( 167853 )  2024/05/07 17:32:09  
00

絶好調!大谷翔平、確信歩きの3戦連発11号同点2ラン メジャー単独トップ 昨年7月以来、通算7度目の爆発

デイリースポーツ 5/7(火) 11:24 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/9a6c8fde019a037e8fed3a5c4a1f652489ca851f

 

( 167854 )  2024/05/07 17:32:09  
00

大谷翔平選手が3試合連続の本塁打となる11号2ランを放ち、メジャー単独トップに立った。

22年に右肘手術を受けたビューラーも2年ぶりの復帰登板。

大谷の活躍で援護された。

大谷は4安打を含む前日の活躍で首位打者に返り咲き、両リーグ1位の記録も更新した。

ロバーツ監督は選球眼の向上を要因に挙げ、週間MVPも受賞した。

(要約)

( 167856 )  2024/05/07 17:32:09  
00

3試合連続本塁打となる11号2ランを放つ大谷(提供・共同通信社) 

 

 「ドジャース6―3マーリンズ」(6日、ロサンゼルス) 

 

 ドジャースの大谷翔平選手が「2番・指名打者」で出場し、2点を追う初回の打席で3試合連発となる11号同点2ランを放った。飛距離134メートルの確信歩きの一発。直近3戦4発。昨年7月15~17日以来、7度目の3戦連続本塁打でメジャー単独トップに立った。 

 

【動画】大谷翔平3戦連発11号同点2ランがスゲー! 

 

 この日は22年に右肘手術を受けたビューラーが22年6月10日以来、2年ぶりの復帰登板。21年に16勝を挙げている将来のエース腕は初回に2点を失ったが、大谷が最高の1本で援護した。 

 

 大谷は前日のブレーブス戦で9、10号を含む4打数4安打3打点。チームの4連勝&貯金10に貢献するとともに自身は11日ぶりに首位打者(打率・364)に返り咲き。本塁打(10)、安打数(52)、OPS(1・111)などで両リーグ1位(本塁打はタイ)となった。 

 

 試合前には週間MVP(4月29日~5月5日)の発表があり、大谷が移籍後初、通算8度目の受賞。ロバーツ監督は好調の要因に「ストライクゾーンのコントール」を挙げ、「ゾーン低めや内角に外れる球を見送ってカウントを有利にし、好球を投げさせている。打つべき球をうまく投げさせている」と、選球眼が良くなっていると説明した。 

 

 

( 167855 )  2024/05/07 17:32:09  
00

イチローさんやエンゼルス時代の状況と比較しながら、大谷翔平選手の最近の活躍や変化について、ファンの感想や期待、ネット上の声が多く見られました。

大谷選手のバッテリングの安定感や調整能力、チームメイトとの連携、そして前向きな姿勢や努力を称賛する声が目立ちます。

また、ホームラン量産の予想や、60本以上、三冠王、全打撃タイトル取得などの期待も高まっている様子がうかがえます。

大谷選手の素晴らしいプレーにより、ファンや野球ファンが日々楽しさや幸せを感じている様子が伝わってきます。

(まとめ)

( 167857 )  2024/05/07 17:32:09  
00

・大谷さん無双してる!軽~くしなやかに振ったスイングで、木製バットの気持ちいい打撃音と共に、高らかにバックスクリーンに持って行ってくれました!2点先制され、どうなるかと思ったけど、四球のベッツ選手を置いて、すぐに同点にしてくれた!そして後続のフリーマン選手にも一発が出て、初のアベックアーチに、いきなり酔いしれましたよ♪ 

 

 

・昨年、日本人メジャーリーガー初のホームラン王を獲得し、超大型契約でドジャース移籍した大谷。 

開幕後は、中々期待されるホームランが出ずにいたが試合を重ねる事に徐々に本来の打撃で両リーグトップに躍り出た。 

これまでの松井選手のメジャー日本人最多ホームランを数年で更新し、現在に至る。 

改めて歴代日本人メジャー選手を上回るペースでホームランを打っている大谷選手の凄さを感じさせる活躍です! 

まだまだ、長いシーズンを怪我無く出場して自身初の50号本塁打到達へ頑張って欲しいと願います。 

 

 

・前シーズンとは全然違うストライクコントロールが必要なんて 

野球はやっぱり奥深いですね。 

 

監督の指摘が物凄く的を射ている気がします。 

前シーズンはチームを背負う感が強く1ストライクを無駄にしない感がありましたが、チーム力が高い今シーズンはチームバッティング徹することができるから3ストライクを有意義に活用できている気がします。 

 

去年のWBCの時みたいに今の大谷選手は生き生きプレイしている気がします。 

 

 

・今日もやってくれました「大谷翔平」! 

