( 167558 )  2024/05/06 17:30:55  
00

大谷翔平、今季初1試合2発で9号&10号!今季最長141メートル弾も ナ・リーグ本塁打トップタイ 2年連続&両リーグHRキングへ大爆発

ABEMA TIMES 5/6(月) 7:01 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/36949f87856a0a03b36a462c45125b4cf0269047

 

( 167559 )  2024/05/06 17:30:55  
00

MLBのドジャース対ブレーブス戦で、大谷翔平投手が2試合連続のホームランを含む今季10号本塁打を放ち、ナ・リーグの本塁打ランキングトップに立った。

飛距離は141メートルで自己最長の本塁打となった。

今シーズンは打率.345であり、2年連続で本塁打王を獲得する可能性もある。

(要約)

( 167561 )  2024/05/06 17:30:55  
00

大谷翔平 

 

【MLB】ドジャース-ブレーブス(5月5日・日本時間6日/ロサンゼルス) 

 

 ドジャース大谷翔平投手が「2番・DH」で先発出場し、8回の第4打席にこの試合2本目となる今季10号ホームランを放った。1回の第1打席には2試合連続の9号を放っており、今季初の1試合2発。ナ・リーグの本塁打ランキングトップタイになった 

 

【映像】大谷翔平、特大141メートルの10号に相手内野手も呆然「確信動かない」 

 

 大谷は1回、四球で歩いた1番ベッツを一塁に置いた無死一塁、大谷はカウント1-2から先発の好投手・フリードが投じた内角高め、74.6マイル(約120キロ)のカーブをじっくり引き付けるとセンターバックスクリーンへ打球速度104.3マイル(約167.9キロ)、飛距離412フィート(約125.6メートル)の豪快なアーチをかけていた。その後もレフト前ヒットにセンター前ヒットと大当たり。そして第4打席でもう一発アーチをかけた。 

 

 8回の第4打席は初球だった。代わったミンターのストレートを強振すると、打球速度110.6マイル(約178.0キロ)、角度26度で飛び出した打球は、またしてもセンターバックスクリーンへ。飛距離464フィート(約141.4メートル)は今季自己最長のホームランになった。 

 

 大谷の前日までの今季成績は139打数48安打22打点8本塁打、打率.345。3・4月は過去最高の成績を収めて5月のスタートを切ると、1日(日本時間2日)に今季初めてオフを取った効果もあってか、少し疲労の色を見えていたところから体のキレを取り戻し、前日は自身6試合ぶりとなる8号ソロを含む3安打の大暴れ。球団の日本出身選手の最多本塁打記録を更新していた。 

 

 まだシーズンの4分の1も消化していないが、早くも期待がかかるのは2年連続での本塁打王。昨年はエンゼルスで44本塁打を放ち、ア・リーグで初の本塁打王に。今季ナ・リーグで獲得すれば、史上4人目となる両リーグでの本塁打王という偉業達成になる。例年6月に大爆発することで知られているが、右肘手術の影響もあり打者に専念した効果か、今シーズンは春からエンジン全開。またしてもメジャーリーグの歴史に、新たな記録で名を刻む可能性も十分だ。 

(ABEMA『SPORTSチャンネル』) 

(C)aflo 

 

 

( 167560 )  2024/05/06 17:30:55  
00

(まとめ) 

大谷翔平選手は最近の活躍がすごいと話題になっています。

今季初の1試合2ホームラン、特に141メートルの飛距離を誇るホームランや4打数4安打など、そのパフォーマンスが称賛されています。

チームも勝利を収めており、ドジャースのファンにとっては快挙となるスイープも達成しています。

大谷選手が打者に専念することで成績が伸びており、今後の活躍に期待が高まっています。

また、AI搭載のバッティング練習機器の活用や休養の重要性など、大谷選手に一層の成長が期待されています。

ファンやメディアからも盛り上がりが高まっており、彼の今後の活躍に期待が寄せられています。

( 167562 )  2024/05/06 17:30:55  
00

・素晴らしいね。今季初の1試合2ホームラン 

9号&10号リーグホームラントップタイに 

浮上。 

 

1本目は難しい変化球のカーブ 

2本目は初球で今季最長141メートル 

さらに4打数4安打。 

 

ドジャースは強豪ブレーブス相手に3連勝 

の見事にスゥイープは本当に素晴らしい。 

やはり初回のベッツ四球の後の大谷翔平選手 

の2ランホームランが効いたね、 

 

試合時間2時間7分は最短時間。 

ドジャースホームランリーグトップの47本。 

主護身フィリップスが故障者リスト入りし 

救援陣怪我人続出が心配。 

 

打撃陣は好調なので何とか投手陣をカバー 

して貰いたい。 

これから大好きな6月に向けての準備も 

万全。 

 

さらにホームラン、打率、打点をキャリアハイ 

是非とも超えて貰いたいね。 

 

2試合連続今日は2ホームラン本当に 

おめでとう!!! 

 

 

・昨年までと違うのは、 

・打者専念であること 

・頼れるドジャース打線の中で打つこと 

・勝利、優勝を目指しモチベーションを保てること 

・結婚したこと 

 

大谷にとってどれも大きいことだろう。 

水原事件がなければ開幕直後ももう少し良かったんじゃないかとも思える。 

ともかく手術の影響は打撃には関係なく、DHを独占するだけの価値がある成績を示していることはとても良かった。優勝&トリプルスリー&HRキングに向けて頑張れ大谷! 

