( 167633 ) 2024/05/07 00:49:25 2 00 菅前首相、いつ動く? 政局過熱は閉会後か、反主流派「ここで首相をたたけば…」カナロコ by 神奈川新聞 5/6(月) 21:40 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/82d99763ade4191663865529f4f16a95b70a2365 |
( 167634 ) 2024/05/07 00:49:25 1 00 岸田文雄首相(自民党総裁)率いる自民党が衆院3補選で全敗したことから政局が注目されている。 | ( 167636 ) 2024/05/07 00:49:25 0 00 国会議事堂
衆院3補選全敗の岸田文雄首相(自民党総裁)を巡る連休明けからの政局について、「通常国会が閉じるまではなぎ状態」(自民の閣僚経験者)との見方が強まってきた。派閥裏金事件の再発防止に向けた法改正が最優先との“建前”の向こうに「岸田総理が解散権を行使したら下野必至」(同)との本音がのぞく。「政局過熱は閉会後」との観測の下、首相と距離があるとされる菅義偉前首相(衆院神奈川2区)ら「反主流派」(政府関係者)がいつ動くのかに注目が集まる。
今通常国会の会期は6月23日まで。首相周辺は補選勝利をてこに会期末解散を仕掛けて総選挙を突破し、その成果をもって秋の総裁選を無投票で切り抜ける構想を描いていた。しかし補選は二つが不戦敗で、唯一候補を擁立した島根1区も大敗。「不敗神話」を誇った保守王国の崩壊を交流サイト(SNS)上では「腐敗神話」とやゆされるありさまで、仮に総選挙を打っても苦戦は必至だ。政治資金規正法の自民改正案は与党の公明党からも「なまぬるい」(同党議員)と酷評され、着地点が見えない。
こうした中で自民執行部からは「会期を延ばしてでもやりきらないと」(渡海紀三朗政調会長)と会期延長論が浮上。閉会から総裁選までの期間を短縮すれば、政局の過熱を抑えられるとの思惑もみてとれる。国会が閉じるまでは「ポスト岸田」の号砲は鳴らないとの主流派の見立てを軸に、会期延長の駆け引きが展開されそうな気配だ。
補選さなかの4月21日夜、菅氏と森山裕総務会長、さらに二階俊博元幹事長の側近、武田良太元総務相と林幹雄元幹事長代理の4人が都内の日本料理店で懇談した。関係者によると、補選での苦戦を背景に「とても解散総選挙などできる状態ではない」との認識で一致。政治改革を仕上げて予定通りの会期で国会を閉じ、議員を選挙区に戻して説明行脚をさせるのが得策だと方向性を確認したという。菅氏に近い議員は「島根がひどかった。でもここで首相をたたいたら内輪もめにとられ、政権も沈んでしまう」と動くに動けない状態であることを説明した。
神奈川新聞社
|
( 167637 ) 2024/05/07 00:49:25 0 00 ・最新の世論調査の結果は意外で、相変わらず内閣支持率が低迷を続けるのかと思われた割に、外交の日程を重ねていたのも有って、失敗続きな内政の体たらくがひとまず見えにくくなった影響で、上昇。 これに岸田が気を良くしているのは間違い無く、一旦は完全に消滅した解散が此処へ来て可能性の再燃が指摘されている。 本当は菅氏としては自分が政権末期に惨めな去り際を余儀無くされた挙げ句、新たに首相に就任した岸田から労いの言葉を掛けられて少しは心が安らぐと思いきや、逆に 「国民の声が政治に届いていない現状が、深刻な政治不信を招いた」 との主旨の発言を、総裁選の最終結果が出た後の壇上で、菅の目前で言い放っていた。この時の屈辱はまだ忘れていない筈。 そこで岸田の政権運営に対する信頼が失墜しかかってきた今のタイミングで、かつて自分がやられた仕打ちをやり返す好機と捉えてもいいのに、動かない。 自浄能力が欠如した実態を表す。
