( 167763 )  2024/05/07 15:43:07  
00

「そんなはずない」岸田内閣 7か月ぶり支持率回復で与党内も困惑 政治資金規正法改正の行方は【news23】

TBS NEWS DIG Powered by JNN 5/7(火) 11:27 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/d19c6d3175e7150623093f3cb82e6a1e58875b58

 

( 167764 )  2024/05/07 15:43:07  
00

岸田総理がフランスと南米からの外遊を終えて帰国し、支持率が7か月ぶりに上昇したが、自民党内からは疑念の声が上がっている。

政治資金規正法改正に関する与党協議が大詰めを迎える中、岸田総理は対応に迫られている。

(要約)

( 167766 )  2024/05/07 15:43:07  
00

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

フランスや南米への外遊を終えて、6日に帰国した岸田総理。JNNが実施した最新の世論調査で、内閣支持率が7か月ぶりに上昇しました。この結果について、自民党内からは「そんなはずない」との声も上がります。これから大詰めを迎える政治資金規正法改正をめぐる与党協議。岸田総理の出す答えは… 

 

【写真を見る】「そんなはずない」岸田内閣 7か月ぶり支持率回復で与党内も困惑 政治資金規正法改正の行方は【news23】 

 

■岸田内閣 7か月ぶりに支持率回復で与党内困惑 

 

この土日にJNNが実施した世論調査で、岸田内閣の支持率は前回の調査から7.0ポイント上昇して、29.8%となりました。支持率が上昇に転じたのは7か月ぶりです。 

 

自民・閣僚経験者 

「生き生きと外交に取り組む姿が支持率上昇に繋がったのだろうが、国民の“自民党への怒り”はそう簡単に収まるものではない。総理の改革への本気度を国民は見ている」 

 

内閣支持率には外国訪問後に上昇する傾向があるとの指摘もあります。 

 

しかし、派閥の裏金事件など、政権への逆風が吹く中での支持率アップに与党内から困惑の声も… 

 

自民党関係者 

「そんなはずがない」 

 

別の自民党関係者 

「困るんだよ。どうするんだよ、(総理が)解散したら。やったら負けるぞ」 

 

党内で早期解散への“忌避感”が強まる中、岸田総理は帰国直後から精力的に動いています。 

 

自民 政治刷新本部WG 鈴木馨祐座長 

「様々な課題についてですね、なるべく早く自公で合意に至れるように協議をしっかりと続けてほしいということで、(岸田総理から)ご指示をいただいた」 

 

岸田総理は夕方、政治資金規正法の改正に向けて自民党の実務者と協議し、茂木幹事長を中心に公明党との与党協議を急ぐよう指示しました。 

 

JNNの世論調査では、法改正に向けた自民党の案を評価しないとの答えが72%に上っています。 

 

岸田総理は、「政治とカネの問題」にどのような答えを出すのでしょうか? 

 

■自民党が政策活動費の使途公開を検討へ 

 

小川彩佳キャスター: 

政治資金規正法改正案をめぐって新たな情報です。自民党が政策活動費について、使い道を公開する方向で検討に入ったことがわかりました。 

 

 

浜田さんはこの情報をどう受け止めますか? 

 

ジャーナリスト 浜田敬子さん: 

さすがに最初に出した自民党案では内閣の支持率も下がるし、補選で3名負けるという状況を見たら、やっぱりこのままじゃダメだなと、わかったんじゃないかなと思います。 

 

自民党の本気度が全然感じられないというか、「あなたたちが原因を作ったんですよね」ということなのに、改正案が一番甘かったわけですよね。 

 

「解散したら負けるぞ」という声がありましたが、私は「解散してください」と思うんです。 

 

どちらの改革案がいいのかをちゃんと国民に問うてもらって、国民が次の政権を自民党に任せるのか自公に任せるのか、野党に政権交代を望むのかということですよね。 

 

政権交代を望むポイントもかなり上がってきていましたが、それはもう解散してから国民に問うたらどうかなと思います。 

 

========== 

<プロフィール> 

浜田敬子 さん 

ジャーナリスト 

元「AERA」編集長 

元「ビジネスインサイダージャパン」統括編集長 

 

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

 

