( 167904 )  2024/05/08 00:10:17  
00

【速報】維新・中条きよし議員『金利60%』貸し付け疑惑…事務所側が否定『契約書に利子記載なく…無利子で貸し付け』

MBSニュース 5/7(火) 17:28 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/70f5368c0f11faba6c76e42d3823daca110b0a78

 

( 167905 )  2024/05/08 00:10:17  
00

中条きよし参院議員が、金利60%で知人に1000万円を貸し付けていたとする報道があったが、事務所はそれを否定。

中条議員は無利子で貸しており出資法違反でないと主張し、契約書に金利の記載がないと説明。

また、貸付金は返済されていないという。

中条議員は資産報告書を訂正し、貸付金1000万円を記載した。

(要約)

( 167907 )  2024/05/08 00:10:17  
00

中条きよし参院議員 

 

日本維新の会の中条きよし参院議員が金利60%で知人に1000万円を貸し付けていたとする報道を事務所側が否定しました。 

 

関係者によりますと、元演歌歌手で日本維新の会の中条きよし参院議員は、当選前、「生活に困っている」と知人に求められ、1000万円を貸し付けていたということです。 

 

週刊誌報道では、金利60%で貸し付けを行っていたと報じられていましたが、中条議員の事務所はこれを「虚偽の事実」だと否定し、契約書には金利についての記載がなく、無利子で貸していて出資法違反には当たらないと主張しています。 

 

また、貸付金は返済されていないということです。 

 

中条議員は5月1日、参院事務局に対し2023年公開の資産報告書の貸付金を「なし」から「1000万円」に訂正しています。 

 

 

( 167906 )  2024/05/08 00:10:17  
00

(まとめ) 

この論調の中には、芸能人の政治家候補に対する不満や批判、高利貸し疑惑に対する懸念が見られました。

多くの意見が、「芸能人や有名人であっても、政治家としての資質や信念が必要」「現職議員たちの質の低さや不祥事が問題」といった声が目立ちます。

また、中条きよし議員に関しては、週刊誌報道に対する真実の解明や責任の追及を求める声が多く見られました。

一部の意見では、報道機関にも真実性の担保が求められているという指摘や、政治家としての逸脱行為に厳しい姿勢も示されています。

( 167908 )  2024/05/08 00:10:17  
00

・こうして芸能という別部門で身につけたその力を、国を担うという重責がある政治の場に軽々しく持ち込むことのリスクを感じる事案だ。 

そもそも名が売れているかは注目度は高いが、選挙演説でディナーショーの宣伝をした時点で彼に政治的信念と国を担うことの自覚がないことを感じた。今までガーシーなど人気票の産物が生まれ、それによってさんざん国会は振り回されたのだから今後、どうか出馬した芸能人への人気票だけはやめてほしい。しっかり芸能人議員の素質を見つめ直さなければならないと思う。 

 

 

・実際に借りたという人物の証言は何だったのだろうか。国民感情を考慮して、議員生命、事務所の存続に係わる事案だからもみ消しということでしょうか。年率60%の高利貸しも、事実のもみ消しもあってはならないことだと思います。もしも、もみ消しが事実となると、虚偽の上塗りとなり辞任どころでは済まなくなると思います。素早い態勢で正直に事実を公表して謝罪し、必要な修正を厳格にすべきだと思います。 

 

 

・芸能人ではなく国会議員なのですから、事務所が説明するのではなく、御本人が説明責任を果たすべきだと思います。 

歌を歌ってオヒネリを要求するならば、国会議員を辞めて芸能人に戻るべきに思います。 

ちょっと思ったのですが、事務所とは?国会議員としての事務所でしょうか?芸能事務所でしょうか? 

ご自身が、今の立場を理解した上での言動行動が求められると思います。 

 

 

・契約書に利子記載がないからといって、金利60%の貸付が無かったとは言い切れないでしょう。年金未納など問題を抱えている人ですから、口頭による約束はあったのではなかろうかと思われます。議員としての信頼を裏切るような事案が続いていますので、国会議員は辞めてもらいたい。議員の質をしっかりと上げて、人数を減らして、その上で給料を上げるなど、きちんとした人に国政を任せたい。 

 

 

・高利貸しもそうだけど。 

 

この人未納だった年金は全額支払ったの?「もらう気無いから払わない」とか嘯いていたけど、じゃあ何で人に貸すカネに暴利を付けるんだ?その暴利で儲るから雀の涙の年金いらないってわけ?もっともそんな暴利のカネを借りる方も借りる方だけどね。 

 

それはともかく年金保険料を納めるのは国民の義務だよね。最低限の義務を果たさない人が国民の代表たる議員として議会に席を置いていていいのかな? 

