( 167683 ) 2024/05/07 01:47:28 2 00 DeNA筒香 逆転V3ラン!三浦監督もバンザイ 歓声と悲鳴で騒然ハマスタ総立ち 日本1696日ぶり弾スポニチアネックス 5/6(月) 21:22 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/5f164e99c1837055d91ca2f3ea4032f87fce4f5e |
( 167686 ) 2024/05/07 01:47:28 0 00 <D・ヤ>8回、3ランを放つ筒香 (撮影・白鳥 佳樹)
◇セ・リーグ DeNA6―5ヤクルト(2024年5月6日 横浜)
DeNAの筒香嘉智外野手(32)は6日、ヤクルト戦(横浜)に「6番・左翼」で先発出場。8回の2点を追う場面で劇的すぎる逆転3ランを放った。チームは復帰したばかりの頼れる大砲の一発で逆転勝ち。勝率を5割に戻した。筒香の復帰初戦は1号を含む3打数2安打3打点。
【写真】8回、3ランの筒香を迎える三浦監督はこの表情
ハマスタに絶叫と悲鳴がこだました。2―5で迎えた8回だった。佐野の適時打で2点差に詰め寄った後、牧が空振り三振、宮崎が四球を選び2死一、二塁と一発が出れば逆転の場面。打順は6番・筒香。最高の巡り合わせで打席に立った筒香は、相手4番手・エスパーダが投じた初球の直球を振り抜いた。打球は美しいライナーで右中間席に突き刺さった。逆転の3ラン。観客が総立ちの中、背番「25」が、右腕を突き上げ、悠然とダイヤモンドを1周した。ベンチも総立ちの中、三浦監督も笑顔でバンザイ。2019年9月14日ヤクルト戦でこの日の先発だった石川から放って以来、公式戦では1696日ぶりとなる日本での本塁打は、最高の、忘れられない一発となった。また、メジャーからNPBに復帰した打者は筒香で15人目。初の復帰戦本塁打となった。
「ダイヤモンドを1周している時間は、特別な時間でした」
初回は四球、4回の第2打席は甘い球を振り抜き筒香らしいライナーを放つも中飛に倒れた。そして迎えた7回の第3打席。ついに安打が飛び出した。
1死無走者で3度目の打席に立った筒香は、ヤクルト3番手・星が投じた2球目、高めに入って来た150キロ直球を強振。打球はグングン伸びて左中間フェンス上段に直撃した。絶叫に似た大歓声の中、スタンドインまであと数十センチ…。本塁打を期待したハマスタのファンからはため息がもれたが、2点を追う展開の中での大きな一打。しかも、復帰初安打に球場のボルテージは最高潮に達した。日本での安打は2019年10月6日のクライマックス・シリーズ・ファーストS第2戦の阪神戦(横浜)で放って以来、1674日ぶりとなった。
注目の第1打席は0―1の2回だった。先頭の牧が捕飛に倒れ、宮崎が左翼線に二塁打を放った。そして、筒香の名がコールされると再び大歓声。大きな期待を背に打席に立った。マウンドには44歳のレジェンド左腕・石川。ハマスタに懐かしの応援歌が大爆音で鳴り響く中、冷静にボールを見極め四球を選んだ。「あ~…」。スタンドからため息がもれる中、ハマスタの雰囲気を味わうかのようにゆっくりと一塁へ歩を進めた。
筒香が四球を選び1死一、二塁とチャンスを広げると、7番・伊藤光が左越えの同点二塁打。さらに、8番・京田がセンターにキッチリと犠飛を放ち、筒香が勝ち越しのホームを踏んだ。
筒香がDeNAで公式戦の先発オーダーに名を連ねるのは、2019年9月19日の広島戦(横浜)以来、1691日ぶり。同年のクライマックス・シリーズ(CS)、10月7日の阪神戦(横浜)がメジャー挑戦前最後の先発出場だった。CSでの最後の出場からは1673日ぶり。また、6番は13年7月25日中日戦に「6番・左翼」で先発して以来。6番での本塁打は過去1本で、12年5月28日オリックス戦で金子千尋から放っている。
|
( 167687 ) 2024/05/07 01:47:28 0 00 ・筒香はハマスタが似合う男ですね。 打った瞬間ファンがホームランを確信して総立ちする姿は美しい。 メジャーで苦手としていた速球を打ち返したことも大きかったのではないか? 逆方向にも長打を打てるのも変わってない。 それにしてもオースティンが帰ってきたらベイスターズの打線大変なことになりそう。