( 167765 )  2024/05/07 15:43:07  
00

(まとめ) 

日本の政治情勢に対する意見は様々で、支持率調査や岸田内閣の状況に対して懐疑的な声が強く見られました。

調査方法や誠実な政治姿勢、裏金問題などに対する批判もあり、メディアの操作や政治資金の問題、国会議員の姿勢に不満を持つ声も多く挙がりました。

また、解散総選挙への期待や不満、政治家への疑念などが投稿に反映されています。

どれだけ支持率が上がろうとも、実際の国民の声や状況を反映した健全な政治が求められるとの意見が多く見られました。

( 167767 )  2024/05/07 15:43:07  
00

・支持率調査ほど胡散臭いものはない。調査方法も未だに固定電話だと聞くし、本当は調査事態やっていなくて数値をでっち上げているのではないかと思っている。 

そうしないとこのすうの説明がつかない。支持しているという声など聞いた事がない。 

 

それこそ各メディアは該当アンケートで支持率調査してほしい。その方が正確な結果が出るだろう。支持しているという人がいればその理由を答えさせて教えてほしい。 

 

よくトレンド調査はするのになぜ支持率調査はしないのだろうか? 

 

 

・私は中学もろくに出ていないので難しい法律とかはわかりません。そんな私が政治家さん達を見て思う事があります。 

国会議員の人達、特に党の幹部の方々はどこに行くにも高級車で運転手付きですね。それはまだ理解出来ます。ただ自分でドアくらい開けられませんかね。両手が塞がっているのかと思いきや手ぶらですね。国会議員の立場とは。 

まずそのあたりから意識を変えてみてはいかがかと思いますが。 

 

 

・岸田内閣の支持率が7ヶ月ぶりに上昇したとの事だが、先日の外遊で支援金(バラマキ)を約束してきた位での上昇はあり得ない。今の自民党は裏金問題、「増税」まがいの子育て支援や国民年金徴収先延ばし問題などの言い訳に時間を費やして、まともに国政は果たされていない。それなのに支持率が上昇するとは考えにくい。今後、政治資金規正法改正など識者や専門家の第三者機関で協議して抜け穴ないように改正する。その他連座制の適用、旧文通費の使途の透明性、政策活動費や企業団体献金の制限にも真剣に取り組む。今回の選挙結果を真摯に受け止め反省して、真面目に改革に取り組まないと小手先だけの改革では自民党の信頼回復はあり得ない。 

 

 

・政治評論家やアナリストによると今年中には総選挙になると言っていますね。秋が濃厚とか。でも政治資金規正法改正で自民党が野党案を丸のみしないならば解散の大義にはなると思う。自民党はなんちゃって改正案だから国民の民意は明らかと思う。支持率も上がっていることも鑑み規正法改正で野党との議論は国民もわかるし自民党案では国民の反発を回避することはできないと思う。議論があるとは思うが今の段階では野党案でないと国民は納得しないと思う。野党案丸のみになれば岸田君は求心力がた落ちで総裁選挙出馬も危ぶまれるのではないか。いずれにしても岸田君の命はそう長くはなさそうだ。評論家もアナリストも共通の意見のようですね。今後の自民党の出方を見て国民が三下り半を突き付けてもいいのでは。広島県民も散々国民を苦しめ国民を見ない政治をしてきた岸田君に投票するか県民の良識が問われるのではないか。多くの国民はそう思っていると思う。 

 

 

・支持率の上昇は、もしかすると三つの補選で「済んだ」と考えている人がいるのではないか。基本的には外遊の露出度アップで支持率が上がったということだろうが、万一にでも先に書いた理由もあるとすれば今後の政治状況に与える影響は少なからずある。 

 

どうも日本には盤石の自民信奉があって、たとえ一時的な自民忌避があっても中身は自民支持で全く変わっていないという現実があるのではないか。それがこの支持率アップにも出ているのではないか。党支持が下がっても政権支持は上がるというのは巧妙な数字のバランスを取っているのかもしれない。 

 

問題は、上の理由により少なくとも政権支持率は下がらなくなるのではないかということである。普通に考えれば、今度の自民の政治資金改正案が緩ければ再び低下方向に行くのだろうが結果は分からない。首相が支持率「上昇」に勘違いして解散を本気で考え始めれば、案外これは巧妙な罠なのかもしれない。 

 

 

・自民党を支持するならば汚職を暗に認める事になりかねないのでは? 

