( 167563 ) 2024/05/06 17:36:21 2 00 西武アギラーが10試合ぶりスタメン落ち 中村剛也が今季初4番【ロッテ戦スタメン発表】西スポWEB OTTO! 5/6(月) 13:34 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/5560d258cfaf51f4b58bb616fb295160d1ebe2b0 |
( 167567 ) 2024/05/06 17:36:21 0 00 ・まあアギラーはしょうがないけど、中南米勢は一般的に夏に強いし、コルデロともども早めにアジャストさせとかないと去年ペイトンみたいに今更…って感じになってしまうと思うぞ。 今年は開幕前から外人頼りと思われてたし実際そうなので、何より優先はこの2人のサポート。頼むよ、2人とも全然もっとやれるとみている。
・少し休憩ですね。外国人選手はいきなり開花します。1割若手打者の開花よりアギラーコルデロの開花の方が恐らく確率高いでしょう。応援してますよ。しかしクリーンアップを渡部おかわり佐藤くんで固めて欲しかったですね。辻さんや日ハムさんならきっとこう組みます。
・アギラーはともかく、3番若林はないわ。若林に長距離を目指さずなら8とか9番で好きにフルスイングさせておけばいいのに。
アギラーはコンパクトに振っていい結果が出てる打席もあるので、長い目で見てもらいたいですね。
どうせ他の外国人が来たところで最初は少し良くて徐々に研究されて打てなくなるという毎年のライオンズの外国人と同じ流れになるだけ。嶋、高山じゃその流れに対応できないんですよね。
・2022年前半はテイクバックも大きく、まさにパワーヒッターというようなスイングでしたが移籍後調子を落とし、2023年はかなりコンパクトなミート中心の現在のようなスイングになってますね。ただ2023年も成績はよくなく、日本のピッチャーに慣れていないというよりも昨年からバッティングに対しての迷い、もしくわ衰えがあるのかもしれません。
アプローチ面だと大リーグ時代まではわかりませんが外国人には珍しく、ファーストストライクは90%以上スイングしませんね。甘い球でも見逃し、焦りから同じ球種のボール球を空振りし、早々に追い込まれるシーンが目立ちます。
ですが、上記の内容等は首脳陣もとっくに気づいて、声かけはしていると思います。
たぶん打席に立つと中身が若林と入れ替わるのかもしれません。断然若林の方が思考がホームランバッターの助っ人外国人です。
足が早くなり過ぎたアギラーが三盗してみたのですね。
・アギラー、素人目に見ても明らかに構え遅れてます。トップの位置が自分でもよく分かってないんじゃない?くらいほとんどグリップが動かない。なので打ちにいく時のタメもないし、スイングに迫力も出ない。右脚に体重が乗らない。故に体重移動もない。たまに外野にライナーやフライが飛んでも全部守備範囲。かなり重症ですね。早く指導してやってください。
・このままですと近々の内に自力優勝の可能性すら消滅しそうな流れですね。 アギラー選手は助っ人としてライオンズに加入されましたので、結果が伴わなければ批判の声も大きくなるのは仕方無いのだろうと思います。 ただライオンズの得点力不足はアギラー選手だけの問題ではなく、選手個々の攻撃面における能力の低さなのかなぁ〜とも思えます。 今日スタメン3番起用の若林選手は、先日サヨナラHRを打ったばかりに?どうやら自身は長距離打者かと思われている節があるのですがね。でも対戦相手から見ると、そのような認識は無いようで、1死3塁で迎えた打席でマリーンズ内野陣は前進守備体系。つまり内野の頭を越す打球の可能性は低いと思われていて、結果は遊ゴロで3塁走者の金子選手はホーム突入できず。後続も凡退して、流れを掴めなかったのでしたね。 開幕から1ヶ月余りが過ぎても攻撃面でのチグハグ感は否めないですね。
