( 167443 ) 2024/05/06 15:23:03 2 00 GW最終日 高速道路など混雑 空の便 帰国ラッシュピークFNNプライムオンライン(フジテレビ系) 5/6(月) 6:19 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/1f215e5c92a2e9680ee40274da361cbabc25d163 |
( 167446 ) 2024/05/06 15:23:03 0 00 FNNプライムオンライン
ゴールデンウィーク最終日の6日、連休を海外で過ごした人の帰国ラッシュがピークとなるなど、空の便や新幹線などで混雑が予想されている。
Uターンラッシュによる高速道路の渋滞は5日がピークで、中央道や東名高速などで、6日未明まで混雑が続いた。
6日午前6時時点、東名・厚木インターチェンジ付近では、目立った渋滞はないが、6日も上りは混雑する見通しで、午前11時ごろ、中央道・小仏トンネル付近を先頭に最大20km、午後1時ごろ、東名・綾瀬スマートインターチェンジ付近を先頭に最大15kmなどと予想されている。
また、連休を海外で過ごした人の帰国ラッシュなどで、空の便の混雑は6日がピークとなる見通しで、成田空港では4万6800人、羽田空港の国際線で3万4600人が入国すると予想されている。
一方、新幹線では5日に引き続き、上りを中心に混雑が予想されていて、東海道新幹線では午後の指定席がほぼ満席となっている。
フジテレビ,社会部
|
( 167447 ) 2024/05/06 15:23:03 0 00 ・他の方でゴールデンウィークなんて無いっていう人がいるけど、確かに無い人もいて、そういう人達が陰で支えてくれるから休めるのはありがたい事だと思う。しかし、ゴールデンウィークの休みが無い分を振替の休みが取れない企業が沢山ある日本の体制と体質に問題があるようにも思う。
・秋田の友人を訪ねてその後東京まで行きましたが、秋田新幹線は角館で既に満席でした。 連休だったので新潟から羽越本線を使い庄内経由で秋田へ行きましたが羽越本線の特急も満席で自由席の通路デッキは立客でいっぱいでしたね。 どちらもGWや夏休み等の連休はいつも満席だそうですが、奥羽本線も羽越本線、田沢湖線も営業係数は大赤字。観光客を頼っても黒字化は困難という事なんでしょうね。 よくローカル線の存廃協議で地元からは「観光路線として維持」という案が出て来ますがこれが現実。 かと言って、赤字だからといって奥羽本線や羽越本線を廃止したら、旅行や帰省はどうなるのでしょうかね?
・義実家行ってきました!年に一回のみ会えるので喜んでくれ、こどもたちも可愛がってもらって楽しそうでした! 関東から関西への移動だったので大変でしたが、こどもの負担を最小限にするため渋滞を避けられるよう夕飯・お風呂後に出発したので、道はスイスイ進んで快適でした! SAに寄ってみんなでワイワイする楽しみは味わえなくても、渋滞に巻き込まれるとみんなしんどいので良かったです! 明け方帰宅してみんな寝てます!今日は1日体を休めて明日からそれぞれ頑張ります!
