( 167578 ) 2024/05/06 17:53:11 2 00 鈴木財務相“低所得国支援に1600億円余” アジア開発銀行の年次総会でFNNプライムオンライン(フジテレビ系) 5/6(月) 1:02 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/f718432b1b30cd5fd6f56883fd045c2366ff7e65 |
( 167581 ) 2024/05/06 17:53:11 0 00 FNNプライムオンライン
鈴木財務相は5日、ジョージアのトビリシで開かれたADB(アジア開発銀行)の年次総会で演説し、ADF(アジア開発基金)に1600億円余りを拠出することを明らかにした。
ADFは、低所得国などの支援のためADBが設けている基金で、日本が最大の資金拠出国。
鈴木大臣は演説で、「ADFは低所得国の貧困や格差、気候変動、自然災害の対応に不可欠だ」と指摘し、日本から新たに約1620億円を拠出する意向を表明した。
さらに、2027年に開催される第60回のADB総会を日本に誘致することも明らかにし、各国に支持を求めた。
フジテレビ,経済部
|
( 167580 ) 2024/05/06 17:53:11 1 00 (まとめ) 日本国内の低所得者支援や生活インフラ整備などに対する国民の関心や不満が高まっており、外国への支援に対しては様々な意見があります。 | ( 167582 ) 2024/05/06 17:53:11 0 00 ・日本って国は自国よりも他国を助ける為にだけ、存在しているのでしょうか?
国民生活よりも他国への援助が先で一般国民には増税ばかりで何ら恩恵もなく搾取されるばかり。
納税するのも嫌になる程、負担率が増える。
そりゃ少子化も加速します。
・今は海外援助などに金を出すのではなく、国内へ投資する事の方が大事であるとなぜ分からないのか? まずは国内の安定をしっかりやって、余裕が出来てからこういうことはやらないと支持率など上がらない。 その1600億ものバラマキを能登半島復興へ使ったりしないの?なんで? そのお金はあんたのポケットマネーではないのですが?同じ金額使う用途に海外支援と能登復興を上げられたら間違いなく復興に使ってほしいと思うのが国民感情のはず。いつまで先進国家・富裕国気取りなんだ?すでに日本も貧困国家の仲間入りだよ?
・最近の円安の為替介入の話の時に出てくる財務省のあの人が次期アジア開発銀行の総裁なので、その手土産ですね。しかも何ヶ月の先の話ではなくもうすぐの話。まぁ、全く時勢を理解していない昭和の人達の世界観だと思います。
・海外の低所得国に援助するのであれば、同時に日本国内でも中低所得層に何らかの援助を納税している訳ですからあって然るべきですし、物価高騰に対する施策をいい加減、打ち出し行動すべきだと思われます。 勿論日本が国力が過去の様に伴っていた時であれば、支援も重要な事ですから理解も出来ますが、今やG7でも軒並み、様々な分野で低水準化し、他人の国を支援している状況でなく、国力の向上の為と、国民生活が改善し、消費が向上する様、内政面に資金の投入を図り、国力のが充実した後、他国の支援をするのが道理と思われます。
・国民は重税に苦しんでます。再生エネルギー賦課金で電気代があがり、子育てなんとかで社会保険料があがり、森林なんとか税、ガソリンは二重課税。給料は役職についても手当分はほとんど召し上げられ、仕事だけ増えて給料は上がらない。
国際協力は意義あることだとは思うが、、こんな世の中にしているあなた方がやると、納得できるわけがないだろ。この顔見るだけでイライラします。国際協力は大事。でも言います。ばら撒きはほどほどにして、国益を第一にしろよ。
・話題は違うが 税理士さんの動画で見ましたが 昨年秋より 日本国内では 社会保険倒産が増えているらしい。 社会保険料の値上がりと 社会保険庁の 情け容赦ない取り立てによって 路頭に迷う従業員さんがたくさん出ています。
外国を支援するより する事があるのでは?