・役割を明確にしてあげたらいいのでは。外国人にはホームランか三振くらいに割りきった指示でいいと思う。打線全体が打てないものだから、アギーまでこじんまりしてしまい恐さがなくなってしまってる。
・アギラーはメジャーの映像見ると構えは変わらない。なのに、バックスクリーンに放り込んでいる。だから、「構えが、、、」と言っている人はちょっと違うかなと。ただ、メジャーでしてるころは、あの構えから降り出してフォロースルーが大きくて力強い。ここまで打率悪いのだから、思い切って元に戻せばいい。
・そもそも日本も近年かなりレベルアップしてる。 日本で大活躍するような能力ある選手はメジャー契約出来るので日本に来ないですよね。 外国人選手に対する考え方を根本的に見直した方が良いですね。
・アギラーに代わって4番に座るおかわりとて、ホームランこそ出ているものの、打率は2割にも満たない。 今からでも新外国人獲得に動いてほしいものだが、アギラーとコルデロ獲得にそれなりのカネを注ぎ込んでいるだろうから、難しいのかな…。
・外角にこれだけ振り回していては、代えられても致し方無いね。メジャー本塁打が100本台でも、球種の内訳も見たいよ。推察だがストレートと内角ベルトより上の甘い変化球だろうな。日本バッテリーの攻めは緻密だからな~。
・相手ピッチャーの攻め方に本人も悩みながら?疑心暗鬼になりながら?やっていると思う。 NPBのバッテリーは弱点をとことん攻めるから、助っ人は必ずと言っていい程みんなが一度は不調に陥る。そこを克服するためには周りのアドバイスも必要だと思うが、西武コーチ陣に本人を納得させるだけのアドバイスをできるコーチがいるかなぁ?
・首脳陣の見極めが遅い!もう一人 若林 1割満たないものが3番。監督、コーチはどこを見ているのだろう。彼は、心の中で、この前のホームラン2本で今シーズンは終了しています。仏教徒でありながら、周りが見えない。独りよがり。この性格は、早く北海道に戻り、仏道の教えを1から学びなおし、機会があれば、10年後ないし20年後、プロの世界に戻ってくればいい。早く、ご帰郷を!
・中村はアギラーが戻ってくるまでの4番をするのは40歳を越えているのに体力的に厳しいと思う。時期も未定なのにそれまで中村を4番に置くかもね。
渡部を4番に置いた方が良いんじゃない。
昨年でも渡部は4番に入っていて結果も出しているから、渡部で良いと思うけど。
松井監督の考えている言葉通りさっぱりわからない。
辛抱強く使い続ける事が出来ないでは選手が育つはずがない
・初球見逃しは他チームに知れ渡っているからファーストストライクを取りに来る。 甘い球でも必ず見逃す。 それだけでバッターは不利になる。 ソフバン戦はひどい有様だったから打順を下げるか2軍調整が妥当だろう。 そして相も変わらず若林3番なのね。 3番は無理だって、常にホームラン狙いの大振りでチームバッティングできないんだからね。 初回でも1アウト3塁のチャンスで走者返せてないじゃん。 ホームラン狙いでもシーズン通して15本いかない長打力なのに(10本も厳しいくらい)いい加減足を活かした攻撃に切り替えて選球眼を磨いたほうが良い。 監督やコーチは選手に強く言えないのかな。
・またまた連敗街道まっしぐらになりそうな気配が漂っている。ツーアウトから簡単にツーランを打たれるわタイムリーエラーはするわ・・・そもそも1回表無死2塁で源田に送りバントなんて最低の采配だね。まだ1回表!だよ。松井監督の采配は中途半端で弱気でどうしようもないね。チームが縮こまるばかりだ。あそこでバントのサインを出すくらいならホームランのサインを出した方がまだ元気が出るというものだ。
・若林と長谷川は、チームにとってどれだけ致命的なことをしても起用されて優遇されてますね。 普通のチームなら懲罰降格でしょう。 アギラーも岸も気の毒です。 今日も入れ替えしていないし、首脳陣は一体この苦境をどのように乗り越える気なのか? いくら下手だって、正面付近の普通の球は捕れるのだから栗山、コルデロを上げ、鈴木、蛭間も上げて反撃態勢を整える気ぐらい示せよ!