 

 

・バックスクリーン左(逆方向)に140メートル級の本塁打ってどう言うこと。 

オズナがリーグトップの10号打った直後に並んだ。 

打撃が凄すぎて、本塁打後チームメイトも困惑している様に見えた。 

プロ選手の中でも最高峰のMLB選手が、 

何だこれってなった感じだった。 

 

 

・2020年オフシーズンのドライブーライン入門以降、年間本塁打数が30本台はおろか40本を越え出した。打席数も大幅に増えてはいるが率として明らかに上がっている。2023年からはAI搭載の最新バッティング練習機器「トラジェクトアーク」を使いALホームラン王に輝く。今季よりトラジェクトアークを試合中でも利用可能となったことからDH専門の今年、ジャッジの記録を越えるチャンスかと思う。既に利用していたジャッジをズルいと言っていた一部は何を思うか。 

ドジャースはキャンプで試し選手から高い評価を得たとのことで使っていると思われるが.. 

フリーマンは利用しなかったのだそう。大谷には合っているのだろう。 

 

 

・この試合まだ見てないけれど、ホームランの 

打ち合いで大興奮だっただろうな。 

HRランキングの首位2人が引き離して追い上げ 

また引き離しては追いつきで、チケ代金の何倍も 

楽しんだんだろうな。 

観客のド肝を抜く特大ホームランには口を開けて 

球の行方を追ったんだろうな。 

私もそこにいたかった。 

これからもあの笑顔が見続けられそうで楽しみ 

ですが何人かのコメントにある様に、怪我だけは 

気をつけて欲しいです。 

打って走って、力を抜かない高校球児の様な 

人だから私はすっかり母親目線で一喜一憂して 

います。 

 

 

・本当にすごい活躍だが、大谷にしたらそれほど大したことがないのかもね 

 

普段は6月頃から打ち出すが今年は春から打っているので、シーズン終了後に 

どれだけの成績になっているか楽しみだ 

 

2年連続でそれも両リーグの本塁打王になったら、快挙ですよ 

 

 

・凄い。でかい。2本ともセンター。1本目も強烈だったが、2本目はさらに大ホームラン。4打数4安打2本塁打3打点。 

 

ドジャースは5-1の快勝だったが、実は今日のチームのヒット数は合計でわずか5安打。そのうち4安打が大谷。凄すぎ。これでロサンジェルスはアトランタを3タテ。強い。3番、4番も強打者だから大谷に回っても勝負してもらえるし。23勝13敗。早くも首位独走の兆し。 

 

 

・以前初球から打ちにいき、アウトになって監督から落ち着けと言われてたけど、10号のホームランは初球 やっぱいい球だと思ったらバンバン振っていかないとね  

今日の試合は大暴れですね 

 

 

・今シーズンは打者に専念するだろうしキャリアハイが期待できます。落合氏が「今年のフォームは打率は上がるけどホームランは減るかも」とおっしゃってましたがそれも克服した感じです。氏も含め、日本選手が、いや、メジャー含めたプロ野球選手が見たことの無い高みに行く可能性も感じます。来季は二刀流でしょうからある意味今季は打者大谷としては最高のシーズンになる気がします。ワールドシリーズチャンピオンと三冠王、MVPを期待してます。 

 

 

・1本目もそうだけど、この方向のホームランですよ。大谷さんの絶好調を表すのは。 

今シーズンはライト方向が多かったけどこのセンターから左中間にほりこむホームランが出てきたらもう絶好調です。 

飛距離もやばい。2,3打席目のヒットもある意味すごい。あれができる人がこんなホームラン打つんですから。 

本当に3冠王も夢じゃないですね。 

 

 

 

・今日は大谷ファン、ドジャースファンにはこたえられない試合だったですね。4安打でホームラン2本。1本目はあのカーブによく合わせたし、2本目はピッチャーは舐めてたのか、気後れした失投だったのか、今年最長ホームランですかね。大谷、いよいよ全開の様子で、ますます楽しみになってきました。 

 

それにしても大谷の礼儀正しさには頭が下がります。毎試合、主審に会釈をするだけでなく、今日、第1打席に入る前に、相手ベンチの方を見て、監督に敬意の会釈をしてました。監督も大谷に応えて手を振ってましたね。もしかして、大谷なら打たれても悔しいという気もしないのでは。ブレーブスに来てくれていたらと、内心思っているかもしれません。 

 

 

・本当にこの変わりようは素晴らしいですね。 

開幕当初は新しい環境や水原氏の問題が絡んでかなかなか結果ぎですに苦しんだとは思いますが、1試合2発なんて開幕当初の姿からは想像さえ困難だった。水原氏の問題は大谷選手にとってもこれ以上ないショッキングな出来事だったはずですが見事乗り越えたという気がします。このことにより大谷選手はまたある種の強さを身につけたと言えるのではないでしょうか。今季は打者専門ですがこのことが大きく影響するような気がします。今後の大谷選手の活躍に期待しています。 

 

 

・朝から活躍が見れるのは嬉しいです。1試合2本のアーチを掛けた上に、4打数4安打の猛打賞は凄いとしか言いようがありません。まだまだ先は長いですが、期待感が高まるばかりですね。メジャーは移動距離も長いですから、体調を崩さないよう、そして怪我をなさらないよう、是非この調子を維持されて良い結果が継続するよう期待しております。 

 

 

・大谷さんは休み明けから水を得た魚のようにすごい働きになりました。 

ベッツ選手は先月すごく好調だったけど、疲労が溜まってるように感じます。打撃に守備にと頑張ってるので休ませてあげたい。 

 

 

・水原の裏切りがあったのに立ち直り方がすごい。 

スーパースターだな。 

エンジェルスでは敬遠が多くて打つ場面が削られたけど、今年はMVP選手に囲まれているからね。相手は敬遠出来ない状況になっている。 

 

今年は50本超えるな。 

 

真美子さんに感謝、「俺のホームランを超えられるか」と言った監督に感謝。 

 

 

・今日は4打数4安打で打率も364まで上昇し、昨日までの打率トップのフィリーズのベームに並びました。フィリーズはこの後試合があるので、ベームの結果次第では打率・本塁打ともトップになります。まだ春の段階とはいえこの2部門で一瞬でもトップに立つとか大快挙。ただ大谷の場合シーズンが終わった時点で両部門ともトップで終えたとしても誰も驚かない。イチローさん以来の首位打者&ホームラキングを取ってワールドシリーズ優勝というのを見てみたい! 