・ま、あのコロナ禍を通り過ぎて、全国各地人だらけだよね。それはそれで幸せなことかも知れない。私自身は定年後も少ない年金だけでは生活できず70歳まで契約社員として働いているが、GW期間中も5/5以外は仕事が続いて、休暇がとれる正社員や長期休みの人々が羨ましく感じる。昨日は1歳になる孫とホームセンターへ出かけ、子どもの日ということもあり、のりかえと言う初めての三輪車をプレゼントしたが、とても喜んでくれて嬉しく感じた。幼い子どもを車のチャイルドシートに乗せて高速道路を走る人は、是非安全運転で気をつけて帰宅していただきたい。
・どこのニュースでもゴールデンウィークが始まる前から渋滞やら混雑予想ばかり。 出かける人たちって渋滞やら百も承知で行くんだから、わざわざニュースでやる必要ないのでは?って思う。 渋滞情報なんてネットで調べれば出てくるし、実際出かけてる人たちはニュースで渋滞とか見ないでしょ
・今日は強風で速度規制も多そうです。速度規制は理由とともにJARTIC等に報告義務化すればいいのにと思う。現在、常磐道で強風80キロ規制の情報は反映されているがそれ以外は表示なしだだが、実際は至るところで50または80規制してそう。特に理由がわからない50規制はなんとかすべき。また、ナビが取得する情報で「故障車、規制なし」の場合でも、非現実的なほど手前から速度規制が入っていることが多い。ここらは常識的になるように整理すべきだと思う。速度規制を形骸化させないためにも統一基準と現実的な対応をお願いしたい。頻発する50キロ規制が形骸化しているのはおかしな状況ですよね。
・GWも最終日ですから、当然空の便での帰国や新幹線と高速道路の上りは混雑が予想されます。遊び疲れや、慣れない地ではしゃぎすぎた方や、いろいろあるかと思いますが、全部引っくるめると楽しく思い出作りが出来たと思います。その帰省の最終日は混雑した中での移動となる可能性が高く、お疲れもさらに溜まってしまうかもしれませんが、気持ちは穏やかさを保ちたいですね。高速ならSAに寄ってゆっくり美味しいものを食べて一服したり、航空機や新幹線の移動なら仮眠を少し取るだけでも楽になるでしょう。帰途につく間も楽しんでいければ良いと思います。
・大型連休にお出かけして大渋滞 世のお父さんお母さんは大変ですね 自分は今年のゴールデンウィークは残念ながら病院に入院していてお出かけとは縁遠い生活でした。 お出かけしている方々、家に帰るまでが遠足です。気をつけて帰ってください、眠たいときは15分の仮眠で眠気は変わりますよ。コーヒー飲むより効き目があります。
・昨日は公園や神社に行きました。 金銭的に外出したくなかったので。 大半の方は違う考えで来ているでしょうが、私達と同じ考えの人も増えてるかと思います。
これからはいかにお金を使わず楽しめるかも、違う遊び方の選択肢になりそうです。 沢山の方、海外の方も来ていましたよ。
帰りに竹下通りに久しぶりに行こうかと向かいましたが、通りの進みが悪そうなのでやめました。こういうぶらっとして、ウィンドウショッピングしながら食べ歩きくらいがお金使わなくて良いかも
・私は海近くで準観光地に住んでいるけどこのGWよりよっぽど普段の土日の方が道路渋滞は激しい。土日は地元民は自転車で買い物に行くのもどうしようか悩むがこのGWはかなり移動しやすかった。分散しているのか 遠くに帰省か旅行してるのかわからんが 適度な混みようだと感じる。