・おかわり君を出したり出さなかったりはもったいない。今日以降、しばらく4番で使い続けて欲しい。おかわり君は4打席打たせればまだまだ活躍するよ。
・まあどうせまた一試合休ませて明日からまたしれっと戻すって野球ゲーム采配なんだろな。 一試合休んだだけで何か変わるような状態じゃないのよ。 そして皆が唖然とするやらかしした若林は今日も3番なのね。若林で勝った1試合の為に何試合若林で落とせば気付くの?ケース打撃出来ない、コンタクト率低い、繋ぎ役出来ない、塁に出たら出たで好き勝手に走る3番打者前代未聞なんだけど。 長谷川も今日も安泰で振り回すのね。 入れ替えも誰もなくてそれも驚いたが。 なんだかね。
・アギラーは正直、期待外れ。前評判はカブレラやデストラーデの再来と言われていたが、ノーアウト満塁で犠牲フライも打てずに、ダブルプレーだからね。アギラーを使うなら、若手にチャンスを与え経験を積ませた方がいい。
・パリーグは優勝ソフトバンクだろう ポストシーズンそろそろ廃止で良いのでは?ライオンズは5位狙いだね!明日から3番若林4番平沼5番佐藤かな~ 社会人野球見たいになってきたね、作新よりは強いよね。5位になれば松井監督来期も続投ですね!
・アギラーは致し方ないが、若林、外崎、長谷川を起用し続ける意味は?お気に入りにも度がすぎる。 好き嫌いでスタメンや一軍メンバーを決めるのはダメでしょう。 山野辺は1試合で見切り、陽川は好調時に上げず調子が落ちてから上げてこちらも1試合で見切る。 お気に入りは定期的にチャンスをあげる。 蛭間や村田は今好調なのに上げない。 負けるために野球してるのかな?投手やファンから見たらそう見える
・妥当です。ファーストストライクに手を出さない悪癖がバレバレなので。指導してもダメだって記事ありますが、コーチの声に耳をかさない限り、浮上の見込みは無い。蛭間や村田、陽川をあげて和製打線に期待しています。
・あくまで単純計算程度だが、若林と長谷川は2試合に1本ヒットが出ればマシレベルの打率しか残してない。 加えて2人共振り回してばかりで四球は選べない、若林は塁に出れば暴走、長谷川は守備に不安有り。 せめて使い続けるつもりなら監督かコーチはいい加減野球教えてあげろよ。 この首脳陣じゃ誰も伸びずドングリーズが増えるだけ、いくらプロと言っても皆が皆自分で考えて解決出来るような一流選手じゃないんだぞ。
・アギラー選手コルデロ選手も、ここまで日本の投手がよかったの想定外だったのだろう。それと、各チームのデータ分析チームに簡単攻略されてしまったこと、十中八九ファーストストライクは振ってこないと見切られてしまっているのがなんとも言えない。アジャスト出来ていないのは本人とチームの問題であると思うけどな。 5球団からしたら、怖さが感じないんだろうね まだ、4番に中村選手がいた方が嫌だろうね!
・ゴジラ並みに活躍すると思っていたのに、これだけ調子が悪ければ仕方ないですね。松井監督が周りの意見を聞き入れてくれて良かったです。中村頑張れ
・本当に今年の西武はもう終了でいい。ファンから金とって試合する準備すらできてない。パ・リーグは5チームで、西武は試合なし。そのかわり日々の猛特訓だけを公開して欲しい。むしろそっちを見に行きたいよ。
・アギーラは一回二軍行って、調子上がるまでは調整して欲しい。柘植のスタメンが悪いわけではないけど、古賀の打率がいいんで打線的には古賀が居ないと困るけど。
・このチームの敗因はアギラーだけではない 佐藤は頑張ってはいるけど 大事な所でのタイムリーエラーが多すぎる 辻監督時代 2軍暮らしだったのが良くわかる 辻監督は流石 選手を見る目がある 反対に松井稼頭央はまったく見る目がない 監督変われば良いよ
・当てるだけのバッティングを見直すまで出さなくていい。それと出すなら7番辺りがいいのかな。とにかく強振スタイル、初級から振るこの2点は必須。これが出来ないなら2軍。
・助っ人大不振で昨年以下の打線。 上積みどころか右肩下がりの成長力の若手といい先行き不安のある中で松井平石の指導力のなさ。 我慢強さ以外に誇れるところがなくチーム力も上がらずのまま。 球団社長はほんとにこんなんでいいのか?