 

 

・打者としてのエンジン全開に近いですね。さすがのフリーマンも目の前であれだけ打つのを見るとリキんでるようにも見えます。 

言葉は悪いですが、調子に乗ってで続けない事! 

脇腹とか痛めたら長引くし。 

良い時ほどしっかり休養も大切。 

 

 

・4打数4安打2HR3打点は凄すぎる。2試合連続3HRの固め打ちでついにリーグトップか。なんか2本打ちそうな雰囲気を感じていたので10号を打った瞬間は本当に気持ちが良かった。凄い凄いと分かっていてもやっぱり凄い別格の選手だわ。昨年亡くなった母が本当に大谷が好きだったから、後で仏壇に報告しときます。 

 

 

・レベルの高い東地区で2位のブレーブス相手に 

4-4でHR2、打点3素晴らしいの一言。 

打率もベッツを抑えてチーム1。まだシーズンは序盤ですが6月から調子を上げてくる大谷選手にとっては良い感触があるのだと思います。 

 

 

・ホームゲームとはいえ、強豪ブレーブス相手にスイープは凄い事だと思います。 

ロバーツ監督はブレーブス戦前に大谷に休養を与えて、調子が少し落ちていたところを復活に導きました。 

休養の間は大谷も考えアドバイスももらったのではないかと思いますが、さすが常勝軍団ドジャースの監督。選手の扱いに長けていますね。 

今シーズンは他バッターも強打者が多く、敬遠もないようだし、打撃に専念すると思うのでバッターとしてキャリアハイを目指す絶好のチャンスだと思う。 

ケガだけには十分注意して高みを目指して下さい。応援しています! 

 

 

 

・成績うんぬんよりも、心底野球を楽しんでいる姿が嬉しい。こうした環境で野球をしたかった、と言うのが本当に伝わってくる。1人で多くを背負わなくて良くなった事も大きいのでしょうね。 

 

 

・本塁打は二本とも左投手から真ん中ではあっても難しいカーブと152㎞剛球フォーシーム、加えて技ありの2本の安打で手の付けられない状態でした。 

チームは最強戦力のブレーブスをスイープ、PSでの対戦が濃厚であり大きな勝利では無いでしょうか! 

しかし、二本目は凄い当たりで141m、来シーズンは投手としても活躍する可能性があります。 

 

 

・1本目は貴重なスイープに向けての先制弾。 

2本目はホームのファンにこれが俺の打球だと言わんばかりの打撃音と飛距離。 

ライバルのブレーブスとの3戦目はまさに大谷劇場。最近湿りがちなベッツの打率も抜いたしホームランもオズナに並んだ。もしかしたら本当に化け物が集まるメジャーで日本人が3冠王やってくれるかも知らない。 

まだ5月なのにそんな希望と夢を与えてくれる大谷に感謝しかない。 

 

 

・数日前、大谷が得点圏で凡退を繰り返しているという記事についたコメントはそれはもう大谷は自己犠牲の精神が足りないとか独りよがりだとかそのようなものばかりでした 

 

しかし大谷選手はそのような批判を乗り換え立派にドジャースの一員として活躍しています 

 

一時の不調にここぞとばかりに嫌いな大谷を叩く人たち、どんな気持ちで今の大谷を見てるんでしょうね 

 

実に哀れで悲しい人間ですね 

 

 

・本調子になってきましたね。 

素晴らしいの一言です。 

オズナとのトップ争いも見ものですが今年は翔平が 

最多ホームランでタイトルを取って欲しいものです。 

この調子を維持出来るようにしっかりと管理して下さい。 

 

 

・流石1000億プレイヤー。 

値段以上の活躍ですね! 

お金を得た人間は大抵パフォーマンスが下がるものなのに大谷はそこが違いますね! 

大谷はお金の事は何も考えてないんでしょう! 

純粋に野球が好きなんだと思います。 

しかし野球が好きでも結果を出すのは大変です! 

やはり大谷だけは次元が違うプレイヤーなんだと思います。 

 

 

・ホームラン2本はもちろんですが、あとの2打席も非常にいい打席だったと思います。追い込まれながらも、ボールはちゃんと見えてますね。4試合前までは、完全に泳がされて、何とかついていってヒット。みたいなのがよくありましたが、今日のは、泳がされてないんですよね。体制崩されないまま遠いところにバットコントロールして、レフトへ流し、センター前へ落とし。非常にい感じでした。最後のホームランは、打つべくして打った感じ。昨年よく見た左中間スタンドの中段に130メートル以上の弾丸。その前もバックスクリーン。大谷くんらしくなってきましたね。今年はもう5月から全開ですか。一番すごいのは打率。330くらいまで落としてからの360復活。凄すぎます。チームもスイープで、上昇気流ですね。 

 

 

・ここ何試合かの大谷の成績ってエグいですね。バットに当たれば長打って印象です。 

シーズン当初は、環境の変化やら水原氏の問題で力を発揮出来なかったけど、いよいよ本来の力を全開って感じですね。ホームランダービーもトップタイになったし、盗塁数も増えてきてるので、今年もシーズン終了の際、何かしらの新記録を樹立させてくれるのではって期待しかない。打者に専念すればきっと凄い成績を残し続けれると思うけど、投手大谷もやはり見てみたいし、ほんと魅力たっぷりの真のスーパースターだと思います大谷は。 

同じ日本人として誇りですね。同じ時代に生まれてきたことに感謝です。これからも大活躍を期待してます! 