・メジャー挑戦から復帰までは思い描いた結果ではなかった事も多いのかなと思いますが、復帰後たった一試合ではありますが出せた結果から、アメリカで苦しい時期も弛まず努力してきたのだと想像させてくれますね。 自分が調子いい時ならまだしも、苦しい時に日本の野球少年達のために球場施設を作るなど、凄い人ですね。
・筒香は速いストレートを打てないから、レベルの上がったNPBではもはや活躍できないとの声もありましたが、見事に黙らせる活躍ですね。 ホームランになったエスパーダの速球の球速は、スポナビ野球速報では表示されていませんが、今日のエスパーダの他の速球から類推して148から149kmくらいでしょうか。 フェンス直撃2塁打になった星の速球は150kmでしたね。 アメリカで150km台後半の豪速球を打つ練習をして、徐々に慣れて結果が出つつありました(さあこれからという時に腰痛が出てしまいましたが)。 148から150kmくらいの速球なら、速く感じないのではないですかね。 NPBの平均球速が上がったとはいえ、MLBほどではまだないので、筒香は結構な好成績を残すと思います。
・阪神ファンです。 DeNAファンの方…筒香がメジャーから復帰して良かったですね。 筒香が入った事で更に打撃力が増した様にも思えます。 3番佐野、4番牧、5番宮崎、6番筒香と中軸打線が強力だと思います。
前々から思いますが、横浜からDeNAになって打撃力が増し打線が脅威に思えます。 後は投手陣を揃え投手力を付ければ、無敵に思えますね。
是非、阪神と戦う時には、お手柔らかにお願いしますね。
・現地のライトスタンドで観戦してましたが、初打席でも凡打ではあるけど、芯で捉えてたし、あと一歩でホームランだったフェン直のツーベースを打ってたから、ここはホームランしかないという場面で本当に祈る気持ちで精一杯の応援送りました。相手の甘い直球とはいえ、あの場面で初球を確実に捉えるなんて、本当にスーパースター。野球の神様は本当にいる。私も含め、スタンドで泣いてた人もいました。本当に感動をありがとう。そしてお帰りなさい。今年優勝したら、間違いなく今日のゲームは転機になるでしょう。彼が優勝のラストピースになると信じてます。
・阪神ファンですが、筒香の野球に対する姿勢とかが昔から大好きでメジャーに行っても応援してました。もしNPBに戻ってくるなら横浜ベイスターズに戻って欲しいと願ってました。出来れば阪神タイガースに来て欲しいけど。笑 でも金銭面だけでなく横浜ベイスターズを選んで戻って来たのに男気を感じました!そこでこの逆転スリーラン!鳥肌が立ちました!今年も阪神と横浜で良いゲームを期待してどっちが日本シリーズに行っても納得のいくシーズンになれば良いですね!期待してます。
・巨人と言われた時期もあったけど、収まるべきところに収まりのこの活躍。 スターだけあって運命のようにまわってくるシチュエーション。それを一撃で仕留める。
正直、あの流れでは負け試合だと思ってた。 桑原がまたかよっていう中で海老がよく出て、佐野がタイムリー。(海老もよく走った!) 牧は現キャプテンとしてあそこで繋いで欲しかったけど、さすがの宮崎が繋いで一撃で仕留める筒香。 さすがです。
でも大事なのは明日以降。 継続して活躍をしてくれ!!
・あの場面で打席が回ってくるのも、そこで初球を捉えて逆転ホームラン打ってしまうのも、まさに筒香の為に用意されたような試合でしたね。4番筒香復活もそう遠くはないでしょうし、5月にして横浜は手強くなりそう。
・筒香の応援歌がハマスタに流れた時も、鳥肌が立ったけど、逆転弾がライトスタンドへ飛び込んだ時はもっと鳥肌ものだった。 やはり、役者が違うのかねぇ。 それと、牧があえなく3振した後で宮崎がよく4球取って筒香に繫いでくれたよ。
・マイナーでもがいた事がプラスになる野球人生であってほしい。ゴールした時に他人が見たら遠回りしているように見えても本人が良い道のりだったと振り返る事が出来たらそれはそれで良い人生なんじゃないかな。少なくとも私は筒香選手の挑戦は無駄だったとは決して思わない。頑張れ筒香!