・岸田より菅が首相を続けていれば良かったと思っている国民は多そうだ、岸田の全てが許せないが、一番許せないのは能登の被災者を見捨てた、4ヶ月経っても家庭用水道が使えない、それを報道しない既存メディアも同罪、自民党が与党で良かった事は一つもなかった、自民党政治は増税の口実を常に探している、今回は少子化を口実に増税、集めた金は蓋を開けてみたら少子化対策に使われるかはわかりません、消費税増税もそうです、消費税は社会保障には殆ど使われていません、大企業優遇法人税減税して足りなくなった税収の穴埋めに使われています、それにより大企業は内部留保500兆円超え、その煽りを受け日本国民は貧しくなった、既存メディアは自民党に忖度し消費税は社会保障に必要な財源と報道していますが、嘘です、自民党の詐欺行為に加担していると言えるでしょう、選挙に行きましょう、いつまで自民党に騙されるんですか
・菅氏が旗頭だったり院政を敷くようでは全く支持は得られないと思います 個人的には公平、実直なイメージの元野田首相が適任かと・・・ 国民に審判を仰ぐとして解散に踏み切った野田氏が 再び審判を仰ぐという図式の方が国民の関心を得やすいと思います
・岸田政権は、任期満了まで行くでしょう。その背景として、外遊(外交)で評価を上げた点と、野党から(立憲民主党が先の3つの選挙で勝っているけれど、)内閣不信任案を提出されていない点がある。秋の米国大統領選挙でトランプが再戦される可能性が強く、先の演説の評判が良い岸田氏でいけるところまでいくと思う。
・岸田総理以外が解散総選挙などとんでもないと認識が一致しても、解散権は総理にしかないのだから、独断で派閥解消等を決めてきた総理にしたら、馬耳東風なのでは。 彼は以前、聞く力とか言って総裁選に出馬したが、結果としては、聞いてるだけで自分の思い通りにしかやらない人でしょ。 任期までは出来ても次はないっぽいし、総理を続けたい岸田氏は、なりふり構わまずに解散総選挙に打って出るかもしれない。 目線が国民以外に向いてるようで、白けてしまう。
・菅さんはご子息が勤務先の上司が会社の許認可で菅首相の虎の威を利用されたでしょう。 だから菅さんは使いものにならないでしょう。 そんな事が無ければ今頃菅さんはキックバックの件でどう始末するか苦労していたでしょう。 その苦労が岸田さんにのし掛ったんだよ。 岸田さん自民を背負った苦労のし甲斐ありますよね。 息子さんの上司も、小利口なこと考えたものですね。 お父さんの信用を食べたんです。 上司の言う事利かなければならない息子さんは辛かったでしょう。 そんな上司の部下なんて、馬鹿らしいでしょう。 楽して得獲るには、虎の威を利用したんだよな。
・まぁ内輪もめが是か非かよりも岸田さんがこのまま増税に突き進むことのほうが国民の恐怖で、裏金問題を利用して、ライバルだった安倍派を一掃してしまって、岸田派の上川さんは出られないし、岸田さん続投になるのを阻止出来るのは、安倍派に近い増税反対派で、携帯料金値下げなど実行力のある菅さん位しかいないかもしれない
・菅元首相が、いまこの時に岸田総理を叩いて追い落としたとして、日本にとってどんな利点が? つか日本人みんな、マスコミや有権者は、自分たちが菅さんをどんなふうに追い詰めて追い落としたのか忘れたとか?? いったい。自分たちに都合がいい何を期待してるんだろうね……とは正直なところ。 日本は民主主義国家なんだから。政治家のレベルを上げたいなら、国民の政治に対するスタンス/レベルを上げないと。さもないとどれだけ政治家を交換しようとも、良くなる可能性が悪くなるそれを越えることは少ないでしょう。
・首相の問題だと思っているなら大分お目出度いですね 自民党全体の問題ですよ。 高度経済成長期やバブルの恩恵を受け、良い時代を経験し順風満帆年金暮らし世代には人気かもしれませんが 自民党政権のやり方、方針にウンザリしている世代もかなり増えていると思いますよ。 やらかしが多すぎ、国民生活の事なんか考えているとは1mmも思えない、ひたすら増税、選挙前になったらまた特定の人しか恩恵に預かれないバラマキやるんでしょ? どこに投票しようが自由ですが次回の選挙には必ず行きましょう!