・近所にある接骨院は日曜日も開いており、その代わり水曜日が休みだ なぜそうしたのか聞いてみたことがあるが、日曜日を休みにすると自分が病院に行けないとの答えだった 確かにその通りでこちらも日曜日に通えるし、皆が休みを分散させれば便利なことも多いだろう GWの混雑も皆が同じ時期に休むから発生するので分散すれば少しは改善するだろうが、会社や学校がバラバラに休んでいては経済活動にも大きな支障があるだろうし、そもそもそういう社会構造にはなっていない それでもGWに出かける人はこの時期にしか休めず混雑も承知なのだから諦めて出かけるしかないだろう 混雑は毎年繰り返されるが、この問題に有効な解決策はないと思う 祝日があるから連休になるのであって、いっそのこと祝日は全廃し連休は個人で決められるなら解決するかもしれないが
・電車運転士です。 GWは公休の2日間以外は、仕事でした。 特急列車も運転するので、たくさんのお客さまに乗って頂き、とても気の引き締まる思いでした。 また跨線橋や踏切、駅のホームでたくさんの小さなお子さまが手を振ってくれたので、やり甲斐も感じましたね。 「明日から仕事で最悪…」と嘆いておられる方がテレビの取材に答えてらっしゃいましたけど、仕事があるから旅行に行けるんでしょ?って凄く思います。 気持ちは分かるけど、働くことにプライドを持って欲しいですね。 終わったことを嘆くより、次の長期休みに何をするか、また計画を立てて仕事に邁進してほしいです。
・例年よりは車の渋滞はマシだった様に感じました。ただ観光地の駅周辺はさすがに混雑していましたけど。 どなたかのコメントにありましたが、GW中も仕事を頑張ってくれているから遊びに来る人達も楽しめるのです。感謝の気持ちを忘れずにいたいものですね。 また明日からお仕事がんばりましょう。
・一斉休暇で何処も大混雑が日本の風物詩です。働き方改革は単に労働時間や賃金の労働条件に止まる事なく余裕ある休暇の取得にも更に注力が必要かと思います。大型連休で疲労困憊しての休み明けは労働効率の低下は必至です。経済効果も大事ですがゆとりある休み方への改革を望みたいですね。
・人混みが苦手な人も多いが賑わってるのが好きな人もいるからねえ。 もちろん日程的な問題もあるだろうし。 渋滞が好きな人は少ないだろうが、ある程度は織り込み済みでしょう。 気を付けて帰りましょう。
・昨日中央道上りめっちゃ混んでると言う口コミで、下道20号線に降りたけどこれが大ミスだった絶対混んでても中央道で帰ればよかった。 SAもどこも小さいところばかりだから、3キロ先から列をなしてて全く動いてなかった ちなみに20号線すっごく混んでたから再び高速を選択したんだけど、入り口手前のコンビニも駐車場入るのに列。中に入ったらトイレの列がすごかった
・ゴールデンウィークにお仕事してる職業の人は、なんでもない時期に休みを取得すると思いますが、まとまった連休は取得できていない方が多い傾向ですよね。サービス業なんて2連休でも珍しいと思う。
盆、正月、GWに休めない業種は週4勤務でも良い気がする。
・渋滞は今は連休の風物詩ですが、小さな子供達が大人になる頃には人口減少で、歴史の1ページになっているかもしれませんね(^◇^;) それこそ混雑シーズンの、のぞみ新幹線の全席指定化とかも20年前の移動人口数だと実現不可能でしたでしょうし。 (若い方には伝わらないでしょうが、今日ののぞみ新幹線は終日乗車率200%です!みたいなニュースを見るのが恒例でした)
移動中の方、目的地到着までご安全に。
・真夏日もあったけど、やはり通年で見るとシルバーウィークと並んで一番気持ちいい気候だから 出かけたくなるのもわかる みなさん、自宅に戻るまでが旅です どうぞ気をつけてお帰りください、ドライバーの方々無理せず眠くなったらブレイクしてください 事故渋滞は更に混雑を酷くしますから