・外交も政治も理解できない 何故、海外低所得バラマキできる国が少子化対策ちょびっとづつしか出せなくて増税なるのでしょうか? 少子化騒がれ若い人達は年金納めさせられても自分たち老後は貰えるるのか心配してます 75才始まりという話しも出てきてる 若い人達が将来不安になるとよけいに少子化進む 海外援助を゙するなとは言わないが援助が適切に使用されてるのか援助することによって将来日本が得できる見込みあるが見極めているいるのか知りたいです
・低所得国の貧困や格差、気候変動、自然災害の対応に不可欠な支援は、能登半島震災を取っても明らかなように、現在の我が国にも当てはまると思われます。 1620億円をも拠出できる余裕なら、同時に我が国も率先して対象として救済して然るべきだと思います。
・日本は高所得まだ高所得だと?当方米国に駐在勤務していましたが、現地法人の現地採用の社員は大学出たばかりで円ベースで自分と同じかそれ以上の給与でしたよ。もちろん物価もとてつもなく高いですが。日本でも勤続年数ではなく役割や仕事内容で報酬を決める世の中にシフトしつつありますが、こちらは20年以上働いてきたのに、現地人の自分の部下も上司もみんな自分よりもらっているという何ともやりきれない気持ちになったのを強く覚えています。
・ODAの意義として「もっと日本を豊かにするために世界を豊かにする」と ある。無償援助と貸し付けがある。総額は3兆1千億余だが、その財源は 一般会計から5650億円余、財政投融資2兆2300億円、出資・拠出国際等 援助によりその国が少しづつ豊かになり、日本に恩を感じ、やがて豊かに 回り回って日本にも恩恵が出て来ることもあるが、ODAは日本だけでは ない。米国を筆頭に多くの先進国が行っているので、国同士の付き合い上 配慮してくれる程度だろう。他方、日本国内では老若男女の貧困が増加し 7人に一人が貧困と言われている。徐々に増加している昨今、日本国内への 支援・救済は乏しく自己責任とボランテイアに押し付けられている。 ODAを全く不要とは思わないが、経済成長に合わせてODAを縮小し 日本の子供食堂などの若者・高齢者への貧困問題にももっと予算を割く べきではないか。
・家計は火の車でも散財をやめない外面のいい放蕩旦那みたい 財源は増税なのかな?値上げ増税負担増の三重苦で疲弊する国内の景気対策が先だと思うよ
・日本の政治家というか自民党の政治家、とくに世襲議員は自分の父の時代に負けまいと国際社会と向き合っているような気がする。世界第二位の経済大国であった時代と同じように世界4位になっても同様に世界と向き合いたいという願望で行動している。世襲が支配する自民党とは決別する必要を強く感じる。 自民党の政治家は、昔貧しかった国から旅行に来てもらって喜んでいる国に成り下がっている事に気づきもせず、国民には増税で金を搾り取り、日本に遊びに来る昔の低所得国の国民に支援するのだ。このような愚かな政治家を持つ日本国民はせっせと金を貯める。なぜか?不安で仕方ないからだ。
・低所得国への支援も必要だと思うが、国民の生活にももう少し目配りして欲しいと思うけどね。一部の大企業の賃金は上がったけれども、全体としての可処分所得は物価高、増税等で感覚的には目減りしている。少なくとも生活インフラである水道光熱費の抑制策の継続くらいは打ち出して欲しいね。そういう事の一つひとつが政治の信頼回復に繋がるんだと思うけどね。
・他国との関係強化は結構ですが、まず自国第一優先してからでしょう。 自国経済がボロボロになり、全て他国依存で景況回復実現は無理です。 メインは自国経済建て直し+相乗効果で他国関係良好ではないでしょうか。
母体が健康にならない限り、良い医師、投薬では健康体は得られないのと同じことです。 自国経済放置で他国支援ばかりする、そんなおかしい国は日本だけではないでしょうか?
せめて自国を放置出来るくらいにしっかり建て直ししてから、好き勝手やってください! やりたいことをやる前に認められる結果を出すのが世間一般ですよ!
・国内の電気代、ガソリン代、物価高は深刻だ。さして給料も上がっていない。年金も下がり続けている。スーパーでは半額になる時間帯の混雑が明らかに増えた、こういう実感は霞ヶ関にいる連中は気付けまい。
・少子化の日本は今後単独で生きていくのは困難な状況に陥るのは目に見えているのでこういった基金に資金を拠出して種まきをするのは賛成だが、単に資金を拠出するだけではいいように利用されるだけで意味がない。こういった団体の運営を日本が主導的に行い支援される国々に対する日本の影響力を高めていく必要がある。
・外用の財布と内用の財布の中身の財源が違うのがわかりますが外にばっかり使っているようにしか見えないのが国民感情だと思います。 見える形で内側に使わないがよくないと思います。
・国内では実質賃金が下がり続け、家庭の必需品である電気代やガス代、水道代等が高騰。 ガソリンも170円前後と政府の策なし。 意味不明な子供税も追加され、多くの家計が圧迫されています。 更に言えば、昨今の石川県での未曾有の地震被害も深刻な状況の中、なぜ海外にお金をばら撒く事を選択できるのか。