・早く岸田を降ろさないと自民党が危ない。
とりあえず新総裁は小石河陽子のうち誰かになると思うけど、早くトップの顔を替えて党イメージを刷新し、新生自民党として総選挙に臨みたいね。トップが替われば有権者の意識も変化し、やはり自民党が過半数を維持できると思う。
・6月解散総選挙確定だな。9月には、引きずり降ろされるのはわかっているはず。政治資金規制法ある程度進展させ、野党の準備不足の今しかないのは明白。過半数割れでも保守連立政権樹立は安泰。当たり前の結論。
・岸田引きずり下ろしは良いとしも その後の岸田の尻拭いをしたいと思う人は 居ると思いもすか?
例えるなら商品を買ったお客さんが 買った物が壊れたので その商品を自ら修理(知識もないのに)して 結局修理できなかったと(災厄にも関係無い所まで分解して)修理業者泣かせ
今の日本の問題点をどう解決していくか てか問題を増やしてどないせいちゅーのと そこまで手をかけないといけない状況
・今の自民党に岸田総裁に代わる有力な人材がいるのかな? ガッチガチの財政均衡論者で消費増税を厭わない、マイナカードで不手際を連発させた河野議員? 農協と対立して何も残さずレジ袋有料化というステルス増税をしてくれた小泉議員? 長年非主流の小派閥を率いて地元に還流したこと以外の実績がない石破議員? インバウンドを煽って海外からの旅行者を徒に呼び込み、ライドシェアという貧困ビジネスを推奨したり馴染みの店から日本人を閉め出したりした菅元総理? ドリルで証拠隠滅するというとんでもないことをしてのけたのに選対委員長という要職に就けた挙げ句、選挙を全敗に導いた小渕議員? あまりに官僚的で面白味も人望もない上川議員? ろくなのがいませんけどね。 誰が後継になったとしても、自民党が復活するなんて、江戸幕府の復活以上にあり得ないでしょうね。
・今の日本は強烈に引っ張ってくれるリーダーを欲しってると感じています。 テレビ越しで見た時に紙を読まないと話もできない。 菅さんにはオリンピックやワクチンの乱れ打ち等あまり良い印象はありません。それでもこーやって名前が出てくるのだから自民党もよほど人材難なんですね。
・岸田さんに対抗できるのは菅さんだけでしょうね。 しかし、黒子に徹するつもりなので、もう一つ迫力が出ない。 菅さんが小石河の誰かを担ぐより、小石河が一致して菅さんを担いだほうが、政局は動くんだけどなあ。
・何を、戯れてるか解らないが、政治家内の遊びでは無いのですよ、「国民の生活は??」政治家に取って「蚊帳の外」ですか、国民は明日が見え無い状況ですよ、こういう状況でも政争では、政治のみらいは有るのか
・安倍さんが居たら裏金マネロンも上手く隠蔽出来てただろうし、アメリカの「もしトラ警戒」も慌てずに済んだだろうが……まあ今の自民党じゃ老壊状態の菅さんに一縷の望みを託すしか無いかな? それでもまだ渡り合えるレベルの野党勢ってのは情け無い限り。
・菅に再登板を望む等あり得ない。 大体安倍のデタラメ政権をサポートして来たのが菅、安倍が国会で100回以上嘘を付いても菅は黙認した。 菅は安倍の嘘を知っていたはず。 こんな安倍と菅と二階が日本を駄目にした。 こんな菅の顔等見たくもない。 一度総理をやって全く器でないことを自覚したであろうから議員を辞めたらどうだ!