・開幕前はアギラー・コルデロが、ハマれば強力な打線だと思ったがフタを空けたら扇風機状態。外崎も不振、正直34歳金子を1番打者にしてる時点で終わりが見えてる打線。
・なんだろ。こういう選手を扱えないコーチ陣にもやはり問題があるように感じてしまいますね。もちろん本人の能力というのもあるのでしょうが、ライオンズの野手が伸び悩む理由が隠されてる気がしてなりません。
・助っ人はシーズン終わってみないとわからん
アギラーはスタメンに居るだけもホームランを打たれるかもしれないプレッシャー与えれるんじゃないかな
・初球を必ず見逃すのを何とかするまで二軍調整でもいいのでは コルデロもやっと二軍で日本野球に合ってきた感あるし 光成は来年も西武にいそうだな そのピッチングじゃメジャーに行けないしポスティングのうま味もないから認めないだろ
・初球に手を出さないのが後手になってるな。 打席に立たせて経験は増やした方がいい。 1軍でも4番固定はやめてあげた方が良いよ。
・遅いくらい 結果より内容が悪すぎる ファーストストライクはほぼ見逃す それでも打ったり四球選べればいいけど三振か合わせて弱々しい当たりの凡退 四番がこれじゃあ相手を助けてるようなもん
・あの…せめて佐藤と若林入れ替えませんか…なんで1試合打っただけで3番に昇格固定するんですか…結果残し続けて出塁率の高い佐藤を3番にしませんか…初回に打席立つんですよ3番て…その3番が何も考えずヒョロガリのくせにフルスイングするだけのダボハゼはちょっとした敗退行為ですよ…
・アギラー内野手は相手打者が出塁した際に、塁上で気さくに声をかけるのがいいなと思っていましたが。 いい人そうだから頑張ってほしいですね。
・ほっんとに頑固だな。
何で若林3番と長谷川にこだわるんだよ!ここで打線切れるんだよ。岸は?平沼は?二軍で結果出して上がってきた選手にもチャンスをしっかり与えろよ!
・たまたまかもしれんがアギラーの打率急降下はコルデロが2軍に行ってから。 アギラーを落とすかコルデロを上げるかどちらか動いた方がいいと思う
・ハム目線ですが、古賀を使わないのは勿体ない。 田宮みたいに外野練習させて外野でも使えるようにしたらいいのにね。 あと、陽川をあの福也の1試合で落とすのはさすがに可哀想でしょ。
・アギラーのスタメン落ちは当然として柘植と長谷川は疑問ですね。脚のあるロッテには古賀のほうが良いし、古賀は打撃の内容も粘りがあって良かったと思いますけどね。入れ替えしないから、ベンチがかなり手薄。実質、平沼と岸しかいないじゃん。。
・若林はたまたまこないだ打っただけで、進塁打も打てないのに3番って層の薄さを感じる。ビシエドは中日で干されてるならライオンズに来てほしい。
・若林なんてフリースインガーで下位打線で2割前半がせいぜいでしょう。 サヨナラ打った時も、ファンの大多数はマグレという見解なのに、3番はあり得ない。 結果、この有様。 やはり首脳陣のコマの使い方も下手すぎ。
・いい加減、若林の3番も止めて欲しい。 何の期待もできないし、逆にチャンスを潰してながれを敵に渡してしまう。 彼は3軍で野球脳を鍛えた方が良い
・アギラーのスイング、あてにいってて力強さが感じられない、ただ選球眼は悪くないし、真面目そうだからなんとか打って欲しい
・あの一発が忘れられず、一割台の若林をまた三番起用。 発想が、ギャンブル依存性と全く同じ…。 いつまで、これにファンは 付き合わされるのか? そろそろ真面目に頼みますよ、松井監督、平石ヘッド兼打撃戦略コーチ…。
・そんなことより若林と長谷川…長谷川の打順ならまぁわからなくもないけど。 昨日3盗アウトになった選手を、しかもまったく打ててない選手を3番とか…その辺がまったく理解できないから辞めろと言いたくなるのよね。使う意図も知りたいし。 ファンは置き去りだよ。ライオンズの順位と一緒。
・光成これでメジャー?打線の援護ないのわかるけどもっと圧倒的な投球しないと無理やろ!今井の方がメジャーに近い。 スタメンも勝つ気あるのか 3番若林長谷川とか勝てるわけないやろ!
