( 167889 ) 2024/05/07 23:53:47 2 00 自転車で対向車線の車に…金髪・サングラスの人物が“ひょっこり運転” 取材中にも…日テレNEWS NNN 5/7(火) 20:40 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/92d0559dd4b89c7b4f11e0c9658955963dda6618 |
( 167892 ) 2024/05/07 23:53:47 0 00 日テレNEWS NNN
千葉県柏市で、自転車で危険な運転をする人物が、相次いで目撃されています。対向車線の車に向かって突然、飛び出すそぶりを見せる“危険な自転車”、news every. が取材中にも遭遇しました。
▼【実態を調査】交通違反の反則金 払わず放置しているとどうなるのか?
日テレNEWS NNN
4月7日午後6時前に千葉県柏市で撮影された映像に映っていたのは、対向車線の車に飛び出すように、センターラインをはみだす、自転車の人物です。しばらくすると、再びセンターライン付近へ──。
すると、1回、2回、3回、4回…すれちがう車に向かって、繰り返し飛び出すそぶりを見せ、その後、赤信号を無視して、交差点を曲がっていきました。
日テレNEWS NNN
4月27日午後6時半ごろにも、同じく柏市で、道の真ん中を走る様子が撮影されていました。
「変な人…」
前方にいる車に対し向かっていき…
「これ、わざとだよね」
続いて、対向車の前に飛び出し、さらにもう1台、突っ込んでいくかのように走り去っていきました。
日テレNEWS NNN
これらの“危険運転をする自転車”が撮影されたのは、千葉県柏市です。実際に、私たちは柏市の現場へ行って調べてみました。周辺で聞き込みをしていると、その姿を「見た」という人がいました。
目撃したことがある地元の人(70代) 「1回だけ見たことがあります。突然、道路を横断するわけでもないのに、さっと出て、さっとこう出て、引っ込んでみたいな感じで。危険ですよね」
日テレNEWS NNN
さらに、聞き込みや、SNSに投稿された目撃情報を集めると、今年に入って5月7日までに、柏市内などの半径4キロほどのエリアで、少なくとも18件、危険な運転をする自転車の目撃情報がありました。このうち11件は、4月に確認されています。
柏市内のタクシー会社では、4月から朝礼で警戒を呼びかけています。
タクシー会社 「“ひょっこり”自転車、最近また出没しておりました。こちらの方、十分注意して、気をつけて、よろしくお願いします」
実際に遭遇したドライバーに聞くと…
実際に遭遇したタクシー運転手 「こっちから、ぐーっと来た感じ。蛇行運転しながら来たので」
ある特徴があると言います。
実際に遭遇したタクシー運転手 「金髪でした。サングラスで」
日テレNEWS NNN
自転車の人物は男性とみられ、長めの金髪で、サングラスをかけていたといいます。
実際に遭遇したタクシー運転手 「わざと、あからさまに車に因縁つけてくるような自転車は、なかなかいない」
◇
そして、柏市内で取材をしていたところ、突然、私たちが乗る車の後方に、自転車が…
車道の真ん中を走る、自転車。乗っているのは、金髪にサングラスの人物です。
日テレNEWS NNN
news every. 「いたいたいたいた! 曲がった!曲がった!」
後ろから来る車を気にする様子もなく、曲がっていきました。タクシー会社でも注意を呼びかけている、あの人物とみられます。
日テレNEWS NNN
自転車での危険な運転。2020年には、全国で初めて、自転車の「あおり運転」の疑いで男が逮捕され、その後、懲役8か月の実刑判決を受けています。
では、もし、こうした危険な運転をする自転車にぶつかってしまった場合、車側の責任はどうなるのか。交通事故に詳しい専門家に聞きました。
元千葉県警・交通事故捜査官 熊谷宗徳さん 「ちゃんと注意して見ていれば、避けられていたんじゃないかととられてしまうと、過失が発生する可能性があります」
ただ、その一方で…
元千葉県警・交通事故捜査官 熊谷宗徳さん 「正直、あの状況でぶつかったといって、車の過失のとりようがほぼないと思う。『避けられたでしょう』と言われても、『いや無理でしょう』という方が、多分強いと思うんですよね」
日テレNEWS NNN
ドライブレコーダーの映像が証拠として重要になるといいます。また、「危ない」と思ったときは、止まることが大事だということです
◇
柏市周辺で相次いで出没している、危険運転自転車。警察は、捜査を進めています。
|
( 167893 ) 2024/05/07 23:53:47 0 00 ・毎日迷惑な運転がドラレコに撮られてる 警察も白黒じゃないバイクなどでカメラ回せば簡単に捕捉出来るんじゃないのかねぇ 一時停止違反とか待ち伏せするより余程有意義であり優先順位高くしてほしいが。
・警察が動いてくれないからテレビに訴える。 テレビが報道してやっと警察が動く。 事故を未然に防ぐのも警察の仕事じゃないの? スピード違反を捕まえるとかねになるが、この交通違反を捕まえても金にならないから?