・見てました。凄かったの一言です。2軍のときに僅か数試合ですが出場し結果が出ないまま上がって正直駄目だと思いました。今日もせいぜい1安打かなと。しかし内容は最高のものでした。明らかにファンの声援が寝ていた筒香を呼び起こしたんだと感じました。ファンの声援で渡米する前の筒香が戻ったんだと。
・最後の筒香の打席、 何か打ちそうな雰囲気あったね。
何だろう…筒香の逆転3ランHRのあと ロペスや梶谷がいた頃の あの懐かしい雰囲気を感じました。
明日からベイスターズ戦を観るのが 楽しくなりそうです。
・びっくりです。二軍では外野に飛ばすこともままならないようにみえたのに復帰早々、それに逆転の場面でスリーランを打つなんて、さすが筒香としか言いようがないです。横浜には今日の試合は確実にとってもらい、ヒロインをする筒香をみたいです。
・四球から始まり、センターフライ、あと少しでホームランのツーベース、ホームランと1打席ずつ確実に捉えていった。 やっぱり筒香は凄い。こういう威圧感のあるバッターはなかなかいない。 帰ってきてくれてありがとうと言いたい。
・やはり3打席の二塁打が何かを掴んだ感触だったのかも知れない。 流石に持っている選手だね。 打線に立っているだけで雰囲気が違う。 これでもまだまだ本調子では無いと思うが、ベイスターズにまた新しい風を吹かして欲しい!
・メジャーにこだわる姿もあって応援してたし、ただ適応出来なかったらそれはそれで仕方ないしそこで学んだモノも沢山あるはずだから頑張って欲しい。 地元にポケットマネーで2億円以上をかけてグラウンド建設し、寄付する姿と行動には次の世代に必ず伝わると思うのでまた頑張ってください
・素晴らしい打撃でしたね。打った筒香だけでなくあの場面で筒香に繋いだた宮崎も凄いと思いました。私は阪神ファンで今日はゲームが中止になりましたので観ていましたが感動しました。筒香の個人的な活動を報道で拝見して人の良さを知っていました。ですから帰国後にどこの球団に行くのか読売に行ったりしないか案じておりましたが、横浜に戻って復帰初戦に劇的勝利を生む本塁打を放つなんて映画みたいです。横浜ファンの皆さん、今日はおめでとうございます!
・8回裏は、トイレ行ったあと売店前のテレビでスリーラン観ました。燕党としては、目の前で見なかったのがせめてもの救いでしたね。急に尿意催したので、何か虫の知らせがしたのかもしれません。この瞬間からしばらく、濱星樓の周りは誰も人がいなかったので、人目も憚らずうなだれておりました。今落ち着いてたので改めていいます。ベイファンのみなさんおめでとうございます。明後日も見に行くので、その時は勝たせてね。
・よっしゃ、全てを黙らせる一発。 レベルの高いメジャー帰りだし、NPBの投手を打てないことは無い。 体重も今のままでいいんじゃない。 石川投手の勝ちが無くなったのは残念だけど、他で勝って頂くことにして、 とにかく凄いあたりでした。ヤクルト戦に強いのも昔と一緒ですね。 明日の神奈川新聞が楽しみだわ。
・中日ファンですが筒香はやはり流石としか言えませんね。 だってここで打てば間違いなくヒーローって場面で最高の結果を示すんですから。 個人的には石川投手に今シーズン初勝利をここでしていただきたいと思ってましたが、復帰後初戦で筒香が決めて試合に勝つ瞬間というものが見れたという意味では野球好きの方には最高の日になったかも知れません!
・こんな場面で打席が回ってくるのも、そして 復帰第1号HRという最高の形で飾るのも、 まさに劇的、ファンの声援と野球の神様に 後押しされたような復帰舞台ですね⋯。 連休最終日の夜にこんな場面に立ち会えた (TV観戦された方も) ベイスターズファンの方が羨ましいです! 凄く気持ちよく連休を終えられるのではないでしょうか⋯! 筒香選手お帰りなさい!