 

 

・朝から眠い中観戦していましたが、目覚めの一発となりました。 

試合自体は荒れることなく進んでいたので、また眠くなってきたところで初球を一閃。 

どちらも全く同じコースに狙ったかのように打っていたので、ここに来てエンジンがかかってきた感じがあります。 

しかも、バットの先にやや近い位置でのビッグフライですから、あれがホームランになるともはや手が付けられない。 

打率も3割5分超。ホームランもヒッティングも自由自在。 

ゲームやフィクションが目の前にあるこの素晴らしい時間を共に歩めるのは幸せだなと。 

 

 

・昨日もそうだけど、打球速度はそこまで出なくても十分ホームランにできるから、速さより角度のほうがポイントなんだろうなぁ。そもそもフルパワーでなくても他の選手のフルスイングレベルの大谷選手だからこそできる芸当だけど。今日は他の打席もしっかりヒットにできてるし、ミート力も安定してる。とってもいい状態になってきてるし、これからも楽しみ。 

 

 

 

・大谷翔平選手が今季初の1試合2本塁打を記録しナショナルリーグの本塁打ランキングでトップタイに立ちました。彼の10号ホームランは今季最長となる141メートルの飛距離を誇り、そのパワーは世界中の野球ファンを驚かせています。さらに、大谷選手は監督への感謝の気持ちを表すためポルシェのミニカーを贈呈し、そのジェスチャーがチーム内で良い雰囲気を作り出していると報じられています。 

 

海外メディアも大谷選手の活躍に熱狂しており、NFLの試合を観戦している彼の姿が話題になるなど彼の存在がスポーツ界全体に与える影響は計り知れません。これらの報道は、大谷選手がただの野球選手ではなく国際的なスポーツアイコンとしての地位を確立していることを示しています。 

 

大谷翔平選手のような才能あるアスリートが活躍する姿は多くの人々に夢と希望を与えスポーツの素晴らしさを再認識させてくれます。彼のこれからの活躍が非常に楽しみです。 

 

 

・2本目なんて、センターバックスクリーン横の中段辺りまで持っていくパワーとか、日本人離れしてるだろと思いました。別に苦手意識を言われていたわけではないけど、2本とも左腕から打っているのも大きい。 

今年はドジャースで、ベッツとフリーマンに挟まれてるから相手は勝負せざるをえないし、何本までホームラン伸ばすでしょうか?たぶん盗塁は30近くすると思うので、史上初の60-30とかの夢を見てみたい。そうなるとDHとはいえ、MVPの候補には確実に上がってくる。もしかすると一番手になるかも?? 

 

 

・絶好調ですね。2HRに3打点4打席4安打。 

大谷選手の実力や努力はもちろんですが、ロバーツ監督と馬が合うのか休養日与えたり助言したり話し合いが功を奏している感じがします。 

開幕当時は大変なことがあったり、常勝軍団での戦い方に馴染むのに時間を要した中で試行錯誤しながら食らい付いてきた。 

いつもよりハイペースでの絶好調期がやってきましたね。 

 

 

・5月は「大谷比」では苦手な月ですが、今年は違いますね。4打数4安打2HR3打点。 

 

打率.364も去ることながら、何より凄いのが個人35試合消化(チーム36試合目)で52安打。実にシーズン240安打ペース。得意の6月も控えている状況で驚異的だと思います。 

 

去年アラエスが4割超え+イチロー超えか?みたいに言われてましたが、安打で言えばそれ以上のペースじゃないでしょうか。 

 

このまま圧倒的な成績での完走を見たいです。 

 

 

・昔、大谷と藤浪がプロに入る時期に、2人の同時インタビューを観た記憶があるけど、当時は未知の二刀流に挑戦する大谷より、大阪桐蔭で実績残した藤浪の方が、周りの扱いが若干、上だった印象がある。マー君と斎藤佑樹を観ても思ったけど、何をするにしても、『ピーク』をいつ迎えるかって誰にも分からないけど、結構重要な要素だと思う。 

 

 

・バックスクリーン左に140mのホームラン打てる選手は、メジャーの強打者でも、なかなかいないですね 

 

元々左方向のホームランは得意としているけど、これだけの飛距離出せるのは、コンディションがかなり良いと思うし、先日1日休んだ事で、メンタル含めて開幕から溜まっていた疲労もかなり回復したのかな 

 

休養も調子が上がってきたタイミングだっただけに、エンゼルスだったらなかなか休ませられないだろうし、大谷も休まず出場を望みそうなだけに、監督との信頼関係含めて、本当に良い理想のチームに入りましたね 

 

大谷も30になって疲労がなかなか抜けにくい年齢となるので、怪我もそうだが2刀流で安定したパフォーマンスを出すには、こうした休養も大事になって来ますね 

 

こうして打者として活躍すれほど、打者としてチームでの重要性が高まるので、来シーズン投手をやるにしても手術明けだし、登板間隔や球数はかなり制限されるでしょうね 

 

 

・大谷選手の勢いがいよいよ最高潮に突入しましたね。今現在では打点がやや足りていない所ですが最強打線のドジャースですからチャンスは充分に有りますよね。後はランナーが溜まった時の打席で結果を出せられる様になれば良いですね。 

大谷選手は期待以上に活躍してくれると思うので、ついつい色々な記録を期待してしまいますが、この際是非とも3冠王を狙って欲しいと思います。 

伝説の選手をライブで観戦する事が出来る幸せを噛み締めています。 

 

 