 

 

・単純に考えると、契約書に金利の記載がなければ、民法の規定が適用されるのではないですか? 

金利60%っておかしいですよ。 

事務所が言い訳するのではなく、何故60%という数字が出てきたのか、中条議員は説明責任を果たすべきではないでしょうか。 

火のないところに煙はたたずと言いますからね。 

事実無根なら週刊誌側を訴えればいいのでは。 

 

 

・もし中条きよしの事務所側が言ってる通りだとすると、金を借りた人間は、自分が困った時に金を借りておきながら、返済するどころか、嘘、デタラメを言っているとんでもない人間という事になる。ここまで来たら、中条氏側は名誉毀損で裁判で白黒をハッキリさせたら良いのではと思う。 

 

 

・個人的な意見として中条氏に限らずタレント議員と言われるような人達は、最初は地方議員から始めた方がいいと思う。 

地方議員から始めてその地域の住民から信頼や信用を得て、ある程度の実績を上げてから国会議員を目指すと段階を経るべきだろう。 

擁立する側もただ単に議席を増やしたいがために、知名度だけで何の実績もないような人を擁立するのはもうやめて欲しいし、擁立する候補者の身体検査も事前にしっかりとやるべきだと思う。 

 

 

・日本の政治の質が悪化した要因は頭空っぽの芸能人候補を各政党が起用したこと。政策も問題意識もないから、まともな政策議論すら出来ない。次回の選挙ではタレント議員達を一掃して欲しい。 

 

 

・今、BS各局で再放送されている必殺シリーズに三味線屋の勇次役で出演している中条きよしさん。巡り巡って国会議員になったのには驚き呆れました。それはさておき、ドラマ内で己が三味線の糸で吊るし上げてきた、世のため人のためにならない悪徳高利貸し側に今度は自分がまわって吊るし上げられてるとは。世の中何があるかわからない。一瞬先は闇。しかし維新の会は、代表からして香ばしい話題を振りまいてくれる、何というか、品格に欠ける議員が多いですね。 

 

 

 

・週刊誌の記事が全文ネットに上げられたが、それを読むと、中条周辺にはいかにも怪しげな人間が犇めいている印象だ。この貸付けを行ったA氏とやらは刑務所に入っていたこともあると、中条自身が言っている。また「中条さんは以前からそういう人たちや不動産関係者、投資家などの大金が必要な人物に高い金利で金を貸していて」と言っているから、中条は常習的に高利貸付を行っていたことになり明白な違法行為だ。この問題が浮上してからかなりの日時が経っているのに中条の口から何の説明もコメントも聞こえてこない。怖くて何も言えないのか、自分自身が反社に塗れていて大したこととも思っていないのか。維新も中条について聴取なり何の対処もしようとしない。情けない政党としか言いようがない。 

 

 

・契約書に利子の記載がないから無利子になるとは勝手な言い分だな。 

利子に代わる何かの供与を受けた又は将来受けるとすれば利子相当 

との認識に基づくと理解できる。更に本当に無利子だとしても契約書に 

その旨の記載がない場合は一般論として公正証書となっていなければ 

何ら主張の根拠にならない。 

 

 

・昔、必殺仕事人にレギュラーで出ていたけれど、今や正反対の立場で、仕事人に殺しを依頼されるような悪徳高利貸しになったようだ。しかも知らぬ存ぜぬで悪役としての真骨頂を発揮している。 

 

 

・事務所側はいつ否定したのでしょうか?本当にやってないならスグに否定できたと思うし、時間が空いてるなら弁護士含めて何らかの隠蔽作戦でもしたのかと考えてしまいます。証拠がなければ党としても処分はできないと思いますが出来うる限りの調査と、次の選挙での公認はするべきではないと思います。 

 

 

・国会議員ならば自分で根拠を示して説明をすればいい。 

今回の問題は事実であれば明らかに利息制限法違反だし、選挙に出る時点で身ぎれいにしておく問題でもある。 

この人は議員になりたいだけでその先がよくわからないし、維新自体もこのような人物を簡単に擁立しているのだから、製造物責任はあると思う。 

週刊誌に書かれていることが事実なのか確認は簡単にできることであり、証拠を示して合法であることの説明ができないなら辞めるのが筋だろうし、維新も大きなことは言えなくなるのか確実だと思う。 

 

 

・この人は金利60%が、違法とは思っていないのかな?自分が国会議員である事をどう思っているのだろうか?法を守る仕事をしている事を知らないのだろうか?日頃の議員活動は何をされているのだろうか?維新は議員教育はされているのだろうか?税金の無駄遣いを即刻やめてもらいたい! 