国会議員が政治資金の使途を明らかにするのは当たり前の事だし、今まで使途も公表せずに自由に使ってた事自体非常識かと。 

自民党の汚職議員らが厳格な法律を作ることは無理だと思う。 

 

 

・電話調査をしたのが5/4~5。これ世間はGWの真っただ中。子育て世帯なら「そんな電話に出てるほど暇じゃない」と言いたくなる時季。必然的に回答者の年齢層が高齢層へ偏っていくのではと思います。そして内閣支持率が上昇しているのに自民党支持率が下がるという事態の解析のほうが自民党にとって重要なのではと個人的には思います。 

 

 

・自民党自体が金権体質なのだから、金の出し入れを透明化すると言っても何も変わらない。政治資金パーティーや企業献金を廃止すると宣言しない限り、自民党の体質は変わらない。企業は政治家に無償で金を寄付しているわけではない。見返りを期待しているのだ。当然政治家もそれを知っている。企業の意に添うような政治するための法律を作る。最近は閣議決定という便利な方法も覚えた。国民はこれを連発されたら堪ったものではない。民主主義は国民の利益になる政治だ。一部の金持ちのためのものではない。 

 

 

・自民党議員からもそんなはずないと言われる岸田さん、外遊から帰国したら支持率を上げましょうと口裏合わせしてたと考えるのが自然、既存メディアはスポンサーの顔色をうかがう、スポンサーは大企業、自民党は大企業優遇法人税減税してくれる存在、それにより大企業は内部留保500兆円超え、その煽りを受け日本国民は貧しくなりました、世論調査では政権交代を望む声が多数、だから慌てて既存メディアに支持率上昇の捏造をスポンサーが頼んだと考えられる、岸田の支持率が上がる要素は何も無いのに7%も支持が増えるのはおかしいから自民党議員でも何で?と思うでしょう、試しに解散してください、自民党は過半数割れるよ 

 

 

・岸田もこの際、国民の真意を仰ぐ為に解散総選挙を断行すべきでしょう。それが一番この腐敗した自民党に必要な事と思いますね。政権交代は遅かれ早かれと思いますけど、日本の政治が国際的に認められ二大政党制になれば国会議員も緊張感が生まれ日本にとって良い事、日本を救った岸田総理って事になると思いますがね。 

 

 

 

・支持率調査の信頼がないことが浮き彫りになった 

母数が少ない為少しでもかたよったら 

大きく数値が変わる 

誰がどうみてもこの数日で上がる要素がない 

よく考えてみて 

自分の周り10人に3人岸田支持の人いますか? 

10人どころか100人でもいない 

どこが縮図なのだろうか? 

 

 

・旧態依然の支持率調査 

もういい加減に調査方法に関し再検討を考えれば如何か 

支持率への考え方も基準となる課題も 

不透明感が強く逆に改めるべき視点が捉えにくい感が強い 

支持率回復とあるが 一体何をもって回復とする項目が 

あるのか 低支持率の中での回復という言い方事態に 

違和感を感じる 

報道の有り方も時代に即した手をを前捉えし 

提供してほしい 

 

 

・外交で有利に立つには、外遊して笑顔を振りまくより、国力を回復させるのが、最優先事項でしょう。どんどん国力が弱まっていては、そのうちどこの国も相手にしてくれなくなるでしょう。現にGWに日本を訪れた外国の要人はほとんどいません。 

 

 

・自身らの権力維持しか頭にない連中だなと思う。 

選挙に勝つ負けるとは別に自民党内部を正しく変えようという気がない。 

自民党を支持するということは己から自民党の食い物になってもいいと言うこと。 

近頃の政策は国民に負担を押し付けるものばかり。 

まともに国政をやっているようには見えない。 

 

 

・意図的に上げて、解散の時期をメディアが調整できる権限があるつもりでいるのではないかと思える節がある。 

 だから民意は反映せずに、自分たちメディアの支配者の都合によって 

書き換えられて シナリオも彼らが作る。 

 