大谷選手の克服するための努力とその進化過程に嬉しさが込み上げてきました。 

彼はこれまで成績はあまり見ない。常に一打席一打席をこれからも大切にして行きたい。 

この努力で波に乗った「大谷翔平」いう通りだと思います。 

また、目先の記録は求めていない「大谷翔平」の生きた方そのものですね。 

ドジャースの一員として認められた連日の活躍に嬉しさが込み上げるばかりです。 

令和の「大谷翔平」は順調そのもの。怪我だけはしないで! 

 

 

・正に打った瞬間&爆音だった。 

 

やはり5月に入り更に調子を上げてきた、間違いなく6、7月で他を圧倒する毎年同じみの光景がみれそう。 

 

これでリハビリ期間とか信じられない。  

 

前回の手術後もそうだけど、術後の過ごし方でむしろ進化して戻ってくる大谷の凄さ。 

 

昨年オフにドジャース入団が決まった時、 ベッツ、フリーマンがいるから 、なんとなく思い描いた昨年の21個の申告敬遠と相手投手の逃げの四球が減るんだろうなとは想像してたけど、正直ここまで想像以上に勝負してくれる。 

 

そしてドジャースの打線も得点能力も想像以上で普通にちょくちょく6打席回ってきたりする。 登板日DH解除とかの降板後の打席数減とかもないし、 

これ相当昨年より年間で大谷の打席数増えると思う。 このチームなら60本以上が本当にあり得ると思う。 

 

 

・大谷選手の渡米前、イチローさんが大谷選手の二刀流について聞かれ「160キロ投げる投手は珍しくないけど、あれだけのバッティング出来る打者は居ない」と打者大谷の方を評価してたのが印象に残っています。 

投手としても一流なのは間違いないとは思いますが、イチローさんにそこまで言わせる打者大谷は本当に超一流なんだろうなと活躍ぶりを見ていて感じます。 

 

 

・今年は自身の結婚であったり、水原一平通訳の一件で野球以外の事で世間を騒がせてしまう事になり、普通の人間なら野球どころじゃない精神状態の筈なのに、大谷翔平と言う人間は我々が思っている遥か上を行っているんだなと改めて思いました。メンタルと集中力の凄さは同じ人間として、年下だろうと尊敬しかありませんね。バッターに専念したらどれだけの成績を残すのか?開幕前から注目していましたが、この勢いで三冠王を取ってまた新たな伝説を作って欲しいですね。 

 

 

・2点先制されたあとの一撃! 

先頭ベッツがストレートの四球からのバックスクリーンへの豪快弾! 

週間MVPを取ってからの最初の打席でたまらんな! 

そしてそのあとのフリーマンまでホームラン! 

ファンとしてはの最高ですね 

 

 

・今シーズン、1号が出たのは大谷史上最遅だったんだよ。ホームランが出ないと話題になったぐらいなのに、5月の頭にはMLB全体の単独トップだよ。普通の話じゃない。 

 

我々が細かいデータを突いて心配するような選手の枠じゃないのがよく分かる 

 

 

・やっぱり大谷すごいな。絶好調っていうのはこういうことを言うんだろう。 

これまでのメージャーに挑戦した日本人とは桁が違うことを改めて認識。 

ケガせず、打ち続けて欲しい。 

 

ピッチャーとしての復帰が楽しみだけど、 

バッターとしてだけでも超一流なので、このままバッター専念でも文句が出ないレベルかもしれない。 

 

 

 

・今年の序盤に水原事件というとんでもないストレスを抱えたことが起こったのに、既に観客からはそれを忘れさせるような活躍を見せているのが凄い。 

本人は言わないだけで当然ながらいまだに精神的な打撃は大きいだろうに。 

心技体とはいうけれど、それを体現している日本人アスリートの現役時代を観れて幸せだわ。 

 

 

・11号ホームラン素晴らしすぎる!大谷選手、本当にありがとう!仲良しのアウトマン、ちゃんと大谷選手に聞きに行ってました。アウトマンにもヒットが出るといいな。ビューラー復帰戦、頑張ってほしいですね。来年には大谷選手がマウンドに上がるのかな?この大歓声を浴びて、と感慨深く見てました。 

 

 

・やっぱりすごいな。 

シーズン開始時はベッツがあまりにも打つので大谷が違う意味で目立ってましたがいつの間にかドジャースで一番打つ打者になっちゃった。このまま行けば 

得点圏打率も上がってくるでしょうし、フリーマンが調子を上げれば昨年までの敬遠も少なくなることでしょう。しかし、大谷の四球17に対してベッツの四球29ってのもなんかすごいな。 

 

 