・自民党はただただ政権与党に居たい方々が 寄せ集まった集団である事を 立証する記事だね。 法改正や政策変更、国民の理解のための 情報公開なんて関係ないみたいね。
・もし菅が返り咲きを狙っているのであれば自民党の支持率は更に激減すると思います。どちらにしても国民は解散総選挙を待っています。
・「(安倍)総理2800、すがっち500、(二階)幹事長3300、甘利100」 …19年参院選の買収原資、安倍氏ら提供か 河井元法相宅からメモ
甘利事務所は「陣中見舞いだった」と認めてしまった一方、すがっちと二階は猛否定。
世界首脳陣最低支持率を独走(岸田に記録を更に更新されてしまったが)退陣した菅前総理。こういう人が回転ドアのように、党員投票による信託すら事実上受けずに延々と権力を行使し続ける老人政党が自民党です。
・>でもここで首相をたたいたら内輪もめにとられ、政権も沈んでしまう
むしろ、ここは岸田氏と裏金議員を贄にしたら、世論の自民党の支持は爆上がりでしょうよ。ただし、自民党員等はそうではないのでしょうけどね。そりゃ、先生様にお金渡して、何かしらの利権を手に入れているんだろうからね。
・なんか胡散臭い人が集まって話をしていても明るい日本の未来はないな。彼らに日本の総理を決めてもらいたくないね。もう政界から去ってもらいたい人たちですね。
・身内で足引っ張り合ってりゃどうしようもないわな。形だけでも「今こそ自民党一丸となって困難を乗り切ろう」って姿勢を見せ続けないと士気も上がらんよ。まぁどっちに転んでも国民の怒りは収まらんけどな。何れにせよみっともねーな…
・物価高でも国民は頑張って働いて苦しい中納税してるのに自分達は裏金とか働かない人にバラマキをしたりする党を信用したら良いのかが分からない
・出来るだけ早く解散総選挙した方が良いと思いますよ。何故か総理の支持率上がっていた見たいなニュース有りましたし。善は急げですよ自民党の皆さん。
・今更ながら!「菅氏が」動いた所で、何に成るんだ?この人は、公助を後回しにした人だぜ?公助に頼らず「共助を」メインに国民政策を進めて来た人だった。失礼ながら、首相を任期途中にて放棄をされた方だ!夢よもう1度の思いか知らぬが?国民は迷惑千万だ。
・あの、この期に及んで、まだ主導権争い的な動きに辟易です。 世のため人のために動く政治をしてほしい。 日本の政治は五流以下だと思う。
・岸田と違い、菅さんは、中国や韓国のNOとハッキリ言えてた人。 地味ではあるけど、自民党再建は、菅さんにやって欲しい。
・>菅氏に近い議員は「島根がひどかった。でもここで首相をたたいたら内輪もめにとられ、政権も沈んでしまう」と動くに動けない状態であることを説明した。
もう詰んだな。ここで動かないと後がないよ。
・というか、次は自民党に政権とってほしくないとこまできてる。生活苦と物価高の中でせっせっと裏金作ってたやつらにこれ以上国の舵取りを任せたくない。
・菅って、マイナンバーでも、カード化して、写真付で。 つまり、カードも写真も要らないのに、デジタル化を簡単じゃなく複雑化した。 河野に命令した、張本人じゃないのか。 違うならごめんだけど。
・菅さんねえ。 悪くないと思うけど、首相時は安倍さんが院政を敷いたみたいな形になっていたから菅さん単独で何かを決断することができるかどうか、かな。
・いずれにしろ八方塞がり、やはり小手先では無く国民の事を第一に考えるべきだ、それが出来ない限り野党になり考えるべきだ
・自民は動けない、座して死を待ち、延命を図るだけ、唯一の起死回生策は、(トランプを破った)バイデンと(岸田が日本を売って)中共&ロシアが、岸田に救いの手を差し伸べることだけ。
・菅も結局、マスコミからの追求を躱すことに長けていただけの人だと分かったからなぁ 「やったー 菅さんが返り咲いた! 自民候補に投票しよう!」とはならない