更に自民党が信用出来ないので、解散総選挙をとっととおやりになって下さい。 間違っても自民党にだけは投票しませんので。
・この国のお金の使い方は本当に間違っている。消費税10%開始から今の物価は2割は上がっている、即ち同じ購買指数だとすると消費税は2割増えているから国の税金の収入は増えていく。今の若者が結婚しない理由の中に子どもが可哀想、満足な食事•教育が受けさせられないという気持ちがある。現実に保育園の問題として希望の保育園に預けることが出来ず、家から遠くの保育園になったり、預ける事が出来なかったり。保育士の給料だって平均給料の約8割でなり手が減っている。これじゃ子どもが増えることはないでしょ。まずは国内に目を向けてください。
・ほんとに今の政府は自国民の状況を理解出来ていない。自国民の低所得者よりも海外の低所得者にバラマキ?取り返せるならまだわかるが保証はどこにもない。
実質賃金が23か月連続マイナスってあれほど言われてるのに完全無視としか見ようのない行動。そして間もなく3月の実質賃金が公表されるがそれもマイナス。つまり丸2年実質賃金が増えないという異常事態。
確かに最近で昇給、そして6月には定額減税もあるが1年だけの1回だけで経済状況がよくなるとは到底思えない。できても最長3ヶ月程度でそこからまた右下下がりになると思う。
それに夏場のエアコンを使う直前で電気、ガスの補助金を終了させる。今年の夏も40度付近まで気温が上がるのは目に見えている。
今の政府は日本をスラム化させることが目的かもしれない
・岸田政権の海外への支援はやり過ぎだ。国内にもっと支援して欲しい。 円安による物価高に国民は困り果てている。6月から電気料金の値上げに加えて 国の補助金もなくなる。ガスや水道も補助金がなくなる。ガソリン灯油は国の 補助金は延長になっているがそれでも高すぎる、トリガー条項を撤廃してくれたらリッター当たり50円今より安くなる、二重課税はどう考えてもおかしい。 更にあらゆる食料日用品も3割程度値上げになる、やり切れない。海外に バラマク余裕があるならその前に国民生活を守ってほしい。
・そのうち日本が低所得国になるんじゃ?1千兆円以上国民から借金し増税一本槍です。物価上昇のなか高齢者は年金だけでは生活困窮してます。十分低所得者です。生活は苦しいです。政治家はいつも海外諸国に出かけて援助してますが日本を含む先進国の援助はいままでの搾取してきた代償にしか見られていません。他国に援助しながら増税は筋違い。まず自国民の生活ファーストであるべきでしょう。
・日本が誰もが羨む経済大国だった時代はとうの昔に終わっています。 今や日本は先進国の中では貧困国と言って良い位に貧しいですよ。 国民一人あたりの可処分所得額はこの30年でどうなりました? 本気で対策を考えていますか? 相次ぐ増税及び社会保険料の増額で国民は貧しくなる一方です。 外国の支援も大事でしょうが、まず先に自国民のために税金を使ってください。 昔の権力者の発言として伝わっている「年貢と油は絞れば絞るほど出る」というものがありますが現在の日本はまさにこうした考えの元政治が行われていると感じています。 それ程政治家への信用は低下しているのですよ。 増税眼鏡さんには理解できないのでしょうがね。
・鈴木財務相“低所得国支援に1600億円余” アジア開発銀行の年次総会で。 良いですね。 然し、その原資は如何にありますか。 また増税ですか、或いは取り敢えずは議員定数の大幅削減及びで捻出削減の見直から捻出するのですか。 海外援助もさることながら、国内に於ける低所得者に対する具体的施策は如何にありますか。
・貧困や格差、気候変動、自然災害の対応に不可欠な支援金というなら、まず国内の状態に目を向けてほしいという気持ちになる。昔と違い、現在の日本はどちらかというと、支援してもらう側じゃないかな。
・外国人観光客がいっぱい来て、自国民は海外旅行行けるほど所得ない人ほとんど、そして生活保護者が年々増加している中なのにそれでも低所得支援で外国にお金出すって周りの国それ以上に貧乏なんですね。
外国人観光客がいっぱい来てるにも関わらず低所得支援で外国にお金出すんですよ。(大事なことなので2回言います。)
議員も海外周遊するお金の余裕あるんならその予算使えばいいのに。
そして為替にも影響が、 円を増やして外国通貨を買って寄付になるので結局円安に拍車かけるかな。 まさにマッチポンプ。 日銀も大変だぁ。
・お金を出せばイイ的な安易な考えは、なんとなくしっくりこない。 世界での場でお金ばかり拠出して、自国のポジションを確立するのは良いが、日本でも貧困はおこっています。木をみて森をみず、ならぬ森を見て木を見落とす。見落としは、予定調和だとおもっているならば、よくよく、この日本の実情を、自ら親しい人だけでなく、繁華街にすむ家のない方や、お金がなく教育を受けられない人。明日の生活に困る人がいる現実を知るため、自身も街に出て奉仕活動をやってみてはいかがだろうか?