・右肘の手術後の経過も順調なんだろうし、何より今は二刀流ではなく打者に専念、しかもDHだから守備にもつかず、疲労の蓄積もこれまでとは違って少ない。 

 

また、シーズン開始直後の通訳の水原氏の問題によるメンタルで出だしは少し心配したものの、奥さんというパートナー、そして新しいチームメンバーにも助けられてあまり心配せずに済んだ。 

 

加えて、やはりチーム全体の戦力が充実してることで、自分が頑張らないと…というエンゼルス時代のプレッシャーもない。自分がダメでも他の誰かが活躍して勝利に繋がることもある。 

そうしたチーム全体の戦力、特に打順では前後がMVP獲得者で好調なので、敬遠されることなく勝負してくれる有り難さも大きいね。 

 

何よりチームが好調で優勝が狙えるモチベーションも大きいだろうし。 

 

 

・MLBでも凄い事だが、さらりとやってしまうのが大谷らしいところ! そしてファンは毎試合、HRを期待してしまい、第一打席に出るとマルチHRを期待してしまう! 絶好調時は期待通り、応える凄さ! 今年は夢の日本人HR50本超えでHR王達成に挑戦して欲しい! 

 

 

・ドジャース効果なのか優勝を狙えるチームは選手層も分厚くて、去年エンゼルスで一人で獅子奮迅してた時とは違う余裕があると思います。昨年はWBCを戦い、故障者だらけのチームで投打でフル回転して、あれで壊れなければおかしいと思います。ドジャースは大谷の起用方法を熟慮して最高の状態とパフォーマンスを維持させる事に努めていると思います。 

 

 

・絶好調と言えるほどのホームラン量産態勢に入りましたね。 

やっぱり今年は二刀流じゃないから、体力的にもかなり楽なんでしょうか。昨年よりもホームランのペースが早くなってます。今年は、本気で三冠王狙えますし、そうなると二年連続三回目のMVPも視界に入ってきます。シーズン最初のころは、騒動があって今年は大丈夫だろうかと思いましたが、蓋を開けてみれば大爆発してますね。史上初のDHでのMVPを是非とも狙って欲しいです。 

 

 

・元通訳の使い込みによる一連のネガティブな報道。 

またチャンスに弱く、得点圏打率が低いとの批判も 

ホームランの量産体制に入る事で黙らせてしまう。 

 

やはり優秀な選手がひしめく 

メジャーリーガーの中でも別格の存在。 

日本が世界に誇る才能。 

 

 

・大谷選手を見ていると 

「この辺で」「こう当てて」「こう振り抜けば」「届くかな」くらい簡単にやってるようにも思えてくる。 

実際はそんな簡単ではないと思うけど 

「ちょっとミスったかも」でも回転かけてるから届くかな〜。 

とプレッシャーを低減させてリラックスした状態でバットを振る。 

「心の中ではそう難しくないんだよな」でも「簡単って言ったら相手に失礼だし」と大谷選手の心境の推察してみたけど。 

これでコンディション100%じゃないとすれば、まだまだ打てるって事ですかね。 

凄い数字見てみたいですね 

打率もホームラン数も打球速度も 

 

 

・休養明けからいきなりの怒涛のラッシュですねぇ… 

昨シーズン6月から始まった無双ぶりが今年はちょっと早めにやってきたと言うことでしょうか。 

 

フォームに柔軟性が戻ってきて横だけの動きだけでなくボールが体の前を通過する瞬間、前後の幅も広がってきたのかな…始動の際の左足の引きも少し早くなったような気もしますね… 

まるでグローブでボールをキャッチするかのように捉えられていると思うので、苦手と言われている内側の球にも対応が可能になってきたのかと。 

 

これで完全に波に乗ってきたんじゃないですか? 

今年はチームからの支えもありますし、これまで以上にのびのびとやれている気がしますね。 

 

 

 

・今の世界は、独裁者の為に、幼い子たちや、善良な国民が戦争で、命を奪われる時代になってしまいました。平和を願う人たちの影響力や、声が低くて見えてこないです。我が国でも悪徳な、政治屋の支配下に置かれています。可哀想な事故、事件ばかりで毎日、暗い気持ちが続く中で、唯一の明るい話題はこの人です。好きとか、ファンと言うだけではなく。我が国の輝く星です。こんな嬉しい話題が長く続いてくれます様に 

 

 

・『「ゾーン低めや内角に外れる球を見送ってカウントを有利にし、好球を投げさせている。打つべき球をうまく投げさせている」』。 

 

素人目にも、ホームランがあまり出なかった頃と比べると余裕があるように見える。かつて王選手が「ボールが止まって見える」と言っていたような感じなのか。 

 