・この映像ほど極端ではないが、迷惑自転車はたくさんいるように感じます。 車道走行が基本だと思いますが、赤信号手前で歩道走行で一番前に出る。 複数車線道路で右折時に後方車両を確認もせずに右折帯に入る。 カメラを設置して交差点でのすり抜けや上記の取り締まりを強化したら自転車へのルール順守の啓発になると思います。 オービスで速度違反取締るより安価で安全性もあがるんじゃないでしょうか。
・普通に違反レベルの行為をしてるわけですし、メディアなども下手にモザイクをつける意味が分からない。こういう謎なところに謙虚な姿勢を見せる必要はない。 そして、もしこれでこのひょっこり運転をした自転車側のせいで車が事故に巻き込まれた場合は、相手の車には一切の過失を負わせるべきじゃないし、すべての責任はひょっこり運転側が負うべき。もちろんひょっこり運転よりも別の原因があったという場合は、そこで判断していくべきのだろうとは思うが。 そもそも事故が発生してしまう前にしっかり警察も取り締まってほしいです。
・明らかに故意に行っている行為で、ついうっかりの道交通法違反じゃない。こういうのと事故を起こした際、100:0で自動車側に過失が無いようしないとダメだね。賠償能力も無いだろうから強制労働で修理費用出させないと。こんな輩は一度痛い目に合わせて学習させた方が良いよ。
・今もいるのかもしれないけど、いわゆるアタリヤみたいなのですね。
長い事やっていると必ず捕まります。1回目は見逃されても、(こんなに目立っていたら初めから)自賠責の保険会社は情報を共有しているので振り込んだ相手は把握しているので、警察がばれると来ます。
こういったのはできるだけ警察呼ぶのを嫌がり保険を通すのも嫌がります。 少額で済むと思っても警察を呼びましょう。
・本当、違反自転車どうにかしてほしい
端から捕まえてほしいです
もう街中にカメラを設置して違反自転車をキロしてほしい 自転車同士の事故で明らかに違反してる側をハッキリさせるためにも 信号無視とか逆走とかスマホ運転、飛び出し、斜め横断とか 本当に違反が多すぎる 車と自転車なら車側にドライブレコーダーある可能性高いけど自転車同士だと証拠がないと被害者が泣き寝入りしなきゃならない 自転車用の小型で低価格のドライブレコーダーを販売してほしいくらいです
・ワイドショーでも度々、報道されてる。 その映像を警察に提供し、道路交通法違反で検挙して欲しい。 ルール、マナーを守って運転しているドライバーからすれば、甚だ迷惑だし、場合によっては加害者にもなりかねない。 厳重に取り締まって頂きたい。
・この件はずいぶん前から報道されていますが、即応できないあたりが「警察の怠慢」ですね ストーカー放置と同様、怪我人や亡くなる人が出てもおかしくない案件 速やかに対応してもらいたい
・以前に埼玉県で危険なひょっこり運転を繰り返し実刑を喰らった例の彼だと、映像を見た限りでは強く思ってしまった。 ひょっこりするタイミングや動き、金髪&サングラス、痩せ型等々、決めつけは良くないが、きっとそうだと思ってしまうのだ。 自分も車を運転するが、ひょっこりされたら堪ったものではない。接触事故にでもなったら怒り心頭だ。複数台が絡む事故も有り得る。 一刻も早く検挙してもらいたい。
・自分も自転車乗りではありますが、もしこのようなケースがもとで事故に至ったとしても、1%たりとも自動車側の責任を問うべきではないと思いますね。 勿論、それとは別に何かしらの違反や重い過失過失があったとしたならば、その部分に関しては正しく判断されるべきではありますがね。
自転車以外の新しい乗り物に関しても何年も前から問題になっていたことでもありますから、必要な法整備をするなり、早急な対応が必要だと思いますね。
・これ最近のYoutube動画でも上がっていて見ましたが、その時の服装や自転車の乗り方などを見ると、数年前に埼玉や千葉県内などで同じ行為で「ひょっこり男」と言われて逮捕された成島明彦と同一人物のように見えますが…
当時、懲役8月の判決が出ていましたからすでに出所しているのは間違いないですし、今回起きているのが千葉であり同じ地域であることからも、また同じ行為を繰り返しているのではないでしょうか?