・なぜ疲れ果てに行くのだろうか? 出かけなくても良い、そう思って家でのんびりしてます。 あの渋滞、混雑、どこへ行っても待ち時間の長さ、こんな時だけ料金の高さ、さらに働く人確保できないで痛い目に合う確率高い。 このgwとやらが終わってさらに1週間過ぎて平常になってから、やっと休みの気分になります、この時期は我慢が多いので。 みなさま明日からの仕事学校張り切って頑張ってください。
・ゴールデンウィーク独身の時は混雑や渋滞を避けて家で映画や近場で済ませていたけど、結婚して子供生まれてからは家族内でいつのまにか予定はたっていて運転手です。 混雑する所にあまり行きたくない自身が、混むのを知りながらハンドル握って振り向くと後部座席で家族は映画鑑賞‥お金や体力がなくなり仕事が始まります 毎年なかなか複雑な気持ちです‥
・25年位前、まだ「パニック障害」という言葉がなかった頃に高速道路で運転中に冷や汗と鼓動は早くなり、ハンドルを離すかブレーキをかけて路肩に止まりたい衝動に 必死に耐えた。最寄りのパーキングエリアで3時間程休んで、次の発作が起きないうちに帰宅した。 次は首都高速の荒川の上を走っているとき、高さのある 橋→横浜ベイブリッジを通過中に起きた。 そして極めつけは渋滞中に「下痢」の症状になりギリギリパーキングエリアトイレに間に合った時だった。 それ以降は、怖くて高速道路は運転しなかった。 家族で車を使って出掛けられないので、心療内科を受診して薬を処方されてから治まったが、未だに「高速道路渋滞」になると過敏症腸症候群で下痢になるから ゴールデンウィークは高速道路ではなく一般道路で 近場にしか行けません。
・何処の観光地も殆ど外国人です。福岡から帰路に着きましたが、韓国と中国で9割、日本人1割程度。百貨店も開店前に長蛇の列は隣国の方だけ。しかもセリーヌが目当て。円安の影響も有りますが…ニュースもありましたがそろそろ二重価格あっても良いと思います。日本が弱すぎる感が非常にあります。居酒屋までも外国人が多くて地元の方はまず見ないぐらいです。今や隠れ家的な店もSNSの影響で外国人がいる始末。
・GWや土日祝日には無縁な業界に30年以上勤めていますが、平日休みに慣れているとGWなどに休みたいとか羨ましいなんて思う事はありません。TVニュースとか観ていて皆さんかわいそうと思ってしまいます。 そんな方々は働いている人達がいるから、GWそれなりに楽しく過ごせている事忘れてはいけません。 マスコミはそうゆう人達の休日や働き方も取り上げて欲しい物です。
・むかしGWの渋滞を回避して翌週の平日にツーリングに行ったらお目当ての店が代休で休みだったことがあった 温泉も休みだった
連休をずらすのもありだけど、そんな悲劇もある
連休は受け入れ側にしてみれば、効率よく売り上げがあがるから、ありがたいのかな。
・連休に働く方があり、観光地は稼働しているが、 この方達は代わりに平日に休めるはず(恐らく) 自分の子供達も有給を週末に組み合わせて旅行に行っているし、有給は当たり前に取れる時代 更に連休期間は、何もかも高い 混雑で、時間のロスも多い そろそろ連休不要の議論があっても良いのでは
・渋滞は毎年毎年同じような流れですが 企業や国が一体となったりして 連休をズラしたりとかできないもんですかね
お金も労力も使い疲れを溜めに行くのもしんどいでしょう
自営などお休みをある程度いじれるならまだしも 有休や休みが決まってるサラリーマンは 本当に休みの日も仕事みたいで、、、
・どこも行かずに公園散歩したり、下の子どもといつもの公園で砂遊びしてました。 お金もかからないし、人に疲れることもない。 文句1つ言わない妻と子ども達に感謝です。
だからGW中の晩御飯は、普段買わないお肉や海鮮を買って、家で遊んで、ネットして、いつもはしない車二台にワックスかけて、これが1番です!
