訳がない
改正の言葉の意味すらわかってない 正しく改める事をできると思っている 国民は誰もいない
発表する前にわかる、中身は薄っぺらい 自分達のいいようにしかやらない
事実を解明し、国民に対して説明責任を果たし厳しく改正するのが最低限やること
まぁできはしない、こいつらには
・適当に法改正して政治資金規正法は改正しました。裏金問題は解決させました。と言いたいだけなのだろう。国民は誰も納得しないだろう。
・とりあえず解散総選挙して国民の審判を得てからにしましょう 今の自民党が多数の状態で色々と決められても困るんですよ 国民の意見を聴くべきです
・また口先だけで全力を挙げると言ってるがまたザル法 抜け道有りの改正では? 自民党が自分等に不利になるような法整備を行うとは到底思えない! 自浄能力の無い自民党 岸田政権には全く期待していない! どうせ愚策を発表してまた支持率低下に拍車をかけるだろう!
・個人献金の無記名を10万以下にしようとして、選挙負けて公明党案の5万以下を飲む様な党だよ。1万を超えたら記名でしょ。「選挙資金の残高は雑所得として納税を促す」くらい言おうよ。
・一般国民の確定申告と同じ様に1円単位で申告すればいいだけの事。国民から選ばれた政治家が、誤魔化すことばかり考えず支出を正直に申告するだけ。そんな簡単な事を何故こんなにも時間をかけなければいけないのか?国会開催費の無駄使いやで。政治家というのは馬鹿な奴ばかりなんかな。
・岸田が政治資金規正法を改正しても、 どうせ、自民党にの都合の良い甘々な規制になると意味が無い
規制しても、自分たちに不利益になる事を、否決してれば改正しても意味が無い
問題解決も出来ず、甘々な処分しか出来ないのに
|
![]() |