・いつも思うけど、加害者の顔や姿が見えないようにするのはどうなの? 被害者には見えないように配慮すべきだけど、加害者には姿も顔を晒した方が目撃情報も集められて早期逮捕につながるかと思います。
・取材中にも後方に確認できたのなら、警察にすぐに連絡したのかな?取材のためだけなら解決にはならないよ。普通の人々たちの安全を守るためには早く犯人を捕まえないと。警察に動いてもらうための行動を起こしてもらいたい。
・こんな輩直ぐに捕まえて欲しい。隠れてスピードチェックする時間あれば、この人逮捕に時間を使って欲しい。大きな事故を起こさないと警察は動かないのだろうか?事故を起こす前に何とかして欲しい。
・今の世の中、防犯カメラかあちこちにあるんだから、警察が本気で捜査すればすぐ解るでしょ。 那須の殺人事件でも、関東のみならず、那覇空港でも身柄確保したわけだから。 単に事故も起きてないから警察は本気で捜査することも無いんだろうけど、国民世論が大きくなれば警察も重い腰をあげざるを得ないかも知れませんね。
・色々と論理や抑止といった面はあるんだろうけど、今の時代車の過失が10という概念は時代に合ってないと思う。 このようなケースは過失が取りようがないという事ではあるけど、一般的に歩行者などに問題があっても車の過失が取られるわけだし。
昨今は自転車や歩行者の危険行為も目立つし、自転車のルールも変わり、電動スクーターも現れ車以外の危険性も増してるし、ケースに応じた柔軟な過失割合の設定がなされる制度になってもいいと思う。
・警察は真面目に生きている人間のちょっとした失敗は状況に関わらず厳しく取り締まりますが、このように故意に悪事を行うものを取り締まるのはなぜか及び腰。わざと泳がせてるのかと思えるくらい何もしないよね。
・「ひょっこり」とか、面白おかしく表現するような内容ではない。 極めて悪質な案件。
この輩のせいで、車の衝突事故や歩行者を巻き込む事故などが起こるのも時間の問題だと思う。
モザイクなんてかけずに、輩の顔を全国に一斉公開すべき。 何事かが起こる前に、警察が早々に動いて逮捕してくれることを願う。
・自分も自転車よく乗ってますが、いまだに携帯見ながら運転している人いるんですね。自分の前には何もこないだろうって思ってるんだなぁと思います。 とにかく、左右の確認をしてない人が多すぎ。そりゃ事故起こすよなって思います。
・故意にセンターラインをちょこっと外してまた元に戻るなんて悪質な仕業です。相手の車の反応を見て楽しんでいるのでしょうか。これで、仮に自転車にぶつけたら、車の責任になるのではやり切れない。運転の責任としてこういう場合は、一旦停止したり冷静に対応する必要はあるのだろうが、その一方でこうした悪質な自転車には厳罰化して抑止するようにすべきだろう。
・危険運転です。 ひょっこりとかのレベルではありません。 自分も運転しますが避けられる自信はありません。 なら乗るな。と思うかも知れないけれどこんな状況を想定して誰も免許とってないし いつかガシャーンとぶつかりそう。その時に車が悪くなるのは理不尽。身を守るために運転者は何かできるのかな。ドラレコだけでは守れないよな。二度とこんなことが出来ないように天罰が降れば良いのに。
・タクシー運転手ですが先週の5/4の深夜1時過ぎに流山おおたかの森東周辺で見かけて警察に通報しました。 すれ違いざまにフラフラと車に近付いてきてきて姿を見て『奴だ!』と一発で判断できる感じでしたね。
その前は3月に柏市の松ヶ崎、高田でも見かけて道の真ん中を蛇行していました。
何が目的でこんなことをしているのか不可解ですが以前に埼玉県内で捕まった人物と同一犯でしょう… 恐らく柏警察も目星は付いてると思うけど…
車の『被害者』が出る前に一刻も早く捕まえてほしいものです。
・警察も本気で取り締まりしてほしい。というかドラレコとか監視カメラで追跡捜査して摘発してほしい。 車(自動車)と違って自転車だと道路交通法で取り締まられないと勘違いしているか、車と歩行者とか自転車が事故をしたら何が何でも車が悪者扱いで過失割合が高くなると思い込んでいる人なのかな? この痴れ者が飛び出してきたのに驚き避けようとして例えば脇を走っている自転車かバイクに接触するとか意図せずに暴走してしまい歩行者を跳ねてしまう事にもなり兼ねません。警察は本腰で動くべきですね。
・3年以上前ですが、こんな運転している若者を柏市内で見かけました。信号無視して車に急ブレーキかけさせて、得意そうに自転車で走って行きました。こんな金髪ではなく、同じ人ではないかもしれませんが、柏に仕事で訪れた際の強烈なイメージとして残ってます。ドラレコ必須ですね。また、こんな運転している録画映像はどんどん警察に投稿出来るサイトを作ってほしいです。
・各局のTVワイドショーで何度も映像が報道しているが、何故、警察は動いていないんだろう。もしかすると動いているかもしれないけど、それにしては時間が掛かり過ぎてませんかね。ドラレコの画像から、防犯カメラで追いかける事は出来るはずだと思うけど、そうなると怠慢と言われても返す言葉が無いですよね。悪質な自転車側が怪我して、自動車のドライバー側に責任が問われてしまう前に、警察は何とかしないと、加害者扱いされてしまう被害者がでてしまいます
・ひょっこり運転なんて、可愛いらしい表現をすることに疑問がある、完全に迷惑運転だ?自転車の代わりに車で同じことをすれば一発で警察が飛んできて捕まるだろう?自転車だとなぜここまで捕まらないのだろう?警察の怠慢と言っても言い過ぎてないと思う?今まで事故が起こらなかったことが不思議だと思う?目の前でこんなことをされたら事故を防ぐ自信が無い、最悪引いてしまうこともあり得ると思う?この場合の責任は警察にあるのではと思う?事前に取り締まる機会はいくらでもあったのだから?