・ベイスターズの2軍が湘南シーレックスだった頃に、たまたま横須賀スタジアムに観戦に行った。高卒新人で4番を打ち、その試合ではホームラン2本という筒香選手の活躍に驚いた。その後もNPBを代表する選手の一人になり、メジャーにも行った。残念ながらメジャーでは速球に対応ができなかったという。だが、NPBを代表する選手としての活躍はこれからもまだまだ見ることができそうだ。期待して横浜に足を運ぶとするか。
・ファームであまり打ててないのに一軍に昇格したらいきなりフェンス直撃の長打に逆転3ランなんてまさしくスーパースター。インタビュー時のとても丁寧で静かな言葉、落ち着いた態度、ファンへの感謝、何をとってもすべてが超一流。若い選手たちも一緒に過ごすことで必ず大きな成長につながる。
・筒香の日本最後のホームランも目の前で見ていましたが、今日のホームランは内容も球場の歓声もはるかに上回っていました。こうなると、もう、持っているとしか言いようがないですね。 石川もエスパーダも速球で攻めていたので、やはりデータは持っていてその通り投げたのでしょうけど、それの上いく筒香の読みなのでしょうか。 案外、メジャーで活躍できなかったのは少し運がなく、守備力でレギュラーに定着できなかったのではないかと思えてしまいました。 とにかく見ている方も特別な時間でした。
・筒香選手、メジャーだって決してまったくだめではなかったよ。 20年だってコロナの中1/3の50試合で8本塁打だから1年でれば20発ペースだったし。21年夏のパイレーツのときは本当手が付けられない勢いだった。 しかしそのあと2年間本当に苦労した。けど、あれ以来の筒香さんの爆発を見た。和田投手だって、4年間のメジャーでの苦労なんて吹き飛ばすくらいもう8年もそのあとNPBで活躍している。筒香さんもこれから新たな歴史の始まりだ。
・復帰試合と聞いてテレビで見ていましたがお釣りなしの決勝ホームランを打った瞬間は本当に興奮しました! 誰より向こうでひたむきに頑張り続けていた筒香が報われたのは本当に嬉しかったです これからも故障にだけは気を付けて活躍し続けて欲しい
・あまりにも出来すぎじゃない?佐野選手のタイムリーで一点差に迫って牧選手が凡退で宮崎選手がフォアボールで出て2点差のランナー2人って!そこでファンが最高に求めてた結果を出す。ハマスタで観戦してたファンは最高でしたね。
・打球を見る限りは、心配されていたブランクとかはあまり感じないかな?この打者が6番にいてくれたら宮崎、ひいては牧にも好影響が出そう。
今年は投手陣が脆弱なので野手陣が打ってあげないととてももたない。逆に打ってあげれば「頑張って投げれば打ってくれるかも!」と思ってくれるかもしれない。
なんとかうまい方向へ回ってくれ。
・1打席めではしっかりとボールを見極め、最後かなり失速はしたももの2打席めから良い感じで捉えていたように見えましたが、最後にアレですか。 6番にいても(今後も牧が故障しない限り4番起用はないだろうけど)復帰戦であの場面が巡ってくるとは…筒香嘉智、まだまだ持ってますね。 浜スタに響く、変わらないファンファーレ〜ヒッティングマーチが見てて懐かしかったです。
・ゴールデンウィーク最終日、朝から4安打2HR大谷選手、6R.TKO勝井上選手、逆転3ラン含めマルチ安打筒香選手と盆と正月が一気に訪れた素晴らしい1日でありました。 筒香選手日本球界に帰ってきてくれてありがとうございました。また代表選手になれるくらいの活躍期待しております。
・メジャーの夢を追ってアメリカで頑張った日々を無駄なんて言われたくないよね。だから帰ってきて活躍するのは素直に嬉しい。地元にも子どもたちの為に野球場作る人格者だもの。アメリカで経験したことをチームや日本球界に伝えていって欲しい
・打ったのが初球だったので、一瞬何が起こったかわからなかった。打球を追うカメラの動きとフェンスを超えた時のファンの反応でやっと本塁打とわかったほど。しかしすごい。鳥肌が立った。
・阪神ファンです。でも筒香選手のファンです。 おかえり!筒香!! アメリカで苦労していろいろと経験してきたと思います。技術面というより、人間筒香嘉智が大きくなって帰ってきたんやないかな、と感じています。 彼の地元和歌山に自費で球場を作りましたね。 子どもたちにとってどれだけ誇らしくて嬉しいことでしょうか。 社会貢献は当たり前、なのかもしれないけど、彼の心意気がなんとも心に染み渡りました。 アメリカ挑戦前から阪神ファンながら筒香選手は好き。 帰ってきて早速活躍、嬉しいなぁ。おかえり!ホンマにようこそおかえり!
でも阪神戦ではお手柔らかに(笑)
・あの場面で打順が回ってくる! その初球をホームラン! もってる男ですね。 筒香復帰は嬉しいけど、本当に大丈夫なの?っていう不安をすべて打ち払った一打に感動したし、筒香の現状に疑念を抱いていた事を謝罪したいです。 これからも、横浜の空高くホームランかっ飛ばせ筒香!