ホームラン王を争っていたシーズンの終盤、やたら敬遠が多かったのを思い出す。調子のいい今のうちにしっかり貯金しておいてもらいたい。 

 

 

・ナイスホームランでした。どちらというと、4月、5月よりも6月の方が調子良い選手ですが、今の大谷選手は今が6月かと思うほど調子が良いですよね。二刀流ではなく、バッター一本のみの影響もあるのでしょうかね。 

あとは先発のビューラー投手があまり良くないので継投策を考えないといけないですね。 

 

 

・大谷選手も仰ってましたが追い込まれるまでは長打、追い込まれたらミート狙いとのこと。 

それでも追い込まれてからミート狙いでも3試合連続11号ホームランですから本当に素晴らしいです。 

 

 

・やっぱり強いチームというのは見ていて楽しい。大谷翔平が活躍してチームも勝つ。これこそ日本人ファンが求めていた姿。 

加えて山本由伸という弟分までいる。今日もベンチで仲良くしていた。一平を失った今、大谷翔平のリラックスには、いい存在になってくれているようでよかった。 

明日は山本由伸の登板。本拠地初勝利を援護してあげてほしいな。 

 

 

・とにかく打った時の音がもの凄い。 

 

ちょうど昨日、ボクシングの井上尚弥の試合を見ていて思ったけどパンチが相手に当たった時の音がえげつない音だった。 

日本人が世界を相手にパワーで圧倒する、その二人の「音」はどちらも凄いと痛感。 

 

野球とボクシング、共に「世界最高の選手」と呼び声高い二人をリアルタイムで見れる幸せ。 

本当にありがとうございます。 

 

 

・強打者揃いの強いチームにいる恩恵が、大谷選手の一発を助けていますね。 

これがエンゼルスだったら歩かされていたかも。 

相手ピッチャーは、ベッツ、フリーマンとも勝負しなきゃいけないから、大谷さんだけ逃げるわけにもいかないし。ってことはチャンスも増えるってこと。 

これからの活躍にも期待してます。 

 

 

・絶好調で嬉しい限りです。初回の2点ビハインドから同点に追いつくホームランと言うことで、またホームランが打てた場面も最高でしたね。そして、打率も本塁打数も、安打数も両リーグで1位タイですから。相手もこの勢いを止めるのは並大抵ではないでしょう。この調子で突っ走って欲しい。 

 

 

・この勢い誰も止められない。 

最低な水原の裏切り、移籍による慣れない環境 

色々とゴタゴタがある中でのこの集中力。 

簡単にブレる事のない強い精神力、 

超人的な技術力、 

真面目で誰にでも好かれる性格、 

この先こんな日本人2度とでてこないでしょう。 

漫画の主人公にすると出来過ぎと言われるレベルの真のスーパースター。生きる伝説をリアルタイムで観れてるのが本当に夢のようです。 

この先も日本人、世界中の人々に勇気と感度を 

与えてください!応援しています! 

 

 

・また、楽しみが増えた。毎日、大谷にホームランの期待をしながらテレビを見るのが楽しみです。 

過去、何人もの日本選手がアメリカに渡ったが、これ程ワクワクする選手はいただろうか。強いて言えばイチローくらいで、それでもこれだけの長打はなかった。 

野球の魅力は長打でしかもホームランが魅力ではないだろうか。過去、松井にしてもこれだけのホームランは出なかった。それに比べ大谷のホームランは、期待度の確率が高くてつい期待してしまう。実際、ホームラン王を取ったのも大谷しかいません。 

ケガとかしない限り、それなりの活躍は期待できそうな気がする。今年のように、二刀流ではなくて、打者だけに絞れば大きな記録も生まれそうな気がする。 

 

 

 

・例年は4,5月は控えめで6月に大爆発するイメージがあるのですが、今年は既にとんでもない成績を残していますね。 

やはりドジャース打線が誰かしら打つだけに、揃って沈黙することがないことが大谷にも好影響をもたらしているのかもしれません。 

 

 

・今日も盗塁2個決めて2安打2打点1本塁打で打率.370まで上昇。 

流石に、シンシナティのデラクルーズが19盗塁というとんでもない盗塁数決めてるから盗塁王を狙うのはきついが、それでも首位打者、最多安打、最多二塁打、最多本塁打、打点王、最高長打率、最高OPS等の数多くの指標でNo.1になるかもしれないと思うと… 

もうワクワクが止まりませんね~。 

とにかく、怪我無く完走してもらいたい。それだけが願い。 

 

 

・絶好調ですね。打った時の打撃音が凄かった心地よい響きでしたよ。 

エンゼルスとはやはり違うなドジャース打線は安心して観れますね。 

大谷も他が頼れる打線だけに力まずに打てるし益々調子を上げてきそうです。 

ホームラン50本以上は期待出来るんではないだろうか、楽しみです。 

 

 

・心なしか去年より腕周りスマートな体つきになった?ユニフォームの色のせい?気のせいかな? 