・あのシルエットと自転車運転の挙動は 実刑判決を受けた者と同一人物だと思う。 刑期を終えて出所してきたのだろうが、性懲りもなくまた同じことを繰り返している。 早期に逮捕して10年単位で刑務所に入ってもらうしかないと思う。刑務所では睡眠時間を削らせてサイクリングマシーンを高負荷モードで4時間でも5時間でもさせれば良いと思う。
・これは近い将来悲しいことになると思う。安全運転している運転車にやっているから事故にならないだけで高齢者やマナーの悪い運転車にやって本人が死傷するだけならいいが操作間違って歩道に突っ込んで歩行者が死傷したら目も当てられない。早くなんとかしたほうがいい。
・この様に悪質な自転車が自動車と事故を起こしても。 自動車の過失ゼロ、保険治療無しの対応で良いと思います。 ドラレコ以外に防犯カメラが至る所にあるので、証拠集めは簡単に 出来ると思います。 おそらく自転車の人って精神病んでいるでしょうから、逃げ道は潰す対策も必要だと思います。 当然自動車の修理代は、自腹で減額無しの対応で良いと思います。
・コレの問題は?と言うと巻き込まれた車両や人(バイクや歩道の人でも車が急にハンドルを切って車体が寄って来る事によって転倒やバイク接触等)が巻き込まれた時と、、、幾つかの場面ではその急ハンドルで縁石乗り上げやガードレールに摺る等々の自損事故は発生しているのではないかと。。(その場で停止せずにそのまま走行するケース) そのケースは物損箇所への弁済も含めて警察に通報しないケースがあるのではないかと言うのと、、、それを踏まえて特定の場所で蛇行を仕掛けている可能性もあるかと。 また、大きい事故が起きたとしてもこの自転車は走り去るかなと。
とりあえず警察側が電柱に定点カメラ(よくあるバンド固定みたいなタイプ)を臨時に設置するのもアリじゃないかと思う。 ある程度時間帯も絞れているんだろうし。
・路上を走る全車両に公平にナンバー制度実現を求めたい。自転車とか問わず乗り物は全部凶器です。所有者や運転手に責任を取らせようただそれだけです。待ち伏せ白バイとか事前に違反危ういの分かってんなら捕まえる前に危険を知らせてよ。歩行者も飛び出したり交通の妨げいろいろとマナー悪いのもおるからのう公平に処分もね。譲り合い寛容に生きたいのう
・このようなニュースって何年か前に取り上げられた記憶が有ります。 自転車は道路交通法にとっては未々、甘いかと思います。自転車は「道路交通法上、自転車は軽車両」になります。こうなると、車の免許と同様、自転車の免許が必要となる時代がやって来る可能性が有ります。
・「ひょっこり運転」とは、いったい何だろう?と思って動画を見ましたが、これは極めて悪質ですね。今まで事故になっていないのが奇跡だと感じました。
この危険な自転車を避けようとした結果、急ハンドルを切った自動車が仮に歩行者にぶつかったら、責任は誰が負うんでしょうか。 その歩行者が、たまたま下校途中の小学生だったら、どうするんでしょうか。
恐らく自転車の男性は、そんなことすら考えておらず、考える力もないと思います。一般的な知能と常識を持ち合わせておれば、こんな行為をするわけがないのですが、なんにせよ非常に危険です。
面白半分にふざけてやった行為が、自分の名誉と誰かの身体を一生傷つけることもあると、どうにかして認識してもらいたいと切に願います。
・この記事の様なひょっこり運転などとこのような運転を軽視するような安易な呼び方は止めるべき。これは車を運転する者からすれば相当危険で困った運転。このような危険な自転車運転にどうしても呼び名を付けたいならば、当たり屋自転車など、犯罪意識の高い呼び名を付けるべき。そして誰でもこんなのに当たってこられて、人生狂わされたくありませんから、警察は一刻も早く検挙し、重い罰則で起訴して頂きたいですね。
・今の時代に「交通弱者」という制度は合わないと思う。 殆どの場合に於いて、被害者側である自動車にも過失が発生してしまうという点が納得出来ない。 法を作る側は運転手付きの車で移動する事が多く、自身でハンドルを握る機会が少ないからわからないのだと思う。