・子育て支援金でも自民、公明は 社会保険料値上げします。 他にも余っている税金があるなら子育て支援金や能登半島支援にまわしたらいいのに!庶民の納めた社会保険料や消費税、自賠責保険の資金は適切に使われているのか開示してもらい監視する必要がある。
・その1600億円、10年後くらいまでにリターンが有れば良いですけど、 本当にあるんですかね。 巡り巡って、財務官僚の懐に収まっていくんじゃないの。 諸悪の根源、財務省のやる事ですから。
その1600億円を氷河期世代で困窮してる人に使ってほしいですね。 リターンはないですけど、無敵の人が増えに増えて社会秩序が 脅かされる時代が、もう目の前に来てますよ。 政府は盛んに「氷河期世代が困窮してるのは自己責任」という論を 『リスキリング』などと名前を変えて押し付けようとしてますが、 どれだけの割合の氷河期世代人がその自己責任論 に洗脳されて『困窮したのは俺が悪いんだ。』 とお利口さんに死んでいきますかねぇ。
ま、私は犯罪者にはなりたくないので、 困窮したらそのまま死んでいきますが。
・鵜呑みにはしていませんが、「国民一人当たりの借金が...」という危機感を煽るなら、友好国への支援のみに留めておき、このような理解に苦しむ海外へのばら撒きなどやめるべきです。
日本はすでに先進国から脱落しつつある状態で他国を支援できる状態ではないでしょう。 これも氷河期世代を見捨てて自己責任として出生率を落とした結果です。
国民へ増税や社会保険料増額や、燃料などのしょうもない二重課税などのせいで国民負担率47%で五公五民の状態。物価高も懸念されています。
日本政府は一体どこの国の政府なのかと思うことが増えています。
・低所得国支援って、日本は、そんな裕福な国のような支援していられる状況なのか、これだけ可処分所得減って、苦しんでいる国民多いと思うが、足下の国民の思いをわかっているのだろうか。 外面だけよくて、国民から搾り取るだけ。もっと子どもたちの、これからの現役世代を救う施策をしてほしい。
・我々の血税は、日本人のために使うべきです。低所得国は、彼ら自身の宗教対立、民族問題、政争によるものが多いです。過日の非課税世帯への光熱費助成金をギリギリで受給できなかった世帯も多いはずです。円安社会の中、他国の支援より、今は自国民の支援です。このような状況では、欧州のように、日本でも極右政党が誕生する日も近いです。
・頭悪い。金もったいないね。ドブに捨てるレベルだし格差を広げるだけ。 そういうのは最終的に低所得国内で格差を広げるだけなんだよ。
低所得国はなぜ低所得国になったのか?それはその国内で考え是正していくべきで、日本の問題ではない。日本は日本国内の格差是正を考えるべきだし、インフラ整備や消える自治体(多分ほとんどはM&A)問題を解決するなりしたほうがいい。太陽光発電施設の監視カメラ配備や衛生監視システムとかそっちの方がまだ有意義な使い方になる。
・鈴木財務大臣さんは為替など金融を勉強した人で無いから心配していたよ。やはりダメだ。 こんな円安事にこれやってどうする。ドル売りして得た為替益で日本国内にて日本国民に還元するのが効果というものだろ。低所得国に支援するならば為替益で優秀な学生さんを奨学金で日本に招聘する事だよ。
・増税増税に加え社会保険からも疑似増税、首相を始め閣僚が海外旅行をすれば海外に大判振る舞い出すなとは言わないが国内の状況把握もシッカリとして国民負担が大きくならないようにする事が政治ではないのか?自国の人間が生活に困窮している事に目を向けずに海外にばら撒いている事に政治不信を覚える日本は何時までも世界の中で裕福な国と思っているなら大間違いで先ずは落ち込んでいる国内の経済状況を改善して国民の生活を優先すべきではないか、国内にゆとりがないのに海外にばら撒いて日本が困ったときにそれらの国から援助をしてもらえるのか。
・低所得者支援は以前から行ってますが素晴らしい決断です 日本はADBなどでアジアを支援することによって逆に年間70兆円もの対アジア輸出を引き出しています カネだけがすべてではありませんがぜひ今後も続けて欲しいと思います
・働かざる者食うべからずは当然だと思いますが、働き方改革とやらで一生懸命真面目に働いても食べていけないような状況をつくり出し中小企業、中低所得者には企業努力と副業、資産運用で何とか稼いで凌ぎなさいというスタンスの政府、外交に出掛ければ手土産の支援金、御返しは足元を見られた高い買い物と外交が得意の自民党と自負されていますが、これならどこの国もチヤホヤしますよ。日本国民は我が身を削ってG7と言えない状況でも政治家の面作りに付き合わされ低所得国を助けるボランティアですか?