 

 

・利子記載が無いという事が逆に報道にあったような高利である可能性がある気がする。表沙汰にできない金利だからこそ無記載なのだと思われても仕方ない。 

本当に無利子ならその通り記載されてしかるべきだろう。 

 

 

・日本は口頭での契約が成立する国。 

貸金業法違反を予め認識して記載していないのであれば、なおさら悪質。 

借りて返済している方は、振込の記録開示や現金のやり取りであっても分割返済時に確認のために領収書をもらうだろうから開示すれば良いだけ。 

 

 

・芸能人の政治家候補は、もうごめんだ。更に、家族議員も同じく。 

国会議員の資質が、自民党与党時代が永すぎた悪魔の国会状況で、単なる金儲け第一と考えている国会議員がいかに多数を占めるようになってしまったのか。 

国民は、とにかく次期選挙では野党を与党にさせなければ日本の未来はないだろうね。 

 

 

・貸付金利を記載しない金銭貸借契約書は有効なものと言えるのだろうか。無利子なら無利子と記載すれば良いのだろうが、贈与と疑われない為にも金利と返済期限は明記したほうが良い。 

 

 

 

・全く返済していないなら、金利60%の根拠は何なのでしょうか? 

報道した側も借主も根拠を明確にすべきです。 

もし中条事務所が正しいなら、濡れ衣を着せて政党や議員を落とし込む事になり、関連して流しているマスコミ全体に問題があります。 

こんな報道をしても良い報道の自由があるから、報道自由度ランキングが低いのかな?? 

双方に裁判所への提訴の自由があるから、裁判で決着して下さい。 

 

 

・出資法違反なら刑事罰です。元本支払いの義務も無くなります。 債務者がどの様な契約を行ったかと返済計画書や借用書等の証拠が残っているのか?が争点になりそうですね。 

 

 

・事務所の方へ 

政治家の場合、無利子で貸し付けてしまうと利息分の差額買収にあたり、公選法違反の疑いが出てきます。また、無償寄付の記載を収支報告書に掲載しなければならず、また収支報告書の訂正を余儀なくされます。さらに比例区議員の場合は、寄附行為は、公選法違反になりますので、もう少しお応えは慎重にされた方がよろしいかと存じます。 

 

 

・「お金に困っている」と言われた知人にポンと1000万円も貸せる程、中条氏はお金に余裕があったのでしょうか?また、無利子で貸したということと、借用書に金利の記載がないことは同じではありません。利息を一度も受け取っていないのか、利息の督促をしていないのか、事実を明らかにするべきでしょう。 

無利子で1000万円を貸したのが事実とすれば、「年利60%で借りた」と言っている知人は、相当の恩知らずということになりますので、国会議員という責任ある立場にいるからには、名誉毀損で刑事告発するのが妥当だと思いますが、できますか? 

 

 

・生活に困って一千万円。どんな生活をしてるんだ。事業が破産しそうだといわれてもおろそかに貸せる金じゃない。しかも言い訳に無利子だと。年金も納められないほど貧乏じゃなかったのか>そんな金ができたのなら年金を納めるのが先。あれは相互扶助だ。 

 

 

・各政党は議席確保のために無責任に落ち目の芸能人や引退したスポーツ選手を担いで選挙に出させるから案の定問題ばかり起こしてる。こういう人たちは子供の頃から活動しており当然勉強もしてないから常識のない方が多い。こんな方たちに税金を使うのは勘弁してください。だいたいが比例区で意に反して党の順位で選ばれてしまう。 

 

 

・金利60%って闇金より高いからね。 

そんな馬鹿げた金利でも借りる人は、闇金にも既に借りている多重債務者だと思う。 

 

別に中条議員を擁護するわけではないけど、親族や銀行から借りれないぐらいの人はかなりのサイマーの可能性があるから、そういう人は虚言癖の人も多いから、話半分で聞いたほうがいいと思う。 

 

 

・他人のお金の話なので、 

部外者がとやかく言える話でなないけれど、 

お友達に貸してあげた1000万円というのは、 

うそという歌で得たものによるのか、 

参議院議員としてえたものによるのか、 

まあ色がついているわけではないので永遠にわからんわな。 

年利6割の方はサラ金法に違反していることになるので頑なに否定せざるを得ない面がある。 

事務所がうそを吐いているかどうかは、 

タバコの吸い殻を折って聴いてみよう。 

ところで公務員は副業禁止のはずなんだが、 

議員のセンセの場合は無問題なのね。 

 

 

・個人間の貸し借りで契約書を交わした上で利息を取らないなら利息欄は0と書くが、あえて書かないのは口頭で高金利で合意したけど、証拠を残さないためだろう。 

元本を全額完済しても、その後も寄付の名目で払わせる予定だったんだろうね。 

 

 