・法改正で自転車は軽車両なので車道を走りましょうとした弊害だ、自民谷垣総裁の趣味の延長で思わず提案してしまった施策、この頃から乗用車とのトラブルが増えた、特に愛好家達とのトラブルが多い、土日の湘南沿いの国道を走ればその実態がよく分かる、時には歩道に戻り信号無視までやっている、乗用車やトラックが注意喚起も兼ねて小さくクラクションを鳴らすと罵倒する声も聞こえる有様、そんな状態でサイクリングを心から楽しめているのかと見掛ける度に疑問に思う、行き過ぎた歩行者保護策の結果だろうがあまりにも交通実態とかけ離れた施策で道路は混乱している、歩道の無い場所では車道を併用するのは当然だが脇に立派な歩道を整備している、そこを利用してのんびりと景色でも見てサイクリングを楽しんで欲しいものだ。
・自転車で歩道橋を下から歩いて上がっていたのに、上からベイバイク横浜の電動自転車が歩道橋をおりずに颯爽と降りて来て、裁判に至りました。歩道橋は、スロープがあっても自転車はおりて走行してください。まして相手は、電動自転車で重さもあり未だに怪我が尋常ではない。横浜高島橋歩道橋の話です。また、ガスト横浜平沼店のデリバリーバイクが歩行者帯をエンジンかけて走行している。何度、注意しても道路交通法第17条に該当する
・警察庁長官、国家公安委員長、県警本部長、所轄警察所長等の何れかが指示を出せば簡単に解決出来る案件。 ドラレコの危険運転や暴走運転もそうだが警察は取り合わない。 市民の撮影した映像では証拠にならないみたいに言う割にはバイクの集団暴走では映像を元に後で検挙する。 いったい何なんでしょう警察というところは。 市民の安全などどうてもいいんでしょうか。
・「弱者優先」という前時代的な常識のもと交通意識が成り立っていることが元凶だと思います。赤信号になっても堂々と渡る歩行者しかり、一旦停止や逆走宜しくで走る自転車しかりです。「当たっても車が悪い」なんですよ。 もっと道路交通法で各道路使用者への責任を負わせるべきだと思います。
・自転車で今年一番驚いたのは、一般道を車で50km走行していたら、 対向車線側を後ろから猛烈な速度で電動自転車が追い抜いて行ったこと。 ペダルを漕がずに60km/h以上で走行する自転車に乗り、 ヘルメットもグローブもしないで対向車線に出て車を追い抜いて行ける 自転車に乗ってて怖くないのだろうか。警察も無理に止めたら 大惨事になりそうだから取り締まりし難いだろうなと思った。
・警察は速やかにこの人物を特定して逮捕するべきだと思う これが現行犯じゃないと捕まえられないのかどうか知らないけど、もし現行犯じゃないと捕まえられないのなら、法改正してドラレコなどの映像が有れば逮捕できるようにすればよいと思う
・ドライブカメラ映像・周辺防犯カメラ映像で容疑者を割り出し、直ぐに逮捕しない警察の怠慢が問題!こんな人間でも、自動車が接触したら、自動車側の過失が大きい!これ程の画像証拠が有れば、周辺防犯カメラ映像を解析して、直ぐに検挙出来るはずです!其れが難しいなら、日本国の警察組織能力が著しく低いだけ!如何なる状況でも、自転車や歩行者の安全が優先で、自動車側の過失が大きくなる法律が問題。
・証拠固めができてから検挙しないと、行為に見合った罪を課せられないから“泳がせてる”のかも。
金髪でピストバイクの「ひょっこりはん」が懲役8ヶ月の実刑だったのは、証拠映像が数多く集まった事もあるのでしょう。
映像を持ってる人は、どんどん警察に提供して悪質さが裏付けられれば、早く検挙されると思う。
・テレビがやってこれだけ見つかるのに警察がやって取り締まれない理由にはならんよな。 ルールを守って運転しててもこういう迷惑なやつにぶつかられたら過失になるんじゃたまったものじゃないよ。 中にはわかっててやってる悪質なやつもいるんだし免許制にすればいいと思うけどね。
・まだ捕まえてないのか… 警察に職務追行の意思はあるのか?これはもう非常事態だと思います。 きっとクルマやバイクを買えない輩がストレス発散か何かで他人に迷惑をかけている、目立ちたいからとかだろう。仮に事故になっても普通に走っているのであればクルマ側の過失なんてあるワケないし問われてはならない。 事故を未然に防ぐ意味からも待ち伏せするなどでさっさと捕まえて欲しい。
・大阪では昔、こんなの大勢いました。昔と言っても本当の昔、昭和50年より前ですが。大阪でも市内の天王寺公園〜今宮辺りは今でこそ開発され綺麗になっていますが昔はアタリ屋のメッカだった。軽く当たり痛い痛いと嘘ついて病院行き多額を請求。今でこそあまり聞かなくなったが昔は要注意と言われたものだ。 思うに昔は車も性能よくなくスピードもあまり出なかったので当たっても恐くはなかったかと。