それによりなのか、昨年より力み感がなくなってそれによるスイングも変わってミートがうまくなった気がする。 

そして序盤からのミートがうまいのに加えてここのところはよりパワーが乗るように感覚がつかめてきている様子。ヘッドもより後から出てくるようになってるように見えてセンター方向に飛ばせるようになってる。 

スイングが美しい! 

50本オーバー期待しちゃう!! 

 

 

・本当にすごいです。完全にドジャースのクリーンナップ大谷として定着しましたね。水原氏の件はもはや過去のことであり完全に乗り越えました。技術もメンタルも超一流とはこういうことをいうのだろう。引き続きゲガには気をつけて頑張ってほしい。 

 

 

・調子が良い時でも敬遠等で逃げずに勝負して貰える。エンゼルス時代とは打線の厚みが違うドジャースの強力打線に感謝。今年がこれで最期かもしれない打者専念のシーズン。凄い記録が待っていそうな気がします。 

 

 

・去年より 大谷翔平選手 身体ので調子が 

良さそうですね 

毎日 ドジャースに貢献して素晴らしい 

ドジャースに大谷選手が来て 結婚して 調子も良く 

奇跡を起こす大谷選手ドジャースは優勝に関わるでしょう 

期待しています 

 

 

・一平の騒動で相当メンタルにきてるはずなのに、ここまで好調とは…きっと奥様の完璧なサポートが支えになっているのでしょう。 

昨シーズンは6月に打ちまくった。更にギアを上げていくんじゃないかとワクワクしている。 

両リーグでのホームラン王に期待が膨らむ。 

大谷翔平の全盛期を観る事が出来る年代に生まれて幸せだ。 

 

 

・絶好調ですね。 

序盤調子が上がらなくて、「スロースターターだ」とか言われてたけど、やはり、本職の野球以外で色々とあったからなんでしょうね。兎に角、このまま突き進んで欲しいです。大谷選手がホームランを打ったニュースをトピックスで見るだけでも、なんか気持ちが晴れるというか、そんな気がするので。 

 

 

・開幕してホームランがなかなか出ない時期同僚のベッツさんはもう5本打っていました。 

今年はホームラン王にはなれないかもなぁって思っていたら先月末から今月にかけて一気に爆発。たちまちホームラントップに躍り出る固め打ちで凄すぎます。 

かつてホークスの王会長は「世界のホームラン王」と呼ばれていましたが、大谷さんは21世紀の「世界のホームラン王(谷)」ですね。 

 

 

 

・大谷選手すごい!絶好調ですね!明日からの試合も期待してます。それにしても大谷選手のあとのフリーマン選手もホームラン打ちましたね。いつの日かベッツ、オオタニ、フリーマンのホームラン3連発が出るのも期待して楽しみにしてます! 

 

 

・完全に「彼だけのゾーン」に入っている。 

バッティングは相手投手との駆け引き、読み合いだが、今は次の投球が見えるほどのゾーンではないだろうか。 

しかし、今後は球の早い投手も近めをどんどん勝負してくるだろう。それでもそれにアジャストすることができれば、無双状態となるから、あとは敬遠で逃げるしかない。 

 

 

・最近は勝ち方が良いんよなー 

 

取られてもすぐに取り返すし、後半のブルペンが安定してる。 

大谷以外のバッターも誰かがダメなら他の誰かしらが打つので、下位含めて良い機能をしてる。 

 

アウトマンもラックスも、パヘスやロハスと競えてる環境だから良い緊張感があるし。 

 

 

・まさにヒットの延長の様なホームラン 

軽くミートする様なスイングからの多分理想的なインパクトでしたね 

昨日のある程度狙い球(球種まち)絞って強振する様なホームランと違ったスイングでしたね 

得点圏のスタンスも自分でコントロールできるのであればこっちでいいと思います 

打点王も狙って三冠狙っていきましょう 

 

 

・11号ホームランも確信歩きでホント絵になるバッター大谷。ひょっしたら三冠王どころか全打撃タイトルを獲得できる可能性もある。そう思わせるものがある。 

 

来年度の投手への復帰も待ち遠しい。打撃タイトルに加えて投手タイトルも取れる選手になりそう。とにかく異次元の選手であるのは間違いない。 

 

 

・初回ベッツをおいて同点に追いつく貴重な11号2ランを打ちました。 

3試合連続となり量産体制に入った感じがします。 

ロバーツ監督が言うようにボール球を見極めて好球を一発で仕留める打撃が 

好結果を呼んでいます。打率も上がり本塁打も増えると思います。 

 