 選挙の投票率が低ければ、組織票が勝ち 

その組織に対してのお金の流れが海外にあれば政治的意図で日本を自由に 

できることになります。 

 この一連の流れを断ち切るのは、それを見破った人達。 

 

 

・>JNNが実施した最新の世論調査で、内閣支持率が7か月ぶりに上昇しました。 

 

左翼メディアの世論調査など信じられるはずがない。 

世論調査ではなく、世論操作と言うべきだろう。 

一旦支持率が上がったように見せかけで、解散させて惨敗させ、立民への政権委譲を図る策略と見るのが自然だ。 

 

 

・補選全敗の結果がある程度のガス抜きになったのだろう。 

 

政治資金規正法改正の行方次第で今後の支持率はまだわからない。 

自民党がこの問題に本気で動いているとは思えず、小手先で誤魔化そうとしているのであれば支持率は再び下降するだろう。 

 

マスコミは各党の政治資金規正法の動きを適切に報じて欲しい。 

そのことを踏まえて総選挙で国民は審判を下せばいい。 

 

 

・支持率上がったら内部から「そんなわけない」という声が上がるって凄いな・・・。 

安部、菅の両氏も勿論嫌われたし批判者は多かったが評価されるところはされていた。 

安部は外交、菅は出産費用や携帯代。 

それに比べて岸田ほど嫌われる総理はちょっと見たことないレベルでは? 

とにかく評価出来るところが見当たらない。 

海外に行けばばら撒きしまくるのに要人からは舐められ、欧米諸国との関係性も希薄。 

中国には無視され、ロシア北朝鮮からは完全に馬鹿にされている。 

国内では物価高、少子化と何も出来ず先送りのまま増税。 

そりゃあ帰ってくるなと叩かれる総理になるわな。 

JNNの支持率調査はなんとか解散させようとする上での陰謀なんじゃないかと思うくらいです。 

 

 

・下がれば「ほらみろ」と騒ぐのに、上がると「こんなもの信用できない」とやる連中の多いことよな。 

こないだの補選での久しぶりの勝ちでマスコミや立件共産支持者が浮足立ってしまい、「自民全敗!立件が3勝!これが民主主義!政権交代が民意!うおーーー」っていうのをやり過ぎたせいで、有権者にも適当にやりすぎると民主党政権再びしかも今度は反社政党と連立のおまけ付きが実現してしまう、って揺り戻しも起きただろう。 

共産党なんかは昔はおとなしくしてる巧妙さがあったけど、今や完全に扇動に乗せられるヒステリー集団レベルだもんな。 

 

 

・岸田首相の支持率が上がったとは ど素人の私でも納得です。 

「そんなはずがない」と与党内もよく言えると思う。 

自民党の裏金問題の体たらくには呆れるし、政治資金規正法の 

改正についても 何をもたもたやっているのかと思う。 

補選の結果は散々たるものと思うが 投票率の低さを思うと 

本当に政権を今の野党に任せたいと思う人がどれだけいるか 

甚だ疑問だ。 

本当に政権交代を望むのであれば投票率がもっと高くてよい筈。 

結局は自民にも大きな不満はあるが だからといって野党に 

投票したくない結果が低投票率になったと思う。 

色々 不満あれど 上川外相の活躍もあり岸田首相は内政、外交 

ともよくやっている結果が 今回の支持率アップになったもので 

私は国民も良く見ていると納得ですね。 

 

 

 

・「そんなはずない」笑。 

確かに上がるような事は何もしてないからね。 

 

固定電話、携帯電話での調査だと思うけど固定電話をひいてるのは高齢の方が多い。 

携帯電話も、知らない番号でも出るのは比較的に高齢の方が多い。 

そのまま調査の回答が出来るのも時間のある人。 

時間帯によっては仕事中で出られない人の方が多いだろうから結果、高齢の方に偏った調査結果が出てると思う。世論てなに?状態だね。 

 

 

・実際、下がったり底を打つ要素はあれど、上がる要素は一片の欠片もないのが、今の岸田内閣です。 

上がる要素があれば島根であそこまで惨敗する筈がありません。 

 

たまたま支持する人にあたったのかどうかでしょう。もう少しアンケートの数を増やしたら結果が違ってるはずです。 

 

 

・「生き生きと外交に取り組む姿が支持率上昇に繋がった」 

いやいや。 

国民は「国のお金でご旅行して海外では拍手喝采でさぞ楽しかったでしょうね」という皮肉しか出ていないと思うけど。 

 

そんな皮肉な中でどうしたら支持率が上がるのでしょうか? 