この人物は当たっても構わないと思いやってますよ。当たれば痛い痛いと大袈裟に言い金とれる位思ってる筈。 もしそう思っていたら時代錯誤も甚だしい。今じゃドラレコで全部撮られてるのに。
こういうのをさっさと逮捕し重罰課さないといけないと思う。下手したら車がビックリして大きく左にハンドルとり、歩行者との大事故になりかねない。さっさと逮捕し刑務所で反省して欲しい。
・ドラレコがこれだけ普及してるって知らないのかな。新聞やテレビのニュース見たことないのかしら。 自転車は車両扱いなのに、逆走したり、急に横切って反対側に渡ったり危険運転をしても警察はスルー。危ないから自転車もしっかり取り締まってほしい。
・警察の皆さんも日々お忙しいとは思いますが、所轄ごとの対応ではなく、交通機動隊や交通捜査課と航空隊、そして所轄交通課が連携して短期集中で対象者の確保に取り組んで頂きたいと思います。
・これだけ動画があれば、警察は地取り捜査(周辺聞き込み)をすれば簡単に容疑者は見つかるはず。
殺人や強盗なら防カメ追跡捜査して、おそらく2、3日で身柄を確保できる位の事案。
たぶん、もっと全国的な騒ぎになるかトラブルに発展しないと警察は事件化しないと思う。 ドライバーには迷惑だし恐怖だけど、本当の恐怖は怠慢な警察の対応かも。
・以前、取り締まりをしていた埼玉県のとある警部さんに「何でバイク捕まえないんですか?いつからセンターラインはバイクレーンになったんです?」って聞いたら「バイクは素早くて捕まえづらいですから」って回答されたので、手間のかかる仕事はしないのかと思った事がありました。 だからこの様な神出鬼没の自転車なんかも、面倒だから捕まえる気なんてないんですかね。
・バイクのすり抜けもガチで何とかして欲しい。 いきなり前に割り込んで来たりともうやりたい放題。 ルールを守って運転している人が過失を負うなんて有り得ない。
長年無くなっていないのだから、交通ルールは本気で見直すべきだと思う。
・自転車も免許制にして違反者は罰則金や罰金を設けるべきだと思う。 自動車の車検みたいに数年に1回は整備点検と自賠責保険も強制すれば事故時の対応もスムーズになるでしょ。
・せっかくドラレコが普及してるんだから、警察にオンラインで交通違反してる車両の動画を提出し、警察が検証の上で後日検挙するという仕組みが作れないだろうか…。 交通違反してる人間から罰金をどんどん取る事で国の財政が潤うなら一石二鳥だと思う。
・真似をさせないよよう逮捕だとか刑の顛末だとかまで報道が必要。
もっと言えば、危険運転に関する罪状を適用し、逮捕すべきだ。
下手すりゃこの自転車を避けようとして、車やバイクが歩道に突っ込み大惨事に繋がる。
この場合、放置していた警察にも責任が及ぶべきと思う。
・場所は違うにせよ範囲は特定されているわけだから、 警察も張り込むなりしないのですか? スピード違反や交通違反を取り締まる目的では物陰に潜むのにこういった輩は積極的に取り締まる対象ではないのですか? Yahooニュースでも何回か取り上げられており、今回も同じような内容で正直まだ捕まってなかったのかと思いました。 やっぱり「何か」起きないと動かないんですね。
・この自転車の人、運転手全員がいい人で避けてくれる前提で驚かせて楽しんでるんだろうけど、世の中には煽り運転するようなキレてる人もいるんだよ。 中には鈍い反応の人も、びっくりしてアクセルを踏んでしまう人もいるんだよ。 轢かれて入院して保険料が降りるとか思っているとして、後遺症で下半身付随になっても後悔しないんだよね。コレで轢いてドラレコ検証して保険屋が過失割合で車に非があるって言うのか知りたい。
・警察は何故動かないのだろう。 こんなの危険です。 警察が動かないからニュースで流して『みなさん気つけましょう!!』みたいな感じで放送してるし。 しかも埼玉の件は、執行猶予8ヶ月。 甘すぎやと思うけど。 法律をもっと厳しくしないとダメな気がする。
・テレビのクルーが取材に行ってすぐ遭遇出来る 程度なら世間で話題になる前に警察に捕まえて 欲しいですよね。市民の安全を守るという観点で 優先順位高いと思うのですが。警察が自転車を 軽く見てるようじゃ自転車の諸々の違反の 取り締まりも強化されていかないですね。千葉県の 警察は余程忙しいのでしょうか。残念。
・以前に実刑判決を受けた人物が再び起こしている問題なのか、結局 捕まえないと分からないが、もしも 全くの別人が模倣しているとなると更なる模倣犯を出さない善処が必要になるんじゃないんですか?