 

・ベッツをフォアボールで歩かせると絶好調大谷そして調子が戻りつつあるフリーマン、更に好打者のスミスに一発があるマンシー、ヘルナンデスそこに好調な若手パヘスと改めて恐ろしい打線。 

大谷の2打席目は見逃し三振だったけどかなり厳しいコースだったから仕方ないよね。 

3打席目はやり返して更に盗塁。 

あとは、得点圏でのホームランが待ち遠しい。 

得点圏ではヒットで十分なんだけど4月の得点圏での悔しさを倍返しで見せつけてほしい。笑 

 

 

・大谷が打ち、晴天で大歓声のドジャースタジアムのダイヤモンドを一周する映像の美しさと、ホームでベッツとフリーマンのMVPスーパースターが出迎えるという最高の瞬間を共有できることに感謝。 

 

 

・米国製チャンドラー社のバットは製品ごとにバラつきがあるのではないかと思っています。ただ固ければ良いのではなく芯が広くないといけません。当たれば入る大谷さんが凡フライで終われば、それはバットのせいです。今のバットは最高です、折らないで連続ホームラン続けて頂きたい。 

 

 

・イチロー氏が言うように 

1年毎に、今年はバッターに専念、来年は投手に専念といった様に、無限ループで繰り返したら、途轍もない記録が生まれると思う。 

特に投手は隔年で勤めれば、肘肩を温存出来るし、選手生命を延長する事も可能だし、来年から実行して見たらどうかな。 

 

 

 

・大谷がトリプルクラウンをするには打率とHRはいいとして打点のことを考えると2番より3番の方がいいような気がするが、チームのことを考えると2番なんだろうな。 

でもメジャーで成し遂げてほしいよな。 

 

 

・春先は大谷選手の調整期間と位置付け 

調子が上がりにくいがいよいよ本領発揮。 

エンジン全開アクセル全開という感じ。 

多少の調子の波はあっても今後の 

活躍を大いに期待したいと思う。 

 

 

・思い出すまでもないが、昨シーズンの6月は大爆発してました。もちろん、今年も同じになるとは限らないが、その前触れとして期待してしまいます。メジャーでの2番バッターの役割は大きいです。この勢いでいけば、三冠王も期待してしまうかも。去年は敬遠が多かったわけが、今年はっきり数値にでていますよね。 

 

 

・やっぱりエンゼルス時代とは雰囲気が違うと感じる 

ナオエが少ないから安心して見れる 

球団のレベルが高いな 

山本も完封位狙えると思うが投げさせ無いかな 

大谷山本でガンガン勝ち進んで欲しい 

 

 

・やっと?!内角球を外野に飛ばせるフォームになったようです。これで2023年シーズンを超えるホームラン数が出そうです。今までは筋肉増強でバランスが悪かったのか?怪我が原因だったのか?打っても詰まるかポップフライだったが、今はかなり強く叩けて右脇が締まり気味で、軽い肩と腰の回転でスタンドの中段まで持っていける。これでホームラン量産が期待できる。 

 

 

・今日現在の、年間本塁打のペースは53本。 

出だしから色々とトラブルに巻き込まれたにも関わらず、2023年のエンゼルス時代に獲得した「最多本塁打賞」の44本を遥かに超えているのが凄い。 

そして、この嫌味のないクリーンな性格。何もかにもが凄い。 

 

 

・もう自分の中でこのタイミングと軌道で当ててこの角度に飛ばせばホームランになるって感覚が安定してる印象。非常にいい状態だから、どんどん量産していってほしいな。 

 

 

・いよいよ大谷ワールドが始まりましたね。何もかも吹き飛ばしてくれる一発でした。毎日のようにホームラン打つ大谷翔平さすがですね。フリーマンとのアベックアーチも出て最高! 

 

 

・1番大きいのはシーズン通して簡単に歩かされなくなった事だと思う。 

後ろにはフリーマンを始めマンシーやヘルナンデスもいるし 

今年は盗塁に力を入れている為、得点圏に置いてしまう。 

何より大谷自身本当に楽しそうにプレーしている。 

 

トラ兄もレンドンも怪我してるしエンゼルスではまたナオエ状態出したでしょうね。 

 

 

・来年から投手もやるから、若いころDH一本で勝負するのは今年だけだろう。 

将来のDHだけは引退間近だろうから。 

 

大リーグ長い歴史で指名打者でMVP取れた人はいないそうで、今年が最初で最後のチャンスだよ。 

 

 

 

・少し前まで「今季は打率は良いけどホームランが出ない」みたいに言われてて「一平氏の件によるメンタル面の不調」や「一平氏の補助があったから大谷氏は活躍できた」という意見もあって心配してたけど、そんなのを全て吹き飛ばしてくれるような大活躍で本当に嬉しい。 