少し”圧”でも掛けられましたか? 

 

まぁ、法の下の「国税」すら圧を掛けて仕事させないように出来るんだもん。 

そんなの簡単ですよね。 

 

 

・思いきった改革をしてくれる政党に 

日本の舵取りをお願いしたい 

例えば各省庁の予算を80%にするとか 

食品の消費税を0%にするとか 

腐りきった癒着体質の改善とか 

要は国民の社会保障費を30%以下にする 

努力をしなければ国民の生きる喜びも 

将来も無い 

腐りきった自民党の形成社会を 

終わりにしてほしい 

 

 

・他コメにもあるように、信憑性がないこういった調査は不要と思います。一喜一憂しないと政府は毎回強がりますが、気にしているに決まっています。そもそも支持率向上する要因がないのに上昇することがおかしいと思います。下落要素は満載なんですがね・・・。 

 

 

・固定電話や携帯電話でも、怪しい番号には基本出ない人が多い上、出ても自動音声によるアンケート調査だったらガチャ切りする人の方が明らかに多そう。 

ど真面目に回答してる人どんだけ居るのよって話で。 

 

 

・調査では、自民党の支持率が大きく下がる一方で政権支持率が大きく上がっていた。 

自民議員が「そんなはずない」という事にも理解できる。 

にしても、岸田首相訪問に対しブラジルの子供たちの熱烈歓迎ぶりは凄いわ。オヤツの差し入れでもしたのか? 

ただその一方で、立憲共産党の支持率も4.1ポイント上昇だと。 

立憲何かやりました? 

また悪夢が始まるのか。 

 

 

・支持率上がろうが何しようが最終的には選挙で決まる。 

支持率低いと少しでも居座ろうとするし、支持率上がって煽られたら、解散早まる可能性も考えられる。 

 

 

・普通に考えて補選で大敗しておきながら支持率上昇する意味が全く分かりません。少なくとも私の周りでは現政権に期待する声は一切聞きません。支持率3割だと、大まかな計算で3人に1人は岸田支持ということですよね?これが感覚と一致している人っているんでしょうか? 

 

 

・国民の血税を盗んでも捕まらない議員が沢山いて、トップは国民が物価高で困っているのに、血税を外国にバラマキばかり、何故そんな岸田内閣の支持率が上がるか理解出来ない、調査方法に問題があるのでは 

支持率が上がるなんて信じられない、早く解散選挙して自民党惨敗か見たいです。 

 

 

 

・今の生活の中で岸田に外交を期待する庶民などいないだろう? 

補選では惨敗した自民が支持率上がるとか調査の仕方がおかしいのでは? 

とにかくはやく岸田政権には終わりを願うばかり。これ以上日本を壊すな! 

 

 

・もはやメディアの示す支持率は全くもってあてにはならない。 

 

メディアによっても乖離があるし。 

 

次の総選挙の結果、それが一番。 

 

選挙票を金で操作されなければね。 

 

 

・岸田文雄は解散に踏み切り日本は暗黒の民主党政権に逆戻り。岸田文雄は日本国王として習近平に国を売り独裁政権になるだろう。立件共産党と公明党も連立を組むんじゃないかな。恐ろしい悪夢がすぐそこにあるだろう。 

 

 

・そんなデータ当てにならんよ! 

 

リアルを教えてやろー、俺の周りで岸田最高って言う奴1人も居ない! 

 

年金暮らしの爺さん婆さんに聴かずに、ネットが使える現役世帯や未来補う世代に聴いて見ろ! 