・自転車の違反に対する警察の対処が中途半端だよな。 自転車は点数制では無いので罰金制度、過激な違反は即実刑がいい。 防犯カメラ、提供されたドラレコより犯人を特定し必ず捕まえて処分して欲しいです。
・その内、事故に合うと思うが、100:0で自動車側に過失が無いと処理されることは無いと思う。自転車側が弱者となるので、良くても、50:50、おそらく、自動車側の過失が大きくなると思う。 100:0で自動車側に過失が無く、処理出来るようにしなければ、と思う。警察には、早く検挙して貰いたい。
・こんな違反自転車は捕まえて欲しいけど、流石にこんなのは滅多にいない。まあ逆走や無灯火もまだ多いけどね。 自動車で一時停止違反とか歩行者のいる横断歩道を曲がってきたり速度超過や駐車違反は多くの人がやってる。 正直自転車も自動車もどっちもどっちだし歩行者だって変なの多い。日本の交通マナーは良いとは言えないよね。
・イエローラインを超えているから、完全に道路交通法違反。 もし、対向車と衝突事故を起こしたとしても、相手がドライブレコーダーで一部始終を録画して証拠が残っていたら、過失割合は自転車側100%となる可能性があるかも。
・自転車や歩行者を守り過ぎているせいで、こういう輩が現れる。こう言うと、車だって云々と言われるが、それも一部の人間。 一部の人間のために交通強者だからとルールを厳しくしていくのはやめてほしい。 守らなくていい交通弱者は切り捨てていいと思うし、一部の悪質な運転手のために全員が厳しいルールを適用され、それを悪用した交通弱者の憂さ晴らし相手にされる。こんなループをいつまで続けるのだろう。
・ほとんどの車にドライブレコーダーついているのにこういう事するのがよく分からない。 事故の時の証拠にもなるし、こういうふうに取り上げられれば、いわゆるデジタルタトゥーにもなりうる。 やってる本人は自分の中に正義とか信念があるからやるのだろうけど、人生損する…下手すれば人生終わる可能性もあるわけだから、残念な人としか言いようがないですね。
・車にも一定数危険運転する人がいるんだから、自転車にも一定数いると思う 某西武新宿線の開かずの踏切で、無理やり渡ろうとした車が踏切完全に閉まり線路内に取り残されて危ない状況になり、緊急停止ボタンを押したのが二回、周りの人が押したのをみたのが三回 全ての車が説明責任を果たさず、無理矢理踏み切り突破して逃げた
・「止まる事が大事」とか言うレベルの話では無い。この男がこういう事をしでかしている事自体、公共の利益に反している訳だから、キッチリと取り締まるのが筋でしょう。もし2020年に懲役喰らった男と同一犯なら、今度は8ヶ月では無く、もっと重罪にして欲しい。
・歩行者、自転車などのいわゆる交通弱者を保護しなければならない、傷つけたら自動車側の責任になるが、事故になった場合けがや後遺症に苦しみ、下手をすれば死んでしまうのは自身であることも理解して行動してほしい。
・自転車も登録制にしてナンバープレートつけて、防犯カメラなどで確認できた悪質な乗り手はどんどん逮捕してほしい。退職した警官を再雇用して取り締まりを強化するくらいしないと、死亡事故も増えるだろう。
・ひょっこりや違反の自転車が自動車と接触事故を起こした場合、自転車の過失としてもいいのでは? 被害者は自動車の方だと思う。 生死を分かつ事になっても、違反をしているのだからそれを防ごうにも限度があります。 自動車と同等の罪を与えてください。
・埼玉県で発生したひっこり男と、今回は別人ですかね?モザイクが掛かっているので、何とも言えませんが、もし一緒ならモザイクは解除してほしいですね。 もし一緒なら逮捕しても、すぐに釈放されて意味がないから、社会で制圧するしかないですね。 皆さんはすぐに警察にすぐに逮捕してもらうことを望んでいるみたいですが、警察がすぐに動いてほしいなら、警察に強大権力を与えないと動けませんよ。 今の警察は、人権を重んじるばかりで、少しでもミスをすれば人権だと騒いだら、すぐには行動できませんよ。
・「ひょっこり運転」などという剽軽な表現はやめてほしい。
自分が転倒したり自損事故を起こすのは自業自得だが他の車や歩行者を巻き込んだ事故を誘発しかねない危険な行為。
「いたずらのつもりで」「自転車だから」「運転免許がいらないから」「事故が起こっていないから」…など関係なくきっちり罰してほしい。
・警察の皆さん、違反車両が通るまでコソコソと狭い通路や路地に隠れているのではなく、こういった迷惑行為を行う人を取り締まるために管轄内を巡回する べきではないでしょうか。 自転車も軽車両に分類されているのですから、違反行為が認められたらしっかり何かしらの処分を課すべきだと思いますよ。
それにあたり屋のような金銭目的なのか、単なる愉快犯的なものなのかは不明ですが、停車や回避をしてくれる車だけではありませんよ。 もしドライバーが基準値〇倍超えで運転中だったり、煽り運転真っ最中の車だったり、反社組織の人だったりしたら、違反行為云々の前に人命にかかわってきますよ。
そういうのを未然に防ぐのもアンタら警察のお仕事でしょうが。
・こんな危ない行為、一つ間違えば大きな被害が出る事になります。こんなにドラレコ等々情報があるのだから取り締まってください。真面目で丁寧なドライバーをどうか守ってください。自転車と言えども煽りに当たると思います。取り締まり強くお灸を据えて欲しいです。
・こういうのがどんどん増えていくね。コンプライアンスとかうるさくなってから悪質な人達は増えたし、よりマナーが悪くなったように思う。こうなってくると、特定できるために自転車専用のナンバーをつけるしかないのでは?
・あらあら、なんと愚かな事を。 半径4キロ内に出没という事で地元の人でしょう。警察が個人を特定するのは比較的簡単です。 記事内でも書かれていますが最近は「妨害運転罪」というのがありまして、これ自転車でも立件可能です。ニュースで報道されるほど常習的に行為に及んでいるのなら言い逃れは厳しいですね。 それに万が一ぶつかったとして物理的に自転車側が怪我を負う訳ですが・・・事故として扱われない可能性が高いですね。事故というのは程度の大小はあれ「過失」による損害を「事故」と言います。 記事の場合、自転車側にぶつけようという「故意」又はぶつかっても構わないという「未必の故意」がありますので事故ではなく「事件」です。 だから轢いてもいい、とは言いませんが犯人側が自分の意思で自爆的な犯行に及んだ結果、自分で怪我ないし死亡する訳ですので自転車側には賠償は勿論のこと、生命保険すら出ない可能性が高いですね。
・ここまで世間を巻き込んで大騒ぎになっているんだから、大事故になる前に警察はしっかりと捜査してこのひょっこり自転車を厳しく検挙して下さい。 互いの譲り合いによる信頼関係で交通社会は成り立っているのに、此奴はそれを根底から覆そうとしている。 こういう奴を野放しにしていては警察の沽券に関わるんじゃないんですか?