・アギラが調子悪いからと言って、他に代わる選手もいないし彼の長打力に勝る選手もいない。少し休んでまた奮起してもらいたい。
・アギラーは当然。少し2軍で振らせた方がいい。自信もなくしてる。なのでバットが出ない。
で、若林は何故スタメンでしかも3番? 昨日から4つ目のショートゴロ。 若林3番なら、送らずに源田ヒッティングでいいじゃん。意味不明だ…首脳陣。
・打たないアギラーを外し中村を4番にしたのは、良いと思う。 ただ若林に3番は荷が重いから、他の打順にしてほしかった。 あと長谷川がスタメンだが、岸は何でダメなん?
・何かナベさんが大学時代の若林が4年の時の打撃見てて意外と長打もあると思ったそう。 他の記事には細身の強打者ってのもありました。 それで3番なのかな? けど素人には3番には見えません(・o・;)
・西武も、外人があかんで、ベテランだのみ。 ロッテも相変わらずの若手?の練習不足で 伸び悩み。 子供に夢を感じられるお仕事を両チームしてください。チケットかなり高いですから。
・衰えもあるし率も低いけど相手投手からしたら、おかわりの方が嫌だよな。 甘い所に投げればスタンドまで持って行くし。
勝っても負けても中身がまるで無いのが一番の問題なんだよ…
・アギラー下で自信つけてまた再挑戦して下さい 何かきっかけを掴めばそこは能力と実績のあるバッターなんだし
・アギラー外したのはいい。だが昨日、やらかし三盗もあった若林を3番のままってなんやねん。 それと現状外野は、金子以外日替わりでもいいくらいなのに頑なに岸を使わないのはなんでやねん。 ホントここの首脳陣わからんわ…。
・スタメン落ちアギラーだけ? 暴走してアウトになった選手、今日も3番で良いのでしょうか? 監督はあのプレイを評価しているのですね。
ということは、また、暴走が出そうですね。
・何か全然高橋投手らしからぬ展開になってるな。昨日の隅田投手といい、極貧打線の皺寄せがいよいよ先発投手陣に来てるのかもしれないね。
・今日のスタメンの打率を見るとなかなかグロいな。今日のスタメンの平均打率が.179で、さぞかし相手投手は楽だろうな。
・監督は若林選手3番好きだね。。。 選球眼もいまいちだし、今日は種市選手のフォークで三振してる姿しか予想出来ない。 普通の起用してくれ、監督。。。
・監督は表で言うことと裏で選手やコーチに言うことは違うタイプの人だから昨日監督がアギラー庇ったからスタメン落ちするだろうなって思ったらやっぱり落ちてた
・円安で良い打者来日しないなかでアギラーはまだ当たりの部類だと思う。西武は誰も打たないから我慢して使うしかない
・現地です。若林、長谷川スタメン。最悪です。松井は2人に何かあるのか?アギラー外したなら、この2人も外すべきではないか?