・さすがMr.ベイスターズ。 讀賣移籍というしょうもない報道が出た時には大々的な批判が出ましたが、ベイ移籍と報道が出た時は人格攻撃はなく批判もなく円満に移籍できました。 ベイで活躍。素直に嬉しいです。
・二軍でまだまだだと見ていたので、3打席目のツーベースだけでも想像を超える結果だったのに想像もしていない結果にビックリしました。 やはり、筒香は環境によって良くも悪くも左右されるのかな。 ある程度お膳立てすると結果出せるけどマイナーとか二軍だと打てないのかも。
・この劇的場面を肌で感じられ幸せ者です。前席の家族と後席の女性グループとハイタッチ!涙腺爆発でした。 もう一つ感動したのがプーさんの激走!血気迫るものを感じました。佐野、牧、宮崎、筒香さんの打線が優勝目指して相手に襲いかかる様をこれからも楽しみにしてます!
・DeNAの筒香嘉智外野手(32)は、ヤクルト戦(横浜)に「6番・左翼」で先発出場しました。8回の2点を追う場面で逆転の3ランを放ち、チームは復帰したばかりの頼れる大砲の一発で逆転勝ちを収めました12. 勝率を5割に戻した筒香の復帰初戦は1号を含む3打数2安打3打点でした。
ハマスタでは観客の歓声と悲鳴が響き渡り、筒香の逆転3ランは日本で1696日ぶりの本塁打となりました2. この劇的な瞬間で、背番号「25」がダイヤモンドを一周し、三浦監督も笑顔でバンザイしていました。筒香は「ダイヤモンドを1周している時間は、特別な時間でした」と感慨深げに語り、ファンに感謝の言葉を送りました
・通っぽいことかっこつけて言わせていただくと、これこれってまず最初に思ったのは第一打席のフォアボール。 早打ちが多いDeNAの選手の中で、毎年優秀な出塁率を叩き出してた筒香が戻ってきたなと思いました。 ホームランも感動したけど、第三打席の二塁打でこれは大丈夫だと安心しました。
・おかえりなさい、筒香嘉智選手! これほど完璧な復帰戦になるとは思っていませんでした。もう少し時間が掛かるだろう、でも筒香選手が居ればベンチの雰囲気も変わるかな、なんて思っていましたが、そんなもんじゃなかった。これからも、また沢山横浜の空高くホームランをかっとばせ!
・あのパワフルなホームランを見た。はっきり「カッ」という音がして、飛距離も十分な弾丸で、私から見て大谷選手に負けず劣らずの豪快弾だった。 横浜を1998年のマシンガン打線と呼ばれたときから見ていたが、筒香選手復帰をきっかけにマシンガンを復活させて欲しい。 いや〜、あとは筒香選手が長い期間、メジャー無試合が多かったから、どれくらい試合勘があるのか不透明だったが、メークドラマなあの活躍があれば、やっていけると感じた。あとは、怪我がないようにね。
・アメリカで散々な思いをして、DeNAに復帰してからも二軍で万全な調整ができたわけではない中、一軍昇格後即スタメンでいきなり逆転スリーランとは恐れ入りました DeNAファンにとっては伝説の試合になりましたね おめでとうございます!
・即結果が出せるってやはりもってるんだなって思います。復帰一戦目にして派手にやってしまったのでここから色々期待され叩かれる事も増えると思いますがNPBを是非盛り上げてください!お疲れ様でした。
・好調な時の筒香思い出すような一発でした! ピッチャーの投げた球が、筒香のバットに吸い込まれる様な感覚。 外に構えたキャッチャーミットから大分内側に入ってたしね。 ありがとう筒香!ありがとうベイスターズ!
・ⅮeNAのファンの皆様おめでとう御座います。 筒香を待ちに待って帰っ来てもらえて、初戦から結果を出しても貰えて。 しかし日本プロ野球全体から見れば、これが嬉しい事、喜ばしい事なのでしょうか。 日本を離れ挑戦すること自体は個人の事なので素晴らしいとは思うが、実際に挑戦しメジャーには通じなくて帰国し、即結果を出されては日本のプロはそれ程程度が低いという事にも成る。 しかも何年もまともに実戦にも関わって来てもいないのにだよ。 メジャーから落ちてすぐに帰ってでも来ていれば、話は別だろうけど。 メジャーから戻っても結果を出している選手には青木などもいるが、筒香は落ちてからの期間が長い。 気持ちはとても複雑。 筒香個人にはぜひ日本でも成功してほしいと思う自分と、それでは日本の野球レベルが低い事の証明の様になってしまう事への抵抗感が有る。
・こんな感動的な試合は今までにありません。スタメンに筒香、第一打席から、何故か、目には涙が溢れ、レフトフライ捕っただけで大きく安堵、そしてファン直2ベース、まさかまさかの3ラン、周りのみんなとハイタッチ、一心同体でした。最高潮に達したハマスタ、この雰囲気を壊す事なく、波に乗って欲しいです。 牧、宮崎、筒香と並んだ打線は怖いものなしです。最後に、ピッチャーはストライクを投げましょうね。頑張れ、ベイスターズ️
・逆転スリーランなんて最高の結果を出す姿には何ともドラマがあるね。日本復帰で色々言う人も居たけど、やっぱり筒香にはハマスタが似合っている。野球人生の第何章なのか分からないけど、最後までその活躍を見続けていきたい選手です。
・筒香すごすぎ!てか、三浦監督の今日一軍に上げたこと、今日スタメンで使ったこと、今日6番で筒香を使ったことがドラマすぎる! 井上尚弥からの筒香、普通なら明日からゴールデンウィーク明けで、プロ野球症候群だったけど、めっちゃ勇気もらった。 筒香嘉智、井上尚弥、同じ時間に、感動をくれて、勇気をくれてありがとうございました。 みんな、明日から仕事、学校、頑張ろうぜ! 生きていればいいことあるね。 明日、みんなが笑顔でありますように!