・自転車乗りのマナーの悪さはホントに対策してほしい。 最近増えたと思うのは、歩道から車道にタイヤはみ出るほど前に出て信号待ちしてる人。 車のドライバー視点で言わせてもらうと、とても邪魔だし危ない。 昔はそんな人ほとんどいなかったように思います。
・警察も白バイの方も車やバイクなどの取り締まりすぐするけど、こう言った方他にも沢山居ますよ。
特に大きな道路じゃ無くて、狭い片側1車線の道路のど真ん中堂々と走り、後方確認せず横切ったり、横断歩道なんて平気で車の斜め後ろ死角になってる場所からひょっこり現れ斜め横断。
自転車も車両なんだからどんどん取り締まりしてください。 特にママチャリ、高齢者程ルール守って無いスピードすごい出してますから怖いですよ。
・警察は何をしているの? ひょっこりに驚いて歩道の子供や高齢者に車が突っ込んだりしたら?こんな危険運転していたらいつか事故になる!埼玉で自転車の危険運転で逮捕者出てますよね?今回は該当しないのですか?真面目に生きている市民が迷惑や損をすることないよう早急に解決して欲しい。
・大概に弱者扱いされている歩行者から自転車と二輪車に至るまで不法通行によって起きた事故の相手は責を問われないように刑法民法とも運用を改めた方がいいですね。 暴走族が信号無視で事故となっても暴走族は100%加害者として修理費は国が暴走族から取り立てるというようにすればいいのでは? この方が健全です。
・これはあからさまに故意で悪質だけど自転車は普通にわけのわからん運転してるのが本当に多い。逆走なんかは当たり前で、1番わけのわからんのが右左折時に左右確認も減速もせずに曲がり角に沿ってそのままスーッと曲がってく輩。年寄り子供では見たことないけど男女問わずいい歳した成人や高校生本当多い。確かに端っこに沿って曲がるわけだから車には大丈夫だけど人とか同じ自転車がいたらどうすんの?
・この自転車の人、結構前から問題になってる人ですよね。以前と全く同じような報道がされてるということはまだどうにもなっていなかったんですね。警察も捕まえた所でどうにもできないという所なんでしょうか。事故で大怪我したりそれ以上の事態にならない限り、終わりは見えないタイプの人種だなって思ってましたが、まだまだ元気に活動してるみたいでほんと迷惑な話です。
・追突させれば検挙できる。でもこれそういう走行に気をとられて他の危険に気付かない懸念も有るので、「危険運転」に追加して合法的に検挙できるように臨時立法あるいは条例作れば良い話。現行法でも通行区分違反を適用できそうな。
・警察批判してる人…多いですね。 そういう人は法律を知らない人ですけどね。 法律知ってる人は批判なんかしません。 そもそも簡単に捕まえられると 思ってるから始末悪い。 こういうヤツを捕まえるのに どれだけの時間が掛かると 思ってるんでしょうね。 数カ月掛かることも多いです。 迷惑を被った人を1つ1つ探し出し 協力を依頼しなければならない。 裁判になって証人として 法廷に出ることもある。 ほとんどの人が嫌がり協力を得られず また最初からやり直し。 批判するのは簡単ですけど 捜査ってのはそんなにカンタンじゃ ないんですよ。 少しは法律の勉強して 裁判になって公判を維持するとは どういうことか理解した上で 批判すべきですね。
・たったの一人のために、大勢の方が迷惑を被っているので、その人数分として、今度は8ヶ月と言わず、再発防止のために、無期懲役でもいいのではないのでしょうか。このようなことをしたら、このような罰が下るという見せしめとして。裁判が起きて、大事になれば成る程、いろんな事に制限がかかってしまうわけですが...
・走行中、邪魔されたドライバーが一致団結して【集団提訴】を実施。 通行中、妨害されてヒヤヒヤした或いは仕事中に邪魔されたなど、効果的な理由をつけて慰謝料を払わせるという方法がある。 ドライブレコーダーにて撮影した被害者は、提訴および勝訴できる可能性は高いだろうね。
・埼玉で同じことをして逮捕された犯人と同一人物である可能性がネットでは取り沙汰されてるようす。後ろ姿しかないから良く分からないけど、動き方は埼玉のときとそっくりな気がする。 同一人物だとしたら、実刑判決でて刑務所に行ったはずなので、それでも再犯するのは本人に色々と問題がありそう。
・何年か前にもYou Tubeで見た事があります。 今回と同じ動きをするのですが、特徴的なのはセンターラインからはみ出す時に足の内側でコンコンとベダルこ軸付近を軽く蹴りながらはみ出しすぐに戻る運転でした。 同じ様な事する人がいるんだなと思いました。
|
![]() |