・最大10連休最終日ですね。今日は世の中のお父さん方は明日からの仕事の事を思うと超ブルーでしょう。 自分にはゴールデンウィークに何処かに行く習慣が無く平日に出かけるので明日から空いてる出先でのんびりするのが楽しみです。
・一斉に休むのが日本の風物詩なのか。前の会社は休みは個人で自由に取れたので、夏休みなどは混むお盆は避けて9月などにしたので混まなくてよかった。そうすればいいのにと思うけれど、職場の皆んなが働いてる時は休みにくいのが慣習なのかなあ。
・GWといっても普段と同じ生活で何も変わらない 昨年からリモートワークになり観光地の近くに移住したので普段は仕事してるけど週末や早めにノルマ達成して休める時は近場の観光地へ行って温泉やら春スキー三昧やらで過ごしてます 渋滞?んなものありません 温泉もスキー場も近くで30分〜40分程度なので毎日 日帰りですよ
・連休最終日だからなのかな? お天気も下り坂やし 京都の道めっちゃ空いてる 京都駅まで人を迎えに行ったけど 道中、京都南もガラガラ 落りてくる車がおらん 明るい時間にこんなに空いてる京都の幹線道路もなかなか見れんな 混んでるところ行くなら今日やったかもね
・毎年思うが、そもそも、連休=帰省ってのが不便。有給制度や、リフレッシュ休暇、等を活用出来たり、連休もアナウンサーや、警察、消防、サービス業や、接客業の様に社会全体をシフト休暇にすればここまで、混まないと思う
・九州自動車道は福岡出口が1番混んでて、次に久留米出口が混む。 夕方て言うか15時ぐらいから高速道路でノロノロ運転になる。 13時ぐらいまでには通過してた方が楽ですね。
・近所の大型ショッピングモールも いつもの土日より空いてますし 道路もすごく空いていて快適です
皆さんどこかに出かけているのか 高速だけが大渋滞 関係ないので高みの見物です
・転勤して地方から初めての首都圏です。 混むイメージしかないから家でじっとしてます。従姉妹が遊びに来てくれたのと昨日旦那がIKEAに子供を連れて行ってくれたおかげで、子供は楽しかったみたい
今後も混む時期はなるべく出かけたくないけど、小学生になっちゃったから高くて混む時期にしか行けない。
・サービス業です。4/22から休みなく働き、今日が最終日です。明日明後日は義母の古稀のお祝いで旅行です。恐らく渋滞も混雑も無く快適な旅行になると思います。
すいません、嫌味ったらしく書きましたが、4~10連休出来る人が羨ましいだけです。
・僕は3から明日まで仕事。明日仕事が終わるのは日付が変わった頃ですが、その後わずかな連休です。個人的には仕事してた方が気が楽。楽しめる人はたくさん楽しんで、明日から仕事頑張ってください。
・みだりに車線変更したり、たった1台(法定速度+20)を左から追い抜きしても到着時間はほとんど変わりませんよ。 運転は勝負ではありません。 一生後悔するなら最初から安全運転をしてたほうが良いのでは?
・年5日有休取得が義務になってから、GW中の平日に休みを取るように言われるようになった。逆にこんな連休の人が多い、価格も高い時に要らないんだけどって思う。なんでもない時に有休を取れるような会社って少ないのかなって思う。
・自分達も金曜日から2泊3日で旅行に行き、昨日の夜に帰宅 このGWの渋滞中、携帯トイレがかなり役にたった 子供達だけじゃなく自分達、大人も使えたのでかなり助かりました この渋滞もいい思い出になるかな。
・北海道の田舎在住、50歳独身実家暮らしです。今年は連休前に支払いが多すぎてお金の余裕がなく9連休引きこもってました。普段仕事が忙しい為、部屋の片付けが出来なく、今回の連休は部屋の片付けしてました。要らないものが沢山出て来て綺麗さっぱりと片付きました。火曜、最後の休み何しようかなぁ
・連休最終日に、こんなUターンラッシュにはまったら、疲れて明日からの仕事に差し支えそうだから、俺なら今日のような最終日は予備日としておくね
最終日に交通障害で帰れるかどうかわからなくなるとストレスになるし、予備日があれば気持ちに余裕もできるから尚更だ
・GWの旅行、遊びに出かけた方々は渋滞、混雑するのは分かっているはず。それを承知でこの日に帰宅するんですよね?それが嫌ならもっと早くに帰って最後の日ぐらいゆっくり体の疲れを取ります。 私は昨日の夕方には帰りました。おかげでスイスイと。今日はゆっくりTV鑑賞かな!