・知人などの貸し借りは違法な金利は書かないこともあると思う。年利60%というと月5%で毎月50万づつ現金で持ってこさせて元金については口頭レベルとか。契約書に記載が無い場合の利息は民法で年3-5%と決まっているので数年間の間に1,000万以上の返済があればもらい過ぎとなり無利息の理屈が崩れる。 

お互いの通帳などみれば、現金返済でも形跡が浮かびあがると思う。 

 

 

 

・単純に考えると、契約書に金利の記載がなければ、民法の規定が適用される。 

借用書に書いてあることがすべてです。 

「金利60%」は何処から出てきたのか。 

疑うわけではないが、契約書が一つとは限らない。 

事実がなければうわさも立たないはずで、うわさが立つのは、その原因となる事実があるはず。 

潔く、辞職すべき。 

 

 

・歌がうまいとか、容姿が良いとか、演技がうまいとか、政治の手腕とは全く関係ないという事を有権者は認識するべきだ。歌が下手でも、顔が悪くても、国民の幸せを深く考え、行動できる人に清き一票を投じてもらいたい。 

 

 

・出資法違反だ!と言っている方々が多いですが、この人は貸金業をやってる訳でなく、モグリ金融で不特定多数に貸しているのでなければ、頼まれて友人に貸したとなれば出資法の利息は109.5%でざっくり月1割まで認められます、そんな馬鹿なとお思いでしょうが「出資の受入れ、預り金及び金利等の取締りに関する法律(昭和二十九年法律第百九十五号)」「(高金利の処罰)第五条」でご検索を、まあだからと言って議員としての資質は疑わしいことにはかわらないが、 

 

 

・記載は無くても結構な利子で貸付けしていた可能性だってあるよね。議員と言えば何かあると直ぐに修正しましたとか発言を撤回致しますとか一般社会からしたらそれで許されちゃうんだと言う事ばかりでしょ。中条さん議員生活での行動おこないは残念ながらあまり良い話を聞かないよね。 

 

 

・週刊誌報道によると何回か金利分を返済しているらしいから、無利子であるならそれは元本の返済になるんだろう。 

ならば訂正された資産報告書の1000万というのは嘘ということになる。 

 

嘘を重ねると整合しなくなるもんだが、そうでないことを祈りますよ。 

 

 

・このままでは逃げられないとみて、事務所や弁護士など総動員して、貸付した人間に手を回したのではありませんかね。よく政治家は法的に逃げ切れると判断した場合はなんだかんだの言い訳で逃げようとしますが、完全にアウトの場合はその事実そのものを揉み消しにかかりますから、今回は貸付者に対して、無利息にするから黙ってろ!とでも圧力かけたのではありませんかね。火のない所に煙は立ちませんから、高利貸の事実はあったのでしょうが、被害者が少数で、このような揉み消しに出られれば週刊誌も打つ手はないのではありませんか。そして本人は何食わぬ顔で残りの任期を勤めあげるのではと思います。 

 

 

・芸能人としていくら活躍し名前が売れているからといって、政治家としての資質もなさそうな人物を選挙で投票した者の責任もある。 

投票するなら、きちんと政治政策など政治家としての資質があるか見極めるべき。 

タレント議員は好き勝手やる人物がとにかく多すぎる。 

 

 

・義理の弟がマンションを買うに当たって、お金を貸したけど、無利子は税務署が認めないと言われたが、選挙区内の人に無利息で貸したなら、贈与に当たり、公職選挙法か何かで違法だと思う。 

 

 

・利子記載が無ければ、民事5%、商事6%だったと思うが。 

無利子と記載していればともかく、利子の記載も無く、反復継続して融資をしていれば、貸金業法や出資法、場合によっては利息制限法に触れると思うが。 

 

 

・国会は立法を担う。立法とは、法を作るという大事な役目。 

我々の意見、要望を伝え、その役目を担うのが国会議員なわけで…。 

色々な考えあると思うが、国会議員には、多少なりとも法律や政治学を学んだ人の方が良いんじゃないかな。 

 

有名人たてておけば当選するやろ?という風潮は、舐められているように思う。 

 

 

 

・芸能人などの有名人を候補に多用しているが、候補者の人格などどうでもよく、当選する可能性が高い人物を立候補させます。つまり維新の政策や政治倫理は関係なく、議席数を増やすことが最大の目的になっています。維新の議員に不祥事が異常に多いのは、このような問題を抱えた人物が多いのが原因と言えるでしょう。高利貸しをするような人間を議員にする維新の無責任さは明らかです。中条きよしのような議員でも税金から支払われる歳費は年数千万円になります。もし維新を辞職しても議員は辞めないと言うのが通例ですが、こんな人間に投票した支持者にも責任があると言えるでしょう。 

 

 

・誰かが「うそ」をついているということか? 