・財務省も、国民から巻き上げた税金だからホイホイ海外にまわす。自分達の金の様に、国内には国が借金があり一人当たり何百万、国の借金(国債)だから国民一人当たりは関係ない、そんなに財政が緊迫してたら、海外に渡す金を返済に当てれば良いだけ。海外行くたびに金ばら撒いたらそりゃ無くなるよ。そのたびに増税されたらたまりませんね。
・これで時の人、円安ファイター財務省の神田財務官は次期アジア開発銀行総裁に一歩近づいたが、中国がいまのように副総裁で納得するかが問題。 中国が総裁ポストをよこせ、日本は副総裁が適当など言い出さないか心配だ。なんせ中国はアジア最大のGDPの国だし。今回、けちらないで1600億じゃなくて3000億位出しておいたほうが良くないか。アジア開銀の総裁ポストを中国に奪われると日本の凋落ふりをますます世界に示すことになる。
・かつて先進国であったこの衰退国家が、今後も国際社会において一定の影響力、立場を維持しようとするならば、国際機関への資金拠出等の負担はやむを得ない側面もあるとは理解する。 しかし、この国の国民の多数、平均ではなく最頻値や中央値で見た時の可処分所得は低迷しており、過去の遺産であるインフラや基礎教育により実感はないものの、それらが無ければ既に発展途上国並まで転落しているといっても過言ではない。 そのような中でコストプッシュインフレが起こり、賃金上昇は追いつかず、さらに政府は社会保険料や租税を上げるという。富裕層を除く、多くの国民の可処分所得は減少する一方である。 途上国並に没落したのに、無理に先進国らしく振る舞うため低所得国に金をばら撒くというのは情けなく痛々しい。そのくせ国民からは重税を取り可処分所得を減らしているとは最早自傷行為である。 身の丈に合わせて対外協力の規模も縮小すべきである。
・国内の低所得層を救うのが先だろ、と言いたい部分もある一方で、アジアの貧困国を支援することで中共の進出を防ぐことが、回り回って国益に繋がることも理解できる。 問題は、海外支援に金を回すこと以上に、国会議員の数や歳費を大幅に削減すること。費用対効果が望めない、ただの天下り事業をなくすこと。竹中某のやるような中抜き業者を儲からせるための無駄な政策をやめること。 これらで1600億をはるかに超える金が浮いてくるはず。
・首相はじめ日本の政治家は、外に行くと大判振舞いする。金を出すことが恒例化してはいないか? 財務大臣は、火の車の我が国財政の責任者で、国内では、少子化、苦学生問題、貧困問題があるにも拘わらず、である。真面目な政治だろうか? 金でしか支援できないのだろうか? もっとソフトパワーでの支援を考える段階ではないのか?
・中国を念頭に海外覇権の抑止に努めているのだろうが、もはや日本の国力では厳しく、米国が何もしない代わりにやっているようなもの。自国民の政治は放置して、貧困化する一方で他国民への支援が増えているのは疑問がある。バランス良くする必要があるのと、こういう援助をふやすなら米国への垂れ流しは止めるべきでは無いか。最近の高齢幹部の政治家は税金を自分のカネのように使っているように見えるのがおかしく、マヒしている。やはり自らの費用見直しで、献金をなくし議員報酬に付附する文通費用や手当は即刻廃止して、活動の正常化を図る努力が自民党与党議員から示すことが必要だ。
・日本は戦後、ダムや新幹線、高速道路といったインフラを急速に整え復興を果たした訳ですがこれな日本人の勤勉努力の賜物であったでしょう。ただその原資は、IMFなり世界銀行からの借款受入です。また、同時にマジメな日本人は高度成長期にかけてしっかり返済もした訳です。 昨今の世論、ヤフコメ投稿にはバラマキだーとか、被災地ではー、国内の貧しい人がー!とありますがこれまでの日本の歴史的な発展とこれからの世界的な視点から未だインフラも整っていない国地域の為に日本が尽くすべき役割があると思います。 と同時に、それらの国々のインフラ開発において資金と共に技術供与として日本企業が役割を果たすことは公共投資としての側面でもあり、それ以外にも文化経済防衛など間接的に国内の為でもあると思います。
・いろいろとしがらみがあるのかも知れないけれども もう日本はかつての日本ではなく 一人当たりのGDPでは韓国にも劣る衰退国です 国際社会での役割は韓国や中国に任せて日本は国内の貧困に もっと向き合った方がいいのではないですか
・もう良いでしょう!衰退国なのは、世界共通認識に日本はなっている。そこまで、国民をないがしろにし、実際に何に誰に使われてるかわからない代物に、なぜに拠出を続けてばならぬのか!拠出をし続けないと、この国は滅ぼされるのか?どこかの国の脅しに屈してるのか?このまま、これを放置していてもどの道、日本は滅びるよ。ならば、もう止めにして国防の為に、日本国を守る為に使う事こそが、日本人の総意ではないか?