・今日は大谷さんで勝った試合でしたね。いよいよ本領発揮ですね。 

外角を引っ張らず、左方向へのヒットが出る限り大崩れはないと思いますので、継続してほしいですね 

何よりうれしいのが、ベッツ選手がベンチ内でめちゃめちゃ喜んでくれていたこと。最初の方はベッツ選手が塁に出ても出ても残塁となり、イライラ感が目に見えるようにわかりました。今では得点圏打率以外はほぼ同等レベルになっています。このまま最強のコンビ、フリーマン選手、スミス選手を含めると最強のカルテットを維持してほしいですね。 

 

 

・私事ですが、今記事を見て完全に乗り遅れたことを知りました。 

しかし、本当に嬉しい記事ですね。 

大谷選手は怪我さえしなければ相当な成績を残すことは既に実証済。 

 

メジャーは試合日程や行程が相当タイトですから、 

程よく休養を入れながら好調を維持し続けてほしいと思います。 

 

しかし驚きました。 

1試合2ホーマーも、4安打も。 

 

これからの季節、オールスター前まではここ数年は毎年大谷劇場です。 

素晴らしい成績と圧倒的パフォーマンスを期待します。 

 

 

・今年は本人も認めている様に投手の登板が無い分、コンディションが作り易く、毎年後半失速する原因となっていた疲労が溜まり難い為、キャリアハイの成績が期待出来るでしょう。 

初の50本、そして60本へ、最後まで怪我無く積み重ねて行ってもらいたい。 

打者としては既に去年の時点でMLB最強打者であり、完成に近付いてるというのも本人が認めていますが、まだまだ伸びしろがありそうな、そんな打撃をしています 

これまでと比較にならない大都市の人気チームでこの打撃を続ければ、きっとLAと言うより、マイケル・ジョーダンの様な世界的なスポーツのスーパースターになる事でしょう。 

 

 

 

・2本のホームランはもちろん文句なしの当たりだった。印象的だったのは第3打席。外角に逃げる変化球をセンター前に運んだヒット。普段なら引っ掛けて内野ゴロだろうが肩を開かずに我慢して内野の頭を超えた。 

打者大谷は今シーズン大きく進化している。多少の好不調はあってもとてつもない成績を残してくれそうだ。 

 

 

・ブレーブス戦は大谷祭りと言っても過言ではないくらいの活躍でした! 

もちろん投手陣がしっかり抑えたからこその試合だったけど今日の活躍が全てを掻っ攫った感じですね。笑 

1日休養しただけでここまで調子上げるとかほんとに常識では測れない存在。 

この調子だと明日も打っちゃいそうな勢い 

例年通りだと6月からエンジンかかるけどこれ以上があったらどれだけ打つんだ?笑 

僕のときは打たない!って由伸がイジってたけど次は打ってくれそう。 

誠也もそろそろ復帰出来るみたいだし今永を援護して誠也も30本行ってほしい。 

 

 

・第9号先制2ランホームラン&第10号特大ホームランおめでとうございます! 

昨日、今日で3本のホームランで大谷ファンはテンションMAX! 

ゴールデンウイーク最終日に早朝からエネルギーを貰えてありがとうございます 

今季はDHに専念してバッテイング技術はさらに進化を遂げていると感じます。 

調子のあがる夏場に向けてホームランとヒットを量産して3冠王&2年連続ホームラ王&MVPを獲れるように祈って応援しています! 

 

 

・今日の打撃はこれからの更なる飛躍を感じさせるものだった 

 

第1打席はコースは甘かったが、タイミングが若干外れたのにそれを待っての強振 

 

第2、3打席は今の打率の高さを感じせるもので、アベレージヒッターのそれ 

 

最後の第4打席は、それまでのホームランは変化球を捉えてのもので、ストレートに対しては振り遅れやカットが多かったが、初球ストレートを完璧に捉えての左中間 

 

何よりワールドシリーズ進出を争うであろうブレーブスに連勝したのが大きい 

 

初戦での同点タイムリー、そして2試合連続ホームランと大暴れ 

 

このままいけば首位打者とホームランの2冠を期待させる 

 

実際獲れるかは別としてもその可能性を感じさせる大谷はやはりスゴすぎる 

 

 

・ドジャースタジアム141mはスタットキャスト測定以降3番目の飛距離記録だそうですね(スタントン、タティス、大谷)。 

加えてドジャースでのシーズン最初の35試合において長打25本は球団新記録でこれが95年ぶりの快挙だと。(1929年にジョニー・フレデリックがマークした24が過去最多(少なくとも1901年以降))。 

最近はあまりの凄さに歓喜よりため息が多くなってきた気がする… 

最高の朝をありがとう! 

 

 

・凄いとしか。まだまだ進化中なのが。間違いなく昨年より良い。本塁打数もさることながら今年は率も残すのでは。何年後かに1万円札の顔になると予想。それぐらい永く語り継がれていくでしょう。活躍が楽しみ過ぎて日本中に元気届けてますね。 

 

 

・ほんと凄いよね。 

シーズン最初は、事件もありホームラン少ないような、距離が短いような…やはりメンタル的にもキツイのかなと思っていました。 

でも大谷選手には、そんな事関係ないのかな。ご結婚されたのも良かったのかもしれませんね。 

シーズン長いので、無理せず、怪我せず、来年の二刀流復活に期待しています! 