・立ち見225の都合で調整不足で上げられたはずなのに この結果は本当に凄い、感謝の言葉しかない 帰ってきてくれてありがとう 個人成績ももちろん期待だが、牧やら度会やら、 若手に色々教えてあげて欲しい
・ふっと感じた別なことだけど、ヤクルトの石川雅規投手、また貴重な一勝が消えたんだね。勝つことって、本当に大変なんだなと思う。 だけど、筒香嘉智選手、日本球界復帰での活躍、本当におめでとう。DeNAベイスターズでのホームランというのが嬉しい。
・流石、大舞台に強いですね。
やはり筒香選手はNPBに合ってるのでしょう。
あとは、週6ペースの試合をこなす体力を今後どこまで取り戻せるかですかね。
徐々に勘を取り戻し、ご活躍を期待しています。
・やっぱり人それぞれ活躍できる場所があるので日本に戻って来て良かった! アメリカのレベルは高いことは間違いないけど、筒香のレベルは決して低いわけではない! ただ合わなかっただけ! ホームランおめでとうございます!
・筒香がこのまま6番でハマってくれれば、牧の負担も減っていい相乗効果が出るんじゃないか?今シーズンは自分が打たなきゃいけないと気負いすぎてるのか、ボール球に手を出しているケースが目立つ。後ろに宮崎も筒香もいるんだから、もう少し気楽に打席に入ってほしいな。
・筒香選手は、ベイスターズが合ってると思います。 今日行った人、羨ましい。一生の思い出ですね。
メジャーに行く時、「もし戻ることになったら横浜においでよ!!」って思っていました。 渡米して、いろんな困難があったかと思います。それでも挑戦したことに意義があるのではないでしょうか?決して無駄ではないでしょう。
今シーズン、まだたくさん試合があるし観戦の予定もあります。楽しみです!!
・いやぁ、良かった良かった。MLBで活躍出来なくてもMPBで活躍出来ればそれでいい。よくやってくれました。涙が出ました。別に横浜のファンではないが野球界の為に感謝します。ありがとうございます。本当は有り難いホームランです。感動しました。
・現地で観ていました!!3点差になってちょっと厳しいかなあという空気の中で本当にドラマチックでした!みんな総立ちで大興奮。次の打席の林選手が集中できなかったかも。素晴らしかったです!
・筒香の一軍昇格に否定的な意見が多かったようですが、私が昨日ここでコメントした通りになりました。 これまでの実績を見るまでもなくも、そもそも格が違う選手なんです。 二軍で結果が出ていなくてもそんなものは全く関係ないし、一軍の公式戦でこそ実力を発揮する選手、、予想以上の活躍でしたが、この結果に驚きはありません。
・阪神ファンやが、筒香おかえり!! 同じ和歌山県民としてずっと心配してました…。初めは日本復帰の場合は巨人が濃厚と報道されていたが自分は絶対に筒香は横浜に戻ると確信していました。 今までもこれからも筒香はそーゆう漢なんです!! アメリカで結果残せずにすぐに帰国ぢゃないんです!! 何度も何度も諦めずに闘う漢なんです!! 横浜の皆様、これからも筒香を宜しくお願い致します!!
・テレビ観戦でしたが、 やっぱり、実力もさることながら、 こういう場面で打順がくるなんて、 持ってるなーと思った矢先、 ライトスタンドへ一直線!
外野のいろいろな意見を 払拭するには十分過ぎる決勝打。 横浜が再浮上するキッカケになりそう。 阪神追撃へ準備は整ったかな。
・現役大リーガーを出したら駄目ですよ!スピード違反もいい所だ。しかし近年まれに見る強烈な一発だ、恐れ入りました、まさに鋼鉄人ならでは為せるバッティングの怖さは迫力満点だ、あっぱれ!