・アメリカの前大統領として選ばれたのだからアメリカファーストを叫ぶトランプは間違った事を言っていたとは個人的には思えなかった。今、日本に本当に必要なのは日本ファーストを叫ぶリーダーだと思います。
・能登半島の被災者に支援した方が良いとはならないのでしょうか そんなに見返りがある国益になる事案での出費支援なのでしょうか 納税国民1人2000円ぐらい払うんですよね アジアでの立ち位置の確保は大事なのは分かるが、疑問ばかり膨らむ
・日本が世界の役割を果たす為に低所得国に支援をするのは分かるが、能登半島地震の復興、少子化問題、円安物価高騰、政治と金問題等、何も解決されておらず、国民の怒り、これからの生活が不安でしかない。バラマキ政策はやめて日本を建て直してほしい。
・日本が今の現時点で バブル景気で景気の状態なら良いけれども そんな30年前の話でもなく今を見てくれ。
日本の国民のほとんどが スーパーに行っても所品の値段を気にする状態になってると思うけど 他国を応援するほどの心にも余裕の有る一般家庭はないと思う・・・
世界各国の中での立ち位置というか 日本はこれだけしてるって 他国に言いたいんだろうけど 恰好良いのを装うのには化けの皮もすぐに剥げると思うし やっぱり日本が貧乏だと思うよ・・・
・外交も大事だがその外交をするためには 国という根幹があってこそである。 今やその根幹が揺るぎ国民の3割が年収300万 未満で疲弊、困窮している状況を政治家として どういう思いか問いたい。 悪代官岸田政権はせっせと他国へ莫大な支援金を ばらまいているがどう見ても日本国の為に政治を 行っているとは思えない。
・この組織は表向きはアジア中心に貧困国への救済支援が目的なのだが、 未だに中国に低金利で貸し付けしてんだよね。 融資上位がインド、中国なので割合を変えないと本末転倒だな。
・こういうニュースが出ると必ず、海外にばらまくなら国内を何とかしろっていうレベルの低いコメントが出るけど、政治って総合的な判断だから。 逆に考えると、大して票にならない海外へのバラマキをあえてするということは、それがどれだけ重要なことなのかということを物語っているともいえる。
自分の今日の生活しか見えてない人に政治を語ることはできない。それだけの事。まあ、文句を言うのは勝手だけど。
・第二大戦で無条件降伏した日本は、世界の植民地であり、存続する限り搾取されつずける密約が存在し、政治家・財界人・マスコミ・御用学者をはじめとする有識者は常に脅され、色仕掛けでコントロールされている。少しでも逆らえば暗殺される事を彼らは分かっているので従うしかないのである。
・徹底した見栄はりで周りから持ち上げられ気分の高揚感が表れてる。 税の増収だけを考えてる政権だから当然なんだろうけど。 真面な野党が健在ならこんな事にはならないのだろう。 被災地の迅速な復興、国内インフラの再検討等眼に見える悲惨危険所為を 何と考えてるんだろう。
・この方達は自分達は政治資金を含めて億単位のお金のある特権階級ですから、日本人がどんどん生活が苦しくなってるのを知らないのでしょうね。
海外にバラ撒きするぐらいなら、日本の産業^を押し上げるのに使うべきです。 又は財源の足りない年金への補助金に使うべきです。
財源が足りないからと言って年金受給年齢を繰り上げたり、社会保険料もどんどん上げていく中で、海外へはどんどん配れる
これって政治家の方にどこかでキャッシュバックされてるんじゃ?って毎回疑いたくなります。
・消費税を死んでも減らそうとしない財務省なのに他国支援となると途端に気前よく大盤振る舞い。わが国はいつまで富裕国を気取り対外的にいい顔をするつもりだろうか?もはや他国に経済支援などしている余裕などないはず。財源が国民の血税である以上他国以前に国内のために活かして然るべきだ。
・どうして国民が首を傾げる事をするのか。 悪い事ではないが、増税で苦しい日本人をまず助ける方が先ではないか。 わざと国民の怒りをかうような事をして喜んでいるんじゃないかと思ってしまいます。
日本国民に対しても減税して給付でもしてくれ。
・日本とは何の関係もない海外の低所得国の金持ちに1600億円もくれてやるのなら、鈴木がいくらでも増税できる高所得国と勘違いしている我が国の低所得者に1600億円を配ってもらいたい。
・国内では全く支持されないもんだから、外国に向けていい顔がしたくてたまらないように見えますが。。。また、得意のばら撒きですか? 外国の支援より、まず国民生活をもう少し豊かにしてからの話なのでは?優先順位が逆だと思います。とにかく増税に次ぐ増税をやめてください。
・海外資産420兆円ある日本にとって、さして高いお金でなく、adbは基本的に融資に回すお金だから利子ついて返ってくるお金だけど、きちんと説明は必要だね。海外にプレゼントするお金と勘違いしている人がいそう。
・アジア開発銀行に対して影響力を維持させる為か? 少子化・大借金国の日本がそんなことをしてる場合では無いと思うが… 今の円安も世界が根本的に日本の将来に期待できない証明ではないのか?