 

ここでも良いし、アンケートで支持する%聴いて見ろ 

 

支持率20%有ったら良い方だ 

 

 

・裏金脱税議員は全く説明も無く堂々と議員のままで居る事自体が異常です。全く反省などなど無く次の金儲けを考えているとしか思えない。支持率など上がるはずがない。二階の50億もそのままで時間稼ぎで論点を変える積りだろうがそうは行きません。議員は脱税!バレたら修正!国民は納税!で良いのか岸田は答弁をしろ!いつまでも逃げるな。情け無い。 

 

 

・解散したら 負けるぞ 

それが国民の総意なら自民党は必要とされていないだけではないでしょうかね 

数十年にわたっての無能な政策のツケを他の政党に押し付けて野党になる 

まぁ非道な政党ですね。 

今までの政策ミスの全責任をどのようにとるのか・・・ 

とるつもりがないから考えても無駄ですね 

 

 

・岸田政権の支持率が回復してると浮き足立ってるんなら国民の信を問うて今すぐ解散総選挙して下さい。結果が明らかになります。 

 

 

・もう固定電話のみの調査はやめてネット投票等他の調査との平均を取ってもらわないと実際の支持率はわからないよね。 

私の周りでの支持率は0%です。 

 

 

・八百長岸田政権が主導で政治資金規正法改正などしても、骨抜きで抜け穴だらけで糞の役にも立たない偽改正になるのは八百長自民党の歴史を見れば明らかです! 

国民はしっかりその悪政を正すため、次回の総選挙で自民党を消滅させるしかありません!! 

増税と増税と大増税を強行する八百長自民党がこのまま世に蔓延れば、国民生活の根底が破壊されてしまいます! 

 

 

・そんなもんよ?国民の意識なんて。 

そやから党ぐるみで犯罪やろうが国民いじめしようが長期政権維持ができる。 

7ポイント上昇どころかもっとアップするよ。 

他の政党が信用されとらんのとすぐに赦してしまう国民性が原因な? 

一遍下野させて与野党逆転させんと自民党はまた調子に乗るで? 

ペナルティ課さんとすぐ増長する 

 

 

 

・別の自民党関係者「困るんだよ。どうするんだよ、(総理が)解散したら。やったら負けるぞ」 

 

こいつら、岸田が総理にしがみ付いて無駄に引き延ばしている間に、国民が機会損失をどれだけ被っているかってことすら考え付かないのか 

 

 

・これは、良い作戦かも支持率調査に答える人はみな岸田支持で回答して支持率V字回復をしたように岸田クンを勘違いさせて解散選挙をさせる。いざ、開票してみたら散々な事に。岸田クンの悔しがる顔を見たい。あの薄ら笑いはもう結構。 

 

 

・何故?自民党に忖度調査しかおもえない!何処に支持率が上がる要素がある?諸外国ばかりに国民の血税をばら撒いて、日本国民には嘘ばかりの政策ばかりか、名前変えの増税!保険料に何故子育て支援金が盛り込まれる? 

裏金議員も収支報告書を訂正で税金も出さない!バレなかったら小遣いだろう! 

 

 

・自民党は下野させるべきだと思う。 

 

議員定数削減を条件に解散した野田元首相との約束を守らない。 

これだけ物価高なのにトリガー条項という法律を政府の都合で守らない。 

 

国民を舐めきっている。 

一旦下野して自らを見つめ直せ。 

 

 

・解散したら困るとか言うフザケタ理由だけで、自公信者だけに電話して取った数字を反映していいのか!? 

これも歴とした違法行為だろ! 

なにが29.8%だよ!虚偽報道じゃん! 

だれがどうみても2.98%しかないんだよ! 

 

 

・総理が解散に踏み切れるならばどんどん支持率上がってもらっても構わないが… 

外遊するだけで支持率上がるなら総理は毎月外遊に行っちゃうな。 

効果も出てるのかも分からない外遊に。 

 

 

・安心しなよ自民党。 

大手メディアが「情報操作」で自民党のやる気の無さはあまり出て来ない。 

だから「解散」しても大丈夫!。 

日本には「政治の監視」ではなく「民主主義の逸脱」の大手メディアしかいないから。 

 

 

・こんなの必ず大企業の癒着だから当てになりません。金で票を大企業の間で買ってるんだから。支持率にも大企業との癒着があるからです。自民党はなくすべし。 

 