 

 

・朝から元気にさせてくれるニュースでしたね。 

まだ序盤なので成績に、一喜一憂しても仕方がありませんが、それでも嬉しい。 

 

オズナにHRがならび、打率もトップに返り咲き、打点はオズナとの差はまだあるものの、少しずつランキングをあげていますね。 

 

得点圏で打てるかどうかは、打点とチームへの勢いが伴うので重要でしょう。 

ただ、視点を変えると、得点圏に走者がいなくても、点を取りに行けるのが大谷とも言えるかもしれません。 

 

8号HR以降の打席からセンターからレフト方向への打球も多くなり、打角も上がり始めていました。 

そして、今日の内容。 

これからさらに活躍しそうで楽しみです。 

きっと得点圏打率も後追いで上がってくると信じています。そうなった時、打点上乗せが加速しますので、三冠も現実味を帯びてきます。 

 

だからこそ、怪我だけには気をつけて欲しいです。 

 

 

・先制の2ランホームランを1回に放ち、まさにチームを勢いづけた9号。その後もヒットを重ね、4打席目、今期初の1試合2本目となる10号を特大の140メートルの今期最長弾で飾った。これで4年連続の2桁ホームラン達成。そしてリーグホームラン王争いでもトップに並んだ大谷。打率も364と絶好調で、エンジン全開。チームも4連勝、ドジャース強い。 

 

 

・今年は強いチームにいるので、エンゼルスの時のように試合の勝敗で一喜一憂することは無くなったが、ブレーブスをスイープは気持ちがいいね。 

 

一昨年のブレーブス戦で、大谷選手が登板した時は、途中まで完璧な投球していたのに一気に崩れて悲しかったなぁ。今日は、その時のお返しだね。 

 

来年は、投げる方でもブレーブスにリベンジ出来たら最高ですね。 

 

 

 

・色々とあって不調が報じられていたが何があっても知らない間に結果を残すすごい選手。 

友の裏切りも乗り越えるメンタルの強さ。 

それが大谷翔平と言うスーパースターなんだと改めて感じた。 

純粋に野球を愛しひたむきに努力する100年に一人の逸材をリアルタイムに見られる幸せに感謝感謝。 

 

 

・エンゼルスなら歩かされて勝負して貰えないが、ドジャースなら後ろにフリーマン、スミスと強打者が控えているので勝負して貰える。 

今年はシーズン終盤になっても敬遠されずホームランが増えそうで2年連続本塁打王の可能性も高まりますね 

 

 

・今日は完璧だったなぁ。 

今年はこれまで球がなかなか上がらず、HRも飛距離が去年より出ていなかったけれど今日のは去年までの大谷らしい打撃だった。 

これからいつも調子の出てくる時期だから大いに期待できるね。 

GWの最高の贈り物だった。 

 

 

・ブレーブス戦の初戦の延長での同点タイムリーで吹っ切れた感じですね。 

 

昨日も2打点でタイムリーもあり、今日はフリードから打ったのも大きいですね。 

 

ナ・リーグのチャンピオン争いでは必ずブレーブスが宿敵となるはずです。 

 

今年はストライダーが故障でいませんが、フリードからホームランを打ったことは大きいと思います。 

 

 

・本当は大谷選手は二刀流。 

これで大谷選手は投手も同時にやっていたんだから、やはり常人ではないですね。稀代のスーパースターという称号がピッタリの100年に一人の人ですね。 もし今季、二刀流をやっていたら、却って二刀流で調子が出てもっと数字が伸びているかも知れませんね。今季は四球も少なくフルシーズン出られるでしょうから、今シーズンもリーグで二年連続のホームラン王は間違いないでしょう。 

 

 

・本当に凄いですね。 

昨日の夜のとあるスポーツ番組で、大谷選手が学生時代に世代NO1選手を目指すと目標にされてましたが、今では全世代世界NO1選手ですよ。朝から嬉しいニュースで連休最後に最高のプレゼントをありがとうございます。 

異次元の選手だ。 

 

 

・打者専念とかそういう事より、技術的に大きく進化しているので、キャリアハイが期待出来る。 

 

昨年までの振り回していたのが、一転してコンパクトにコンタクトへ集中している。 

 

更に、ドジャースに加入により、勝負してもらえるケースが増加して、多少のボール球にでも打ちにいく必要がなくなったのが大きい。 

 

 

・最終的に50本塁打、120打点、打率0.330くらい達成しそうな雰囲気になってきた。 

メジャーリーグトップレベルの打球スピード、タイミング外されても逆方向にヒッティングできる技術も身について、盗塁もできる。 

忘れそうになるけど、本業は投手。 

どこまで進化するのか? 

本当にものすごい選手。 

 

 

・今日のドジャースのヒット5本のうち、4本は大谷ですよ。 

今日は大谷がいなければ勝てなかったかもですね。 

これで現時点で首位打者とホームラン王の二冠。 

この調子で成績を伸ばして、例年絶好調の6月に突入してほしいですね。 

キャリアハイの成績が残せたらいいなと思います。 

 

 

・相手先発投手は良いピッチャー。うまいこと追い込んでから甘く入ったカーブをやられたら。2、3打席は際どいコースを合わせられてシングル。こういうコントロールの良いピッチャーだと打つよな。当ててこないとわかっているから踏み込める。大谷を抑えるなら初球から当ててもいいくらいのインハイを見せておかないと苦しい。2本目のホームランはかわりっぱなのフォーシームをイチニのサンドカン。2本目の当たりにベンチのチームメイトも少し引いていたよな。 

 

 

 

・ロバーツ監督によるオフデー効果が効きましたね。大谷選手がWSでの優勝を第一優先にしている事はもちろんですが、個人としての目標は打者に専念出来るこの年に全ての部門での1番を目指すと言うか、それが当然だろうという感覚なのだと思います。まだまだギアは上がっていくでしょう。 

 

 

・開幕早々に躓いて、今年は活躍できないのではという一抹の不安を抱いていたけど、凡人の予想を遥かに上回る大活躍で、恐れ入れました。 

どこまで伸びていくのか、どれだけの偉業を成し遂げても、大谷選手だからというその一点だけで納得できてしまう。 

夢をありがとう!お蔭様で前向きに生きていけます! 