・巨人が獲得か・・・・というニュースが先行していたがやはり古巣へ戻る事が一番しっくりきますね 復帰後すぐに最高の結果でこたえる筒香選手 凄い選手だ ただでさえ怖い横浜打線がさらに怖い打線になりましたね。
・日本のストレートはタイミング的に合うんでしょう MLBではさっぱりな助っ人外人が日本で打ちまくるケースも同じようなパターン どちらも変化球を打てないのではなくストレートに弱いから、平均球速がMLBより遅い日本で成功する人が現れる
・本当に、筒香さんには、おめでとう!と言いたい。 米国での苦境に挑み、不本意ながらも日本に帰ってきたけども、やはり健在を示すその心意気、素晴らしいと思う。人間としても見習うべき素晴らしさ。 このまま、頑張ってほしい。
・正直一軍昇格早いんじゃないの?と思ってましたしまさかスタメンとは思ってませんでした。ベイスターズってこういう劇的な逆転勝利年に何回かありますよね。今日スタンド感染したベイスターズファンは堪らんでしょうね!自宅でTV観戦しててと鳥肌もんでしたから。ヒーローインタビューのアイラブ横浜ー最高でしたね!連休明け明日から仕事頑張ろっと!!
・あの日俺が野球を始めるきっかけになった ホームランと何も変わらない。 本当に、君は俺たちのヒーローだよ。 プロとして、選手としてじゃない、俺たちのスター「筒香嘉智」として輝き続けてくれ
・漫画みたいな結末。ベイファンだから優勝して欲しいけど、何より嬉しいのは筒香が帰ってきて、復帰戦で逆転スリーラン。こんなに嬉しい事は最近ではないぞ。最高の夜です。
・8回にヤクルトが5点目を挙げて3点差に広げたから負けだなと思って風呂入ってYahoo立ち上げたら、まさかの逆転勝ちですか。
しかも筒香選手?凄すぎですよ。ここ最近のDeNAは終盤での諦めない気持ちが全面に出てきてますね。後はそれをどこまで維持し続けるかがAクラス入り確定そしてリーグ優勝に繋がるかですねぇ〜。
・やはり筒香あってのベイスターズ! ここぞの場面での一発は流石の千両役者。 思わず涙が…… チャモさんも居たあの頃の逆転劇の数々を思い出しました。 本当に横浜に戻ってきてくれてありがとう!!
・やはり持ってるねー。いきなり先発で、一発逆転の場面に打順がまわり、ホンマにその通りになるなんて、作ってるんちゃうかと疑いたくなるような場面ですね。これで、散々早いだの言うてたやからを黙れせる事ができたね。これからも打ちまくってくれよ。頼むぜ!
・後ろから見た素晴らしい弾道がしっかりと頭に残っている。 あとは、ぜひ森原も褒めてあげて欲しい。あの重圧の中、最終回の主軸を抑えてくれたので!
・余りに劇的で、かつドラマチック過ぎ る筒香の活躍ぶり。 球場のファンも監督以下選手達も今シリーズで一番盛り上がったと感じた。なんかこれからのベイスターズは正直強いと思える。
・ダイジェストでホームランシーン見たけど海外サッカーのゴール時のファンと勘違いするくらいの絶叫で嬉しくなったわ。 選手が重要なんだけどファンも同じくらい重要だな。
・あえて言わせて頂きます。大歓迎の裏は、やはり「メジャーに行かなければ…」でしょ?その後の横浜の低迷ぶりを、彼はどう考えているのか。(2位はあっても、優勝はない。ロッテと一緒)何でもかんでも「メジャーへ!」は、「成功ばかりではない」事を、彼は身をもって証明しました。 皆さん、良く考えましょう。大手広告代理店ら「金の亡者」達の「煽り」に乗らず、冷静に。「本当にメジャーで通用するのか?」今、活躍している選手もいれば、結果が出ずに、苦しんでいる選手もいます。それは「何故なのか?」自ずと答えは出るはずです。
・まだ昇格は早いと思ってたけど打席ごとに当たりが良くなってきていたけどスタンドに放り込んでくれるとは恐れ入りました。
なんかハマスタにこの背番号25がいると雰囲気違うね。
・TVKの中継観てましたが思わず声が出ました。なかなか漫画的復帰戦でしたね。メジャーでは結果が出なかったですがそんなもん気にせず日本の野球盛り上げてください!いやぁ、それにしても5年ぶりとは思えない違和感の無さ(笑)この人には横浜スタジアムが似合います!