 

・昨日ネットで反応見てたら 

下がった時は大はしゃぎしてたのに 

上がった時は調査がおかしいだの 

捏造だの言い出す 

マスコミは信用出来ないと言いながら 

いいように振り回されてますね 

 

 

・本当か…支持率が上がる理由がまず無い。未だに固定電話での調査だし電話に出るのも年寄りばかりだから調査の仕方が偏り過ぎてる。 

 

 

 

・身内からそんなはずはないと言われる世論調査って(笑) 

まあ国民も大多数が同じ意見なんで調子にのって解散してほしい。そして総理が小選挙区で落ちてほしい。 

まあ裏金貰った議員が通る広島じゃ無理か。 

 

 

・国内の課題を中途半端にした外交なんて支持しません。裏金、増税等々国民よりも自己保身しかない総理は早急に退陣すべき。 

 

 

・支持率なんか上がるはずないやん もう情報操作する報道なら廃止したら? いつまでこんな事続けるの?   多くの国民は岸田に自民党に嫌気がしており早く消えて欲しいと願っています。   支持なんてするわけない!! 

 

 

・支持率調査も調査して下さい 

 

もはや なんでもありな増税ばら撒きええカッコし 口だけ外面人間 正に絵に描いたような ダメンズを支持するか 

 

もはや 日本のマスメディアも信憑性を疑うね  

 

あー 顔を見るだけでイラッとする 

そんな人が多いなか 上がるんですかね?! 

 

 

・マスコミも「増税メガネ」が通用しなくなって「実質増税」「増税フェイク」それも通用しなくなった所で、裏金でネタゲット。ラッキー続きですね。 

国民もそれにしっかり便乗して騒ぐ騒ぐ。そして岸田が退陣した後に「我々はあそこまで岸田総理を叩く必要があったのか?」で締め。 

テンプレだなー。 

 

 

・固定電話のアンケート? 

日時は?年寄りばかり狙い撃ちしてませんか? 

最近はカルトとの癒着や裏金問題もテレビ放送では触れなくなってません? 

メディアも全く信用ならないんですけど。 

 

 

・政策や景気が変わってないし支持率下がる要因しか思い当たらない上がったのは税金だけ。 

日本のメディアの情報操作で信頼性が下位になるだけ。 

 

 

・そもそも支持率の調査方法に公平性がないので支持率の上げ下げに興味はない。俺自身が支持するかどうかは俺が知ってるので問題ない。支持率が上がって喜んでるのは岸田首相だけなんじゃないかな。井の中の蛙というか裸の大様というか・・・その程度の人だからね。 

 

 

・皆さん・・・・ 

この作戦でいきましょう 

解散し選挙まではなんちゃって自民党支持者 

いざ選挙になったら他党へ投票 

そうしないと解散しないかもしれませんよww 

 

 

・「そんなはずない」岸田内閣 7か月ぶり支持率回復・・・ 

そんなはずが無いのが当然でしょう。 

海外旅行で楽しんだだけの総理ですから。 

支持率も上がるはずが無い。 

マスゴミのインチキでしょう。 

支持率が回復したんなら・・・早く解散総選挙でしょう。 

 

 

 

・「そんなはずない」岸田内閣 7か月ぶり支持率回復・・・ 

そんなはずが無いのが当然でしょう。 

海外旅行で楽しんだだけの総理ですから。 

支持率も上がるはずが無い。 

マスゴミのインチキでしょう。 

支持率が回復したんなら・・・早く解散総選挙でしょう。 

 

 

・何処に支持率上がる部分があると言うのか? 

数字を誤魔化して報道するのも如何なものかと 

そんな事ばっかりやってるから先日の泉さんが苦言を呈したのだ 

 

 

・善良な国民こそこの結果は理解出来ない。毎回調査する人物が違いのもあるかもだが、それにしてもとんでもない覆面信者でもいるのか? 

 

 

・それにしても、なぜ回復できたのだろう? 

こんなに実質賃金が目減りしてるのに 

何が良かったのか調査したのだろうか? 