 

 

・大谷翔平がもう何をしても驚かなくなった→全くわけがわからないよ→何をしても驚かなくなった→全くわけがわからないよ→…無限ループ 

 

つまり、大谷翔平のいる世界は心地よい緊張感に富んで、GW明けの鬱な我々に全く予想だにできない活力をもたらしてくれる楽しい世界。 

 

えげつない打球音だけでスッキリ目覚められて、朝から昇天できそう。 

 

 

・今シーズンは職場も身の回りも大きな変化があり 

平常心でいられることが少なかったと思います 

その中でも輝くところがスターですね 

あとは怪我に気をつけてプレーしてMLBの頂点で輝いてください。 

 

 

・外角大谷翔平にとっては、振りまける事の無いコース 

バットに遠心力だけでも130㍍近く飛んで行く、角度が付けばホームラン 

空振り2球は内角スライダーの球筋が見えていなかった様だ 

4球目筋書き通りに外角低めで誘い玉、次の球予想できるよね 

配球ミス投球ミス、週間MVPの大谷は逃さないだろうな 

焦って振っている感じがしないときの大谷翔平は、怖いよ 

 

 

・もし対戦相手のピッチャーが自分だったら 

打たれてホームラン、であるなら俺が抑えて 

やる!って全力で投げようもベッツや 

フリーマンもいるから集中力と精神力で 

疲労困憊になるだろうな… 

ってピッチャーやってないから想像だけど。 

今年はバッター専念だからめちゃ期待して 

しまう。僕も仕事がんばろっと! 

 

 

・才能も桁違いなんだろうけど、それよりも見えないところでどれだけ努力してるんだろう。 

ゴールデンウイークに12時間寝ようとしたけど12時間も寝れない。体のためとはいえそれだけとってもすごい努力だと思う。 

新婚の奥さんも12時間寝る夫の横にいるの大変だと思う。 

酒も飲まないらしいし。ゲームが好きらしいけど、高校生じゃないんだからっておじさんは思う。 

大谷もすごいけど奥さんもすごい。 

 

 

・朝起きるのが楽しいです 

大谷選手ありがとうございます 

素晴らしいです 

本当に地球人なんでしょうか 笑 

MLBの実況者が疑う気持ちがわかります 

我々年寄りはいつまで観戦させて頂けるのか 

わかりませんが生きている限り精一杯応援させて頂きたいです 

頑張って記録の山を築いて下さい。 

 

 

・毎日こんなニュースを届けてくれる日本人スーパースターが居るって、なんてありがたいことなんでしょう。 

 

イチローの時も胸躍ったけど、輪をかけて胸躍る毎日に感謝します。 

 

 

・夢をみせてくれるアスリートって稀有な存在だと思います。なんなんだろう、日本の片隅でネットニュースを見てる私ですら幸せにしてくれる、この力は。スポーツの偉大さを感じますね。 

 

 

・やっと本来の大谷さんになってきた〜!開幕当初は環境の変化やいろんなトラブルもあってか、打ち急ぎや力み、大振りが目立ってスイングが乱れてる感じでしたが、最近は球すじに逆らわず自然に打てる感じが素人目にもします。これから楽しみ!休み中には奥様とリラックスできたのかな。羨ましい! 

 

 

 

・初リーグで初対戦が多い中でのこの無双状態。 

凄すぎて、言葉がみつからない、、、 

大谷翔平ってどうなってるの? 

この時代に生まれて来て良かったと思わせてくれる唯一無二の選手だ。これからも応援していく。 

 

 

・1人だけ次元が違いますね、、ベッツとフリーマンが霞んでくるくらい。元通訳の件で色々あったのに何も感じさせないどころが想像以上の活躍。ドジャース打線との相乗効果でまた活躍のレベルが一段階上がってますね! 

 

 

・額面通りなんてあり得ないけど万が一そうなれば他のチームはドジャースとはやりたくないだろうね 

移籍初年度で十分期待に応えてる大谷は本当に素晴らしい 

 

 

・かつて日本人がマンガで夢見ることから始めた天下の大リーグ、しかもトップチームで無双状態。努力の末に夢を叶え、今も結果を出し続ける大谷は、もはや夢を追い越してしまった。凄い。 

 

 

・昨年は二刀流として本塁打王になり、今年は打者に専念。机上論では打者に専念すれば昨年以上の成績を求められるし、そのような結果にもなる。 

しかし普通はそう簡単にはいかない。投手と打者の両方をやることにより選手としてのバランスがとれるといった場合もある。が…机上論が成立している。 

 

 