・現地で見てました 最初は、涙声で応援歌も歌えないくらいに震えました まさかホームランを打つとは… 泣いてしまいました 感動しました 良き日に立ち会え嬉しいです
・2塁打は真ん中よりややアウトコースのストレート、本塁打はほぼ真ん中のストレートで見逃さずに仕留めたのは素晴らしい。 ウィークポイントと言われてるインコースのストレートが打てたらホンモノかな。
・初打席のフォアボールは選球眼の良い筒香なら通常運転として、復帰初ヒットの逆方向への2塁打でひとまず感覚は戻ってきていることが分かり安心しましたが、まさか復帰戦での劇的な逆転弾とは恐れ入りました。おかえりなさい!
・筒香のおかげで勝てたが、内容はボロボロだった。 ジャクソンの自滅四球の先取点、徳山の併殺ミス、三嶋のストレート四球からの追加点。 筒香以外何も変わらない。 どうも今年の横浜は緩んだネジのようだ。 弱いのでなく脆いのだ。
・やっぱり打席に立つと雰囲気あるね。 色々な外野の悲観的なコメントを初戦で吹き飛ばすような値千金のホームラン、昔の筒香と変わらないなという印象でした。
・3Aですらほとんど打てなかったのに日本にきた途端に打ちまくるなんてやっぱり日米では格段にレベルが違うんですね。そう思うと渡米後も活躍してきた野手の人たちの順応力はやっぱり凄い。
・試合前、筒香ならやれるはずと思いつつどこか大丈夫かな……。とも思った。まだ早いという声もあったし正直自分も少し早いとは思ってた。しかし、結果で黙らされた。というか黙るしかない…。そんぐらい最高の結果。やっぱ筒香なら出来てしまうのか。
・インタビュアーがメジャー時代の事を触れなくてよかった。打てなかった原因とか掘り下げだすときりがないし、筒香は考え込むタイプだから下手すると今の打撃に影響しかねないから、評論家とか今後筒香に話しを聞くような時はあまりメジャー時代の話を質問しないでほしい。本人もあまり触れられたくないと思ってるはずだし、それが日本復帰を躊躇する理由の一つであったに違いないのだから。 それはそうと昨日までは筒香へのダメ出しコメントが多かった気がするけど、打った途端に賞賛コメントで溢れかえってるのは何でだろう。あんなにみんな打てない打てない言ってたのに不思議。少なくとも2軍で結果出てないから1軍で打てるわけがないといった理論は素人以下の意見。 筒香が打てたのは、言い方は悪いがメジャーに行ってから何も成長しなかったから。変にメジャーに染まって打撃フォームをイジってたら違う結果になっていただろう。
・先発にジャクソン起用、明日休みとはいえ徳山の回跨ぎ 相変わらずの三浦のバカ采配で配色濃厚のゲームを 筒香の一振りで勝ちゲームに導いてくれて良かった
・MLBで通用しないバッターが日本を代表するスラッガーってのは野球ファンとしては複雑だな。 実際、大谷さんは規格外として、今現在通用しているバッターは鈴木誠也、吉田正尚くらいだし。
・筒香〜!!私ドラゴンズファンなので筒香選手は煙たい敵なんですが、この人の生き方を見ていて敵とはいえなんとかまた元気に活躍して欲しいな…と思っていました。なんか涙ぐんでしまった…。アメリカでの夢は叶わなかったかもしれませんが、あなたはたくさんの人を幸せにすることができる特別な人です。筒香選手頑張ってな!ドラゴンズ戦だけはお手柔らかに…でも今日は本当に嬉しい!筒香〜!!!!!
・阪神ファンですが、筒香は阪神が低迷していた時に散々やられた思い出があります。日本に帰ってきた筒香は、年齢がどうだとか、速球がどうだとか言われていますが、阪神連覇の壁となると予想します。さすがです。
・巨人ファンですが横浜へ戻られて複雑な想いもございますが、元サヤに戻られて男気を感じでおります。この状態を維持して本塁打王争いをして欲しいですね。応援してますね。
・他球団ファンですが、筒香選手のファンでもあります。 アメリカでは満足いく結果ではなかったかもしれませんが、この人の野球に対する姿勢や生き方がカッコいい! この劇的な活躍は最高ですね。 こんな表現は正しくないかもしれませんが、アメリカでの苦労はこの劇的弾の前振りですら感じてしまう。 お帰りなさい、筒香選手。
・逆転スリーランホームラン、お見事でした。アメリカに渡米する前の筒香選手と全然変わっていなくて安心しました。リーグ優勝できるように頑張ってもらいたいです。
|
![]() |