・GWを廃止して各自で分散して長期休暇を取得できるようにした方が混雑に会わずに快適に過ごせますしサービス業の方々は激務に追われずに済むのでお互い win-win で良いと思いますが。
・なんでワイドショーは何十分も、渋滞の話題を鼻息荒くして取り上げるのか、交通情報で数分で済むこと。他に取り上げることがあるんじゃないか?もっと政治や世の中の困り事を学んでから取り上げるべきではないか。これでコメンテーターにギャラがでるとは、なんと楽な仕事だろう。
・今年はあまり渋滞が起きてる印象はなかった。 有名なテーマパークもそこまで混雑していなかったようだし、いい天気が多かったことも重なり分散されたのでしょう。
・GWで岡山県まで行ったが、ビジネスホテルとか通常料金だった。 2倍くらい価格上がってもいいと思う。 その分、GWに働いてくれてる方々に還元して欲しい。 のぞみは指定席取らずに乗る人が少なかったかな? 私は変な人にあたらなくて良かった。
・日雇い、日給の人は。 長期休み=収入も減るんですよね。
そんなこと言ってられない人たちもいるのを知らないんでしょうか?
長期休みの渋滞は毎年のこと。 公共交通機関を使えばいいこと。
子供かいるとか、もったいないとか。
なら、動かなければいい。
・高速なんて全然混んでないね 東名上りなんて、御殿場から混みだして、秦野くらいから厚木まで40キロ渋滞がザラだったけど、今回分散したのかな
・四国に帰省していましたが都会程混雑は無くて逆に穴場かも知れません祖谷に松尾川温泉掛け流し温泉が有り550円で入浴出来ます。秘境なので訪れる人も少なく全く混雑は有りませんでした。 四国は確かに電車や地下鉄も無くて全く不便ですが有名な観光地は全く行く気がしません。
・GWの前から渋滞予想を毎日、ニュースのたびにやっていた マスコミもうれしそうだった、1位予想が御殿場40キロだった うれしそうに、どこチャンネルも御殿場40キロと騒いでた 関東の人とか御殿場大好き、全員が御殿場に集まるからそうなる 3度の飯より御殿場、とりあえず御殿場に行く 用事が無くてもとにかく御殿場、そういう聖地になってしまった 学校始まったら、みんなでGWは御殿場に行ったと自慢する ハワイに行くのが超セレブ、次のセレブが御殿場 そういう時代になった
・昨日東北道を通りましたが渋滞渋滞でした 少し休憩を取ろうともSAに入る渋滞です そしてSA出口も合流するのに渋滞… 倍近くの時間をかけて目的地に着きましたが 隣でスマホ片手に音楽を聞く息子(22歳) 母は頑張って送って行きますよ〜
・道混んどったわ〜と言いながら帰省してくれた息子にたらふく飯を食べさせ、顔を見ながら近況を聞き、みんなで笑い、米やらなんやらを持たせて帰しました。幸せなGWだった。
・これから近場に所用があって出かけるんだけど、混んでないといいんだけど… GWって旅行で混雑してる印象があるけれども、 じゃあ近場で過ごすか?というと、あちこちから遠征して来てて結局近場も混雑してる印象…
・日本経済を回して頂いてありがとうございました。
僕はGWが始まった4/27(土)から休みは1日のみでした。
今日もこれから仕事です。
ありがとうございました。
現状を生み出しているのは休みが少ない会社のせいではなく、これまでの自分自身の努力不足が原因ですので、早く皆様と同じ境遇に立てるよう、頑張りたいと思います。
以上です
・今日帰るよりも昨日までに帰り、最終日は自宅でゆっくりしてまた明日から仕事への再開に備えるのが大抵は主流パターンだけどな? ぎりぎりは疲れと、気持ちの切り替えに余裕はない精神的な微妙負担だよ。
・いよいよゴールデンウィーク最終日。
僕は介護士なのでゴールデンウィークありませんでしたが、8日、9日と休みなのでリフレッシュします。ドライバーの皆さんは安全運転で帰宅出来ますように。長い休みだと仕事モードに戻るの大変でしょうが(笑)また頑張って働きましょうね(笑)