・維新の元締めである菅前首相がクーデターおこした所で、支持率は上がらんと思う 維新の実態が国民にバレるまえにやるべきだった
・しかし菅が首相になるなんて夢にも思わなかったよ。市会議員ぐらいのレベルの政治家なのに。絶対にもう一度首相なんて反対だ。
・岸田を叩くも何も解散しなければ9月で終わり、まさかまだやる気?そうなりゃ国民の怒りは最高潮に。
・自民党さん、(政局)(権力闘争)は、どうぞご勝手に、、、 上記に憤り、呆れを感じる方は、(衆議院選挙)に行きましょう。 そして自民党を国会から退場させましょう
・早く動いてほしい。独裁メガネをとことん叩いて息子への世襲も出来ない様にやっつけて下さい
・安倍、菅政権の歪みが、今ハレーションを起こしているというのにこの期に及んで、菅の名前が出てくるなんて…本当にやめてくれ
・そういえば、世論調査での次期総理にしたい人No.1の石破先生は動かんのか? こういうところだよね、この人。
・もう一回菅さんに内閣総理大臣をやってもらいたいんやけどなー。1年間でポンポン政策を実現して痛快やった。
・内部分裂を願うしかないものね。 そいえば、 万博反対絡みの維新叩きも沈静化してる。
・維新が喜ぶだけ 進んで連立政権入りして主要大臣ポスト上げるんじゃない
・菅前総理?そもそも安倍、菅政権の後始末を全て請け負ってるのが岸田政権なのによく言うわって感じ。
・政局でなく、政策である。日本国民が待っているのはそれだけ
・そもそも主流派とか誰だよ?岸田で選挙行きたい人間なんて党内に本人以外いないだろ。
・ズブン党の首の挿げ替えはもはや無意味。 既に烙印を押されたようなもの。
・ん?記事を読む限り、自民公明は国民よりも自分達の身分が大事なんだね^ ^ 俺はお前らを信用しない!
・いつ動くとか、菅にそんな力ないのに・・・ あんなに目がとろ~んとしちゃってんのに
・麻生政権時みたいな内部分裂したら終わりだと思ってるんだろう。
・議員を選挙区に戻して説明行脚=おかねをくばりに行く
・日本を良くしようとする菅さんと、日本を駄目にしょうとする岸田の戦いか?
・悪い連中、て都合が悪くなると途端に結託する。
・たとえ管さん、高市さんが動こうが自民党には投票しません。
・なんで飯を食いながらじゃないと話ができないのか。情けない連中だ。
・動かなくて良いです。
・政治家には 向いていないと 思いませんか?
・政治家には 向いていないと 思いませんか?
・「島根 腐敗神話」で検索しても出て来ないんですが
・憲法改正を早く
・政権交代をするべき。
・スガヨシさんの政治手腕に期待したいよね。
・神奈川新聞だから菅前首相って空き缶のことかとおもったわ。あれはアカン。悪夢ちゃうで、悪過去。夢現でなく現実にあったこと。あんなこと二度とあってはならん。
・マスゴミの節操のなさには呆れる。 あれだけ、よってたかって引きずり落としたくせに。 菅さんの仕事は歴史が評価すると言ってましたが、早くも来ましたね。 菅さんなんたかんだいっても、よくやってましたよ。 東北人の言葉少なさにクソマスゴミは色々言ってましたが。
・いやいやw スガが出てきた所で何が出来る?w
アベが重篤化させた国を何もせずに放置した奴だぞ!w
断言するが、今後この国に自公維は不要!! 自分の金儲けと利権しか頭に無い奴は犯罪者でしかない!
・マスゴミと蓮舫がまた出てきますか?
この間の国会中継?うけたわw 蓮舫の質問だけ完全に他の議員と違ってました。 どんだけ他人を叩き落としたいんだよ。
・『前』を引っ張り出す時点で終わってるよなぁ てか選挙行かないバカにこの国滅ぼされそう
・安倍晋三の金魚のナントカ?、菅さんにナニが出来る!
・菅氏? 世界で通用しない 時代遅れで終わってる人間
・あんな馬鹿には菅首相も関わりたくないとおもう。
|
![]() |