・あの事件のあと、 

否定派や擁護派やいろいろ、外野がゴチャゴチャうるさくて、 

しかも奥さんやプライベートも、常にマスコミに狙われている中で、 

この強靭なメンタル、フィジカル、本当に尊敬します。 

これだけHR打って野球で活躍すれば、そちらに目が行くもの。新聞の見出しも。 

これが狙って出来る選手って、他にいないよね。 

やっぱりすごい人。 

 

 

・毎年6月からハイペースになるのだが、 

今年は既に全開モード。 

もう、誰にも止められない。 

三振も少なく、四球も少なく 

ベッツが塁に出てくれるので打点も稼げます。 

よく考えたら、手術後で、リハビリ中の 

ピッチャーなんですよ! 

 

 

・6月を前にエンジンかかってきましたね 

昨日は早朝から大谷のホームラン連発、夜は井上尚弥のKO勝ち、そしてまた今日大谷のホームランと日本が誇るスーパースターの活躍で非常に気分がいいですね 

 

 

・流石、大谷さん。7億ドル男のプレッシャーなんて、全然、感じない絶好調さ。 

 

今年はホームラン王に加え、打率、打点の三冠王を狙って、ワールドシリーズチャンピオンに向かってまっしぐらだ。 

 

もう、太平洋の向こう側から、応援しちゃうよ。今日も、ホームランをかっ飛ばせ!! 

 

 

・大谷もようやくエンジンがかかってきたね。その証拠がここ3試合連続アーチだろう。飛距離も十分。相手チームの外野手が見送ったぐらいだから観客も大谷のパワーに驚いてる。固め打ちして打率もどんどん上げてるし、文句のつけようがないね。ビッグフライオオタニサンタマリーア! 

 

 

 

・大谷選手のご活躍を見ると、それだけで日本人としての肯定感がバク上がり(笑)完全に無双してる。日本人野球選手がここまで世界を席巻する時代が来るとは・・・同じ時代にこの世に生まれて呼吸をしていることに本当に感謝しかない。 

 

 

・昔、まだ日本でメジャーリーグ中継がなくスポーツニュースで体の大きい大リーガーが一塁へ送球するのを見ただけで 「すげえ~ 」と驚いていた頃、まさか日本人がそこで漫画の主人公の様に活躍する日が来るなんて夢にも思わなかった。 

 

 

・なぜこんなにもホームラン打てるのか不思議です。 

ピッチャーってホームラン打たれないように投げてるんだと思ってたけど。 

大谷なら打たれてもいいやって打ちやすいように投げてるって思っちゃう。 

 

ごめん、そう思ってくるほどに簡単に打ってるように見える。 

実際は大谷のワザが上回ってるから打ててるんだろうね。 

 

 

・昨年と違って、1回で2点取られてもどこかで大谷さんが打ってくれるだろうと期待して見ていられます。ストレスなくチームを応援できるので大谷さんの活躍でチームも勝ち続けて欲しいです。 

 

 

・まだまだ、タイトルの事を期待するのは程遠い事でしょ~まだ、始まったばかりのリーグ戦ですので、怪我でもすれば即、マイナーですのでね?それに、他のメジャーリーグ選手だって頑張っている海外選手だって沢山いますので、大リーグを甘く見ないほうが良いと思います、 

 

 

・一応投手でメジャー入りした選手なわけだけど、打者専念でこうまでとはね 

まーエンジェルス時代も勝負されない打席が多かったから二刀流でも同じくらいできたかもしれんけどほんと凄いな 

監督やったら、投手に復帰できてもそれはそれで頭悩ましそうだな 

 

 

・打撃は絶好調やね。ただ同じ肘に2度メスを入れたビューラーがいまいちピリッとしなかったのは気になるところ。もちろん損傷個所・程度も手術の術式も違うかもしれないが、執刀医は同じだろうし、ちょっと心配になるね。 

 

 

・凄すぎる。言葉にできない。高校卒業の時、メジャーに行くと言ってバタバタ騒動となった。私も160キロの速球でメジャーは無理だと思った。しかし間違い。こんな凄い選手に浅はかな考えでした。選手としてピークの大谷が見れること、嬉しく思います。 

 

 

・打撃力のあるチームだと敬遠をやりづらくなる。 

大谷はドジャースに移籍したおかげで、ますます記録を伸ばすだろう。 

来年ピッチャーに復帰すれば、勝ち数も多くなる。 

ドジャース移籍は大正解だな。 

 

 

・さすが大谷選手 

ホ-ムランでこんなに簡単に打てるのか!と思うぐらい軽々打っている 

このままの状態を維持しホームラン新記録狙って下さい 

 

くれぐれもケガには十分注意して下さい 

 

 

 

 
 

IMAGE