・振り替えの休みを取れない企業が多いってエビデンスあるの? それはともかく、過密と人手不足解消のため、祝日は縮小廃止すべき。 昭和の日?肝心の昭和50年頃までのまともな記憶があるのはもう半数いないだろうから廃止で良し。「激動の〜」と言っていたら平成の日も設けるべきでキリがない。 憲法記念日?自主憲法制定に合わせ、6月辺りに移すべき。 国民の祝日?各自が好きなときに休む個人主義極まる時代だから廃止で良し。 こどもの日?3月3日が祝日じゃないんだから廃止で良し。
代わりに、年次有給休暇を取得させることの徹底、厳格化。 そんなの無理と思う者は、まず、そのマインドから変えろ。
・連休も、社会人の春の異動も、時期をずらせないだろうか。春から激務すぎて、ゴールデンウィークなんて身体を休める事しか思いつかない。旅行行く人はすごいと思う
・GW明けの平日に有給休暇をとり愛犬と一緒に旅行へ行く予定です GW期間は近所の公園やガーデンへ そして近所で食事とスイーツでした 成田空港の中継を見てみなさん凄いなって思います
・GW高速の大渋滞に巻き込まれてSAにも入れないことがあって以来、いかに渋滞を避けるかがテーマになりました。 子供がいる家庭は夜中出発は厳しいですね。 世のお父さん方、運転手お疲れ様です。
・車で片道5時間の帰省に、10時間以上かかった事があり、それ以来GWは遠出はしないようになった。 休みを別の日に変えられない人は、GWかお盆か正月のどこかで帰省しなければならないから、ホントご苦労さまです。
・私は休みがないので、今日も出社してのんびりと混雑のニュースを眺めております。GW、交通事故のニュースなど多く見かけます。安全第一で帰宅してほしいですね
・混雑もピークなら、疲れもピークかとお察しします。 でも…その疲れから来るイライラをどうかどうか、駅員さんや途中で立ち寄るカフェなどのスタッフさんに八つ当たりしないように心からお願いします。
・私も今日からいよいよGWです。BBQにキャンプ、趣味に美味しいものも食べたいですし、行きたかった観光地にも行きたいと思います。休みは今日1日ですが充実したGWにしたいです。
・この渋滞何十キロなんて話しを目にする度、出掛けなくて良かったと思う。小さい子持ちの渋滞はかなりイライラするから。普通の土日にお出かけがちょうどいいかな。
・この連休中は、旅行などには行かないで、ひたすら外食に費やしましたが、それでも新幹線や飛行機などの旅費に比べたら、はるかに安上がりですよ。旅行なんてしても、人は多いわ車は多いわただただ疲れるわ、それでいてカネは掛かるわで、のんびり楽しめる余裕などありません。
・天候が悪くなるのが予報で判っていたので予定を切り上げ昨日の朝に新幹線で戻りましたが指定席ガラガラで余裕もって帰れました。 強風の影響で在来線の運休なども耳にしていたので、今は家でのんびりゴロゴロしてます。 現在移動中の方、事故などにお気をつけて。
・普段から土日祭の他に有給代休取れる会社なので特別ゴールデンウィークだからと言って焦りもしないし、バタバタしない。 それよりもこの混雑が無くなってからまた空いてる時に出掛ける。 会社選びも大切と痛感させられるんだよね。 もちろん仕事も土日祭も通年たがら特権だね。 今日の午後辺りからの憂鬱を味わってくださいw
・夫婦だけとかカップル旅行なら、有休取得して5/7に余裕で帰宅したほうがいいかも。 まあ、小学生とかのお子さま連れだと学校があるからそうも行かないけど。 お父さんお母さん、お疲れさまです。
・お一人様旅は閑散期にお出かけした方が良いと思いました。 じゃないと、物置部屋らしき部屋に泊まらされる(今回実体験)こともある。
・平日休みの会社から、休日休みの会社に転職したが、休日に、どこに出かけても混雑。 平日休みの良さを今になって感じています。