「金利60%」を報じた週刊誌記者は、きちんと裏を取ったのか?真実性の担保を?借主は?どこの誰なのか?ほかにもいるのか?取材源の秘匿を守りつつ、今度は週刊誌側が事実を疎明、証明すべきだろう。果たして名誉棄損で刑事、民事の事件化、訴訟に至るのか?法廷で明かされるうそのない真実とは? 

 

そして、有権者の投票責任はどうなるのか?主権者として一票を投じ、このような疑惑を持たれるような人物を国会に送り込んだ責任とは?その結果責任をこそ自覚すべきだ。だからといって、棄権は責任の放棄であって民主主義の毒である。 

 

 

・誰がこの方を推薦して当選させたのですか?ファンクラブの団体さんですか?この人を推薦入学で受け入れた党は何処なのですか? 

頭数で政党助成金を考えると2021年度この党は18億1737万7000円税金から支払われてます、議員数45人。一人当選させるとこの党に4038万円追加されます(年間)全国民国税調査調べで0歳から生きている方すべてに250円をかけて計算し各政党に分配しているのです。(黒い金を受け取らないで真っ当な政治活動ができるように)だから頭数が必要なのです。(頭の内容など?数が力なのでしょう)。 

 

 

・まあ金貸した事は事実があり、で今まで議員に金借りた人は無利子で元金のみ返せば良いって事よね? 

良いんじゃない? 

ただ金絡みで議員の名前が出た事は別問題! 

粛清的な処分を受けるもよし、自ら退陣するもよし 

どちらにせよ国民の意志を感じて行動すべき問題だよね! 

 

 

・出資法違反にならないようにするには無利子でないとならないだろうからどちらの言い分が正しいのか白黒付けないとな。 

 

支払い待つから無利子だったということにしろってこの空白の期間で追い込んでも居そうだけど 

 

 

・政治家は訂正すればOKって言うのをやめないといけない、これがあるから悪事を働く。 

バレなければOK、バレても訂正すればOKって優遇過ぎるでしょう。 

あと各政党に渡される政党交付金も元は国民の税金なんだから使途を1円単位で公開するべきではないだろうか 

 

 

・週刊誌の記事が嘘なら、名誉を傷つけらたので毅然と損害賠償の裁判をしないと。 

 

そして嘘か本当か裁判で明らかにしないと今までの言動から、大半の有権者は中条側が嘘をついていると思っている。 

 

 

・はてさて金利60%の貸付疑惑、どちらの報道と事務所の言い分が真実なのかな?最近は報道機関も真に受け取れない。単に講読料金目当てで過大記事を発信する?では報道とは何どや?何れにしても報道の立場に有る物は正確且つ正直を望むが、どちらが正直なのかな? 

 

 

・この方にせよ、今井センセイにせよ、生稲センセイにせよ何故にこうも芸能界出身の国会議員は世間お騒がせの方が多いのだろう。何でもかんでも知名度頼りで、票を稼ぐ為に議員としての資質も何も鑑みずに、議員に立候補させてる党執行部にそもそも問題があるのではないか。 

 

 

・いやいや、あまりにも利子が高過ぎて大変だからと返済の途中で利子を下げてもらったと、借りた方の話しが載ってましたが、あれは嘘だったの? 

だいいちこの話が出た時に、利子について中条議員は否定してなかったですよね。 

まあ年金未納問題にせよ、中条議員は辞職した方が良いのではないでしょうか。 

テレビじゃ悪を懲らしめるいい役をやってたんですがね。 

 

 

 

・高金利であれ、友人や親族に貸し付けて何が悪いのですか? 

不特定多数に貸し付けるためには登録が必要ですがね。(貸金業法違反) 

 

まずは法律に反するのかどうか。それが全てです。 

 

 

・人間って、ホントかってな生き物だよな。 

困ったから、金を借りた。 

その時は、どんな条件でもいいからって頭を下げ頼み込んでかりたんじゃないの? 

それを返す段になって、金利がどうとか、嫌なら借りるなよって自分は思うんだよな。 

中条さんも、どうかと思う人だけど、この件に関しては、自分は同情できるよね。 

世の中には、昵懇の中でも金は貸さないって人も多いよね。 

そんな間柄の人が金策できずに首を括るハメになったら、その人はどんな感情を持つんだろう。 

1000万円ってさ、いくら芸能人でも大金だと思うぞ。 

利息がどうとか以前に、貸してくれた恩を感じるべきだと思うんだがな。 

ちなみに、まともな金融機関から借りられないから、知り合いに無心してるわけで、そのリスクを考えれば6割でも安いくらいだよな。 

 

 

・当選させた有権者に責任の一端が有ると自覚が必要ではないだろうか。そもそも有権者は不祥事を起こした議員にもっと怒って良いのではないか?先生だからとか、世話になってるからとか、なあなあになっていないだろうか? 