 

 

・そもそも固定電話なんてつけてる世帯も少ないだろうし 老人相手に調査したってまともな調査なんて出来ないでしょ 

 

 

・左派系に都合のいい岸田に辞められたら困るメディアの印象操作で草 

上がる要素が何もないだろう国民は生活苦で今外交評価どころではないわ。 

 

 

・それでも、「支持率があがったのは何かしら有効な手を打ったから…」とロクに調べもせず引き続き支援するのがいるんだよ。 

 

 

・平日銀座で買い物しとるご婦人に支持率きいてみ 

基本生活に困ってない人だからもっと高くなるぞ 

 

時間と場所でそんなもんどうにでもなる 

 

 

・支持率?なにもしてないのに回復?税金で遊んでるだけでなんで回復するねん!ネットに書いてる内容見ろよ! もう少しましな調査してネットに載せてね! 日本のマスメディア様お願いしますね! 

 

 

・別の自民党関係者 

「困るんだよ。どうするんだよ、(総理が)解散したら。やったら負けるぞ」 

--- 

いや、しっかり負けて、党内の新陳代謝をすすめてください笑 

 

 

 

・この率アップは、岸田に「今なら解散して選挙できる!」と思わせて、実行させ、実際に選挙になったら大惨敗になるというトラップを仕掛けた?という事かな。 

 

 

・内閣支持率には外国訪問後に上昇する傾向があるならば、岸田総理はずーと外遊していれば、いいのでは? 

 

 

・支持率の回復は、岸田さんにとって喜ばしいことなので、直ぐに衆議院を解散してください。私の怒りを投票で表したい。 

 

 

・別にルール改正する必要はない 

そもそも不記載が悪いんだから、ルールが悪いわけではない 

 

 

・支持率なんて正確ですか?? 

だって、岸田さんがすっごく人気が無く批判されていた時の支持率があまり低くなくて、胡散臭いなぁと思ったので。 

 

 

・そりゃ調査機関の方に問題があるんだから結果も自ずと間違ってるのはアタリマエの話よ 

小学生でもわかること 

この国の中枢機関で問題の無いトコロなど1つもない 

 

 

・騙されるな! 

マスメディアを使っての支持率を操作しようとしている! 

今の自民党支持者でも、岸田支持はほぼ僅かにすぎない。よくこんなフェイクニュースを出せるよな! 

 

 

・解散させるための目論見として支持して、いざ選挙となったら自民党を敗北に追い込むのが本当のねらいでしょう。 

 

 

・解散してもらいたい。国民の信を問うと普段から言ってるんだから、口だけじゃないと見せてくれ。出来ないなら口だけ議員ばっかりってことになる。 

 

 

・自民党のせいで急速に日本が貧乏になっていっているのに不思議やね。 

負担はまだ増えますし、貧困層はもう暮らしていけないでしょう。 

 

 

 

・何で自民党議員って 天狗の行動をするのか?恐ろしくて そばにも寄れない。支持率回復ですよ。今しか解散出来ないですよ。 

 

 

・誘導的な聞き方か操作は間違いないが、深く考えると岸田に解散させる為の罠かもね。 

蓋を開ければ大惨敗でしょ。 

 

 

・支持率の調査も怪しいですね。海外行っただけで支持率が上がる納得の理由を知りたい 

 

 

・政権支持率回復、自民党支持率回復 

事前調査、与党圧勝 

出口調査で20時即当確 

の後に結果で叩き落しましょう 

 

 

・誰に聴いての支持率なのか絶対に回復していることがない 大体 実績のない人 夢ごとの多い人は支持しないですよ 

 

 

・支持率なんかいい加減な数字だよ。 

政府が介入すればいくらでもインチキができる。 

国の骨幹の GNP 値だって嘘ついたんだから。 

 

 

・この時期の調査は全く無意味。自民総裁選後の新総裁になってから調査しないと。オウムに個人情報流したTBSは。 

 

 

・確実に自民党しか見てない人達に聞いちゃっただけだと思うよ 

なんにしてもありえない支持率回復 

 

 

・一旦支持率を上昇させ、早期解散総選挙に導き奈落の底へ突き落としましょう!! 

 

 

・独裁国家になりつつある。支持率があがるわけがない!!これは選挙しても 

操作される恐れがある! 

 

 

 

 
 

IMAGE