・事あるごとに外貨準備高だから日本では使えないってコメントする人がいるけど、だからって低所得国にばらまいて何になるのか? まくのは構わないが、そのバラマキの費用対効果はどうなっているのか?何年も何回もバラマキをして「金くれる国」くらいにしか思われてないと思う。現状いい顔するだけに使われてて無駄でしかない。
・海外に支援するなら国内に!!との声も理解出来るけど日本は天然資源がなく輸入に頼ってる国。だから海外投資して見返りとして優先して日本に輸出してもらわなきゃならない。その為の支援です。
・また、あるっぷりして外国に支援とは。。日本の政治家の外交は「金で釣る」しか能が無いのか? 中国と何ら変わらないではないか。 もう日本は先進国と言えるほど財政が豊かでは無い。貧しい方に分類されるのでは? 国民は日々、生活維持に苦労している現実を金持ち子孫の政治家には解らないのでしょう。 外交下手は今始まった事では無いが、もうすこし利口になって欲しいもんですな。
極端な話・・今の日本で不自由無い生活をするなら、独身なら年収500万位、子供の居る世帯なら1000万は必要である。(*税込み総収入での話) しかし現実は半分程度。世界中から日本は安い国と見下されて、インバウンドで観光地は荒らされるし。。日本人は休暇も楽しめない状況。
1600億円も見知らぬ国にばら撒くなら、可笑しな増税分を削って欲しいですな。
・鈴木「財務」大臣はご存知でしょうか?
日本は23ヶ月連続で実質賃金低下、国民の負担率は50%を超えています
最早、経済大国ではないのです 進学のために奨学金という名の学生ローンを組む人がどれだけ増えたか? 生活保護がどれだけ増えているか?
企業が賃上げしても、上げた分だけ社会保険料等の名目で国に持っていかれ「実質負担ゼロ」等と言い訳される
大臣室には大谷翔平のポスターを貼っておられますが、大谷万歳、岩手の星、で喜んで状況ではないのですよ?
・これだけ円安、増税で苦しんでいる 国民をよそに! 何故、ポンポンと外国に金を配るのか! 自分の財産でやってくれ。
いつ、国民の税金から無断で金を各国に 配って良いと言ったのだろうか? まだ、国民の声が届かないのか! 自民党を政治から排除しないと日本は、 変わらないかな?
・日本政府は国内のみならず、海外にもばら撒きをしてエエカッコをしているが、国会の審議もせずにできることがおかしい。国内がガタガタなのに、一体何を考えているのやら… 全ては、国民の税金です。埋め合わせの為に、大量の赤字国債発行。そして、その半数以上を買い取る日本銀行。こんなメチャクチャが、国際的にはいつまでも通用しないだろう。
・今、日本にどれほどの子ども食堂があるのかご存知だろうか?子供だけではない、ホームレスも含めどれだけの日本人が生活に困っているのを知っているのだろうか? そして、政治家が諸外国に援助するお金は国民がまずは国民のために活用するものと思って預けているものであって、政治家のものではない。
・先進国の中で落ちぶれた日本が他国へ経済支援するとは、何とも言えないな。 資源や軍隊のない国だから国際的な発言力、影響力を持っておく必要はわかるが。
・最悪です!またまた1600億円以上ばら撒く!つい最近岸田さんが中南米にばら撒く約束していました!国民はどうして自分たちが増税や名目変えの増税で苦しい生活しているのに、諸外国には惜しみなく大切なお金をばら撒くのだろう、国会議員は自分たちは高収入だから気にならないだろう!! こんな事では少子化対策を口先だけで言っているだけで、実際は少子化を推進している!国会議員半裏金でも訂正しただけで誰も税金を払ってない! 保険料に子育て支援金を盛り込むのも岸田さんは収入が上がる?上げるから保険料に子育て支援金を盛り込む方針したのに、結局は収入が増えたのは大手企業だけで中小企業は上がらない!結局は増税で国民が苦しくなるだけこれでは子供を作るなんて考えない!! まず国会議員を三分の一か半分に減らす事、そうすれば何十億円いや何百億円が浮いてきます、しかし今の国会議員は私利私欲と保身ばかりで国民はただのATM!