・GWいつも仕事の者です。 道路を仕事で使うとなると仕事になりませんな。 時間指定などあろう物なら確約は出来ません。 空いている道を選んでも結局今はナビの時代で誰でも抜け道を探せる様になり、そちらも混んでいる始末。 海を跨ぐには限られたルートを通るしかありません。 GWラストも頑張りましょう。 ・・・(;´Д`)とほほ
・GW最終日 翌日から仕事と憂鬱に苛まれてる 皆様を尻目に 私は7日から3連休もらってます。 家族でキャンプ行ってきます。 職場がGW 分散方式で みんな無理なく仕事と休みを取れて最高。
・なんで時間調整せず渋滞してるてあろう疲労蓄積決定の高速道路に突っ込むの? 昨日の夕方から夜中に掛けて走るか、早めに下道でのんびり帰るとか色々考えるけどね
・GWって、どこへ行っても混雑しているし、結局、自宅でブラブラすることになってしまうんですよね。 こんな時代遅れの方法は廃止して、年休をしっかり取るように、意識改革した方が良い。
・GWもお盆も同じ。みんな一斉に休みを取らなくても、すこしずつずらして取ればいいことじゃないかと思う。高速渋滞だけでなく、交通費や宿泊代など高いのになあ。
・「GWは人だらけで大変だけど覚悟して○○遊びに行くわ!」 「GWなんて人だらけなのに○○行く奴の気がしれない。家から一歩も出ないでのんびりするわ!」
考えは人それぞれだと思うけど、どちらかというと前者の方が人生楽しんでいると思う。
・親が公務員だったので、平日休みが多かった。学校休ませてもらって平日に旅行連れて行ってもらいました。今考えたら、どこも空いていて良かったです!
・客商売をしてるが、やる事が無いからブラブラしてるらしい客が多い。 目的が無いうえにお金も落としていかない…。話を聞けば「どこ行っても人が多くて…」だそうだ。なら家で寝るか公園とかで散歩でもしてろ!冷やかしが一番うざいんだよ!と心の中でだけ思って笑顔で接客するのツラ…。
・毎年のことだが、渋滞するのが解ってて出かけるんだからしょうがないね。もっと渋滞することになる事故や車の故障がないことを祈ります。
・自分は人混みや渋滞が嫌だから大変だなと思うけどGWは混雑しない方が不思議なんだから混雑が好きな人達なんだろうな。 世の中色々な人がいる。
・毎年、GW混雑という同じワードはもう見飽きた。分かっているのだから、それに対して解決策を考える必要性があるのに今の日本社会は何もしない。また来年も同じ見出しで、何も解決してないんだろうね。
・GW関係なく仕事です、66歳で働けるだけ、ありがたいと思っています。今日は、たまたま休み。マクロ経済スライドで、もらえる年金が少ないので働くしかありません。GWとは無縁です。
・昔、「笑点」で三遊亭円楽さんが、渋滞のニュースを見ながら酒を飲むと旨い、みたいなこと良く言ってたけど、今年、自分もやってみたら気のせいか美味しく感じた。
・還暦近い独身男だが甥が子供(男の子2人6歳4歳)連れて遊びに来た。普段、独りで暮らしてるので生活に変化のない静かな暮らしだが、男の子2人のパワーはすごいね。ガーっと飛び跳ね、ガーっと食って、また飛び跳ね、がっつり寝て。見ていて気持ちいいぐらいだが、じじいのワイにはついていけんわ。
・今年の五月連休は天気にも恵まれよかったですね。しかし、何時まで続けるつもりでしょうか。空港や、駅での取材に何か意味があるのでしょうか?ニュースとはなんでしょうね。くだらない事柄に時間と金を使っていないで、もっと重要なことを取材してニュースとして発信してください。レベルの低い情報発信はやめてほしい。
・こういう多くの人が外出する時期に現れる1番嫌なドライバーはちょっとした事でイライライライラするやつ。突然煽ったりすぐにクラクション鳴らしたり。こういう奴は大抵運転下手くそ。上手い人は危険予知能力とかも高いので、危険と隣り合わせになるような運転を自ら進んで行うなんていう行為そのものをしません。イライラしながら走行なんてしません。
・混雑とは無縁のゴールデンウィークでした。 近場のレジャーと衣替えと断捨離してました。家の中がスッキリ。明日からまた頑張れそうです。
|
![]() |