 

 

・中条きよしが高利で貸付けをしている相手は前科があって金融機関が融資をしてくれない人達に貸付けをしている。 

 

最初に週刊誌の記事がYahooニュースに配信された時の内容。 

1000万円を借りた人は年利60%で毎月利息が60万円で返済が大変で中条きよしと話をして半額30万円に減額して貰ったと記者に答えている。 

 

借り主は未公開株を購入する為に金を借りたが株が公開されずに行き詰まって返済ができていない。 

 

週刊誌の記者は借り主に金銭貸借契約書を閲覧させて貰い年利60%を確認している。 

 

どちらにしても貸す側も借り主側もまともではない。 

 

 

・有名人を使ってどうのこうのと批判があるが 

れいわやNHK党などと同じでは無いでしょ。 

少なくとも維新は弱小政党ではない。 

10人以下のような弱小政党でない党は有名人に頼るような浅ましいマネはしてはいけない。逆に弱小政党は、それが戦略なんだから認められる。 

 

 

・もともと中条の妻がやっているクラブ「蘭」は会津小鉄会御用達で、中条自身も反社会と繋がりの深い人。京都の人ならみんな知ってる事実。 

維新も候補者の身体検査が甘すぎる。 

この人に投票した人も、こんな人に何を期待したのか… 

歳費の無駄遣いも甚だしいので、すぐにやめていただきたい。 

投票はなんとなくの期待感でしてはいけません。 

 

 

・昔、中条さんと『よく似た人(笑)』をミナミのクラブでみかけたけど、 

当時は任侠ものによく出てた頃で、 

よくその筋の人と一緒やったな。 

もっとも、当時の任侠ものに出てた人は大概、その筋の人とは同席するのが普通やったからね。 

大物芸能人が一目をはばからず、大物筋ものと付き合いしてたからね。 

 

で、中条さん「よく似た人」がお付きの若い衆に、ヤクザというのはなと、講釈してたのはおもろかったな。 

多分周りの席の人達は、 

「あんた歌手で俳優やろ!」と心の中で突っ込んでたやろね。 

 

なので、闇金顔負けの利息で貸してても全く驚かないな。(笑) 

 

 

・契約書に、金利の記載が無く『無利子融資』だと言うのならば 

借り手側は、今まで『金利分』と思って返済してた金額を、元金の返済分として、『残金』を、再計算して返済すれば良いよね? 

万が一、既に受けた融資額以上の返済が有るのなら 

過払い金として、この演歌歌手に請求しましょう! 

 

 

・その筋の人達は笑ってると思うけど、これはよくやる技ですなw 

法定外の金利を書き入れると訴訟沙汰にされたときに違法で契約が無効になるから金利を書き込まないってのがあるあるの手口です 

まともな金利や無利子なら敢えて書くのが普通なのに、これをやってるってことからしてもまともじゃないってことですよ 

 

 

・違法に高い利息だったから、契約書には書けなかったのでは。?  

何故資産報告書には記載してなかったのか。? 

国会議員は、裏金のように忘れてたといえば何でも許されるのか。 

何でこんな人が国会議員なのだろう。 

知名度さえあれば、誰でもいいのか。 

 

 

 

・勝負にでたな。 

 

相手側に写しを渡していなかったのので強気にでたのか? 

 

いずれにせよ、これで、コピーなり写真なり録音なり出てきたら、中条は「嘘」で、議員生命、歌手生命が終わる。 

 

週刊誌が言い逃れできない詰めの仕事ができているか、ただの間抜けなのか、興味深い。 

 

 

・「虚偽の事実」(事実無根)だったら、5日もたって反論するのではなく、最初の記事が出た時点で即座に否定するだろう。週刊ポストが確認した「金銭消費貸借契約書」によると、「利息配当は年60パーセントとする」とあったそうだが、これは捏造記事ということんなのか? 

喜寿を越えての悪あがきは、あまりにもみっともない (-_-) 

 

 

・金利の記載をしないのは良くある高利貸しの手口です。 

1000万円の年利60%は月額50万円です。 

借主が支払った際の振込みや領収書が出ればアウトですね。 

 

 

・失礼だが言動からみて政治家として基本的資質が足りない感じだ。さらに基本的な学習ができていそうもない。法律制定する「政治家」として「金利60%」が法的にどういう意味をもつのか理解していない。こういう人物を候補者に持ち上げる維新の限界もある。おしなべて公募などする割には候補者の質が悪い。少なからず維新の体質だろう。中条氏もいつもでも芸能人気分では困る。政治家として国民に貢献できないなら早く辞めるがいい。 

 

 

・>当選前に「生活に困っている」と知人に求められ1000万円を貸し付けていたということです。 

 

無利子でポーンと1000万を貸してあげるなんていい話やないの。借用書にも利子の記載がないわけでどこから60%の数字がを算出しているわけなの? 