・どんだけ先発が頑張ってもダメって事だね。 首脳陣を丸ごと代えないとどうにもならんでしょう。豊田コーチ以外。 楽人、長谷川に続き柘植だすの? 古賀でいいじゃないか。 余計に点入らんぞ。
・しかし、若林、渡辺、長谷川は1割代の低いアベレージで相変わらずドングリーズ所属だな。佐藤、岸は抜け出せるかな?
・ライオンズのスタメン、9人中6人が打率2割未満。二回ですでに4点取られた。2回の藤龍エラーなければ余計な2点はいってない!
・若林も長谷川もいいよね、こんな成績で使ってもらって。試合に出られない他の野手は不満とか無いのか?!俺の方が打てる!!っていう元気な対抗馬はいないのか?、、、 惨めだよほんとに。
・渡部が結果残さないとね。 補強が外国人でファーストを獲得したという事を強く理解しないといけない。
・このチームは一体何処へ向かうのだろうか?何をしたいのかよく判らん。いろんな選手をスタメン落ちさせるのなら、監督さんを何とかしてくれ。
・1割打者の自動アウトがあちこちに散りばめられている。 誰か平沼が使われない理由を知ってる方いますか?怪我ですか? 謎です。今に始まった事じゃないですが。
・そりゃあそうだろう。 打てないだけではなく、走れないし 犠牲フライも打てない選手よりは。 中村なら打てなくても批判は少ない。
・ま〜た性懲りもなく若林3番。
一体、若林に何を期待してんだ首脳陣は。 誰か止めるやついないのか。
たまたまマグレホームラン打っただけで3番か!
・アギラーのスタメン外すなら、若林、長谷川も外せよ! 野球脳がないんだから、チャンスでチームバッティングなんか出来るわけないし、ブンブン振り回して三振するのが落ちでしょ( *`ω´)
・アギラー、まだまだ期待してるよ! 素人なので、技術的なことは分からないけど、必ず復活してくれると信じています!
・オープン戦の時は、じっくりボール見て初球の球を見逃して日本の野球に慣れる為かと思ってたが、ただ手が出なかっただけの話し
・今日も先制のチャンスを潰しました。 若林を3番に起用し続ける監督の采配ミスです。 3番で何を期待してるの? 最下位の監督らしい発想ですね
・メヒア、カブレラ、マルちゃん、デストラーデの様な長距離砲を求めてしまうのがファンなんだろうな
・今日は外しましたか。 でも見てて。どうして外したのかすっかり忘れて終盤のチャンスの場面で代打にアギラー出すから。
・若林3番やめろ。2塁にランナー出たら代走に出して、思う存分3盗させればよい。ショーマンで使える
・アギラーのスタメンは理解出来る 下に落としてもいい 相変わらずの若林 3番は稼頭央の敗退行為である なんも見えてない。
・初回ノーアウト2塁で無得点。流れをぶった切る並び。若林の前にランナー送るとか信じられない。
・中村をスタメン4番で使うなら何故昨日の2アウト満塁、長谷川の打席に中村を代打で出さない?
・不振っていうか元々こんな感じなのでは?近年西武の外国人はハズレばかり(ToT)スティーブ、デストラーデ、郭泰源、テリーらはいい助っ人だった(p_-)
・それより若林の3番はそのままなのか? 相変わらず一死三塁で引っ張って足しにもならないショートゴロなんだが?
・一番いじってほしいのは4番ではなく3番若林のところなんだが。 ほんと的外れもいいとこ。 早くやめてくれよ
・初回にチャンスを作るも、無得点!その裏に2アウトから2ラン打たれる!ハイハイ試合終了です。お疲れ様でした!本当に情けないチームだなぁ!いい加減にしろ!
・渡部なんて打つだけなんだからこういう時4番を任せられるようになれよ。 打率111じゃ役に立たんわ。
・素晴らしいオーダーです。 3番4番が1割台、6人が2割未満。
さすが元山賊打線、
|
![]() |