 

 

・大谷選手の活躍は素晴らしいです。本当に同じ人間かと思うほど超人的な成績です。生活のほぼ全てを野球に注いで、なおかつ休息もしっかり計算に入れて生活されています。野球の上達のためにクリケットのバットで打ったりと常識にとらわれない姿勢も驚きです。 

 

 

・オフが大事ってのは大谷みるとよく分かる。エンゼルス時代から少しパフォーマンス落ちて休みを与えられると決まって活躍する 

人は休養が大事であり、大谷もまたやっぱり人間なんだなと思わせてくれる 

 

人間ではあるけど超人の部類の気はするけども 

何にしても一気に二桁到達おめでとう! 

 

 

・ようやく関節が可動してきましたね、140メートルが出るようになるとホームラン数は飛躍的に増えるのが大谷の特徴ですね。レフトフライがホームランになれば絶好調のサイン。 

 

 

・いやもう絶好調だね。 

6試合ほどホームランから離れてたと思ったら今日は連発の10号だもんね。 

すごいと言うしかないが、月が変わっていよいよ乗ってくる時期になったかな。 

ポストシーズンに向けて頑張って欲しいが、怪我をしないで1年通したら成績は後から付いてくる。 

3冠王も夢じゃない! 

 

 

・今年は打者に専念出来て疲労蓄積の軽減や集中力アップも期待出来るし、ドジャースはベッツ、フリーマンなど強打者を並べてるだけにエンジェルスのような申告敬遠やあからさまなファーボールもなくなるのでホームランキングも十分可能性があると思います。 

 

 

・打席でのボールの見逃し方がすーごくいい。リラックスしていて余裕があってまさに絶好調時の翔平さんです。スイングも肩の力は抜けていて鞭のようにしなやかに、そして一気に加速、で、強ドン! 

強豪名門チームや毎年々のキーポイントになるチームに対しては何故か打つのよね〜相手が強ければ強いほど勝負強くなる。きっとPSでも打ちまくると思うよ 

 

 

・今日は終盤まで好投手の前に大谷以外は沈黙。 

大谷の試合の流れを優位にすすめる先制ツーランは値千金だった。ドジャース先発投手の好投もあって 

終板までリードをしっかり保ち大谷の2本目のホームランを含め追加点をいれて完勝した。 

休養明けの大谷さん凄すぎ。 

 

 

・開幕前のAIによる大谷さんの打撃成績予想は打率268、ホームラン39本。ただニューヨークのメディアの開幕前のホームラン王予想ではジャッジが一位で大谷さんが二位であった。大谷さんは四月半ばまでは苦戦したけど、ようやく本来の力が出てきた。ジャッジも、まだ打率は低いがホームランが出始めてきた。二人がケガなくシーズンを過ごせば、最終的なホームラン王は大谷さんとジャッジになると思う。 

 

 

 

・4人目の両リーグホームラン王も期待持てますが両リーグMVPは長いメジャーの歴史で昔フランク・ロビンソンがただ一人達成している大記録、今日の大谷の活躍を見ると三冠王と共に期待が膨らみますね。 

 

 

・絶好調ですね 

今は変化球にもストレート系にも”間”というか、自分のタイミングで打ててる感じですね 

コースにも高低にもどこでもいらっしゃいっていう感じに見えます 

シーズン入ってすぐ色んなことがあったけど、勿論球団・チームメイトそして奥さんの支えがあったとは思いますが、大谷のメンタルは凄いです! 

 

 

・国内は政治不信やら不景気やら治安の悪化やら暗いニュースばかり。 

大谷さんは一平ちゃんの件で大変だったろうに、文句や愚痴も一切口にせず黙々と野球に打ち込んでモヤモヤを吹き飛ばすようなホームラン!おっちゃん見てて涙出てくるよ。大谷さんのニュースを見るとほんと気持ちが明るくなる。大谷さんは日本の希望の光です! 

 

 

・バコーン!181号ホームラン!今季10本目 

 

まさにビッグフライ。世界一の大谷さん。 

メジャー通算日本人最多181号の確信歩きです。 

 

おめでとうございます。ありがとうございます。ばんばん撃って200号まで一気にお願いします。今日の嫌な思い出が、全部、すっきりしたよ。日米通算1000安打、メジャー記録・開幕16試合15長打の次は日本記録ホームラン。 

 

(お願い大谷、もう打つな…) 

バコーン、ズドーン、ドカーン。連発します。まさにオオタニサン。 

 

本当にすっきりした。本当に遠慮は無用だ。もっとばんばん打ってね。あっという間に本塁打200本までお願いします。 

 

 

・長いメジャーの歴史て、両リーグ本塁打王って過去に3人しかいないのに驚いた。 

大谷選手なら難なくやってくれそうな気がする。 

怪我なくシーズンを終えられれば、きっと大谷選手は凄い記録を残してはず。 

応援してます! 

 

 

・いやー!今日はほんと素晴らしいかったですねー  先制のホームラン、レフトへヒット、ショートの頭を越すヒット、最後ダメ押しのホームラン 

今日は1人舞台でした凄い️ 

試合時間も短くあっという間に終わりました今余韻にしたってます 

初回のホームランは真ん中より少しインサイドよりのカーブ上手くボールの内側を叩いてよく伸びました本人もどうかなって感じだったと思います 

ヒットは2本とも技ありで最後はストレートで確信のホームランでした 

もうピッチャーは投げるとがありませんね これで投手ですから、、 

まだまだこれからですが怪我だけが心配です 

 

 

・4年連続二桁ホームランですね。9号を放った時にトップタイと放送されてたので相手も10号を打ったみたいですね。恐らく大谷翔平はMLBの野球殿堂入りするでしょうからア・リーグ、ナ・リーグの両リーグホームラン王の肩書きを1つ追加して欲しい。 