今度は週刊誌側に説明責任が求められるのでは? 

 

 

・三味線屋が嵌まっていたけどね 皆さん、あーだこーだ言ったって中条きよしは父親有名な侠客だったと思ったけど、、高利貸しは血筋なんじゃないかな?三味線屋の演技良かったけど…比例名簿上位で出す方とその政党に投票する方にも問題有るのでは? 

 

 

・否定的な意見が多いが、 

 

生活に困窮している人に金利60%で貸し付けることが、そもそも可能か? 

 

事実は小説よりも奇なり。 

真実が明らかになる前に批判を繰り返す傾向に辟易する。 

 

 

・そもそも票が取れるからという理由で公認を出すのがおかしい。 

その前に政治理念をどうお持ちなのか党は把握するべきなんじゃないか? 

政党の問題だよ。 

公認を出して不祥事を出したら選対委員長も責任を問う形にするべきじゃない? 

 

 

・情報によると彼は銀行やマトモな金融機関に融資を断られた人に貸していたそうだ。 

要するにヤミ金稼業ということ。 

バレれば惚ける政治家のお決まりの発言。 

大手メディアが報道を封印しているので強気に出ているが、週刊誌の追い報道を待つしかないようだ。 

ただ、国会議員が高利貸しを裏でやっていた事実は言い逃れの出来ない不適切行為なので、利息率はどうあれ中条きよしは即刻議員辞職するべきだ。 

 

 

・無利子って書いてても、税法では5%の金利を配当所得で計上して確定申告しなけりゃ脱税じゃなかったっけ? 

どちらにせよ、金をもらってる分、申告してんのかな? 

もし、やってなければ無申告だろう。 

 

国税庁さん、出番ではないか? 

他の議員さんも、裏金、キックバックもついでにやれば? 

 

国会議員だからって躊躇してる場合じゃないよ 

 

 

 

・年金納めないで人に1000万円貸すかね、お金ないから年金納めなかったんじゃなかった!? 

無利子で貸したらその人贈与税支払うことになるよ、知ってるでしょ。 

適正な金利分相当額が贈与になるからね。 

金利を60%なんて書いたらアウトは知っているはず、金利を書かずに高利をむさぼるのが闇金の手口で、まさにそのものではないでしょうか。 

資産報告書に載せなかったのがその証拠ですね。 

「嘘」ばかりの人生になったようですね。 

 

 

・ちなみに言うと、当選前の貸付金であっても、当選後に正当な利息を付けていないのであれば当該者への「寄付」に当たり公選法違反です。 

高利貸しとの批判に敏感に反応しすぎて自ら不法行為を告白してしまっていますが政治家として大丈夫でしょうか? 

 

 

・貸し付け疑惑も重要だか普段の議員としての活動や歳費に相応しい議員の仕事を真っ当に行っているのかが知りたいです。旧文通費 

なども余れば貸し付けているように疑ってしまいますね。 

 

 

・1000万円︎60%÷365︎30=493150円が月の利息ですね。50万円払わないと元金が減らないので、債務者からしたら大変な額だ。 

国会議員がミナミの帝王みたいな商いをしているのなら、普通にやばいことだと思う。 

真実を語るべきと思います。 

 

 

・何故、議員が直接否定せず事務所側が否定するのか?その時点で嘘臭い。 

もし無利子が事実なら名誉毀損で訴えれば少しは疑惑がなくなると思います。 

まあ、法外な金利を契約書に書く馬鹿はいませんし、口約束で貸すあたり益々この方を疑ってしまいます。 

 

 

・社会福祉法人乗っ取りネコ馬場疑惑や金銭不祥事の多い党の体質を棚に上げ、声高に品の良くない批判が得意な、党幹部のコメントが聞きたいものです。ぬけしゃあしゃあと、参院事務局に対し2023年公開の資産報告書の貸付金を「なし」から「1000万円」に訂正って、893の手口そのものです。この方は、年金未納が発覚した時点で処分しておくべき人物だったのです。 

 

 

・サービス業や夜の商売をやっていると月利5パーでも安い時がある。 

銀行が絶対貸してくれない業種に需要があるんですよね。 

闇金は最低でも10パー以上なので。。。 

 

でもだいたい返せない。 

 

そんなに儲かる商売は今はないから。 

 

貸す方も貸すほう 

ほとんど両方地獄に落ちちゃう 

 

 

・皆さん心配して投票いるのか、批判しているのか理解に苦しむが、結局維新は頭数を増やす為に落ち目の中条きよしを比例に登録して、当選した。これでは自民党と同じ事をした。自民党 