・他国に対して、援助,悪い事では、無いですが なぜ、国民の,税金で,やるのですか 日本国内でも、抵所得者は、大勢居ますが そちらから、助けるのが、筋道では、無いですか 無駄な,使い方しすぎ 日本国内でも、病気で、仕事出来ない人 大勢居ます,その人達お,支援する方が,先では ないでしょうか、 助ける,順番が,違うのでは,無いですか
・日本が高所得の国だと考えているのか‥。 日々の生活で精一杯の国民がどれだけいるのか実感が全くないんだな。 他国に1,600億円も援助する余裕があるなら、まずは自国民の生活を楽にするのが先だろう。日本が援助しなくても、アジアの国々はなんとも思いはしない。 日本が経済的弱小国へ転がり落ちている事を知っているからな。
・日本もドルベースなら低所得国に入りそうなものだが支援はないのか? 貧富の格差もすごい広がっていると思うが。。 自国民には厳しく他国に優しく、一体どこの国の財務大臣なのでしょうか。
・能登半島地震の復旧は放置。 能登半島へ解体業者、建設業者を呼ぶだけでも、特別料金がかかる。その上、長期間作業を行ってもらうためには作業員の住む場所の確保も必要。 そういうことを石川県の事業へ丸投げして、日本の各省庁では対応しない。 例えば、倒壊家屋、がれき撤去は環境省の仕事ですが、何かやったという話しは聞かない。 そんな中で、海外の貧国支援とは、信じられません。
・先進国はこんなことばっかりやるから、トランプ支持者みたいなのが増えるんだよ。自国の貧困を解決できないくせに、他国の貧困に足突っ込むなってなって自国至上主義担っちゃうんだと思う。で結局アメリカ議会で起ったみたいにウクライナ支援が滞ってみたりする。
・災害や貧困。 日本で困っている方々が沢山いる。
他国支援をするなとは言わないが優先順位が違う。
日本を先進国の平均位には成長させて、その成長から溢れた日本人を救い、その次が他国支援です。
・国民一人当たりのGDPは、33800ドルで、世界32位。 2022年の資料なので円安が進んでいる現在では、27000ドル位になっているはずで、チェコやエストニアといった東欧諸国なみになっている。
・外国にずっと莫大な援助をしているが、一向に良くならない国が多いのではないか?自助努力しているのか?日本はこんなに自然災害多いけど毎回立ち直る努力してるぞ。
・自民党は外面は良く内面悪い政党です、そんな政党に過半数与えたのは国民です、国民の意識が変わらなくてはこの国は何も変わりはしません、自国民が生活に苦しみ少子化が進み将来に不安ばかりでも国民は自民党を支持するでしょう!!もうこの国は終わっていますよ!!能力のある若者たちは海外を目指すべき時代です!!
・異常な円安なんだから、 単細胞な自民党支持者を除けば、 そんな金があるなら、 どんどん為替介入に使って適正レートに戻せよ ってみんな思ってます。
トランプが円高にしろって言ってるから、 別にバイデンが為替操作国だと騒いだって、 共和党政権になれば大した問題でもなくなる。
自民党で唯一まともだった中川昭一議員が 言っていたように、 日本だけが異常な米国債保有を強要されてるのが おかしいんだけど、 まあそれはトランプが勝ってから考えればいい。
岸田が今やるべきこと それはただちに適正レートまで戻して、 庶民の生活苦を和らげる事です
・ADBは日本が作った国際的な金貸銀行。 いつの間にか日本の存在感が薄くなっている。出資額1位日本2位米国だったかな? IMFや世界銀行の出資額1位米国2位日本。
・日本のGDPは世界4位だが、個人所得は韓国より低い22位。個人所得が伸び悩んだままの日本国内への措置が不充分なのに海外への税金投入は理解できない。
・日本は防衛費とか海外支援何かより子供を増やす事に金を掛けるべきでは、出生率は前年より30万人以上少ないんだよそんな事に金かけてる場合じゃ無い今種を撒かないとこれから先先細り消滅する運命になってしまう…
・要はこの国の現状実態が感じ取れてないから危機感も何もない ただ自分の職務としての一環それだけでしかない もう経済エリート国ではないのに未だにリーダー気取ってる勘違いも甚だしい 助けて下さい教えて下さいも時に大事なのでは
・自国の国民の所得も上がらなくて、更に物価高によって困っている人達が多くいるのかとは思いますけどね。そんなのは裏金から回せば良いのかとは思いますよ。
・他国ばかりを支援して自国民には重税を課して貧困へ突き落としている。まさに日本の政治は「外面良くて内面悪い」と言える。その昔フィレンツェの外交官ニッコロ・マキャベリは「隣国を援助する国は滅びる」と言っていた。歴代総理を筆頭に、とてつもない金額の血税をばら撒いてきたが、信頼されず友好関係すら築けない。とくに中国や韓国が良い例だ。ただのカモで終わっているのが日本外交なのだ。しかも大量のネギを背負っている間抜けぶりに呆れてしまう。
・海外のATMなのか?我が国は!経済的に疲弊している自国民はどうする?こんな奴等に鉄槌を下さないとダメだ!選挙しか今の所は方法が無いので、皆さんの良識に期待。選挙に行かないは自民党に一票を入れてる事をもっと沢山の人が知るべき!
・こんな金額 IMFへの金額に比べれば安いもんだな。 結局、感謝されずに、他国に美味しいとこ取られるし。 その金で、国内の震災に遭った人を楽に助けられるのに、何故か増税して、少しだけ助けるようなことしてるのは何故?
・低所得感蔓延中の日本が低所得国の支援て。飲み食い、遊び、そして不動産購入を日本人よりも外国人が謳歌している情勢なのに…。この記事を視る余裕すらないかもしれないが復興以前に復旧すら遅々としている被災地の方々を思うと、なんだかなぁ…。経済先進国の衰退をリアタイで体感できる残念な時代に生きてる。
|
![]() |