 

 

・開幕数試合の振りをみて今年はしばらくは打てないようにみえたが、すぐさま対応して修正するスピードがすごい。おそらくクリケットのバットでの練習が効いたのだと思うが、それで練習しようと考えたり、そこからすぐ修正できるあたりすごいとしかいいようがない。あとは得点圏を3割にのせれば何もいうことはない。 

 

 

・こんな選手の全盛期に立ち会えたことが本当に幸せ。今年はチーム移籍、超大型契約に伴うプレッシャー、そしてまさかの水原通訳の違法賭博問題と、これからどうなっちゃうんだろうと思う幕開けだったけど、4月もコンスタントに打ち、5月頭には絶好調に乗せてきた!まだ長い長いシーズンの序盤だけど、もはや尊敬しかないです。本当に私たち日本人の毎日の生活を照らしてくれる存在です。本人はきっとそんなこと気にしたこともなく自分の野球道を極めてるだけだろうけど! 

 

 

・ホント、すごいねぇ。 

一試合に2本。  こんなこと、普通の選手なら生涯で1度あるかないか。 

でも、大谷選手は去年も、今年も。 それも1シーズン数回あったりする。 

そして、去年と違うのは、大谷選手が大活躍したあと「なお、エンジェルスは・・・」みたいな続き言葉がないこと。 

これも嬉しい。  今日もドジャースは快勝。 

笑顔でインタビューを受ける姿はこちらも嬉しくなる。 

去年までは個人的にいい結果を出しても、それが試合の勝利に結びつかず、笑顔もなくベンチから去る大谷の姿は悲しかった。 

手放しで喜べるのが本当に嬉しい。 

 

 

 

・だんだんエンジンがかかってきたみたいですね。 

これからヒーローインタビューの回数も増えると思いますが、受け答えする時にインタビューアーの方を見て話した方がいいと思うんですがどうでしょうか。通訳さんの方を見ながら話すのではなく、質問している方の方を見ながら話した方がいいと思うんですけど、シチュエーション的に難しいんでしょうかね。ちょっと気になっていました。 

 

 

・すげーな…。 

大谷選手が絶好調なのも嬉しいが、本拠地でブレーブスをスイープした事も、後のポストシーズンに影響するだろうな。 

地区でもう少し突き放したら、大谷選手含めて主力が故障離脱しない様に上手く休養を挟んで使っていって欲しいな。特に大谷選手は投手としての調整の割合が徐々に増えてくるだろうし。 

 

 

・相手のフリード投手も球数少なく悪くなかったが大谷とヘルナンデスの2発に沈んだ。大谷はまさに確変に入った活躍で3本目のヒットはフリードを少し苦笑いをしていた。4本目は仕上げのホームラン、素晴らしいGWの最終日になりました!早朝から観戦して良かった! 

 

 

・素晴らしい。チームバッティングに徹する事から好調さを取り戻した気がします。長いシーズンでは浮き沈みもありますが、何よりチームの勝利に貢献している事が嬉しいです。ボールがよく見えるようになってきたのでしょうね。 

 

 

・一打席目の2ランは対応力 

二打席目の流し打ちは技術力 

三打席目のセンター前は粘り強さ 

四打席目のソロはパワー 

 

打者大谷の凄さが凝縮されたような試合でした。 

GW最終日に良いもの見れました。 

 

 

・フリーマンが後ろにいることで大谷は敬遠されずに勝負してくれることはいいと思うが、ベッツ→大谷はうまく連動してない気がする。 

ルーキーのバヘスを2番にいれて、大谷3番、フリーマン4番にしたら、上手く繋がりそうな気がする。ベッツは走力は高いが打球判断がイマイチで大谷が思ったより、打点をあげられていないのも気になる 

 

 

・この活躍は多分、打者に専念出来てるから 

だろうね。大谷さんは頑張り過ぎるから、また適度に休養をはさむとコンスタントに打ってくれると思います。まー、彼のコンスタントは他選手の異次元に匹敵するんだけど‥ 

そのぐらい、凄すぎる選手だと思う。 

 

 

・この大谷翔平の活躍を手術後のベッドの上で痛みに耐えながら見てました。 

身体の移動も困難で後遺症の心配ばかりの憂鬱な時間が大谷翔平の豪快な2発と技あり2安打強敵ブレーブスを大谷翔平が一人でねじ伏せる活躍に後ろばかり見るのではなく前向きに病気に立ち向かえる勇気を遥か遠いLAからもらえました。 

これだけの働きをしてもいつもと変わらぬ爽やかな笑顔、日本全国でどれだけの人に勇気を与えてくれたことか、 

野球は水物、誰にも好不調の波もあるが人生も悪い時もあれば良い時もある、ただ言えるのは不運を嘆くのではなく、きっとまた訪れる好調の波を目指して大谷翔平のごとく笑顔で前向きに生きていきますよ。 

ありがとうございます。 

大谷翔平選手。 

 

 

・特に2本目のホームランは、ほぼ完璧に捉えてたね。 

今日の1試合で打率・本塁打・打点と、それぞれに稼いだね! 

さあ、朝は野球界の至宝大谷サ~ンの完璧な試合で始まり、締めはボクシング界の至宝井上チャンプのKO勝利で最高の1日を…! 

 

 

・待っていました9号10号連チャンホームラン  

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ 

始まったばかり 今後も大谷選手は凄い事をやってくれますよ 

期待していまShowー 

大谷選手のおかげで メジャーが凄く楽しい 

奇跡を起こしてくれる オオタニさん 

これからも 期待しています  

大谷翔平選手 楽しんで野球してください 

楽しさを教えてくれてありがとうございます 

 

 

 

 
 

IMAGE