を批判する資格ない、中条を政治家にした時点で維新は終わった。皆さんは何故こんな輩が国会議員になったのか 批判や苦言を言う前に考えないのか?️ 比例制度が無ければこんなふざけた輩は出られない。愚痴や批判をしている貴方、比例で党名を書いて投票しただろう、白紙投票すれば落ち目の芸人とかスポーツ選手は当選出来ないだよ!結局文句を言ってる貴方が悪い。 

 

 

・結果論で言う訳ではないが何故この人を担ぎ出したのか最初から疑問だった。他にもタレント議員にはその地位に相応しくない人は沢山いるけど中条氏は一般的には素人目にもヤバさは感じていましたよ。 

維新の誰が推薦したのか是非とも名乗って欲しい。 

あまりにも人を見る目がないしオバさんに人気があればそれでいいのか?それこそ任命責任を果たして欲しい。 

今まで議員として何をしてきたのか知らないけど国民を舐めるのもいい加減にしてくださいよ。 

 

 

・この人の芸能活動がどうだったか分からない。 

どんなドラマ、映画に出てきたのか。 

いろんな役をこなし、その役の人間になれるのが、我々一般人と違うところ。 

いい人にも悪い人にもなってきた成れの果てがこれか…と思うと、とっても残念。 

一流、超一流の芸能人たちってすごいなと思う。 

この方は?何流だと思われますか?笑 

 

 

 

・さあ、如何だろうね?当初記者が貸付た事実と金利60%の件を質問した時弁護士にって逃げていたよね。弁護士から言われたのか分からないが、しっかりと借主を含め調査してほしいね。内々で「ねこ馬場等」からの入れ知恵もあったのかも?借主に借金棒引きと引き換えに嘘の答弁するように言われている可能性も十分考えられるね。ポストは威信にかけてもしっかりと調べるべき! 

 

 

・無利子で貸し付けたと言っても 誰が信用するんでしょうか、お金に執着心の強い 中条さんが無利子なんて考えられない、貸し付けた相手と慌てて話をつけたのではないか! 

 

 

・契約書に高利を記載して証拠を残すようなことはしないでしょう。 

 

闇金まがいに口頭で貸し付けて取り立てしていたのではないか。 

 

検察がしっかり捜査をするべき案件だ。 

 

 

・利子記載がないということが、無利子を意味するわけではない。契約書に利子が0%と記載されていれば、そう説明するはずなので、単に記載がないだけで、利子については、別途、口頭で合意していたと考えるのが合理的。 

今後、事実が分かってくるとますます窮地に陥ることになる。 

事務所が単に浅はかというだけのことかと思うが、維新も事務所側の発信をもう少しコントロールしないと維新の傷もどんどん深くなる。 

 

 

・中条きよしは、推薦で、自民党に売り込みましたが、自民党の推薦年齢を゙断われ!維新がただ知名度があるだけで推薦もらったような議員の様な気がします!議会で、自分のCDを宣伝する様な!非常識なお方ですね!やはり!議員の資質が問われるかと!思います! 

 

 

・さすがに事実自体を否定するしかないということだ。一般論では口頭でも契約は成立するから違法無効の契約が口頭約束の形式をとることだってあるわけだが。 

 

 

・2008年にハンサムスーツって映画にこの人出てて、当時の公式HPで"あなたにとってハンサムとは?"って出演者インタービューが載ってました。 

 

他の出演者は内面的な話を中心にしているのに対し中条きよしは自身の若い頃の二枚目俳優を例に挙げたりして外見の話ばっかしてるのが印象に残ると共に違和感を憶えたのを記憶してます。 

当時から既に時代というものの流れとは剥離していたのかなと。 

 

しかも話が長かったのか掲載できないのか、途中でカットされていました笑 

 

 

・人気の落ちた芸能人の舞台が国会になってる 

国民舐めすぎでしょ 

こういう高齢者の人気投票みたいな事して、若い世代の政治参加の意欲をそいで、年寄りによる年寄りの為の政治を貫いて、今の日本になってるんだよ 

 

 

・世の中の常識を全く知らないのか、もう完全にネジ切れたような醜聞ばかり出てくるね。 

 

政治が任せられる人かどうか、火を見るより明らかだと思いますが、皆さん如何ですか? 

 

大谷翔平さんや井上尚弥さんみたいな世界に範たる尊敬すべき若者が出てくる一方で、こんな老人達に将来を託さなければならない日本の国民は実に不幸です。 

 

 

・契約書に利子記載が無いこと自体がおかしな話。無利子なら無利子と書かれてるはず。法外な利息だから契約書には書かずに口頭の口約束で利子決めてたんだろう。違法行為だと分かっていたからこそ記載が無いとしか思えない。 

 

 

 

 
 

IMAGE